21/08/14(土)10:44:52 ジコ坊... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)10:44:52 No.834828054
ジコ坊の味噌粥食べてみたい
1 21/08/14(土)10:46:51 No.834828534
この時代だと味噌はともかくお出汁は難しいだろうからどんな味付けなのか気になるわね
2 21/08/14(土)10:47:57 No.834828799
あの辺野獣は結構いるみたいだしその干し肉とか使ってそう
3 21/08/14(土)10:48:06 No.834828835
>ジコ坊の味噌粥食べてみたい スカはちょっと…
4 21/08/14(土)10:50:12 No.834829399
そういやユパニー ジコ坊も好きだったな…
5 21/08/14(土)10:50:31 No.834829490
昨日ジブリがヒでレシピ回答してたぞ
6 21/08/14(土)10:55:00 No.834830654
海外のインタビュアーにジコ坊が面白いキャラクターですねって言われて あれは多くの日本人ですって返すパヤオ
7 21/08/14(土)10:56:36 No.834831045
そなたの米だ、どんどん食え
8 21/08/14(土)10:56:53 No.834831104
俺はあんなに強くないかな…
9 21/08/14(土)10:57:16 No.834831189
ワシの味噌だ
10 21/08/14(土)10:57:31 No.834831236
アシタカのことをしっかり気に掛けてるのなんかすき
11 21/08/14(土)10:58:18 No.834831438
ワシの味噌をアシタカ殿の椀に…
12 21/08/14(土)10:58:51 No.834831596
ワシが出した粥だ
13 21/08/14(土)10:59:13 No.834831707
アシジコはメジャーCPと聞いたが…
14 21/08/14(土)10:59:40 No.834831811
「」なんか大っきらいだ!!このスレを連れていっちまえ!1!!!!1
15 21/08/14(土)10:59:47 No.834831847
>Q:ジコ坊の雑炊のレシピを教えて下さい。 >A:アシタカの買った米、自前のお味噌、野草だと思います(山森さん談。スタッフは雅なお椀がほしいです)。 自前の味噌…
16 21/08/14(土)11:00:00 No.834831910
ワシの汁だ
17 21/08/14(土)11:00:20 No.834831994
野草ってアバウト過ぎない?
18 21/08/14(土)11:01:29 No.834832322
ンウッ!…、ハァ…ハァ…、どんどん食え…♡
19 21/08/14(土)11:07:55 No.834834054
たたら場の飯場でも干し肉みたいなのかじってたよね
20 21/08/14(土)11:15:55 No.834836212
>野草ってアバウト過ぎない? 特定の草を想定してないからマジでアバウトなんだと思う
21 21/08/14(土)11:16:17 No.834836328
そなたの粥だ
22 21/08/14(土)11:16:34 No.834836423
>野草ってアバウト過ぎない? ジコ坊と会ったの稲の育ち具合をみるに初夏だったから野草が一番元気なときだよ ノビルとかスベリヒユなら出汁も出るし
23 21/08/14(土)11:16:40 No.834836444
味噌ネタそんなに面白いかな…って見る度思う
24 21/08/14(土)11:17:34 No.834836756
>味噌ネタそんなに面白いかな…って見る度思う 家康が悪いよ家康が
25 21/08/14(土)11:17:52 No.834836873
>アシタカのことをしっかり気に掛けてるのなんかすき 仕事はまぁなんていうかヤバい奴だけどそれはそれとして人柄が良いよね
26 21/08/14(土)11:18:36 No.834837065
スレ画見ても明らかに力入れたメシ作画じゃないのにうまそうな理由
27 21/08/14(土)11:18:51 No.834837127
>味噌ネタそんなに面白いかな…って見る度思う 普通にうまそうじゃん
28 21/08/14(土)11:18:57 No.834837151
>>野草ってアバウト過ぎない? >ジコ坊と会ったの稲の育ち具合をみるに初夏だったから野草が一番元気なときだよ >ノビルとかスベリヒユなら出汁も出るし 全部隠語にしか見えない
29 21/08/14(土)11:19:07 No.834837201
>スレ画見ても明らかに力入れたメシ作画じゃないのにうまそうな理由 ジブリこういうの多いな…
30 21/08/14(土)11:19:17 No.834837240
>味噌ネタそんなに面白いかな…って見る度思う 馬鹿の一つ覚えだよなあ…
31 21/08/14(土)11:19:57 No.834837446
愛知県民のレスが多いな
32 21/08/14(土)11:21:44 No.834838013
近場の食える草なら好きに使ってよいのだろう
33 21/08/14(土)11:22:09 No.834838137
味噌ってこの時代だと高級品だよね?
34 21/08/14(土)11:23:03 No.834838380
>味噌ってこの時代だと高級品だよね? でも酒は普通にあるしよくわからない
35 21/08/14(土)11:24:01 No.834838743
>でも酒は普通にあるしよくわからない 清酒とかじゃないんだろう
36 21/08/14(土)11:24:34 No.834838934
味噌粥にくらべりゃそりゃ白湯だよな
37 21/08/14(土)11:24:40 No.834838967
どの時代なのか未だに知らない
38 21/08/14(土)11:25:48 No.834839320
縄文時代らしいな にしてはカラフルすぎる気がするが
39 21/08/14(土)11:26:20 No.834839458
強いよね 縄文侍
40 21/08/14(土)11:27:20 No.834839773
縄文時代に石火矢があるってどんだけオーバーテクノロジーよ
41 21/08/14(土)11:27:52 No.834839922
明国の時代なんだからもっと先だろう…
42 21/08/14(土)11:28:09 No.834840007
せめて弥生時代くらいで
43 21/08/14(土)11:28:22 No.834840079
子供の頃は胡散臭い悪い奴くらいにしか感じないけど今見ると仕事としてやってるだけで根は良い人っぽいのはわかる
44 21/08/14(土)11:28:30 No.834840122
この時代考察好き https://twitter.com/nanai_komusai/status/1397122109319483393?s=21
45 21/08/14(土)11:28:33 No.834840141
室町の最末期じゃねーの?
46 21/08/14(土)11:28:36 No.834840153
鎌倉か室町じゃなかったっけ
47 21/08/14(土)11:28:43 No.834840184
縄文時代に侍がラッシュ掛けてくるの怖過ぎる
48 21/08/14(土)11:29:18 No.834840370
確か室町じゃ?
49 21/08/14(土)11:30:04 No.834840570
>どの時代なのか未だに知らない 家紋の類があるから少なくとも鎌倉時代以降
50 21/08/14(土)11:30:10 No.834840592
火薬文化が伝来したころだし明が出てたから違うんじゃない?
51 21/08/14(土)11:31:07 No.834840889
帝の威光が届いてなかったのはそういう時代だったのかタタラ場が特殊だったのか
52 21/08/14(土)11:31:20 No.834840955
南北朝期か…
53 21/08/14(土)11:32:07 No.834841158
平安でもなければ味噌は貴重でもないような
54 21/08/14(土)11:32:13 No.834841186
>帝の威光が届いてなかったのはそういう時代だったのかタタラ場が特殊だったのか 両方じゃないの
55 21/08/14(土)11:32:27 No.834841257
味噌しか入ってない味噌汁ってあまり美味しくないしスレ画のも現代人からしたら薄味そうだな
56 21/08/14(土)11:32:56 No.834841397
まあ米よりは断然高価だった
57 21/08/14(土)11:33:27 No.834841556
国崩しを目論むエボシがトップの集落だ 帝の威光など無い
58 21/08/14(土)11:34:05 No.834841753
学生だった頃はジコ坊は人の米食うなんて横着だな!とか思ってたけど 今見るとむしろジコ坊のほうが持ち出しが多かった
59 21/08/14(土)11:34:46 No.834841943
出た…石火矢衆の室町ボンバー…
60 21/08/14(土)11:34:47 No.834841950
天朝様?
61 21/08/14(土)11:35:03 No.834842028
>>A:アシタカの買った米、自前のお味噌、野草だと思います(山森さん談。スタッフは雅なお椀がほしいです)。 >自前の味噌… やっぱ唐傘連も麹とか作ってた寺社に由来があるんだろうか
62 21/08/14(土)11:35:14 No.834842077
ハンセン病迫害されてるし時代的なものはそこまで重要じゃにような気がする
63 21/08/14(土)11:35:19 No.834842102
>鎌倉か室町じゃなかったっけ 大内って名前出てたしな
64 21/08/14(土)11:35:22 No.834842121
調理器具もジコ坊のものらしいけどじゃあアシタカ旅の途中どうしてたの…
65 21/08/14(土)11:35:23 No.834842123
>帝の威光など無い でも組んでるジコ坊は帝の一派なんでしょ?
66 21/08/14(土)11:36:00 No.834842301
下でたたら場の男が戦ってるところに爆弾みたいなのポンポン蹴り落とすシーンは何度見てもひでぇとしか言いようがない
67 21/08/14(土)11:36:56 No.834842557
>大内って名前出てたしな 室町初期かな
68 21/08/14(土)11:36:57 No.834842563
>でも組んでるジコ坊は帝の一派なんでしょ? ちゃんと本編見たのかどうか怪しいな
69 21/08/14(土)11:37:13 No.834842634
>調理器具もジコ坊のものらしいけどじゃあアシタカ旅の途中どうしてたの… ヤックルの餌食ってたじゃん
70 21/08/14(土)11:37:16 No.834842647
南北朝前夜くらいが正しいってことか
71 21/08/14(土)11:37:32 No.834842725
タタラ場も一枚岩ではないからな…
72 21/08/14(土)11:37:36 No.834842746
ジコ坊は修験者に分類されるのか? 易者みたいな見た目してるけど
73 21/08/14(土)11:38:12 No.834842937
>南北朝前夜くらいが正しいってことか 駿もある程度考証はしてるだろうけどこの時代のここみたいには決めてないと思うし正しいとまでは
74 21/08/14(土)11:38:35 No.834843074
名シーン連発すぎて昨日のスレ消費速度やばかったな
75 21/08/14(土)11:38:36 No.834843078
アサノって名字かと思ったけど古河公方みたいに地名なのかな
76 21/08/14(土)11:39:04 No.834843263
アシタカの村に味噌あったのかな はじめて味噌食べるならとんでもなく美味く感じそう
77 21/08/14(土)11:39:14 No.834843310
実際の蕨手刀見たら ボロいショボい
78 21/08/14(土)11:39:29 No.834843386
>名シーン連発すぎて昨日のスレ消費速度やばかったな 今年のもののけ姫は出来が良かったねー
79 21/08/14(土)11:39:29 No.834843387
>名シーン連発すぎて昨日のスレ消費速度やばかったな 名シーンしかないような映画だし…
80 21/08/14(土)11:39:40 No.834843454
ヨーロッパ回りじゃなくて中国経由で鉄砲が伝来してるってのが面白いよね
81 21/08/14(土)11:40:03 No.834843571
サンの槍の素材何なんだろ 多分なんかの骨か石だよね
82 21/08/14(土)11:40:35 No.834843709
一応帝の部下だけど 別に信奉者とかじゃなくてむしろ雇い主の事馬鹿にしてるよね
83 21/08/14(土)11:40:46 No.834843759
深夜のスレに貼られてたパンフの画像だと室町将軍がどうのって書かれてる fu247027.jpg
84 21/08/14(土)11:42:24 No.834844213
宮崎駿の漫画は色んな顔の形した人間が出るな
85 21/08/14(土)11:42:46 No.834844307
師匠連…唐傘連…石火矢衆…みな似ているようで違うようだ説明してくれジコ坊 地走についてはお前の雇った狩猟特化部隊なのはなんとなくわかる…
86 21/08/14(土)11:43:38 No.834844556
戦国だとアサノ方が鉄砲持ってないのはおかしいし 鎌倉以前だと火薬があるのがおかしいし まあ室町前後がぼんやりとした時代設定だよね
87 21/08/14(土)11:43:49 No.834844598
>アシタカの村に味噌あったのかな >はじめて味噌食べるならとんでもなく美味く感じそう 稲作をして布を織り住居を作り集落で暮らしだから文明レベルはそれなりに高そうだけど 山間の暮らしで塩ってどうやって作ってたんだろうね 貨幣トラブルを起こしてるから外部との貿易はなさそうだし
88 21/08/14(土)11:44:21 No.834844726
>サンの槍の素材何なんだろ >多分なんかの骨か石だよね 鉄と同等の強度の物質って何? 加工技術もおかしくない?
89 21/08/14(土)11:44:24 No.834844743
ワシの クソだ
90 21/08/14(土)11:44:46 No.834844835
>一応帝の部下だけど >別に信奉者とかじゃなくてむしろ雇い主の事馬鹿にしてるよね シシガミ殺しもしたくないけど傘に着る朝廷の権力がなくなると困るしね 成功したならのし上がれるし石火矢作らせてるエボシにやってもらえば手も汚れないし
91 21/08/14(土)11:45:16 No.834844977
>>サンの槍の素材何なんだろ >>多分なんかの骨か石だよね >鉄と同等の強度の物質って何? >加工技術もおかしくない? 山犬の骨とか使ってそう
92 21/08/14(土)11:45:29 No.834845032
>山間の暮らしで塩ってどうやって作ってたんだろうね https://moneyzine.jp/article/detail/213467 山塩というのもあるにはあるらしい >山の塩といえば岩塩が有名だが、太古の海水成分が“化石”となった岩塩に対して、 >山塩は温泉などの高温の地下水に溶けだしたものとされ、海とは縁のない場所では >古くから貴重な塩の供給源として利用されてきた。
93 21/08/14(土)11:45:46 No.834845107
アシタカさん味噌嫌いなの? というかうんこだと思っている
94 21/08/14(土)11:46:07 No.834845219
うんこネタはもういいよ
95 21/08/14(土)11:46:11 No.834845227
ヒのQA面白かったからまだ見てなかったら見てくるといいと思う
96 21/08/14(土)11:46:43 No.834845385
>鉄と同等の強度の物質って何? >加工技術もおかしくない? モロの骨とかを削り出したんじゃない
97 21/08/14(土)11:46:59 No.834845485
うんこちんこで喜んでる掲示板だぞ
98 21/08/14(土)11:47:35 No.834845644
室町末期って普通にパンフに書いてあったと思う
99 21/08/14(土)11:47:52 No.834845720
パヤオは設定ガチガチに組まないからなぁ
100 21/08/14(土)11:47:52 No.834845721
死んだモロの旦那の牙を研ぎ澄ませて作ったものとかだったり?
101 21/08/14(土)11:47:54 No.834845731
>アシタカさん味噌嫌いなの? >というかうんこだと思っている いやだよ味噌見てオソマとか言うアシタカ
102 21/08/14(土)11:48:01 No.834845764
携帯味噌なら魚粉とか混ぜてるかもしれん
103 21/08/14(土)11:48:24 No.834845868
森のショウジョウたちどっかいったな
104 21/08/14(土)11:48:27 No.834845883
蕨手刀ってぶっちゃけショボそう
105 21/08/14(土)11:48:46 No.834845990
こいつ人の買った米食うなぁ… 人の分には2杯しか入れないのに自分の分は3杯…おかわりまでしやがって…
106 21/08/14(土)11:49:14 No.834846145
>人の分には2杯しか入れないのに自分の分は3杯…おかわりまでしやがって… どんどん食えよって言ってるし…
107 21/08/14(土)11:49:20 No.834846168
>ヒのQA面白かったからまだ見てなかったら見てくるといいと思う モロと乙事主って昔そう言う関係だったんだ…ってなった
108 21/08/14(土)11:49:56 No.834846325
>死んだモロの旦那の牙を研ぎ澄ませて作ったものとかだったり? 研ぐっていう知識があるのか
109 21/08/14(土)11:50:23 No.834846446
米三俵は買えるって言ってたけどそんなに買った様子無くない?
110 21/08/14(土)11:50:33 No.834846497
>>死んだモロの旦那の牙を研ぎ澄ませて作ったものとかだったり? >研ぐっていう知識があるのか モロなら知ってると思う
111 21/08/14(土)11:50:47 No.834846569
>モロと乙事主って昔そう言う関係だったんだ…ってなった そういう感じで演技してくださいってだけでそういう設定かはまた別だと思う
112 21/08/14(土)11:50:55 No.834846602
>研ぐっていう知識があるのか 動物も本能で角研いだりはするしそれぐらいならあるんじゃないか?
113 21/08/14(土)11:51:02 No.834846629
>ヒのQA面白かったからまだ見てなかったら見てくるといいと思う 美輪明宏の声に音響効果が施されてると思われてるの面白いな
114 21/08/14(土)11:51:03 No.834846634
>米三俵は買えるって言ってたけどそんなに買った様子無くない? そのくらい価値があるぞって言ってるだけでしょ
115 21/08/14(土)11:51:50 No.834846843
>米三俵は買えるって言ってたけどそんなに買った様子無くない? この金はこんくらいの価値のあるもんだから米売ってやれよって会話だよ…
116 21/08/14(土)11:53:00 No.834847124
うんこが嫌なら他所行け
117 21/08/14(土)11:53:01 No.834847131
そこの説明いるレベルって…
118 21/08/14(土)11:53:26 No.834847250
>米三俵は買えるって言ってたけどそんなに買った様子無くない? ハッタリかましてアシタカに米を受け取らせて恩を売った
119 21/08/14(土)11:54:04 No.834847402
>そこの説明いるレベルって… 小中学生かもしれんし
120 21/08/14(土)11:54:12 No.834847436
>ハッタリかましてアシタカに米を受け取らせて恩を売った ハッタリなのかな? 本物で分かりやすく説明しただけじゃないのか?
121 21/08/14(土)11:54:32 No.834847513
砂金のこともわからない米売り女は民度低すぎると思う
122 21/08/14(土)11:55:08 No.834847685
ハッタリというか物の価値がわからん米屋の人に教えてあげたって感じだと思う
123 21/08/14(土)11:55:11 No.834847704
見てる方に学が無さすぎて正しく読みとれてないのは悲しくなるな
124 21/08/14(土)11:55:12 No.834847705
アシタカのキャラ的に偽物で交換したりはしなさそうなもんだけど
125 21/08/14(土)11:55:37 No.834847829
>小中学生かもしれんし それはそれで小中学生がこんなとこくるんじゃない