ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/14(土)14:28:10 No.834900664
関羽って昔は日本でも人気キャラだったの? 孔明はずっと人気だったみたいだけど
1 21/08/14(土)14:28:47 No.834900924
昔はってなんやねん
2 21/08/14(土)14:29:43 No.834901276
戦国時代ではもう人気だったっぽい
3 21/08/14(土)14:30:41 No.834901597
髭が立派なんだぞ
4 21/08/14(土)14:31:03 No.834901722
>昔はってなんやねん 今は正直あんま… なんかクソコテヒゲ扱いだし…
5 21/08/14(土)14:31:44 No.834902000
>なんかクソコテヒゲ扱いだし… imgの評価で世間を語るな
6 21/08/14(土)14:32:13 No.834902228
史実だとなんかこれといった戦績がないのも
7 21/08/14(土)14:32:24 No.834902310
平成頃でも孔明同様に横山光輝知名度は普通に高かった あとコーエー三国志ゲー知名度
8 21/08/14(土)14:33:06 No.834902597
横山三国志は甘雨死んだら先読むのが嫌になるくらいには関羽好きだよ
9 21/08/14(土)14:33:48 No.834902874
中国で商売の神様になった経緯が謎すぎる 塩の密売人の護衛をしてたってのも真偽不明らしいし
10 21/08/14(土)14:35:15 No.834903464
それこそ子供の頃から関羽より張飛の方が好きだった 趙雲も行動はかっこいいが別にそれほどキャラクター性ないし
11 21/08/14(土)14:35:48 No.834903700
三兄弟+孔明は一般人でもよく知ってるんじゃない 人気かは知らん
12 21/08/14(土)14:36:04 No.834903780
俺は好きだよ関羽ガンダム
13 21/08/14(土)14:36:04 No.834903781
天地を喰らう2で持ちキャラだったから好きだった
14 21/08/14(土)14:38:23 No.834904660
講談だと福島が張飛で清正が関羽らしいから人気なんじゃない
15 21/08/14(土)14:38:24 No.834904661
クソコテヒゲとしか思ってない奴はimgしか見てなさそう
16 21/08/14(土)14:40:07 No.834905240
初期の不遇の時期は張飛の言ってることに感情移入しやすいよね
17 21/08/14(土)14:41:05 No.834905579
向こうはゲームとかの影響で趙雲が一番に人気みたいね
18 21/08/14(土)14:44:21 No.834906718
デカい!強い!義理堅い! 三国志のとっかかりには最適だと思う
19 21/08/14(土)14:44:51 No.834906888
>初期の不遇の時期は張飛の言ってることに感情移入しやすいよね 役人吊るして鞭打つのは劉さんのままで良かった気はする
20 21/08/14(土)14:45:29 No.834907085
>向こうはゲームとかの影響で趙雲が一番に人気みたいね というか横山三国志と三國無双の影響が国内外問わず大きすぎる…
21 21/08/14(土)14:45:36 No.834907131
>デカい!強い!義理堅い! でも4mくらいあるのはやりすぎだよ横山先生
22 21/08/14(土)14:46:23 No.834907423
無双2ぐらいの時代だとクソ弱かったよね
23 21/08/14(土)14:48:09 No.834908072
基本的に獲物の関係で長柄持ちは大体呂布の下位互換になりがちだからなぁ無双ゲーだと
24 21/08/14(土)14:49:38 No.834908592
劉備にずっと左遷させられてるおじさん
25 21/08/14(土)14:50:41 No.834908925
君らほんとに仲良かった?ってちょくちょく疑問に思う
26 21/08/14(土)14:51:38 No.834909274
関羽の死がターニングポイントすぎる
27 21/08/14(土)14:52:43 No.834909700
中華街が出来た頃には関帝廟も出来てるくらいだから横山三國志以前にも人気あったろ
28 21/08/14(土)14:52:49 No.834909733
北方謙三三国志でもこいつの死に様で泣いちゃう
29 21/08/14(土)14:53:59 No.834910139
陳舜臣に念入りにこき下ろされるおじさん
30 21/08/14(土)14:56:52 No.834911097
髭だけでキャラ立ってるのズルいよな 他にも赤兎馬もらったり青龍偃月刀とか持ってるし盛りすぎだろ
31 21/08/14(土)14:57:19 No.834911248
劉備と孔明も目指すところは同じだけど重用する派閥が違ったりするから水魚の交わりってほど本人達は仲良くなかったんじゃない?と聞いて悲しくなった
32 21/08/14(土)14:57:21 No.834911250
>陳舜臣に念入りにこき下ろされるおじさん あうあうあーだったな
33 21/08/14(土)14:57:39 No.834911345
>>昔はってなんやねん >今は正直あんま… >なんかクソコテヒゲ扱いだし… 実態がバレてもう蜀はほとんど人気無くなって魏一強になった感はある
34 21/08/14(土)14:57:57 No.834911446
>塩の密売人の護衛をしてたってのも真偽不明らしいし 関羽の生きてた頃はそもそも後漢王朝が塩の専売してないから密売もクソもないらしい
35 21/08/14(土)14:58:06 No.834911502
>中華街が出来た頃には関帝廟も出来てるくらいだから横山三國志以前にも人気あったろ それは華僑の人気じゃなくて?
36 21/08/14(土)14:58:10 No.834911526
>実態がバレてもう蜀はほとんど人気無くなって魏一強になった感はある >imgの評価で世間を語るな
37 21/08/14(土)14:58:56 No.834911797
>君らほんとに仲良かった?ってちょくちょく疑問に思う いうてこいつ超有名企業捨てて社員数名の会社に戻って来るレベルの忠心だぞ
38 21/08/14(土)14:59:07 No.834911854
>劉備と孔明も目指すところは同じだけど重用する派閥が違ったりするから水魚の交わりってほど本人達は仲良くなかったんじゃない?と聞いて悲しくなった というか蜀ってやたらクズ率が高い…
39 21/08/14(土)14:59:21 No.834911940
>あうあうあーだったな 陳先生商家の出だからちょっと私怨を疑ってしまう
40 21/08/14(土)14:59:22 No.834911951
千里行は日本受けしそうなエピソードだけど圧勝すぎて空気化してる
41 21/08/14(土)14:59:34 No.834912018
一騎打ちであの顔良を…!ってする貴重な見せ場要員だし
42 21/08/14(土)15:00:08 No.834912201
やむを得ず曹操に降ったけど劉備への忠誠は変わらず曹操に恩を返した上で劉備の元へ帰ったって部分で義ポイントを荒稼ぎしてる 正直孫権との外交関連はむしろ義ポイント低い
43 21/08/14(土)15:00:27 No.834912304
序盤は頼りになるけど末期のエピソードは傲慢さが加速して悲しいことになる
44 21/08/14(土)15:00:41 No.834912384
蜀にクズが多いというより荊州にクズが多い
45 21/08/14(土)15:00:48 No.834912422
>一騎打ちであの顔良を…!ってする貴重な見せ場要員だし そんな関羽+張飛+劉備と同等の呂布ってすごいな
46 21/08/14(土)15:00:51 No.834912439
正直貸荊州に関しては呉も呉で盗人猛々しいというかなんというか
47 21/08/14(土)15:01:09 No.834912530
>>君らほんとに仲良かった?ってちょくちょく疑問に思う >いうてこいつ超有名企業捨てて社員数名の会社に戻って来るレベルの忠心だぞ 演義の創作だけどな
48 21/08/14(土)15:01:59 No.834912826
演義は創作だからって言われちゃうともう何話してもムダなんだよな
49 21/08/14(土)15:02:01 No.834912847
>正直孫権との外交関連はむしろ義ポイント低い あれは君主の劉備通さず関羽に直接政略結婚しよ☆してる孫権も頭おかしいから
50 21/08/14(土)15:02:22 No.834912952
関羽は上司としては最高、同僚部下としては最悪 張飛はその逆 という余りにも的確な人物評
51 21/08/14(土)15:02:29 No.834912986
あちこちに像とか建てられてるし 関羽がぶっちぎりだと思う
52 21/08/14(土)15:02:40 No.834913044
>蜀にクズが多いというより荊州にクズが多い 益州も劉備率いれやってるあたり大概な人材やで
53 21/08/14(土)15:03:07 No.834913175
武力よし!知能よし!性格よし!で人気出ないわけないだろなんだよなぁ
54 21/08/14(土)15:03:10 No.834913190
>あちこちに像とか建てられてるし >関羽がぶっちぎりだと思う 中国人がろくに正史読んでないだけでしょ
55 21/08/14(土)15:03:11 No.834913194
いいとこの坊ちゃんなんで上の人や知識人の話は結構聞くけど下っ端の扱い雑な張飛 部下の扱いはまぁまぁだけど同格の相手への対抗心が強すぎる関羽…か
56 21/08/14(土)15:03:13 No.834913202
>やむを得ず曹操に降ったけど劉備への忠誠は変わらず曹操に恩を返した上で劉備の元へ帰ったって部分で義ポイントを荒稼ぎしてる 当時としても曹操の方が劉備の100倍くらい有力者って分かるだろうに劉備の元に帰るのは普通にすごいと思われる
57 21/08/14(土)15:03:14 No.834913205
>>正直孫権との外交関連はむしろ義ポイント低い >あれは君主の劉備通さず関羽に直接政略結婚しよ☆してる孫権も頭おかしいから だって厨房くん関羽をどうにか刺激して侵略の名分立てることしか考えてないし…
58 21/08/14(土)15:03:22 No.834913252
書き込みをした人によって削除されました
59 21/08/14(土)15:03:39 No.834913335
神になったのは曹操でも孔明でもなく関羽だからね
60 21/08/14(土)15:03:40 No.834913341
基本人間性はぶっちぎりで魏が一番高い
61 21/08/14(土)15:03:46 No.834913370
土地なんて綺麗事じゃなく知謀を使っていかに奪い取るかだしまして要所だから騙されるほうが悪いんだ
62 21/08/14(土)15:03:55 No.834913420
>>正直孫権との外交関連はむしろ義ポイント低い >あれは君主の劉備通さず関羽に直接政略結婚しよ☆してる孫権も頭おかしいから そこらへんの判断は関羽側が劉備に聞くもんじゃねえの?
63 21/08/14(土)15:04:02 No.834913449
>益州も劉備率いれやってるあたり大概な人材やで 反骨の相あるからな処刑しましょう
64 21/08/14(土)15:04:11 No.834913487
>基本人間性はぶっちぎりで魏が一番高い 于禁「そんなことないと思う」
65 21/08/14(土)15:04:12 No.834913493
>演義の創作だけどな 関羽が曹操の元から劉備の元へ戻ったのは正史じゃなかったか?
66 21/08/14(土)15:04:47 No.834913671
>基本人間性はぶっちぎりで魏が一番高い なんかの漫画の話?
67 21/08/14(土)15:05:03 No.834913748
フィギュアいっぱい出てる人
68 21/08/14(土)15:05:17 No.834913819
赤壁後の対応に関しては演技なら孔明の責任だしなぁ
69 21/08/14(土)15:05:23 No.834913847
>そこらへんの判断は関羽側が劉備に聞くもんじゃねえの? 横山版見るに俺は知らんするヒゲ見てると頼むよ関羽~ってなる
70 21/08/14(土)15:05:34 No.834913908
>基本人間性はぶっちぎりで魏が一番高い 曹洪「それ買いかぶり過ぎ」
71 21/08/14(土)15:05:35 No.834913919
もともと蜀以外の人物に人権なんてないから
72 21/08/14(土)15:05:40 No.834913944
>>演義の創作だけどな >関羽が曹操の元から劉備の元へ戻ったのは正史じゃなかったか? 至るルートも実はまだ諸説ある 大企業からベンチャーに戻ったのは演戯も正史もいっしょ
73 21/08/14(土)15:05:50 No.834914004
演義はウソって言うだけでいいから正史知らなくてもいいんだもんな
74 21/08/14(土)15:06:05 No.834914074
出負け皇帝被害者の会がどんどん出てくる
75 21/08/14(土)15:06:51 No.834914318
>出負け皇帝被害者の会がどんどん出てくる (誰のことだ…?)
76 21/08/14(土)15:07:17 No.834914460
>>出負け皇帝被害者の会がどんどん出てくる >(誰のことだ…?) (該当者が多すぎる…)
77 21/08/14(土)15:07:49 No.834914644
そうはいっても要所を任されたリーダーなんだし独自の判断をするのはいいと思う まぁ間違ってたんだが中国ドラマだとちゃんと距離の遠さでなかなかうまく行かない感じでてよかった
78 21/08/14(土)15:08:19 No.834914822
魏延については劉備が気に入る武人タイプと諸葛亮が重用する知識層インテリタイプという派閥差を分かりやすく表してる気がする
79 21/08/14(土)15:08:19 No.834914830
>土地なんて綺麗事じゃなく知謀を使っていかに奪い取るかだしまして要所だから騙されるほうが悪いんだ そも荊州って呉にとっても重要な土地だからな 囚人のジレンマというか蜀にとっても呉にとっても重要過ぎて 二国で協力ないと魏には勝てないのに争ってしまって結局魏が勝利するという
80 21/08/14(土)15:08:51 No.834915019
呉はなんか君主からしてキワモノ多い
81 21/08/14(土)15:09:28 No.834915226
中国の関羽信仰も紆余曲折あるから一概に言えんしな 爆発したのは清代だけど
82 21/08/14(土)15:10:05 No.834915431
呉は三国志のおまけであって存在感皆無だから
83 21/08/14(土)15:10:11 No.834915462
関羽が一時的に曹操に降って恩を返した上で帰った辺りの話は正史にもあるからその辺で創作云々言うことから的外れでは
84 21/08/14(土)15:10:17 No.834915495
荊州の軍事権を特別に与えられてたから相当信用されてるよね
85 21/08/14(土)15:10:28 No.834915571
>もともと蜀以外の人物に人権なんてないから 本国でも研究者はいるので少しづつだけど人権と名誉回復と本国人気も追加されてる (ちんぽのことだろうか…)さんが代表的だね この国よりも魏は悪!イメージ強かったからね本国
86 21/08/14(土)15:10:36 No.834915608
>中国の関羽信仰も紆余曲折あるから一概に言えんしな >爆発したのは清代だけど まぁ曹操捨てて劉備の元に戻ったエピソードがやっぱ強いよ 民からも慕われてたようだし儒教的には持ち上げた方が良い人物だ
87 21/08/14(土)15:10:41 No.834915636
>もともと蜀以外の人物に人権なんてないから こういうのがあるからある程度三国志知った人間はみんな蜀嫌いになる
88 21/08/14(土)15:10:53 No.834915691
>そうはいっても要所を任されたリーダーなんだし独自の判断をするのはいいと思う >まぁ間違ってたんだが中国ドラマだとちゃんと距離の遠さでなかなかうまく行かない感じでてよかった 北方謙三のだと?統が髭付きの軍師となる筈であいつが生きてりゃもっとうまくやれたなぁ…と髭が惜しむ場面あって良かった
89 21/08/14(土)15:11:27 No.834915880
>呉は三国志のおまけであって存在感皆無だから そんなおまけに殺されるなんてザーコ!ザコヒゲ剃っちゃえ
90 21/08/14(土)15:11:27 No.834915881
書き込みをした人によって削除されました
91 21/08/14(土)15:11:28 No.834915887
>劉備にずっと左遷させられてるおじさん ヒゲは左遷されたというより離れた要所に適任のマルチプレイヤーがヒゲだったって印象
92 21/08/14(土)15:11:30 No.834915905
毛沢東が曹操推しだったのがほぼ全てよ
93 21/08/14(土)15:11:52 No.834916031
>こういうのがあるからある程度三国志知った人間はみんな蜀嫌いになる 蜀下げなんてちょっと知ったぶったニワカがやってることじゃん 劉備が無能だったら曹操が間抜けになることに気づかない
94 21/08/14(土)15:12:03 No.834916090
>>劉備にずっと左遷させられてるおじさん >ヒゲは左遷されたというより離れた要所に適任のマルチプレイヤーがヒゲだったって印象 逆に言えばこいつ以外に任せられるやついないくらい蜀の人材は薄いからな
95 21/08/14(土)15:12:15 No.834916160
昭和中期に吉川英治の小説三国志を歴史好きはみんな読んでいた 俺はちょっと演技よりで勧善懲悪てきで微妙に感じたが
96 21/08/14(土)15:12:45 No.834916323
荊州の広さみても関羽よく堪えられたなって思う まぁ重要なのは南の方だったみたいだが
97 21/08/14(土)15:13:00 No.834916413
>昭和中期に吉川英治の小説三国志を歴史好きはみんな読んでいた >俺はちょっと演技なぞっていて勧善懲悪てきだけど あとがきで曹操の魅力抑えるの苦労したは笑ってしまった
98 21/08/14(土)15:13:08 No.834916467
>北方謙三のだと?統が髭付きの軍師となる筈であいつが生きてりゃもっとうまくやれたなぁ…と髭が惜しむ場面あって良かった ああ…たしかにホウ統の方が孔明より関羽と相性良さそうな印象あるなぁ
99 21/08/14(土)15:13:42 No.834916659
孔明より劉備のが人を見る目あるよなって印象
100 21/08/14(土)15:15:07 No.834917222
>逆に言えばこいつ以外に任せられるやついないくらい蜀の人材は薄いからな ここに涼州一帯を抑えてたこともある家柄も申し分ない錦が1人
101 21/08/14(土)15:15:18 No.834917273
ホウ統は即オチ2コマかってくらい退場早い
102 21/08/14(土)15:15:43 No.834917412
孔明はぶっちぎりの天才だけど一人しかいないのが問題
103 21/08/14(土)15:16:14 No.834917587
>ああ…たしかにホウ統の方が孔明より関羽と相性良さそうな印象あるなぁ どうだろう?ホウ統は人を試したがるところあるから目下にキツい関羽がどう当たるか
104 21/08/14(土)15:16:32 No.834917695
>孔明より劉備のが人を見る目あるよなって印象 自分もそうだな 実際の技量とか教育なんかは孔明なんだろうけど人の芯を見抜く力がありそう そこのズレが決定的になったのが魏延と揚儀の仲違いかなと
105 21/08/14(土)15:16:49 No.834917815
>ホウ統は即オチ2コマかってくらい退場早い 赤壁の立役者の1人なのにひどい
106 21/08/14(土)15:16:51 No.834917824
なんかとりあえず何にでも噛み付いておこうみたいな雰囲気を感じる
107 21/08/14(土)15:17:06 [羅貫中] No.834917918
>ホウ統は即オチ2コマかってくらい退場早い これ蜀勝っちゃうな…やっぱ退場させよ…
108 21/08/14(土)15:17:06 No.834917920
>>逆に言えばこいつ以外に任せられるやついないくらい蜀の人材は薄いからな >ここに涼州一帯を抑えてたこともある家柄も申し分ない錦が1人 客将だし来歴見てると信用出来るわけねぇ!
109 21/08/14(土)15:18:04 No.834918243
ちょっと読めばわかる通り羅漢中せんせいはよっぽご魏嫌いなんだなって気づくのと おは趙雲といい掘り下げしすぎててもはやオリキャラ武将って悲しくなる程度なので パブリックイメージは大事にしてほしい
110 21/08/14(土)15:18:35 No.834918429
夷陵で人材が大量に失われてる状態で引き継いだから少ない人材で切り盛りするしか無いんだ
111 21/08/14(土)15:18:44 No.834918486
趙雲とかいう正史の活躍がショボ過ぎる男
112 21/08/14(土)15:18:49 No.834918514
>なんかとりあえず何にでも噛み付いておこうみたいな雰囲気を感じる 禰衡かな?
113 21/08/14(土)15:19:07 No.834918607
>客将だし来歴見てると信用出来るわけねぇ! そもそも荊州の人間が涼州の人間に従うとは思えない
114 21/08/14(土)15:19:18 No.834918673
そもそも中国で魏好きな人なんていないよ 最近ちょっと見直されてるのはマジで三国無双のおかげ
115 21/08/14(土)15:19:30 No.834918744
>趙雲とかいう正史の活躍がショボ過ぎる男 ポカをやらかしてない!凄い!
116 21/08/14(土)15:19:49 No.834918828
>どうだろう?ホウ統は人を試したがるところあるから目下にキツい関羽がどう当たるか 演技のキャラ付けぐらいでしか自分は判断できんのだけど 同じ試すにしても孔明は頑固でぶつかりそうだけどホウ統は地方役人に左遷された時みたいにさらりと流しそうな感じする
117 21/08/14(土)15:20:00 No.834918898
>そもそも中国で魏好きな人なんていないよ >最近ちょっと見直されてるのはマジで三国無双のおかげ 無双で魏好きになれる要素あるか?
118 21/08/14(土)15:20:04 No.834918912
>ちょっと読めばわかる通り羅漢中せんせいはよっぽご魏嫌いなんだなって気づくのと >おは趙雲といい掘り下げしすぎててもはやオリキャラ武将って悲しくなる程度なので >パブリックイメージは大事にしてほしい 限られたSOZAIから売れる作品を創造するのが歴史作家のおしごとだし… あっ素材切れたんで次週から南蛮編に突入します
119 21/08/14(土)15:20:20 No.834918984
昔ならともかく今の時代に演義ベースの三国志物書いてる子見るとウゲーってなる
120 21/08/14(土)15:20:31 No.834919037
>夷陵で人材が大量に失われてる状態で引き継いだから少ない人材で切り盛りするしか無いんだ 大丈夫だって益州は曹操の軍略書を子供が書くくらい優秀な人材ばかりの土地だって楊松が言ってたから人材豊富さ
121 21/08/14(土)15:20:39 No.834919078
>無双で魏好きになれる要素あるか? 魅力的な親父ペニスパーク!
122 21/08/14(土)15:20:47 No.834919124
創作で人気出るのは日本も同じでは?
123 21/08/14(土)15:20:56 No.834919183
>昔ならともかく今の時代に演義ベースの三国志物書いてる子見るとウゲーってなる いくらなんでもおま感すぎない?
124 21/08/14(土)15:21:21 No.834919340
>ちょっと読めばわかる通り羅漢中せんせいはよっぽご魏嫌いなんだなって気づくのと >おは趙雲といい掘り下げしすぎててもはやオリキャラ武将って悲しくなる程度なので 羅漢中はむしろ民草の講談で悪の大魔王曹操とそれに立ち向かう正義の蜀レンジャーって話になってたのを頑張って本来の歴史に刷り寄せたほうじゃないの
125 21/08/14(土)15:21:26 No.834919368
>無双で魏好きになれる要素あるか? ほとんど知名度なかった連中にイケメンの顔がついたからな
126 21/08/14(土)15:21:42 No.834919465
徐庶が母を救う為に劉備捨てて魏に下るの残念過ぎる 人生かけて学んだ兵法を自ら捨ててしまった 中国は儒教的に家族と一族を大事にするとは聞くが
127 21/08/14(土)15:21:56 No.834919542
>そもそも中国で魏好きな人なんていないよ >最近ちょっと見直されてるのはマジで三国無双のおかげ というか三国志ってずーっと中国ではろくに話題にも上がらないでせっせと創作してたの世界で日本だけだもの
128 21/08/14(土)15:22:29 No.834919729
ほんとに関羽は義のため出戻ったかより 創作では劉備に言わした「劉禅ダメだったらお前が蜀継いで」のセリフ抜きに 粛々と夷陵後の蜀をブン回した諸葛亮の頑張りっぷりを鑑みると 演戯の盛りっぷり以上に蜀将のど根性っぷりに感動する
129 21/08/14(土)15:22:56 No.834919865
>創作で人気出るのは日本も同じでは? 三国志が大衆人気を得たのは吉川英治のおかげだしな
130 21/08/14(土)15:22:56 No.834919866
>>>君らほんとに仲良かった?ってちょくちょく疑問に思う >>いうてこいつ超有名企業捨てて社員数名の会社に戻って来るレベルの忠心だぞ >演義の創作だけどな にわかかよ
131 21/08/14(土)15:23:36 No.834920096
>創作で人気出るのは日本も同じでは? 司馬遼太郎で人気出てる人物多いしな
132 21/08/14(土)15:23:37 No.834920106
もう張飛が益徳って書かれてないとジンマシン出てるんだろうな
133 21/08/14(土)15:24:09 No.834920291
中国における魏の武将ってのは ほぼ遼来来の付属品扱いだった
134 21/08/14(土)15:24:40 No.834920471
>ほんとに関羽は義のため出戻ったかより >創作では劉備に言わした「劉禅ダメだったらお前が蜀継いで」のセリフ抜きに >粛々と夷陵後の蜀をブン回した諸葛亮の頑張りっぷりを鑑みると >演戯の盛りっぷり以上に蜀将のど根性っぷりに感動する 演義の孔明から入って正史の孔明に帰ってくるっていう話マジで好き
135 21/08/14(土)15:24:46 No.834920504
中原を制した時点でほぼほぼ趨勢決まってるというか 漢中からの攻撃しか蜀に勝ち筋なかったっぽい時点で 三国鼎立とかは燃えるけど袁紹vs曹操が話的には一番デカい戦いなんだよな
136 21/08/14(土)15:24:47 No.834920511
>羅漢中はむしろ民草の講談で悪の大魔王曹操とそれに立ち向かう正義の蜀レンジャーって話になってたのを頑張って本来の歴史に刷り寄せたほうじゃないの なら馬一族処刑タイミング史実と変えたりなんてしないよな?
137 21/08/14(土)15:25:20 No.834920693
>もう張飛が益徳って書かれてないとジンマシン出てるんだろうな 真田幸村吹いた
138 21/08/14(土)15:25:55 No.834920915
張遼はなんであんな人気なの 関羽の友達設定が強いの?
139 21/08/14(土)15:25:57 No.834920925
関羽をルーズソックスの女子高生にしたまえ!
140 21/08/14(土)15:25:57 No.834920934
褐色長身でえっち
141 21/08/14(土)15:27:00 No.834921337
リアル三国無双みたいなことやってるし
142 21/08/14(土)15:27:13 No.834921399
魏も司馬一族に乗っ取られて晋になって最後まで残るのが呉なんだもんな…
143 21/08/14(土)15:27:24 No.834921482
中国って関羽とかが人気なだけで 昔から曹操のが劉備より人気だったろ劉備は情けないとかで 日本の創作のが曹操悪役にする事多かったのでは?
144 21/08/14(土)15:27:47 No.834921615
顔真っ赤とかimgでも人気出そうなのに…