21/08/15(日)02:02:01 以前に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/15(日)02:02:01 No.835176462
以前に悪しき私がFF3ピクセルリマスターのダメージ計算について調査していた… 目的は「左手バグの有無」と「無属性武器と属性武器を二刀流した際に属性が変化するか」についてだったね しかし「左手バグは存在しないことはわかった」のだが、後者についてはステータス補正について失念していたのでデータの様子がおかしかったのだ… そこで再調査に当たって「力+5」の防具を探したのだが…FC版には複数存在したソレはピクセルリマスター版では力の補正値がなくなっていたのだよ
1 21/08/15(日)02:02:39 No.835176684
fu249490.png 仕方ないのでラグナロクを用いた調査は諦めた…それが私の限界なのだよ ちなみに使用キャラはLV47で熟練度37の忍者だ エウレカで即ジョブチェンジをし戦闘をしながらラスボスまでたどり着いたという一番ありがちな状態のキャラであろう… また力+4のクリスタルの小手は装備しないことにしている あと相手はもちろんくらやみのくも女史だ… 以後、特に断りがなければ「武器名(百回殴って出た平均値)」とする…
2 21/08/15(日)02:03:24 No.835176960
fu249495.png 力+5もないくせに暗黒属性が邪魔な魔剣マサムネ… 無属性だがステータスは何もアップせず命中率もやや低い円月輪… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… 無属性だが攻撃力の劣るディフェンダー 君たちを使ってダメージを調査してみたのだ… 1位はやはり円月輪(1176)だ…。 2位はディフェンダー(1002.34)か…。円月輪より命中率に優れるためヒット数で追いすがっている形だ… ドベ予想通り正宗(693.73)…。我が居城に保管してある同名の名刀には到底及ばないナマクラだといいたそうだね
3 21/08/15(日)02:03:55 No.835177120
fu249498.png そして二刀流で振るってみたのだ… 円月輪+正宗(2202.02)は単独で攻撃したダメージの合計より大きいね… 正宗が無属性化したにしてはその増加量は小さく、これは速+5のせいでヒット数が増加したためであろう もし無属性化していたのだとしたら円月輪+ディフェンダー(2232.1)を大きく超えていなければなるまい… また「円月輪が暗黒属性化した」というケースも考えにくい… もしそうなったならディフェンダー+ディフェンダー(2012.11)を大きく下回ることになっていただろう これをもって「左右の武器の属性は個別に処理されている」=「片手の属性が逆手に影響を及ぼすことはない」と結論付けたいのだ…
4 21/08/15(日)02:04:04 No.835177167
許さない とでも言いたそうだね?
5 21/08/15(日)02:05:00 No.835177431
fu249505.png ついでにラスボス戦で使われることの多い武器全てについても軽く調べて見たのだ… というのも多くの武器は力+5や速+5のステータス修正を持っていたり命中率もブレれている… そして何よりダメージのブレ幅が大きすぎるので実践でどの程度効果的なのか測りかねるところがあったからだ… エクスカリバーの様子が変なのだ… 超攻撃力且つ無属性且つ力+5且つ速+5はここまで効くのか… ちなみにボスのHP(かなりの確度で120000)を削りきれたのはエクスカリバーだけでした
6 21/08/15(日)02:05:16 No.835177507
>許さない >とでも言いたそうだね? 長文連発を許すのだ…
7 21/08/15(日)02:06:17 No.835177803
ここまで細かく移植の調査をするとは…お前は…なに…もの…
8 21/08/15(日)02:06:34 No.835177873
俺は貴様を褒めるためにザンデ様に遣わされたクラーケン! しねい!
9 21/08/15(日)02:06:38 No.835177895
fu249510.jpg 二刀流にした際の威力順に並べてみるとこうなる… 円月輪+エクスカリバー:2882.26 エクスカリバー+ディフェンダー:2664.79 エクスカリバー+ラグナロク:2326.93 円月輪+ラグナロク:2291.43 円月輪+ディフェンダー:2232.1 円月輪+正宗:2202.02 エクスカリバー+正宗:2200.99 ラグナロク+ディフェンダー:2099.44 ディフェンダー+ディフェンダー:2012.11 正宗+ディフェンダー:1947.32 ラグナロク+正宗:1568.51
10 21/08/15(日)02:06:51 No.835177960
おおむね期待通りなのだが「エクスカリバー+正宗」より「円月輪+正宗」が勝っているのが変なのだ… まだ試行回数が足りないというのか… 一応この結果を参考に武器を選ぶなら ①攻撃役が一人:円月輪+エクスカリバー(2882.26) ②攻撃役が二人:円月輪+エクスカリバー、ラグナロク+ディフェンダー(4981.7) ③攻撃役が三人:円月輪+エクスカリバー、ラグナロク+ディフェンダー、正宗+ディフェンダー(6929.02) をオススメできるだろう…
11 21/08/15(日)02:07:32 No.835178156
fu249512.png 最後にあるのかないのかわからないと言われているヘイストの効果を調べて見たのだ… ヘイストをかける役はLV47で熟練度47の導師ちゃんだ…
12 21/08/15(日)02:08:16 No.835178345
fu249513.png …確かに効果はあるといえそうだね 特筆すべきは今回1000回以上の攻撃をしていて唯一24ヒットが出たのがヘイストをかけた時なのだ… しかしあまりにもその効果が小さいといいたそうだね 実際ラスボス戦で隙を作りつつもかける価値があるのかかなり疑問なのだよ ちなみに毎回「かけた時のターンを含め6ターン」で解除されていた 術者によって解除されるタイミングは違うが、同一の術者が書けた場合はブレないとみていいだろうね…
13 21/08/15(日)02:08:53 No.835178539
よく調査したと言いたそうだね だがこれだけ精細に調査したらwikiに書き込むべきなのだよ
14 21/08/15(日)02:10:18 No.835178933
ちなみにダメージ計算をするなら低レベルキャラが強い武器を振るえばより分かりやすくなるはずなのだ… 今回lv39で忍者になれたのでジョブによるLv制限が緩くなったかもしくは削除されているかもしれないのだ… もし後者ならLV1のナイトか忍者を使えばより効果的に調査できるかもしれないが私は…もう…ウボァー
15 21/08/15(日)02:11:08 No.835179163
調査だと… それだけ詳細な内容ならここでなくても良かっただろうに…! 貴様!
16 21/08/15(日)02:11:33 No.835179267
こんな場末に詳細な検証だと...! それだけの苦労をしておいて...! きさま...! ふざけるな...!
17 21/08/15(日)02:11:37 No.835179290
結論: ①左手バグは存在しない ②片手の属性が逆手に影響することはない ③ヨーゼフはボーゲンの罠により落石に押しつぶされて死んだ ④ヘイストに効果はあるが大した効果じゃない
18 21/08/15(日)02:12:05 No.835179416
円月輪が強すぎると言いたそうだね?
19 21/08/15(日)02:12:37 No.835179576
いつも思うけどなんでヨーゼフの部分だけは原作据え置きなんだよ!
20 21/08/15(日)02:13:10 No.835179747
>円月輪が強すぎると言いたそうだね? ダメージのブレの様子が変なのだ…
21 21/08/15(日)02:13:39 No.835179894
これはグラフィックだけいじったベタ移植ではないのか…?
22 21/08/15(日)02:14:37 No.835180175
>これはグラフィックだけいじったベタ移植ではないのか…? SoRがないからそうだと言いたそうだね
23 21/08/15(日)02:14:38 No.835180182
>これはグラフィックだけいじったベタ移植ではないのか…? 少し違う 後衛攻撃や干渉がピクセル独自仕様という
24 21/08/15(日)02:15:25 No.835180386
動画みてたらFF2は結構厳しそうなのだ
25 21/08/15(日)02:15:39 No.835180444
ここまで調査したなら発表するべき場所があるはずなのだ…
26 21/08/15(日)02:15:49 No.835180476
ちなみにホーリーランスやブレイクブレイドは何回か殴った時点で「あ、これはないわ」と感じたのだ…
27 21/08/15(日)02:16:18 No.835180588
円月輪の仕様はなんなのだ…?
28 21/08/15(日)02:16:39 No.835180667
とりあえず用語辞典の円月輪の項目はこの調査結果でもって修正してよいと思ったのだ…
29 21/08/15(日)02:17:45 No.835180918
FF3はかなりいい移植だが効果音を他から使いまわしてるのは許せないのだ…
30 21/08/15(日)02:17:58 No.835180965
どうしてこんな時間のこんな場所に…
31 21/08/15(日)02:18:03 No.835180993
>いつも思うけどなんでヨーゼフの部分だけは原作据え置きなんだよ! 不可解だと言いたそうだね だが私にも分からないのだよ
32 21/08/15(日)02:18:43 No.835181160
最後に… 攻撃役は普通はクリスタルの小手(力+4)を装備することになるだろうが…その場合は恐らくダメージ差はより広がるのではないだろうか… そしてカンスト付近まで鍛えると何かが別の何かを逆転するということも考えられるがそれについてはあまり興味がないのでここまでなのだ…
33 21/08/15(日)02:18:44 No.835181162
善皇帝wiki
34 21/08/15(日)02:20:06 No.835181509
そして別れたのだ…善きピクセルリマスターと悪しき左手バグに…
35 21/08/15(日)02:20:23 No.835181575
たしかHPとかも微妙に違うボスがいたりするのだ…あとボスの行動パターンもDSとFCの折衷みたいのが多いのだ
36 21/08/15(日)02:20:47 No.835181662
全く関係ないけど善皇帝台詞を確認するためにGBA版の動画を除いたらいんせき16の小粒のやつが唐揚げに見えてお腹が空いたのだよ 深夜に間食をする...それは罪ではないのか?
37 21/08/15(日)02:20:57 No.835181706
円月輪 強すぎだろ!!!
38 21/08/15(日)02:21:39 No.835181869
無駄死にとつめたがいばかりネタにされるミンウ… 影が薄いこととワイルドローズの性能くらいしか語ることがないスコット… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ… リメイクで息子にカインという名前を付けられたリチャード… FF2でも特にネタ扱いされるNPCたちをここへ導いた…
39 21/08/15(日)02:21:39 No.835181870
とは言え今の時代どこに投下すべきなのだろう…
40 21/08/15(日)02:21:59 No.835181952
正宗がディフェンダー以下というのが結構ショックだと言いたそうだね
41 21/08/15(日)02:22:03 No.835181964
>たしかHPとかも微妙に違うボスがいたりするのだ… カオス君は実に10倍 くらやみのくもさんは2倍強になっているが… 悪しき私は大して変わっていないといいたそうだね
42 21/08/15(日)02:23:24 No.835182320
まあどの武器が強いかで言えばエクスカリバーが余りにぶっちぎりなのだ… 百本ノック中にくらやみのくもさんがさきに根をあげたのはエクスカリバー唯一つだったのだ…
43 21/08/15(日)02:23:38 No.835182388
ボスの複数回行動が無くなってるあたりはDSよりだいぶ優しいのだ…
44 21/08/15(日)02:23:44 No.835182412
>FF2でも特にネタ扱いされるNPCたちをここへ導いた… 本編だけならともかくSoRプレイ時はそれなりの熱い想いになったしアルテマもいい感じだった覚えがあるのだよ 良追加要素を削除するだなんて...! あれだけ移植の度につけておいて...! 貴様...! ふざけるな...!
45 21/08/15(日)02:23:51 No.835182444
ヒに善皇帝botとかないのかな
46 21/08/15(日)02:24:14 No.835182524
ダメージがバラつくのはクリティカルの影響ではないのか…? (ピクセルリマスターのクリティカルはほとんど見えんのだ…)
47 21/08/15(日)02:24:35 No.835182609
>悪しき私は大して変わっていないといいたそうだね だがHPが幾つあろうとブラッドソードで終わるのが悪しき私の限界なのだよ
48 21/08/15(日)02:24:35 No.835182610
ヒに投げるのもありなのだ…?
49 21/08/15(日)02:24:39 No.835182629
ヘイストがほぼ無意味なのはよく調べてくれたのだ… FCはあんなに強かったのに…スクウェア… ふざけるな…!
50 21/08/15(日)02:24:44 No.835182642
>ヒに善皇帝botとかないのかな 確か見たのだ…セリフでググったら出たのだ…
51 21/08/15(日)02:25:19 No.835182786
ニコデスマンに上げたらそこそこ伸びそうなのだ...
52 21/08/15(日)02:25:52 No.835182919
>ヘイストがほぼ無意味なのはよく調べてくれたのだ… >FCはあんなに強かったのに…スクウェア… >ふざけるな…! ヘイストとプロテスはやりすぎたのだよ…
53 21/08/15(日)02:26:14 No.835183019
ヘイストはDS版と同じ仕様だとすれば行動速度と攻撃回数 そして命中率が上がるはずなのだ… たぶんDS版より全体的に敵の回避率が高いのだ…しかしそれは敵にもよるのだよ
54 21/08/15(日)02:26:30 No.835183093
>正宗がディフェンダー以下というのが結構ショックだと言いたそうだね 正宗が弱いFFなんて6くらいしか無いのではなかったのか…?
55 21/08/15(日)02:27:35 No.835183363
>ダメージがバラつくのはクリティカルの影響ではないのか…? >(ピクセルリマスターのクリティカルはほとんど見えんのだ…) なんかしかも気のせいかもしれないがクリティカル2種類ある気がしたのだ
56 21/08/15(日)02:27:53 No.835183445
セフィロスの持ってる冗談みたいな長さの正宗で格を調整したのだよ…
57 21/08/15(日)02:28:03 No.835183478
これはいい感じに調整されたリマスターではないのか…?
58 21/08/15(日)02:28:11 No.835183506
「FFのエクスカリバーはそんなに強くない」という文言を聞いたことがあると言いたそうだね だが実は初代の頃から最強ではないというだけで概ねトップクラスの地位にいるのだよ
59 21/08/15(日)02:28:12 No.835183508
>ヘイストはDS版と同じ仕様だとすれば行動速度と攻撃回数 >そして命中率が上がるはずなのだ… >たぶんDS版より全体的に敵の回避率が高いのだ…しかしそれは敵にもよるのだよ 行動速度がガツンと上がってくれるなら波動砲に対して先行回復が安定するだよね… んでも回復役にかけてても余裕で割り込まれるし味方パーティに限っても忍者より速く動くこともあんまりない…
60 21/08/15(日)02:28:45 No.835183640
残念ながらリマスター関係のFF大辞典の記述は信用しないほうがいいのだ… 円月輪が隠れ闇属性とか書いてあるけどどうせ試行回数3回くらいで書いてるのだ…
61 21/08/15(日)02:28:46 No.835183643
>これはいい感じに調整されたリマスターではないのか…? 一見そう見えるが、カオスが強すぎると言いたそうだね
62 21/08/15(日)02:28:56 No.835183691
ラグナロクの影が薄い
63 21/08/15(日)02:29:17 No.835183780
>これはいい感じに調整されたリマスターではないのか…? マイルド方向にはかなりいい調整なのだ…とんがった部分を求めるとちょっと不満が出るのだ
64 21/08/15(日)02:29:24 No.835183801
>残念ながらリマスター関係のFF大辞典の記述は信用しないほうがいいのだ… >円月輪が隠れ闇属性とか書いてあるけどどうせ試行回数3回くらいで書いてるのだ… あの不毛なレスポンチを記録する意味はあるのかと言いたそうだね
65 21/08/15(日)02:29:36 No.835183858
>>ダメージがバラつくのはクリティカルの影響ではないのか…? >>(ピクセルリマスターのクリティカルはほとんど見えんのだ…) >なんかしかも気のせいかもしれないがクリティカル2種類ある気がしたのだ FC版は片手で一回ずつクリティカル判定してたみたいだけど 今回ダメージ記録しててなんか「クリティカル(弱)」と「クリティカル(強)」でもあるのかしら?とはちょっと思いました
66 21/08/15(日)02:29:52 No.835183923
最近のゲームの検証は個人ブログのほうが信用できると言いたそうだね
67 21/08/15(日)02:30:35 No.835184087
FF4の発売がどうも9月らしく(今日の特番で言ってた) スチーム表示の8/20ではないようでめっちゃ残念だ はやくやらしてくれ
68 21/08/15(日)02:30:36 No.835184089
ちなみに円月輪はこれでもFC版よりも弱体化してるのだ FC版はそれほど強すぎたのだ… えんげつりん二刀流でいいのだ…
69 21/08/15(日)02:31:10 No.835184254
>FF4の発売がどうも9月らしく(今日の特番で言ってた) >スチーム表示の8/20ではないようでめっちゃ残念だ >はやくやらしてくれ 9月だと!? 月末と期待させておいて…! 貴様… ふざけるな…!
70 21/08/15(日)02:31:24 No.835184332
ディフェンダーが思ったより強いと言いたそうだね
71 21/08/15(日)02:31:32 No.835184356
>今回ダメージ記録しててなんか「クリティカル(弱)」と「クリティカル(強)」でもあるのかしら?とはちょっと思いました 私は貴様のように綿密な記録は撮っていないが…効果音が三種あるように感じる上ダメージもそれぞれ別だった気がするのだ… シャシャシャシャ(通常)ズショショショ(弱クリティカル)ズボボボ(強)みたいに聞こえるが確証は持てないのだ…
72 21/08/15(日)02:31:45 No.835184413
>ちなみに円月輪はこれでもFC版よりも弱体化してるのだ >FC版はそれほど強すぎたのだ… >えんげつりん二刀流でいいのだ… えんげつりん二刀流だと…! アイテム変化技を使っておいて…! 貴様…!
73 21/08/15(日)02:31:46 No.835184421
実機さえあれば永遠にFC版を遊べるのだ… この楽園でね…
74 21/08/15(日)02:31:46 No.835184429
ファミコン版2のシャシャシャシャッ ズブシャッって感じの攻撃とか 3の回数が増えると振る回数が増えてバスバスバスバスバスってなるのが好きだったのだ…
75 21/08/15(日)02:31:47 No.835184434
それでもお父さんのやってたラグナロクエクスカリバー マサムネホーリーランスに憧れは残るんだ
76 21/08/15(日)02:31:58 No.835184485
>FF4の発売がどうも9月らしく(今日の特番で言ってた) >スチーム表示の8/20ではないようでめっちゃ残念だ >はやくやらしてくれ そんな ひどい…
77 21/08/15(日)02:32:28 No.835184584
皇帝って地獄制覇するの早すぎない?
78 21/08/15(日)02:32:33 No.835184608
switch版はまだかの…
79 21/08/15(日)02:32:45 No.835184649
>実機さえあれば永遠にFC版を遊べるのだ… >この楽園でね… ファファファ このレトロフリークがあればオニオン装備も取り放題だ しねい!
80 21/08/15(日)02:33:00 No.835184712
そもそもFF3はFC版からエクスカリバー>円月輪>ディフェンダー>ラグナロク>マサムネなのだ これもすべて暗黒属性がわるいのだ
81 21/08/15(日)02:33:06 No.835184734
ここはいつもの定型で遊びたいだけのスレではないのか…?
82 21/08/15(日)02:33:15 No.835184773
肯定的な結果の出た皇帝の検証工程というわけだね
83 21/08/15(日)02:33:40 No.835184867
>肯定的な結果の出た皇帝の検証工程というわけだね 詫びろ
84 21/08/15(日)02:33:49 No.835184904
>ここはいつもの定型で遊びたいだけのスレではないのか…? よく似ているがピクセルリマスター仕様検証スレという…
85 21/08/15(日)02:33:52 No.835184924
皇帝語をやめるがクリティカルがDS版と同じ仕様だとすると単純に最終ダメージが2倍になる ただし普段の最終ダメージにそもそも0.5~0.7というバラつきの大きい倍率が常にかかってる だからクリティカルだと1.0~1.4になる… クリティカルの下限の1.0だとクリティカル感がない数値になるのだよ
86 21/08/15(日)02:33:55 No.835184934
>ここはいつもの定型で遊びたいだけのスレではないのか…? 定型で遊ぶのとFFトークするのは並立出来るのだよ
87 21/08/15(日)02:34:11 No.835185010
FC版だと…!3DSのVC版でいいだろ貴様!
88 21/08/15(日)02:34:25 No.835185061
4はラグナロク強すぎだけど調整あるかな
89 21/08/15(日)02:34:36 No.835185128
狩人が白魔法を使えないだと… 白魔導士をチェンジさせる予定だったのに… 貴様!
90 21/08/15(日)02:34:55 No.835185199
これのせいでナイトや忍者は一人でいいとと言いたそうだね
91 21/08/15(日)02:34:58 No.835185210
>皇帝って地獄制覇するの早すぎない? 同時に善き私が天界も制覇したのだ...
92 21/08/15(日)02:35:04 No.835185237
個人的にはFC版に求めるのはオリジナル音源以外はピクリマで満たされるので多分もうFC版をやることはあんまりないのだよ
93 21/08/15(日)02:35:13 No.835185277
>皇帝って地獄制覇するの早すぎない? 支配RTA最速を記録した事は詫びよう
94 21/08/15(日)02:35:28 No.835185349
眠りの剣1ヒットで封殺できるようになった悪しき皇帝…
95 21/08/15(日)02:36:24 No.835185600
地上はろくに制圧出来ないのに即制覇される地獄と天界はしょぼいのではないかと言いたそうだね…
96 21/08/15(日)02:36:37 No.835185672
0.8~0.9あたりのダメージが出ないことが分布で判明すればDS版と類似する式とみていいのだ… 違ったら違うのだ
97 21/08/15(日)02:36:58 No.835185784
>そもそもFF3はFC版からエクスカリバー>円月輪>ディフェンダー>ラグナロク>マサムネなのだ >これもすべて暗黒属性がわるいのだ そ、そんな…!
98 21/08/15(日)02:37:33 No.835185962
数々の移植を雰囲気で遊んでいる非礼は詫びよう… そして君たちは話に混ざれない私を許すのだ…
99 21/08/15(日)02:37:36 No.835185976
DS版は暗黒属性半減されないからラグナロクは普通に強いのだ…
100 21/08/15(日)02:37:47 No.835186021
fu249569.png 何かの足しなるかと思って一番強いエクスカリバーのダメージをグラフにしてみたのだ… なんかぴょんぴょんしてる! …これが私の限界なのだよ
101 21/08/15(日)02:37:49 No.835186031
いつまで続けると言うのだ...! 血塗られた...検証の...歴...史... ウボァー!
102 21/08/15(日)02:38:47 No.835186293
検証お疲れ様なのだ… なんだかゆきだるまのような口調になったが許すのだ
103 21/08/15(日)02:40:01 No.835186597
>数々の移植を雰囲気で遊んでいる非礼は詫びよう… >そして君たちは話に混ざれない私を許すのだ… 許すだと… 聞きかじりやうろ覚えを確定情報のように主張しておいて… 貴様…! ふざけるな…!
104 21/08/15(日)02:40:24 No.835186697
4はどうしてもレベルを上げることが無難なゲームなので そのあたりも今回変更するのかそのままなのか気になっているのだよ
105 21/08/15(日)02:41:10 No.835186886
今のオートの仕様だと4は地獄になりそうだと言いたそうだね
106 21/08/15(日)02:41:31 No.835186972
FC3の敵回避回数はボスでも4~5回だし回避率もたいてい低い 十数回ヒットするくらいになるとそんなにばらつかない ピクマは敵回避があがってるせいでばらつくんじゃないかな
107 21/08/15(日)02:41:37 No.835186994
>4はどうしてもレベルを上げることが無難なゲームなので >そのあたりも今回変更するのかそのままなのか気になっているのだよ 俺は移植するたびにFF4をやり仕様が毎回変わってることに驚くクラーケン! しねい!
108 21/08/15(日)02:42:08 No.835187120
4はステ吟味したくないのだ…
109 21/08/15(日)02:42:08 No.835187121
4はレベルを上げすぎるとステータスがランダム成長になるのは許そう... だがマイナス成長になるのは罪ではないのか?
110 21/08/15(日)02:42:16 No.835187162
さっきFF1マスターの実績とったので次は2をはじめるのだ・・・ 実は初プレイなので本物に会うのが楽しみなのだよ
111 21/08/15(日)02:42:23 No.835187185
検証結果をwikiに貼っても同調圧力で否定されそうと言いたそうだね だがそれが人の思い込みの限界なのだよ
112 21/08/15(日)02:42:23 No.835187188
fu249584.png 並び替えてみたのだ… これは数学に強い人が見たら何かひらめくものがあるのだろうか…
113 21/08/15(日)02:42:28 No.835187213
>さっきFF1マスターの実績とったので次は2をはじめるのだ・・・ >実は初プレイなので本物に会うのが楽しみなのだよ ……
114 21/08/15(日)02:42:35 No.835187242
4はよっぽど装備か魔法に変更ないとやること自体はたいして変わらなさそう
115 21/08/15(日)02:42:55 No.835187315
3は最後のほう魔人のフレア無双だったわ
116 21/08/15(日)02:43:00 No.835187339
ピクセルリマスターに善き私は... ウボァー!
117 21/08/15(日)02:43:20 No.835187419
>4はどうしてもレベルを上げることが無難なゲームなので >そのあたりも今回変更するのかそのままなのか気になっているのだよ すばやさ関係の挙動が変えられるとうれしい セシル依存だと…ふざけるな…!
118 21/08/15(日)02:43:31 No.835187456
暗黒属性耐性だと!? まけんしという中学生に人気が出そうなクラスを作っておいて… 貴様… ふざけるな…!
119 21/08/15(日)02:43:38 No.835187472
>さっきFF1マスターの実績とったので次は2をはじめるのだ・・・ >実は初プレイなので本物に会うのが楽しみなのだよ 私の出番がないことは詫びよう
120 21/08/15(日)02:43:41 No.835187491
>検証結果をwikiに貼っても同調圧力で否定されそうと言いたそうだね >だがそれが人の思い込みの限界なのだよ そして大辞典は、いつも思い出で殴り合うのだ
121 21/08/15(日)02:43:50 No.835187522
4DSは変な変更が多かったのだ…
122 21/08/15(日)02:44:13 No.835187626
「1ヒットあたりのダメージ」だけでグラフを作ればおそらくクリティカルが出てる様子が見えると言っておくのだ…
123 21/08/15(日)02:44:30 No.835187696
>4DSは変な変更が多かったのだ… ほぼ別ゲーなのだ…
124 21/08/15(日)02:44:36 No.835187713
高い時に3000いって低いと1000近いって正直ばらけすぎなのだ…
125 21/08/15(日)02:44:50 No.835187761
魔剣士の耐性が悲惨になっていることを詫びよう
126 21/08/15(日)02:44:53 No.835187770
4は槍弱いけどジャンプが強いから仕方ないのかな
127 21/08/15(日)02:44:58 No.835187796
モンスター図鑑がタイトルに戻らないと見られないのが不便なのだ…
128 21/08/15(日)02:45:25 No.835187895
4は下手に弄らずpsp版を基盤にするのが一番と言いたそうだね
129 21/08/15(日)02:45:27 No.835187900
>4は槍弱いけどジャンプが強いから仕方ないのかな フッまかせておけ
130 21/08/15(日)02:45:27 No.835187901
FF大辞典はwikiのコメント欄のようなものだと言いたそうだね
131 21/08/15(日)02:45:29 No.835187911
4はパーティ固定であるがゆえのバランス取りでああなった感があるのだよ
132 21/08/15(日)02:45:35 No.835187926
4は各種追加要素なくていいから最終盤の自由にパーティ変更機能だけは欲しいのだよ
133 21/08/15(日)02:45:37 No.835187938
FF3やってて思うのは○○に耐性がつくとかはゲーム内に書いておいて欲しいのだ…
134 21/08/15(日)02:45:37 No.835187942
ガリネドを復活せた非礼は先に詫びておこう…
135 21/08/15(日)02:45:39 No.835187949
>高い時に3000いって低いと1000近いって正直ばらけすぎなのだ… FF9のクイナを思い出したのだ
136 21/08/15(日)02:45:40 No.835187957
4DSはレベルを上げればまあクリアできるとはいえちょっとそれどうなん?みたいなのが多かったのだ…
137 21/08/15(日)02:46:08 No.835188076
数年後に追加版ピクセルリマスターを出す非礼を詫びよう…
138 21/08/15(日)02:46:18 No.835188112
>4は槍弱いけどジャンプが強いから仕方ないのかな ジャンプしてもラグナロクを振り回すセシルには敵わないのだ…
139 21/08/15(日)02:46:20 No.835188121
>4はパーティ固定であるがゆえのバランス取りでああなった感があるのだよ リディアがいつも寝てるのは私から詫びよう
140 21/08/15(日)02:46:24 No.835188132
ピクセルリマスターはフレア強いのだ?
141 21/08/15(日)02:46:30 No.835188163
>4は各種追加要素なくていいから最終盤の自由にパーティ変更機能だけは欲しいのだよ それは追加要素なのでは…
142 21/08/15(日)02:46:38 No.835188185
>4DSはレベルを上げればまあクリアできるとはいえちょっとそれどうなん?みたいなのが多かったのだ… 難易度に悪意があると言いたそうだね
143 21/08/15(日)02:46:46 No.835188217
>数年後に追加版ピクセルリマスターを出す非礼を詫びよう… 確実にあるだろうな…
144 21/08/15(日)02:46:57 No.835188256
子供の頃のFF3はラグナロクとエクスカリバーの二刀流だったと言いたそうだね
145 21/08/15(日)02:47:15 No.835188322
>4は各種追加要素なくていいから最終盤の自由にパーティ変更機能だけは欲しいのだよ 追加要素が無いと双子やギルバートがショボい装備で戦う羽目になるのだ…
146 21/08/15(日)02:47:22 No.835188345
単純に1〜50がノーマルヒット時で 50〜99がクリティカルヒット時で 乱数が700〜1500弱で推移するのではないのか…?
147 21/08/15(日)02:47:44 No.835188439
4DSはセットしたアビリティで上昇ステが変わるとか説明くれよ
148 21/08/15(日)02:47:47 No.835188459
>リディアがいつも寝てるのは私から詫びよう だが通常プレイでゼロムスに挑むとだいたい床ペロするのが彼女の限界なのだよ
149 21/08/15(日)02:48:03 No.835188509
GBA版4の最強装備の致命的バグの非礼は私が詫びよう…
150 21/08/15(日)02:48:06 No.835188519
お盆に大変な検証してお疲れ様なのだ…
151 21/08/15(日)02:48:19 No.835188578
>「1ヒットあたりのダメージ」だけでグラフを作ればおそらくクリティカルが出てる様子が見えると言っておくのだ… fu249594.png こうなりましたのだ…
152 21/08/15(日)02:48:42 No.835188666
回避99%維持できるようになったから二刀流に変えたら頭数より多く敵が減って不思議に思ったら 1本目で倒したら2本目で別の敵を攻撃するようになっててとてもありがたいそうだね・・・
153 21/08/15(日)02:49:14 No.835188777
バグが案外多いシリーズと言いたそうだね
154 21/08/15(日)02:49:32 No.835188846
自分はデータを取ったわけではないがDSの計算式に近いと想定しているのだ… 簡単に式を示すと 「ダメージの基本値×ヒット数×乱数(0.5~0.7)×クリティカル補正(2)」 ダメージの基本値は敵と味方の組み合わせが同じなら常に同じ ヒット数で割ればいつも同じくらいの数値になっているはずなのだよ (ただしダメージの基本値にも熟練度が絡むのだ…つまり試行回数を重ねるとだんだん強くなっていくはずなのだ…)
155 21/08/15(日)02:49:43 No.835188886
>リディアがいつも寝てるのは私から詫びよう リディアの得意技すべてに厄介なカウンターを仕掛けておいて・・・! ゼロムス・・・! ふざけるな・・・!
156 21/08/15(日)02:49:44 No.835188891
>fu249594.png これは…もしかして3段階どころじゃないのだ…?
157 21/08/15(日)02:49:51 No.835188916
>お盆に大変な検証してお疲れ様なのだ… 5の膨大なデータで新たな検証をするのはタイクーン王だから労う必要はないのだよ
158 21/08/15(日)02:50:03 No.835188956
85〜99の数値が妙なのだ… クリティカル時にダメージが加算された上で倍加する場合があるのではないかと言いたそうだね
159 21/08/15(日)02:50:45 No.835189127
3説明書を持ってる人しか知らない名前をつけやがってと言いたそうだね
160 21/08/15(日)02:51:02 No.835189184
>fu249594.png >こうなりましたのだ… 綺麗すぎるではないか…! 0.5~0.7かかるってのは「0.5か0.6か0.7のどれかがランダムでかかる」意味なのか…?
161 21/08/15(日)02:51:08 No.835189210
皇帝スレはマニアックな事言っても拾って貰いやすくて楽しいのだ
162 21/08/15(日)02:51:59 No.835189382
補正値が少々違うかもしれないけどDS版に近い式と断定してよさそうだね
163 21/08/15(日)02:52:22 No.835189466
>>fu249594.png >これは…もしかして3段階どころじゃないのだ…? 7段階あるけどヒット数の範囲も7なので… うーんと多分クリティカルはやっぱり全部にクリティカルがかかってる1種類しかないかもしれないですね…
164 21/08/15(日)02:52:51 No.835189581
>>数年後に追加版ピクセルリマスターを出す非礼を詫びよう… >確実にあるだろうな… 今回はおそらく主にスマホでリマスターがどのくらい売れるのか確かめる役割も兼ねているのだ…
165 21/08/15(日)02:53:25 No.835189687
俺は検証工程に参加する皇帝たちを労うようザンデ様につかわされたクラーケン!しねい!
166 21/08/15(日)02:54:10 No.835189863
クラーケンに労う気がなかったのは私から詫びよう
167 21/08/15(日)02:54:17 No.835189884
>俺は検証工程に参加する皇帝たちを労うようザンデ様につかわされたクラーケン!しねい! ブリザガ
168 21/08/15(日)02:54:56 No.835190019
かいぶつがいたわってきた!
169 21/08/15(日)02:55:36 No.835190175
>俺は検証工程に参加する皇帝たちを労うようザンデ様につかわされたクラーケン!しねい! 労いだと…! 皇帝に毒の矢を放っておいて… 貴様…! ふざけるな…!
170 21/08/15(日)02:55:44 No.835190203
fu249600.png ヒット数は8段階でした… 恥ずかしいのだ…
171 21/08/15(日)02:56:09 No.835190281
このままスレが落ちて検証結果がネットの海に沈むのはもったいないと言いたそうだね だが企業wikiに貼り付けるのは心が傷むのだ
172 21/08/15(日)02:56:14 No.835190298
7段階になってるのは何かよくわからんけど計測ミスか何かと考えたほうが自然なのだ… DS版と完全一致ではないかもしれないが1ヒットあたりのダメージは3種類しかないということではないのか…?
173 21/08/15(日)02:56:55 No.835190463
とりあえずFF2だけ・・・とsteamで購入したら 1と3もやりたくなってきたそうだね・・・
174 21/08/15(日)02:57:02 No.835190479
FF系統で暗黒属性が強かったのは FFTの暗剣技くらいしか思いつかないのだ…
175 21/08/15(日)02:57:58 No.835190678
あんこく(ブリョブリョブリョ
176 21/08/15(日)02:58:08 No.835190704
敵の回避率が高いのでクリーンヒットはまずしないのだ… ファミコン版にあった回避回数はおそらくなくてDS版同様に全攻撃を確率で回避してるのだ…
177 21/08/15(日)02:58:25 No.835190751
>fu249594.png よく見るとこっちも26回目がビヨって少し高くなってるからこっちも8段階と言えるのだ?
178 21/08/15(日)02:58:48 No.835190816
>7段階になってるのは何かよくわからんけど計測ミスか何かと考えたほうが自然なのだ… >DS版と完全一致ではないかもしれないが1ヒットあたりのダメージは3種類しかないということではないのか…? 計測ミスは多分あるのだ… それとは別にデータ採ってる時に妙に同じ値が続いたりして「乱数の様子が変なのだ…」って感じてたのだ…
179 21/08/15(日)02:59:25 No.835190916
乱数固定が出来るのだ?
180 21/08/15(日)03:00:28 No.835191117
元がFF3DSだと考えると乱数固定は出来そうなのだよ
181 21/08/15(日)03:00:30 No.835191124
ストラディバリ落とすのだ
182 21/08/15(日)03:00:55 No.835191202
DS版に近い式だと決め打ちして検証するのを勧めるのだ… というか拙者も個人的に少しやろうとは思ってたのだ… ・手熟練度はないと思われる ・敵が素早さではなく回避率で回避している ・DS版の二刀流補正がたぶんない? ・最終倍率だけ違うかもしれない このあたりだとみてるのだ…
183 21/08/15(日)03:01:00 No.835191218
状況再現で乱数固定が出来そうと言いたそうだね
184 21/08/15(日)03:01:20 No.835191280
乱数固定関係の話が出るとRTAとかもっと専門家の目に触れるべき検証結果だと思うのだ...
185 21/08/15(日)03:01:31 No.835191312
かくして けんしょうのたびははじまった
186 21/08/15(日)03:01:43 No.835191345
FF1の検証してる人は乱数の様子が変なのだ…とは言ってたのだ
187 21/08/15(日)03:02:18 No.835191453
しっかりデータ撮ったわけじゃないが手熟練度はないとみてほぼ間違いないと思うのだ
188 21/08/15(日)03:02:20 No.835191456
FFって変なゲームなのでは?
189 21/08/15(日)03:02:33 No.835191496
ちなみに自分が見る限り素手の攻撃力が変なのだ… 素手は同じ攻撃力の武器よりだいぶ強そうなのだ
190 21/08/15(日)03:03:02 No.835191584
>FFって変なゲームなのでは? だがそんな変なゲームも何度も移植されているので開発も大変そうなのだよ
191 21/08/15(日)03:03:04 No.835191590
>乱数固定関係の話が出るとRTAとかもっと専門家の目に触れるべき検証結果だと思うのだ... むしろRTA走者はそこら辺は自力で検証するのだよ
192 21/08/15(日)03:03:38 No.835191693
>ちなみに自分が見る限り素手の攻撃力が変なのだ… >素手は同じ攻撃力の武器よりだいぶ強そうなのだ モンクとからてかの様子が変なのだ…
193 21/08/15(日)03:03:45 No.835191725
>FFって変なゲームなのでは? 日本を代表する王道RPGと思わせてナンバリングはどれもこれも変な事、革新的な事をやっている作品ばかりなのだよ FF8とか攻略本なしではよくわからない仕様だった事は詫びよう
194 21/08/15(日)03:03:55 No.835191759
>DS版に近い式だと決め打ちして検証するのを勧めるのだ… >というか拙者も個人的に少しやろうとは思ってたのだ… >・手熟練度はないと思われる >・敵が素早さではなく回避率で回避している >・DS版の二刀流補正がたぶんない? >・最終倍率だけ違うかもしれない >このあたりだとみてるのだ… パラメキア帝国大学ゲーム研究会といいたそうだね
195 21/08/15(日)03:04:10 No.835191808
>FF2とか攻略本なしではよくわからない仕様だった事は詫びよう
196 21/08/15(日)03:04:11 No.835191817
割と真面目に「」用の善皇帝wikiを作って検証結果をまとめてもいいんじゃないかと言いたそうだね
197 21/08/15(日)03:05:05 No.835191992
>割と真面目に「」用の善皇帝wikiを作って検証結果をまとめてもいいんじゃないかと言いたそうだね 「」用wikiだと… また超今風のデザインにして… 貴様… ふざけるな…!
198 21/08/15(日)03:05:11 No.835192011
>さっきFF1マスターの実績とったので次は2をはじめるのだ・・・ >実は初プレイなので本物に会うのが楽しみなのだよ 善皇帝が出てこない非礼を詫びよう
199 21/08/15(日)03:05:19 No.835192033
悪の私が殺した人々を私が動員すれば効率がいい
200 21/08/15(日)03:05:21 No.835192043
善皇帝関係とタイクーン王語録以外のコンテンツが思い浮かばないのだよ
201 21/08/15(日)03:05:29 No.835192065
昔のFFは回避率だのヒット数だの言われても理解できないからノリで楽しむのだ…
202 21/08/15(日)03:05:42 No.835192107
>モンスター図鑑がタイトルに戻らないと見られないのが不便なのだ… これはマジでどうにかしてほしいのだ…
203 21/08/15(日)03:05:45 No.835192115
>あんこく(ブリョブリョブリョ 全体攻撃だと…! HPを消費しておいて…! 貴様! 普通に殴ったほうが早いではないか!
204 21/08/15(日)03:06:01 No.835192154
ストライ!ヘイスト!ストライ!ヘイスト! FFなんてこれくらい単純でいいのだよ
205 21/08/15(日)03:06:20 No.835192197
>ストライ!ヘイスト!ストライ!ヘイスト! >FFなんてこれくらい単純でいいのだよ 3はヘイストが取り上げられたと言いたそうだね
206 21/08/15(日)03:06:40 No.835192246
>バーサク!ヘイスト!バーサク!ヘイスト! >FFなんてこれくらい単純でいいのだよ
207 21/08/15(日)03:07:05 No.835192330
>ブラッドソード! >FFなんてこれくらい単純でいいのだよ
208 21/08/15(日)03:07:10 No.835192345
シリーズ全体で見るとレベル上げと装備更新をしておけばいい4のシンプルさが異質なのだよ
209 21/08/15(日)03:07:23 No.835192388
ようこそ聖なる戦士たちよ うまれたての「」をこのwikiに導いた… 身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね
210 21/08/15(日)03:07:33 No.835192413
>Lv50スーパーモンク! >FFなんてこれくらい単純でいいのだよ
211 21/08/15(日)03:07:51 No.835192466
賢者4人で召喚とケアルガしてれば終わってたので終盤何も工夫しなかった子供の頃の私に詫びよう…
212 21/08/15(日)03:07:58 No.835192491
黒魔の火力を上げるセーバーのことは詫びよう
213 21/08/15(日)03:08:00 No.835192495
2のバーサク微妙に弱くなってる気はするのだよ ブリンクは明らかに弱いのだ…
214 21/08/15(日)03:08:02 No.835192506
>ようこそ聖なる戦士たちよ >うまれたての「」をこのwikiに導いた… >身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね 今までにn人のお客様を導いた…
215 21/08/15(日)03:08:12 No.835192536
>シリーズ全体で見るとレベル上げと装備更新をしておけばいい4のシンプルさが異質なのだよ 弱点を考えないとエッジの火力が微妙なまま終わると言いたそうだね
216 21/08/15(日)03:08:19 No.835192556
>>Lv50スーパーモンク! >>FFなんてこれくらい単純でいいのだよ カオスのじしんでモンクの様子が変なのだ...
217 21/08/15(日)03:08:21 No.835192560
>ようこそ聖なる戦士たちよ >うまれたての「」をこのwikiに導いた… >身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね おぺにすばかりではないか… 貴様...! ふざけるな...!
218 21/08/15(日)03:08:29 No.835192582
>>ようこそ聖なる戦士たちよ >>うまれたての「」をこのwikiに導いた… >>身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね >今までにn人のお客様を導いた… ここは攻略wikiではないのか…?
219 21/08/15(日)03:08:30 No.835192584
>ようこそ聖なる戦士たちよ >うまれたての「」をこのwikiに導いた… >身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね ここは誰でも編集できるWikiではないのか…?
220 21/08/15(日)03:08:31 No.835192590
>>Lv50スーパーモンク! >>FFなんてこれくらい単純でいいのだよ お兄様! LV50でもあまり強くなくなってるわ!
221 21/08/15(日)03:08:51 No.835192656
>シリーズ全体で見るとレベル上げと装備更新をしておけばいい4のシンプルさが異質なのだよ リマスターされたものだけ見るとレベルアップで魔法を覚える4と6がむしろ異質なのだ…
222 21/08/15(日)03:09:01 No.835192682
>黒魔の火力を上げるセーバーのことは詫びよう 黒魔にマサムネ… これが私の好みの秘訣…
223 21/08/15(日)03:09:17 No.835192729
>シリーズ全体で見るとレベル上げと装備更新をしておけばいい4のシンプルさが異質なのだよ あえて近いのを上げるなら 複雑なことをしなくてもこっちのインフレ具合の方が上回る6なのかなと思うのだよ あのゲームもやれることは多いが味方が強すぎて難易度としてはFFでも屈指の易しさなのだ
224 21/08/15(日)03:09:30 No.835192773
いろんなハードの要素が混ざっているだと…! SoCやSoRを削っておいて…! きさま…! ふざけるな…!
225 21/08/15(日)03:09:31 No.835192776
黒魔オンリーでも結局ストライゲーになると言いたそうだね
226 21/08/15(日)03:09:42 No.835192809
4のシンプルさをどう弄ってくるのかが色んな意味で楽しみなのだ
227 21/08/15(日)03:09:51 No.835192843
>>シリーズ全体で見るとレベル上げと装備更新をしておけばいい4のシンプルさが異質なのだよ >リマスターされたものだけ見るとレベルアップで魔法を覚える4と6がむしろ異質なのだ… その6も魔石入手が早すぎてレベルアップ習得が空気なのだ…
228 21/08/15(日)03:10:17 No.835192907
魔法は買うものだと…
229 21/08/15(日)03:10:17 No.835192908
>4のシンプルさをどう弄ってくるのかが色んな意味で楽しみなのだ ぼうえいシステムの様子が変なのだ...
230 21/08/15(日)03:10:36 No.835192971
まだ1の序盤だけどスマホなのでタップ移動モード助かるのだ…
231 21/08/15(日)03:10:40 No.835192981
魔石ボーナスは廃止してくれたほうが気楽に遊べると言いたそうだね
232 21/08/15(日)03:10:53 No.835193011
>4のシンプルさをどう弄ってくるのかが色んな意味で楽しみなのだ シンプルに見えるだけで結構複雑なことをやっているのだ…
233 21/08/15(日)03:11:01 No.835193040
6はなんか違う方面でえらいことになったのだ…
234 21/08/15(日)03:11:09 No.835193061
魔石ボーナスとか気にするまでもなく味方が強すぎると言いたそうだね だがそれが当時の子供にも人気だった理由のひとつだと思うのだよ
235 21/08/15(日)03:11:31 No.835193116
4って味方の火力が低いイメージがあるのだ
236 21/08/15(日)03:11:37 No.835193131
ワグナス! 評議会はこぶたのしないを異端だと決定したぞ!
237 21/08/15(日)03:11:49 No.835193164
>4って味方の火力が低いイメージがあるのだ 火力に関するバグが多すぎると言いたそうだね
238 21/08/15(日)03:12:02 No.835193195
そしてグラフィックと男の子心くすぐる設定に当時の私はやられたのだ…
239 21/08/15(日)03:12:08 No.835193210
>ぼうえいシステムの様子が変なのだ... 透過レーザーが痛すぎるだと…! あれだけぼうえいシステムを破壊しろと煽っておいて…! 貴様…! ふざけるな…!
240 21/08/15(日)03:12:27 No.835193269
オーディンからライディーンになるってなんだよと言いたそうだね だが私も全く分からないので何も説明できないのだよ
241 21/08/15(日)03:12:55 No.835193351
召喚よりバイオの方がお手軽なリディアはどうにかして欲しいのだよ
242 21/08/15(日)03:12:59 No.835193365
>魔石ボーナスは廃止してくれたほうが気楽に遊べると言いたそうだね しかしボーナスのおかげで低レベルクリアをしてみようかという気になるのだ…
243 21/08/15(日)03:13:21 No.835193436
4は無難にPSP版のリマスターではないのか…?
244 21/08/15(日)03:13:29 No.835193458
セシルにも暗黒の代わりに何か攻撃用のシステムが欲しかったと言いたそうだね というか私は当時から今に至るまで言いたいのだよ
245 21/08/15(日)03:13:30 No.835193462
>>ようこそ聖なる戦士たちよ >>うまれたての「」をこのwikiに導いた… >>身内以外は編集しないでほしいと言いたそうだね >ここは誰でも編集できるWikiではないのか…? よく似ているがほぼ一発ネタwikiという きみたちが有志の攻略だと思って通って来たのはよくわからないコラ画像置き場…雑多な画像とか他シリーズのものもまとめてこのページに堕とされる… 私は00012人目の善き私に別れたと言いたそうだね
246 21/08/15(日)03:14:17 No.835193591
6のレベル習得はアルテマやメルトンがあまりにも遅すぎる気がするのだ…
247 21/08/15(日)03:14:27 No.835193627
>セシルにも暗黒の代わりに何か攻撃用のシステムが欲しかったと言いたそうだね >というか私は当時から今に至るまで言いたいのだよ パラディンが火力も防御も完璧だから余計な行動するくらいならたたかう方がいいのだ…
248 21/08/15(日)03:14:36 No.835193653
>セシルにも暗黒の代わりに何か攻撃用のシステムが欲しかったと言いたそうだね デスブリンガーを装備させて欲しいのだよ
249 21/08/15(日)03:15:04 No.835193734
>>セシルにも暗黒の代わりに何か攻撃用のシステムが欲しかったと言いたそうだね >>というか私は当時から今に至るまで言いたいのだよ >パラディンが火力も防御も完璧だから余計な行動するくらいならたたかう方がいいのだ… いっそアヴェンジャーでいいのだ…
250 21/08/15(日)03:15:05 No.835193738
魔石禁止プレイはなかなか楽しいのだよ 攻撃技で圧殺はできてもかゆいところに手が届かないのだ
251 21/08/15(日)03:15:06 No.835193741
だが暗黒騎士など最後まで使えるように作ってないのだよ
252 21/08/15(日)03:15:09 No.835193753
パラディンになったのに実質バーサーカーと言いたそうだね
253 21/08/15(日)03:15:10 No.835193758
>6のレベル習得はアルテマやメルトンがあまりにも遅すぎる気がするのだ… アルテマをほいほい覚えられる方がおかしいと言いたそうだね ミンウ…
254 21/08/15(日)03:15:53 No.835193853
>パラディンが火力も防御も完璧だから余計な行動するくらいならたたかう方がいいのだ… たたかうしか無いはずの戦士よりよほど脳筋だと言いたそうだね…
255 21/08/15(日)03:16:11 No.835193899
>だが暗黒騎士など最後まで使えるように作ってないのだよ 暗黒騎士期間だけ露骨に雑魚が弱くて接待されてる感がすごいのだ…
256 21/08/15(日)03:16:15 No.835193909
>パラディンになったのに実質バーサーカーと言いたそうだね 半端に回復使えるのはFF1のナイトを彷彿とさせるのだよ
257 21/08/15(日)03:16:35 No.835193955
>パラディンになったのに実質バーサーカーと言いたそうだね 同じようなクラスチェンジをしたのに有用な白魔法ばかり覚える裏切り者のカイン…
258 21/08/15(日)03:16:36 No.835193961
セシルくんはせめてケアルガを覚えてほしいものだ…
259 21/08/15(日)03:16:58 No.835194024
>セシルくんはせめてブリンクを覚えてほしいものだ…
260 21/08/15(日)03:16:59 No.835194026
あんこくのジャキン!バババッ!がかっこいいと言いたそうだね
261 21/08/15(日)03:17:04 No.835194033
パラディンになった瞬間酒を呑んで顔真っ赤にして殴りかかる聖騎士...それは罪ではないのか?
262 21/08/15(日)03:17:18 No.835194067
DS版3で魔人を全く使わなかったのでピクセルリマスターで使ってみたら熟練度低いのにくらやみのくも女史にフレアで6000近いダメージ叩き出していて驚いたのだ…
263 21/08/15(日)03:18:05 No.835194196
パラディンセシルといえばたたかうなのは良いのか悪いのかわからないのだよ 取り敢えずラグナロクで殴り殺していく後の王の姿は私から詫びよう
264 21/08/15(日)03:18:11 No.835194216
>DS版3で魔人を全く使わなかったのでピクセルリマスターで使ってみたら熟練度低いのにくらやみのくも女史にフレアで6000近いダメージ叩き出していて驚いたのだ… 魔人はピクセルリマスターで復権したと言いたそうだね
265 21/08/15(日)03:18:27 No.835194263
5だとはしたない乳首は無に飲み込まれるとしてその他の調整は気になるのだ…
266 21/08/15(日)03:19:01 No.835194341
知性より熟練度の影響のほうが大きいから賢者でもそこまで差は出ないと思うのだ でも回数は魔人のほうが多いのだ…
267 21/08/15(日)03:19:04 No.835194352
>パラディンセシルといえばたたかうなのは良いのか悪いのかわからないのだよ >取り敢えずラグナロクで殴り殺していく後の王の姿は私から詫びよう カインやエッジが工夫しながら出す火力をたたかうで平然と越えるセシルの非礼は私から詫びよう
268 21/08/15(日)03:19:12 No.835194366
多分3は 忍者orナイト 賢者 賢者or魔人 賢者or導師 が鉄板編成なのだ…
269 21/08/15(日)03:19:19 No.835194387
カイン(聖竜騎士)習得魔法 ケアル ケアルラ エスナ ヘイスト ブリンク ホールド テレポ 卑劣なラインナップなのだ…
270 21/08/15(日)03:19:22 No.835194398
はしたないネクロマンサーレナ…
271 21/08/15(日)03:19:38 No.835194449
いずれオクトパストラベラー風なFFリメイクも出る気がしてるのだよ
272 21/08/15(日)03:19:41 No.835194461
吟遊詩人の様子が変なのだ…
273 21/08/15(日)03:20:08 No.835194530
あたし パラディン。 おさけ アラームいっぱいならすの! みなさんも アラームくださいね! ピンクのしっぽかりぶ
274 21/08/15(日)03:20:09 No.835194538
魔人は牙揃ったら即クリスタルとりにいけるから賢者と違って熟練度上げやすいのだ…
275 21/08/15(日)03:20:12 No.835194549
>カイン(聖竜騎士)習得魔法 >ケアル ケアルラ エスナ ヘイスト >ブリンク ホールド テレポ >卑劣なラインナップなのだ… 後追いでセシルの真似事をしておいて…! 貴様…! ふざけるな…!
276 21/08/15(日)03:20:18 No.835194563
魔剣士は何よりぜんぎりのポーズが格好悪くて使う気になれないと言いたそうだね
277 21/08/15(日)03:20:19 No.835194565
スマホ版のクルルは普通にかわいかったのは私から詫びよう
278 21/08/15(日)03:20:24 No.835194579
>いずれオクトパストラベラー風なFFリメイクも出る気がしてるのだよ DQ3でやるならFFでやらない道理がないと言いたそうだね
279 21/08/15(日)03:20:29 No.835194594
殴るしかしないなら一生バーサクさせておけばいい… その考えは罪ではないのか?
280 21/08/15(日)03:20:32 No.835194602
メリュジーヌの露出を許すのだ… 許さなければ許さないのだ
281 21/08/15(日)03:20:34 No.835194606
ナイトは防御は高いけど攻撃回数が少ないから結構厳しいのだ… バイキングの攻撃力弱すぎだろ!
282 21/08/15(日)03:20:44 No.835194642
>多分3は >忍者orナイト >賢者 >賢者or魔人 >賢者or導師 >が鉄板編成なのだ… 賢者はピクセルリマスターだと微妙に頼れないのだ… でもクリアには十分だと言いたそうだね
283 21/08/15(日)03:21:00 No.835194682
>メリュジーヌの露出を許すのだ… >許さなければ許さないのだ よく似ているが、謎の布を追加した…
284 21/08/15(日)03:21:16 No.835194733
>>メリュジーヌの露出を許すのだ… >>許さなければ許さないのだ >よく似ているが、謎の布を追加した… 貴 ふ
285 21/08/15(日)03:21:22 No.835194745
>ナイトは防御は高いけど攻撃回数が少ないから結構厳しいのだ… >バイキングの攻撃力弱すぎだろ! バイキングは防御特化と言いたそうだね だがそれが個性付けの限界なのだよ
286 21/08/15(日)03:21:26 No.835194756
ルーンの杖が使えるのが賢者の利点と言いたそうだね
287 21/08/15(日)03:21:41 No.835194791
セシルを常にけおらせるのだよ
288 21/08/15(日)03:22:07 No.835194859
だがセシルのケアル系列は道中の小規模な回復に差し入れのように効くのだよ
289 21/08/15(日)03:22:47 No.835195006
赤魔導士は地味に使える魔法が増えたから両手クリスタルシールドで終盤も便利になったと言いたそうだね だがそれがアイテム係の限界なのだよ
290 21/08/15(日)03:22:47 No.835195008
>ナイトは防御は高いけど攻撃回数が少ないから結構厳しいのだ… >バイキングの攻撃力弱すぎだろ! それでも最終装備が強いから許されるのだ 忍者でいい?そうだね
291 21/08/15(日)03:23:59 No.835195204
バイキングは両手が盾なのだ…
292 21/08/15(日)03:24:18 No.835195258
ジョブチェンジか自由にできるので鍵開ける時だけシーフにしているのは私から詫びよう
293 21/08/15(日)03:24:49 No.835195352
だが鍵のあるあたりだとシーフは普通に強いのだよ
294 21/08/15(日)03:25:13 No.835195431
>だが鍵のあるあたりだとシーフは普通に強いのだよ 黒頭巾と黒装束の補正が変なのだ…
295 21/08/15(日)03:25:22 No.835195458
俺はSFCの頃のFFシリーズってエッチな女性モンスター沢山いたよね という思いを密かに抱いているザンデ様に遣わされたクラーケン! しねい!
296 21/08/15(日)03:26:14 No.835195617
久しぶりにやって見るとFF3は盾が強いのだ…
297 21/08/15(日)03:26:22 No.835195646
今回のFF2は最序盤からウィザードに会えるので SORがあればミンウにアスピルを引き継げたのが惜しいと言いたそうだね…
298 21/08/15(日)03:26:35 No.835195687
>だが鍵のあるあたりだとシーフは普通に強いのだよ 前列でオリハルコン二刀流… あるいは後列からブーメラン二刀流… これが私の強さの秘密…