21/08/15(日)08:15:37 シャー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/15(日)08:15:37 No.835223917
シャーマン戦車って手堅い量産機のイメージだけど手堅くなかったぜんぜん不便だったという話も聞くし「」の経験では実際どうだったの
1 21/08/15(日)08:16:33 No.835224057
なんで知ってると思った
2 21/08/15(日)08:17:39 No.835224207
「」は戦車とか詳しいイメージだし…
3 21/08/15(日)08:18:25 No.835224333
広くて快適な棺だよ
4 21/08/15(日)08:20:58 No.835224696
日本でも使ってた事はあるが 乗ってた「」居るかな…
5 21/08/15(日)08:21:20 No.835224756
俺は足短いから無理
6 21/08/15(日)08:22:57 No.835225016
太平洋最強戦車
7 21/08/15(日)08:26:22 No.835225541
ドイツソ連の相手をするには余りにも辛い 日本なら余裕
8 21/08/15(日)08:29:25 No.835226007
>ドイツソ連の相手をするには余りにも辛い >日本なら余裕 雑魚狩り専用…ってコト!?
9 21/08/15(日)08:30:54 No.835226281
アメリカの対戦車ドクトリンが 1輌相手なら5輌で挑め的な感じだったから…
10 21/08/15(日)08:31:52 No.835226548
タイガーなんてまず遭遇しない 4号相手なら充分
11 21/08/15(日)08:32:06 No.835226601
同世代の戦車が鉄屑になっていく中改造され続けて割と長い間使われてきた名車だよ
12 21/08/15(日)08:32:51 No.835226732
「」が行ってたのは主に朝鮮戦争なイメージ
13 21/08/15(日)08:32:52 No.835226736
キルレ実際はドイツより優位なんだってな
14 21/08/15(日)08:33:30 No.835226863
>タイガーなんてまず遭遇しない >4号相手なら充分 味方の誤爆で吹っ飛んだAGFのおっさんきたな…
15 21/08/15(日)08:33:53 No.835226937
割と足回りは脆い 信地旋回できない A1は航空用ガソリンの調達が面倒 ぐらいかね最近広まるようになった悪評
16 21/08/15(日)08:34:56 No.835227100
>同世代の戦車が鉄屑になっていく中改造され続けて割と長い間使われてきた名車だよ 105ミリ砲も積もうと思えば
17 21/08/15(日)08:35:18 No.835227263
この時期なら乗ってたやつよりも相手にしてた「」の方が多いんじゃないかな
18 21/08/15(日)08:36:00 No.835227453
アメリカが頑なにシャーマンを基幹モデルにしてたのと比べると ソ連はめっちゃ色んなタイプ生産してるよな
19 21/08/15(日)08:36:17 No.835227539
>ぐらいかね最近広まるようになった悪評 いろんなエンジン積むために車高が高くなったのと リー由来のドライブシャフト配置でさらに高くなってるのも追加で
20 21/08/15(日)08:36:19 No.835227547
>ドイツソ連の相手をするには余りにも辛い >日本なら余裕 ずっと太平洋調べてたから最強だと思ってたM4が 欧州ではやられ役なんて見出しがついてたりしてかなりショックだった
21 21/08/15(日)08:38:15 No.835228135
拡張性がヤバイ
22 21/08/15(日)08:39:30 No.835228439
>ソ連はめっちゃ色んなタイプ生産してるよな いっぱいいるけど制式採用されてるやつはほとんどT-34かKV-1かISの車体派生なのでそこまでごちゃついてるわけじゃないぞ
23 21/08/15(日)08:39:50 No.835228482
削除依頼によって隔離されました 日本人の低能さは異常
24 21/08/15(日)08:39:55 No.835228503
フューリー見た初めて知ったけど車体前方銃は照準器なくて曳光弾見ながら撃つんだね まあ車体銃なんて真っ先に廃止されるか中には固定銃になったのもあるからなんでもいいんだろうけど
25 21/08/15(日)08:39:56 No.835228504
考えてみるとアメリカはドイツとかソ連みたいにそこまで戦車で戦う必要性があんまりない国かも
26 21/08/15(日)08:40:59 No.835228796
>ぐらいかね最近広まるようになった悪評 同世代の独ソ戦車と比べて照準器がうんこ過ぎて命中率が悪い ドイツ軍のやつだと目盛りとしてシュトルヒが刻んであって回して距離を測るやつだけど米英の戦車に照準器はただの十字が刻んであるだけな上にドイツ軍やソビエト軍のやつみたいに砲を上げても照準器の照準は真ん中ってわけじゃなくて上下にズレる
27 21/08/15(日)08:42:25 No.835229191
戦車の性能差はランドパワーとシーパワーの国の差なんだろうか
28 21/08/15(日)08:44:27 No.835229769
即応弾使い切ったら予備弾の取り出しが大変→戦闘室に転がしておく→花火に
29 21/08/15(日)08:44:52 No.835229855
>戦車の性能差はランドパワーとシーパワーの国の差なんだろうか 船で運ぶ為の事情ってのもあるけど一番の差は戦前からまじめに戦車開発していた独ソと大恐慌の煽りでまともな戦車を開発できていなかったせいで基礎技術がガバガバな英米の差 フランスと日本とイタリアはドクトリンや国力のせいで頓珍漢な方向に突っ走ったからそれ以前の問題
30 21/08/15(日)08:45:15 No.835229961
>照準器の照準は真ん中ってわけじゃなくて上下にズレる えーあれ砲架一体型じゃないんだ
31 21/08/15(日)08:45:54 No.835230132
対戦車なら駆逐戦車を使え
32 21/08/15(日)08:46:31 No.835230244
設計思想としてはアメリカの国力で作ったチハ
33 21/08/15(日)08:47:46 No.835230570
照準器が十字だけってのは普通に嘘だった ^^^△^^^ て顔文字みたいなシュトルヒがあるドイツの照準器のほうが狙いやすいだろうけど
34 21/08/15(日)08:47:59 No.835230630
>えーあれ砲架一体型じゃないんだ 流石に酷すぎるってことでシャーマンならEz8からドイツ軍とほぼ同じタイプの照準器になったんだけどAGFが生産に都合が悪いんですけおお!!!って文句つけたから新型に生産が切り替わらなくて旧式照準器を積んだままのやつも大量に出た
35 21/08/15(日)08:48:37 No.835230775
アメリカ空軍と陸軍砲兵隊がバックについてるから超強いし比較的壊れにくいし直しやすい
36 21/08/15(日)08:50:08 No.835231116
AGFいろんなとこで手段と目的が入れ替わってるな…
37 21/08/15(日)08:50:33 No.835231212
最低だな味の素
38 21/08/15(日)08:51:06 No.835231312
こっちがシャーマンの初期型照準器 f18825.jpeg
39 21/08/15(日)08:51:28 No.835231422
変速機と車体下部装甲が一体になってボルト止めされてるのを流石アメリカ合理的みたいに 褒められてるのよく見たことあるけどあれ絶対面倒くさいと思う
40 21/08/15(日)08:52:13 No.835231607
兵器の優秀さは性能だけじゃないの見本みたいな印象 なんで全く違う分野の工場で違う作り方した戦車が混在できるんですか!
41 21/08/15(日)08:52:38 No.835231712
>AGFいろんなとこで手段と目的が入れ替わってるな… 美しい生産ラインを乱すものは絶対に許さない
42 21/08/15(日)08:52:52 No.835231776
イギリスから変速機貰うんじゃ駄目だったのかな
43 21/08/15(日)08:53:43 No.835231979
履帯が細いから不整地に弱いのと車高が高いから傾斜に弱いのがソ連軍からはちょっと嫌われたくらいであとはまぁいいんじゃない?って
44 21/08/15(日)08:54:45 No.835232222
>イギリスから変速機貰うんじゃ駄目だったのかな イギリス軍の変速機なんてたとえばクルセイダーのやつは故障無しで24時間稼働したら奇跡とか言われるレベルのやつなので…
45 21/08/15(日)08:57:57 No.835232958
でもシャーマンとクロムウェルから選べって言われたらシャーマンに乗るかな…
46 <a href="mailto:イスラエル">21/08/15(日)08:58:29</a> [イスラエル] No.835233094
いいこと思いついた! 砲弾にベアリング仕込んでライフリングの回転を相殺して HEATの威力を上げよう!
47 21/08/15(日)08:59:16 No.835233288
>イギリス軍の変速機なんてたとえばクルセイダーのやつは故障無しで24時間稼働したら奇跡とか言われるレベルのやつなので… エンジンでは? チャーチルやクロムウェルのメリットブラウンは超信地旋回も可能なすごい物だぞ
48 21/08/15(日)09:01:09 No.835233678
ホルストマンサスペンションとかイギリス戦車は足回りは質実剛健と言っていいほうだと思う エンジンに関してはセンチュリオンですらミーティアが全体の足を引っ張ってるのでうn
49 21/08/15(日)09:01:21 No.835233709
>でもシャーマンとクロムウェルから選べって言われたらシャーマンに乗るかな… ちゃーちるだったらどうかな?
50 21/08/15(日)09:02:25 No.835233948
車体が前の世代の戦車のヤボったいところそのまま受け継いでてカッコ悪い
51 21/08/15(日)09:02:47 No.835234026
今でも現役で動いてる当時品とかありそう
52 21/08/15(日)09:03:17 No.835234134
>今でも現役で動いてる当時品とかありそう レストアされたやつが8億円くらいだってな
53 21/08/15(日)09:03:48 No.835234253
ドイツ戦車は資源不足で実は装甲はスペック通りじゃない上に無駄に重かったらしいな
54 21/08/15(日)09:03:56 No.835234292
チャーチルだと砲が2ポンドか75ミリか6ポンドしかないところにお辛さがある 相手が4号どまりのスターリングラードとかだと活躍してるけど
55 21/08/15(日)09:04:21 No.835234387
大抵イスラエルとかその辺が手当たり次第に近代化改修してるよね
56 21/08/15(日)09:04:59 No.835234528
全主力戦車最弱のエンジンで頑張ってたチハが可哀想じゃないですか
57 21/08/15(日)09:05:03 No.835234548
>チャーチルだと砲が2ポンドか75ミリか6ポンドしかないところにお辛さがある >相手が4号どまりのスターリングラードとかだと活躍してるけど 6ポンド砲チャーチルは虎の初撃破と初鹵獲記録したすごい戦車だぞ
58 21/08/15(日)09:06:06 No.835234802
ミリとポンドを混ぜるなブリテン人!!
59 21/08/15(日)09:06:33 No.835234915
多分WW2で一番手堅い量産機は三突
60 21/08/15(日)09:06:41 No.835234941
>いろんなエンジン積むために車高が高くなったのと 最初に航空機エンジン積むために大きくなっただけ
61 21/08/15(日)09:06:58 No.835234989
>全主力戦車最弱のエンジンで頑張ってたチハが可哀想じゃないですか チハあれで同世代戦車の中では真っ先に空冷ディーゼル化されてるので割とつよつよエンジンなのだぞ 欧州の恐竜進化にはおいてかれたけど…
62 21/08/15(日)09:07:05 No.835235012
ドイツ戦車の装甲の質がイマイチってのは聞くけど ソ連戦車はどうだったの? ていうか当時の参戦国で一番装甲の質が良かったのってどこ?
63 21/08/15(日)09:07:10 No.835235031
>ミリとポンドを混ぜるなブリテン人!! 近い口径の砲色々使ってるから呼び方分けないと補給の時ごっちゃになるんだ
64 21/08/15(日)09:08:11 No.835235304
シャーマンやT-34みたいに成功した戦車はターレットリングの径に余裕がある なんで他の戦車はもっとでかい穴開けなかったんだちゃんと考えて作ってよ
65 21/08/15(日)09:10:17 No.835235815
欲しいのは生産力だけかな…
66 21/08/15(日)09:12:41 No.835236357
>ドイツ戦車の装甲の質がイマイチってのは聞くけど >ソ連戦車はどうだったの? >ていうか当時の参戦国で一番装甲の質が良かったのってどこ? ドイツ ニッケルが足りないから割れる ソビエト 作りも設計も悪くないけど品質のバラつきが酷い アメリカ 作りも悪くないし品質も安定しているけどそもそも装甲板の設計が古い イギリス 装甲板の設計も品質も文句は無いんだけど1944年までリベット打ち
67 21/08/15(日)09:13:14 No.835236488
>ていうか当時の参戦国で一番装甲の質が良かったのってどこ? あたりを引けばすごいところと安定してそこそこなところがありまして
68 21/08/15(日)09:13:31 No.835236546
スーパーシャーマンすき
69 21/08/15(日)09:14:38 No.835236767
スレ画が優秀なのは性能が高いというより全周回砲塔で75mm砲級で防御力と足回りがバランスいい戦車が必要なタイミングに必要な数を提供できたというところなので
70 21/08/15(日)09:14:41 No.835236779
>シャーマンジャンボすき
71 21/08/15(日)09:14:44 No.835236794
>近い口径の砲色々使ってるから呼び方分けないと補給の時ごっちゃになるんだ 統一して
72 21/08/15(日)09:15:22 No.835236932
ドイツは頑張ってニッケルなくてもある程度強い装甲開発はしてた でも足りないので分厚くするしかなかった
73 21/08/15(日)09:15:54 No.835237080
故障が少ないのが良い戦車だ!
74 21/08/15(日)09:16:00 No.835237116
>ドイツ ニッケルが足りないから割れる >ソビエト 作りも設計も悪くないけど品質のバラつきが酷い >アメリカ 作りも悪くないし品質も安定しているけどそもそも装甲板の設計が古い >イギリス 装甲板の設計も品質も文句は無いんだけど1944年までリベット打ち フランス 作りも品質も悪いけど設計自体はまあまあ イタリア 作りも品質は良いんだけど設計が古い上にリベット打ち 日本 全部悪い上にリベット打ち
75 21/08/15(日)09:16:01 No.835237125
戦前のM2からM3を経てM4へ短期に改良されていくのはアメリカの工業力の高さかなって思う
76 21/08/15(日)09:16:01 No.835237128
戦車ゲーではだいたいレベルに対して装甲が強い
77 21/08/15(日)09:17:12 No.835237400
同じような見た目です装甲の強さが全然違ったりする奴がいて訳わからん
78 21/08/15(日)09:18:09 No.835237618
フランスは造船所が戦車の製造も任されていたから艦艇用の高品質の装甲板が使えたけどそもそも数が足らない…
79 21/08/15(日)09:18:29 No.835237699
いくら飛行機用のエンジン流用したいからって背を高くするの狂気だと思う あと車体の砲返して多砲塔の方がカッコいいよ
80 21/08/15(日)09:20:29 No.835238165
イギリス戦車はマチルダ2ちゃんとバレンタインちゃんが北アフリカでドイツ軍のつまようじと短小相手にブイブイ言わせたから…
81 21/08/15(日)09:20:34 No.835238187
書き込みをした人によって削除されました
82 21/08/15(日)09:20:37 No.835238196
イギリスも技術はあるからクルセイダーの時点で試作車両は全溶接だったりする 熟練の溶接工が少なすぎて量産できねえ
83 21/08/15(日)09:21:12 No.835238325
ソビエトのT-34乗りの人は乗り心地が良くて最高だったって言ってたよ 座席カバーの革で靴作ったりしたとも
84 21/08/15(日)09:21:41 No.835238406
溶接とか危ないから使わない方がいい 鋲打ちが信頼できる
85 21/08/15(日)09:21:52 No.835238455
この頃の生産性重視のボルトとかリベット装甲は悪くないと思うんだ溶接は溶接で技術者前提で生産性悪いし 今みたいに複合装甲なら溶接してまで作る価値はあるけど
86 21/08/15(日)09:23:08 No.835238764
>戦車ゲーではだいたいレベルに対して装甲が強い 星を撃つと死ぬ
87 21/08/15(日)09:23:45 No.835238887
クロムウェルの車体と砲塔はなかなか男らしいデザインだと思う
88 21/08/15(日)09:23:53 No.835238917
>座席カバーの革で靴作ったりしたとも シャーマンも脱出ハッチ盗まれたり戦車の備品は盗まれる運命にあるのか
89 21/08/15(日)09:24:30 No.835239057
>フランス 作りも品質も悪いけど設計自体はまあまあ まあまあか…ほんとに…?(車体正面にあいてるクソデカハッチを疑わしげな眼で見る)
90 21/08/15(日)09:25:12 No.835239229
どうせ日本相手ならシーレーンとったらあと艦砲射撃と爆撃と歩兵戦車運用でいいもんな 欧州では地獄見たけど
91 21/08/15(日)09:25:13 No.835239239
WOTとかWTだと俯角があってありがたいなーってなったけどsteel furyで現実の地形を再現したマップでシャーマン使ったら俯角いらねぇ…ってなった
92 21/08/15(日)09:25:25 No.835239307
シャーマンのエンジンって何種類くらいあるんだ 飛行機のエンジン以外にバスのエンジンとかあとディーゼルも有ったよね
93 21/08/15(日)09:25:43 No.835239400
>>フランス 作りも品質も悪いけど設計自体はまあまあ >まあまあか…ほんとに…?(車体正面にあいてるクソデカハッチを疑わしげな眼で見る) クソデカハッチは時代考えたら普通だから!
94 21/08/15(日)09:26:32 No.835239565
>いくら飛行機用のエンジン流用したいからって背を高くするの狂気だと思う >あと車体の砲返して多砲塔の方がカッコいいよ 背を低くする方法あるよ 戦闘室のバスケット廃止して装填手は砲塔が回ってドライブシャフトに挟まれそうになるたびに気合で避けるの
95 21/08/15(日)09:26:48 No.835239635
>WOTとかWTだと俯角があってありがたいなーってなったけどsteel furyで現実の地形を再現したマップでシャーマン使ったら俯角いらねぇ…ってなった ドイツ戦車が射程活かしてイキイキしてる…
96 21/08/15(日)09:27:30 No.835239845
砲塔バスケットいらなくない?
97 21/08/15(日)09:27:31 No.835239848
>ソビエトのT-34乗りの人は乗り心地が良くて最高だったって言ってたよ 鎖で繋がれて言わされてるのか?
98 21/08/15(日)09:27:54 No.835239915
敵の弾が当たると車内がパーティ会場になるの怖くない?
99 21/08/15(日)09:28:13 No.835239989
>砲塔バスケットいらなくない? ロシア人のレス
100 21/08/15(日)09:29:32 No.835240296
砲塔バスケットは無条件で素晴らしい発明みたいに言われるけど車内スペース恐ろしいくらい圧迫するからなあれ…
101 21/08/15(日)09:29:39 No.835240324
戦車をレストアするゲームやったけどシャーマンのレストアした後にドイツ軍の千鳥足のレストアやらされるとクソァ!ってなるよ
102 21/08/15(日)09:30:23 No.835240487
>敵の弾が当たると車内がパーティ会場になるの怖くない? どうせ直撃したら死ぬし…
103 21/08/15(日)09:32:12 No.835241000
日本の装甲板も無駄に高品質なんですよ 薄すぎて無意味だったけど
104 21/08/15(日)09:32:36 No.835241080
>砲塔バスケットは無条件で素晴らしい発明みたいに言われるけど車内スペース恐ろしいくらい圧迫するからなあれ… おかげでアメリカ人もパーシングで外してはパットンで再び取り付けてはまた外したりまあまあ考えてる
105 21/08/15(日)09:33:28 No.835241294
規格統一での恩恵を強く感じる戦車
106 21/08/15(日)09:34:14 No.835241470
fu249991.jpg 砲塔バスケットあっても低い奴は低いし…
107 21/08/15(日)09:34:51 No.835241632
アメリカ人は戦車の設計下手だな!ってのはM1が登場するまで長々続くと思う
108 21/08/15(日)09:34:54 No.835241647
T-34はRRだから普通にいらない 3号戦車は動力旋回じゃないからちょい待ち止めてー!って叫ぶと足挟まれない 4号は末期型以外はそうじゃないからバスケット採用
109 21/08/15(日)09:35:37 No.835241845
>日本の装甲板も無駄に高品質なんですよ ニッケル不足でぺっかぺかで合金比率がめちゃくちゃで高品質?
110 21/08/15(日)09:35:45 No.835241884
エンジン室と乗員区画と動力伝達の為の構造区画と弾薬配置を勘案して背の高さが決まるみたいなそんなイメージがある
111 21/08/15(日)09:35:59 No.835241938
>日本の装甲板も無駄に高品質なんですよ >薄すぎて無意味だったけど 第一種防弾鋼板は高品質というより「贅沢」
112 21/08/15(日)09:36:01 No.835241952
>アメリカ人は戦車の設計下手だな!ってのはM1が登場するまで長々続くと思う 上手かったのロシアくらいでは
113 21/08/15(日)09:36:15 No.835242029
シャーマンはドライブシャフトの位置が高いから床高になってしまう
114 21/08/15(日)09:37:06 No.835242300
>日本の装甲板も無駄に高品質なんですよ >薄すぎて無意味だったけど 薄すぎるとは言うが同世代の4号D型あたりとかT-34の原型のA32案よりは厚いし3.7cm対戦車砲には耐えるので設計の意図通りではあるんだ
115 21/08/15(日)09:37:22 No.835242364
>上手かったのロシアくらいでは センチュリオン→チーフテンまでのイギリスも頑張ってたよ
116 21/08/15(日)09:38:09 No.835242568
シャーマン後期になるとツインカムV8積んでたり先進性はやっぱり自動車大国だなと感心する
117 21/08/15(日)09:38:24 No.835242638
>上手かったのロシアくらいでは センチュリオン…って言いたいけどアレもMk.7か10ぐらいにならんと結構あれだな…
118 21/08/15(日)09:38:41 No.835242699
レオ1とM60ならレオ1が良いかなって思ったけど本音言うならチーフテンがいい
119 21/08/15(日)09:39:51 No.835243035
フランスもソミュアS35とかは優秀だったりするのよ まあ…無線機が付いてないとかそもそもの運用方法がダメだったりするけど…
120 21/08/15(日)09:40:07 No.835243101
>戦車をレストアするゲームやったけどシャーマンのレストアした後にドイツ軍の千鳥足のレストアやらされるとクソァ!ってなるよ そんな大洗の自動車部シミュレーションみたいなゲームあるのか…
121 21/08/15(日)09:40:30 No.835243196
チーフテンは頑張っているんだけどT-72には全く歯が立たなかった…
122 21/08/15(日)09:40:40 No.835243238
砲塔バスケットとターンテーブルってどっちがいいの
123 21/08/15(日)09:41:12 No.835243370
乗員ぎゅう詰めで居住性生残性はお世辞にもいいとは言えないだろロシア… トレードオフだから仕方ないけど
124 21/08/15(日)09:41:59 No.835243607
>チーフテンは頑張っているんだけどT-72には全く歯が立たなかった… あっさり負けて鹵獲されまくってるからクウェートが悪いよアレは