21/08/14(土)20:52:05 漫画の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)20:52:05 No.835039917
漫画の編集って当たり外れすごそうだよね
1 21/08/14(土)20:55:07 No.835041336
言ってる意味がわからない…
2 21/08/14(土)20:56:51 No.835042181
面白くないのが一周まわって面白くなることはあるけど逆…?
3 21/08/14(土)21:02:12 No.835044520
無能の予感
4 21/08/14(土)21:03:59 No.835045345
面白いけど普通レベルとか
5 21/08/14(土)21:05:37 No.835046111
つまんねっていうのをオブラートに包んでくれたんだろ
6 21/08/14(土)21:07:49 No.835047061
>つまんねっていうのをオブラートに包んでくれたんだろ なんでオブラートに包む意味が?
7 21/08/14(土)21:09:18 No.835047784
見飽きたタイプの面白さ…? でもそれなら個人的なものだしなぁ…
8 21/08/14(土)21:09:23 No.835047833
頭良さそうなこと言おうとして意味不明になってるようにしか見えない
9 21/08/14(土)21:10:07 No.835048144
つまらないならつまらないって言え
10 21/08/14(土)21:10:17 No.835048230
ありきたりでつまんねって意味かもしれん
11 21/08/14(土)21:11:11 No.835048662
作者は逃げた
12 21/08/14(土)21:12:23 No.835049220
>なんでオブラートに包む意味が? 逆恨みで会社にガソリン撒かれたら困るし…
13 21/08/14(土)21:15:15 No.835050494
じーさんの作者逃すってなかなかヤバいけどまぁお陰でコロコロに行けたし結果オーライか…
14 21/08/14(土)21:17:34 No.835051539
結果論だし巨人の作者逃した編集もいるしそこらへんは仕方ないよね
15 21/08/14(土)21:18:15 No.835051823
逃したとしてもうちの雑誌じゃ打ち切りだっただろうなみたいな判断もあるだろうしな
16 21/08/14(土)21:19:09 No.835052207
俺が面白いと思うなら子供には受けねえな(コロコロ)とかあるし
17 21/08/14(土)21:19:46 No.835052488
>結果論だし巨人の作者逃した編集もいるしそこらへんは仕方ないよね あれはそもそもうちに合わないから他社のツテ教えてあげたってやつだからこういうのとはまるで例が違うような
18 21/08/14(土)21:21:48 No.835053418
コロコロだから実際受けたけどこれ他の雑誌に載ってたらちょっと引かない?
19 21/08/14(土)21:22:47 No.835053849
ボンボンか…?
20 21/08/14(土)21:22:58 No.835053931
スレ画はじーさん持ち込んだって話ではないだろう
21 21/08/14(土)21:23:43 No.835054307
ようするに作者が面白いを決めてんじゃねえよ 面白いかどうかは編集が決めるから言われたとおりに描いてりゃいいんだよ っていう話
22 21/08/14(土)21:23:55 No.835054412
進撃の巨人はジャンプとかで通ってたら中学生みたいな絵の露悪的なだけのクソ漫画で終わってただろうから集英社が蹴って講談社が新しい雑誌のローンチに据えて一生絵を練習させるって判断が最適だったと思うよ
23 21/08/14(土)21:24:47 No.835054824
>コロコロだから実際受けたけどこれ他の雑誌に載ってたらちょっと引かない? 持ち込みと連載がイコールだとおもってる?
24 21/08/14(土)21:24:56 No.835054889
>ようするに作者が面白いを決めてんじゃねえよ >面白いかどうかは編集が決めるから言われたとおりに描いてりゃいいんだよ >っていう話 https://soyamanga.blog.jp/archives/10957908.html 何をようしたらそうなったんだ
25 21/08/14(土)21:24:59 No.835054911
集英社で連載すると集英社メソッドで描かないといけないから…
26 21/08/14(土)21:26:15 No.835055507
作者にとっての面白いが読者にとっての面白いはイコールじゃ無いって話がしたかったんだろうけど 初手でそう言ってくる奴は確実に外れ
27 21/08/14(土)21:26:25 No.835055607
>https://soyamanga.blog.jp/archives/10957908.html >何をようしたらそうなったんだ ひどい
28 21/08/14(土)21:26:52 No.835055855
>>ようするに作者が面白いを決めてんじゃねえよ >>面白いかどうかは編集が決めるから言われたとおりに描いてりゃいいんだよ >>っていう話 >https://soyamanga.blog.jp/archives/10957908.html >何をようしたらそうなったんだ ひど…
29 21/08/14(土)21:27:03 No.835055961
何がなのかはわからないけれども 何かが一周してる感じはあると思う
30 21/08/14(土)21:27:47 No.835056378
ボンボンかなあ… 最後の方はひっでえクソみてえな雑誌で縁故採用ならぬ縁故連載もしてたし
31 21/08/14(土)21:28:56 No.835056914
「じーさんがダメな理由」で一見わけわからないように見えて理にかなったこと言ってる編集の話した直後にこれだから余計ひどい
32 21/08/14(土)21:29:45 No.835057321
でんじゃらすじーさんてもう20年なのか 俺が読んでた頃はまだ連載してなかったからそんな長い漫画だなんて知らなかった
33 21/08/14(土)21:31:11 No.835057925
じーさんってまだ連載してるんだ ギャグ漫画を長期連載できるってすげえな
34 21/08/14(土)21:31:12 No.835057938
一周回って面白くないのがいいならこの編集の雑誌のまんがぱっと見全部面白くなかったのか…
35 21/08/14(土)21:31:29 No.835058085
確かにボンボンならこういう事言いそうな感じはするな…
36 21/08/14(土)21:32:40 No.835058701
まぁでもじーさんみたいなのを普通のギャグ漫画かなと思って読んだらこうなるのも無理はない ワケわからんとは言えなかったのかな
37 21/08/14(土)21:32:43 No.835058721
この作者の漫画のある種の取り扱いの難しさをうまく言語化できないとこういう感じになるかもしれない
38 21/08/14(土)21:33:08 No.835058902
この人の日常漫画は嫁が面白すぎる
39 21/08/14(土)21:38:12 No.835061119
どこかのって言ってるのに適当な憶測で特定しようとするんじゃないというかボンボンにしようとするんじゃない
40 21/08/14(土)21:38:31 No.835061242
>https://soyamanga.blog.jp/archives/10957908.html これは逃げて正解だな…
41 21/08/14(土)21:38:54 No.835061394
コロコロの編集ならじーさんがアリの巣になるってのはどう?って提案するのに
42 21/08/14(土)21:40:41 No.835062125
>ボンボンかなあ… >最後の方はひっでえクソみてえな雑誌で縁故採用ならぬ縁故連載もしてたし ボンボンではないよ元々そこでアシやってて連載の話までもらってたんだし