虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/14(土)17:58:50 いつか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/14(土)17:58:50 No.834972680

いつからファミリー向け国民的アニメになったんだらう

1 21/08/14(土)18:01:16 No.834973522

原作読むとよくそんな立ち位置になれたなって思うよね

2 21/08/14(土)18:01:45 No.834973694

最初から19時に放送してるしファミリー向けだろう

3 21/08/14(土)18:04:08 No.834974398

放送開始の頃は子供に見せたくない番組で上位だった気がする

4 21/08/14(土)18:05:40 No.834974827

面白いっちゃ面白いけどファミリー向け面白さじゃないって初期

5 21/08/14(土)18:06:19 No.834975021

親を呼び捨てにするような作品だったからな…

6 21/08/14(土)18:06:46 No.834975144

最近見てないけど大分マイルドになってんのかな

7 21/08/14(土)18:07:29 No.834975351

普通にヤってるからな野原夫妻

8 21/08/14(土)18:07:56 No.834975495

アニメ始めた段階での原作のノリもうマイルドだったのかね

9 21/08/14(土)18:08:41 No.834975714

題材を大人向け漫画から拾ってきただけでアニメ自体はファミリー層狙いだよ最初から

10 21/08/14(土)18:09:11 No.834975872

>放送開始の頃は子供に見せたくない番組で上位だった気がする いや今でも上位だろ なんならずっと上位だろ

11 21/08/14(土)18:09:14 No.834975891

>親を呼び捨てにするような作品だったからな… 態度悪いしチンコやケツ出すし下品だからあまり親からはいいように言われてなかったなあ

12 21/08/14(土)18:09:18 No.834975905

>親を呼び捨てにするような作品だったからな… あれは別に直すことなかったのにと思う今でも

13 21/08/14(土)18:09:46 No.834976033

>アニメ始めた段階での原作のノリもうマイルドだったのかね よく話題になる吉永先生の彼氏とかもアニメ後だし…

14 21/08/14(土)18:10:13 No.834976158

>最近見てないけど大分マイルドになってんのかな 埼玉だよ!

15 21/08/14(土)18:10:43 No.834976330

実際子供がしんのすけの真似したら嫌だわ

16 21/08/14(土)18:10:50 No.834976379

>アニメ始めた段階での原作のノリもうマイルドだったのかね 単行本1巻が1992年4月発売でアニメが92年4月開始だからマイルドってことはないんじゃないかな…

17 21/08/14(土)18:11:22 No.834976548

真似して親呼び捨てにして怒られてる友達とか居たわ…

18 21/08/14(土)18:11:29 No.834976583

アニメ始まって少しした時幼稚園で影響されないようにって臨時集会あったよ 俺もしんちゃんと同じ5歳の時だったから覚えてる

19 21/08/14(土)18:12:18 No.834976863

>放送開始の頃は子供に見せたくない番組で上位だった気がする 見せたくない番組ランキング廃止されるまでずっと上位だったよ

20 21/08/14(土)18:12:46 No.834977010

コンドームもぐもぐするガキ

21 21/08/14(土)18:12:52 No.834977039

今だったら深夜アニメにされてたんだろうか

22 21/08/14(土)18:12:56 No.834977061

のび太も大概子供にマネされたら困る人格してるけど あっちは割と痛い目見るからセーフ判定なんだろうか

23 21/08/14(土)18:12:57 No.834977074

おもしれえけどこんなやつの真似は普通しねえだろバカじゃねえのか~? とか思ってた子供の頃の俺はなんか今思うとイラっとくる思考回路してんな

24 21/08/14(土)18:13:19 No.834977209

>面白いっちゃ面白いけどファミリー向け面白さじゃないって初期 ザ?ドリフターズのコントがCSファミリー劇場枠で普通に放送されてるし ファミリー向けって言葉とか定義自体が曖昧だよ

25 21/08/14(土)18:13:21 No.834977219

親は嫌がるけど子供が喜ぶものの扱いは常に難しい しんちゃんスタッフのインタビューとか見るとそれなりに世間に合わせつつ「子供が大人を翻弄する作品はどれだけ大人が嫌がろうがこの世にないとダメ」って信念で今でも続けてる

26 21/08/14(土)18:14:03 No.834977447

>のび太も大概子供にマネされたら困る人格してるけど >あっちは割と痛い目見るからセーフ判定なんだろうか しんのすけだって げんこつや前が見えねえなど痛い目あってるぞ

27 21/08/14(土)18:14:03 No.834977449

>のび太も大概子供にマネされたら困る人格してるけど >あっちは割と痛い目見るからセーフ判定なんだろうか あいつの言動は現実で模倣しがたいエキセントリックさがあると言うか 下品さで負けているだけでイカれてる度はのび太の方が圧倒的に上だろうから…

28 21/08/14(土)18:14:27 No.834977597

>のび太も大概子供にマネされたら困る人格してるけど >あっちは割と痛い目見るからセーフ判定なんだろうか のび太は子供が見てもあれを真似したいと思わないような落ちこぼれいじめられっ子だからでは

29 21/08/14(土)18:14:36 No.834977622

おるちゅばんエビちゅにもワンチャンあったのかと思うと オラわくわくすっぞ!

30 21/08/14(土)18:14:44 No.834977670

序盤は俗悪っぽさが強かったし 子供もそれを真似してたんだ…俺も子供だったけど

31 21/08/14(土)18:15:07 No.834977784

のび太はドラえもんいるからな

32 21/08/14(土)18:15:18 No.834977840

まずしんちゃんの声優さんが続かない前提でやってたとか言ってたような…

33 21/08/14(土)18:15:19 No.834977851

>しんのすけだって >げんこつや前が見えねえなど痛い目あってるぞ 最近は規制の関係?でぐりぐり攻撃とかされなくなったって言うよねアニメしんちゃん

34 21/08/14(土)18:15:36 No.834977945

しんのすけも駄目な事した時はちゃんと叱られるしみさえも理不尽な説教は絶対にしないし

35 21/08/14(土)18:15:55 No.834978040

忘れられがちだが当時から擁護派の教育評論家もけっこういたけどね 子供が喜ぶってことは子供が求めてるものや秘めてる衝動をクレヨンしんちゃんがフィクションの世界で発散してくれるっていうことだし

36 21/08/14(土)18:15:59 No.834978065

のび太よりはサザエさんのカツオのが教育的にはヤバいかもしれんな

37 21/08/14(土)18:16:10 No.834978122

今気付いたんだけどアニメ始まったとき同じ5歳だったからしんのすけが年をとるなら今同じ34歳なわけで来年にはもうひろしと同じ35歳だ 時が経つのって早いな

38 21/08/14(土)18:16:20 No.834978171

>>しんのすけだって >>げんこつや前が見えねえなど痛い目あってるぞ >最近は規制の関係?でぐりぐり攻撃とかされなくなったって言うよねアニメしんちゃん しんのすけの言動も控えめに

39 21/08/14(土)18:16:35 No.834978242

>まずしんちゃんの声優さんが続かない前提でやってたとか言ってたような… それは番組が穴埋め的に始まったからで中身とは直接的に関係ない 爆発的に人気出て以降はこれ終わらんなってなったとも言ってる

40 21/08/14(土)18:16:36 No.834978247

ドラえもんはよく見ると映画抜きにしても周囲の世界の方がイカれてると言うか バットで殴りつけるジャイアンや 四六時中襲来する不審者が居たりする時点で割と世紀末風味の世界だから

41 21/08/14(土)18:16:37 No.834978248

原作だけじゃなくアニメ初期も よしなが先生の貴重な休日まる一日パーにしたり かなりエグい事やってる

42 21/08/14(土)18:17:13 No.834978445

5歳児だから悪意よりも無知のアクシデント方が意外とデカいのよねしんのすけ

43 21/08/14(土)18:17:20 No.834978490

のび太のヤバさは呆れるだけのヤバささけど しんのすけのは大人をやりこめる子供が憧れる感じがあるから

44 21/08/14(土)18:17:25 No.834978519

ぐりぐりやゲンコツも一応最近のもあるよ ただやる瞬間は画面に映されない しんのすけふざける→カットが野原家の外観になって殴られてるSE→たんこぶ作って倒れてるしんのすけ とかそういう感じ

45 21/08/14(土)18:17:26 No.834978522

>>まずしんちゃんの声優さんが続かない前提でやってたとか言ってたような… >それは番組が穴埋め的に始まったからで中身とは直接的に関係ない >爆発的に人気出て以降はこれ終わらんなってなったとも言ってる しくじりでも本命のためのカマセだったりワンクール持てせればいいか言ってたしね

46 21/08/14(土)18:17:54 No.834978681

ドラえもんはよく見るとドラえもんや玉子の方がやらかしてるケースも多いんだ

47 21/08/14(土)18:18:00 No.834978716

ずるーいオラもプロレスやるー

48 21/08/14(土)18:18:39 No.834978916

クレヨンしんちゃんも「間違った倫理観を子供に植え付ける」みたいな指摘は受け止めて修正したりはする 「単に真似されると大人にとって都合が悪い」は直さない

49 21/08/14(土)18:19:14 No.834979101

エロい姉ちゃん見て性的に興奮する要素なんかは今のほうが忌避されるんじゃないの これもだんだんマイルドになっていったけど

50 21/08/14(土)18:19:31 No.834979177

それって大人の都合なんじゃないの?

51 21/08/14(土)18:19:33 No.834979188

クレヨンしんちゃん ボボボーボ・ボーボボ こんなの見せたら子供の頭がおかしくなりますよ

52 21/08/14(土)18:19:49 No.834979277

下品だしダーティーな冗談も多いのがしんちゃん世界 ナンセンスで割と狂気を感じさせるのがドラえもん世界

53 21/08/14(土)18:19:50 No.834979285

ちんこ出してぞうさんはしなくなったねケツ出してブリブリはするのに

54 21/08/14(土)18:19:53 No.834979298

結局視聴者の子供が「大人の足を引っ張る子供」じゃなくて「大人をやりこめる・大人を翻弄する子供」を求めてて しんのすけはそれをやってくれる存在だったから人気出たのであって シモネタとかは実は付随的なもんだからな

55 21/08/14(土)18:19:58 No.834979323

何かあったらすぐドラえもんに頼るのはあまり良くない気がする

56 21/08/14(土)18:20:06 No.834979362

でもその「間違った倫理観」を判定するのが大人だからね

57 21/08/14(土)18:20:19 No.834979430

>クレヨンしんちゃん >ボボボーボ・ボーボボ >こんなの見せたら子供の頭がおかしくなりますよ ボーボボはその通り過ぎて反論できねえ…

58 21/08/14(土)18:20:20 No.834979433

>クレヨンしんちゃん >ボボボーボ・ボーボボ >こんなの見せたら子供の頭がおかしくなりますよ 後者は意味が違うというか ぶっちゃけコラボのシーンだと当のしんのすけすらボーボボのテンションにドン引きしてたじゃん!

59 21/08/14(土)18:20:51 No.834979634

>普通にヤってるからな野原夫妻 大人による生命の営みは神聖な行為だよ

60 21/08/14(土)18:21:01 No.834979680

げんこつは無くなったって聞いたけどみさえ呼びも無くなったん? いやでもみさえ呼びはオトナ帝国らへんでももうやってなかった気がするな…

61 21/08/14(土)18:21:16 No.834979767

>クレヨンしんちゃん >ボボボーボ・ボーボボ >こんなの見せたら子供の頭がおかしくなりますよ どっちもテレ朝の人気アニメになった…

62 21/08/14(土)18:21:31 No.834979839

>とかそういう感じ そこは昔から げこ んつ みたいなので隠されてなかったか

63 21/08/14(土)18:21:31 No.834979840

>げんこつは無くなったって聞いたけどみさえ呼びも無くなったん? >いやでもみさえ呼びはオトナ帝国らへんでももうやってなかった気がするな… かあちゃんになってたはず

64 21/08/14(土)18:21:36 No.834979858

しんちゃんは現代にアップデート出来るのが強みだよな

65 21/08/14(土)18:21:53 No.834979941

>げんこつは無くなったって聞いたけどみさえ呼びも無くなったん? 上でも出てるけどげんこつはまだある(殴るシーン映すことは減った) みさえ呼びはもう滅多にない 1年に1回そういうネタでやるかどうかって感じ

66 21/08/14(土)18:21:55 No.834979962

>何かあったらすぐドラえもんに頼るのはあまり良くない気がする 頼るパターンは失敗であって べつにただみんなで遊ぼうとか実はドラえもんの方がやらかしてるとか 騒動が起こってそれどころじゃないとか危険人物襲来とか人助けとか色々なんだけどなあ

67 21/08/14(土)18:22:12 No.834980059

>>クレヨンしんちゃん >>ボボボーボ・ボーボボ >>こんなの見せたら子供の頭がおかしくなりますよ >どっちもテレ朝の人気アニメになった… 未だにボーボボ着ぐるみ隠し持ってたテレ朝にはまいるね

68 21/08/14(土)18:22:34 No.834980163

>げこ >んつ >みたいなので隠されてなかったか げんこつはそうだけどぐりぐりはね

69 21/08/14(土)18:22:41 No.834980221

映画でファンタジーやらアクションやらやっている方がよっぽど謎

70 21/08/14(土)18:22:46 No.834980257

原作もただ下品なだけじゃなくて心暖まる話とかしんみりする話も多くて元から児童向け作家の才能はあったと思う

71 21/08/14(土)18:22:53 No.834980292

前が見えねえの回はその後のぶちまけた奴食べさせてる方がヤバいと思うけどそこは別にスルーされてるし…

72 21/08/14(土)18:22:59 No.834980336

>ドラえもんはよく見ると映画抜きにしても周囲の世界の方がイカれてると言うか >バットで殴りつけるジャイアンや >四六時中襲来する不審者が居たりする時点で割と世紀末風味の世界だから 既にドラえもんはレトロフューチャー枠の現実世界とはとっくに分岐した世界観の作品だから問題はない もっと言うならサザエさんはもう時代劇扱いでいいと思う

73 21/08/14(土)18:23:02 No.834980347

>何かあったらすぐドラえもんに頼るのはあまり良くない気がする 普通の家庭の子にはそんな都合のいい存在はいないんだ ドラえもん並みに甘やかす親はそれはもう親の方が悪い

74 21/08/14(土)18:23:36 No.834980541

確かアニオリであったよね えんぴつしんちゃんだか言うアニメが放送されてみさえが怒るの

75 21/08/14(土)18:23:43 No.834980588

親から嫌われてるのに流行したのはすごいよな 家庭によってだいぶ違うだろうが

76 21/08/14(土)18:23:51 No.834980648

>>ドラえもんはよく見ると映画抜きにしても周囲の世界の方がイカれてると言うか >>バットで殴りつけるジャイアンや >>四六時中襲来する不審者が居たりする時点で割と世紀末風味の世界だから >既にドラえもんはレトロフューチャー枠の現実世界とはとっくに分岐した世界観の作品だから問題はない >もっと言うならサザエさんはもう時代劇扱いでいいと思う いや当時だって別にリアルってわけではなくて ぶっ飛んだ要素はたくさんあったかとドラえもんは… 誇張されたヒャッハーな部分はあるぞあの作品

77 21/08/14(土)18:24:08 No.834980734

サザエさんアップデートしたら御用聞きのサブちゃん消えちゃうもんな

78 21/08/14(土)18:24:11 No.834980757

そういや尻出せなくなったんだっけ

79 21/08/14(土)18:24:13 No.834980769

変わった経緯はわかるがそれでも初期のしんちゃんがしんちゃんだと思う

80 21/08/14(土)18:24:28 No.834980863

>サザエさんアップデートしたら御用聞きのサブちゃん消えちゃうもんな サブちゃんってまだいたのか

81 21/08/14(土)18:24:38 No.834980925

しんのすけミサエのことなんて呼ぶの?ママ?お母さん?

82 21/08/14(土)18:24:38 No.834980929

前が見えねエ

83 21/08/14(土)18:24:44 No.834980970

>映画でファンタジーやらアクションやらやっている方がよっぽど謎 アレは初手でハイグレ魔王の企画通したのがマジでファインプレー あれがあったから映画はファンタジーでもSFでもなんでもござれって言う土台が出来たし そうでも無ければここまで続いてなかったと思う 現代ネタ縛りで映画やることにしてたらちびまる子ちゃんみたいになってたと思うし

84 21/08/14(土)18:24:53 No.834981024

>親から嫌われてるのに流行したのはすごいよな >家庭によってだいぶ違うだろうが 親から好かれる作品の方が思いつかない…

85 21/08/14(土)18:24:53 No.834981029

>しんのすけミサエのことなんて呼ぶの?ママ?お母さん? カーチャン

86 21/08/14(土)18:24:54 No.834981030

コンクリートの土管を素手で破壊した中学生が 食い物を出せと小学生に対して野盗のように恫喝するのがリアルな時代なんてねえよ!

87 21/08/14(土)18:24:54 No.834981033

>えんぴつしんちゃんだか言うアニメが放送されてみさえが怒るの 原作でもある 子供が真似するってみさえが怒るのを「俺達だってシェーだのなんだのやってたけど、大人になった今そんなことしないだろ」って嗜める話

88 21/08/14(土)18:24:58 No.834981061

>そういや尻出せなくなったんだっけ 丸出しじゃなく履いたままにはなった

89 21/08/14(土)18:25:09 No.834981122

ゾウさんが封印されて尻は死守したはず

90 21/08/14(土)18:25:32 No.834981254

>>しんのすけミサエのことなんて呼ぶの?ママ?お母さん? >カーチャン そういえばカーチャン呼びもあったな!

91 21/08/14(土)18:25:43 No.834981316

またずれ荘編とかもしかして住宅事情のアップデートやりたかったんだろうか

92 21/08/14(土)18:25:47 No.834981342

>何かあったらすぐドラえもんに頼るのはあまり良くない気がする ベトナムとかのアジア圏では絶大な人気を誇るドラえもんだが 欧米ではまさにそう言うだらしない子供が主人公だからと言う理由で受け入れられていない エヴァンゲリオン自体は人気でもシンジ君にはやたら辛辣なのもその辺だな

93 21/08/14(土)18:25:53 No.834981375

今出てるゲームだとダッシュ操作がぶりぶりなのに吹く

94 21/08/14(土)18:26:08 No.834981464

>>親から嫌われてるのに流行したのはすごいよな >>家庭によってだいぶ違うだろうが >親から好かれる作品の方が思いつかない… アンパンマンとか?

95 21/08/14(土)18:26:12 No.834981491

>>そういや尻出せなくなったんだっけ >丸出しじゃなく履いたままにはなった マジか…時代だなあ… でも出す意味もないしそれでよくない?

96 21/08/14(土)18:26:18 No.834981533

>>そういや尻出せなくなったんだっけ >丸出しじゃなく履いたままにはなった あれゲームだけじゃなかったっけ 今年の映画でも尻は出してたと思うが

97 21/08/14(土)18:26:35 No.834981635

あたしンちはクレヨンしんちゃんポジにはなれなかったな…

98 21/08/14(土)18:26:47 No.834981723

この前久々にクレヨンしんちゃんみたらクレヨンしんちゃんのキャラでキャッツアイみたいなことしてる別作品になってて何でもありなんだな…ってなった

99 21/08/14(土)18:26:47 No.834981724

>今出てるゲームだとダッシュ操作がぶりぶりなのに吹く 止める奴がいないから閑静な田舎町をケツだけ星人で思う様駆け回れるんだよね…

100 21/08/14(土)18:26:53 No.834981760

尻も出してるしげんこつもたまにやってるよな

101 21/08/14(土)18:26:56 No.834981777

>親から嫌われてるのに流行したのはすごいよな >家庭によってだいぶ違うだろうが 夕方7時台にアニメやれてる時代で 多くの家庭は普通に見せてたからね ひたすら殴り合うだけのドラゴンボールも見せてた よく子供の趣味に付き合ってたわ

102 21/08/14(土)18:27:07 No.834981851

>あたしンちはクレヨンしんちゃんポジにはなれなかったな… 子供向けじゃないし…

103 21/08/14(土)18:27:25 No.834981968

子供に悪影響といっても子供もケツだけ星人まねしよ!とは早々ならんよな…

104 21/08/14(土)18:27:29 No.834981999

>今出てるゲームだとダッシュ操作がぶりぶりなのに吹く わりと昔からずっとダッシュはケツだけ星人だよしんちゃんのゲーム

105 21/08/14(土)18:27:47 No.834982104

ドラゴンボールは別にいいだろ!スポポビッチ以外は!

106 21/08/14(土)18:27:49 No.834982119

>あたしンちはクレヨンしんちゃんポジにはなれなかったな… ミカンの性的さを隠せてなかった

107 21/08/14(土)18:27:50 No.834982126

>>>そういや尻出せなくなったんだっけ >>丸出しじゃなく履いたままにはなった >マジか…時代だなあ… >でも出す意味もないしそれでよくない? そもそもケツだけ星人になる意味がねえから!

108 21/08/14(土)18:27:57 No.834982165

はあはあ いっしょに…

109 21/08/14(土)18:28:21 No.834982310

あたしンちはネタが現実的すぎて制作側の限界が…

110 21/08/14(土)18:28:22 No.834982322

初期だとシロが見つけた捨て犬が死んじゃう話とか印象残ってるな下ネタ以外だと割と異質で

111 21/08/14(土)18:28:27 No.834982348

>あたしンちはクレヨンしんちゃんポジにはなれなかったな… うちの3姉妹もだな

112 21/08/14(土)18:28:36 No.834982393

>止める奴がいないから閑静な田舎町をケツだけ星人で思う様駆け回れるんだよね… アプデのせいか体力消費が激しくなって チョコビの備蓄が充分ないと即HPゼロになってぶっ倒れると聞く

113 21/08/14(土)18:28:43 No.834982429

いやケツだけ星人はまだ尻出すよ ゲームだとズボン履いたままってだけ

114 21/08/14(土)18:28:54 No.834982485

あたしンちは母ちゃんが化け物みたいな見た目なのに 話は普通なんだよな

115 21/08/14(土)18:28:57 No.834982514

>>あたしンちはクレヨンしんちゃんポジにはなれなかったな… >子供向けじゃないし… クレしんだって子供向けじゃねーけどな

116 21/08/14(土)18:29:07 No.834982564

北斗の拳やルパン三世も割と国民的アニメ顔してるところあるよな

117 21/08/14(土)18:29:15 No.834982599

>うちの3姉妹もだな あれはなんかもう見てるだけで不快感がヤバい話が多すぎる

118 21/08/14(土)18:29:18 No.834982619

>>今出てるゲームだとダッシュ操作がぶりぶりなのに吹く >止める奴がいないから閑静な田舎町をケツだけ星人で思う様駆け回れるんだよね… 深夜徘徊する変態の類じゃないですか

119 21/08/14(土)18:29:26 No.834982655

>子供に悪影響といっても子供もケツだけ星人まねしよ!とは早々ならんよな… やろうとしてもほっほーいとか口癖を真似るぐらいだからな…

120 21/08/14(土)18:29:43 No.834982764

あたんしンちは逆にその…普通過ぎる…

121 21/08/14(土)18:30:02 No.834982847

あたしンちは数年に一回2クールでやってほしい

122 21/08/14(土)18:30:06 No.834982869

みさえ呼び捨ては割と深刻な影響があるのはわからん事はない

123 21/08/14(土)18:30:08 No.834982873

ケツだけ星人は真似しようとするとしんのすけの身体能力の高さを実感する

124 21/08/14(土)18:30:29 No.834982988

あたしんち推してたときはすこし狂ってたというか あたしンちのみならずアニメ版釣りバカ日誌を抱き合わせで枠作って売りだしてたの正気じゃねえって思ったなぁ…

125 21/08/14(土)18:30:49 No.834983085

>あたんしンちは逆にその…普通過ぎる… あたしンちは劇場版でハイグレ魔王とか出来んわな

126 21/08/14(土)18:31:00 No.834983152

>>子供に悪影響といっても子供もケツだけ星人まねしよ!とは早々ならんよな… >やろうとしてもほっほーいとか口癖を真似るぐらいだからな… ぞうさんはやったぞ

127 21/08/14(土)18:31:09 No.834983206

>あたしんち推してたときはすこし狂ってたというか >あたしンちのみならずアニメ版釣りバカ日誌を抱き合わせで枠作って売りだしてたの正気じゃねえって思ったなぁ… たまにテレビ局って正気か?と思える原作持ってくるよな…

128 21/08/14(土)18:31:10 No.834983211

けらえいこはエッセイもアニメ化してくれ 絶対面白くなるよ

129 21/08/14(土)18:31:16 No.834983253

>あたしンちのみならずアニメ版釣りバカ日誌を抱き合わせで枠作って売りだしてたの正気じゃねえって思ったなぁ… アバレンジャーだっけ視聴層全く合わないのにコラボしたの…

130 21/08/14(土)18:31:20 No.834983271

まるこだって国民的アニメだ はれときどきぶたもなんか推してた気はする

131 21/08/14(土)18:31:25 No.834983297

>ケツだけ星人は真似しようとするとしんのすけの身体能力の高さを実感する カンフー指南書の上位に描かれてたっけ

132 21/08/14(土)18:31:43 No.834983397

>あたしんち推してたときはすこし狂ってたというか >あたしンちのみならずアニメ版釣りバカ日誌を抱き合わせで枠作って売りだしてたの正気じゃねえって思ったなぁ… それらしくない作品をファミリー向けにしてやるわーっガハハハハ! という挑戦の数々だよ君ィ

133 21/08/14(土)18:31:50 No.834983436

だおぉおおおおがないのが不満

134 21/08/14(土)18:31:56 No.834983477

あたしンちはだいぶ庶民的であれはあれでアリだったな

135 21/08/14(土)18:32:03 No.834983515

最初期のしんのすけってデブっていうかやたらガタイがいいよね… 他の幼稚園の子よりでかい

136 21/08/14(土)18:32:09 No.834983547

よく考えるとルパン三世が国民的人気になってる方がすごいかもしれん フランスのキャラクターの勝手な子孫! 犯罪者! 原作はセックスと暴力と死のオンパレード!

137 21/08/14(土)18:32:12 No.834983552

国民的アニメになれるかどうかは派手な劇場版作れるかに掛かってる感はある

138 21/08/14(土)18:32:14 No.834983563

まるこは毒のある話も感動話も原作であるのが流石だなってなる

139 21/08/14(土)18:32:18 No.834983581

クレヨンしんちゃん→あたしンち→団地ともおだよな https://www9.nhk.or.jp/anime/tomoo/

140 21/08/14(土)18:32:47 No.834983745

>まるこだって国民的アニメだ >はれときどきぶたもなんか推してた気はする はれぶたは監督の方がおかしすぎて…

141 21/08/14(土)18:32:50 No.834983757

実は下ネタよりもしんのすけによって破滅を迎えた人物が割と多い方が引く要素だよね

142 21/08/14(土)18:33:18 No.834983895

>国民的アニメになれるかどうかは派手な劇場版作れるかに掛かってる感はある コナンとかあの内容でドル箱だもんな

143 21/08/14(土)18:33:32 No.834983967

>それらしくない作品をファミリー向けにしてやるわーっガハハハハ! >という挑戦の数々だよ君ィ ニチアサにのたり松太郎放送したのは挑戦的のレベルを超えてた気がするぞ

144 21/08/14(土)18:33:37 No.834983984

>実は下ネタよりもしんのすけによって破滅を迎えた人物が割と多い方が引く要素だよね 昔いたなあ政治生命絶たれた政治屋

145 21/08/14(土)18:33:39 No.834983998

はれぶたは人気ありすぎで放送期間伸びたからな…

146 21/08/14(土)18:33:39 No.834984000

>実は下ネタよりもしんのすけによって破滅を迎えた人物が割と多い方が引く要素だよね うりまくりよは本人にも問題あると思う

147 21/08/14(土)18:33:44 No.834984028

>実は下ネタよりもしんのすけによって破滅を迎えた人物が割と多い方が引く要素だよね まーあの作品で一番性質悪いシーンって 強いて言えばしつこいイジリやハプニングが責任取られることもなく終わる部分だからな なのに下ネタばかり気にするって辺りよく見てない証拠やね

148 21/08/14(土)18:33:49 No.834984059

ジャングルの映画のケツ移動は真似した あれであのスピード出せるのすごい…

149 21/08/14(土)18:33:57 No.834984108

はれときどきぶたは原作とアニメで面白さの路線がだいぶ違うね

150 21/08/14(土)18:34:06 No.834984167

コジコジも推してくれでもいいんだよむしろ復活してもいい

151 21/08/14(土)18:34:40 No.834984362

漫画のななこお姉さんのギャル感好き

152 21/08/14(土)18:35:06 No.834984491

>はれときどきぶたは原作とアニメで面白さの路線がだいぶ違うね 子供の頃アニメ好きで本かってもらったらなにこれ…ってなった記憶が強い

153 21/08/14(土)18:35:08 No.834984502

>コジコジも推してくれでもいいんだよむしろ復活してもいい アレは下手したらボーボボ以上の狂気枠じゃん… スッゲー面白いけどさ

154 21/08/14(土)18:37:29 No.834985293

>>コジコジも推してくれでもいいんだよむしろ復活してもいい >アレは下手したらボーボボ以上の狂気枠じゃん… >スッゲー面白いけどさ 正しい意味でのメルヘンさはすごいある

155 21/08/14(土)18:37:56 No.834985444

原作の運動会の話が好きでさ リレーでまさおが転んで泣き出しちゃってトップ争いしてたしんちゃんとさっきまでイキってたガラの悪い子がまさおのところまで戻って手を繋いでみんなでゴールするの ああいう素朴な優しさみたいなのが臼井さんは上手い

156 21/08/14(土)18:38:01 No.834985472

>よく考えるとルパン三世が国民的人気になってる方がすごいかもしれん >フランスのキャラクターの勝手な子孫! >犯罪者! >原作はセックスと暴力と死のオンパレード! まあアウトローものとしての人気だから…

157 21/08/14(土)18:38:52 No.834985748

でもあの初期のブラックな感じと飄々としたクソガキなしんのすけは独特の味があって個人的には今でも好きよ

158 21/08/14(土)18:39:11 No.834985862

昔はゴールデンタイムにGTOとか平気で流れてたし当時も割と飯食ってる時が気まずかったのは覚えてる

159 21/08/14(土)18:39:39 No.834985999

チーターって最近出番あるのかな

160 21/08/14(土)18:40:15 No.834986209

>コジコジも推してくれでもいいんだよむしろ復活してもいい TBSじゃなかったっけ

161 21/08/14(土)18:40:16 No.834986213

>昔はゴールデンタイムにGTOとか平気で流れてたし当時も割と飯食ってる時が気まずかったのは覚えてる GTOは何これドラマと全然違うじゃん!って別方向で話題になったな…

162 21/08/14(土)18:40:30 No.834986298

>昔はゴールデンタイムにGTOとか平気で流れてたし当時も割と飯食ってる時が気まずかったのは覚えてる 今のTV業界がどんどん自主規制極まってきてるだけだよね それがいいか悪いかは立場によるだろうが

163 21/08/14(土)18:41:14 No.834986542

先生の婚約者が死んでアル中状態になる話は流石にアニメではやってないのかな

164 21/08/14(土)18:42:12 No.834986847

ドラえもんの次が初期しんちゃんとか すごい冒険してるなって

165 21/08/14(土)18:42:17 No.834986869

>先生の婚約者が死んでアル中状態になる話は流石にアニメではやってないのかな 吉永先生の婚約者はたしか出てたよな

166 21/08/14(土)18:43:18 No.834987219

映画はドラえもんでもしんちゃんでも話が大きくなりがちだからイメージがそっちに引っ張られてるとか?

167 21/08/14(土)18:43:24 No.834987249

アニメは長い分そこから育った監督多いよね

168 21/08/14(土)18:43:54 No.834987416

>>先生の婚約者が死んでアル中状態になる話は流石にアニメではやってないのかな >吉永先生の婚約者はたしか出てたよな まつざか先生だった

169 21/08/14(土)18:45:42 No.834987996

今ヘンダーランドあたり見ると噛ませの悪役にビクビクしてるしんちゃんがかわいくてたまらない ひまわりとか出たりしてからはちょっと超然とした感じが強い

170 21/08/14(土)18:46:00 No.834988099

>アニメではチリに就任した後に登場しておらず、梅自身は時折婚活にいそしんでいる事で過去の恋人として扱われているが、現在も徳郎との仲と交際は続いている模様(キャラクターショーにおいても名前のみ確認されている)。 アニメだと死んではいないようだ

171 21/08/14(土)18:48:14 No.834988819

まつざか先生が浮気者みたいじゃん!

172 21/08/14(土)18:49:01 No.834989088

>まつざか先生が浮気者みたいじゃん! まつざか先生だもの

173 21/08/14(土)18:51:58 No.834990088

>うりまくりよは本人にも問題あると思う あいつ先週もセールスしに来てたよ

174 21/08/14(土)18:52:00 No.834990100

>あたしんち推してたときはすこし狂ってたというか あたしンち自体は普通に成功してたので狂ってたとか言われましても…

175 21/08/14(土)18:52:09 No.834990159

初期のクレしんを見ていた子供が大人になれば まぁ別に子供が見てもいいじゃん?ってなる気がする

176 21/08/14(土)18:52:14 No.834990179

ルパン三世はカリオストロの城のイメージにだいぶ助けられてる

177 21/08/14(土)18:53:14 No.834990512

>映画はドラえもんでもしんちゃんでも話が大きくなりがちだからイメージがそっちに引っ張られてるとか? 正直子供の頃or子供ができたら以外で毎週見る人もあんまいないというか 「」も大抵クレしんアニメの話は90年代後半~2000年代前半の頃の話しかしないし

178 21/08/14(土)18:53:17 No.834990527

書き込みをした人によって削除されました

179 21/08/14(土)18:53:55 No.834990731

無くなったって言われてる描写大体頻度が減っただけで今でもやってるものが多い

180 21/08/14(土)18:54:39 No.834991002

>初期のクレしんを見ていた子供が大人になれば むしろ路線変更前な初期の一年で一番苦労してたのは親でなく 幼稚園児や低学年の奴らが言う事聞かなくなってた小学校高学年だったりもする

181 21/08/14(土)18:57:42 No.834991985

スレ画だけで笑ってしまった

↑Top