21/08/14(土)09:46:14 格差社... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)09:46:14 No.834814026
格差社会がスーパーマーケットにも及んできているというのか
1 21/08/14(土)09:50:37 No.834815177
富裕層のスーパーはマジで無駄に高い
2 21/08/14(土)09:52:45 No.834815760
ロピア安いは安いけどそんなに者悪い印象ないのよな
3 21/08/14(土)09:52:54 No.834815805
たまーにちょっと御高いスーパー行くのいいよね…牛すじg698で500g買ったときとか割とウッキウキになる
4 21/08/14(土)09:55:54 No.834816609
>格差社会がスーパーマーケットにも及んできているというのか 昔っっっからあるだろ
5 21/08/14(土)09:57:07 No.834816893
万代別に安くないが
6 21/08/14(土)09:57:07 No.834816894
下ばっか言ってるわ…
7 21/08/14(土)09:57:47 No.834817059
ちょっと歩いてサンディ行ったけど期待したほどじゃなかった 陳列行き届いてるマンダイでいいや
8 21/08/14(土)09:59:15 No.834817335
コストコはどこら辺ですか
9 21/08/14(土)09:59:35 No.834817420
サミットの位置はオオゼキの隣あたりじゃねえかな…
10 21/08/14(土)09:59:47 No.834817456
玉出とトライアルはもうちょい下じゃないかな
11 21/08/14(土)10:00:52 No.834817683
ここにドラッグストアが参戦してくる コスモスとかダイレックスとか
12 21/08/14(土)10:01:19 No.834817791
東急ストアが富裕層御用達って…
13 21/08/14(土)10:01:28 No.834817817
最近業務スーパー増えててちょっと怖い
14 21/08/14(土)10:01:41 No.834817865
OKデフレの原因なのか
15 21/08/14(土)10:01:59 No.834817931
出入り口が別れてて出口がレジ通るしかないところはちょっと身構える
16 21/08/14(土)10:02:09 No.834817968
>東急ストアが富裕層御用達って… 作成者が関西人なので許してあげて
17 21/08/14(土)10:02:22 No.834818025
わざわざスーパーで遠出なんてしないし 結局はどういう土地柄の場所に住んでるかによるだろ
18 21/08/14(土)10:02:44 No.834818123
イオン系列多すぎないか
19 21/08/14(土)10:02:49 No.834818147
>わざわざスーパーで遠出なんてしないし え、しないの?
20 21/08/14(土)10:02:58 No.834818181
関東だけど成城石井随分と高いな
21 21/08/14(土)10:03:07 No.834818224
>コストコはどこら辺ですか 富裕層御用達
22 21/08/14(土)10:04:05 No.834818413
ikariがガチで富裕層向けなの以外は誤差だよマジで
23 21/08/14(土)10:04:12 No.834818437
明治屋ってジャム屋だけじゃなかったんだ…
24 21/08/14(土)10:04:29 No.834818512
平和堂そこかなぁ…!?
25 21/08/14(土)10:04:59 No.834818611
同じもの売ってても価格違うのなんなんだろうね
26 21/08/14(土)10:05:53 No.834818836
>同じもの売ってても価格違うのなんなんだろうね 大量に仕入れることが出来れば安くできる
27 21/08/14(土)10:06:02 No.834818875
富裕層言うならスーパーより百貨店の地下とかになるのでは
28 21/08/14(土)10:06:28 No.834818961
ikariは百貨店より上だよ
29 21/08/14(土)10:07:04 No.834819106
玉出そんな上なのか
30 21/08/14(土)10:07:12 No.834819141
安い方安い方にばかりどんどんいくと回り回って自分の首締めるってのはマジなんかな
31 21/08/14(土)10:07:48 No.834819271
>玉出そんな上なのか 特売以外は普通よ玉出
32 21/08/14(土)10:07:56 No.834819293
>富裕層言うならスーパーより百貨店の地下とかになるのでは スーパーって括りの中での話じゃないの
33 21/08/14(土)10:07:59 No.834819311
まあ入ってる生鮮食品の業者によるんだろうけど 近所でいくとイオンよりサンディの方が魚とかはずっと美味しい
34 21/08/14(土)10:08:33 No.834819434
阪急おあしす…のお弁当美味しくて好き
35 21/08/14(土)10:08:56 No.834819529
イオン系でもマルナカは生鮮に強い
36 21/08/14(土)10:09:30 No.834819657
>関東だけど成城石井随分と高いな 駅前にあって帰りに朝飯用の詰め合わせパン買う店ってだけの認識しかない
37 21/08/14(土)10:10:01 No.834819774
コープは駄目だ… シンプルに高いだけな上に一部以外のPBクソ不味い… ただ牛乳は美味い
38 21/08/14(土)10:10:13 No.834819816
ikariの紙袋で金持ちアピールするのいいよね
39 21/08/14(土)10:11:09 No.834820006
>ikariの紙袋で金持ちアピールするのいいよね 昔は本当に流行ってたよなイカリ紙袋…
40 21/08/14(土)10:11:37 No.834820108
ikariは内装も商品もあっ行くところじゃ無いな…って思っちゃう
41 21/08/14(土)10:11:57 No.834820191
ギョスそんなに安いかなぁ
42 21/08/14(土)10:12:02 No.834820227
成城石井ってスーパーのカテゴリなのか?
43 21/08/14(土)10:12:23 No.834820307
ikariにたまに行って比較的お安いパン類を買って帰るんじゃ
44 21/08/14(土)10:12:54 No.834820420
ikariは立地がそういう所なのも相まって駐車場に停まってるのが1/3くらい外車で笑っちゃう
45 21/08/14(土)10:12:57 No.834820433
ラムーの弁当安い
46 21/08/14(土)10:13:16 No.834820503
別に質がいいわけでもないのに高いピーコックが嫌いだった
47 21/08/14(土)10:13:18 No.834820515
成城石井店によるんだろうけど 惣菜はともかく生鮮食品売ってるイメージあんまりないな
48 21/08/14(土)10:14:04 No.834820676
ikari行くとまずうわ天井高い…ってなる 商品も高い
49 21/08/14(土)10:14:16 No.834820721
>成城石井ってスーパーのカテゴリなのか? 野菜とか肉とか売ってる店舗は少ないしあんまりスーパー感ないよね
50 21/08/14(土)10:14:54 No.834820866
富裕層の土地に住まざるをえなかった時期があったが格安スーパー遠いからそこまで行くと富裕層スーパーと値段変わらん
51 21/08/14(土)10:15:02 No.834820889
玉出って値段は普通かもだけど客層が終わってるイメージだ
52 21/08/14(土)10:15:40 No.834821035
>玉出って値段は普通かもだけど客層が終わってるイメージだ 店のある地域自体が…
53 21/08/14(土)10:15:50 No.834821064
ラムー惣菜めちゃくちゃ安いけどこの味に慣れると舌のレベル落ちそうだと唐揚げ食いながら思った
54 21/08/14(土)10:15:52 No.834821072
ロピアと業スーはグラム単位で見ると安いけどモノがデカいから結局レジ通したらどえらい金額なるんよね…
55 21/08/14(土)10:16:06 No.834821116
>コープは駄目だ… >シンプルに高いだけな上に一部以外のPBクソ不味い… 同列もマルエツがそんな感じだからそういうラインなのかもしれない
56 21/08/14(土)10:16:16 No.834821151
業務スーパーは品揃えが特殊なだけで 生鮮とか他所にもあるものは普通の値段だ
57 21/08/14(土)10:16:34 No.834821229
トライアル行くともう他のスーパー行けなくなる
58 21/08/14(土)10:16:52 No.834821295
成城石井は個人的にはカルディと同じカテゴリーだな カルディよりかは売ってるジャンル幅広いけど
59 21/08/14(土)10:17:05 No.834821337
玉出は名前と場所と昭和のパチンコ屋みたいな装飾でスーパーと認識できない
60 21/08/14(土)10:17:17 No.834821377
ラムーは惣菜以外はそんなに安くない
61 21/08/14(土)10:17:32 No.834821443
玉出は惣菜と生鮮食品だけやけに安くてあとは普通の値段のイメージ
62 21/08/14(土)10:17:41 No.834821490
サンディは棚陳列する事を極力やめてるから安いんだよね
63 21/08/14(土)10:18:04 No.834821580
コープヌードルは本家カップヌードルとほぼ遜色ない味かつ安くてフレーバーも多いから結構おすすめ ちゃんとしたとこと共同開発してるやつは美味い 他は…
64 21/08/14(土)10:18:49 No.834821753
>玉出は惣菜と生鮮食品だけやけに安くてあとは普通の値段のイメージ そしてその2点に関してはなんかすごく買うのに抵抗がある
65 21/08/14(土)10:19:01 No.834821804
>サンディは棚陳列する事を極力やめてるから安いんだよね ダンボールが狭いスペースにズラッと並んでる光景はなかなか圧巻だった
66 21/08/14(土)10:20:46 No.834822148
東海地方のバローはどこら辺に入る?
67 21/08/14(土)10:21:07 No.834822231
玉出の惣菜美味しいよ
68 21/08/14(土)10:21:26 No.834822296
サンディは早々に店閉めるのもな 忙しい時間だけ開けるのがそりゃ効率的だ
69 21/08/14(土)10:21:39 No.834822337
魚力市場とか大東青果みたいな専門店が核になって他の店が同居してスーパーっぽくなってる奴はどういう扱いに
70 21/08/14(土)10:21:40 No.834822342
業務スーパーは店舗によって当たり外れ大きい
71 21/08/14(土)10:22:16 No.834822478
明治屋って高級スーパーだったの!? 機械屋さんのイメージしかなかった…
72 21/08/14(土)10:22:32 No.834822543
関東でラ・ムーと張り合えるのは ロヂャースとかビッグヨーサンとかの中小スーパーチェーンくらいか
73 21/08/14(土)10:22:48 No.834822594
>玉出とトライアルはもうちょい下じゃないかな 客の質だけ見たら玉出は最底辺だよな
74 21/08/14(土)10:23:08 No.834822663
サボイ懐かしいなー実家の近所にあったわ
75 21/08/14(土)10:23:21 No.834822712
ドラッグストアのスーパー化も進んできた 地味に安いし
76 21/08/14(土)10:23:48 No.834822814
ドンキがない…
77 21/08/14(土)10:23:48 No.834822815
ikariはTシャツとかジャージとかだと入れないよ
78 21/08/14(土)10:23:50 No.834822819
そのうち完全に富裕層と貧困層が隔離されて生活する時代が来るのかもしれんな
79 21/08/14(土)10:23:51 No.834822826
セブン美味いけどおめー虚無をトッピングとかそういうの止めろよ!
80 21/08/14(土)10:24:06 No.834822887
ロジャースいいなぁ…
81 21/08/14(土)10:24:14 No.834822922
>関東でラ・ムーと張り合えるのは >ロヂャースとかビッグヨーサンとかの中小スーパーチェーンくらいか ドンキ系の驚安堂とかドンキ自身の食品の多い店舗みたいな感じなんだろうか
82 21/08/14(土)10:24:15 No.834822930
>格差社会がスーパーマーケットにも及んできているというのか サンディってのが気になる
83 21/08/14(土)10:24:30 No.834822988
袋有料が当たり前になる前から袋代とって安さ追求してたサンディだ面構えが違う ただ安いけど豊富な品揃えとは真逆のスタンスでいつ行っても同じものしかない
84 21/08/14(土)10:24:31 No.834822990
ライフと玉出がほぼ隣り合ってる場所を知ってるが客層が明らかに違う
85 21/08/14(土)10:24:40 No.834823022
ラ・ムーはハッピーサイエンス系なのがなあ…
86 21/08/14(土)10:25:13 No.834823162
こっちだとトライアルがヤンキーとこくじんの溜まり場みたいで一番ひどいんだがそれより下があるのか関西…
87 21/08/14(土)10:25:34 No.834823257
業務スーパーは地味に売上がすごい
88 21/08/14(土)10:25:37 No.834823267
ビオセボンとかクソ高いけどたまに行くと楽しい
89 21/08/14(土)10:26:31 No.834823487
一人暮らしだと業務スーパーの輸入冷凍シリーズが本当に助かる
90 21/08/14(土)10:26:32 No.834823489
ドンキは食品スーパーの印象じゃないから…
91 21/08/14(土)10:27:04 No.834823612
サンディ確かに安いんだが直近の店舗は負のオーラが出てて入りにくかった
92 21/08/14(土)10:27:11 No.834823632
ラムーはたこ焼きのコスパが異常でよく食べてた
93 21/08/14(土)10:27:16 No.834823655
玉出は店舗の内装自体が汚いから入りたくもない
94 21/08/14(土)10:27:25 No.834823686
>東海地方のバローはどこら辺に入る? 個人的にはイオンからイトーヨーカドーの辺りかなって感じする
95 21/08/14(土)10:27:25 No.834823689
>ラ・ムーはハッピーサイエンス系なのがなあ… あそこの系統なのに大黒天とか布袋とかを社名に入れてるのが不思議
96 21/08/14(土)10:27:38 No.834823748
>こっちだとトライアルがヤンキーとこくじんの溜まり場みたいで一番ひどいんだがそれより下があるのか関西… 家族持ちのヤンキーが車で来る店がラムー 日雇労働者とか東南アジアの技能実習生が来る店が玉出 客層がちょっと違うね
97 21/08/14(土)10:27:55 No.834823825
ドンキの食料品安くないというかスーパーと比べると普通に高いのよね
98 21/08/14(土)10:28:19 No.834823925
>あそこの系統なのに大黒天とか布袋とかを社名に入れてるのが不思議 縁起物とハッピーサイエンス信仰は社長の中で両立しているのでは
99 21/08/14(土)10:28:28 No.834823963
高級スーパーも閉店前に行くと安い
100 21/08/14(土)10:28:37 No.834824000
>こっちだとトライアルがヤンキーとこくじんの溜まり場みたいで一番ひどいんだがそれより下があるのか関西… いざ入るとそうでもないんだけどパッと見の印象と設置場所の印象がすこぶるひっどいんだ ごく稀に客も酷いけど
101 21/08/14(土)10:28:50 No.834824059
ハナマサってそんな低いの!?
102 21/08/14(土)10:29:00 No.834824108
>ドンキの食料品安くないというかスーパーと比べると普通に高いのよね お菓子は安いからそれ買うだけならお得
103 21/08/14(土)10:29:11 No.834824158
どうせ近所にマックスバリュしかないし…
104 21/08/14(土)10:29:55 No.834824335
中部版も作って欲しい…
105 21/08/14(土)10:30:12 No.834824406
マルエツとヤオコー逆だな
106 21/08/14(土)10:30:30 No.834824466
ラ・ムー系列のディオが近場にあるけどそこまで治安がそこまで悪くないと言うか普通のスーパーと変わりないな 野菜の質は少し劣るけど他は安くてお得
107 21/08/14(土)10:30:33 No.834824478
サンディはパッと見何屋なの…?ってなる
108 21/08/14(土)10:30:43 No.834824531
>サンディ確かに安いんだが直近の店舗は負のオーラが出てて入りにくかった サンディもラムーもうちの近所にあるのは西成区の店舗なのでそれだけでオーラを感じてしまう
109 21/08/14(土)10:30:45 No.834824536
イオンはもうちょっとだけグレード高い気がする
110 21/08/14(土)10:31:26 No.834824683
ユニーと組んだドンキは無駄に食肉の品揃えがいいからたまに使ってた
111 21/08/14(土)10:31:39 No.834824723
ヨークマートがない
112 21/08/14(土)10:31:44 No.834824744
ド田舎に住んでるものの感じ方としては 高級スーパーより地域密着型で生鮮食料品の質もかなり悪いようなところのほうがお値段高い 豚肉が100g200円とかする でも近くには地域密着型の店しかないからそこで買うしかない
113 21/08/14(土)10:31:46 No.834824753
コープってもっとお手頃スーパーでしょ
114 21/08/14(土)10:31:49 No.834824771
ディオ系は生物だけはちょっと不安 冷凍ならいいけど
115 21/08/14(土)10:31:52 No.834824785
サンディはまず店舗がめっちゃチープだからな…
116 21/08/14(土)10:32:06 No.834824829
関東版はあるの?
117 21/08/14(土)10:32:20 No.834824890
>中部版も作って欲しい… 庶民派の店が愛知だと一つも無くて… こういう時の関西圏扱い多いのに…
118 21/08/14(土)10:32:31 No.834824938
サントクは?
119 21/08/14(土)10:33:35 No.834825185
何で関西版?
120 21/08/14(土)10:33:39 No.834825205
シェフカワカミは富裕層面できないでしょ 質も客層も
121 21/08/14(土)10:33:52 No.834825242
>こっちだとトライアルがヤンキーとこくじんの溜まり場みたいで一番ひどいんだがそれより下があるのか関西… うちの方は時間帯によるな 昼間は普通のディスカウントスーパーだが 夜9時過ぎると外国人とヤンキーが食材買い込みに来る こんなに外国人住んでるんかよとビビる
122 21/08/14(土)10:34:12 No.834825314
赤文字はスーパーの特売より安いサンディ ただし安売りしてない商品はそこまで安くはないから注意
123 21/08/14(土)10:34:15 No.834825329
阪急沿線のスーパーはびっくりする…
124 21/08/14(土)10:34:35 No.834825424
ジャパンミート…はハナマサ系か
125 21/08/14(土)10:34:36 No.834825432
シェフカワカミは名前だけ高級店面してるけど質はまあ普通 パンだけ美味しいかな
126 21/08/14(土)10:34:43 No.834825466
>ラムー安いは安いけどそんなに者悪い印象ないのよな
127 21/08/14(土)10:34:53 No.834825514
中流のことを特権階級だと勘違いしたのいるよね
128 21/08/14(土)10:35:19 No.834825622
関東の最上級スーパーは何になるの?
129 21/08/14(土)10:35:39 No.834825710
上流だと外商に持ってきてもらうからな
130 21/08/14(土)10:35:39 No.834825716
>何で関西版? 関東だとここまでの多様性は無いと思う
131 21/08/14(土)10:35:46 No.834825745
成城石井はもう一個下だろう
132 21/08/14(土)10:36:04 No.834825824
ラムーはたこ焼き屋
133 21/08/14(土)10:37:21 No.834826183
吉池の値段と品質のバランスが好き
134 21/08/14(土)10:37:26 No.834826199
>ラムーはソフトクリーム屋
135 21/08/14(土)10:38:05 No.834826365
画像を見るたびに思うのが玉出よりやべえスーパーがけっこうあるんだなと
136 21/08/14(土)10:38:07 No.834826374
>ラムーはかき氷屋
137 21/08/14(土)10:38:39 No.834826512
>ディオ系は生物だけはちょっと不安 >冷凍ならいいけど 一瞬気化冷凍法の話をしてるのかと思った
138 21/08/14(土)10:38:53 No.834826563
>ドンキの食料品安くないというかスーパーと比べると普通に高いのよね あちこちに特価値札が貼られてて全ての商品が安い様に見えてしまう よくよく比べると他店の方が安いけどわざわざ買いに行くのも手間だしさ
139 21/08/14(土)10:38:58 No.834826589
中部はイオン系列が強すぎる
140 21/08/14(土)10:39:03 No.834826618
へ~い~わ~ど~
141 21/08/14(土)10:39:36 No.834826751
大阪人もラムーでたこ焼き買うの?
142 21/08/14(土)10:39:43 No.834826793
高いスーパーに普段目にしない商品を眺めるの好き
143 21/08/14(土)10:39:44 No.834826798
ラムーの底辺感すき
144 21/08/14(土)10:40:15 No.834826924
イカリは関西じゃダントツの高級スーパーだけどKINOKUNIYAレベルかといわれるとうーん あとコープこうべそんな上じゃねーだろ
145 21/08/14(土)10:40:18 No.834826932
万代のザ・庶民感好き
146 21/08/14(土)10:40:29 No.834826987
ほとんどドラッグストアで買うようになったな なんでスーパーより安く食品売れるのかよく分からんがとにかく助かる
147 21/08/14(土)10:40:36 No.834827010
>画像を見るたびに思うのが玉出よりやべえスーパーがけっこうあるんだなと 南堀江の玉出は客層マシだよ
148 21/08/14(土)10:40:47 No.834827059
CGCグループが何なのかよくわかってない
149 21/08/14(土)10:40:57 No.834827094
>ラムーの底辺感すき 地元のはなんか謎にドラゴンフルーツとかおいてあって異国感のが強い
150 21/08/14(土)10:41:06 No.834827132
>関東の最上級スーパーは何になるの? ナショナルかな
151 21/08/14(土)10:41:25 No.834827209
ロピアとok安いけどそんな異常って感じはしない
152 21/08/14(土)10:41:34 No.834827247
業務スーパーはまじでド底辺だと思うパッケ裏見たらオール中国産だった
153 21/08/14(土)10:41:47 No.834827300
>画像を見るたびに思うのが玉出よりやべえスーパーがけっこうあるんだなと 玉出がやばかったの社長が変わる前で今はちょっとだけ質が上がってるからな 立地と外観には変化がないので外野からだと違いは分からんだろうが
154 21/08/14(土)10:41:49 No.834827307
生鮮食品の値段がなんかおかしい
155 21/08/14(土)10:41:51 No.834827316
昔ながらアーケード市場とかは 魚と野菜と惣菜はラムーよりもお安いんよね 肉類は高めになる
156 21/08/14(土)10:41:56 No.834827329
帰り道にサンディがあるからいつも行ってるけど ふとライフとか行ったら全部高えな?って思う
157 21/08/14(土)10:42:10 No.834827393
>画像を見るたびに思うのが玉出よりやべえスーパーがけっこうあるんだなと お値段の話であって品質とか民度の話じゃないぞスレ画 BIGとかデカいだけのイオンだし
158 21/08/14(土)10:42:42 No.834827500
ラムーで豚肉買った時は後悔したな
159 21/08/14(土)10:43:10 No.834827620
イオンとマックスバリューって何が違うんだよ
160 21/08/14(土)10:43:24 No.834827685
近所のスーパーが一定以上高いと これネットスーパーでいいんじゃって気になる
161 21/08/14(土)10:43:28 No.834827705
>CGCグループが何なのかよくわかってない 独立系ローカルスーパーのプライベートブランド ニッチ商品に強い気がする
162 21/08/14(土)10:43:34 No.834827732
客層なんて地域によるからスーパーごとで括れる話じゃない
163 21/08/14(土)10:44:06 No.834827868
激安の玉出が最下位じゃないとか関西ってどんな魔境なんだよ
164 21/08/14(土)10:44:06 No.834827869
近所のサンディ19時半で閉まるのが困る
165 21/08/14(土)10:45:50 No.834828287
>イオンとマックスバリューって何が違うんだよ 営業時間と一部商品が安くない?
166 21/08/14(土)10:45:51 No.834828288
玉出別に安くないもん
167 21/08/14(土)10:45:59 No.834828323
>激安の玉出が最下位じゃないとか関西ってどんな魔境なんだよ 上にもあるけど特売以外は普通の値段なのよ
168 21/08/14(土)10:46:17 No.834828392
>イオンとマックスバリューって何が違うんだよ マルナカも本社が香川県だけどイオングループだしなあ
169 21/08/14(土)10:46:37 No.834828475
イオンは総合スーパー マックスバリュは食品スーパー
170 21/08/14(土)10:47:01 No.834828582
近くにフレスコしかないんだけど24時間な事以外は色々と凡な気がしている 大型店ほちい
171 21/08/14(土)10:47:05 No.834828597
coopこんな上なの!?
172 21/08/14(土)10:47:19 No.834828664
関東のゼルダみたいなマークのお店ってそんなにお高いの?
173 21/08/14(土)10:47:25 No.834828685
ロピアのキロ1500円くらいのエビに世話になりっぱなしだ
174 21/08/14(土)10:48:45 No.834829013
成城石井って小型店なのか
175 21/08/14(土)10:48:52 No.834829045
ラ・ムーは弁当の安さがおかしい 食べていい奴なのってなる
176 21/08/14(土)10:49:05 No.834829098
阪急オアシスの無駄に充実したレトルトカレーコーナーで高いやつ買ってみたい
177 21/08/14(土)10:49:31 No.834829206
>成城石井って小型店なのか おっきなお成城石井見た事無い
178 21/08/14(土)10:49:59 No.834829333
>イオンとマックスバリューって何が違うんだよ イオンは服飾を扱う店舗に入ってるがマックスバリュは単体スーパーとして食品と日用品を手広くやってる イオンタウンにマックスバリュが入ってたりややこしいな!
179 21/08/14(土)10:50:03 No.834829361
これ客層がこの通りになるからつらい 西友とか安いけどキチガイ多いし
180 21/08/14(土)10:50:18 No.834829435
実家の目の前にビッグハウスとコメリパワーとツルハが出来てコンビニよりも近くなってしまった
181 21/08/14(土)10:50:30 No.834829486
平和堂とフレンドマートって同じじゃないの?
182 21/08/14(土)10:50:40 No.834829545
ライフはプライベートブランド有効活用すればそれなりに安いと思う
183 21/08/14(土)10:51:18 No.834829717
でもたまに紀伊國屋で野菜とか豆腐とか買うとうんまあ…ってなる 高いけど
184 21/08/14(土)10:52:21 No.834829994
カスミとベルクとヤオコーとトップマートは…
185 21/08/14(土)10:52:28 No.834830035
単独の店舗なら 東京にも未だに賞味期限切れ間近の冷食をダンボールから適当にほっぽりだして売ってたり 「肥料用」とか「食べないでください」って一応但し書きして賞味期限切れたあげだまやらラベルの剥がれた缶詰やらペヤングの不人気だった味のを雑に売ってるお店は未だにあるよ
186 21/08/14(土)10:52:37 No.834830076
成城石井が頂点じゃないのか…
187 21/08/14(土)10:52:57 No.834830156
阪急オアシスは高いのに品質が中位から下位レベルでなんだこの店ってなる
188 21/08/14(土)10:53:48 No.834830363
普段使いはサンディだけど最近調味料やコーヒーや酒とつまみは成城石井に頼ってる 嗜好品はいいやつ買うとそれだけで満足感違うね、舌バカだからうまさの違い分からないけど
189 21/08/14(土)10:53:50 No.834830371
>これ客層がこの通りになるからつらい >西友とか安いけどキチガイ多いし 今度近所にSCが出来てその中核テナントが24時間営業の西友なんだけどそんなにキチガイ多いのか
190 21/08/14(土)10:53:57 No.834830395
名城石井って駅前に結構あって時々行くからお高いイメージないぞ
191 21/08/14(土)10:54:13 No.834830459
>平和堂とフレンドマートって同じじゃないの? fu246946.jpg
192 21/08/14(土)10:54:54 No.834830629
コストコはどんな位置になるの?
193 21/08/14(土)10:55:14 No.834830715
>阪急オアシスは高いのに品質が中位から下位レベルでなんだこの店ってなる 近所にスーパーないから仕方なく行く店ではある 品揃えはそこそこだし
194 21/08/14(土)10:55:16 No.834830721
>>これ客層がこの通りになるからつらい >>西友とか安いけどキチガイ多いし >今度近所にSCが出来てその中核テナントが24時間営業の西友なんだけどそんなにキチガイ多いのか ウチの近所が治安悪いだけかもだけど 怪我してる手をわざわざ人に当てて痛がって謝らせたりするジジイがいたりホームレスが涼みに入ったり冷やかしでいろんなモン触ったりする
195 21/08/14(土)10:55:20 No.834830735
>fu246946.jpg 全部同じじゃないですか!
196 21/08/14(土)10:55:25 No.834830770
ラ・ムーとかディオの大黒天物産グループは努力で安くしてる部分もあるので質云々はあまり関係ない 生鮮品はちょっと微妙なの多い
197 21/08/14(土)10:55:31 No.834830787
ベイシアは肉の入ってないやきそばを売ってるのを見たことがあるからかなり庶民派な方だと思う
198 21/08/14(土)10:55:43 No.834830840
>名城石井って駅前に結構あって時々行くからお高いイメージないぞ 高いというか品揃えが日常使いするスーパーのそれではない感じ
199 21/08/14(土)10:55:52 No.834830874
お高いスーパーって妙にバジルシード置いてある気がする 富裕層はあれ好きなの?
200 21/08/14(土)10:56:01 No.834830915
玉出いくともう客層が違う
201 21/08/14(土)10:56:09 No.834830944
>成城石井 高級スーパーだったけど、どっかの傘下はいってから駅ビルとかのスーパーマーケットに方針転換した 今はローソン傘下で小型店で展開しまくってる
202 21/08/14(土)10:56:16 No.834830973
まぁ自称激安もコスモスには全く敵わないんだけどな
203 21/08/14(土)10:56:31 No.834831030
>コストコはどんな位置になるの? 生鮮は成城石井の直下くらいかなあ 高いけど質はいいポジション
204 21/08/14(土)10:56:46 No.834831077
田舎だからか近所にでかいディオがあるんだが客層はふつーのおばちゃんとかが多いな 立地によるとしか言えないような
205 21/08/14(土)10:57:00 No.834831131
ラムーは独自ブランドが異常に安いけど 買ってみたら品質が結構アレだったりする トイレットペーパー安いから買うけど
206 21/08/14(土)10:57:37 No.834831268
>玉出とトライアルはもうちょい下じゃないかな 玉出は治安はゴミだけど値段はそんなに安くないし
207 21/08/14(土)10:58:18 No.834831439
玉出は社長が交代してから普通になったと聞いた
208 21/08/14(土)10:58:30 No.834831497
サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか?
209 21/08/14(土)10:58:53 No.834831602
職場の工場地帯にあるラムー良く行くけどそんなに酷い客層と思ったことないな 地元の住宅街にある阪急オアシスのが酷かった
210 21/08/14(土)10:58:59 No.834831636
トライアルはただでさえ安いのにその価格が税込価格だから頭バカになっちゃう
211 21/08/14(土)10:59:02 No.834831656
ヨークベニマルは
212 21/08/14(土)10:59:17 No.834831720
業務スーパーよく利用するけどたしかに金持ってそうな客はあまり見かけないな…
213 21/08/14(土)10:59:25 No.834831752
サンディってそんな安物な店だったのか ガキの頃は親とよく言ってたから知らなかった
214 21/08/14(土)10:59:42 No.834831820
>サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか? 煮込んだらわかんないから買う あと多少は店舗によると思う
215 21/08/14(土)10:59:56 No.834831890
>サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか? 買ってるけど何の問題も無いぞ… 店によるんじゃないの
216 21/08/14(土)10:59:58 No.834831897
>サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか? 冷凍鳥刺しが買えるの近くだとサンディだけだからな
217 21/08/14(土)11:00:02 No.834831914
激安市場ってマンダイとかマツモトより上なんだ 名前で業務スーパーくらいだと思ってた
218 21/08/14(土)11:00:29 No.834832044
基本車で買いに来る人多いよね業務スーパー
219 21/08/14(土)11:00:34 No.834832069
ikariが尼崎本社と聞くと脳みそが拒否反応起こす人ちょいちょいいる
220 21/08/14(土)11:00:36 No.834832080
>サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか? 近くのサンディはそれこそライフとかより質のいい肉あるけど…
221 21/08/14(土)11:00:55 No.834832172
>>サンディは肉安いけどサンディで肉買うやつなんているのか? >買ってるけど何の問題も無いぞ… >店によるんじゃないの 胃が丈夫なんだな
222 21/08/14(土)11:02:12 No.834832503
激安っていうとこほどそんな安くない現象なんだろうな
223 21/08/14(土)11:02:27 No.834832565
経済力チェッカーとして機能してそうだなスレ画
224 21/08/14(土)11:03:35 No.834832820
>下衆チェッカーとして機能してそうだなスレ画
225 21/08/14(土)11:03:39 No.834832842
業務スーパーはセール対象品なら安いけどそうでないならそんなに…
226 21/08/14(土)11:04:15 No.834833013
>経済力チェッカーとして機能してそうだなスレ画 食費が収入に見合った物かどうかで大分ブレが出るし 下種の勘繰り以上の物にはならないよ
227 21/08/14(土)11:05:19 No.834833289
ロピアとOKが玉出より下なのは流石に嘘だと思う
228 21/08/14(土)11:05:26 No.834833329
スーパーなんか近いとこ使うだけだろ
229 21/08/14(土)11:05:33 No.834833365
業務スーパーは安いというより量が多いだからな
230 21/08/14(土)11:05:36 No.834833384
成城石井はレモンバターだけ買いに行く 一個498で高いけどネットで買うよりはマシ
231 21/08/14(土)11:05:52 No.834833462
イカリは入ってすぐに惣菜や値段の高い弁当置いてて 材料買うよりこっちで済ませる裕福層多いんだろうなってなる
232 21/08/14(土)11:06:18 No.834833577
スーパーの差とか考えたこともなかったから出先で初めて入った成城石井でビビった いやお惣菜とか高いのは意味わかるけど普通のペットボトルのジュースが 隣のコンビニより高いのどうなってんだよ!
233 21/08/14(土)11:06:31 No.834833645
スーパーなんて近所に行くしな! イオンスーパーがないぞオラ!
234 21/08/14(土)11:06:47 No.834833729
業務スーパーは一袋に沢山入ってるってだけだからな… ブラジル産鶏肉とかは安いけどそんなもんどこ行っても安いし