21/08/14(土)14:46:20 モヤシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)14:46:20 No.834907406
モヤシって栄養ある?
1 21/08/14(土)14:47:18 No.834907761
水気多い野菜の栄養は誤差みたいなもん
2 21/08/14(土)14:47:25 No.834907818
ない
3 21/08/14(土)14:48:44 No.834908284
カロリーは殆どない ビタミン・ミネラルはそこそこある
4 21/08/14(土)14:49:02 No.834908388
野菜ラーメン頼んでモヤシだらけだとちょっとな
5 21/08/14(土)14:49:58 No.834908703
金欠でモヤシばっかりになるの定番ネタだけど激安パスタのほうが腹持ちも良くていいのでは?
6 21/08/14(土)14:50:24 No.834908852
グラムあたりの栄養価が高いではなく同じ値段で買える分の栄養価は悪くないだから たくさん食べれば栄養も摂れるよ 主に水分と繊維質だけど
7 21/08/14(土)14:50:27 No.834908861
鶏肉豚肉は普通に安い
8 21/08/14(土)14:50:35 No.834908900
もやし美味しくない
9 21/08/14(土)14:51:30 No.834909235
鶏ムネとか安いとき100g60円切るしな
10 21/08/14(土)14:52:15 No.834909521
>金欠でモヤシばっかりになるの定番ネタだけど激安パスタのほうが腹持ちも良くていいのでは? 死ぬか生きるとかのギリギリの線ならともかく日常レベルなら炭水化物より野菜の方がヘルシーだろ
11 21/08/14(土)14:52:31 No.834909616
日持ちも考えれば納豆が一番だと思う
12 21/08/14(土)14:52:49 No.834909734
小麦粉溶いて焼いた方がマシだよな
13 21/08/14(土)14:52:49 No.834909737
もやししか買えないって言いながらタバコ吸ったりジュース飲んだりしてそう
14 21/08/14(土)14:52:51 No.834909741
もやし安いけど足が速いからイマイチ 冷凍すればそれなりに保つけど味も食感も落ちすぎる
15 21/08/14(土)14:53:21 No.834909908
もやししか食べてないのは生きるか死ぬかの状況かもしれない
16 21/08/14(土)14:53:54 No.834910109
>ジュース飲んだり それはない >タバコ吸ったり それはそう
17 21/08/14(土)14:54:16 No.834910233
そもそももやしが安すぎだと思う
18 21/08/14(土)14:54:48 No.834910435
もやしの味噌汁苦手だわ あの水っぽさがなんか貧乏臭く感じてしまう
19 21/08/14(土)14:54:53 No.834910458
パスタを安売りの時に買い込んで納豆ともやしで炒めれば炭水化物タンパク質ビタミンミネラル油の完全栄養食だ
20 21/08/14(土)14:55:19 No.834910622
きゅうりもレタスも栄養なしって じゃあ何食べればいいんですかあああ!!!?!
21 21/08/14(土)14:55:32 No.834910696
ほうれん草をとるのだ
22 21/08/14(土)14:55:34 No.834910703
>もやし安いけど足が速いからイマイチ >冷凍すればそれなりに保つけど味も食感も落ちすぎる 水入れた器にドボンすれば2-3日は持つけど根本的な解決にはならんな
23 21/08/14(土)14:55:54 No.834910800
なんというか安い食材って探せば普通にあるしなんならそこそこの料理作れちゃうせいで貧乏飯ってファンタジーだよね
24 21/08/14(土)14:55:58 No.834910821
>きゅうりもレタスも栄養なしって >じゃあ何食べればいいんですかあああ!!!?! ブロッコリー
25 21/08/14(土)14:56:01 No.834910838
>きゅうりもレタスも栄養なしって >じゃあ何食べればいいんですかあああ!!!?! お肉
26 21/08/14(土)14:57:07 No.834911176
>きゅうりもレタスも栄養なしって >じゃあ何食べればいいんですかあああ!!!?! かぼちゃとかブロッコリー
27 21/08/14(土)14:57:13 No.834911206
ドラッグストアで大抵のもんは買って食えるからな
28 21/08/14(土)14:57:37 No.834911336
>かぼちゃとかブロッコリー 最近ブロッコリー1つ250円もするんですけお…
29 21/08/14(土)14:57:54 No.834911432
モヤシより白菜のほうが重量あたりの値段も安くてコスパいい 日持ちもするし
30 21/08/14(土)14:57:55 No.834911437
>きゅうりもレタスも栄養なしって >じゃあ何食べればいいんですかあああ!!!?! キャベツ大根人参
31 21/08/14(土)14:58:02 No.834911470
鶏胸は安いけど味があれだから鶏腿で…
32 21/08/14(土)14:58:13 No.834911537
きゅうりは栄養あるからじゃなくて身体を冷やす効果があるから夏場に食うんだ 冬は知らん
33 21/08/14(土)14:58:16 No.834911555
ブロッコリーへの信頼が厚すぎる…
34 21/08/14(土)14:58:23 No.834911600
もやしは腹持ちもしないし見るからに栄養もないしで なんで重宝されてる描写多いのかよくわからん
35 21/08/14(土)14:58:48 No.834911738
>もやしは腹持ちもしないし見るからに栄養もないしで >なんで重宝されてる描写多いのかよくわからん 10円で安売りされてるから?
36 21/08/14(土)14:58:50 No.834911757
>なんというか安い食材って探せば普通にあるしなんならそこそこの料理作れちゃうせいで貧乏飯ってファンタジーだよね 見切り品とか業スーを上手く使えば結構いける それこそ昔やってた1ヶ月1万円生活みたいに
37 21/08/14(土)14:59:02 No.834911830
実は野菜なんて食べる必要無いのでは?
38 21/08/14(土)14:59:09 No.834911862
ブロッコリーは冷凍保存もできるからたまにしか料理しない人とかには便利な野菜ではある 料理自体も汁物にすれば栄養も無駄なく取れるし
39 21/08/14(土)14:59:26 No.834911979
貧乏で肉も食えないみたいな描写あるけど 実際は鶏胸100g50円とかだから肉のほうが安いことも多いよね……
40 21/08/14(土)14:59:28 No.834911989
>もやしは腹持ちもしないし見るからに栄養もないしで >なんで重宝されてる描写多いのかよくわからん 20円ぐらいで一袋買えるっていうインパクトだと思う
41 21/08/14(土)14:59:46 No.834912076
栄養価だけ見たらモロヘイヤすごかったな いつの間にかどっかいったけど
42 21/08/14(土)15:00:09 No.834912203
脂身の多い安い豚肉と炒めるとかさ増し出来ていいよ若干食物繊維も取れる
43 21/08/14(土)15:00:12 No.834912226
>栄養価だけ見たらモロヘイヤすごかったな >いつの間にかどっかいったけど モロヘイヤはマイナーメジャーポジションだから微妙にたけえ
44 21/08/14(土)15:00:45 No.834912404
冷凍の根菜とブロッコリーに鯖の水煮缶をぶち込んだインスタント味噌汁が俺の生命線だ
45 21/08/14(土)15:00:47 No.834912420
>栄養価だけ見たらモロヘイヤすごかったな >いつの間にかどっかいったけど 今が旬なので結構見る 調理も楽だし癖もないから本当にいい野菜だと思うよ
46 21/08/14(土)15:01:06 No.834912519
親子丼位なら一食50円程度でできるしな
47 21/08/14(土)15:01:16 No.834912570
>もやしは腹持ちもしないし見るからに栄養もないしで >なんで重宝されてる描写多いのかよくわからん 実際天候不良とかで野菜が高騰してたりするとスーパー行ってももやしくらいしか買う気しないしな…
48 21/08/14(土)15:02:30 No.834913000
業務スーパー行けば冷凍鶏もも肉2kg600円で食い放題やぞ
49 21/08/14(土)15:02:39 No.834913039
鶏肉もやしパスタで栄養も腹持ちもある程度大丈夫なはず
50 21/08/14(土)15:03:16 No.834913228
馬鹿だから貧乏だし知識がないから安いと言われてるものを買うんだ
51 21/08/14(土)15:03:22 No.834913256
あくまでも安価に野菜も取りたいって枠としての安さだから 本当の困窮段階で使う食材じゃないんだよ
52 21/08/14(土)15:03:25 No.834913267
業務スーパーとかの冷凍焼き鳥に卵入れるだけで普通においしい親子丼だしなぁ
53 21/08/14(土)15:03:29 No.834913275
>実際天候不良とかで野菜が高騰してたりするとスーパー行ってももやしくらいしか買う気しないしな… 豆苗も年中安定生産でビタミンミネラル豊富で何の料理にも使えてありがたい…
54 21/08/14(土)15:04:15 No.834913511
真の貧乏飯には玉ねぎが欠かせない
55 21/08/14(土)15:04:17 No.834913520
>冷凍の根菜とブロッコリーに鯖の水煮缶をぶち込んだインスタント味噌汁が俺の生命線だ 具多めの味噌汁ならちょこっと酒粕ぶっ込むのもオススメ
56 21/08/14(土)15:04:25 No.834913556
ブロッコリーそんなに強いの?
57 21/08/14(土)15:04:33 No.834913590
モロヘイヤは業務スーパーで冷凍買ってる
58 21/08/14(土)15:04:33 No.834913591
栄養といってもカロリーとビタミンミネラルは別だしなあ
59 21/08/14(土)15:04:38 No.834913614
>鶏ムネとか安いとき100g60円切るしな 業務用売ってるとこで2kgくらいで買うと40円切るよ
60 21/08/14(土)15:04:49 No.834913677
調理が楽だからついキャベツにしちゃうけど根菜のほうが美味しいよね
61 21/08/14(土)15:04:52 No.834913695
そんなもん買うなんて余裕あるじゃんって言われるような事もやるのがリアルな貧乏生活だと思う
62 21/08/14(土)15:05:34 No.834913912
>業務スーパー行けば冷凍鶏もも肉2kg600円で食い放題やぞ 小分けにするのが面倒なんだけどなんか楽な方法ないかな
63 21/08/14(土)15:05:57 No.834914030
鶏肉とブロッコリー
64 21/08/14(土)15:05:58 No.834914034
栄養だけで見ればもやし食う分の半分でいいから卵に回せばかなりいいよね
65 21/08/14(土)15:06:00 No.834914053
ブラジル産鶏もも肉と豆苗は正義
66 21/08/14(土)15:06:09 No.834914093
豆もやしにしよう
67 21/08/14(土)15:06:17 No.834914132
ブロッコリーは冷凍食品が安くて使いやすいのでおすすめ
68 21/08/14(土)15:06:26 No.834914181
カット野菜はたいていもやしがメインだけどあれはなんなんだ 安いのか?
69 21/08/14(土)15:06:42 No.834914256
水そのものが栄養みたいなところあるから・・・
70 21/08/14(土)15:07:03 No.834914391
実際にモヤシだけだと餓死するので 安い食パンとかパスタも食おうね
71 21/08/14(土)15:07:21 No.834914480
もやしはまな板使わずぶち込めるのが楽
72 21/08/14(土)15:07:28 No.834914525
もやしは足が速いし冷凍しにくいから一人暮らしだとちょっとな
73 21/08/14(土)15:07:42 No.834914608
>カット野菜はたいていもやしがメインだけどあれはなんなんだ >安いのか? 嵩増し要員ではある
74 21/08/14(土)15:07:45 No.834914620
>カット野菜はたいていもやしがメインだけどあれはなんなんだ >安いのか? 安いのはわかるだろ! ラーメンの野菜もたいていほとんどもやし
75 21/08/14(土)15:08:03 No.834914738
納豆にしろ豆腐にしろ安くて頼りになる あと牛乳
76 21/08/14(土)15:08:10 No.834914776
スーパーの見切りの焼き野菜セットとか滅茶苦茶いいよね腐らせる心配もない量だし安いし
77 21/08/14(土)15:08:19 No.834914823
100円のカップラーメン1日1食でも月3000円で済むしね
78 21/08/14(土)15:08:23 No.834914848
>親子丼位なら一食50円程度でできるしな 今卵高いから無理だよ
79 21/08/14(土)15:08:56 No.834915053
>100円のカップラーメン1日1食でも月3000円で済むしね そんな生活したら死ぬ
80 21/08/14(土)15:09:12 No.834915124
>もやしは足が速いし冷凍しにくいから一人暮らしだとちょっとな どんだけ買いだめするつもりなんだ まとめ買いしないと安くならないもんでも無いからこまめに買えばいいだけでしょ
81 21/08/14(土)15:09:13 No.834915127
モロヘイヤ一時期育ててたけど本当に日本で栽培できてるところあるのかって思うレベルで湿気に弱かった
82 21/08/14(土)15:09:14 No.834915139
野菜は常に高い
83 21/08/14(土)15:09:16 No.834915152
激安冷凍もも肉はトリミングが雑でたまに毛根とか骨混じってるのがむかつく
84 21/08/14(土)15:09:22 No.834915189
>ブロッコリーそんなに強いの? 野菜生活で不足しがちなタンパク質が多めに取れるのが強い
85 21/08/14(土)15:09:49 No.834915352
仮に1ヶ月もやししか食わなかったら死ぬんだろうか
86 21/08/14(土)15:09:51 No.834915357
一人暮らしだとg当たりの単価は通常の野菜のが安くても 使いきれずに腐らせるぐらいなら割高なカット野菜のがましってのもある
87 21/08/14(土)15:10:00 No.834915407
>今卵高いから無理だよ 昨日122円で売ってたけど…
88 21/08/14(土)15:10:08 No.834915444
レタスは栄養あるぞカロリーないだけで
89 21/08/14(土)15:10:12 No.834915465
外食で野菜食おうとするとやたら高くつくよね
90 21/08/14(土)15:10:15 No.834915482
一食300円目安で作ってるけど冷凍すっと大体不味くなる... 今んとこ卵入れたハンバーグが一番マシ
91 21/08/14(土)15:10:20 No.834915508
ブロッコリーとオクラだけで野菜で得られる必要な栄養素を満たせるのが強い
92 21/08/14(土)15:10:22 No.834915523
もやしの農場とかこの世にはあるんだろうか 見てみたい
93 21/08/14(土)15:10:23 No.834915538
ちくわだけともやしだけどっちがいい?
94 21/08/14(土)15:10:41 No.834915639
>今卵高いから無理だよ 10個198位でしょ割と行けるよ一食に卵何個も使うなら無理だけど
95 21/08/14(土)15:10:45 No.834915657
>仮に1ヶ月もやししか食わなかったら死ぬんだろうか 水分は取れてるから元から脂肪蓄えてる奴で1か月何もしないような生活するんであればギリ生き残れるかもしれない
96 21/08/14(土)15:10:58 No.834915715
>もやしの味噌汁苦手だわ >あの水っぽさがなんか貧乏臭く感じてしまう 貧乏くさいってそんなに気なるところなの?
97 21/08/14(土)15:10:59 No.834915725
>仮に1ヶ月もやししか食わなかったら死ぬんだろうか 死にゃあしないと思うけど身体は確実に悪くなる
98 21/08/14(土)15:11:22 No.834915844
>もやしの農場とかこの世にはあるんだろうか そりゃあるだろ!
99 21/08/14(土)15:11:24 No.834915858
>もやしの農場とかこの世にはあるんだろうか >見てみたい もやしを作るのは工場だよ 暗所で作るし
100 21/08/14(土)15:11:26 No.834915872
>10個198位でしょ割と行けるよ一食に卵何個も使うなら無理だけど 1個20円でも残り30円で米鳥玉ねぎ調味料は無理がある
101 21/08/14(土)15:11:33 No.834915920
もやし食べるぐらいなら玉ねぎ食えって思う
102 21/08/14(土)15:11:41 No.834915960
>もやしの農場とかこの世にはあるんだろうか >見てみたい 今は工場だよ
103 21/08/14(土)15:11:49 No.834916004
>もやしの農場とかこの世にはあるんだろうか >見てみたい 農場というか工場よね
104 21/08/14(土)15:11:49 No.834916009
>もやし食べるぐらいなら玉ねぎ食えって思う もやしみたいにモリモリ食べるとお腹が…
105 21/08/14(土)15:11:52 No.834916029
水っぽくなるのは大抵具材の水分計算せずに味付けしてるせいだよ
106 21/08/14(土)15:12:05 No.834916096
>どんだけ買いだめするつもりなんだ >まとめ買いしないと安くならないもんでも無いからこまめに買えばいいだけでしょ 一人暮らしだとこまめに買いに行くというのが困難な場合もあるからそこはしょうがないよ
107 21/08/14(土)15:12:16 No.834916164
>激安冷凍もも肉はトリミングが雑でたまに毛根とか骨混じってるのがむかつく 激安ひき肉の裁断されたビニールみたいなの混じってるのとか安いのはヤバイね
108 21/08/14(土)15:13:00 No.834916409
俺は本当に食費無い時は山菜と虫揚げてたな
109 21/08/14(土)15:13:39 No.834916642
>俺は本当に食費無い時は山菜と虫揚げてたな 虫かあ…
110 21/08/14(土)15:13:43 No.834916661
大豆そのままで食うことないよね もやし枝豆はそのままなのに
111 21/08/14(土)15:13:44 No.834916675
緑豆もやしでもタンパク質2%程度はあるんだな 量を食えばそれなりの補給はできる
112 21/08/14(土)15:13:59 No.834916760
もやし1袋白菜1/8ぐらい小松菜2束ぐらい鶏肉1枚を鍋にして食べてるけどもうちょっと野菜あった方がいいか
113 21/08/14(土)15:14:03 No.834916782
もやしは大量に安定して生産できるから安いんだ それでも安く買い叩かれすぎて辛いって声明ちょっと前に出してたけど
114 21/08/14(土)15:14:32 No.834917006
>1個20円でも残り30円で米鳥玉ねぎ調味料は無理がある そりゃ親子丼一食のためにしかその食材使わないならそうだけど全部他の料理に使える材料でしょ
115 21/08/14(土)15:14:45 No.834917104
>虫かあ… 美味いぞ 定番だけど蝉の幼虫とか味も良いし捕まえる難易度も低いし
116 21/08/14(土)15:15:03 No.834917201
野菜パックって意外と最近の商品だと知って驚く
117 21/08/14(土)15:15:30 No.834917356
ここまで飢えるほど生活難になることが既におかしいというか…
118 21/08/14(土)15:15:47 No.834917442
>もやしは大量に安定して生産できるから安いんだ >それでも安く買い叩かれすぎて辛いって声明ちょっと前に出してたけど 安くて美味いから高くしたい気持ちもわかる
119 21/08/14(土)15:15:59 No.834917513
野草やら虫に頼るレベルじゃネットする余裕もないんじゃ…
120 21/08/14(土)15:16:17 No.834917608
トメイトゥが気軽に食えるから食いまくってるわ
121 21/08/14(土)15:16:19 No.834917623
>1個20円でも残り30円で米鳥玉ねぎ調味料は無理がある 玉ねぎと米は親戚や実家の農家からもらってくればいい!
122 21/08/14(土)15:16:38 No.834917734
もやしときゅうりは栄養が一切ないから食べちゃダメってそろそろ常識になっていいと思うの
123 21/08/14(土)15:16:40 No.834917755
俺が作ってる焼き鳥親子丼だと1本21円ネギまと1個13円卵と1杯15円くらいのご飯とあと調味料くらいだが
124 21/08/14(土)15:16:53 No.834917836
サバイバーが混ざってきたな…
125 21/08/14(土)15:17:09 No.834917928
>>1個20円でも残り30円で米鳥玉ねぎ調味料は無理がある >そりゃ親子丼一食のためにしかその食材使わないならそうだけど全部他の料理に使える材料でしょ この感覚の違いが資本の違いというのがよく出てくる話
126 21/08/14(土)15:17:34 No.834918070
もやしが安いのはスーパーとかで目玉になるから赤字で売ってるようなところも多いんだ
127 21/08/14(土)15:17:34 No.834918072
>もやしときゅうりは栄養が一切ないから食べちゃダメってそろそろ常識になっていいと思うの 食べるのは好きにしていいだろ…
128 21/08/14(土)15:17:51 No.834918175
なにが定番なんだよ…
129 21/08/14(土)15:17:56 No.834918201
玉ねぎ日持ちするし栄養価高いしでかなりやる奴だよ
130 21/08/14(土)15:18:07 No.834918259
>>もやしときゅうりは栄養が一切ないから食べちゃダメってそろそろ常識になっていいと思うの >食べるのは好きにしていいだろ… 栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ
131 21/08/14(土)15:18:07 No.834918263
継続的にリソース管理出来ないと割と画像みたいな思考になる なるべくしてなる貧しさというか
132 21/08/14(土)15:18:23 No.834918360
きゅうりに大量に含まれるカリウムは高血圧・動脈硬化予防になるから「」には必須栄養素だ いっぱいボリボリして欲しい
133 21/08/14(土)15:19:05 No.834918597
>きゅうりに大量に含まれるカリウムは高血圧・動脈硬化予防になるから「」には必須栄養素だ >いっぱいボリボリして欲しい バナナの方が美味しい…
134 21/08/14(土)15:19:09 No.834918618
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ ちょっと膝コンコンしてみて?
135 21/08/14(土)15:19:10 No.834918621
栄養が無いから食うなだとこんにゃくとかどうなるんだ
136 21/08/14(土)15:19:10 No.834918622
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ 美味しいは正義なんだ
137 21/08/14(土)15:19:23 No.834918705
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ 無駄なことは一切したくないのか ならimgを真っ先にやめられるべきでは?
138 21/08/14(土)15:19:33 No.834918751
カロリーないだけでビタミンとかはあるだろ…
139 21/08/14(土)15:19:35 No.834918760
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ 人間に擬態している生物みたいな思考
140 21/08/14(土)15:19:43 No.834918798
>もやしときゅうりは栄養が一切ないから食べちゃダメってそろそろ常識になっていいと思うの もやしはカロリーがないだけでビタミンミネラルはあるんじゃないの?
141 21/08/14(土)15:20:22 No.834918994
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ ビタミンとか食物繊維はあるだろ…カロリーしか見てねえのか…
142 21/08/14(土)15:20:23 No.834919000
もやしときゅうりが栄養一切ないって認識がまずおかしいことに気付こう
143 21/08/14(土)15:20:28 No.834919024
食事切り詰めると身体にももちろん悪いけどマジで精神的にも追い詰められるからやめた方がいい
144 21/08/14(土)15:20:29 No.834919032
>継続的にリソース管理出来ないと割と画像みたいな思考になる >なるべくしてなる貧しさというか なので一週間分の料理を作り置きすることにして 一度の料理ですべての食材を使い切ればリソースを管理する必要もない
145 21/08/14(土)15:20:38 No.834919071
足の早い野菜は貧乏飯にしづらいんだよね もやしとか買ったその日には使わないとヌルヌルになるからそんなに安い食材ではなかったりするし
146 21/08/14(土)15:20:47 No.834919125
>そりゃ親子丼一食のためにしかその食材使わないならそうだけど全部他の料理に使える材料でしょ ちゃんと家計簿は計算しとけよ 思い込みでつける意味ないぞ 上にある2kg600円の鳥肉だって一人前の100g使ったら30円だぞ 削って半分にしても15円だ それでどう50円に抑えんだよ
147 21/08/14(土)15:21:17 No.834919313
もやし大量に買えて大量に食えるけど そもそも腹持ちしないから 同じ金額でおにぎりでも買いなさるって思っちゃう
148 21/08/14(土)15:21:24 No.834919358
もやしを連日食うならパスタとか米とか無理して買って 3日にいっぺんしか食えねえ…ってなったりするほうがいいなあ
149 21/08/14(土)15:21:36 No.834919433
>栄養が無いから食うなだとこんにゃくとかどうなるんだ 整腸作用があるから胃痛や便秘で悩む人にはうってつけだ
150 21/08/14(土)15:22:06 No.834919591
>もやしを連日食うならパスタとか米とか無理して買って >3日にいっぺんしか食えねえ…ってなったりするほうがいいなあ 死ぬよ!
151 21/08/14(土)15:22:07 No.834919596
>この感覚の違いが資本の違いというのがよく出てくる話 ちゃんと自炊してるか空想の自炊生活してるかの差じゃねぇかな もしくは算数できるか
152 21/08/14(土)15:22:07 No.834919597
>足の早い野菜は貧乏飯にしづらいんだよね 貧乏だからこそ足の速い安いもの使うじゃないの 自分の足を動かすんだよ
153 21/08/14(土)15:22:16 No.834919638
もやししか買えないのにガス止まってないのは不思議だ
154 21/08/14(土)15:22:26 No.834919707
>ちょっと膝コンコンしてみて? 横からだけどこれ何?栄養不足だと何が起きるの…?
155 21/08/14(土)15:22:30 No.834919733
>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ img見るのやめるべきすぎる…
156 21/08/14(土)15:22:38 No.834919767
>>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ >美味しいは正義なんだ もやしときゅうりは不味いだろ
157 21/08/14(土)15:22:45 No.834919805
>なので一週間分の料理を作り置きすることにして >一度の料理ですべての食材を使い切ればリソースを管理する必要もない 継続的リソース管理のできない人間はその作りおきを2日で食べきるんだ
158 21/08/14(土)15:22:45 No.834919809
>横からだけどこれ何?栄養不足だと何が起きるの…? 脚気
159 21/08/14(土)15:22:49 No.834919825
>>この感覚の違いが資本の違いというのがよく出てくる話 >ちゃんと自炊してるか空想の自炊生活してるかの差じゃねぇかな >もしくは算数できるか いや調味料とかのほかの料理にも流用できるやつは感覚的に別計上扱いしちゃう気持ちはわからないでもない
160 21/08/14(土)15:23:03 No.834919907
>きゅうりに大量に含まれるカリウムは高血圧・動脈硬化予防になるから「」には必須栄養素だ >いっぱいボリボリして欲しい きゅうりにカリウム含まれてるって話デマだったと聞く
161 21/08/14(土)15:23:03 No.834919910
>>ちょっと膝コンコンしてみて? >横からだけどこれ何?栄養不足だと何が起きるの…? 森鴎外何か言ってやれ
162 21/08/14(土)15:23:05 No.834919921
野菜よりフルーツのが栄養ありそう
163 21/08/14(土)15:23:15 No.834919974
もやし一袋より生麺一玉のほうが安くて主食なことに気づいた
164 21/08/14(土)15:23:47 No.834920166
>もやしときゅうりは不味いだろ かわいそうに…
165 21/08/14(土)15:24:03 No.834920256
>継続的リソース管理のできない人間はその作りおきを2日で食べきるんだ リソース管理云々より大食漢だなそれ…
166 21/08/14(土)15:24:08 No.834920285
ビタミンミネラルは豊富 カロリーは別途で…
167 21/08/14(土)15:24:14 No.834920329
うどん18円とかで売ってたりするよね 学生時代これと30円くらいで売ってた天かすで生きながらえてた
168 21/08/14(土)15:24:22 No.834920386
>もやしときゅうりは不味いだろ 美味いもやしときゅうり食べたことないんだな可哀想に…
169 21/08/14(土)15:24:32 No.834920437
>>なので一週間分の料理を作り置きすることにして >>一度の料理ですべての食材を使い切ればリソースを管理する必要もない >継続的リソース管理のできない人間はその作りおきを2日で食べきるんだ デブ!
170 21/08/14(土)15:24:32 No.834920438
>もやし一袋より生麺一玉のほうが安くて主食なことに気づいた うどんやそばや焼きそばの3個パック強いよね プレーン焼きそばうまい
171 21/08/14(土)15:24:46 No.834920500
>>ちょっと膝コンコンしてみて? >横からだけどこれ何?栄養不足だと何が起きるの…? 脚気になる 小学校のときにやらなかった? 今はもうやらないかな… https://www.maff.go.jp/j/meiji150/eiyo/01.html
172 21/08/14(土)15:24:55 No.834920556
まぁ親子丼は出来るけど多分お店出てくるような量の肉卵ご飯の量になると50円は無理なだけだと思う 自分が作ってるのもミニ丼よりちょっと多いけどこれくらいでいいやって思うからだし
173 21/08/14(土)15:24:57 No.834920574
>継続的リソース管理のできない人間はその作りおきを2日で食べきるんだ じゃあ冷凍ミールキットにしておいて毎日調理しろデブ!
174 21/08/14(土)15:24:59 No.834920580
結局ヤベー時はどの栄養素を優先すればいいんです?
175 21/08/14(土)15:25:03 No.834920607
ブラジルチキンなら予算的にももやしに加えやすいんじゃない?
176 21/08/14(土)15:25:14 No.834920658
>もやし一袋より生麺一玉のほうが安くて主食なことに気づいた そりゃまあ…主食だろ!
177 21/08/14(土)15:25:21 No.834920696
うまいというか高いもやし買ったことないな… 100円とかでも相対的に高いと感じる
178 21/08/14(土)15:25:34 No.834920781
膝コンコンは脚気の判別に役立たないのよ…
179 21/08/14(土)15:25:43 No.834920837
好きな生麺16~20円にめんつゆと一味唐辛子で普通に暮らせてしまう
180 21/08/14(土)15:25:48 No.834920867
>結局ヤベー時はどの栄養素を優先すればいいんです? 家庭科の授業やり直してこい
181 21/08/14(土)15:26:03 No.834920968
>小学校のときにやらなかった? 今はもうやらないかな… 無意味なのでやらなくなった
182 21/08/14(土)15:26:07 No.834920999
>>>>栄養ないもの食うのは完全に無駄だよ >>>ちょっと膝コンコンしてみて? >>横からだけどこれ何?栄養不足だと何が起きるの…? >脚気 そういう話ではなくない?
183 21/08/14(土)15:26:07 No.834921001
最近オールミート食べ始めた 虚無感ある
184 21/08/14(土)15:26:07 No.834921004
脚気って今の世の中起きるのか…
185 21/08/14(土)15:26:41 No.834921221
>結局ヤベー時はどの栄養素を優先すればいいんです? 医者へ行け
186 21/08/14(土)15:26:55 No.834921305
海外から大容量のマルチサプリ取り寄せてお安く栄養補助しようぜ
187 21/08/14(土)15:27:02 No.834921349
もしくは役所に行け
188 21/08/14(土)15:27:19 No.834921444
>最近オールミート食べ始めた >虚無感ある 卵かきいれてソーセージ指で千切ったやつ入れてめんつゆで数分煮込む 満足感高い
189 21/08/14(土)15:27:41 No.834921577
もやしを主食にしようとしたらそりゃあ…
190 21/08/14(土)15:27:49 No.834921622
>卵かきいれてソーセージ指で千切ったやつ入れてめんつゆで数分煮込む 指を切るのかと思った
191 21/08/14(土)15:27:52 No.834921633
脚気まで行くのはそうないだろうけどビタミン不足はわりと
192 21/08/14(土)15:27:59 No.834921687
近所に安いスーパーあるかどうかなところかなりあるよね うちは終日うどんやそばや中華めんが一食9円で売ってるから割と余裕でいい感じのもの食える
193 21/08/14(土)15:28:08 No.834921747
生活保護レベルの人たちってモヤシが主食なの!?
194 21/08/14(土)15:28:19 No.834921817
>いや調味料とかのほかの料理にも流用できるやつは感覚的に別計上扱いしちゃう気持ちはわからないでもない 料理酒とか以外と高いんだが何故か気にしない人多いよね
195 21/08/14(土)15:28:22 No.834921842
食べてはいるけど栄養失調はわりとあるしな
196 21/08/14(土)15:28:43 No.834921994
というか食費切り詰めるレベルの貧乏ってそんなかんたんに陥るもんか…? 結婚とかしてたらするのかもしれんけど一人でそんななる?
197 21/08/14(土)15:28:44 No.834921998
安く親子丼を作るなら 卵 15円(1個:スーパー安めの日で150円/10個想定) 鶏肉 22円(50g:業務スーパーで冷凍880円/2kg想定) 玉ねぎ 6円(25g:業務スーパーで冷凍120円/500g想定) 米 23円(半合:安めの日で1500円/5kg想定) 調味料 10円(めんつゆ適当量) 合計 76円くらい…?困窮しながら冷凍素材使えるかはわからないけど
198 21/08/14(土)15:28:56 No.834922069
尼で買ったビタミン粉末1kg900円のやつをほぼ毎日15g水に溶いて飲んでる
199 21/08/14(土)15:28:57 No.834922076
もやしって 濃いめに味付けして米食うのに使うのでは
200 21/08/14(土)15:28:59 No.834922090
>脚気って今の世の中起きるのか… お酒ガブガブ飲むと分解のためにビタミンBを大量に消費する カップラーメンとか荒れた食生活してると倍率ドン
201 21/08/14(土)15:29:20 No.834922225
>海外から大容量のマルチサプリ取り寄せてお安く栄養補助しようぜ サプリ前提の貧乏食は需要有るけど説明してくのが面倒くさそうだ
202 21/08/14(土)15:29:30 No.834922303
肝油って今も配るの?
203 21/08/14(土)15:29:38 No.834922349
>料理酒とか以外と高いんだが何故か気にしない人多いよね 日本酒使ってるからセーフ
204 21/08/14(土)15:29:40 No.834922358
>玉ねぎ 6円(25g:業務スーパーで冷凍120円/500g想定) 玉ねぎの冷凍なんてあるんだ 近所にはギョムスがないから全然わからないぜ
205 21/08/14(土)15:30:03 No.834922470
>肝油って今も配るの? 子供の幼稚園では配ってるな ときどき通販のチラシも来る
206 21/08/14(土)15:30:03 No.834922472
親子丼って玉ねぎが不味いから卵かけご飯か卵チャーハンにしない?
207 21/08/14(土)15:30:03 No.834922474
サプリがコスパ良すぎる
208 21/08/14(土)15:30:06 No.834922493
>>虫かあ… >美味いぞ >定番だけど蝉の幼虫とか味も良いし捕まえる難易度も低いし いやそんなもん食ってる「」が虫みたいだなって
209 21/08/14(土)15:30:21 No.834922595
>海外から大容量のマルチサプリ取り寄せてお安く栄養補助しようぜ 1日1錠なのに1000錠入って1000円しない!
210 21/08/14(土)15:30:21 No.834922598
ビタミン・ミネラルはネイチャーメイド飲んでりゃ大体何とかなる 一部成分は足りないけど
211 21/08/14(土)15:30:27 No.834922622
>いやそんなもん食ってる「」が虫みたいだなって 差別か?
212 21/08/14(土)15:30:36 No.834922711
どんどん考え方が先鋭化してなんで10円なんて大金を出して食いでなし栄養なしのもやしなんて贅沢品買ってんだ…?となる
213 21/08/14(土)15:30:39 No.834922734
>米 23円(半合:安めの日で1500円/5kg想定) 米高くね10kgでその値段なんだが
214 21/08/14(土)15:30:48 No.834922814
もやしは全く日持ちしないから体感では全然安上がりじゃない 毎日毎日スーパーに買い出しに行ける環境でないとどうにもならない
215 21/08/14(土)15:30:54 No.834922854
>というか食費切り詰めるレベルの貧乏ってそんなかんたんに陥るもんか…? >結婚とかしてたらするのかもしれんけど一人でそんななる? 財布に入ってるお金を無計画に使い果たすタイプだと 給料日まであと1週間もあるのに残り1000円…みたいなことになる
216 21/08/14(土)15:30:59 No.834922886
困窮具合によっては家に冷蔵庫ない可能性が
217 21/08/14(土)15:31:04 No.834922907
>玉ねぎの冷凍なんてあるんだ >近所にはギョムスがないから全然わからないぜ くし切りと刻みと炒めがある
218 21/08/14(土)15:31:11 No.834922951
カロリー単価だと米が一番コスパいいのにね
219 21/08/14(土)15:31:25 No.834923021
>>いやそんなもん食ってる「」が虫みたいだなって >差別か? そうだが?
220 21/08/14(土)15:31:38 No.834923093
>玉ねぎ 6円(25g:業務スーパーで冷凍120円/500g想定) 怖いんだがこれ半玉分ぐらい?
221 21/08/14(土)15:31:42 No.834923118
食い物に困るくらい貧しいと冷蔵庫も無いんじゃない?と思う
222 21/08/14(土)15:31:57 No.834923216
漫画やアニメでスレ画みたいにもやしだけ食って貧乏アピールするシーンは本当の貧乏は小麦粉一色になることを知らない
223 21/08/14(土)15:32:09 No.834923283
>もやし美味しくない えっ
224 21/08/14(土)15:32:23 No.834923376
インスタントラーメンのスーパーカップが塩分豊富で腹持ちいいよ!
225 21/08/14(土)15:32:26 No.834923395
>怖いんだがこれ半玉分ぐらい? 通常が200gだから1/8玉分くらいじゃないかな
226 21/08/14(土)15:32:32 No.834923435
>親子丼って玉ねぎが不味いから卵かけご飯か卵チャーハンにしない? お子様!
227 21/08/14(土)15:32:35 No.834923451
>生活保護レベルの人たちってモヤシが主食なの!? 鶏卵と鶏胸肉ともやしとときどきお刺身なんて贅沢な食生活してるから貧乏を抜け出せないんだよ
228 21/08/14(土)15:32:39 No.834923470
貧乏=もやしはいろいろとモグリだと思う カロリー全然ねえしビタミンミネラルもサプリ買ったほうが安いし
229 21/08/14(土)15:32:40 No.834923474
まず炭水化物食わないとどうしょうもないからね
230 21/08/14(土)15:32:40 No.834923476
>どんどん考え方が先鋭化してなんで10円なんて大金を出して食いでなし栄養なしのもやしなんて贅沢品買ってんだ…?となる もやしにビタミンがあるって話もデマだしマジで食う意味ねえ!
231 21/08/14(土)15:32:51 No.834923551
>ンスタントラーメンのスーパーカップが塩分豊富で腹持ちいいよ! 塩買ったらもっとコスパよくない?
232 21/08/14(土)15:32:53 No.834923558
小麦粉と米ってどっちがコスパいいんだろ
233 21/08/14(土)15:32:54 No.834923565
>漫画やアニメでスレ画みたいにもやしだけ食って貧乏アピールするシーンは本当の貧乏は小麦粉一色になることを知らない 本当の貧乏なんてむしろ架空の存在だと思う
234 21/08/14(土)15:33:03 No.834923628
>漫画やアニメでスレ画みたいにもやしだけ食って貧乏アピールするシーンは本当の貧乏はコンビニ弁当一色になることを知らない
235 21/08/14(土)15:33:06 No.834923645
小麦粉あるといろんな食材を放り込めるからね…
236 21/08/14(土)15:33:09 No.834923668
>小麦粉と米ってどっちがコスパいいんだろ 小麦粉
237 21/08/14(土)15:33:15 No.834923703
もやしが水っぽくて苦手って人はブラックマッペのもやし食べてみてほしい 細もやしとも言う
238 21/08/14(土)15:33:47 No.834923880
>貧乏=もやしはいろいろとモグリだと思う >カロリー全然ねえしビタミンミネラルもサプリ買ったほうが安いし そもそもビタミンミネラルも全然ないからなもやし 虚無野菜だよ
239 21/08/14(土)15:34:02 No.834923963
豆腐だ豆腐を食べるんだ
240 21/08/14(土)15:34:03 No.834923970
鶏肉は解凍後に日持ちしないから豚肉だな 一食に80g程度で十分なたんぱく質が取れる
241 21/08/14(土)15:34:16 No.834924054
もやしは頭と根を取り除いて味覇と餃子と合わせてスープにするんじゃよ
242 21/08/14(土)15:34:18 No.834924067
ミネラルだのカリウムだの水の成分では?と思わなくもない
243 21/08/14(土)15:34:31 No.834924140
>鶏肉は解凍後に日持ちしないから豚肉だな >一食に80g程度で十分なたんぱく質が取れる 基本小分けにしてから冷凍するもんじゃないの?
244 21/08/14(土)15:34:43 No.834924208
ガチで生き延びるだけが目標なら結局何が最強なの?パスタ?
245 21/08/14(土)15:34:44 No.834924218
ブロッコリーは冷凍だと栄養やられてそうだけど安いから…
246 21/08/14(土)15:34:46 No.834924229
>もやしにビタミンがあるって話もデマだしマジで食う意味ねえ! なんでそんなデマ言うの? http://www.moyashi.or.jp/nutrition/
247 21/08/14(土)15:34:47 No.834924232
学生時代に毎食卵納豆もやしだけ食べてた友人がふた月後に倒れて医者行ったら栄養失調判定だった
248 21/08/14(土)15:34:55 No.834924279
ずっともやし食ってた苦学生が餓死したとかあったな
249 21/08/14(土)15:34:56 No.834924285
モヤシ入れるだけで野菜炒めのボリュームが増える
250 21/08/14(土)15:35:00 No.834924304
>もやしは頭と根を取り除いて 栄養あるところじゃねえか
251 21/08/14(土)15:35:05 No.834924325
ゴブリンが金なくなったら小麦粉焼いて食うと だんだんビタミンが足りなくなって口の中がボロボロになるみたいな話書いてたな
252 21/08/14(土)15:35:16 No.834924377
食物繊維は野菜食うよりイヌリンとセルロースの粉末買った方が安上がりだと思う セルロースの方は水に溶けないから凄い食べにくいけど
253 21/08/14(土)15:35:20 No.834924403
>鶏卵と鶏胸肉ともやしとときどきお刺身なんて贅沢な食生活してるから貧乏を抜け出せないんだよ お刺身食べたいなぁ…
254 21/08/14(土)15:35:20 No.834924406
豆つきでも栄養ダメなん?
255 21/08/14(土)15:35:23 No.834924429
リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ 民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった
256 21/08/14(土)15:35:35 No.834924497
魚は高い上に処理が面倒い...
257 21/08/14(土)15:35:40 No.834924531
>>ンスタントラーメンのスーパーカップが塩分豊富で腹持ちいいよ! >塩買ったらもっとコスパよくない? 塩だけじゃ口内にこびりついてつらいじゃん! スーパーカップに白米一杯が手がかからなくてエネルギー取りやすいよ!
258 21/08/14(土)15:35:47 No.834924567
もやしだとあんまり野菜食ってる感じしないんだよな やっぱり緑黄色野菜とかで彩りが欲しい
259 21/08/14(土)15:35:55 No.834924613
>ブロッコリーは冷凍だと栄養やられてそうだけど安いから… 冷凍で失われる栄養は無いから安心していいよ 食感はちょっとグズグズになる
260 21/08/14(土)15:35:58 No.834924627
>リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ >民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった 自炊すら発想にないからな…
261 21/08/14(土)15:36:02 No.834924660
>ミネラルだのカリウムだの水の成分では?と思わなくもない だからもやしやきゅうりなんて食べる意味一切ないのだ
262 21/08/14(土)15:36:22 No.834924778
もやしオンリーだとカロリーがな
263 21/08/14(土)15:36:24 No.834924797
さっきからもやしきゅうりさんしつこいな…
264 21/08/14(土)15:36:27 No.834924812
根っこ残しとくと臭みがあってよくないんだ 根は切るべし
265 21/08/14(土)15:36:30 No.834924823
もやしに親でも殺されたのか
266 21/08/14(土)15:36:37 No.834924858
>>もやしにビタミンがあるって話もデマだしマジで食う意味ねえ! >なんでそんなデマ言うの? >http://www.moyashi.or.jp/nutrition/ そんな信頼性皆無なサイト見せられても
267 21/08/14(土)15:36:44 No.834924902
カロリーしか取れてない貧乏飯にオススメなサプリってある?
268 21/08/14(土)15:36:53 No.834924959
>>リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ >>民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった >自炊すら発想にないからな… 貧乏なのに面倒くさがるんだな 自炊すると安くすむのに
269 21/08/14(土)15:37:10 No.834925047
ブロッコリーは全体的に栄養豊富な上でキャベツ科じゃないと取れないビタミンUもトップなんで とりあえず毎日意識的に食べるようにすると粘膜系胃腸系改善して他も大体調子よくなってくるって体感で分かるぞ 特に口内炎の出来にくさ治りやすさに効く
270 21/08/14(土)15:37:15 No.834925068
普通に食品成分表見ればいいのに
271 21/08/14(土)15:37:15 No.834925070
貧乏だと時間的余裕もなかったりするので...
272 21/08/14(土)15:37:34 No.834925168
>ガチで生き延びるだけが目標なら結局何が最強なの?パスタ? 塩と水と鶏胸肉とパスタでいいんじゃないか? のこりは野草で補おうぜ!
273 21/08/14(土)15:37:34 No.834925171
>貧乏なのに面倒くさがるんだな >自炊すると安くすむのに 面倒とかじゃなくて自炊の文化資本がないのよ
274 21/08/14(土)15:37:34 No.834925172
ガチ貧困は金がなくて自炊する道具も食料も買えねえんだわ ついでに知識もない
275 21/08/14(土)15:37:35 No.834925179
>リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ >民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった いかにも金なさそうな爺さんが半額惣菜大量買いしてるのみると悲しくなる
276 21/08/14(土)15:37:40 No.834925204
貧困家庭で自炊する体力が残るかというとキツイだろう
277 21/08/14(土)15:37:53 No.834925287
>>ミネラルだのカリウムだの水の成分では?と思わなくもない >だからもやしやきゅうりなんて食べる意味一切ないのだ 味は?
278 21/08/14(土)15:38:00 No.834925323
もやしときゅうりの栄養価が低いのはマジ と言うのも重さ辺りの栄養含有量がデータになってるから水分多い野菜は不利なのよね
279 21/08/14(土)15:38:00 No.834925329
>リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ >民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった 半額惣菜や半額パンの魅力に囚われた俺も実質リアル貧困かもしれん…
280 21/08/14(土)15:38:04 No.834925344
もやしが貧困食材みたいな扱いされてるのが一番ひどいと思う
281 21/08/14(土)15:38:12 No.834925394
>リアルな貧困になると半額惣菜に染まるよ >民生委員してた時に貧困児童の家庭行くと例外なくこの傾向だった 食材を生かす調理能力を手に入れるための学習能力があれば そこまで貧困にならないのよな…
282 21/08/14(土)15:38:14 No.834925408
きゅうりは単純に美味いからな
283 21/08/14(土)15:38:17 No.834925424
>>金欠でモヤシばっかりになるの定番ネタだけど激安パスタのほうが腹持ちも良くていいのでは? >死ぬか生きるとかのギリギリの線ならともかく日常レベルなら炭水化物より野菜の方がヘルシーだろ 金欠でモヤシばっかりになるのはけっこう生きるか死ぬかだと思うが
284 21/08/14(土)15:38:22 No.834925456
最終的には >ついでに知識もない こかなんだろうな
285 21/08/14(土)15:38:33 No.834925521
現金がなくて自炊できる環境を作れないんだろう
286 21/08/14(土)15:38:46 No.834925583
>カロリーしか取れてない貧乏飯にオススメなサプリってある? とりあえずマルチビタミンとマルチミネラル あとタンパク質足りてないならプロテインとか食物繊維とかも
287 21/08/14(土)15:38:48 No.834925592
野草といってもな…それ摘んでくる手間でバイトしろと思う
288 21/08/14(土)15:38:53 No.834925625
調理は高等技術だからな…
289 21/08/14(土)15:38:55 No.834925641
>きゅうりは単純に美味いからな でも栄養は一切ないからね?
290 21/08/14(土)15:39:01 No.834925679
>もやしが貧困食材みたいな扱いされてるのが一番ひどいと思う 実際安いし 炒め物で使うと何かとバランスも良い
291 21/08/14(土)15:39:12 No.834925735
>そんな信頼性皆無なサイト見せられても ソース文科省やぞ…
292 21/08/14(土)15:39:14 No.834925746
もう面倒臭いからブロッコリーとトマトと鷄肉と玄米と梅を大量に買い込んでローコストで食べてるけど 栄養はバッチリな気がする
293 21/08/14(土)15:39:16 No.834925754
>>http://www.moyashi.or.jp/nutrition/ >そんな信頼性皆無なサイト見せられても https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06288_7 これでいい? 国の情報も信じられないってなら俺にはもうどうしてあげることもできないけど
294 21/08/14(土)15:39:27 No.834925813
>現金がなくて自炊できる環境を作れないんだろう 半額惣菜は買えるのに…?
295 21/08/14(土)15:39:28 No.834925818
爺さんは身体が思うように動かんことも少なくないから惣菜頼りは許したってくれんか
296 21/08/14(土)15:39:30 No.834925828
>きゅうりは単純に美味いからな 山で冷水にさらしたキュウリの味は格別だよな
297 21/08/14(土)15:39:31 No.834925832
もやしよりキャベツ白菜とかの方が安くない?
298 21/08/14(土)15:39:37 No.834925865
自炊が安いってのも初期投資と基礎知識が必要だから本当にまっさらの状態から始めるのきついだろうな… 多少は自炊できる人間でも鍋で米を炊くのを毎日実践できるかってなるときつい
299 21/08/14(土)15:39:40 No.834925880
くにのいうことはしんじられないからな…
300 21/08/14(土)15:39:49 No.834925919
>もやしときゅうりの栄養価が低いのはマジ >と言うのも重さ辺りの栄養含有量がデータになってるから水分多い野菜は不利なのよね 値段あたりだとどうなんだろうね
301 21/08/14(土)15:39:51 No.834925935
>でも栄養は一切ないからね? 栄養だけの観点で食うものを選ぶのは考えが貧困すぎないか?
302 21/08/14(土)15:40:02 No.834925989
>国の情報も信じられないってなら俺にはもうどうしてあげることもできないけど きっとアルミホイル巻いてると思うよ
303 21/08/14(土)15:40:04 No.834926002
>多少は自炊できる人間でも鍋で米を炊くのを毎日実践できるかってなるときつい 米炊くのもタイマーあれば楽勝じゃない?
304 21/08/14(土)15:40:04 No.834926004
きゅうりは栄養がないんじゃなくてカロリーがない...
305 21/08/14(土)15:40:12 No.834926054
>半額惣菜は買えるのに…? 全然手間と時間が違うだろ……
306 21/08/14(土)15:40:19 No.834926100
>野草といってもな…それ摘んでくる手間でバイトしろと思う でもプクサやパッカイがたくさん生えてるって…
307 21/08/14(土)15:40:24 No.834926131
>もやしよりキャベツ白菜とかの方が安くない? もやしは安定して安いけどキャベツ白菜の価格はブレるからね
308 21/08/14(土)15:40:31 No.834926169
>でも栄養は一切ないからね? 空気かよ
309 21/08/14(土)15:40:34 No.834926184
>>>http://www.moyashi.or.jp/nutrition/ >>そんな信頼性皆無なサイト見せられても >https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06288_7 >これでいい? >国の情報も信じられないってなら俺にはもうどうしてあげることもできないけど ないに等しいじゃん栄養素 ならサプリ食った方がいいわ
310 21/08/14(土)15:40:40 No.834926210
鍋をガスで炊くより中古の炊飯器買う方が電気代含めて安いんじゃないか
311 21/08/14(土)15:40:41 No.834926212
栄養が脳に回らないと信じられない事が増えるんだ これは本当のことなんだ
312 21/08/14(土)15:40:42 No.834926220
>そんな信頼性皆無なサイト見せられても 知識が無くて貧乏のままってこういうパターンもあるのかな
313 21/08/14(土)15:40:46 No.834926245
>実際安いし >炒め物で使うと何かとバランスも良い 一年中値段変わらない安い野菜ってもやしぐらいかも
314 21/08/14(土)15:40:50 No.834926274
もやしときゅうりは適当に腐しとけば面白と思ってる手合が居るのが酷えや
315 21/08/14(土)15:40:58 No.834926321
>>半額惣菜は買えるのに…? >全然手間と時間が違うだろ…… 現金がなくて自炊環境が作れないって話でなんで時間と手間が出てくるの?
316 21/08/14(土)15:41:00 No.834926333
>もやしは安定して安いけどキャベツ白菜の価格はブレるからね ここ最近は白菜安値続いてるけど数年前はめちゃ高騰してたよね
317 21/08/14(土)15:41:01 No.834926336
>>でも栄養は一切ないからね? >栄養だけの観点で食うものを選ぶのは考えが貧困すぎないか? いやもやしやきゅうりが栄養一切ないのは事実だろ
318 21/08/14(土)15:41:03 No.834926346
自分の世界だけで生きてる人に何言っても無駄だと思う
319 21/08/14(土)15:41:08 No.834926371
>一年中値段変わらない安い野菜ってもやしぐらいかも 工場野菜は強い
320 21/08/14(土)15:41:19 No.834926420
>きゅうりは栄養がないんじゃなくてカロリーがない... カリウムがあるってのはデマだよ
321 21/08/14(土)15:41:27 No.834926463
ラーメンになんで高確率で入ってるのか理解できない
322 21/08/14(土)15:41:35 No.834926526
食事を楽しめない心貧しきモンスターたち…
323 21/08/14(土)15:41:43 No.834926566
>でもプクサやパッカイがたくさん生えてるって… 俺も読んでるよ!
324 21/08/14(土)15:41:46 No.834926589
>現金がなくて自炊環境が作れないって話でなんで時間と手間が出てくるの? 自炊環境の中には調理技術や食材管理技術も含まれるからだよ?
325 21/08/14(土)15:41:48 No.834926595
>ラーメンになんで高確率で入ってるのか理解できない かさ増ししやすい
326 21/08/14(土)15:41:50 No.834926606
頭ホイル焼きかよ
327 21/08/14(土)15:41:50 No.834926611
>>多少は自炊できる人間でも鍋で米を炊くのを毎日実践できるかってなるときつい >米炊くのもタイマーあれば楽勝じゃない? 吹きこぼれとか心配だし火を取り扱うから離れられないのがキツい
328 21/08/14(土)15:41:53 No.834926618
こうなると一切ないことはないけど期待するほどじゃないって意見が両者から無視されるようになる
329 21/08/14(土)15:41:53 No.834926619
>死ぬか生きるとかのギリギリの線ならともかく日常レベルなら炭水化物より野菜の方がヘルシーだろ もやししか食べれないとかギリギリのラインだろ
330 21/08/14(土)15:41:54 No.834926626
>ラーメンになんで高確率で入ってるのか理解できない そのラーメン一部の特殊な店では
331 21/08/14(土)15:41:55 No.834926630
>もやしときゅうりは適当に腐しとけば面白と思ってる手合が居るのが酷えや 栄養がないって客観的事実を指摘してるだけでは…
332 21/08/14(土)15:41:58 No.834926643
5kg1500円の米を高いと感じて1パック100円のパックごはんを買ってしまうのが貧困だと思う
333 21/08/14(土)15:42:14 No.834926715
俺腎臓悪いからきゅうり食べ過ぎると心臓止まっちゃうし
334 21/08/14(土)15:42:18 No.834926739
電子レンジあれば何でも作れるでしょ
335 21/08/14(土)15:42:22 No.834926763
0か100かおじさんうざいな…
336 21/08/14(土)15:42:25 No.834926791
>ラーメンになんで高確率で入ってるのか理解できない 食感が良いでしょ!!!
337 21/08/14(土)15:42:32 No.834926833
>こうなると一切ないことはないけど期待するほどじゃないって意見が両者から無視されるようになる だからサプリ食った方がいいって結論にしかならん
338 21/08/14(土)15:42:36 No.834926849
>5kg1500円の米を高いと感じて これは確かに高い米は10kgで買わんと高い
339 21/08/14(土)15:42:46 No.834926895
正しくは自炊して節約しようという行動を起こさないから貧乏なんだろう めんどくさいと金がないに挟まれて行き着く先が半額惣菜
340 21/08/14(土)15:42:48 No.834926907
>いやもやしやきゅうりが栄養一切ないのは事実だろ じゃあお前も怪しいモヤシ業者や国のサイト出せよ
341 21/08/14(土)15:42:48 No.834926912
>現金がなくて自炊環境が作れないって話でなんで時間と手間が出てくるの? 買い物も調理もしたことないのか
342 21/08/14(土)15:42:48 No.834926913
もやしで荒らそうとする「」
343 21/08/14(土)15:42:57 No.834926963
事情は色々あるんだろうけど 半額惣菜や弁当で貧乏メシって言われるとなんかムカつく いくらでもやりようあるだろ
344 21/08/14(土)15:42:59 No.834926977
ホイル焼きいいよね
345 21/08/14(土)15:42:59 No.834926979
>0か100かおじさんうざいな… じゃあもやしときゅうりに栄養があるってソースあげてから言ってくれ
346 21/08/14(土)15:43:07 No.834927035
>いやもやしやきゅうりが栄養一切ないのは事実だろ 少ないだけで一切ないなんてことはないです 事実じゃありません
347 21/08/14(土)15:43:15 No.834927070
コンロ買って鍋やフライパンで米炊くのと炊飯器買って米炊くのって総合的にはどういうコスト差になるんだろう
348 21/08/14(土)15:43:15 No.834927074
>>米炊くのもタイマーあれば楽勝じゃない? >吹きこぼれとか心配だし火を取り扱うから離れられないのがキツい 火かけるのは精々十数分でその間携帯いじっててもいいし十分大きい鍋使えば吹きこぼれもないよ
349 21/08/14(土)15:43:22 No.834927105
>もやしで荒らそうとする「」 やーい!もやしっ子ー!
350 21/08/14(土)15:43:25 No.834927118
>じゃあもやしときゅうりに栄養があるってソースあげてから言ってくれ なんで上にあるので納得しないの
351 21/08/14(土)15:43:26 No.834927127
>>いやもやしやきゅうりが栄養一切ないのは事実だろ >少ないだけで一切ないなんてことはないです >事実じゃありません 少ないなら食う意味ないのでは…
352 21/08/14(土)15:43:39 No.834927199
>ホイル焼きいいよね もやしの?
353 21/08/14(土)15:43:56 No.834927317
煽れればいいって感じだな 安上がりなやつだ
354 21/08/14(土)15:44:05 No.834927376
バカの相手は大変だな こうやって貧困は再生産されるのか
355 21/08/14(土)15:44:05 No.834927378
>じゃあもやしときゅうりに栄養があるってソースあげてから言ってくれ スレの中が見えない人にかける言葉はない
356 21/08/14(土)15:44:13 No.834927420
>少ないなら食う意味ないのでは… 食物繊維は豊富だから食う意味はあるよ
357 21/08/14(土)15:44:18 No.834927448
下処理無しでスープにざばっといれるとモヤシから案外匂いが出てスープの味に影響ある
358 21/08/14(土)15:44:28 No.834927502
>>>米炊くのもタイマーあれば楽勝じゃない? >>吹きこぼれとか心配だし火を取り扱うから離れられないのがキツい >火かけるのは精々十数分でその間携帯いじっててもいいし十分大きい鍋使えば吹きこぼれもないよ 米を炊くだけならそれでもいいんだけど食事として考えると 他のおかずやら作るのにもう一口コンロほしいんだよな 一人暮らし用のキッチンだと大抵1口しかないので不便する
359 21/08/14(土)15:44:38 No.834927556
>>少ないなら食う意味ないのでは… >食物繊維は豊富だから食う意味はあるよ 食物繊維あるってよく言われるけどデマだと聞いた
360 21/08/14(土)15:44:39 No.834927566
もやしきゅうりに栄養無いのは本当 特にきゅうりは不味い癖にいろんな料理に入ってくるのが気持ち悪い
361 21/08/14(土)15:44:42 No.834927587
食い物に対していちいち意味考えながら食べてるのか…
362 21/08/14(土)15:44:45 No.834927624
>下処理無しでスープにざばっといれるとモヤシから案外匂いが出てスープの味に影響ある 最低でも軽く洗いたいところ
363 21/08/14(土)15:44:54 No.834927693
肉と適当に炒めるだけで美味くなるよね
364 21/08/14(土)15:44:58 No.834927723
>下処理無しでスープにざばっといれるとモヤシから案外匂いが出てスープの味に影響ある あのにおい苦手…
365 21/08/14(土)15:45:05 No.834927777
一口コンロはマジで苦痛
366 21/08/14(土)15:45:05 No.834927782
ただの偏食キチガイではないだろうかこれ
367 21/08/14(土)15:45:06 No.834927788
米の価格は地方によって倍くらい変わったりするから割とあてにならん
368 21/08/14(土)15:45:09 No.834927806
>>少ないなら食う意味ないのでは… >食物繊維は豊富だから食う意味はあるよ じゃあくえたんとくえ この話しはおしまい!
369 21/08/14(土)15:45:13 No.834927828
>もやしきゅうりに栄養無いのは本当 >特にきゅうりは不味い癖にいろんな料理に入ってくるのが気持ち悪い だから食う意味ないのよねその二つ
370 21/08/14(土)15:45:20 No.834927866
>>現金がなくて自炊環境が作れないって話でなんで時間と手間が出てくるの? >自炊環境の中には調理技術や食材管理技術も含まれるからだよ? どんどん後付けでお出しするの気持ちいいよね
371 21/08/14(土)15:45:39 No.834928015
>食物繊維あるってよく言われるけどデマだと聞いた ないわけ無いだろ
372 21/08/14(土)15:45:40 No.834928024
腹を満たして栄養も幾らか取って調理の手間も少なめにする これを楽に安く満たせるってだけだよ どれか一つでも足りなくていいなら他の選択肢も全然ある
373 21/08/14(土)15:45:42 No.834928041
>一口コンロはマジで苦痛 物件紹介でIHって書いてるのに電熱線じゃねーか!
374 21/08/14(土)15:45:43 No.834928050
>>もやしきゅうりに栄養無いのは本当 >>特にきゅうりは不味い癖にいろんな料理に入ってくるのが気持ち悪い >だから食う意味ないのよねその二つ 俺はキュウリが嫌いなの!
375 21/08/14(土)15:45:52 No.834928113
結局貧困なのはバカだからなんだよ
376 21/08/14(土)15:45:56 No.834928153
>食物繊維あるってよく言われるけどデマだと聞いた マジで空気でできてるとでも思ってんのか!? セルロースやぞ!?
377 21/08/14(土)15:45:58 No.834928161
>俺はキュウリが嫌いなの! 最初からそういえ