虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/14(土)10:13:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/14(土)10:13:29 No.834820565

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/14(土)10:16:09 No.834821123

知らないおもちゃだ…

2 21/08/14(土)10:25:03 No.834823115

ヤキューマンはわかるだろ!?

3 21/08/14(土)10:26:08 No.834823390

何する玩具なの?

4 21/08/14(土)10:27:22 No.834823675

>ヤキューマンはわかるだろ!? 90年代後期に小学生だったやつピンポイント過ぎるだろ!

5 21/08/14(土)10:28:25 No.834823949

ビーダマン

6 21/08/14(土)10:28:33 No.834823983

検索しても思ったより全然情報が出てこない… ビーダマンの続き…?

7 21/08/14(土)10:29:56 No.834824343

>ビーダマンの続き…? それはメダルマン

8 21/08/14(土)10:34:13 No.834825319

これすげぇ遊びずらいというかこのサイズで打ち返すのも投げるのもめちゃくちゃ難しいんだよね… そりゃ流行らんわ

9 21/08/14(土)10:34:14 No.834825325

どうやって手にボールセットするんだ

10 21/08/14(土)10:35:03 No.834825551

知ってるけど一回も遊んだ事ない

11 21/08/14(土)10:36:19 No.834825897

>どうやって手にボールセットするんだ ヘコんでスプーン状になってるからそこに置くだけだ

12 21/08/14(土)10:38:31 No.834826473

正直野球盤でも遊んだ方が余程きちんと野球できた

13 21/08/14(土)10:38:56 No.834826579

ピッチャーは単体でもストラックアウトで遊べる バッターは放物線描くボールを水平にしか振れないバットに当てるの無理ゲーすぎた

14 21/08/14(土)10:40:30 No.834826994

ヤキューマン知らないレベルだと色々できるボールペンのやつとかも知らなそう

15 21/08/14(土)10:41:35 No.834827251

イベントやるのが百貨店な辺り20年ちょっとで時代が変わったのを感じる

16 21/08/14(土)10:49:32 No.834829212

こんなもので3人1組規模の大会を開く度胸

17 21/08/14(土)10:56:04 No.834830928

今イベントやるの大体ショッピングモールだな

18 21/08/14(土)11:03:20 No.834832769

つべのトライピオおじさんがたまに遊んでるけど面白いのかこれ…

19 21/08/14(土)11:15:36 No.834836131

>これすげぇ遊びずらいというかこのサイズで打ち返すのも投げるのもめちゃくちゃ難しいんだよね… だからこうやって止まった的のストラックアウトで遊ぶんだよね まあコントロールがうんこだからどの道楽しくないんだが

20 21/08/14(土)11:16:47 No.834836489

まずボールが軽過ぎてコントロール云々どころじゃないんです…

21 21/08/14(土)11:18:30 No.834837041

ボールペンの方は面白そうだったけど あれどれも値段が微妙に高い

22 21/08/14(土)11:18:37 No.834837069

バッター使ってSDガンダムの後頭部をぶっ叩いて笑ってたあのころ

23 21/08/14(土)11:18:52 No.834837130

この時期のおもちゃだとベイブレードじゃないベーゴマだかコマみたいなおもちゃなかったっけ

24 21/08/14(土)11:18:59 No.834837168

なぜか1セットあったけど 遊び相手がいなかった

25 21/08/14(土)11:27:13 No.834839733

地元だと改造手術の失敗で死ぬやつが多発してた

26 21/08/14(土)11:29:35 No.834840439

ジターリングとかアフロダンサーとか定期的に出てくるコロコロイチオシ全く流行らなかったホビー

↑Top