21/08/14(土)13:02:32 ガチ運... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)13:02:32 No.834869830
ガチ運動部は信じられないほど食うという
1 21/08/14(土)13:03:19 No.834870110
だから引退後は気を付けないと悲しい事になる
2 21/08/14(土)13:03:42 No.834870216
俺は若い頃でも一食3.8合くらいだったからしょぼいウンコだった
3 21/08/14(土)13:04:41 No.834870506
水泳部とか食わないとガリガリになりそう
4 21/08/14(土)13:04:48 No.834870547
量食えるのも才能の一つ
5 21/08/14(土)13:05:36 No.834870806
太れるとかいう才能 現代人の9割は要らねーと思ってるのによりによって欲しい人が貰えなかったりは世知辛い
6 21/08/14(土)13:05:38 No.834870814
>水泳部とか食わないとガリガリになりそう 食わないと筋肉が落ちる 部活を止めても食習慣はすぐには変わらないので食べる 太る太る
7 21/08/14(土)13:05:47 No.834870863
体脂肪1%くらいになると食ってても消化に悪いやつだと餓死するらしいな
8 21/08/14(土)13:06:38 No.834871121
いっぱい食う学生気持ちが良いよね
9 21/08/14(土)13:06:51 No.834871204
引退後のスポーツ選手はやってたスポーツにもよるけど小太りになりがち
10 21/08/14(土)13:06:59 No.834871257
カツ丼大盛り2杯コーラ2Lとかやっても何事もなかったあの時代に帰りたい
11 21/08/14(土)13:07:20 No.834871378
極まってるのが相撲取り やめた後はやせるやせる
12 21/08/14(土)13:07:36 No.834871480
>太れるとかいう才能 >現代人の9割は要らねーと思ってるのによりによって欲しい人が貰えなかったりは世知辛い 野球の強豪チームなんかは入る時に大きくなるかどうかで親の身長とか書かされるらしい
13 21/08/14(土)13:08:00 No.834871606
>カツ丼大盛り2杯コーラ2Lとかやっても何事もなかったあの時代に帰りたい 一食でコーラ2リットルは若くてもおかしいだろ…
14 21/08/14(土)13:09:11 No.834871954
高校時代だったらそのくらい飲めるし脂肪じゃなくて筋肉になってたからな
15 21/08/14(土)13:09:37 No.834872096
コンビニでプロテインの飲み物出た時は罪悪感減らす系ジュースかと思ったら実際マッチョメンに愛されてるらしいな
16 21/08/14(土)13:11:00 No.834872513
昔から痩せの大食いで全然太らなかったから肉のつきやすい体質が羨ましかった
17 21/08/14(土)13:11:01 No.834872521
陸上や水泳選手はアホほどカロリー摂取するよな シンクロの選手もすげー食わなきゃいけない
18 21/08/14(土)13:11:46 No.834872776
現役時代は練習より食うのが辛くて辛くてって話はシンクロで聞いたな
19 21/08/14(土)13:12:10 No.834872942
>体脂肪1%くらいになると食ってても消化に悪いやつだと餓死するらしいな そこまで行くのは制限を課してるボディビルダーだけなので…
20 21/08/14(土)13:12:31 No.834873060
陸上部だったけどすぐ燃やしちゃうからいくら食っても太らんのよね 足りんぐらい サッカー部のやつも同じ様な事言ってた
21 21/08/14(土)13:13:06 No.834873222
格闘漫画に出てくるプロレスラーキャラは高確率で練習より食べるのがきつかったって話出てくるな
22 21/08/14(土)13:13:14 No.834873272
>コンビニでプロテインの飲み物出た時は罪悪感減らす系ジュースかと思ったら実際マッチョメンに愛されてるらしいな あれ効果あんの?
23 21/08/14(土)13:14:06 No.834873547
野球部いたけど俺は太りやすいから かつ丼食っておやつに菓子パンとか食べると普通に太っていた
24 21/08/14(土)13:14:26 No.834873644
普通の食事だと摂取カロリーが不足する場合もあると聞いた
25 21/08/14(土)13:14:46 No.834873750
毎日雪印のコーヒー牛乳1~2リットル飲んでたけど今だとマジで考えられん…
26 21/08/14(土)13:14:51 No.834873787
火ノ丸相撲でちゃんと食わねえとすぐ体重が減っちまうってセリフあって衝撃だったな こっちはすぐ増えちまうってのに
27 21/08/14(土)13:14:55 No.834873809
>野球部いたけど俺は太りやすいから >かつ丼食っておやつに菓子パンとか食べると普通に太っていた 一口に野球部といっても運動量はピンキリだからなあ…
28 21/08/14(土)13:15:03 No.834873863
お米何合必ず食えみたいな指示があるチームもあったりするよね
29 21/08/14(土)13:15:23 No.834873990
>毎日雪印のコーヒー牛乳1~2リットル飲んでたけど今だとマジで考えられん… タクヤさん?
30 21/08/14(土)13:15:25 No.834874009
俺運動部じゃなかったけどめっちゃ食うよ
31 21/08/14(土)13:15:30 No.834874049
ハードな運動部だと6食とか平気で食うよね、皆高カロリーな菓子パンもりもり食べてた
32 21/08/14(土)13:15:42 No.834874135
フェルプスの食事量は有名だな
33 21/08/14(土)13:15:57 No.834874211
>俺運動部じゃなかったけどめっちゃ食うよ 俺もだよ
34 21/08/14(土)13:16:18 No.834874346
ツッキーは小食なのにプロになってたけどたぶん量食えるようになってんだろうなあ プロで小食無理だろうし
35 21/08/14(土)13:16:42 No.834874468
特に強豪でない高校だったけどどこの運動部も朝練後にお弁当食べてお昼は購買でさらに買うって状態だったな
36 21/08/14(土)13:17:09 No.834874602
>ハードな運動部だと6食とか平気で食うよね、皆高カロリーな菓子パンもりもり食べてた 朝 朝練後 昼 部活後 夜 夜食
37 21/08/14(土)13:17:14 No.834874637
>タクヤさん? 大人になってからも続けてたら同じことになってたと思う…
38 21/08/14(土)13:17:45 No.834874804
消費がそりゃあもう尋常じゃないもんな…
39 21/08/14(土)13:18:09 No.834874944
書き込みをした人によって削除されました
40 21/08/14(土)13:18:23 No.834875011
いかに食う量抑えるかが重要な大半の現代人からすれば大量に食うことも訓練で才能って別世界みたいな話だ
41 21/08/14(土)13:18:34 No.834875071
>ハードな運動部だと6食とか平気で食うよね、皆高カロリーな菓子パンもりもり食べてた 自分は5だったけどそれでも太らんかったなぁ今じゃ考えられん
42 21/08/14(土)13:18:42 No.834875120
アスリートじゃなくても毎朝ジョギングする程度でも朝からステーキサラダセットとかいくからな
43 21/08/14(土)13:18:52 No.834875174
>陸上や水泳選手はアホほどカロリー摂取するよな 吐くまで食っても栄養失調になるトライアスロン選手
44 21/08/14(土)13:19:31 No.834875383
水泳やらシンクロやら水の競技は特に消費カロリーがエグいイメージがある
45 21/08/14(土)13:20:04 No.834875564
摂取カロリーと消費カロリー計算するとどう考えても摂取カロリー多いと思うんだけど当時は太らなかったの不思議だよな
46 21/08/14(土)13:20:07 No.834875585
>水泳やらシンクロやら水の競技は特に消費カロリーがエグいイメージがある でも体への負担は少ないから普通に痩せたいとか健康気にする人にとってはこんな良いものもない
47 21/08/14(土)13:20:13 No.834875631
>あれ効果あんの? プロテインは筋力増強剤みたいな魔法のおクスリじゃなくてたんぱく質だから 効果あるとか無いとかそういう話ではない… 肉や魚を食うより幾分か吸収しやすい・量の管理をしやすい状態にしただけのたんぱく質だから ちゃんと想定量たんぱく質が入ってて余分なのが入ってなきゃ役には立つよ
48 21/08/14(土)13:21:47 No.834876182
超人的な消化力というほかない 胃腸の性能も高まるの?
49 21/08/14(土)13:22:01 No.834876260
>水泳やらシンクロやら水の競技は特に消費カロリーがエグいイメージがある ジョギングとウエイト同時にやってるようなもんだからな
50 21/08/14(土)13:22:02 No.834876268
まじで引退してそのまま食ってたら劇太る 太った
51 21/08/14(土)13:22:41 No.834876503
コロナのせいでプールが2時間までに制限されてしまったから太ったらコロナのせいだぞこんにゃろうと思っている
52 21/08/14(土)13:22:56 No.834876604
>まじで引退してそのまま食ってたら劇太る >太った 高3男子の恒例行事みたいなもんだからな…
53 21/08/14(土)13:23:03 No.834876647
部活ってハードだったんだなって運動やめると実感する
54 21/08/14(土)13:23:26 No.834876765
消化吸収能力はほぼ遺伝
55 21/08/14(土)13:23:57 No.834877015
オリンピックの柔道の体力強化部門の人がちょっと減量させたら背中の血管見えるくらいバキバキになっておどろいたとか言ってたな
56 21/08/14(土)13:24:20 No.834877159
昔スポーツやってた人ほど太るよね… それでいて体は昔ほどは動かないからもうデブ一直線
57 21/08/14(土)13:24:36 No.834877259
兵隊とかも前線からデスクワークになると一気に太るとか聞いた
58 21/08/14(土)13:25:06 No.834877429
消耗すると回復させる為にもいろんなリソースを大量消費するからな…
59 21/08/14(土)13:25:19 No.834877533
部活やめたとたん怖ろしいほど太った
60 21/08/14(土)13:25:26 No.834877594
うちの野球部準備運動のランニングだけで10キロ走ってたけど皆下半身凄い事なってたな やめた後の下腹部も皆凄い事なってたが
61 21/08/14(土)13:25:27 No.834877605
つまり適度に運動しようぜってことだろ?
62 21/08/14(土)13:26:11 No.834877870
>兵隊とかも前線からデスクワークになると一気に太るとか聞いた 兵隊は体力ないと務まらないけどスポーツマンみたいにたっぷりの栄養いつも取れるわけじゃないだろうしバランス難しそうだな っていうか今よりよほど肉体労働が激しくて且つ栄養はショボかった過去の時代の人間ってどうやってたんだ?ってなる
63 21/08/14(土)13:26:47 No.834878077
消化吸収の能力低いと運動出来ないよね
64 21/08/14(土)13:27:16 No.834878269
合宿がマジでキツかった 運動量ももちろんきついんだけどすげー量の飯が出てきて残すの禁止だったから
65 21/08/14(土)13:27:25 No.834878316
高校生の時は夕飯だけで米五合食ってて家族にドン引きされてた
66 21/08/14(土)13:27:33 No.834878352
相撲でモンゴル人強いけど同じ東アジア人だろ?って思うがモンゴル人の方が胃がすごいんだろうか
67 21/08/14(土)13:27:39 No.834878384
つまりデブは体質的にはアスリートの才能がある
68 21/08/14(土)13:27:46 No.834878436
食えない人と比べると平気で5倍くらい食ってたりする
69 21/08/14(土)13:29:20 No.834879010
運動部じゃないクソデブだったけど宿泊学習とかで運動部の奴ら数人が俺より食っててすげぇってなったな
70 21/08/14(土)13:29:27 No.834879049
>つまりデブは体質的にはアスリートの才能がある まあすげえ肉の重りつけて生きてるわけだからな その重り削ぎ落とせば筋肉はすごいはず
71 21/08/14(土)13:29:45 No.834879164
書き込みをした人によって削除されました
72 21/08/14(土)13:29:49 No.834879192
消化に関してはミンチとか米で割と解決するが胃が伸びなくてそもそも入らない体質はどうしようもないんだよな
73 21/08/14(土)13:29:56 No.834879235
消費できるんだったら菓子パンとか糖分の塊もたくさんとっていいんだなって まあ消費するのが鬼のように大変なんだろうけど
74 21/08/14(土)13:30:46 No.834879546
>>つまりデブは体質的にはアスリートの才能がある >まあすげえ肉の重りつけて生きてるわけだからな >その重り削ぎ落とせば筋肉はすごいはず まぁ適切な落とし方しなかったらその筋肉もなくなるだけなんだが
75 21/08/14(土)13:31:38 No.834879887
消化酵素の量とか内臓の働きは鍛えようがないからな… せいぜいストレスのない規則正しい生活をする程度
76 21/08/14(土)13:31:53 No.834879978
水泳部だったけど数時間泳いでたからとにかく腹が減ってたな… ハイペースで水分補給もしないと脱水症状でぶっ倒れるし
77 21/08/14(土)13:31:58 No.834880012
兵隊はむしろ空腹に強くないと辛そう
78 21/08/14(土)13:33:26 No.834880537
ハイキューのボール拾い編の俺は何を食えばいいってシーンも印象的
79 21/08/14(土)13:33:37 No.834880596
水泳部で強化合宿参加してた頃は夜食食っても朝起きた時は軽く飢餓感あったわ
80 21/08/14(土)13:34:17 No.834880801
朝昼練習前練習後夜って感じで食べてたな
81 21/08/14(土)13:35:13 No.834881124
人間の胃ってそんな酷使しても大丈夫なんだな
82 21/08/14(土)13:35:54 No.834881342
バドミントンやってた頃夏休みとか1日やってると昼に菓子パン10個とか食べてたな 引退した後3ヶ月で20kg太った
83 21/08/14(土)13:36:22 No.834881517
朝・朝練後・2時間目の休みにおやつ・昼・放課後入ってすぐ・部活後すぐ・夕・寝る前 現役時代はコレでも痩せた
84 21/08/14(土)13:36:37 No.834881630
>兵隊はむしろ空腹に強くないと辛そう 筋肉と脂肪両方増やすだけだと思うアスリートは筋肉と最低限のエネルギー乗っける脂肪のバランス切り詰めてるからたまに完走できずガス欠なるだけだし
85 21/08/14(土)13:37:09 No.834881835
胃が大きくなくてもカロリー圧縮した一瞬でデブになれる食べ物!みたいなのはないんだな まあそんな発明品スポーツマン以外の誰が食うんだって話になるが
86 <a href="mailto:肝臓腎臓膵臓">21/08/14(土)13:37:24</a> [肝臓腎臓膵臓] No.834881914
>人間の胃ってそんな酷使しても大丈夫なんだな ドンと来い
87 21/08/14(土)13:38:01 No.834882138
>胃が大きくなくてもカロリー圧縮した一瞬でデブになれる食べ物!みたいなのはないんだな それこそカロリーメイトとかがそういうのじゃなかったっけ?
88 21/08/14(土)13:38:15 No.834882206
大分無理して食べてたから現役引退したら15kgくらい痩せたな
89 <a href="mailto:肝臓腎臓膵臓">21/08/14(土)13:38:20</a> [肝臓腎臓膵臓] No.834882240
>>人間の胃ってそんな酷使しても大丈夫なんだな >(ドンと来い)
90 21/08/14(土)13:38:28 No.834882302
逆にそんな食いまくる習慣を何年も続けてたらスポーツやめても普通の量に戻すの大変そー…
91 21/08/14(土)13:39:50 No.834882832
日向は全てがバレーボールの為にある生活なんだよな
92 21/08/14(土)13:41:04 No.834883321
水泳部って死ぬほど食べるよね
93 21/08/14(土)13:41:11 No.834883373
>逆にそんな食いまくる習慣を何年も続けてたらスポーツやめても普通の量に戻すの大変そー… (習慣だから戻らない)
94 21/08/14(土)13:41:23 No.834883441
>朝・朝練後・2時間目の休みにおやつ・昼・放課後入ってすぐ・部活後すぐ・夕・寝る前 >現役時代はコレでも痩せた 若い代謝と成長期って凄いな…
95 21/08/14(土)13:41:50 No.834883584
胃は細胞分裂激しいし消化するだけだから通過は問題ないぞ 処理施設が自動修理がされないしぶっ壊れても警告すら出ないだけなんだ
96 21/08/14(土)13:42:40 No.834883883
プロスポーツ選手が引退後もれなくデブってるしな
97 21/08/14(土)13:42:59 No.834883991
ラグビー部だったから食えば食うほど筋肉付いて楽しかった ウエイトトレーニングもやってたからすぐに100Kg超えたな
98 21/08/14(土)13:43:28 No.834884161
ちゃんとスポーツ食育すれば無闇に食いまくるデブ予備軍は予防できるけど中々ね…
99 21/08/14(土)13:44:14 No.834884453
人生の1/4-半分以上をその食生活で過ごしてきてるからすぐには直らないよな
100 21/08/14(土)13:44:39 No.834884635
>胃が大きくなくてもカロリー圧縮した一瞬でデブになれる食べ物!みたいなのはないんだな チョコレートバーを揚げた揚げマーズバーってのがですね
101 21/08/14(土)13:44:41 No.834884648
サッカー部の寮生だったけど1年はひたすら食わされる 2年もノルマはあるけど慣れもあって1年の時よりは楽
102 21/08/14(土)13:44:44 No.834884657
>まあすげえ肉の重りつけて生きてるわけだからな >その重り削ぎ落とせば筋肉はすごいはず いいえ?運動しないと筋量なんて大したことないよ デブが力持ちなんて幻想 運動してる上で太ってるデブなら強いけど
103 21/08/14(土)13:44:46 No.834884667
水泳は1時間クロールで泳ぐと600カロリーとか消費するからな… 部活動で2~3時間泳いでるだけでも食わないと成長期の子はガリガリになる
104 21/08/14(土)13:45:19 No.834884873
噛むのが辛くなるんだよな 練習終わりで疲れてるのに寮生活で食事管理というか監視されてるから指定の量食べないと終われない
105 21/08/14(土)13:45:41 No.834884996
日本人だと運動しないのに米食いまくるから糖尿病とか多いんだよな まあアメリカみたいにシロップジャムとたんぱく質のコンボで際限なく太るよりはマシだが
106 21/08/14(土)13:45:48 No.834885046
>水泳は1時間クロールで泳ぐと600カロリーとか消費するからな… そんだけ
107 21/08/14(土)13:47:00 No.834885538
カロリーも キロカロリーも 一緒よ
108 21/08/14(土)13:47:29 No.834885739
炭水化物主体だと思ったほど身にならないらしいな
109 21/08/14(土)13:48:37 No.834886145
プロテインはマッチョが飲むやつみたいなイメージまだあるよね 栄養補助として割と優秀なのに…
110 21/08/14(土)13:48:42 No.834886162
ハイキューは色んな事を教えてくれる名作漫画だな よし俺も体作りのためにプロテインとオレンジジュース飲んでちゃんとした食事もしっかり食うか!
111 21/08/14(土)13:48:57 No.834886248
きんにくんの動画面白くて一生見てられるな
112 21/08/14(土)13:49:38 No.834886476
>ハイキューは色んな事を教えてくれる名作漫画だな >よし俺も体作りのためにプロテインとオレンジジュース飲んでちゃんとした食事もしっかり食うか! なるほど ところで運動はどのくらい?
113 21/08/14(土)13:49:43 No.834886503
現役時代は「あと10キロ増やせ!もっと食え!」って言われ続けてでも増えなかった 引退したら瞬く間に25キロ増えた
114 21/08/14(土)13:50:05 No.834886654
部活やってた頃はタンパク質というかプロテインがこんなに大事だと思ってなかった 今の方が筋肉ついてる気がする
115 21/08/14(土)13:50:49 No.834886902
食欲に驚くより先にそんなに買い食いできるの金あるな…ってなる
116 21/08/14(土)13:52:06 No.834887375
炭水化物は燃料でしかないからな運動しないのに燃料だけとっても仕方ないし筋肉に対して燃料不足しすぎるとエンジンである筋肉とか重要なものまで燃料に変えるからバランスが難しいんだ
117 21/08/14(土)13:52:16 No.834887436
どっちかというと食い過ぎ予防のために胃を小さくしたいオッサン
118 21/08/14(土)13:52:33 No.834887534
有名な写真だけど競泳のマイケル・フェルプスの朝食がこんなんだ fu247336.jpeg
119 21/08/14(土)13:53:12 No.834887748
自分用の炊飯器用意してもらってたな 朝と夜で3~4合食うから
120 21/08/14(土)13:53:31 No.834887882
>ドンと来い まぁティーンなら…
121 21/08/14(土)13:53:38 No.834887924
>有名な写真だけど競泳のマイケル・フェルプスの朝食がこんなんだ >fu247336.jpeg これ一日の食事だよ
122 21/08/14(土)13:53:41 No.834887943
>有名な写真だけど競泳のマイケル・フェルプスの朝食がこんなんだ >fu247336.jpeg 自分と同じ体積くらい食ってない!?
123 21/08/14(土)13:54:49 No.834888344
当時65円のハンバーガーアホみたいに食ってた
124 21/08/14(土)13:55:30 No.834888603
高校時代の水泳部は部室に炊飯器が設置されてたわ 米は近所の農家に貰って一年がお米炊いてた
125 21/08/14(土)13:56:22 No.834888922
20年前はいまいちなプロテインばっかだったけど今は充実してて羨ましい お小遣いから頑張って出してたな…
126 21/08/14(土)13:56:49 No.834889079
子供の頃みてたプロ野球選手の引退後とかみてびっくりしたな…
127 21/08/14(土)13:57:50 No.834889461
泳ぎながらプールサイドに置いてあるチョコを飲むとかやるよね水泳選手
128 21/08/14(土)13:59:50 No.834890207
食が細かった子がスイミングを始めてから血色良くなってた 食べる量増えたんだろうなぁ