21/08/14(土)20:34:31 わかる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)20:34:31 No.835031325
わかる
1 21/08/14(土)20:40:22 No.835034242
後は電話したのに直接会って話そうとするやつ
2 21/08/14(土)20:42:03 No.835035081
今はそんな事を聞いてる場合じゃない!
3 21/08/14(土)20:42:42 No.835035440
今のお前には言ってもわからないだろうからな
4 21/08/14(土)20:42:52 No.835035503
ブン殴り返してでも後で聞けよになるじゃん
5 21/08/14(土)20:42:57 No.835035542
…いやいい、その時が来たら話す
6 21/08/14(土)20:43:08 No.835035635
>後は電話したのに直接会って話そうとするやつ いや…電話じゃマズイか… 今からそっちに行く
7 21/08/14(土)20:43:31 No.835035825
敵地でウダウダ言い合いしてる最中に背後から怪物が迫ってきて片方が死ぬ展開いいよね
8 21/08/14(土)20:44:35 No.835036334
無視されて話すの諦めるパターンもある
9 21/08/14(土)20:44:46 No.835036430
イライラしてしまう どうやってでも言えや!
10 21/08/14(土)20:45:07 No.835036612
周囲から舐められてる人は普段からこういう扱いだよね
11 21/08/14(土)20:46:00 No.835037011
…ッ! じゃねえんだよ
12 21/08/14(土)20:46:44 No.835037365
俺が殺した(ようなものだ)
13 21/08/14(土)20:46:53 No.835037434
大声で叫べよ!
14 21/08/14(土)20:47:10 No.835037574
コミュニケーションの齟齬から話を転がすのは作る時に楽だからな 見てる方はストレス溜まる
15 21/08/14(土)20:47:21 No.835037677
メールだしておけばこっちが悪いことにはならないからいいか…
16 21/08/14(土)20:47:33 No.835037775
>>後は電話したのに直接会って話そうとするやつ >いや…電話じゃマズイか… >今からそっちに行く その会話自体聞かれたらアウトなやつだよぉ~ 一緒だから電話で言ってぇ~?
17 21/08/14(土)20:47:54 No.835037935
確信が持てないので今は伏せておきます
18 21/08/14(土)20:47:57 No.835037956
そんなことはどうでもいい!
19 21/08/14(土)20:48:04 No.835038027
>後は電話したのに直接会って話そうとするやつ でもああいう伝えられずに死ぬパターンって敵にバッチリ監視されてるわけだから重要な情報を伝えたのがバレたら準備整える間もなく伝えられた側も襲撃されるからどの道ダメと思う
20 21/08/14(土)20:48:55 No.835038423
私部下が耳元でササッと要件伝えるやつ好き!!
21 21/08/14(土)20:49:31 No.835038715
>確信が持てないので今は伏せておきます いざ言ったら言ったで確証もないのに疑いを生んだ扱いされる
22 21/08/14(土)20:49:37 No.835038759
あんまり露骨だと物語の進行上の都合をひしひしと感じてつまらなくなる感じはある
23 21/08/14(土)20:49:43 No.835038798
>その会話自体聞かれたらアウトなやつだよぉ~ >一緒だから電話で言ってぇ~? こういう展開の敵組織って消したターゲットから重要な事伝えられてないか周囲で監視したりするけど疑わしいから問答無用で消す!とかしないよね…
24 21/08/14(土)20:51:18 No.835039544
…憶測で話はしたくありませんので
25 21/08/14(土)20:51:24 No.835039585
後からなぜあの時言わなかった!!とかいう展開だとなおイライラする
26 21/08/14(土)20:52:21 No.835040036
>…憶測で話はしたくありませんので 憶測でいいから情報共有して?
27 21/08/14(土)20:54:19 No.835040946
>確信が持てないので今は伏せておきます これに関してはそもそもこう言う発言をするなって思っちゃう
28 21/08/14(土)20:55:48 No.835041643
>これに関してはそもそもこう言う発言をするなって思っちゃう 聞かれた時にそう答えるパターンもあるから… 言ったら混乱させかねない理由を添えて言うのが一番だとは思うけど
29 21/08/14(土)20:55:51 No.835041664
>私部下が耳元でササッと要件伝えるやつ好き!! ほう?これは面白い…
30 21/08/14(土)20:57:14 No.835042343
やはりこうなったか…
31 21/08/14(土)20:57:50 No.835042601
敵が自ら教えてきた後になってやはりそうだったか…確証は無かったがあの時のアレやその時のソレで疑わしく思ってたんだ…って今更言い出す奴いるけどあれは多分読者視聴者プレイヤーへの答え合わせみたいな部分も大きいんだろうな…
32 21/08/14(土)20:57:54 No.835042634
教会についたら話すわ デボラを見つけたら話すわ
33 21/08/14(土)20:59:11 No.835043225
>後からなぜあの時言わなかった!!とかいう展開だとなおイライラする てめえが聞こうともしなかったんだよ!って反論される展開って見たことないな…
34 21/08/14(土)20:59:21 No.835043306
いきなりぶん殴ったり乱暴に伝えようとするやつはそれこそリアル考えると そいつの話なんてイラっときて頭に入らんと思う
35 21/08/14(土)21:00:36 No.835043851
現実でもそれで大事になること多いから…
36 21/08/14(土)21:01:12 No.835044119
テンプレになるとそこだけ無条件に擦られまくるからなって…
37 21/08/14(土)21:01:49 No.835044371
シズマを止めろ
38 21/08/14(土)21:01:51 No.835044383
「あの女には気を付けろ…」ってボソッと耳打ちされるけど詳しいことは教えてもらえずただただ疑心暗鬼にさせるやつ
39 21/08/14(土)21:02:01 No.835044446
>てめえが聞こうともしなかったんだよ!って反論される展開って見たことないな… わりと見かける気もするけどだいたいそこから話が広がるわけでもない
40 21/08/14(土)21:02:06 No.835044477
死にかけた人に言うのも酷だけど重要な情報を後回しにしたあげく伝えられず死なれると「お前に会えてよかった…」とかそういう世間話的な部分より先に話してよ!ってなる
41 21/08/14(土)21:02:06 No.835044480
今はそれどころじゃない!って言われるとそうかな…そうかも…ってなる サーバーが落ちてデータ吹っ飛んだけど後でいっか…
42 21/08/14(土)21:02:17 No.835044560
>いきなりぶん殴ったり乱暴に伝えようとするやつはそれこそリアル考えると >そいつの話なんてイラっときて頭に入らんと思う 俺の言うことを聞けこの屑が!
43 21/08/14(土)21:02:38 No.835044710
>確信が持てないので今は伏せておきます 多分それ絶対正解だから今言え
44 21/08/14(土)21:02:53 No.835044840
いややめておこう…多分勘違いだ…
45 21/08/14(土)21:02:55 No.835044849
現実の緊急時の報連相なんてもっとクソじゃん
46 21/08/14(土)21:03:08 No.835044949
奴がとかあいつがとか例の物とか会話で使わねえだろうがよぉー!
47 21/08/14(土)21:03:36 No.835045174
>現実の緊急時の報連相なんてもっとクソじゃん 物語を現実並にグダグダにしたって面白くないし…
48 21/08/14(土)21:03:40 No.835045206
>シズマを止めろ フォーグラー博士に関してはその発言が言葉足らずなのももちろんだけど それ以上に隣の部屋にエマニュエルいるのにビデオレター撮ってるのが致命的すぎてな…
49 21/08/14(土)21:03:47 No.835045258
これ仕事中にもありがち
50 21/08/14(土)21:03:50 No.835045287
リアルにこうしろよとか言い出すと もっとどもったりあ…とかうぅ…とか変な間が増えて 更にグダグダになると思うんだけどなあ
51 21/08/14(土)21:04:17 No.835045492
>奴がとかあいつがとか例の物とか会話で使わねえだろうがよぉー! それは業種によらないかなあ
52 21/08/14(土)21:04:40 No.835045678
急いで伝えようとして電話しようとしたら殺されたヒューズ中佐はセーフ
53 21/08/14(土)21:04:42 No.835045694
正解じゃなかった場合ボロクソ言ってくるじゃん
54 21/08/14(土)21:04:43 No.835045701
現実的にっていうかただの尺稼ぎみたいなもんだと思ってる
55 21/08/14(土)21:04:54 No.835045776
>多分それ絶対正解だから今言え 今言ったら外れるだろうがボケが
56 21/08/14(土)21:05:22 No.835046012
すれ違いざま背中越しに会話するやつカッコいいけど実際やると聞き取りづらくて締まらない事になる
57 21/08/14(土)21:05:42 No.835046140
まあもうネットだと「伝えろやってもやもやするんですこういう展開全般!」 みたいなイジられ展開モードに入っちゃったから具体例とか前後の状況とか抜きに あーこういうもやもやするヤツだぁ~って連呼されまくるルート入っちゃったねこれ
58 21/08/14(土)21:05:45 No.835046161
報連相しても主人公には解決できないパターンはある
59 21/08/14(土)21:05:47 No.835046171
>正解じゃなかった場合ボロクソ言ってくるじゃん あいつは裏切り者かもしれん…って先んじて言われるやつ100%裏切り者じゃない説
60 21/08/14(土)21:05:49 No.835046181
>急いで伝えようとして電話しようとしたら殺されたヒューズ中佐はセーフ 気づいた途端現れるラストおばさん早くない?
61 21/08/14(土)21:05:53 No.835046213
>すれ違いざま背中越しに会話するやつカッコいいけど実際やると聞き取りづらくて締まらない事になる そこら辺は訓練してるんだろ
62 21/08/14(土)21:06:19 No.835046399
そうだよ…俺が殺した(ようなもんだ)
63 21/08/14(土)21:06:23 No.835046434
>すれ違いざま背中越しに会話するやつカッコいいけど実際やると聞き取りづらくて締まらない事になる (聞き取れなかったけどわかったような顔しておくか…)
64 21/08/14(土)21:06:45 No.835046624
>急いで伝えようとして電話しようとしたら殺されたヒューズ中佐はセーフ 有能すぎたせいで殺されたやつ
65 21/08/14(土)21:06:51 No.835046687
>>多分それ絶対正解だから今言え >今言ったら外れるだろうがボケが 推理小説で最初に出した仮説が間違ってる現象…
66 21/08/14(土)21:06:58 No.835046728
>>すれ違いざま背中越しに会話するやつカッコいいけど実際やると聞き取りづらくて締まらない事になる >(聞き取れなかったけどわかったような顔しておくか…) ギャグマンガ日和で見たことあるような気がしてくる
67 21/08/14(土)21:07:37 No.835046974
>>確信が持てないので今は伏せておきます >多分それ絶対正解だから今言え それよく言われるけど絶対と言えるのはメタ的なストーリーラインを知ってフラグで考えてる視聴者だからで そこで作中の人間の知性や行動規範そのものにそのフラグ目線でごちゃごちゃ言い出すのって サリー・アン問題の不正解に片足突っ込んでないかなってなる
68 21/08/14(土)21:07:41 No.835047006
>あーこういうもやもやするヤツだぁ~って連呼されまくるルート入っちゃったねこれ 作中でそうなった理由がちゃんとあれば少なくともファンからは言われないと思うけどね 具体的に擦られるのってシズマみたいな例とかだし
69 21/08/14(土)21:07:49 No.835047071
>>正解じゃなかった場合ボロクソ言ってくるじゃん >あいつは裏切り者かもしれん…って先んじて言われるやつ100%裏切り者じゃない説 そして裏切り者扱いしてた奴は節穴とか混乱の元とか呼ばれる
70 21/08/14(土)21:07:50 No.835047072
一人で納得しないで
71 21/08/14(土)21:08:16 No.835047313
御機嫌よう裏切り者なんだろ?
72 21/08/14(土)21:08:19 No.835047340
情報の緊急性がクソ高いのにどっかで見たようなやり取りを深く考えずに持ってくるとこういう悲劇が怒る
73 21/08/14(土)21:08:21 No.835047351
どうしてあの時言わなかったんだ!と逆ギレしなきゃ別にいいよ
74 21/08/14(土)21:08:28 No.835047403
まあこれ言うキャラだと仮説が当たってて初期に口封じに殺されることになるからな
75 21/08/14(土)21:09:03 No.835047680
>てめえが聞こうともしなかったんだよ!って反論される展開って見たことないな… 大概上司部下の関係だし言えるはずもなく反論できるような奴はそもそも殴ってでもストレートに伝えられる
76 21/08/14(土)21:09:33 No.835047907
確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね…
77 21/08/14(土)21:09:40 No.835047964
何故もっと早く言わなかった!
78 21/08/14(土)21:09:40 No.835047965
>>あーこういうもやもやするヤツだぁ~って連呼されまくるルート入っちゃったねこれ >作中でそうなった理由がちゃんとあれば少なくともファンからは言われないと思うけどね >具体的に擦られるのってシズマみたいな例とかだし シズマはこれで言うと くたばり損ないのジジイだからだいぶ状況が違う気がする
79 21/08/14(土)21:09:42 No.835047989
セイバーの上条さんでいずれ分かる…って言ってほんとにいずれ分かった展開始めてみたかもしれん
80 21/08/14(土)21:09:43 No.835047999
>まあこれ言うキャラだと仮説が当たってて初期に口封じに殺されることになるからな 初期にネタバラシされるとマジで展開に困るからな…
81 21/08/14(土)21:10:08 No.835048150
>確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね… それで真っ先に思い付くのはからくりサーカスのフウ
82 21/08/14(土)21:10:28 No.835048313
要領の得ない言い回しのほうがイラッときますよ 分かるように言え
83 21/08/14(土)21:10:49 No.835048489
>確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね… 恐怖! フワフワな根拠で動き始める主人公たち…
84 21/08/14(土)21:10:55 No.835048537
BLEACHを見ろよ 推論を「違いますか?」と自身満々に話していたら死ぬほどハズレだ嘘だって言われまくってるじゃねえか
85 21/08/14(土)21:11:23 No.835048754
常に最善手取り続けろって無茶な話だな
86 21/08/14(土)21:11:33 No.835048837
フィクションの描写にイライラし始めたら離れた方がいいと思う…
87 21/08/14(土)21:11:38 No.835048865
そうだな確証に変わるまで意見なんか御法度だな
88 21/08/14(土)21:11:38 No.835048866
仮説述べたら皆信じたけど的外れで無駄に混乱したなんて話は面白くないよな
89 21/08/14(土)21:11:41 No.835048891
>要領の得ない言い回しのほうがイラッときますよ >分かるように言え 分かりやすく説明してやる 俺は落ちたと思って死んだと思ったら死んでなくてペンダントが砕けてて助かったんだ
90 21/08/14(土)21:11:42 No.835048901
ハガレンのヒューズのは上手くやったよな 軍の回線使ったらマズいってやつ
91 21/08/14(土)21:11:45 No.835048923
>恐怖! >フワフワな根拠で動き始める主人公たち… あるシーンでは情報の確度にすっごい慎重さを見せておいて別のシーンでこれやられると一発でどうでもよくなる
92 21/08/14(土)21:11:56 No.835049002
>常に最善手取り続けろって無茶な話だな もっと言えば 俺がどっかで見たことあるような既視感あるすれ違いをするな だから更に要求が傲慢すぎる
93 21/08/14(土)21:12:00 No.835049033
>BLEACHを見ろよ >推論を「違いますか?」と自身満々に話していたら死ぬほどハズレだ嘘だって言われまくってるじゃねえか シャウロンはやられ役だから勘違いして負けるのは別におかしな展開じゃないし…
94 21/08/14(土)21:12:06 No.835049099
あの時ヒューズが全部伝えきれていたらもっと話は短く終わったんだろうか
95 21/08/14(土)21:12:10 No.835049132
キャラの視点と読者の視点がごちゃごちゃになる人は一定数いるから…
96 21/08/14(土)21:12:39 No.835049325
大体が物的証拠のない状態でのヤバい推論って 高確率でギスギスした空気になるよね
97 21/08/14(土)21:12:54 No.835049420
主人公さん…実は俺見ちゃったんですよ…犯人… でもみんながいるここで言うのはマズいので後で俺の部屋に来てください…
98 21/08/14(土)21:13:07 No.835049517
>分かりやすく説明してやる >俺は落ちたと思って死んだと思ったら死んでなくてペンダントが砕けてて助かったんだ 要領を得ないわ
99 21/08/14(土)21:13:13 No.835049559
>分かりやすく説明してやる >俺は落ちたと思って死んだと思ったら死んでなくてペンダントが砕けてて助かったんだ 要領を 得ないわ!
100 21/08/14(土)21:13:26 No.835049664
>主人公さん…実は俺見ちゃったんですよ…犯人… >でもみんながいるここで言うのはマズいので後で俺の部屋に来てください… 物陰から見てる黒い影
101 21/08/14(土)21:13:31 No.835049714
もはやお約束だからこういうシーン入る度 あー絶対これが原因で一悶着あるな…ってわかっちゃうのはある
102 21/08/14(土)21:13:51 No.835049860
もっと言えばフラグでだけ考えるのって 個々の作品の例だと別に確実とは言えないから そんなフィクション全般で確率が高いからみたいな理由の博打で考えられてもってなるんだよね
103 <a href="mailto:ジョルノ">21/08/14(土)21:14:13</a> [ジョルノ] No.835050022
ブチャラティに脈が無い!?今はこの事実は僕の中だけに留めておこう…
104 21/08/14(土)21:14:15 No.835050044
何でそうしないのかって状況や前後の描写でわかるのが少数派なんだ 殆どの人はまともに読んだり見てないから言葉で説明しないといけない
105 21/08/14(土)21:14:22 No.835050096
個人の大変な話と 所属する組織や地域の大変な話でまた違ってくるかもしれない
106 21/08/14(土)21:14:36 No.835050198
>ブチャラティに脈が無い!?今はこの事実は僕の中だけに留めておこう… 言ってもお前頭おかしいの? とか言われるだけだよなこれ…
107 21/08/14(土)21:14:48 No.835050292
>もっと言えば >俺がどっかで見たことあるような既視感あるすれ違いをするな >だから更に要求が傲慢すぎる 散々よくある展開やっておいて面白がれってのも変な話じゃね
108 21/08/14(土)21:14:56 No.835050352
何でこのキャラはメタ視点で動かないの?って本気で疑問する人もいるんだろうな…
109 21/08/14(土)21:14:58 No.835050368
>ブチャラティに脈が無い!?今はこの事実は僕の中だけに留めておこう… まぁ結果的には話そうが話すまいが何も変わらんかったな…
110 21/08/14(土)21:15:07 No.835050432
>確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね… ブレンパワードで憶測(間違ってる)を事実のように語る研究者が視聴者の混乱の元だったの見て やっぱ憶測で語るのはダメだなと思った
111 21/08/14(土)21:15:12 No.835050480
>ブチャラティに脈が無い!?今はこの事実は僕の中だけに留めておこう… まぁそれは言わない方がいいよね余計な混乱招きそうだし
112 21/08/14(土)21:15:26 No.835050589
>何でこのキャラはメタ視点で動かないの?って本気で疑問する人もいるんだろうな… とはいえ展開ありきみたいな動きばかりされても困る
113 21/08/14(土)21:15:34 No.835050641
>散々よくある展開やっておいて面白がれってのも変な話じゃね そりゃお前にそれを面白がる能力がないだけだ ご愁傷様
114 21/08/14(土)21:15:46 No.835050718
>何でこのキャラはメタ視点で動かないの?って本気で疑問する人もいるんだろうな… 神の視点から話し合えよ!ってつっこみ入れるの中学生ぐらいにありがち
115 21/08/14(土)21:15:53 No.835050760
>>もっと言えば >>俺がどっかで見たことあるような既視感あるすれ違いをするな >>だから更に要求が傲慢すぎる >散々よくある展開やっておいて面白がれってのも変な話じゃね 既視感あってつまらんって思うのならわかるが この手の話題だとキャラにズレた説教するのが複合するから…
116 21/08/14(土)21:15:58 No.835050797
ハガレンだと電話してる最中に殺されてたな
117 21/08/14(土)21:16:13 No.835050915
これであの時私が話していれば聞いていれば~~!ってなると見てる方としては茶番感強く感じるのはある
118 21/08/14(土)21:16:24 No.835050980
(この段取りだと納期に間に合わないけど黙っておこう…)
119 21/08/14(土)21:16:44 No.835051116
>>確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね… >ブレンパワードで憶測(間違ってる)を事実のように語る研究者が視聴者の混乱の元だったの見て >やっぱ憶測で語るのはダメだなと思った 憶測だろうが仮説の開陳を許すってつまり 真実でなかろうと現状で可能性の高い他の仮説開陳も許すってことだからね
120 21/08/14(土)21:16:46 No.835051131
>そりゃお前にそれを面白がる能力がないだけだ >ご愁傷様 すっごい古き悪きオタクみたいなレスでダメだった
121 21/08/14(土)21:16:47 No.835051144
2時間ドラマだと5秒後に死体で発見されるやつ
122 21/08/14(土)21:16:50 No.835051161
>セイバーの上条さんでいずれ分かる…って言ってほんとにいずれ分かった展開始めてみたかもしれん いずれわかる→わかった 話してわかるものではない→その通りだった… 父親と同じ所に送ってやる→マジで同じ所にいた お前の父に聞け→聞けた
123 21/08/14(土)21:16:55 No.835051201
この話題で思い出すのはSACの山口
124 21/08/14(土)21:16:55 No.835051203
キャラが神の視点持ってる必要はないけど作者は読者が神の視点を持ってることを意識して描くべきではあるだろう
125 21/08/14(土)21:16:59 No.835051235
BLEACHは後から見るとシャウロン以外も結構的外れな推論を堂々と事実のように語ってたりする 主に藍染とか
126 21/08/14(土)21:17:02 No.835051274
>それで真っ先に思い付くのはからくりサーカスのフウ 他意はないとはいえ荒らし・嫌がらせ・混乱の元すぎる
127 21/08/14(土)21:17:27 No.835051467
>>確信が持てないので今は伏せておきます >多分それ絶対正解だから今言え せめて物証でるまで待てって言ってんだよ!
128 21/08/14(土)21:17:34 No.835051535
藍染のはったり力はすげーよ
129 21/08/14(土)21:17:49 No.835051636
>既視感あってつまらんって思うのならわかるが >この手の話題だとキャラにズレた説教するのが複合するから… ああそれはわかるな神の視点ないとその判断はできんだろみたいなやつ
130 21/08/14(土)21:17:50 No.835051647
ハガレンのヒューズの場合実際電話も管理してる軍自体がヤバいパターンだったから仕方ないわこれって納得できたな
131 21/08/14(土)21:18:07 No.835051756
簡潔に伝えればいいんだろ? シズマを止めろ…
132 21/08/14(土)21:18:14 No.835051819
>確証無いあやふやな意見なんて口にしたら余計に場が混乱するだけだよね… 漫画って出てきた仮説を事実上真実みたいな扱いするからこれされると読者も騙せるな
133 21/08/14(土)21:18:54 No.835052102
シズマ(ドライブ)を止めろ!
134 21/08/14(土)21:18:58 No.835052130
BLEACHはオサレ先生の中で設定固まってなかったのかわからんけど正解と誤解が入り混じったことを断言するやつがやたらいる
135 21/08/14(土)21:19:26 No.835052336
不確かな意見でも出し合って冷静にブレストすればいいじゃん!みたいな事を状況とか鑑みずに言う人もいるよね…
136 21/08/14(土)21:19:34 No.835052405
>藍染のはったり力はすげーよ 全て私の計画のうちだってセリフの直後に未知の力を手に入れたらしいな…って言ってるのがひどい
137 21/08/14(土)21:19:50 No.835052513
残念窮まる
138 21/08/14(土)21:19:57 No.835052562
この話は虹裏じゃまずい 「」、今から直接会えるか?
139 21/08/14(土)21:20:02 No.835052599
確証の無いことを話して本当に勘違いで関係なかったらそれはそれで無駄なミスリードで困る
140 21/08/14(土)21:20:05 No.835052621
今は確信が持てない…からやっぱり違ったわってのたまには見てみたい
141 21/08/14(土)21:20:09 No.835052667
シンエヴァ見ててリツコさんがサクサク説明してくれてサクサク話が進むのはいいなと思った ギャグに足突っ込んでるけど
142 21/08/14(土)21:20:10 No.835052678
寄生獣とかそれなりにすれ違いやってた気がするけどこういう感想は特になかったな 会話が自然だからだろうか
143 21/08/14(土)21:20:16 No.835052718
(今上司忙しそうだし終業間際だから明日報告すればいいか…)
144 21/08/14(土)21:20:42 No.835052934
何か言ってよカヲル君!
145 21/08/14(土)21:20:49 No.835052981
逆に「コイツ今思えばこの時点でほぼ真相に気づいてたわ…そら黒幕に消されるわ…コレ伝えられたら絶対に後の展開変わってた…」ってシチュ好き 全力で伝えようとしたのに黒幕に邪魔されて伝えられないで死ぬのいいよね
146 21/08/14(土)21:20:52 No.835053007
>今は確信が持てない…からやっぱり違ったわってのたまには見てみたい フッ…(言わなくてよかったぁ~)
147 21/08/14(土)21:21:05 No.835053102
>この話は虹裏じゃまずい >「」、今から直接会えるか? オフパコキャッツ!
148 21/08/14(土)21:21:29 No.835053281
脚本家も監督も思い付いてないんだから話せるわけがないのだ
149 21/08/14(土)21:21:32 No.835053307
BLEACHはそもそもそれっぽいのが本編じゃ出しただけ言っただけみたいなのもあるから例として論外というか…
150 21/08/14(土)21:22:11 No.835053579
>寄生獣とかそれなりにすれ違いやってた気がするけどこういう感想は特になかったな >会話が自然だからだろうか 新一がまずなんでそれを知ってるかの説明をすると色々ややこしいことが多いからな… 自衛のために黙るってのはまあ自然
151 21/08/14(土)21:22:16 No.835053615
ナズェミテルンデス!
152 21/08/14(土)21:22:41 No.835053801
>ナズェミテルンデス! マジでなんで見てたんだ…
153 21/08/14(土)21:22:52 No.835053903
>確証の無いことを話して本当に勘違いで関係なかったらそれはそれで無駄なミスリードで困る 私意味のないミスリードと思ってたら回り回って最終的に真実にたどり着くの好き!
154 21/08/14(土)21:22:55 No.835053921
>ナズェミテルンデス! (剣崎ならアンデッド倒せるだろうし俺は所長を助けるか…)
155 21/08/14(土)21:23:01 No.835053956
>新一がまずなんでそれを知ってるかの説明をすると色々ややこしいことが多いからな… >自衛のために黙るってのはまあ自然 初期はミギーもしゃべったら死なすって脅してくるしね
156 21/08/14(土)21:23:01 No.835053958
何らかの困った事態に遭遇してるならミスリードするのも仕方がないのではと思うよ
157 21/08/14(土)21:23:14 No.835054060
>俺がどっかで見たことあるような既視感あるすれ違いをするな どっかならまだしも同じアニメ内で何度やんだよってことも多いじゃん
158 21/08/14(土)21:23:39 No.835054275
>あの時ヒューズが全部伝えきれていたらもっと話は短く終わったんだろうか 大佐がいくら強くてもあの段階で動いたら負けるよ
159 21/08/14(土)21:23:43 No.835054305
チャイカでトール兄妹が以心伝心でサクサク行動して展開滞らないの好き
160 21/08/14(土)21:23:52 No.835054375
寄生獣は形式ばった会話展開をせずに起きたことを淡々と描写してるような描き方なのがいい
161 21/08/14(土)21:23:54 No.835054396
>>ナズェミテルンデス! >マジでなんで見てたんだ… 16年越しにどんな表情してたかが判明するなんて…
162 21/08/14(土)21:24:14 No.835054583
話は魔物を倒してからだっ!
163 21/08/14(土)21:24:26 No.835054664
何がQだよ!
164 21/08/14(土)21:24:55 No.835054876
思わせぶりなキャラが出た時点でいわゆるパターンに入っちゃっただけだからな
165 21/08/14(土)21:25:01 No.835054928
ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる
166 21/08/14(土)21:25:40 No.835055247
エヴァはまぁ後々見返すと仕方ない面もあるし…いやでもせめてシンジにもうちょい優しくすべきだったよな…
167 21/08/14(土)21:25:52 No.835055338
これ本当に言ったら何っ!?とか言って気を取られて死ぬ展開になるよね…
168 21/08/14(土)21:26:10 No.835055472
別の星漿体がいたか新しい星漿体が生まれたんだろう
169 21/08/14(土)21:26:12 No.835055490
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる 悟空さがベジータ戦で自分が爺ちゃん殺したのを知ったとき後悔するのをさらっと流しながらも重さがちゃんとあって あれ見ると今の苦悩パート無駄になげえなと思わんでもない
170 21/08/14(土)21:26:32 No.835055674
>エヴァはまぁ後々見返すと仕方ない面もあるし…いやでもせめてシンジにもうちょい優しくすべきだったよな… そんな中リツコさんだけはきちんと説明していたな
171 21/08/14(土)21:26:34 No.835055701
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる せっかちというかキャラの心理描写とか成長とか楽しめないタイプなんだな
172 21/08/14(土)21:26:43 No.835055777
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる 修行シーンみたいなもんだ 人気はないけど説得力みたいな
173 21/08/14(土)21:26:45 No.835055794
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる そこ無くすと薄っぺらいとか淡白な人間とか言われるオチしか見えない…
174 21/08/14(土)21:26:55 No.835055896
今は話す時間が無いと言いながら連れだって移動しだすのを見ると「歩きながら話せよ!」って言いたくなる 音を立てれないとか次の移動しつつ次の行動を練るのに忙しいとか事情のあるケースもあるけども
175 21/08/14(土)21:27:08 No.835055995
登場人物が知ってる何かがあるがその内容は視聴者に伏せたいってだけだから他にやり方はあるんだけど 説明過多なくどい作品でやりがち
176 21/08/14(土)21:27:09 No.835056008
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる 生き死にがかかってて悩んでる暇が無いならともかく 普通の学生とか一般人なら悩みで他の事に手が付けられないのは仕方がないだろ
177 21/08/14(土)21:27:09 No.835056011
旧エヴァはシンジ追い詰めるのが計画に入ってるのがひどい
178 21/08/14(土)21:27:18 No.835056088
>これ本当に言ったら何っ!?とか言って気を取られて死ぬ展開になるよね… 報告ちゃんと聞いたらもう手遅れのパターンだからな
179 21/08/14(土)21:27:26 No.835056165
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる 一般人のキャラが人を殺してしまった…とかをグダグダ引っ張りすぎるのはアレだけど 悩みパート完全に切ったらサイコパスじゃん しょうもないってお前…
180 21/08/14(土)21:28:36 No.835056774
>一般人のキャラが人を殺してしまった…とかをグダグダ引っ張りすぎるのはアレだけど >悩みパート完全に切ったらサイコパスじゃん >しょうもないってお前… アニメの戦闘シーン以外見ないって言い切った「」も昔見たしそう言う人もいるんだろう
181 21/08/14(土)21:28:58 No.835056929
どうせ最後はこうなるんだから~なんて言い出したら最後はどうせ主人公が勝って終わるんだから読む必要ないとかにならない?
182 21/08/14(土)21:29:03 No.835056978
言葉は不要か…
183 21/08/14(土)21:29:26 No.835057158
>ちょっと違う話だけどキャラが悩むシーンとか無駄で長いなって思っちゃうのはせっかちか? >どうせ悩みなんか解消するに決まってるのにしょうもない…ってなる 女キャラだとそれでシコってる人もいるから
184 21/08/14(土)21:29:32 No.835057199
まぁ修行パートでも面白いのとつまんないのはあるし悩むパートも義務的にとりあえず入れとくかぁみたいなのはやっぱりつまらんよ
185 21/08/14(土)21:29:35 No.835057218
>どうせ最後はこうなるんだから~なんて言い出したら最後はどうせ主人公が勝って終わるんだから読む必要ないとかにならない? 結果しか求めないなら本編見ずにまとめサイトでも見てればいいだろうな
186 21/08/14(土)21:29:54 No.835057381
>ハガレンだと電話してる最中に殺されてたな ハガレンは街中でバッタリとかもそうだけど妙にタイミングが良すぎる展開が多い
187 21/08/14(土)21:30:10 No.835057516
でも現実でも伝えたいけど話聞いてくれねえとか去ってったとか割と起きるよね
188 21/08/14(土)21:30:11 No.835057522
女がレイプされた復讐をするけど誤情報つかまされてて全然関係ない奴殺して捕まって終わったみたいな映画はあった
189 21/08/14(土)21:30:14 No.835057542
今言うことじゃないだろ状況を考えろよ…って言いたくなる逆のパターンもあるよね
190 21/08/14(土)21:30:26 No.835057631
踊る2で押収した拳銃が盗まれたのを真矢ミキが聞かなかったシーンあるけど警察なんだからいくらなんでもそれは…と当時でも思った
191 21/08/14(土)21:30:28 ID:H6/Ef6q. H6/Ef6q. No.835057645
平成ライダーの話の進め方大体これ
192 21/08/14(土)21:30:38 No.835057706
進撃のアルミンは?
193 21/08/14(土)21:30:50 No.835057792
>でも現実でも伝えたいけど話聞いてくれねえとか去ってったとか割と起きるよね 上司と部下の喧嘩の種上位に入るやつ
194 21/08/14(土)21:30:55 No.835057830
大事なことは言えずどうでもいいことは言うキャラは職場の俺を見てるみたいで辛い
195 21/08/14(土)21:31:07 No.835057901
こういうのだとハガレンのヒューズが良くできた展開だと思う
196 21/08/14(土)21:31:13 No.835057950
>どうせ最後はこうなるんだから~なんて言い出したら最後はどうせ主人公が勝って終わるんだから読む必要ないとかにならない? 勝ち負けのある話ならスポーツの試合みたいに展開そのものが面白いわけじゃん 悩むシーンって別にスーパープレイが飛び出すわけでもないし…
197 21/08/14(土)21:31:21 No.835058013
>進撃のアルミンは? 何かあった?マルコの立体機動装置?
198 21/08/14(土)21:31:27 No.835058067
>結果しか求めないなら本編見ずにまとめサイトでも見てればいいだろうな ファスト映画!
199 21/08/14(土)21:31:38 No.835058161
>平成ライダーの話の進め方大体これ ジオウで絶妙に加古川君に真実伝えられる人がいないの好き
200 21/08/14(土)21:31:46 No.835058220
>今言うことじゃないだろ状況を考えろよ…って言いたくなる逆のパターンもあるよね 痴話喧嘩じみた事いい出すと今命掛けた闘いしてるでしょうが!!ってなる
201 21/08/14(土)21:31:54 No.835058280
創作物のキャラに人間らしさを求める割に本当の人間らしさは求めないというか なんちゃって評論する人は理知的で余計な事はしないキャラを求める人が多いしね
202 21/08/14(土)21:32:14 No.835058465
「」の引き出しはヒューズしかないのか
203 21/08/14(土)21:32:32 No.835058623
>勝ち負けのある話ならスポーツの試合みたいに展開そのものが面白いわけじゃん >悩むシーンって別にスーパープレイが飛び出すわけでもないし… 悩みシーンから急に真相に迫るのをしょっちゅうやる漫画があった気がするけどあれも度を超すとギャグにしかならんしな…
204 21/08/14(土)21:33:13 No.835058946
>「」の引き出しはヒューズしかないのか じゃあ他の例出してくれ そういう漫画見たいし
205 21/08/14(土)21:33:21 No.835059019
>創作物のキャラに人間らしさを求める割に本当の人間らしさは求めないというか >なんちゃって評論する人は理知的で余計な事はしないキャラを求める人が多いしね パンデミック物とかバカキャラへのヘイト凄いよな 現実が追い越してむしろバカキャラのがリアリティあるなってなっちゃったけど あれが評価されるようになるわけではないだろうな