虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/14(土)14:07:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/14(土)14:07:16 No.834893156

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/14(土)14:07:41 No.834893311

オオオ イイイ

2 21/08/14(土)14:08:18 No.834893572

人によってはここで死ぬわ

3 21/08/14(土)14:09:00 No.834893824

無理ゲー過ぎる…

4 21/08/14(土)14:10:17 No.834894303

>たいていの人はここで死ぬわ

5 21/08/14(土)14:10:54 No.834894535

>人によってはここで死ぬわ よく見ろ 首席だ

6 21/08/14(土)14:11:04 No.834894613

人の部屋で温泉掘り出す孫嫁だしなあ

7 21/08/14(土)14:12:01 No.834894947

虎になれそう

8 21/08/14(土)14:12:18 No.834895067

まず首席発表とかあったんだろうか

9 21/08/14(土)14:13:39 No.834895568

>まず首席発表とかあったんだろうか 発表はなくても皇帝だし情報はいくらでも調べられる 勤勉な人だからそんな人材絶対見逃さないし

10 21/08/14(土)14:13:47 No.834895622

カンニングでどうこうできるレベルを超えている

11 21/08/14(土)14:14:15 No.834895797

ユウユウへのお仕置きはこれぐらいで良い

12 21/08/14(土)14:14:42 No.834895950

どの時代かで何度は変わるけど詩心もないときついから頭いいだけでもダメ… 死んでしまう…

13 21/08/14(土)14:17:42 No.834896967

東大+藝大ダブル合格を100倍くらい難しくしたやつ

14 21/08/14(土)14:18:48 No.834897341

武則天在位時代の科挙が基準でいいの?

15 21/08/14(土)14:18:57 No.834897385

落ちた奴が麻雀作ったやつ

16 21/08/14(土)14:20:06 No.834897805

科挙に落ちて拗らせて国傾けるほどの反乱の首魁になった者も居るほどです

17 21/08/14(土)14:20:52 No.834898058

fu247419.jpg 科挙は字の綺麗さも採点対象です

18 21/08/14(土)14:21:04 No.834898125

カンニングで科挙の主席取れるくらいの情報量まとめて活用できるやつなら重用して問題ないと思う

19 21/08/14(土)14:21:25 No.834898235

まあ科挙合格したらしたで同じ難関潜り抜けてきた同期先輩後輩と出世レースがスタートなんだけど

20 21/08/14(土)14:21:40 No.834898315

文系の鯖でも部屋出れずに八割くらいは死ぬ

21 21/08/14(土)14:21:51 No.834898355

>fu247419.jpg >科挙は字の綺麗さも採点対象です うえー

22 21/08/14(土)14:22:03 No.834898429

合格してもなんか違うってなって虎になったりする

23 21/08/14(土)14:22:06 No.834898449

そもそも四書五経暗記がスタートラインで後は応用力だからカンニングあんま意味無さそうなんだよな…

24 21/08/14(土)14:22:27 No.834898584

ダヴィンチちゃんでもこれは厳しかろう

25 21/08/14(土)14:22:32 No.834898614

字の綺麗さまで見られんの…

26 21/08/14(土)14:22:32 No.834898617

人類の9割を淘汰出来そう

27 21/08/14(土)14:23:23 No.834898886

三元の意味すら間違えたやつ

28 21/08/14(土)14:23:30 No.834898921

>字の綺麗さまで見られんの… 公文書書くような立場だから悪筆だとそれだけでアウト

29 21/08/14(土)14:23:37 No.834898962

過去に合格した人達が現代に蘇ったら世界が進化しそう

30 21/08/14(土)14:24:18 No.834899210

まあユゥユゥはギチギチに締め上げとかないとすぐ暴走するし致し方ない

31 21/08/14(土)14:24:48 No.834899385

sexしないと出られない部屋のパクリ

32 21/08/14(土)14:25:20 No.834899565

>字の綺麗さまで見られんの… 詩を作るのと儒教知識もあるぞ

33 21/08/14(土)14:25:23 No.834899589

>過去に合格した人達が現代に蘇ったら世界が進化しそう 儀礼的な知識や詩文の才能は凄いけどこれあんま意味ねえな?ってなっていったから…

34 21/08/14(土)14:25:37 No.834899672

>ダヴィンチちゃんでもこれは厳しかろう なんか字あんま綺麗じゃないイメージあるからそこで減点食らいそう

35 21/08/14(土)14:25:49 No.834899750

カルデア内でこれいけるやつ何人いるんだ…

36 21/08/14(土)14:26:17 No.834899917

とりあえずパイセンは余裕で行けると思う

37 21/08/14(土)14:26:31 No.834900006

>>字の綺麗さまで見られんの… >公文書書くような立場だから悪筆だとそれだけでアウト やっぱパソコンって人類の叡智だわ

38 21/08/14(土)14:26:39 No.834900055

なぁに名だたる文化系サーヴァント達ならいける! さあ入れアンデルセン!!!

39 21/08/14(土)14:27:00 No.834900198

皇帝の面接とかもあるんだっけ?

40 21/08/14(土)14:27:17 No.834900302

ふーやーちゃん(武則天)の時代はそこそこきついのでは

41 21/08/14(土)14:27:26 No.834900368

画像の出られない部屋とホモセックスしないと出られない部屋どっちが出られないかって聞かれたら後者な気がする

42 21/08/14(土)14:27:49 No.834900533

>>ダヴィンチちゃんでもこれは厳しかろう >なんか字あんま綺麗じゃないイメージあるからそこで減点食らいそう というか語学の才能ないのが生涯コンプレックスだったのがレオナルド・ダ・ヴィンチだ あの時代の知識人としてラテン語できないのが致命的だった

43 21/08/14(土)14:27:58 No.834900581

>>>字の綺麗さまで見られんの… >>公文書書くような立場だから悪筆だとそれだけでアウト >やっぱパソコンって人類の叡智だわ 未だ残る悪習履歴書手書き

44 21/08/14(土)14:28:20 No.834900726

>>>ダヴィンチちゃんでもこれは厳しかろう >>なんか字あんま綺麗じゃないイメージあるからそこで減点食らいそう >というか語学の才能ないのが生涯コンプレックスだったのがレオナルド・ダ・ヴィンチだ >あの時代の知識人としてラテン語できないのが致命的だった それはマジで凹むやつだわ…

45 21/08/14(土)14:28:20 No.834900733

試験中に憤死したりもする

46 21/08/14(土)14:28:21 No.834900737

中国の偉人ならみんななんとかできるでしょ? さあ荊軻さん燕青君飛将軍頑張ってくれ

47 21/08/14(土)14:28:24 No.834900757

虎になった人はすごいのか

48 21/08/14(土)14:28:28 No.834900786

多分一回死んで生まれ変わって才能ガチャやり直したほうが早いやつ

49 21/08/14(土)14:28:32 No.834900815

>とりあえずパイセンは余裕で行けると思う パイセンそんなすごいの!?マジで!?

50 21/08/14(土)14:29:21 No.834901141

陳宮あたりならいける?

51 21/08/14(土)14:29:24 No.834901162

書き込みをした人によって削除されました

52 21/08/14(土)14:29:26 No.834901181

燕青君はあんま座学とかできるイメージじゃないけど出来る人なの?

53 21/08/14(土)14:29:55 No.834901338

文節きっちり揃えろとか 文頭に持ってくるべき文字とか避けるべき文字とか 避けるべき文字も無理して回避せずに回避用の作法を駆使して組み込めとか それを下書き無しの一発でやる

54 21/08/14(土)14:30:00 No.834901367

主席は無理だろ…

55 21/08/14(土)14:30:08 No.834901406

なんなら朕も落とされそう

56 21/08/14(土)14:30:09 No.834901414

>虎になった人はすごいのか 凄いんだけど役人やめてまで始めた詩人として才能の限界まで努力しきれない自信の無さとプライドが全てを駄目にした

57 21/08/14(土)14:30:37 No.834901570

カエサルとかかなぁ

58 21/08/14(土)14:30:37 No.834901575

科挙主席取れる英霊は存在しないと思うよ…

59 21/08/14(土)14:30:52 No.834901662

出身や経歴が地方高官系だから割とインテリが多いんだよな中国鯖

60 21/08/14(土)14:31:24 No.834901849

>なぁに名だたる文化系サーヴァント達ならいける! >さあ入れアンデルセン!!! 労働嫌いだから入れたとしても絶対入らんぞあいつ!

61 21/08/14(土)14:31:38 No.834901965

>燕青君はあんま座学とかできるイメージじゃないけど出来る人なの? 孤児だったしなぁ 一応育ての親にそこそこ学問叩き込まれたって話はあるけど

62 21/08/14(土)14:31:43 No.834901992

科挙落ちても普通に地方役人とかになったりするぐらいの精鋭が集まる試験

63 21/08/14(土)14:31:45 No.834902004

始皇帝ならブチキレながらいけるだろ

64 21/08/14(土)14:31:54 No.834902068

>>とりあえずパイセンは余裕で行けると思う >パイセンそんなすごいの!?マジで!? めちゃくちゃ礼儀と教養と詩文と歌曲の才能必要な宮廷で貴人として振る舞えるってあるので

65 21/08/14(土)14:31:57 No.834902094

万能の人助けて!

66 21/08/14(土)14:32:08 No.834902175

ふーやーちゃんのツレだった女官に生まれてすぐに文章を諳じた みたいな人がいたはず

67 21/08/14(土)14:32:36 No.834902392

>>虎になった人はすごいのか >凄いんだけど役人やめてまで始めた詩人として才能の限界まで努力しきれない自信の無さとプライドが全てを駄目にした 虎になったところしか取りざたされないけど大分お辛いし共感できるところあるよねリチョウ

68 21/08/14(土)14:32:43 No.834902447

>ふーやーちゃんのツレだった女官に生まれてすぐに文章を諳じた >みたいな人がいたはず 天上天下唯我独尊

69 21/08/14(土)14:33:00 No.834902561

>万能の人助けて! 万能の人の万の才能の内欠けた才にこそ必要なものがある類なので

70 21/08/14(土)14:33:00 No.834902562

>科挙主席取れる英霊は存在しないと思うよ… 司馬懿が詩で大減点くらうのはわかる

71 21/08/14(土)14:33:03 No.834902580

名だたる英霊揃いのカルデアでも自信もって「この人ならクリア出来るな」ってなるの項羽様しかいねえ… いや地域差の問題がデカいのはあるが

72 21/08/14(土)14:33:19 No.834902695

>始皇帝ならブチキレながらいけるだろ 無理かな… その時代の皇帝の偉業を故事やら詩文やら交えて称えるって部分出来ないと思う

73 21/08/14(土)14:33:44 No.834902853

仲達とこーめー先生ー!

74 21/08/14(土)14:33:47 No.834902873

>>始皇帝ならブチキレながらいけるだろ >無理かな… >その時代の皇帝の偉業を故事やら詩文やら交えて称えるって部分出来ないと思う 憤死しそう

75 21/08/14(土)14:34:00 No.834902947

パイセンはまあなんでこんなの暗記しなきゃなんないのよ……って文句言うけど何回か失敗してクリアは出来そうな気がする

76 21/08/14(土)14:34:07 No.834902990

>ふーやーちゃんのツレだった女官に生まれてすぐに文章を諳じた >みたいな人がいたはず 才能リセマラしてたのか…

77 21/08/14(土)14:34:32 No.834903127

>何回か失敗して 試験会場で自爆するパイセンが見えた

78 21/08/14(土)14:34:33 No.834903131

科挙すげえ そこまでの才能5本当に必要だったのか そこまでしないと優劣が付けられなかったのか

79 21/08/14(土)14:34:55 No.834903304

こう言う時は賄賂! 賄賂で首席になります!

80 21/08/14(土)14:34:57 No.834903322

教えれば可能性あるのがボイジャー

81 21/08/14(土)14:35:10 No.834903404

仲達はまだいいが孔明は絶対あいつどっかでどっちとも取れる文章書いて採点係に貶し文バレしそうな気がする

82 21/08/14(土)14:35:17 No.834903472

>>>始皇帝ならブチキレながらいけるだろ >>無理かな… >>その時代の皇帝の偉業を故事やら詩文やら交えて称えるって部分出来ないと思う >憤死しそう この場合朕がふーやーちゃん称えるのか?

83 21/08/14(土)14:35:20 No.834903509

リンボにやらせたい

84 21/08/14(土)14:35:24 No.834903534

癖の強いやつはこれ無理だ

85 21/08/14(土)14:35:39 No.834903649

>こう言う時は賄賂! 賄賂で首席になります! 賄賂は必要経費なので払えない奴は参加できません

86 21/08/14(土)14:36:02 No.834903771

>リンボにやらせたい かなり良い点は取るけど晴明に点数で負けそう

87 21/08/14(土)14:36:07 No.834903797

>そこまでしないと優劣が付けられなかったのか 何しろ人口が多いので…

88 21/08/14(土)14:36:24 No.834903885

在原業平くんだっけ 船難破して帰れなくなったけど科挙受かってそのまま役人やったの

89 21/08/14(土)14:36:38 No.834903977

>>リンボにやらせたい >かなり良い点は取るけど晴明に点数で負けそう 噴死

90 21/08/14(土)14:36:40 No.834904003

合格とかなったら相当ぶっといコネがある上で目ん玉飛び出る賄賂もいるだろうな…

91 21/08/14(土)14:37:00 No.834904148

BBちゃんクラスなら不正込みで流石になんとかなるだろ…

92 21/08/14(土)14:37:07 No.834904188

全ての鯖にこれやらせて何人が根を上げて暴れ出すか見てえな~

93 21/08/14(土)14:37:54 No.834904486

名目上は身分や貧富に関わらず才能を発掘するっていう制度なんだけど そんだけの教養は金かコネが無いと無理だし紹介状書いて貰うための紹介状を書いてもらうための…みたいな入れ子構造でお礼を払いまくるシステムが

94 21/08/14(土)14:38:10 No.834904591

とてもきれいに詩を吟じるBBちゃんとかは見たい

95 21/08/14(土)14:38:32 No.834904700

>とてもきれいに詩を吟じるBBちゃんとかは見たい サクラメイキュウいいですよね

96 21/08/14(土)14:38:55 No.834904869

>かなり良い点は取るけど晴明に点数で負けそう 字がきれいだけどなんか禍々しいねで減点されそう

97 21/08/14(土)14:39:02 No.834904906

>在原業平くんだっけ >船難破して帰れなくなったけど科挙受かってそのまま役人やったの 業平はスカイツリー流しされた平安イケメンだよ! 戻ってこれなかったのは阿倍仲麻呂で楊貴妃の時代

98 21/08/14(土)14:39:32 No.834905040

現代でもそうなんだけど学歴社会は生まれに平等なように見えて結局生まれがいい方が勉強はかどるのよね…

99 21/08/14(土)14:39:37 No.834905062

武人にしては教養あるレベルじゃ無理なんだよな…

100 21/08/14(土)14:39:48 No.834905125

あ、狄仁傑のことすら語らないゴミだ

101 21/08/14(土)14:40:29 No.834905363

科挙で好成績出した偉人の話をあんまり聞かない

102 21/08/14(土)14:40:44 No.834905440

>武人にしては教養あるレベルじゃ無理なんだよな… 多分信長秀吉とかは無理なやつ 光秀とかは行ける

103 21/08/14(土)14:40:54 No.834905497

まず四書五経の暗記は基本で そこから時事問題にちょっとした引用を使った回答を求められる

104 21/08/14(土)14:40:54 No.834905498

>まあユゥユゥはギチギチに締め上げとかないとすぐ暴走するし致し方ない でもマスターは甘やかす

105 21/08/14(土)14:41:08 No.834905606

>憤死しそう 中国人といえばこれみたいな印象がある

106 21/08/14(土)14:41:42 No.834905804

当たり前だけど現実に何人もいるのよね首席になれるような化け物

107 21/08/14(土)14:41:48 No.834905851

平安の頃は印刷ないから誰かが物語を書いたらそれを借りて写して増やしてまた貸して写して増やしてって感じだったかな なのでそれなりの地位にあるなら基本字は綺麗なはず…?

108 21/08/14(土)14:41:50 No.834905857

まぁ落ちてもそこそこの成績なら就職先はいくらでもあるし…

109 21/08/14(土)14:42:08 No.834905962

ちなみにふーやーちゃんは賄賂はあんまり好きじゃなかった様子

110 21/08/14(土)14:42:32 No.834906114

>平安の頃は印刷ないから誰かが物語を書いたらそれを借りて写して増やしてまた貸して写して増やしてって感じだったかな >なのでそれなりの地位にあるなら基本字は綺麗なはず…? 達筆はマジでステータス

111 21/08/14(土)14:42:33 No.834906121

AIやメカ系統の連中なら事前準備すればなんとかなりそう アラフィフとかあの辺も裏工作ありきでなんとかするだろう

112 21/08/14(土)14:43:00 No.834906279

>リンボにやらせたい こう言う時だけはそつなくこなさそう

113 21/08/14(土)14:43:02 No.834906303

ちなみに圧巻や破天荒は科挙由来

114 21/08/14(土)14:43:15 No.834906379

賄賂無きゃやってられるかレベルに発給激務だったかな当時の役人

115 21/08/14(土)14:43:16 No.834906387

よく当時のカンニング道具出てくるけどカンニングに頼る時点でもう駄目だよね

116 21/08/14(土)14:43:24 No.834906426

秦良玉ならいけそう

117 21/08/14(土)14:43:38 No.834906504

お朕朕なんとかして…

118 21/08/14(土)14:43:42 No.834906518

>>リンボにやらせたい >こう言う時だけはそつなくこなさそう 宮仕え出来てたからなあいつ

119 21/08/14(土)14:43:57 No.834906588

ゆけ!香子さん!

120 21/08/14(土)14:43:58 No.834906593

>現代でもそうなんだけど学歴社会は生まれに平等なように見えて結局生まれがいい方が勉強はかどるのよね… 勉強とは金持ちが享受できる娯楽です

121 21/08/14(土)14:44:02 No.834906619

>>始皇帝ならブチキレながらいけるだろ >無理かな… >その時代の皇帝の偉業を故事やら詩文やら交えて称えるって部分出来ないと思う 朕にさせるとか逆にふーやーの胃にストレスで穴が空くレベル

122 21/08/14(土)14:45:11 No.834907000

>勉強とは金持ちが享受できる娯楽です 義務教育って要するに親の財力や思想に左右されずに一律の教育を受けられる場所作りだしな その上で下駄履いてたり裸足だったりするけど

123 21/08/14(土)14:46:05 No.834907304

剣式さんならいけるんじゃないの

124 21/08/14(土)14:46:27 No.834907453

シオンなら行けるだろ

125 21/08/14(土)14:46:40 No.834907534

親族一同の金つぎ込んで受けたりするのでプレッシャーもパない試験

126 21/08/14(土)14:46:48 No.834907591

>剣式さんならいけるんじゃないの カンニングはちょっと…

127 21/08/14(土)14:46:55 No.834907634

合格して官僚になったあとどれだけ余計な調べものしないで問題に即応できるかって話だからカンニングだよりではな

128 21/08/14(土)14:48:18 No.834908122

>剣式さんならいけるんじゃないの 正直仕えて欲しくない 怖い

129 21/08/14(土)14:48:29 No.834908194

(採点者の方に細工するキャスター組)

130 21/08/14(土)14:48:31 No.834908204

出題「其の君に礼有る者を見るは、孝子の父母を養うが如きなり、と請こう。下文を以て答えよ」 回答「下文に曰く、其の君に礼無き者を見るは、鷹鸇ようせんの鳥雀を逐うが如し、と。謹つつしみて対むかう」 こんな感じのを5分くらいでサクサクやってくらしい

131 21/08/14(土)14:49:04 No.834908405

>出題「其の君に礼有る者を見るは、孝子の父母を養うが如きなり、と請こう。下文を以て答えよ」 >回答「下文に曰く、其の君に礼無き者を見るは、鷹鸇ようせんの鳥雀を逐うが如し、と。謹つつしみて対むかう」 >こんな感じのを5分くらいでサクサクやってくらしい なにかいてるかわからない…

132 21/08/14(土)14:49:06 No.834908422

>出題「其の君に礼有る者を見るは、孝子の父母を養うが如きなり、と請こう。下文を以て答えよ」 >回答「下文に曰く、其の君に礼無き者を見るは、鷹鸇ようせんの鳥雀を逐うが如し、と。謹つつしみて対むかう」 >こんな感じのを5分くらいでサクサクやってくらしい うーんわからん!

133 21/08/14(土)14:49:18 No.834908484

他の受験者が全ていなくなれば最終的に首席なのだ理論で暴走する奴等は出てくる

134 21/08/14(土)14:49:41 No.834908614

やはり賄賂 賄賂はすべてを解決する

135 21/08/14(土)14:49:46 No.834908640

実質終身刑じゃねーか!ってユゥユゥは逃げた 戻って頑張る流れかなと思ったらこの部屋には2度と戻らなかった

136 21/08/14(土)14:50:23 No.834908844

>お朕朕なんとかして… ちょっとちょっと~、これ儒じゃない? 朕に儒の問題解かせるとか不敬じゃない?

137 21/08/14(土)14:51:18 No.834909167

>なにかいてるかわからない… 書の一文だから丸暗記出来てたらボーナス問題らしい

138 21/08/14(土)14:51:29 No.834909230

おハイソでウイットに富んだ会話を…するのか…

139 21/08/14(土)14:52:03 No.834909458

>実質終身刑じゃねーか!ってユゥユゥは逃げた >戻って頑張る流れかなと思ったらこの部屋には2度と戻らなかった 頑張ったって終身刑じゃねえかな…

140 21/08/14(土)14:52:36 No.834909655

>シオンなら行けるだろ 知識面はいけるけど詩を作るのと字の綺麗さはどうなるかな…

141 21/08/14(土)14:52:39 No.834909673

>>>始皇帝ならブチキレながらいけるだろ >>無理かな… >>その時代の皇帝の偉業を故事やら詩文やら交えて称えるって部分出来ないと思う >朕にさせるとか逆にふーやーの胃にストレスで穴が空くレベル ふーやーちゃんを上から褒めるっていうパターンなら朕いくらでもやってくれそうだけどね イベントでわりとふーやーちゃんにいいこいいこしてるイメージがある

142 21/08/14(土)14:53:25 No.834909929

>おハイソでウイットに富んだ会話を…するのか… なぎこさんや香子さんのいた平安サロンも皇族相手に常にそんなことをし続けるような感じだったかな…

143 21/08/14(土)14:53:34 No.834909981

>>お朕朕なんとかして… >ちょっとちょっと~、これ儒じゃない? >朕に儒の問題解かせるとか不敬じゃない? え~できないんですか?

144 21/08/14(土)14:53:44 No.834910046

難しすぎる… 俺にはふーやーちゃんkawaii!!!しかできない…

145 21/08/14(土)14:54:26 No.834910306

>出題「其の君に礼有る者を見るは、孝子の父母を養うが如きなり、と請こう。下文を以て答えよ」 >回答「下文に曰く、其の君に礼無き者を見るは、鷹鸇ようせんの鳥雀を逐うが如し、と。謹つつしみて対むかう」 >こんな感じのを5分くらいでサクサクやってくらしい 君主とは礼儀正しい人物に両親へ孝行する様に敬い大事にするべし 無礼な人物は害鳥の如く放逐しろと書では続くって感じかな

146 21/08/14(土)14:54:35 No.834910365

パイセンというか精霊種は頭のスペックも人間よりはるかに上だったりするのかな

147 21/08/14(土)14:55:03 No.834910517

科挙のクリアファイルほしい fu247485.jpeg

148 21/08/14(土)14:55:48 No.834910770

>科挙のクリアファイルほしい >fu247485.jpeg カンニングしてそうなクリアファイルだな…

149 21/08/14(土)14:55:55 No.834910805

公家の会話ってimgで例えるとひたすら定型擦ってる感じで対応出来なかったら知らんの?プッって笑われてそのまま政治生命終わりみたいなこと聞いた

150 21/08/14(土)14:56:00 No.834910828

普通に受けても3日ネカフェのスペースくらいの部屋に缶詰だぞ 飯は持参だ

151 21/08/14(土)14:57:16 No.834911230

>普通に受けても3日ネカフェのスペースくらいの部屋に缶詰だぞ >飯は持参だ 金出せばここに世話係置けるからやっぱり金がものを言うという

152 21/08/14(土)14:58:06 No.834911500

つまりよぉ 結局は試験に見せかけた金持ちの道楽ってことだろ?

153 21/08/14(土)14:58:41 No.834911703

三次試験まであるから一回挑戦するだけで一月くらいかかるぞ

154 21/08/14(土)14:58:50 No.834911759

>結局は試験に見せかけた金持ちの道楽ってことだろ? 親戚一同の金絞り出して期待の星を送り出してもいいんだぞ

155 21/08/14(土)14:59:06 No.834911851

>つまりよぉ >結局は試験に見せかけた金持ちの道楽ってことだろ? いいえ戦場です

156 21/08/14(土)14:59:22 No.834911952

広大な領土のあちこちに全く違う民族宗教がいる国の政治中枢を統一するためのシステムではある

157 21/08/14(土)14:59:37 No.834912023

>つまりよぉ >結局は試験に見せかけた金持ちの道楽ってことだろ? 結果さえ出せば身分は問わないよ 結果出すための努力の時点で金がかかるよ

158 21/08/14(土)14:59:38 No.834912036

>つまりよぉ >結局は試験に見せかけた金持ちの道楽ってことだろ? 段階があるから途中まで行けばそれだけで地方官吏は確実だし 一族へ色々斡旋する為に皆必死なんですよ

159 21/08/14(土)14:59:40 No.834912041

僕だったら科挙受けに行く奴金持ってそうなんで狙って山賊しますね

160 21/08/14(土)15:00:02 No.834912160

広い国を治めるには役人もキチガイに片足突っ込んだ有能でないとだめなんだろうな…

161 21/08/14(土)15:00:46 No.834912413

戦いは軍資金が多い方が有利

162 21/08/14(土)15:00:46 No.834912415

とりあえず通りさえすれば教師役でも何でもできるわけだもんな

163 21/08/14(土)15:00:48 No.834912426

>一族へ色々斡旋する為に皆必死なんですよ どう考えても腐敗するシステムじゃねーか!

164 21/08/14(土)15:00:52 No.834912441

五経のうちの易経すら暗記できないし昔の人はすげえよな…

165 21/08/14(土)15:01:24 No.834912622

でも夏はそこらへんのホタル集めてカンテラにして 冬は雪明かりの明るさで夜でも勉強して科挙った人の話とかあるし…

166 21/08/14(土)15:01:26 No.834912638

>とりあえず通りさえすれば教師役でも何でもできるわけだもんな 一次試験落ちでも科挙対策テキスト売ったり塾開いたりして食ってける

167 21/08/14(土)15:01:58 No.834912817

金さえあれば科挙に合格できるなどというナイーヴな考えは捨てろ

168 21/08/14(土)15:02:12 No.834912909

支配者が変わって国が変わっても官僚はそのまま使われているくらい替えがきかない

169 21/08/14(土)15:02:39 No.834913041

>金さえあれば科挙に合格できるなどというナイーヴな考えは捨てろ 金がない奴が最低限のスタートラインにすら立てないって話だもんな

170 21/08/14(土)15:03:14 No.834913204

頭さえ良ければ貧乏一族でも一発逆転の芽があると考えると庶民にも優しい

171 21/08/14(土)15:03:18 No.834913237

受かってもちんこ切って皇帝に尻穴差し出すオカマと暴力で成り上がった粗忽者と汚職にまみれた先輩に囲まれた役人生活だ

172 21/08/14(土)15:04:17 No.834913519

適当なとこまで行って地方で官吏やったほうがよくない? それすら相当難しいとは思うけど

173 21/08/14(土)15:04:41 No.834913638

>受かってもちんこ切って皇帝に尻穴差し出すオカマと暴力で成り上がった粗忽者と汚職にまみれた先輩に囲まれた役人生活だ なんかおもてたんと違うんですけお… 詩人になろ… …虎になったわ

↑Top