ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/15(日)08:35:08 No.835227187
これいる?
1 21/08/15(日)08:35:24 No.835227291
いらない
2 21/08/15(日)08:35:36 No.835227330
ゴミ
3 21/08/15(日)08:35:43 No.835227363
なにも
4 21/08/15(日)08:35:53 No.835227418
絶対片方しか使わなくなる
5 21/08/15(日)08:37:31 No.835227916
ダブルホットクックとか出たらいいかもしれんね
6 21/08/15(日)08:38:12 No.835228118
炊飯器もう持ってるし…
7 21/08/15(日)08:38:27 No.835228183
実物見たけど釜の小ささがね…
8 21/08/15(日)08:41:24 No.835228905
2個買う以上の利点ってなんだ コンセントか
9 21/08/15(日)08:42:48 No.835229292
喜ぶのアル中カラカラくらいだろ
10 21/08/15(日)08:43:01 No.835229351
キャンピングカーなら或いは…
11 21/08/15(日)08:43:31 No.835229511
アル中カラカラの人的にはサイズ小さいと思う
12 21/08/15(日)08:44:58 No.835229875
>実物見たけど釜の小ささがね… 1スペースあたりご飯なら4合は炊けて カレーなら6皿分作れるって書いてあるけどデブ?
13 21/08/15(日)08:45:05 No.835229908
SNSで 話題に なった!
14 21/08/15(日)08:46:01 No.835230154
炊飯器調理好きな人にはいいと思う
15 21/08/15(日)08:46:50 No.835230298
片方使って洗うのめんどくせーってなったときに便利
16 21/08/15(日)08:48:09 No.835230660
合体家電に成功なし
17 21/08/15(日)08:48:52 No.835230842
fu249920.webp 蒸しプレートを使えば4種類の料理が一度にできちゃうんだ!
18 21/08/15(日)08:49:35 No.835231023
>>実物見たけど釜の小ささがね… >1スペースあたりご飯なら4合は炊けて >カレーなら6皿分作れるって書いてあるけどデブ? なんと炊飯器と鍋なら5合と10皿分は作れちまうんだ! デブじゃなくてもまとめて作った方が手間ないし
19 21/08/15(日)08:50:50 [ラジカセ] No.835231268
>合体家電に成功なし そうかな…そうかも…
20 21/08/15(日)08:51:16 No.835231374
アル中カラカラって何語?
21 21/08/15(日)08:51:37 No.835231464
何人家族想定してんだろスレ画
22 21/08/15(日)08:53:20 No.835231878
なった!
23 21/08/15(日)08:53:56 No.835232021
>何人家族想定してんだろスレ画 一人用じゃね?
24 21/08/15(日)08:55:10 No.835232366
電気炊飯器は最大容量の半分ぐらいで炊くのがいちばんうまいぞ
25 21/08/15(日)08:56:31 No.835232652
SNSで話題になった!←一番信用できない
26 21/08/15(日)08:57:08 No.835232777
ご飯とご飯は出来る?
27 21/08/15(日)08:58:46 No.835233168
>ご飯とご飯は出来る? はい
28 21/08/15(日)08:58:57 No.835233211
SNSさんの言うことなら間違いないな…
29 21/08/15(日)08:59:09 No.835233265
自演でも話題になるし好評とも書いてない 嘘は言ってない
30 21/08/15(日)08:59:36 No.835233353
>合体家電に成功なし これは別に特殊な組み合わせじゃなくて同じの2台分だからそういうのとも違うかな
31 21/08/15(日)09:00:25 No.835233508
>自演でも話題になるし好評とも書いてない >嘘は言ってない ここでも度々立つから話題にはしやすいしな…
32 21/08/15(日)09:01:40 No.835233780
>>ご飯とご飯は出来る? >はい って事はお粥かけライスもできちゃう訳か!
33 21/08/15(日)09:01:41 No.835233782
カレー用とご飯用の2つ用意すりゃーいいじゃねぇか…
34 21/08/15(日)09:01:56 No.835233839
一人分でも足りないよォ!
35 21/08/15(日)09:02:34 No.835233974
>炊飯器調理好きな人にはいいと思う fu249946.jpg こんなもんの性能なら十分だな
36 21/08/15(日)09:03:37 No.835234209
ヒーター部分共用なのかな
37 21/08/15(日)09:03:44 No.835234238
>カレー用とご飯用の2つ用意すりゃーいいじゃねぇか… 最初に1台持ってるならその通りだよ そんなこと改めて主張する人が何を想定してたのかわからん…
38 21/08/15(日)09:04:15 No.835234364
>ヒーター部分共用なのかな 左右別の調理できるよ当たり前だけど
39 21/08/15(日)09:04:24 No.835234397
炊き出しとかホテルバイキングには便利そうだなと思った
40 21/08/15(日)09:04:38 No.835234454
炊飯器2つよりは嵩張らないだろうしコンセントも一つで済むから全く意味ないって事はないと思う
41 21/08/15(日)09:04:54 No.835234506
>そんなこと改めて主張する人が何を想定してたのかわからん… これを2台めに買って3台調理する気だったのかもしれん アホそうだし
42 21/08/15(日)09:05:01 No.835234537
沼にするのにいいかと思ったけど そもそも沼食うなら白米食わないよな
43 21/08/15(日)09:05:08 No.835234567
炊飯器でカレー作った事ないけどルー入れる直前まで鍋で作って炊飯器に入れてからルー入れる?
44 21/08/15(日)09:06:24 No.835234881
>炊き出しとかホテルバイキングには便利そうだなと思った 一瞬なるほどと思ったけど少ねえ少ねえ
45 21/08/15(日)09:06:44 No.835234950
やるにしても炊飯器二つ設置したほうがいいのでは?
46 21/08/15(日)09:07:25 No.835235075
>やるにしても炊飯器二つ設置したほうがいいのでは? >最初に1台持ってるならその通りだよ >そんなこと改めて主張する人が何を想定してたのかわからん…
47 21/08/15(日)09:08:34 No.835235381
>炊飯器2つよりは嵩張らないだろうしコンセントも一つで済むから全く意味ないって事はないと思う 一人暮らしとか新生活の1台めならいいんじゃないかな
48 21/08/15(日)09:09:27 No.835235583
前にスレ立ってたとき「」が言ってた飯は炊飯器で炊いて こいつでおかず2品作るってプランが強そうだと思う
49 21/08/15(日)09:09:38 No.835235628
炊飯器調理をする人になら悪くない気もするが なにがダメなんです?
50 21/08/15(日)09:11:01 No.835236016
>なにがダメなんです? 変な子が気に入らなかった
51 21/08/15(日)09:13:04 No.835236444
丸じゃないから対流がどうのこうの言ってるのいたけど実際どうなんだろう
52 21/08/15(日)09:14:44 No.835236792
炊飯器でおかず作った事ないしカレーかシチュー作るくらいしか使い道なさそう
53 21/08/15(日)09:16:29 No.835237254
R田中一郎がご飯とお粥を同時に作りそう…
54 21/08/15(日)09:16:51 No.835237334
>炊飯器でおかず作った事ないしカレーかシチュー作るくらいしか使い道なさそう 今後やろうとか興味や意識ないそういう人には要らないってだけだな
55 21/08/15(日)09:17:02 No.835237369
温度設定が細かくできればお菓子作りに便利そう
56 21/08/15(日)09:17:08 No.835237389
こういうグッズ見ると思考停止でゴミゴミ言っていいと思ってるのがたまに居るからな…
57 21/08/15(日)09:18:54 No.835237811
いもげで話題!
58 21/08/15(日)09:19:31 No.835237942
>温度設定が細かくできればお菓子作りに便利そう とりあえずケーキのスポンジは作れる fu249968.jpg
59 21/08/15(日)09:19:54 No.835238035
じゃあ買うの?
60 21/08/15(日)09:20:12 No.835238101
>とりあえずケーキのスポンジは作れる >fu249968.jpg ホットケーキミックスで炊くやつじゃん…
61 21/08/15(日)09:20:44 No.835238223
便利グッズでレスポンチしないで
62 21/08/15(日)09:21:47 No.835238436
>じゃあ買うの? 買う訳ないだろ馬鹿かよ
63 21/08/15(日)09:22:02 No.835238491
>こういうグッズ見ると思考停止でゴミゴミ言っていいと思ってるのがたまに居るからな… 自己撹拌マグカップは許された
64 21/08/15(日)09:22:23 No.835238580
>ご飯とご飯は出来る? 炊き込みやると匂いが気になるから使い分けとしてはアリかも やっぱいらない
65 21/08/15(日)09:22:37 No.835238635
>>こういうグッズ見ると思考停止でゴミゴミ言っていいと思ってるのがたまに居るからな… >自己撹拌マグカップは許された (買ったんだな…)
66 21/08/15(日)09:23:15 No.835238782
これで料理の手間が大幅に省けるわけでもないからな
67 21/08/15(日)09:23:46 No.835238893
色々言ったところで複合機でやるメリットの提示できてねーからな
68 21/08/15(日)09:24:35 No.835239075
今のご時世だとレンチンで即出来るメニューに時短もなにも…ってなる 自炊とか自分で作る拘りあるならちゃんと作るだろうしわざわざコレで作る理由が…
69 21/08/15(日)09:24:46 No.835239118
35度から130度まで設定できるなら低温調理やりたい人とかいいんじゃない? 専用の買ったほうがいい ㌧
70 21/08/15(日)09:24:52 No.835239134
そもそも炊飯器でできるおかずって限られない?
71 21/08/15(日)09:25:03 No.835239167
炊飯器調理ってのは米炊くのが先にあって他の用途でも利用してみようってだけでやってるわけで 最初からおかず作りたいなら電気圧力鍋買った方が良いのでは
72 21/08/15(日)09:27:02 No.835239709
炊飯器調理やってみたい!でも普段はご飯入ってるし…そういえばこの炊飯器にもガタがきてるんだよな…って人向けかもしれん
73 21/08/15(日)09:27:10 No.835239752
>自己撹拌マグカップは許された 本物のごみだろ
74 21/08/15(日)09:29:21 No.835240257
>>合体家電に成功なし >ラジカセ >そうかな…そうかも… 貴様はむしろ例外的な成功例
75 21/08/15(日)09:31:07 No.835240673
>SNSで話題になった!←一番信用できない 話題になっただけなら 何だこのゴミ誰も買わねーよで埋め尽くされててもアリだからな
76 21/08/15(日)09:31:21 No.835240748
テレビデオやラジカセなんかは壊れるとほぼ同時に逝くという弱点はあったがまだメリットがある方と言える
77 21/08/15(日)09:32:17 No.835241018
スマートフォンは現時点で究極の合体家電だと思うがスレ画みたいなちぐはぐさがないのは何故か
78 21/08/15(日)09:32:46 No.835241117
>テレビデオやラジカセなんかは壊れるとほぼ同時に逝くという弱点はあったがまだメリットがある方と言える これも同じリスク抱えてるって事じゃん
79 21/08/15(日)09:33:07 No.835241195
この手のニコイチグッズはニコイチの利点を活かせる使い方をしないとスペース・使い勝手の面で常に通常品の下位互換になることだ
80 21/08/15(日)09:33:43 No.835241345
片方は炊き込みご飯!もう片方は白米!
81 21/08/15(日)09:34:05 No.835241429
コンセント1つで済む分炊飯器2つ買うよりお得!
82 21/08/15(日)09:36:06 No.835241979
お値段の話誰もしてないけど普通に炊飯器2個分とかではないよね? あとサイズも
83 21/08/15(日)09:38:50 No.835242744
>お値段の話誰もしてないけど普通に炊飯器2個分とかではないよね? >あとサイズも …
84 21/08/15(日)09:39:09 No.835242867
手を抜きたいときのキャンプで使えるかな使わないか…
85 21/08/15(日)09:40:20 No.835243159
スマートフォンはとにかく集約され小型化してるメリットがまとめて逝くリスクを凌駕してる
86 21/08/15(日)09:43:12 No.835243937
ラジカセはスピーカーという出力を共有できることがメリットよ スレ画は料理という出力が別だから家電がただくっ付いてる印象が強い
87 21/08/15(日)09:43:37 No.835244052
1万5千円から2万だからそんな高いわけじゃないな
88 21/08/15(日)09:46:40 No.835244802
炊飯器調理のおかずが二品できる
89 21/08/15(日)09:46:53 No.835244870
>2個買う以上の利点ってなんだ >コンセントか ブレーカー
90 21/08/15(日)09:47:07 No.835244934
これが最初の一台にはならんだろうししょぼいマイコン式炊飯器買い足しでいい気がする
91 21/08/15(日)09:47:07 No.835244939
ご飯とカレーをこれで作って空いたコンロで何作るの?
92 21/08/15(日)09:47:50 No.835245133
>>お値段の話誰もしてないけど普通に炊飯器2個分とかではないよね? >>あとサイズも >… 電気代も…
93 21/08/15(日)09:48:06 No.835245191
ソーセージを炒めたりカツを揚げてカツカレーにしたり…
94 21/08/15(日)09:48:06 No.835245192
両方炊いてたりすれば消費電力はにだいとかわらないのでは…
95 21/08/15(日)09:48:51 No.835245362
そもそもカレーを炊飯器で作る必要ある? 味やとろみの調整とか面倒になるだけじゃね
96 21/08/15(日)09:48:53 No.835245370
>これが最初の一台にはならんだろうししょぼいマイコン式炊飯器買い足しでいい気がする 新生活用だよ
97 21/08/15(日)09:49:57 No.835245638
>新生活用だよ にしたって普通の炊飯器で事足りるからなぁ…
98 21/08/15(日)09:50:22 No.835245747
炊飯器で作るメニューがそんなに広まっていないからな…
99 21/08/15(日)09:50:51 No.835245899
もう一つ炊く程度の自炊する人は別のもの買うんじゃねえかな…
100 21/08/15(日)09:50:52 No.835245902
買ったけど飯と味噌汁これで作ってコンロでメインのおかず調理とかに使ってるよ 賃貸のクソしょぼいコンロしかないとかなら割と使いであると思う
101 21/08/15(日)09:51:12 No.835246008
片方を豚の角煮専用にするのは悪くないんじゃない
102 21/08/15(日)09:51:18 No.835246049
毎日同じもの食べるとか作るものが決まっていれば使える
103 21/08/15(日)09:52:11 No.835246331
>炊飯器で作るメニューがそんなに広まっていないからな… ケーキのスポンジとか分厚いホットケーキとかそれくらいで他はわざわざ炊飯器使わなくても…ってなるし