ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/14(土)15:13:26 No.834916563
大丈夫か「」
1 21/08/14(土)15:16:16 No.834917598
死…死んでる…
2 21/08/14(土)15:16:34 No.834917706
✕ △ ✕ ✕ ✕ ○ ✕ ○ ✕ ✕
3 21/08/14(土)15:16:36 No.834917721
9しか当てはまらない
4 21/08/14(土)15:17:25 No.834918029
>牛乳やチーズでタンパク質を補う だめなの?
5 21/08/14(土)15:17:25 No.834918030
ベースフード食べ始めたから大丈夫
6 21/08/14(土)15:17:58 No.834918217
割と当てはまるわ俺
7 21/08/14(土)15:19:53 No.834918855
なんかおかしい項目がいくつかねえか
8 21/08/14(土)15:20:23 No.834918999
理想の食事とは…
9 21/08/14(土)15:20:44 No.834919106
乳製品に対して偏った思想持ってそうだなこれ書いた人
10 21/08/14(土)15:20:46 No.834919114
つまりゼロカロリーじゃないエナドリを飲んだ方が良いのか
11 21/08/14(土)15:21:34 No.834919421
何の根拠もなさそうな内容
12 21/08/14(土)15:22:06 No.834919595
ひとつも当てはまらない
13 21/08/14(土)15:22:32 No.834919737
10はブラックで飲み過ぎじゃなきゃ問題ないだろ
14 21/08/14(土)15:22:55 No.834919860
野菜ジュースダメなの…?
15 21/08/14(土)15:22:59 No.834919888
サラダ油ダメなの…?
16 21/08/14(土)15:23:19 No.834919997
野菜ジュースは果物ベースンの欺瞞ジュース
17 21/08/14(土)15:23:39 No.834920111
缶コーヒーじゃなくてペットボトルのブラック毎日飲んでるから俺は早死にしないな!
18 21/08/14(土)15:23:47 No.834920162
>ひとつも当てはまらない それはそれで変だな…
19 21/08/14(土)15:24:04 No.834920259
>野菜ジュースダメなの…? 果糖が…
20 21/08/14(土)15:24:07 No.834920280
牛乳でカルシウムだったら分かるがタンパク質って
21 21/08/14(土)15:24:09 No.834920296
サラダ油駄目とかフライパンで焼き物する時どうすればいいんだよ
22 21/08/14(土)15:25:25 No.834920724
>サラダ油駄目とかフライパンで焼き物する時どうすればいいんだよ もっと意識高そうな油を使おう
23 21/08/14(土)15:25:39 No.834920817
牛脂とかラードとか
24 21/08/14(土)15:25:46 No.834920852
野菜ジュースだけで野菜分を満たそうとするとよろしくない ちゃんと野菜も採るべき 野菜ジュースはあくまでサポート
25 21/08/14(土)15:26:00 No.834920950
キャノーラ油をつかおう
26 21/08/14(土)15:26:37 No.834921191
はい…牛脂使います…
27 21/08/14(土)15:26:57 No.834921319
乳製品は何かと敵視されるよね
28 21/08/14(土)15:27:03 No.834921352
全部当てはまらん
29 21/08/14(土)15:29:07 No.834922160
チーズは脂肪分も塩分も高いから分かる 牛乳はおかしくね?
30 21/08/14(土)15:29:17 No.834922209
6でダメだった それ全員やん
31 21/08/14(土)15:29:48 No.834922402
一人飯が牛丼ラーメンでもまず一人飯を年に2,3回しかしない ここ二年はそれすらもしてない
32 21/08/14(土)15:30:07 No.834922503
好きとか使ってるだけでダメなの酷すぎない?
33 21/08/14(土)15:31:22 No.834923003
スタバでコーヒー飲んで更にゼロカロリー飲料と野菜ジュースと缶コーヒーも…?
34 21/08/14(土)15:31:54 No.834923195
ゼロカロリー飲料は何が悪いの? 人工甘味料アンチ?
35 21/08/14(土)15:32:10 No.834923293
早死にした人の90%以上がパンを食べたことがある
36 21/08/14(土)15:32:24 No.834923386
水分を取っている
37 21/08/14(土)15:32:28 No.834923407
14710が当てはまるな
38 21/08/14(土)15:34:01 No.834923953
689だけ当てはまるけど何がダメなのかわからん
39 21/08/14(土)15:34:33 No.834924156
俺はサラダ油じゃなくてラードだからセーフ
40 21/08/14(土)15:35:16 No.834924375
○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
41 21/08/14(土)15:35:19 No.834924396
牛乳は何で…?
42 21/08/14(土)15:35:29 No.834924463
3の意図がよくわからない 間食のことを言ってるのならわからんでもないが そのつもりなら3時のスタバに限ると刺さる人めちゃくちゃ減るだろ
43 21/08/14(土)15:36:00 No.834924646
>チーズは脂肪分も塩分も高いから分かる >牛乳はおかしくね? 項目作った人が牛乳飲んだらお腹壊すタイプだったのかもしれない
44 21/08/14(土)15:36:11 No.834924713
下に行くほどよくわからない
45 21/08/14(土)15:36:17 No.834924753
ゼロカロリー飲料は糖尿内科で言われて飲んでるんですけお…
46 21/08/14(土)15:36:53 No.834924956
冷たい缶コーヒーってちょっと限定的すぎねえかな…
47 21/08/14(土)15:36:59 No.834924996
5と6にすごい思想の強さを感じる
48 21/08/14(土)15:37:06 No.834925025
>3の意図がよくわからない >間食のことを言ってるのならわからんでもないが >そのつもりなら3時のスタバに限ると刺さる人めちゃくちゃ減るだろ スタバでクソ甘い奴飲んでついでにチョコチャンククッキー買って食うのを想定してるのでは?
49 21/08/14(土)15:38:00 No.834925324
コーヒーはアツアツの方が胃や喉に悪いって聞くが
50 21/08/14(土)15:38:22 No.834925459
5あたりからどんどん胡散臭くなってる
51 21/08/14(土)15:39:05 No.834925693
>5と6にすごい思想の強さを感じる 789あたりからも結構感じる
52 21/08/14(土)15:39:13 No.834925741
野菜ジュースも種類によるよ
53 21/08/14(土)15:39:31 No.834925836
やはりごま油は健康に良いってことだな!
54 21/08/14(土)15:40:02 No.834925992
なんなら黒背景に黄色と赤文字って時点で胡散臭い
55 21/08/14(土)15:40:28 No.834926155
ググったらスレ画のランキングの解説があった https://joshi-spa.jp/622701 >「現代人は“貧食”。カロリーは摂取しているけど必要な栄養素が足りていない栄養不足。なかでも重要なのが肉や魚から摂るタンパク質。血液中のタンパク質の一種であるアルブミンの値が低いと早死にすると言われており、実際に平均寿命が短い秋田県の大仙市では、全国平均よりも低い数字です」 (中略) >ラーメン・牛丼より居酒屋がマシ > 溝口氏は、食べ方にも注意が必要だと指摘する。 「栄養を消化できない“早食い”は確実に寿命を縮めます。また、会社帰りにラーメン屋や牛丼店に行くなら居酒屋に入ったほうがマシです。野菜、肉、魚と必要栄養素をまんべんなく選べ、しかもゆっくり時間をかけて食べられます。なので、牛丼にサラダをつけたり、コンビニで買うカップ麺を春雨ヌードルに替えても効果は薄い。タンパク源を補おうと毎日乳製品を取るのも腸にはダメ。タンパク源は肉や卵など、日々バランスよく食べるべきです」
56 21/08/14(土)15:40:29 No.834926160
4まではまだわかるけどさー
57 21/08/14(土)15:41:14 No.834926403
一見真っ当な事を言ってるように装ったすごい胡散臭い感じがすごい
58 21/08/14(土)15:41:31 No.834926498
居酒屋がマシ…マシか?
59 21/08/14(土)15:42:00 No.834926658
>また、会社帰りにラーメン屋や牛丼店に行くなら居酒屋に入ったほうがマシです。野菜、肉、魚と必要栄養素をまんべんなく選べ、しかもゆっくり時間をかけて食べられます。 なんで満遍なく食べる前提なんだ…?
60 21/08/14(土)15:42:11 No.834926709
SPAて
61 21/08/14(土)15:42:17 No.834926734
>居酒屋がマシ…マシか? まぁお酒飲まなかったら種類豊富なのは事実だし…
62 21/08/14(土)15:42:27 No.834926799
適当なこと書いて金もらいてぇ~
63 21/08/14(土)15:42:27 No.834926802
飲料についてはこんな感じ >甘いものを欲しがるのは早死にのサイン > 手軽に栄養を補うという考えがそもそも間違い。ほかにも、仕事の効率を上げようと口にしてしまう甘いものや缶コーヒーも危険だ。 「特に体内の血糖値を支える機能が低下している午後3時台が一番危ない。糖分は、落ちたパフォーマンスは回復してくれますが、甘いものに頼らざるを得ない状況に危機感を持たないといけません。飲料だと人工甘味料を使ったゼロカロリー飲料。血糖値は上がりませんが、満足感を得られないのでかえって甘いものを摂ってしまうし、腸内細菌のバランスを崩す原因とも言われてます。そして、野菜ジュースも危険。砂糖を添加してないだけで、相応の糖分である熟した果物が入っているので、含まれる糖質量は多い。微糖を謳う缶コーヒーも砂糖だらけ。甘いものを欲しがるのは早死にのサインなのです」(溝口氏)
64 21/08/14(土)15:42:29 No.834926817
居酒屋がバックについてそう
65 21/08/14(土)15:42:48 No.834926909
酒の項目がねえな…
66 21/08/14(土)15:42:54 No.834926948
>そう語るのは、医師の溝口徹氏。 >溝口 徹(みぞぐち とおる、1964年 - )は、日本の医師。日本初のオーソモレキュラー療法専門クリニックを開設。 >オーソモレキュラー療法(オーソモレキュラーりょうほう、Orthomolecular medicine)[1][2] またはオーソモレキュラー医学とは、栄養を補うことを通して健康を維持するための補完代替医療である。 >ホメオスタシスを維持する点で栄養摂取が一般に不十分であるという(現在なされている科学的な合意(en)[3] と衝突する)主張である[4] [5]。 はい
67 21/08/14(土)15:43:16 No.834927076
オリーブオイルとごま油が基本だからセーフだな
68 21/08/14(土)15:43:22 No.834927100
>>居酒屋がマシ…マシか? >まぁお酒飲まなかったら種類豊富なのは事実だし… 居酒屋をわざわざセレクトして飲まないやつって居るんだろうか
69 21/08/14(土)15:43:27 No.834927136
きっしょ
70 21/08/14(土)15:43:35 No.834927176
>居酒屋がマシ…マシか? 注文するメニュー次第ではバランスの良い食事が取れるのは間違いでは無い
71 21/08/14(土)15:43:36 No.834927180
選んだ理由も添えればまあ分かるんだがスレ画だけだとね
72 21/08/14(土)15:43:37 No.834927189
マクロビ界隈のニオイがする基準
73 21/08/14(土)15:43:46 No.834927253
サラダ油だめなら何使ったらいいんだよ オリーブオイルもごま油も匂いきついじゃんかよ
74 21/08/14(土)15:43:46 No.834927257
>なんで満遍なく食べる前提なんだ…? 居酒屋だって唐揚げとポテトとおにぎり頼めば変わらんよな…
75 21/08/14(土)15:43:53 No.834927307
>ラーメンは硬め・濃いめ・多め
76 21/08/14(土)15:43:57 No.834927326
代替医療は医療じゃねえんだ
77 21/08/14(土)15:43:59 No.834927342
ゼロカロリー飲料を飲まないといけないようなデブは死ぬって意味だよねこれ
78 21/08/14(土)15:44:36 No.834927538
>スタバでクソ甘い奴飲んでついでにチョコチャンククッキー買って食うのを想定してるのでは? スタバは別に甘い物しか取り扱ってないわけでもないので…
79 21/08/14(土)15:44:52 No.834927683
>>居酒屋がマシ…マシか? >まぁお酒飲まなかったら種類豊富なのは事実だし… 夕飯として居酒屋行けって主張だから酒は飲まない想定なのか…
80 21/08/14(土)15:45:04 No.834927772
ゼロカロリーだと満足できないので結局糖分をとるって話繋がってなくね?
81 21/08/14(土)15:45:43 No.834928056
居酒屋でもメニュー次第で健康的とか言ったらコンビニでダイエットなんか余裕だろうが…
82 21/08/14(土)15:46:05 No.834928207
>注文するメニュー次第ではバランスの良い食事が取れるのは間違いでは無い 溝口のレス
83 21/08/14(土)15:46:12 No.834928263
早食いが消化できないってどういう意味だ?
84 21/08/14(土)15:46:15 No.834928274
飲みの席で油はサラダ油使ってるって言ったらフレ全員が米油やらグレープシードオイルやらヘルシーな油使ってて意識の差を見せつけられた
85 21/08/14(土)15:46:32 No.834928391
>>スタバでクソ甘い奴飲んでついでにチョコチャンククッキー買って食うのを想定してるのでは? >スタバは別に甘い物しか取り扱ってないわけでもないので… そうなんだけどそれだとこの人の主張とは食い違っちゃうから…
86 21/08/14(土)15:47:06 No.834928566
>早食いが消化できないってどういう意味だ? それはちょっと考えたらわかるだろう!?
87 21/08/14(土)15:47:14 No.834928597
>なんで満遍なく食べる前提なんだ…? 自分で選べるからなのでは 店にもよるが牛丼屋とかラーメン屋だとサイドメニューの幅も狭いので選択の余地が少ない ただ居酒屋でも店によってはバランス悪いと思うしスタバを名指しにする時点ではスレ画は色々ずれてると思う
88 21/08/14(土)15:47:18 No.834928615
居酒屋は抜きにしても飲食に関して酒の概念が無いのは気になる
89 21/08/14(土)15:47:18 No.834928616
発達障害も食事で治るってタイプの医者だから…
90 21/08/14(土)15:47:38 No.834928741
>そうなんだけどそれだとこの人の主張とは食い違っちゃうから… 缶コーヒーだって無糖ゴロゴロあるしな
91 21/08/14(土)15:47:51 No.834928810
>ゼロカロリー飲料を飲まないといけないようなデブは死ぬって意味だよねこれ メッツ愛飲の中村死ぬのか…
92 21/08/14(土)15:47:55 No.834928829
医者に牛乳はとりあえず毎日小さいの1パック飲むと良いよと言われてるんだが…
93 21/08/14(土)15:48:08 No.834928911
>それはちょっと考えたらわかるだろう!? >溝口のレス
94 21/08/14(土)15:48:20 No.834928979
サラダ油もオリーブオイルもごま油も使うよね? サラダ油使ったら一発アウトなの重くない?
95 21/08/14(土)15:48:21 No.834928988
エナジードリンク系1日3本飲んでるんですけど早死にしないんですね!やったー!
96 21/08/14(土)15:48:42 No.834929096
>居酒屋は抜きにしても飲食に関して酒の概念が無いのは気になる こういうのは大体書いた奴が酒好きなだけ
97 21/08/14(土)15:48:48 No.834929136
3時ごろのスタバで牛にサラダ油かけられて親焼き殺された奴が書いたのかもしれない
98 21/08/14(土)15:49:01 No.834929195
砂糖を取る事を言いたいのなら項目を糖分のある缶コーヒーって名前に変えろや
99 21/08/14(土)15:49:10 No.834929246
サラだ油だけ意味が分からん
100 21/08/14(土)15:49:13 No.834929260
キチガイの脳内理論は意味わかんね
101 21/08/14(土)15:49:17 No.834929283
>3時ごろのスタバで牛にサラダ油かけられて親焼き殺された奴が書いたのかもしれない 牛こえーな
102 21/08/14(土)15:49:24 No.834929317
ごま油は炒めるのに使うと逆に良くなかった気がする
103 21/08/14(土)15:49:36 No.834929375
野菜ジュースはダメのとこに注意書き要るやつじゃない?
104 21/08/14(土)15:49:46 No.834929424
>早食いが消化できないってどういう意味だ? 早食いが消化に良くないのは事実だから…
105 21/08/14(土)15:50:11 No.834929551
>医者に牛乳はとりあえず毎日小さいの1パック飲むと良いよと言われてるんだが… 日本人カルシウム足りないし200mlなら妥当だと思う 学校給食で牛乳出るのは栄養学的にCaを補う便利メニューだからだし
106 21/08/14(土)15:50:14 No.834929569
>ごま油は炒めるのに使うと逆に良くなかった気がする グレープシードオイルはドレッシングに入れる油で熱するもんじゃないって聞くけどそんな感じ?
107 21/08/14(土)15:50:23 No.834929606
アルブミンでタンパク質を取れっていうとつまり卵を食えってことなんだろうがコレステロール対策はどうするつもりなんだろう
108 21/08/14(土)15:50:29 No.834929638
言いたいことはだいたい分かる 2個くらい○なら問題ないだろうたぶん
109 21/08/14(土)15:50:32 No.834929651
怪しい人物ではあるけど無理に10個挙げさせられて自分でも無理があると思いつつ頑張ってこじつけてる感もあるな…
110 21/08/14(土)15:50:37 No.834929675
何歳くらいだと早死認定受けれるの?
111 21/08/14(土)15:51:16 No.834929875
こんなので自己採点する人知能低そう…
112 21/08/14(土)15:51:35 No.834929969
>溝口徹 こいつのクリニックのHP見に行ったら発達障害とかうつ・パニック障害から不妊までサプリメントで治そうとしてたぞ…
113 21/08/14(土)15:51:57 No.834930113
>何歳くらいだと早死認定受けれるの? 40~65、または65~80歳
114 21/08/14(土)15:52:08 No.834930188
>何歳くらいだと早死認定受けれるの? 今だと60代で死んだって聞くと早いなって思う
115 21/08/14(土)15:52:11 No.834930206
コーヒー飲むくらいなら麦茶でも飲んでろ
116 21/08/14(土)15:52:32 No.834930324
>アルブミンでタンパク質を取れっていうとつまり卵を食えってことなんだろうがコレステロール対策はどうするつもりなんだろう まあ現在の卵に関するコレステロール栄養問題の主流意見は 「いっぺんにドカ食いしなけりゃ卵なんも問題なかったわ」だし
117 21/08/14(土)15:52:35 No.834930341
孤食は早死にするらしいな…
118 21/08/14(土)15:52:46 No.834930378
4しか当てはまらないや
119 21/08/14(土)15:54:17 No.834930832
下三分の一くらいは注釈必要なやつだなこれ
120 21/08/14(土)15:54:24 No.834930868
このトンチキ項目全部これ書いた奴の自己紹介では
121 21/08/14(土)15:55:04 No.834931084
>全部注釈必要なやつだなこれ
122 21/08/14(土)15:55:18 No.834931153
喫煙入ってないのか セーフだな
123 21/08/14(土)15:55:43 No.834931288
そもそも今はコレステロール自体どうでも良くね?ってなって来てるんでしょ 問題なのは脂肪
124 21/08/14(土)15:55:46 No.834931303
サラダ油だけ当てはまるけど別にいいだろ!!!
125 21/08/14(土)15:55:48 No.834931311
コーヒーに至っては言いたい内容と項目が噛み合ってねえ
126 21/08/14(土)15:56:06 No.834931403
統計取ってなくてどっかの資料適当に見て自分でなんとなく決めてる奴
127 21/08/14(土)15:56:08 No.834931424
>喫煙入ってないのか この時点でな…
128 21/08/14(土)15:56:48 No.834931640
>喫煙入ってないのか >セーフだな ちょっと待て 喫煙は飲食ではなくない?
129 21/08/14(土)15:57:09 No.834931766
>>喫煙入ってないのか >>セーフだな >ちょっと待て >喫煙は飲食ではなくない? 煙草を呑むっていうし…
130 21/08/14(土)15:57:37 No.834931961
タバコ食べたら間違いなく早死にするだろうし
131 21/08/14(土)15:58:07 No.834932112
牛乳とチーズでたんぱく質取るのは良いでしょ
132 21/08/14(土)15:58:08 No.834932121
早死にしやすいとあるけどもう少し説得力あるの示してほしい 昼コンビニパスタとおにぎりとか
133 21/08/14(土)15:58:14 No.834932151
>>喫煙入ってないのか >>セーフだな >ちょっと待て >喫煙は飲食ではなくない? 朝飯はキンキンに冷えたレッドブルと煙草なんだが?
134 21/08/14(土)15:58:18 No.834932171
>統計取ってなくてどっかの資料も見ずに適当に脳内でなんとなく決めてる奴
135 21/08/14(土)15:58:40 No.834932306
前半は当てはまる後半はそうでもない
136 21/08/14(土)16:00:40 No.834933061
栄養士とかじゃなくて陰謀論齧った意識高い系が書いてそう
137 21/08/14(土)16:00:48 No.834933115
⑥しか当てはまらないが早死すると思う
138 21/08/14(土)16:01:45 No.834933465
乳製品中心のブルガリアが健康で長生きとかよくもてはやしてなかったか?
139 21/08/14(土)16:02:26 No.834933684
ゼロカロリーは別に害はないだろ
140 21/08/14(土)16:02:26 No.834933686
と言うかこれ「」とかとしあきが作った画像と言われても納得する
141 21/08/14(土)16:03:16 No.834933971
焼いたり炒めたりはオリーブオイル使ってるけど でもサラダ油がそこまで特筆すべき悪さとまでも思わんがなあ
142 21/08/14(土)16:03:25 No.834934019
居酒屋ってサラダ油使って調理してるのでは?
143 21/08/14(土)16:03:45 No.834934170
画像検索するとこことmayがヒットするから「」ととしあきが大好きな画像ということになる 他のブログではないのか…
144 21/08/14(土)16:04:03 No.834934278
>と言うかこれ「」とかとしあきが作った画像と言われても納得する コラじゃなくて実際に記事があることに私は困惑している
145 21/08/14(土)16:04:19 No.834934373
癌であるとか腎不全であるとかは無いのか
146 21/08/14(土)16:04:59 No.834934611
乳製品は強烈なアンチがいつの時代もいるから
147 21/08/14(土)16:05:20 No.834934755
考察するだけ時間の無駄だと思うぞ
148 21/08/14(土)16:05:23 No.834934770
どう見てもコラでしょこんなの
149 21/08/14(土)16:05:49 No.834934914
コーヒーは牛乳を入れとるんだが
150 21/08/14(土)16:05:59 No.834934965
7の意味が分からない
151 21/08/14(土)16:06:18 No.834935080
>>>喫煙入ってないのか >>>セーフだな >>ちょっと待て >>喫煙は飲食ではなくない? >朝飯はキンキンに冷えたレッドブルと煙草なんだが? お前はまずちゃんと飯を食え
152 21/08/14(土)16:06:23 No.834935100
>乳製品は強烈なアンチがいつの時代もいるから なんでやろうね…?一部受け付けない人が居るから?
153 21/08/14(土)16:06:31 No.834935137
サラダ油使うなって無茶言うな
154 21/08/14(土)16:06:49 No.834935261
>居酒屋がマシ…マシか? 出てくるものみんなしょっぱくてシラフでは食えたもんじゃないイメージ
155 21/08/14(土)16:07:02 No.834935347
最近のサラダ油ってコレステロールゼロとかそんなんばっかりだが ごま油とかオリーブオイルの方がいいのか?
156 21/08/14(土)16:07:16 No.834935425
>朝飯はキンキンに冷えたレッドブルと煙草なんだが? これは早死にするやつ
157 21/08/14(土)16:07:36 No.834935545
コーヒーが体に悪そうなのはわからんでもないが 悪いのかな
158 21/08/14(土)16:07:43 No.834935596
>居酒屋ってサラダ油使って調理してるのでは? マシってだけの話だからな
159 21/08/14(土)16:07:45 No.834935606
全部間違ってるとは言わないがなんかふわふわしすぎでは
160 21/08/14(土)16:08:03 No.834935707
>コーヒーが体に悪そうなのはわからんでもないが >悪いのかな まずカフェインは毒だからな…
161 21/08/14(土)16:08:35 No.834935912
暖かいドリップコーヒーならいいのか?
162 21/08/14(土)16:08:43 No.834935956
>コーヒーが体に悪そうなのはわからんでもないが >悪いのかな この画像の人が論点にしてるのは微糖なとこだから コーヒー自体はスルーに近い
163 21/08/14(土)16:10:45 No.834936707
早死にとかじゃなくて 単純にデブがやりやすい食事ってことかこれ
164 21/08/14(土)16:11:42 No.834937013
コーヒーは飲みすぎなければ問題ないよ