ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/14(土)12:05:45 No.834850820
紫の川と赤の川が合わさるあたりにいる さっきから何度もサイレン鳴ってる
1 21/08/14(土)12:06:09 No.834850955
自己判断で
2 21/08/14(土)12:07:14 No.834851255
安全な所へ!
3 21/08/14(土)12:07:26 No.834851311
imgやってる場合じゃねえだろ
4 21/08/14(土)12:07:39 No.834851385
img見てないで逃げろや!
5 21/08/14(土)12:09:57 No.834852073
今更逃げようもないんだろうけどimgよりはやることあるだろう
6 21/08/14(土)12:11:04 No.834852422
近くの避難所は全部低地だから逃げ場はここの二階だと思っている 氾濫したらどうせすべて浸かる
7 21/08/14(土)12:11:11 No.834852462
とりあえず寝や
8 21/08/14(土)12:12:27 No.834852852
避難所が低地って安心できねえな…
9 21/08/14(土)12:13:04 No.834853066
合流地点はそりゃなぁ
10 21/08/14(土)12:13:21 No.834853154
今回こそはやばいかもなと思って水と非常食を買いに出た めっちゃ並ぶだろうなと思ってたけどいつも通りの人出だった
11 21/08/14(土)12:14:01 No.834853376
水害の場合低地の避難所ってどうなるんだろう そろそろ危ないってなったら高地に行くのかな
12 21/08/14(土)12:14:11 No.834853425
水害系は復旧も大変だから覚悟せよ
13 21/08/14(土)12:14:22 No.834853494
ちょっと水路の様子見てきて
14 21/08/14(土)12:16:41 No.834854282
避難所で出来ないこと今のうちに済ませとけ オナニーとか
15 21/08/14(土)12:17:02 No.834854381
中国でいくつものダムを崩壊させた雨雲だから日本だともっと被害が出そうな雰囲気だ
16 21/08/14(土)12:17:43 No.834854617
>オナニーとか オカズ探してる間に大変なことに!
17 21/08/14(土)12:18:16 No.834854790
太田川が耐え切れなかったら広島は終わりだな
18 21/08/14(土)12:20:03 No.834855379
>太田川が耐え切れなかったら広島は終わりだな うん 土手越えるか決壊するかしたらうちも終わりだし仕方ない と言って、父はさっき車で出ていった
19 21/08/14(土)12:20:26 No.834855505
img見てないと現実が襲いかかってきて怖いし…
20 21/08/14(土)12:20:28 No.834855518
>中国でいくつものダムを崩壊させた雨雲だから日本だともっと被害が出そうな雰囲気だ つまり中国は山を越えたって事なのか
21 21/08/14(土)12:20:45 No.834855602
>紫の川と赤の川が合わさるあたり 八木蛇落地…
22 21/08/14(土)12:20:47 No.834855610
なんでやばいって分かってるのに逃げないんだろ
23 21/08/14(土)12:20:57 No.834855655
>img見てないと現実が襲いかかってきて怖いし… そうだねが沢山付くと安心するよね
24 21/08/14(土)12:21:04 No.834855677
この後亡くなったんだよね
25 21/08/14(土)12:21:29 No.834855828
雨一つでダウンさする日が来ようとは
26 21/08/14(土)12:21:35 No.834855860
>土手越えるか決壊するかしたらうちも終わりだし仕方ない >と言って、父はさっき車で出ていった 「」を見捨てて避難したの?
27 21/08/14(土)12:22:48 No.834856261
>八木蛇落地… うちのベランダから見えるよ >なんでやばいって分かってるのに逃げないんだろ 逃げ場がねえんだよ!!
28 21/08/14(土)12:23:18 No.834856445
オイオイオイ
29 21/08/14(土)12:23:38 No.834856551
あのヤバイ地名の地区付近に住んでる「」いたのか…
30 21/08/14(土)12:24:58 No.834856956
垂直避難って言葉もあるから… でも2階はちょっと心許ないな
31 21/08/14(土)12:25:13 No.834857029
紫のとこならまだ猶予はあるさっさと避難しろ
32 21/08/14(土)12:25:23 No.834857080
うちの近くの川は増水してはいるけど氾濫注意水位にギリ届かない当たりで推移しててなんかおもろい
33 21/08/14(土)12:26:00 No.834857257
広島は川がいっぱいなので逃げ場などないのだ
34 21/08/14(土)12:26:08 No.834857309
黒くならなければ大丈夫?
35 21/08/14(土)12:26:17 No.834857368
ご冥福
36 21/08/14(土)12:26:55 No.834857574
ヤバい地名自体は現代の後付けっぽいけどね
37 21/08/14(土)12:27:01 No.834857617
>逃げ場がねえんだよ!! img出来るならネット有るんだろ? 散々あぶねえって話出てるんだから事前に逃げるんだよ!
38 21/08/14(土)12:27:04 No.834857637
ハザードマップでましなところなら避難所行くより高い階にいたほうがいいよね
39 21/08/14(土)12:27:47 No.834857914
どうして県外に逃げないの? 何日前から警告されてた?
40 21/08/14(土)12:28:04 No.834858028
明るいうちに動こう
41 21/08/14(土)12:28:36 No.834858197
寝て起きたら浸かってた…が一番怖いな
42 21/08/14(土)12:28:45 No.834858250
目立つ服着て靴履いて屋根への登り方予習しとけ
43 21/08/14(土)12:28:51 No.834858275
浸水が3m未満なら二階でもいいけど家が流れることもあるからな…
44 21/08/14(土)12:30:31 No.834858910
避難指示って別に避難所いけとかそういうもんでもないからな 気軽に万人単位で避難なんてできないんだし 安全そうな場所なら自宅だっていいんだ
45 21/08/14(土)12:31:18 No.834859241
>「」を見捨てて避難したの? 遊びに行っただけだと思う >あのヤバイ地名の地区付近に住んでる「」いたのか… 立派な砂防堰堤も見える 川を挟んでるからうちに直接の土砂災害はないんだが
46 21/08/14(土)12:31:21 No.834859261
この辺はその内黒になるやつだな…
47 21/08/14(土)12:32:00 No.834859486
写真撮って 後からマスコミに売りつけるから
48 21/08/14(土)12:32:09 No.834859548
佐賀でも合流点がやられてたな… 河川沿いの固定カメラ映像以外何の情報も上がって来ないのがこわい
49 21/08/14(土)12:32:23 No.834859614
二階に避難出きるなら 今のうちに必要なもんを二階に持ってきておくんだな…
50 21/08/14(土)12:34:15 No.834860252
なんか外の風景見せて
51 21/08/14(土)12:39:58 No.834862300
「」のレスがそのうち途切れるんだよね…
52 21/08/14(土)12:40:35 No.834862518
何か言い遺すことはないか
53 21/08/14(土)12:41:33 No.834862878
空のペットボトルを縛って気晴らしの浮きでも作っとき
54 21/08/14(土)12:42:09 No.834863101
今のうちに可能な限りの浸水対策した上で貴重品もって体だけ高地に逃げたらどうか?
55 21/08/14(土)12:43:52 No.834863772
>遊びに行っただけだと思う 余裕あるな父ちゃん…
56 21/08/14(土)12:44:25 No.834863945
三階建ての鉄筋コンクリートとか鉄骨で作った建物に潜り込めたら潜り込んでね 頭下げるだけで命が助かるかもしれんし
57 21/08/14(土)12:45:24 No.834864311
ちょっと川で遊んでくる!
58 21/08/14(土)12:46:12 No.834864595
昨日からずっと頭痛い これ低気圧のせいか… そんな繊細か俺の頭
59 21/08/14(土)12:46:22 No.834864653
水に潜ったものは基本捨てることになるから家電類も上にあげるか大きなビニール袋に包んでおくんだ 畳があればそれも
60 21/08/14(土)12:46:31 No.834864705
まあ避難しても避難先でコロナにかかって死ぬけどね
61 21/08/14(土)12:46:46 No.834864776
もうダメだぁ…おしまいだ…
62 21/08/14(土)12:48:20 No.834865363
>まあ避難しても避難先でコロナにかかって死ぬけどね コロナの致死率と水害に巻き込まれた時の死傷率比べてみてよ
63 21/08/14(土)12:49:01 No.834865600
東日本大震災の時に津波着てるのに避難しない人達を思い出す
64 21/08/14(土)12:49:29 No.834865758
広島市もついに特別警報がでたのか…
65 21/08/14(土)12:49:37 No.834865798
気象庁HPのサーバーが落ちたり不安定になってるあたり結構なヤバさを感じる
66 21/08/14(土)12:51:02 No.834866328
ごめん、さすがにEXIFは消した fu247195.jpg
67 21/08/14(土)12:51:14 No.834866389
車あるならむしろ下流の市の方に出たほうがいいんじゃないの 基本は車内にいればいいし最悪乗り捨てて高い建物に登ればいいし
68 21/08/14(土)12:51:15 No.834866394
>そんな繊細か俺の頭 気圧とか湿度とかの影響を受けるのは繊細とかどうとかってもんじゃないよ 体質と思った方がいい
69 21/08/14(土)12:52:25 No.834866748
本当に川の様子を見に行くやつがあるか莫迦
70 21/08/14(土)12:52:43 No.834866832
うちの近所はまだ大丈夫だけど山沿い川沿いは全部避難指示出てるからヤバい
71 21/08/14(土)12:53:02 No.834866949
今どうしようも無いだけじゃなくてまだ数日降るから怖い
72 21/08/14(土)12:53:04 No.834866953
寝る前もサイレンうるさかったし起きたときもサイレンうるさかった もう二度寝しよ…
73 21/08/14(土)12:53:36 No.834867101
>本当に川の様子を見に行くやつがあるか莫迦 頭レミングスなんだろう
74 21/08/14(土)12:53:55 No.834867201
怖いね正常バイアス
75 21/08/14(土)12:54:16 No.834867302
避難しない自由
76 21/08/14(土)12:54:59 No.834867538
写真撮りに行く暇があるなら避難の準備しとけ
77 21/08/14(土)12:56:15 No.834867905
早く避難しろ 土砂崩れの可能性もあるし頑丈な建物に逃げろ
78 21/08/14(土)12:56:24 No.834867957
逃げろってのは広島を出ろとかそういう次元の話なんだ
79 21/08/14(土)12:56:45 No.834868080
夜になったらどうするつもりなんだお前は
80 21/08/14(土)12:57:10 No.834868205
広島は四方を山に閉ざされているのでな…
81 21/08/14(土)12:57:49 No.834868421
死にゆく「」初めて見た
82 21/08/14(土)12:57:51 No.834868440
昔広島のダイヤモンドシティ?だかの近くに住んでたけど町近いのに坂が凄かったなあの坂の上なら絶対水来ない たぶん高低差200メートルくらいある自転車で走れなかったもん
83 21/08/14(土)12:57:57 No.834868467
避難しろって言われてるのに避難しない奴等がいるのは勝手だけど いざ氾濫した時にお仕事だから助けに行かなきゃいけない義務があるレスキュー隊の仕事増やすな死ね馬鹿とは思う
84 21/08/14(土)12:58:01 No.834868495
命を守る行動をしてください
85 21/08/14(土)12:58:08 No.834868521
明るいうちに広島を出てホテルでも泊まったほうが…
86 21/08/14(土)12:58:08 No.834868526
予報見る限り0時頃まで大雨らしいが
87 21/08/14(土)12:58:21 No.834868587
広島は治水が弱いねぇ…
88 21/08/14(土)12:58:58 No.834868772
>ごめん、さすがにEXIFは消した >fu247195.jpg この河川敷いるのかよっていつも思うようなところまでしっかり水没
89 21/08/14(土)12:59:06 No.834868815
大阪南部だけど今全然雨降ってない…近畿やばいんだよね?これから危ないのかな
90 21/08/14(土)12:59:09 No.834868831
道があるうちに再発行面倒な大事なもんだけ持って旅行に行け
91 21/08/14(土)12:59:23 No.834868913
ご近所どころかその周りも当てにならないならその地を離れる …とはいうけどそういうのってすんなり受け入れてもらえるの?
92 21/08/14(土)12:59:37 No.834868990
わざわざ川まで写真撮りに行ってるあたり死ぬ奴ってのはこういう思考能力止まった奴なんだなというのが分かる
93 21/08/14(土)12:59:56 No.834869088
避難出来ないなら食い物を二階に持っていっておくのと 1階浸かったらトイレ行けなくなるだろ 空の赤いきつねとペットボトルを用意しとけ
94 21/08/14(土)13:00:21 No.834869199
川の写真見たいな…
95 21/08/14(土)13:00:27 No.834869233
> 高低差200メートルくらいある自転車 理解するのに数回読み直した
96 21/08/14(土)13:00:37 No.834869274
とりあえず市内中心部へ逃げたら?
97 21/08/14(土)13:00:52 No.834869324
コロナ流行ってる中で広島県民が県外に避難したらどうなるの?
98 21/08/14(土)13:01:24 No.834869486
まだざーざーぶりだけど親父が川の様子見てこいって言うから見てくるわ嫌だけど 登山用のカッパあるから濡れないんだけど仕舞うのめんどうなんだよなぁ
99 21/08/14(土)13:01:25 No.834869494
どわっはっは~
100 21/08/14(土)13:01:42 No.834869577
>大阪南部だけど今全然雨降ってない…近畿やばいんだよね?これから危ないのかな 箕面ダムの水位がギリギリだけど意図的にギリギリまで溜めてるのかもう無理なのか分からない…
101 21/08/14(土)13:01:58 No.834869661
親戚の家でも何でもいいからとりあえずそこを離れろ
102 21/08/14(土)13:02:00 No.834869671
この後無職男性が流されて死んだってニュース出たら爆笑すると思う
103 21/08/14(土)13:02:39 No.834869868
紫や赤で避難迷ってるみたいだけど黒って とくさんか?って問われて手を突っ込まれてる状態だからな…
104 21/08/14(土)13:02:40 No.834869879
>fu247195.jpg 大体どの辺か分かったが避難できるなら避難したほうがいい 高瀬堰渡れるならフジグラン辺りに避難指定場所あったはず ただ三篠川もやばいから深川ちかくには行かないようにね! というか深川は3年前と同じく既に用水路が溢れて浸かった場所があるらしいが
105 21/08/14(土)13:02:41 No.834869885
>大阪南部だけど今全然雨降ってない…近畿やばいんだよね?これから危ないのかな 明日の朝までがヤバいから明日の朝生きてたら大丈夫だ まあ雨は降り続くから晴れるまでわからないんだけど
106 21/08/14(土)13:03:19 No.834870105
ついでに田んぼの様子も見てきてくれ
107 21/08/14(土)13:03:27 No.834870142
隣の地区に避難指示出たけど寒いから外出たくない
108 21/08/14(土)13:03:28 No.834870150
imgダーウィン賞貰えそう
109 21/08/14(土)13:03:30 No.834870160
町中の川が青、赤、黄、紫になってて怖いので逃げさせてもらう
110 21/08/14(土)13:03:53 No.834870263
真偽のために撮れと言ったが川縁まで行く必要はないだろ すぐ行ける距離なら尚更家にいる事がおかしい
111 21/08/14(土)13:04:40 No.834870501
広島市は東側が山だし海岸の海田や坂は西日本豪雨で洪水起こしたところだから西に逃げるしかない