虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/14(土)10:08:48 太陽っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/14(土)10:08:48 No.834819500

太陽ってあと50億年で死ぬらしいけどヤバくない? 50億年後にほぼ確実に道連れで人類滅ぶじゃん

1 21/08/14(土)10:09:56 No.834819758

膨らむんだっけ 人類の文明が破綻するのは50億年よりもっと前だろうな

2 21/08/14(土)10:10:01 No.834819772

そこまで待たなくてもあと300年もすれば人類滅びるだろ

3 21/08/14(土)10:10:56 No.834819971

50億年かけて培った技術の結晶で人工太陽くらい作れ

4 21/08/14(土)10:12:08 No.834820244

そのころには別の惑星探して移住してるよ それかとっくに滅んでる

5 21/08/14(土)10:12:25 No.834820316

50億年後までに誰かが何とかするだろ…

6 21/08/14(土)10:13:18 No.834820513

たぶん50億年後もここで「そろそろやばくね?」「誰か何とかするんじゃね?」とか語られてる

7 21/08/14(土)10:14:29 No.834820761

どのくらい膨らんだら地球に影響出始めるんだろう

8 21/08/14(土)10:14:50 No.834820846

>たぶん50億年後もここで「そろそろやばくね?」「誰か何とかするんじゃね?」とか語られてる あと1億年あれば大丈夫だろ あと1000万年あれば大丈夫だろ あと100万年あれば あと1万年あれば あと100年あれば

9 21/08/14(土)10:15:06 No.834820899

はよ人類はダイソン作れ

10 21/08/14(土)10:15:11 No.834820925

50億年後の事を考えてるなんて「」は暇人なんですなぁ

11 21/08/14(土)10:17:41 No.834821491

そこまで待たなくても10億年後には今より10%太陽明るくなって地球の海は全部干上がるから雨も降らないから生命ムリよ 40億年前に誕生して残り10億年無いからもう最終盤だよ

12 21/08/14(土)10:18:24 No.834821651

>どのくらい膨らんだら地球に影響出始めるんだろう 膨らむ前から放射量変わって気候壊れるよ

13 21/08/14(土)10:19:13 No.834821846

>そのころには別の惑星探して移住してるよ たしか人類が木星より遠くに行くには核融合炉がないと無理ってJAXAの人が言ってた

14 21/08/14(土)10:19:26 No.834821890

50億年もあったら他の恒星系に移住できるじゃろ

15 21/08/14(土)10:19:37 No.834821928

恒星が近くにある惑星はこういう運命が待っていますからね もしかしたら地球に超巨大隕石が?で終わるかもしれないですし

16 21/08/14(土)10:20:44 No.834822146

10万年くらいあれば少しは進化するだろうし50億年もあったら人間も太陽を克服するだろう

17 21/08/14(土)10:20:45 No.834822147

助かるには他の惑星に行くしかないけどあんまりこの星出たくないなぁ…

18 21/08/14(土)10:21:03 No.834822217

10億年後にカラカラに干上がるなら 地球の表面の生命がやっていけるのはあと1億年くらいにしとこうか

19 21/08/14(土)10:21:45 No.834822360

まあでも宇宙産まれてからまだ150億年くらいでしょ? 生命誕生から46億年でまあ折り返し地点ぐらいの感じじゃない?

20 21/08/14(土)10:22:12 No.834822466

それでもSDGsとかいうやつなら… SDGsとかいうやつならきっと何とかしてくれる…

21 21/08/14(土)10:22:13 No.834822469

>50億年もあったら人間も太陽を克服するだろう 絶滅してるよう!?

22 21/08/14(土)10:22:37 No.834822556

人口増加に対して資源リソースが無さ過ぎて人類どん詰まりなのがもうどうしようもない

23 21/08/14(土)10:22:57 No.834822627

太陽が大きくなったならちょっと遠くに引っ越せばいいじゃない

24 21/08/14(土)10:23:10 No.834822672

>地球の表面の生命がやっていけるのはあと1億年くらいにしとこうか 北の方にじわじわズレて行けばそのくらいは持つだろう…

25 21/08/14(土)10:23:13 No.834822687

100年程度で死ねる生命体で良かった…

26 21/08/14(土)10:24:37 No.834823007

実際50億年に渡って文明を発展し続けられたのならば 太陽を今と同規模の恒星で維持するくらいの技術力はありそうだが そもそもそこまでして地球を保護する意味が薄いんじゃないか おそらく地球のことなんて忘れて散り散りになってるだろうな

27 21/08/14(土)10:25:17 No.834823178

>50億年かけて培った技術の結晶で人工太陽くらい作れ 核融合カネかかりすぎ問題

28 21/08/14(土)10:25:44 No.834823296

50億年後人類が今の姿のまま居たらそれはそれで不自然だよ

29 21/08/14(土)10:25:46 No.834823307

虚無主義じゃないけどこのままだとバッドエンド確定なのはやだな

30 21/08/14(土)10:26:16 No.834823427

>おそらく地球のことなんて忘れて散り散りになってるだろうな 母なる星とか言われてるけど絶対1000年後には「30代なのにまだ地球で暮らしてるの?」「生まれてからずっと地球暮らしとか家事能力低そう」みたいに言われるようになる

31 21/08/14(土)10:26:56 No.834823583

子供星おじさんが爆誕するのか

32 21/08/14(土)10:27:12 No.834823637

そうだよ人類滅ぶのは確定してるよ 結果が全てとか言ってる奴は滅ぶの確定してるんだから全て無意味

33 21/08/14(土)10:27:57 No.834823829

どうにかして人類の文化は残せんか…

34 21/08/14(土)10:28:26 No.834823951

とりあえず体あると宇宙出るの不便だからデータ生命体になろうぜ

35 21/08/14(土)10:28:40 No.834824014

生命は海からはじまり海で終わるってのはロマンだな

36 21/08/14(土)10:30:14 No.834824409

宇宙的な都合で滅びるならいいけど人類の都合で自滅するのは嫌だな

37 21/08/14(土)10:31:03 No.834824602

そもそもで言うとあと4億年くらいで地球の水が全部地下に染み込んで海がなくなるよ

38 21/08/14(土)10:32:16 No.834824873

えっまだ恒星系に住んでるの 時代は銀河核の超大質量ブラックホールを纏うように作ったバーチワールドでしょ…

39 21/08/14(土)10:32:45 No.834824998

核融合炉積んだ宇宙船でコールドスリープしてプロキシマ・ケンタウリかTRAPPIST-1あたりに飛んで行けばいいよ

40 21/08/14(土)10:34:41 No.834825460

コロナで来年絶滅するのに呑気だな

41 21/08/14(土)10:35:04 No.834825554

まだ物体に魂を囚われているの?ダサい

42 21/08/14(土)10:39:44 No.834826799

>コロナで来年絶滅するのに呑気だな まだ0.05%くらいしか死んでないけど大丈夫? ペース遅くない?

43 21/08/14(土)10:41:26 No.834827216

わたしACクラークの「明日にとどく」好き!

44 21/08/14(土)10:42:54 No.834827549

アセンションにより物理的肉体を捨ててオーバーマインドと融合するから大丈夫

45 21/08/14(土)10:43:19 No.834827660

別に人類が生き残る必要はないよね

46 21/08/14(土)10:44:09 No.834827878

地球の引力に魂を引かれたうんぬん

47 21/08/14(土)10:45:04 No.834828099

ぶっちゃけいよいよ地球やべえ!ってなったら多分技術投資を超一点集中してなんとかするんじゃねえかな コロナのワクチンがなんか予想よりメチャクチャ早く完成したみたいに

48 21/08/14(土)10:45:51 No.834828289

1000年後でも人類いるのかなあ

49 21/08/14(土)10:46:03 No.834828333

予想されてる宇宙の未来は思った以上に救いがないよ https://www.youtube.com/watch?v=uD4izuDMUQA

50 21/08/14(土)10:46:59 No.834828573

人類は生きてるかもしれないけど 文明は無くなってるな

51 21/08/14(土)10:47:00 No.834828576

>ぶっちゃけいよいよ地球やべえ!ってなったら多分技術投資を超一点集中してなんとかするんじゃねえかな >コロナのワクチンがなんか予想よりメチャクチャ早く完成したみたいに 宇宙のステルヴィアみたいになりそう

52 21/08/14(土)10:47:59 No.834828810

カタドラゴンボールのOP

53 21/08/14(土)10:48:26 No.834828930

何かしらの要因で住めなくなる時代は来るんだろうけど それが何によってなのかは気になる

54 21/08/14(土)10:49:34 No.834829224

太陽っていうか宇宙そのものの崩壊もくるからな…

55 21/08/14(土)10:49:44 No.834829265

人類なんてあと3000年もしないうちに完全に滅びるよ

56 21/08/14(土)10:51:53 No.834829872

10万年周期の火山噴火とレアイベントの巨大隕石に耐えられる気がしない 地下で食糧かんたんに作れるならいけるかもしれない

57 21/08/14(土)10:53:51 No.834830374

光の速度を超えられない以上人間の宇宙進出も限られた距離までしか行けないし太陽終わったらほぼエンドだな

58 21/08/14(土)10:54:44 No.834830587

木星を太陽化して持ち運んで他星系へワープ!

59 21/08/14(土)10:55:07 No.834830678

マルチバースだし俺らが滅びてもほかの宇宙で違う生命体が生まれ出るでしょ

60 21/08/14(土)10:55:57 No.834830893

50億年後の人類はどんな進化を遂げているのだろうか

61 21/08/14(土)10:56:44 No.834831071

>地下で食糧かんたんに作れるならいけるかもしれない たぶんエネルギーさえあれば何とかなる

62 21/08/14(土)10:58:27 No.834831479

人類生存出来てるとして何億年前には騒がれ出すかな

63 21/08/14(土)10:59:48 No.834831854

土壇場になってから何故1億年前から対処しておかなかったんだ とか言われてそう

64 21/08/14(土)11:01:39 No.834832362

デカいフィルターで適度に遮光すればいい 隕石的には太陽が大きくなるのと質量がどんどん軽くなる影響どっちが大きいんだろう

65 21/08/14(土)11:02:42 No.834832626

近年の異常気象を考えると住めなくなる環境になるのも実はあと数年でなるかもしれない

66 21/08/14(土)11:03:51 No.834832917

人類が不老不死を達成できたとしてもこの手の宇宙的な破壊イベントを全部体験するハメになるのならイヤすぎるな

67 21/08/14(土)11:03:53 No.834832925

まず地球上でほぼ無限のエネルギーを手に入れないと移住どうこうとか無理な気がする

68 21/08/14(土)11:04:01 No.834832965

>近年の異常気象を考えると住めなくなる環境になるのも実はあと数年でなるかもしれない NASAが移住可能な星を見つけてくれるから大丈夫

69 21/08/14(土)11:04:45 No.834833159

その前にイエローストーンで滅ぶから人類の寿命ってあと100~200年ぐらいじゃない?

70 21/08/14(土)11:05:39 No.834833398

>デカいフィルターで適度に遮光すればいい >隕石的には太陽が大きくなるのと質量がどんどん軽くなる影響どっちが大きいんだろう まぶしいとかじゃなく熱で死ぬのよ 膨張して物理的にも飲み込まれるし

71 21/08/14(土)11:05:42 No.834833417

正直宇宙の終焉まで傍観してたい

72 21/08/14(土)11:06:21 No.834833594

>デカいフィルターで適度に遮光すればいい >隕石的には太陽が大きくなるのと質量がどんどん軽くなる影響どっちが大きいんだろう 遮光できてもいずれは地球を飲み込むくらいデカくなるから限界があるだろ その前でも地球上の素材でいつまでも耐えられるとも思えないし

73 21/08/14(土)11:06:24 No.834833603

人類が誕生してからまだ2000年しか経ってないのに50億年後の心配かよ

74 21/08/14(土)11:06:54 No.834833763

地球の長い午後みたいになるんか

75 21/08/14(土)11:07:15 No.834833859

技術の発展見るとあと10000年もすれば気軽にサイボーグ化して生き延びるのはあると思うなあ

76 21/08/14(土)11:09:44 No.834834554

宇宙に対して人類の寿命が短すぎる 寿命が10億年あれば我が身のことで真剣に向き合うだろうけど

77 21/08/14(土)11:10:34 No.834834766

>人類が誕生してからまだ2000年しか経ってないのに50億年後の心配かよ 珍説やめろ

78 21/08/14(土)11:11:45 No.834835073

キリストと一緒に全人類誕生

79 21/08/14(土)11:12:20 No.834835217

それまでに地球或いは宇宙が存在するかも定かでは無いだろ

80 21/08/14(土)11:12:30 No.834835268

精神をコンピュータにアップロード出来るようになって後はほぼ完全なリサイクルを達成してパーツ交換メンテナンスし続けられる様になれば50億年生きられるかもしれない

81 21/08/14(土)11:13:02 No.834835403

地球がだめになったら火星がいい感じになったりしない?

82 21/08/14(土)11:13:19 No.834835473

人類と同時にキリスト誕生きたな…

83 21/08/14(土)11:13:29 No.834835521

>地球がだめになったら火星がいい感じになったりしない? 火星どころか太陽系丸ごと飲み込まれて消滅するよ

84 21/08/14(土)11:13:29 No.834835523

50億年後くらいに弥勒菩薩が人類助けてくれるらしいよ

85 21/08/14(土)11:13:57 No.834835659

太陽みたいな恒星なんて無数にあるんだし別の惑星に移住すればいいじゃん

86 21/08/14(土)11:14:35 No.834835828

地球が駄目になる頃なら恒星間航行型のスペースコロニーの100や200建造出来るだろうたぶん

87 21/08/14(土)11:14:35 No.834835830

>50億年後くらいに弥勒菩薩が人類助けてくれるらしいよ もう人類みんな死滅してるわけで これは弥勒菩薩の詐欺だと思う

88 21/08/14(土)11:16:22 No.834836359

もうちょっと生きたかったな…

89 21/08/14(土)11:17:06 No.834836602

まあどうせビックリランチはおきるし…

90 21/08/14(土)11:17:41 No.834836802

>>50億年後くらいに弥勒菩薩が人類助けてくれるらしいよ >もう人類みんな死滅してるわけで >これは弥勒菩薩の詐欺だと思う ブッダ式計算だと悟るまでずっと転生し続けるらしいからセーフ

91 21/08/14(土)11:18:56 No.834837147

>>>50億年後くらいに弥勒菩薩が人類助けてくれるらしいよ >>もう人類みんな死滅してるわけで >>これは弥勒菩薩の詐欺だと思う >ブッダ式計算だと悟るまでずっと転生し続けるらしいからセーフ もう勘弁して欲しい

92 21/08/14(土)11:19:43 No.834837371

50億年後まで人類が存在できてたらもう宇宙進出してるかな…してればいいな

93 21/08/14(土)11:21:03 No.834837793

どれでもなく環境的にどうしようもなくなるまで足の引っ張り合いと戦争繰り返して宇宙見れずに絶滅かもな

94 21/08/14(土)11:21:18 No.834837863

俺未来人だけど地球ごとワープする技術が出来るよ 多少気温が上下しても太陽からの距離調整すれば良いだけだから安心してくれ

95 21/08/14(土)11:22:40 No.834838260

まあ滅んでる方が想像しやすいわな

96 21/08/14(土)11:23:24 No.834838486

その頃にはベテルギウスみたいに いつ爆発するんだよ爆発詐欺か とか言われてるんだろうな

97 21/08/14(土)11:25:25 No.834839211

太陽がもしも無かったら

↑Top