21/08/14(土)17:30:44 今では... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)17:30:44 No.834963374
今では考えられない
1 21/08/14(土)17:31:40 No.834963657
鉄板アイスホッケー!
2 21/08/14(土)17:31:47 No.834963684
遊星は似たようなのやってそう
3 21/08/14(土)17:31:54 No.834963723
おっと正確には札束を手の甲に置いてナイフで突き刺すゲームだったぜ
4 21/08/14(土)17:33:09 No.834964098
(一緒に封印されてたゾークの邪念がうんたらみたいなのが公式設定だったか思い出してる)
5 21/08/14(土)17:33:19 No.834964141
この倫理観のズレっぷりは間違いなく古代人
6 21/08/14(土)17:33:34 No.834964233
ダークさがあって面白かったのにな 遊戯王の路線変更はまあ商業的に大きく意味あったから仕方ないか
7 21/08/14(土)17:33:35 No.834964240
普通にサイコロの出目で競うのもあるぞ サイコロが割れたから7ぜ
8 21/08/14(土)17:34:00 No.834964386
メンタルがアカギとかそっち系だよね初期
9 21/08/14(土)17:34:16 No.834964470
爆薬が入った氷のパックで鉄板アイスホッケーするゲームもあるぜ!
10 21/08/14(土)17:35:04 No.834964735
敗者は罰ゲームで一生視界がモザイクになるぜ!
11 21/08/14(土)17:36:11 No.834965101
壺に封印されたエロメガネ…
12 21/08/14(土)17:36:38 No.834965235
遊馬辺りが上の玩具を触ったらハマりそうな気もするな
13 21/08/14(土)17:36:46 No.834965280
>敗者は罰ゲームで一生視界がモザイクになるぜ! 視界モザイクはしばらくしたら治っただろ!
14 21/08/14(土)17:36:48 No.834965292
>(一緒に封印されてたゾークの邪念がうんたらみたいなのが公式設定だったか思い出してる) 一応文庫版の後書きだったかに書いてたから公式の筈…
15 21/08/14(土)17:37:09 No.834965401
>壺に封印されたエロメガネ… 龍札の子はエロくもないし眼鏡もかけてなくない?
16 21/08/14(土)17:37:16 No.834965442
毒サソリも札束もナイフも身近にねーよ
17 21/08/14(土)17:37:23 No.834965486
きたねえ手でパズルに触るんじゃねえクソガキ!!
18 21/08/14(土)17:38:08 No.834965719
>>壺に封印されたエロメガネ… >龍札の子はエロくもないし眼鏡もかけてなくない? 占いのやつと混ざってるけどあいつもメガネしてないな…
19 21/08/14(土)17:38:10 No.834965729
遊矢に関してはその時代の記憶が無いとはいえ人のこと言えない過去だと思う
20 21/08/14(土)17:38:27 No.834965820
>壺に封印されたエロメガネ… 井守くんと孤蔵乃くん混ざってない?
21 21/08/14(土)17:38:30 No.834965837
>毒サソリも札束もナイフも身近にねーよ 炎の迷宮なら簡単にできるぜー!
22 21/08/14(土)17:39:07 No.834966045
遊戯 王だけある幅の広さ
23 21/08/14(土)17:39:12 No.834966084
遊星と10代が遊戯にあった作品は知ってるけどそれ以降のシリーズの主人公って遊戯に会ったことあんの?
24 21/08/14(土)17:39:29 No.834966177
>遊矢に関してはその時代の記憶が無いとはいえ人のこと言えない過去だと思う 世界一個滅ぼしたからな… ハゲ以外の意識どうなってんだろ
25 21/08/14(土)17:39:49 No.834966288
今の遊戯王って完全にカードゲームオンリー
26 21/08/14(土)17:39:52 No.834966298
真面目に仕事しただけなのにずっと目が見えないままで放置された闇のプレイヤーキラーは泣いていい
27 21/08/14(土)17:39:52 No.834966300
まぁ罰ゲームくらった人たちも後でみんな復帰できたし…
28 21/08/14(土)17:40:02 No.834966357
>遊星と10代が遊戯にあった作品は知ってるけどそれ以降のシリーズの主人公って遊戯に会ったことあんの? そもそも世界線が違うから…
29 21/08/14(土)17:40:02 No.834966360
牛尾は木の葉が札束に見える幻覚がまだ治ってないんだぜ!
30 21/08/14(土)17:40:13 No.834966422
ぶっちゃけ闇のゲームしてる間は作品としても人気はあったからな… 小難しい話で世界観掘り下げようとして低迷しただけで その後のカプモンもTRPGも人気はちゃんとあったけど カード一本に絞ろうってなってそれがヒットしただけで
31 21/08/14(土)17:40:47 No.834966597
>牛尾は木の葉が札束に見える幻覚がまだ治ってないんだぜ! 文庫版だかのおまけで壷以外は罰ゲーム終わってなかったっけ?
32 21/08/14(土)17:40:48 No.834966603
悪人を実質殺しても特に罪悪感で落ち込む展開がない強さ
33 21/08/14(土)17:40:55 No.834966650
十代はショック受けないのか と思ったけどアイツも異世界でさんざんアレな目にあってたしな
34 21/08/14(土)17:40:56 No.834966657
>ぶっちゃけ闇のゲームしてる間は作品としても人気はあったからな… >小難しい話で世界観掘り下げようとして低迷しただけで >その後のカプモンもTRPGも人気はちゃんとあったけど >カード一本に絞ろうってなってそれがヒットしただけで へー ネットだと大雑把にカード以前が人気無くて カードに切り替えたら人気出ましたって感じの紹介多いから知らなかった
35 21/08/14(土)17:41:17 No.834966758
>満足街では似たようなのやってそう
36 21/08/14(土)17:41:18 No.834966764
カードからのモンスターの実体化というソリッドビジョンのアイデアも海馬が実際に食らった罰ゲーム由来なことは知られていない
37 21/08/14(土)17:41:40 No.834966886
本当に身近にあるものでゲームするなら指一本使って戦うやつだな
38 21/08/14(土)17:42:02 No.834966992
アウターゾーンの系譜だとは思うけどその前にもそういうのあったっけ
39 21/08/14(土)17:42:10 No.834967029
>本当に身近にあるものでゲームするなら指一本使って戦うやつだな 子供が真似する少年漫画でそんなことできる訳ねぇだろ!
40 21/08/14(土)17:42:18 No.834967080
カードが主流になる前段階でアニメ化してゲームやら玩具やら色々出せてる時点で一定以上の人気はあるんよ…
41 21/08/14(土)17:42:22 No.834967097
今考えるとテレ東版の一話色々端折りすぎだよね
42 21/08/14(土)17:42:30 No.834967135
魔少年ビーティーがやりたかっただけだよ
43 21/08/14(土)17:42:31 No.834967147
死刑囚が脱獄できる刑務所が身近にねえよ!
44 21/08/14(土)17:42:32 No.834967151
実際はシャーリー辺りが出た辺りが一番人気が落ちたんだっけ
45 21/08/14(土)17:42:33 No.834967152
>アウターゾーンの系譜だとは思うけどその前にもそういうのあったっけ 笑うセールスマン
46 21/08/14(土)17:42:59 No.834967277
>アウターゾーンの系譜だとは思うけどその前にもそういうのあったっけ 笑ゥせぇるすまんとかかな
47 21/08/14(土)17:43:05 No.834967303
>占いのやつと混ざってるけどあいつもメガネしてないな… 眼鏡は虫野郎じゃない?
48 21/08/14(土)17:43:05 No.834967306
>文庫版だかのおまけで壷以外は罰ゲーム終わってなかったっけ? 壷のやつは王様の罰ゲームじゃなくて自ら持ってきた別口のゲームの結果だからな…
49 21/08/14(土)17:43:33 No.834967443
シャーディー編はマジでアレだから打ち切り危機もやむ無し
50 21/08/14(土)17:43:35 No.834967448
>>文庫版だかのおまけで壷以外は罰ゲーム終わってなかったっけ? >壷のやつは王様の罰ゲームじゃなくて自ら持ってきた別口のゲームの結果だからな… あんなのがその辺に転がってる世界怖すぎる…
51 21/08/14(土)17:43:40 No.834967466
ジョジョのスタンド以外の怪異にしてもそうだけど 前提としてメインテーマにある異能とは別ジャンルの異能っていいよね…
52 21/08/14(土)17:44:06 No.834967596
初期は結構性的なネタもあった単語でボッキンパラダイスとかコンドームとか体のシャッフルとか
53 21/08/14(土)17:44:21 No.834967681
初期の海馬の心を壊したら自分で直した上なんかキャラまで変わってた いいよね
54 21/08/14(土)17:44:27 No.834967717
>実際はシャーリー辺りが出た辺りが一番人気が落ちたんだっけ 内面掘り下げで難しい話してる間バトル殆どなくなってな
55 21/08/14(土)17:44:52 No.834967863
記憶編って人気的にはどうだったっけ
56 21/08/14(土)17:45:04 No.834967936
千年アイテムも二度と作れないって程のハードルは無かったしあの世界はヤバいアイテムがそこら中にありそうではある
57 21/08/14(土)17:45:19 No.834967998
>初期の海馬の心を壊したら自分で直した上なんかキャラまで変わってた >いいよね 文字通り心を入れ換えてきたから多少キャラ変更しても問題はないってわけだな
58 21/08/14(土)17:45:22 No.834968017
壺のあれは入った魂消化されるって話だしもう手遅れなんじゃ…
59 21/08/14(土)17:45:29 No.834968055
ウシャプフだかなんかそんな感じの3つ壊れると杏子が落下する人形
60 21/08/14(土)17:45:31 No.834968067
初期の路線も好きだけどいまもこうして普通に語られる作品にはならなかっただろうな…
61 21/08/14(土)17:45:46 No.834968158
ストーリー的にも人気的にも基本的にシャーディーが悪い
62 21/08/14(土)17:45:49 No.834968174
>初期は結構性的なネタもあった単語でボッキンパラダイスとかコンドームとか体のシャッフルとか エロ戦車出撃ーっ!!
63 21/08/14(土)17:46:08 No.834968278
>ストーリー的にも人気的にも基本的にシャーディーが悪い 最終的にストーリーの粗を全部背負って消えてったから…
64 21/08/14(土)17:46:26 No.834968404
>ストーリー的にも人気的にも基本的にシャーディーが悪い 荒らし・嫌がらせ・混乱の元
65 21/08/14(土)17:46:42 No.834968505
走れ走れ!炎の迷宮をよー!
66 21/08/14(土)17:46:44 No.834968514
混乱の元編はあのワニがちゃんと記憶編冒頭の爺ちゃんの話で出てくるの好きだよ
67 21/08/14(土)17:46:55 No.834968571
地面に吹き付けたスプレーに着火して火の海になった迷路をヤンキーに走り回らせるゲームもあるぜ!
68 21/08/14(土)17:47:43 No.834968832
>地面に吹き付けたスプレーに着火して火の海になった迷路をヤンキーに走り回らせるゲームもあるぜ! 賞品は自分の命だぜ!
69 21/08/14(土)17:47:44 No.834968842
人気出たからコンプライアンスを守るぜー!
70 21/08/14(土)17:47:47 No.834968867
>ウシャプフだかなんかそんな感じの3つ壊れると杏子が落下する人形 ウシャプティだった 惜しい
71 21/08/14(土)17:47:57 No.834968917
遊作の過去も話したらみんな青くなると思うよ
72 21/08/14(土)17:48:04 No.834968953
パズルを相手が解いたら相手の化粧が崩れるゲームだぜ!
73 21/08/14(土)17:48:35 No.834969137
20年越しに更にお前なんなんだよ…って映画を見たファンに思わせたシャーディーは色々と格が違う
74 21/08/14(土)17:48:35 No.834969142
爆弾が入った氷でホッケーだと!? 面白ぇ!
75 21/08/14(土)17:48:48 No.834969218
一応遊戯が執行した罰ゲームは時間が経ったら戻るようになってるから食らった人たちも反省…反省?して復帰してる シャーディーがやったやつと自分で持ち込んできた壺はガチで死んでる
76 21/08/14(土)17:48:52 No.834969241
死刑囚ではあるけどゲームに負けて焼け死んだのがいるな そのせいで杏子のバイト先が事故物件になってる
77 21/08/14(土)17:49:05 No.834969327
>人気出たからコンプライアンスを守るぜー! コンプライアンスの欠けらも無いデザインの奴がラスボスじゃねーか!
78 21/08/14(土)17:49:26 No.834969443
シャーディーのゲームは理不尽かつ一方的すぎるし 杏子はゲームの勝敗と関係なく死にそうになるし…
79 21/08/14(土)17:49:27 No.834969451
>シャーディーがやったやつと自分で持ち込んできた壺はガチで死んでる マインドクラッシュも正直危うかった
80 21/08/14(土)17:49:36 No.834969494
>20年越しに更にお前なんなんだよ…って映画を見たファンに思わせたシャーディーは色々と格が違う シャーディー・シン様ってことだけはわかった
81 21/08/14(土)17:49:40 No.834969515
初期の遊戯に関しては緒方恵美が本当にあってたとは思うよ…
82 21/08/14(土)17:49:44 No.834969535
死にかけながら描いたら超カッコイイちんぽドラゴンが出てくるカズキングは格が違う
83 21/08/14(土)17:50:04 No.834969669
>遊作の過去も話したらみんな青くなると思うよ 遊作は現在進行形で酷い目にあってるから…
84 21/08/14(土)17:50:13 No.834969722
シャーディーはすごいよ映画でも正直微妙な伏線の犠牲になった結果その数倍の謎を作っていった
85 21/08/14(土)17:50:13 No.834969724
カードと比べると落ちるだけで カプモンも関連商品出てるくらいには人気だったからな
86 21/08/14(土)17:50:15 No.834969738
>死にかけながら描いたら超カッコイイちんぽドラゴンが出てくるカズキングは格が違う 後から言われてやっとチンポやん!ってなる先生
87 21/08/14(土)17:50:25 No.834969790
遊星は驚かないんだろうなこの程度だと
88 21/08/14(土)17:50:27 No.834969798
>文庫版だかのおまけで壷以外は罰ゲーム終わってなかったっけ? (指示された仕事をしてただけなのに罰ゲームが続いてる腹話術師とプレイヤーキラー)
89 21/08/14(土)17:50:59 No.834969975
>カードと比べると落ちるだけで >カプモンも関連商品出てるくらいには人気だったからな カードが異常なだけでそれ以外もちゃんとヒットしてたからな…
90 21/08/14(土)17:51:01 No.834969984
>カードと比べると落ちるだけで >カプモンも関連商品出てるくらいには人気だったからな 御伽が作ったクソゲーって売れたのかな
91 21/08/14(土)17:51:02 No.834969988
>遊星は驚かないんだろうなこの程度だと (まぁ…よくあるな)くらいのことを無表情に考える
92 21/08/14(土)17:51:07 No.834970017
ナチュラルに治安悪いのとかは不良系の流れなんだろうか
93 21/08/14(土)17:51:29 No.834970119
>カードと比べると落ちるだけで >カプモンも関連商品出てるくらいには人気だったからな ところでこのダイスのやつは…
94 21/08/14(土)17:51:55 No.834970257
マインドクラッシュで海馬は更生できたし結果オーライ
95 21/08/14(土)17:52:01 No.834970298
>御伽が作ったクソゲーって売れたのかな >ところでこのダイスのやつは… 対戦のためのハードルが高すぎるんだよ!
96 21/08/14(土)17:52:04 No.834970315
ジャンプの学園モノは大体治安悪いぞ スケットダンスとか
97 21/08/14(土)17:52:05 No.834970324
>御伽が作ったクソゲーって売れたのかな 初動はすごいけどその後ちゃんと続いたのかな… 販売店が焼け落ちたけど…
98 21/08/14(土)17:52:46 No.834970556
闇のプレイヤーキラーだけ視界が戻らず永久に闇の中だったような…
99 21/08/14(土)17:52:49 No.834970574
>対戦のためのハードルが高すぎるんだよ! スターターセットとかないのかよ… パックを数袋買ったくらいじゃげーむできねー!
100 21/08/14(土)17:52:54 No.834970600
>笑うセールスマン >笑ゥせぇるすまんとかかな そっちよりブラック商会や魔太郎じゃね?遊戯王は
101 21/08/14(土)17:53:31 No.834970826
何度読み返してもまあこれやってたら打ち切り食らいそうになるだろうなとしか思えねえシャーディー編
102 21/08/14(土)17:53:36 No.834970852
初期のドミノ町は荒木飛呂彦リスペクトがわかる治安の悪さ
103 21/08/14(土)17:53:43 No.834970895
ダイスのやつはまともなデッキ作れても面白いかと言われると…
104 21/08/14(土)17:53:46 No.834970913
>メンタルがアカギとかそっち系だよね初期 編集にカイジを参考にしてみたらって言われてスターチップを産み出した話って本当なのかな…
105 21/08/14(土)17:54:00 No.834970989
>ナチュラルに治安悪いのとかは不良系の流れなんだろうか 揉め事よく起こる方が話し作りやすいからな… それにしても限度があるけれど…殺人鬼野放しになってたり脱走犯があっさりファミレスまで逃げおおせている位街から近かったり
106 21/08/14(土)17:54:12 No.834971042
>死刑囚ではあるけどゲームに負けて焼け死んだのがいるな >そのせいで杏子のバイト先が事故物件になってる あいつあれで生きてて独房でリハビリしてるらしいぞ
107 21/08/14(土)17:54:33 No.834971163
サイコロ展開ゲーはまずサイコロ状態で安定しないし展開しても平べったくならないしで1個買ってやめた
108 21/08/14(土)17:54:56 No.834971279
治安が悪いのは割と他のシリーズでもあるけどカードバカな奴らが多いから海馬コーポレーションのおかげかな
109 21/08/14(土)17:55:12 No.834971379
>>死刑囚ではあるけどゲームに負けて焼け死んだのがいるな >>そのせいで杏子のバイト先が事故物件になってる >あいつあれで生きてて独房でリハビリしてるらしいぞ そうなの!?
110 21/08/14(土)17:55:14 No.834971393
>編集にカイジを参考にしてみたらって言われてスターチップを産み出した話って本当なのかな… 編集じゃなくて幕張の木多ね
111 21/08/14(土)17:55:30 No.834971505
鉄板アイスホッケーのやつは改心して「今度うちのお好み焼き食わせてやるぜ!」みたいなコメントだったな
112 21/08/14(土)17:56:04 No.834971698
>鉄板アイスホッケーのやつは改心して「今度うちのお好み焼き食わせてやるぜ!」みたいなコメントだったな 文化祭でテンション上がりすぎてちょっとよくないハッスルしてただけみたいだからなあいつ
113 21/08/14(土)17:56:17 No.834971782
>鉄板アイスホッケーのやつは改心して「今度うちのお好み焼き食わせてやるぜ!」みたいなコメントだったな あいつは別にそこまで悪いことしてないからな… 単にイベントの場所取りで揉めただけ
114 21/08/14(土)17:56:38 No.834971896
対遊馬以外の全員が全員互いの過去にドン引きしてそう
115 21/08/14(土)17:57:03 No.834972042
悪いやつを改心させる王様っていい奴じゃん!
116 21/08/14(土)17:57:06 No.834972061
>>編集にカイジを参考にしてみたらって言われてスターチップを産み出した話って本当なのかな… >編集じゃなくて幕張の木多ね 木多が編集挟んで伝えたから編集に言われたってのは別に間違いでも無いのが難しい所 誰が言ってたかまで聞いてたかは不明なので猶更
117 21/08/14(土)17:57:16 No.834972114
カプモンは玩具はなんとも言えなかったけどゲームは当時のカード題材にしたやつよりは面白かったし
118 21/08/14(土)17:57:16 No.834972118
>>文庫版だかのおまけで壷以外は罰ゲーム終わってなかったっけ? >(指示された仕事をしてただけなのに罰ゲームが続いてる腹話術師とプレイヤーキラー) その二人は他のやつらに比べて食らったのが最近だからコメント寄せた時点ではまだ解除されてないってだけじゃないかな
119 21/08/14(土)17:57:36 No.834972251
遊戯王は根は悪くないんだけど出力される行動が大迷惑なキャラが多過ぎると思う
120 21/08/14(土)17:57:49 No.834972314
弟を駒にする卑怯な奴のメンタルを破壊したら狂った独裁者になりました! 遊戯王なんてそんなもんでいいんだよ
121 21/08/14(土)17:58:02 No.834972391
ブリーチみたいにたまに新作描かんかな
122 21/08/14(土)17:58:13 No.834972463
デスTに比べたらだいたい平和
123 21/08/14(土)17:58:36 No.834972598
まあこの頃のゲームの被害者ってやべー奴ばっかだから罰ゲームの妥当感はあった
124 21/08/14(土)17:58:39 No.834972626
>ブリーチみたいにたまに新作描かんかな なんか描いてて間違いなくカズキングの漫画だけど若干コレジャナイになったじゃん
125 21/08/14(土)17:58:47 No.834972660
>ブリーチみたいにたまに新作描かんかな 見たいけど新作はともかく遊戯王はしばらく触らせてもらえなさそう
126 21/08/14(土)17:58:48 No.834972661
>ブリーチみたいにたまに新作描かんかな 往年の名作の続く系読み切り流行らねぇかな
127 21/08/14(土)17:59:05 No.834972777
>ブリーチみたいにたまに新作描かんかな 漫画家のサスペンスもの描いてなかったか
128 21/08/14(土)17:59:16 No.834972855
遊星遊作遊我は3人でプログラミングのことずっと話してそう
129 21/08/14(土)17:59:41 No.834972987
>>編集にカイジを参考にしてみたらって言われてスターチップを産み出した話って本当なのかな… >編集じゃなくて幕張の木多ね 駆け引きとか描けよ!ってつもりで言ったら船に乗って星の取り合いするところだけ参考にしやがったあいつ…
130 21/08/14(土)17:59:43 No.834973002
カイゾーの扱いにドン引きしそうな遊作
131 21/08/14(土)18:00:01 No.834973118
遊戯王の新作は映画やったから充分だよ
132 21/08/14(土)18:00:27 No.834973267
遊星にせっかく学校に行っているのにサボってるのか...?って純粋な疑問を持たれる十代は見たい
133 21/08/14(土)18:00:30 No.834973281
>>>編集にカイジを参考にしてみたらって言われてスターチップを産み出した話って本当なのかな… >>編集じゃなくて幕張の木多ね >駆け引きとか描けよ!ってつもりで言ったら船に乗って星の取り合いするところだけ参考にしやがったあいつ… 言われてみたらそりゃあ確かに星取りゲームなんだけどさ…
134 21/08/14(土)18:00:45 No.834973356
>往年の名作の続く系読み切り流行らねぇかな 遊戯王にとってのそれって前やった映画が当てはまるんじゃないの
135 21/08/14(土)18:00:46 No.834973366
何かゲームやるとき遊戯主導でもそうじゃない場合でも 基本相手には最低限のルールしか教えてくれないよな
136 21/08/14(土)18:00:55 No.834973409
>カイゾーの扱いにドン引きしそうな遊作 最新話で宇宙に射出されたのに誰一人として気にかけてなくて笑った
137 21/08/14(土)18:01:16 No.834973525
サテライト育ちの遊星は驚かないだろうけど 逆に考えて普通の町なのにサテライト並の民度と化してるドミノ町はやっぱりおかしい
138 21/08/14(土)18:01:38 No.834973652
まあ原作の続編に関しては映画で見たいもん十分見せてくれたからいいかなって
139 21/08/14(土)18:01:55 No.834973740
そこらの不良漫画より治安悪そうなドミノ町
140 21/08/14(土)18:01:58 No.834973757
まぁカイゾーは性格がカイゾーだから雑に扱われてるところはある
141 21/08/14(土)18:02:11 No.834973818
>>カイゾーの扱いにドン引きしそうな遊作 >最新話で宇宙に射出されたのに誰一人として気にかけてなくて笑った ユベルみたいになったらどうするんだ…
142 21/08/14(土)18:02:23 No.834973893
>遊星遊作遊我は3人でプログラミングのことずっと話してそう 一人だけなんかプログラミングの用途が違う気がする
143 21/08/14(土)18:02:48 No.834974031
ダンジョンダイスモンスターズのアドバンスのゲーム持ってた 結構面白かったなあ
144 21/08/14(土)18:03:31 No.834974233
>まぁカイゾーは性格がカイゾーだから雑に扱われてるところはある Aiはむしろ行動と言動踏まえるとだいぶ優しくされてると思う
145 21/08/14(土)18:03:38 No.834974271
ペガサスから千年アイテムの邪悪な逸話聞いてから一切罰ゲーム使わなくなる王様
146 21/08/14(土)18:03:45 No.834974297
>何かゲームやるとき遊戯主導でもそうじゃない場合でも >基本相手には最低限のルールしか教えてくれないよな デュエルディスクがまずペガサスにカードの効果覗かれないようにするために作られてるぜ!
147 21/08/14(土)18:03:47 No.834974304
>まぁカイゾーは性格がカイゾーだから雑に扱われてるところはある 一回ノリノリで裏切ってるしな…
148 21/08/14(土)18:04:13 No.834974423
>漫画家のサスペンスもの描いてなかったか あれは内容以上に最終話の作者コメントで全部iPadで描きましたとか言ってて同人作家とか絵描き界隈が騒然としてたな…
149 21/08/14(土)18:04:39 No.834974550
>>カイゾーの扱いにドン引きしそうな遊作 >最新話で宇宙に射出されたのに誰一人として気にかけてなくて笑った カイゾー本人もしばらく出番ないこと以外は気にしてなかったし戻ってくるのは余裕なんだろうな…
150 21/08/14(土)18:04:42 No.834974560
遊我はへぇーそう言うゲームもあるんだってスルーしそう
151 21/08/14(土)18:05:16 No.834974730
>初期のドミノ町は荒木飛呂彦リスペクトがわかる治安の悪さ 杜王町と入れ換えても違和感ないだろうな住人
152 21/08/14(土)18:05:37 No.834974817
序盤に一人称が僕様なやついたよね
153 21/08/14(土)18:05:38 No.834974820
まだゲームという範疇でやってるだけマシとも言える
154 21/08/14(土)18:11:32 No.834976609
木多の発言ってあいつ売れたの俺のおかげって売れた作品によくいる真偽怪しい手合いじゃないの 代わりに打ち切られてやったとかすげーうそくさい
155 21/08/14(土)18:12:11 No.834976819
>まだゲームという範疇でやってるだけマシとも言える ソリッドヴィジョンでガチの殺し合い戦争やってる世界もあるしな
156 21/08/14(土)18:17:46 No.834978642
龍札のやつは王様が用意した罰ゲームじゃないから助けようにも無理なんだよな…
157 21/08/14(土)18:19:41 No.834979233
序盤は今読み返しても面白いというか 王。が楽勝で勝つんじゃなくてちょいちょい危険に自ら身を投じて冷や汗かくのが格好いい いじめの現場を見て一度逃げ出すけどやっぱり戻ってくる遊戯とか こういうキャラ描写の繊細さは何気にすごいと思う
158 21/08/14(土)18:22:38 No.834980189
>序盤に一人称が僕様なやついたよね 鯨田かな
159 21/08/14(土)18:28:04 No.834982212
これの続きで遊星が札束にナイフ突き刺すゲーム牛尾から聞いた!ってなってるのが笑う