21/08/14(土)03:27:25 コワ~ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)03:27:25 No.834771499
コワ~
1 21/08/14(土)03:36:40 No.834772637
税金とか年金とか保険のこと何も分かってないまま大人になってしまった 天引きでいくら取られてるのかも分からないしこれらがそれぞれなんなのもよく知らない
2 21/08/14(土)03:41:53 No.834773269
流石に引っ越したから踏み倒せると思ったはひどすぎない…?
3 21/08/14(土)03:43:25 No.834773409
こと税金に関しちゃヤクザ以上にシビアだからなこの国
4 21/08/14(土)03:48:55 No.834773951
税金の知識は学校で教えていいと思う
5 21/08/14(土)03:48:59 No.834773962
>天引きでいくら取られてるのかも分からないしこれらがそれぞれなんなのもよく知らない 俺もだわ 学校の授業でやってくれと思うくらいだ
6 21/08/14(土)03:51:24 No.834774202
学校で教えないのはわざとだと思う割とマジで
7 21/08/14(土)03:52:03 No.834774276
こんなんでも保険には入るんだ
8 21/08/14(土)03:53:51 No.834774456
週5のバイト暮らしだとしても年に10万弱は都民税で持ってかれるよん
9 21/08/14(土)03:54:52 No.834774564
国民が税金に詳しくなると困るから教えないし複雑にしてるのは絶対でマジ そもそも未納にはめちゃめくちゃ厳しいくせに過払いは納税者が請求するまでだんまりする国だし
10 21/08/14(土)03:58:18 No.834774882
税金の事まったくわからんけど普通に会社員やってるうちは多分なんとかなるだろう
11 21/08/14(土)04:00:12 No.834775065
ここからどうやって新築買うの
12 21/08/14(土)04:01:41 No.834775218
>そもそも未納にはめちゃめくちゃ厳しいくせに過払いは納税者が請求するまでだんまりする国だし 所得税なんかは勝手に申告してくれる法人に努めてるんでも無ければ10万ぐらい多く持ってかれてたりするからな
13 21/08/14(土)04:05:26 No.834775567
教えたら絶対税収減るからな…
14 21/08/14(土)04:06:34 No.834775699
サラリーマンなら特に問題ない気がしてるけどんな事ないの?
15 21/08/14(土)04:17:32 No.834776594
>サラリーマンなら特に問題ない気がしてるけどんな事ないの? サラリーマンでも家建てたら自分で調べて色々しないと税金損するよ
16 21/08/14(土)04:19:30 No.834776754
でも税収あんまり減ると公共サービスの質低下や医療費高くなったりするし俺以外のみんなにはちゃんと払ってほしい…
17 21/08/14(土)04:19:31 No.834776760
とりあえず税金関係で有名な話は 高級車が税金対策になるってヤツ
18 21/08/14(土)04:35:10 No.834778038
きちっと処理できるようになる教育まではいかんでも一般常識レベルのことぐらいは学校で教えてほしい 一般常識を知らないまま大人になってしまってな
19 21/08/14(土)04:39:51 No.834778401
>サラリーマンなら特に問題ない気がしてるけどんな事ないの? 保険料とか申告すると税金少し控除されたりあるから 完全に手放しだとちょっと損する
20 21/08/14(土)04:41:27 No.834778542
毎年必ず住民税課税決定通知書つっていくら払うのかが書かれているもん貰うはずだし そこにこれこれこういうやり方で税額決めましたってかかれているんだが……?
21 21/08/14(土)04:43:11 No.834778667
>きちっと処理できるようになる教育まではいかんでも一般常識レベルのことぐらいは学校で教えてほしい >一般常識を知らないまま大人になってしまってな おまえが習ったこと覚えてないだけだよ
22 21/08/14(土)04:43:32 No.834778698
アホなのかな
23 21/08/14(土)04:43:49 No.834778722
学校は教養を教える場所なので…
24 21/08/14(土)04:45:18 No.834778829
学校でー…とかはともかく今から最低限知っておいたほうがいいことを知る場合ってまとまったサイトとか本とかあるのかな… 軽く検索してみたんだけど動画が多くて見づらいね昨今…
25 21/08/14(土)04:45:27 No.834778838
まじで給与明細とか見ないの?
26 21/08/14(土)04:45:50 No.834778865
まず封筒捨てるのが駄目 読んでもわからなかったら役所で聞かないと駄目 忙しかったら目の前の箱でせめて調べようとしないのが駄目 わからないのが罪ではない知ろうとしないのが罪
27 21/08/14(土)04:46:11 No.834778892
税金に限らず学校はもうちょっと暮らしに役立つ知識教えて欲しい
28 21/08/14(土)04:46:35 No.834778912
>学校でー…とかはともかく今から最低限知っておいたほうがいいことを知る場合ってまとまったサイトとか本とかあるのかな… >軽く検索してみたんだけど動画が多くて見づらいね昨今… ほらよ国税庁のやつ https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm
29 21/08/14(土)04:50:03 No.834779191
>https://www.nta.go.jp/taxes/kids/index.htm ありがたい…
30 21/08/14(土)04:57:09 No.834779707
払えないからと言って無視するのが一番悪手だからな… 相談しに行って分割払いや猶予など色々提示はしてくれる
31 21/08/14(土)04:57:14 No.834779713
>税金に限らず学校はもうちょっと暮らしに役立つ知識教えて欲しい 既にスケジュールカッツカツなんだ無茶言うな
32 21/08/14(土)05:01:20 No.834780018
するか…勉強
33 21/08/14(土)05:06:19 No.834780409
俺も無職期間納めてなかった国民年金払えって通知1年ぐらい来てるな…ずっと無視してるけど今そんなまとまったお金出せない…
34 21/08/14(土)05:07:07 No.834780464
学校でもさわりは教わるし今の時代国がHPでも動画でも教えてくれてるし役所とかでも教えてくれるし本も山のようにでてるしこれ以上なにしろっていうんだってくらい税金についてはやってくれてない?
35 21/08/14(土)05:07:13 No.834780474
>俺も無職期間納めてなかった国民年金払えって通知1年ぐらい来てるな…ずっと無視してるけど今そんなまとまったお金出せない… 大学行ってて払ってないなら無視していいよ
36 21/08/14(土)05:09:16 No.834780632
>>俺も無職期間納めてなかった国民年金払えって通知1年ぐらい来てるな…ずっと無視してるけど今そんなまとまったお金出せない… >大学行ってて払ってないなら無視していいよ 良いわけあるかさっさと連絡しろ 支払い延期の手続きとか然るべき処理してくれるから
37 21/08/14(土)05:10:53 No.834780740
年金払ってないと家とか買えなくなるんじゃ…
38 21/08/14(土)05:17:12 No.834781152
年金は差し押さえあるんじゃないっけ?
39 21/08/14(土)05:18:57 No.834781261
まじかぁなんとか捻出しないとな
40 21/08/14(土)05:22:16 No.834781455
学校で教えた所でどうせ覚えてないだろうし教えるようになったとしても大人になってたら関係ないだろ
41 21/08/14(土)05:22:59 No.834781499
納めるから分かりやすくしてほしい
42 21/08/14(土)05:23:26 No.834781526
転職時期に国保1回だけ払ってないんだけどなにも催促とか来ないな…どうすりゃいいんだろう
43 21/08/14(土)05:23:27 No.834781530
保険だからまだいいけどウチは一軒家無くなったよ
44 21/08/14(土)05:25:35 No.834781681
>学校で教えた所でどうせ覚えてないだろうし教えるようになったとしても大人になってたら関係ないだろ 教科書があれば本屋にズラッと並ぶ本から当たりを探す手間は省けるんじゃないか
45 21/08/14(土)05:26:17 No.834781749
>こと税金に関しちゃヤクザ以上にシビアだからなこの国 この国に限らず何処の国だろうとそうだよ!
46 21/08/14(土)05:26:58 No.834781801
自営の人間はある程度稼ぎあれば税理士とかに丸投げした方が楽なんかね
47 21/08/14(土)05:28:11 No.834781889
学校で細かい税制教えて自分ちが年間どれぐらい払ってるか調べ物学習しよう …比べっこする子供でそうなのもあれだが先生に見せられねえか
48 21/08/14(土)05:29:11 No.834781951
>転職時期に国保1回だけ払ってないんだけどなにも催促とか来ないな…どうすりゃいいんだろう そのうちに年金のお知らせみたいなのが送られてきて未納分があればそれに記載されているはず たぶんそれと一緒に振込用紙も来るからそれで払えばいい どうしても今何とかしたいなら最寄の日本年金機構の年金事務所にゴーだ
49 21/08/14(土)05:29:18 No.834781959
国の主目的は税金を集めることで 治安維持とか各種福祉とかは住民が税金を気持ちよく払うように誘導する手段でしかない
50 21/08/14(土)05:29:40 No.834781978
身内に詳しい人がいればその人に聞くのが一番だけどいないなら税理士使ったほうがいいよ
51 21/08/14(土)05:30:38 No.834782054
年金も未払いには厳しいくせに 消えた年金の時は「調査するのはお金かかっちゃうから…」とか言っててだめだった
52 21/08/14(土)05:30:50 No.834782069
税金はあんまり事細かに教えても卒業後に制度が変わりましたとかで 結局正確な現状は勉強し直さないといけなくなると思うんだよね それはそれとして税金の計算がややこしすぎるのは同意する
53 21/08/14(土)05:31:45 No.834782139
今年からフリーランスになったから開業届だなきゃいかんのだがまだ出てない… あと青色申告めんどそう…
54 21/08/14(土)05:32:39 No.834782200
せっかく作ったマイナンバーもあんま生かせてねぇ
55 21/08/14(土)05:33:54 No.834782297
>年金は差し押さえあるんじゃないっけ? あるよ 最終的には赤い封筒で最終勧告みたいな通知が送られてくるからそれも無視すると強制執行されて差し押さえられる 払えないって言うなら最寄の年金事務所に泣きついてみると意外と助けてくれるぞ とにかく無視するのが最悪の選択なので役所なり事務所なりに相談に行く事をお勧めする
56 21/08/14(土)05:34:24 No.834782339
大学生の頃原付の税金1000円払ってなかったら差し押さえ食らってビビったわ
57 21/08/14(土)05:35:08 No.834782380
>税金とか年金とか保険のこと何も分かってないまま大人になってしまった >天引きでいくら取られてるのかも分からないしこれらがそれぞれなんなのもよく知らない 一生会社勤めしてくれレールから外れると間違いなく死ぬぞ
58 21/08/14(土)05:35:09 No.834782383
税金を学校で教えてくれないのはわざとの部分はあるが それはそれとして税務署や市役所にいけば普通にやさしいパンフもあるし職員の人も教えてくれるので 教えてくれなかったから俺は悪くないの一点張りができる事案でもない
59 21/08/14(土)05:35:12 No.834782389
>せっかく作ったマイナンバーもあんま生かせてねぇ あれはたんまり稼いでいる上級国民の脱税を防ぐのが目的だからな…
60 21/08/14(土)05:35:38 No.834782426
年金(社保)はわりと気軽に差し押さえしてくるぞ
61 21/08/14(土)05:36:04 No.834782452
>学校で教えないのはわざとだと思う割とマジで 制度がしょっちゅう変わるから教えてもクレームにつながって教えたがらないんじゃないの
62 21/08/14(土)05:36:28 No.834782479
年金払えてねぇなぁどうすっか…って思ってたら今のうちに免除分も追納すれば年金が満額もらえるよ!って案内が来た 馬鹿にしてんのかテメー!ってなった
63 21/08/14(土)05:36:45 No.834782499
>>せっかく作ったマイナンバーもあんま生かせてねぇ >あれはたんまり稼いでいる上級国民の脱税を防ぐのが目的だからな… 議員の皆さんが率先して登録してくれないかな…
64 21/08/14(土)05:37:45 No.834782561
だからよ!おれはマイナンバーに反対なワケじゃねえんだ! 自動的に最適解の節税モードで管理してくれないマイナンバーが嫌いなだけなんだ!!
65 21/08/14(土)05:38:14 No.834782595
海外はもっと簡単なのかな確定申告
66 21/08/14(土)05:38:17 No.834782599
マイナンバーって税を受け取った側の省力化が主な目的だから払った側が生かせてるとか実感する必要はないよ
67 21/08/14(土)05:39:43 No.834782700
マイナンは収支の監視が目的だからね…
68 21/08/14(土)05:39:47 No.834782706
どうせ10年後くらいに新マイナンバーカードがでて今までのやつは使えなくなる
69 21/08/14(土)05:40:34 No.834782766
>今年からフリーランスになったから開業届だなきゃいかんのだがまだ出てない… >あと青色申告めんどそう… 安心しろ今は白色申告でもめんどくなってる諦めて開業届け&青色申告しとけ
70 <a href="mailto:役所の人">21/08/14(土)05:41:39</a> [役所の人] No.834782854
みんなだって合法的に余分にお金もらえる機会あったらだんまりするでしょ? だから税金多めに取っても許してくれるだろうか許してくれるねグッドタックス
71 21/08/14(土)05:43:34 No.834782991
>みんなだって合法的に余分にお金もらえる機会あったらだんまりするでしょ? >だから税金多めに取っても許してくれるだろうか許してくれるねグッドタックス 年末&年度末の確定申告を知らない奴!
72 21/08/14(土)05:45:17 No.834783098
色んなお役所サイトが未だにIE推奨のなか e-taxくんだけFirefoxにもCromeにも対応した上にタブレットでも大丈夫!なの テメェやれば出来るんじゃねえか…という暗い気持ちが湧いてくる
73 21/08/14(土)05:45:21 No.834783102
>みんなだって合法的に余分にお金もらえる機会あったらだんまりするでしょ? >だから税金多めに取っても許してくれるだろうか許してくれるねグッドタックス 一般人がだんまりしたら最悪の場合罰せられることもあるよ
74 21/08/14(土)05:46:03 No.834783157
年金も労基法も商法も教えてくれないし…
75 21/08/14(土)05:50:56 No.834783496
>こと税金に関しちゃヤクザ以上にシビアだからなこの国 でも税金使う側はユルユルっすよね
76 21/08/14(土)05:51:58 No.834783568
>>こと税金に関しちゃヤクザ以上にシビアだからなこの国 >でも税金使う側はユルユルっすよね ヤクザだって使う側はユルユルだからセーフ!
77 21/08/14(土)05:55:23 No.834783854
年金10年猶予毎回申請して逃げてたが今回はじめて通らなかった ついに払う時が来てしまった…
78 21/08/14(土)05:56:07 No.834783914
>>税金に限らず学校はもうちょっと暮らしに役立つ知識教えて欲しい >既にスケジュールカッツカツなんだ無茶言うな 家庭科とかいらんだろ…
79 21/08/14(土)05:57:59 No.834784065
年金2年より前の未払い払わせてくれないのマジで何なん… 今なら金はあるんだって!
80 21/08/14(土)06:00:03 No.834784212
少なくともスレ画像のように市役所や税務署のお便り無視しておいて 学校って税金のこと教えてくれないよなと愚痴るのは論外としか言えねえ!!
81 21/08/14(土)06:00:41 No.834784264
>年金2年より前の未払い払わせてくれないのマジで何なん… >今なら金はあるんだって! 年金機構は徴収したいんじゃない 支払いたくないんだ
82 21/08/14(土)06:01:30 No.834784328
取り立てが厳しい!金なんてねぇよ!差し押さえ?! とかいうやつに限って市役所に相談にいかねぇ 払う意志があればものすごい優しいんだぞ 俺も随分と長い間待ってもらったものだ
83 21/08/14(土)06:01:52 No.834784352
>年金2年より前の未払い払わせてくれないのマジで何なん… >今なら金はあるんだって! あれ?支払わせてくれなかったっけ…?
84 21/08/14(土)06:02:57 No.834784458
>>年金2年より前の未払い払わせてくれないのマジで何なん… >>今なら金はあるんだって! >あれ?支払わせてくれなかったっけ…? 10年前まで遡って未納分支払えますよ!ってボーナス期間はかつてあった 常に支払えるわけではない 未納じゃなくて減免だと10年遡れる それより前はちょっと厳しい気がする
85 21/08/14(土)06:03:42 No.834784533
大学在住分の2年間の年金も払った方がいいのか未だによくわかってない
86 21/08/14(土)06:03:55 No.834784552
>取り立てが厳しい!金なんてねぇよ!差し押さえ?! >とかいうやつに限って市役所に相談にいかねぇ >払う意志があればものすごい優しいんだぞ 俺も行ってビックリした 国保の滞納分を支払う約束して無視して約束して無視してをかれこれ3年続けてるわ
87 21/08/14(土)06:04:26 No.834784601
>大学在住分の2年間の年金も払った方がいいのか未だによくわかってない 払った方がいいぞ それあくまでいつでも払える未納状態になってるだけだから 受けとり時減額される
88 21/08/14(土)06:04:49 No.834784632
大学入って金ない場合年金は免除申請をとっととすべき 払わなくていいけど年金加入期間には加算してくれるし10年以内に払いたければ払えば良い ほったらかしておくとただの未払い期間になり期間に加算もされず後で払うこともできなくなる
89 21/08/14(土)06:04:51 No.834784634
>大学在住分の2年間の年金も払った方がいいのか未だによくわかってない 大学在学中のはちゃんと申請したら免除されるよ
90 21/08/14(土)06:05:59 No.834784732
まぁただ免除されるだけであって 年金支払額は減るから余裕があったら払っておくといいんだぞ
91 21/08/14(土)06:06:31 No.834784777
俺は年金受け取らないから払わない 65歳の誕生日の前々日に腹切って死んでやる
92 21/08/14(土)06:07:48 No.834784883
>>大学在住分の2年間の年金も払った方がいいのか未だによくわかってない >大学在学中のはちゃんと申請したら免除されるよ ここで大事なのは支払い免除であって補填ではないので 例えばフル年金受給条件の課金が50万円収めることだとして、大学時代の2万円を免除してもらったとしても それは徴収や差し押さえが免除されるだけであり納付額は48万円で計算されて 受給年金はフルより低くなる
93 21/08/14(土)06:07:52 No.834784885
年金制度もなんかなあ…受給される歳になってからちゃんと支払われるかも怪しい
94 21/08/14(土)06:09:06 No.834785006
堀江貴文的な思考だけど考えようによっては厚生年金支払う金を投資に回した方がいいわというのも正しいと思う
95 21/08/14(土)06:10:01 No.834785094
30年後の国民年金って1か月あたりいくらもらえるんですか?
96 21/08/14(土)06:13:47 No.834785386
>30年後の国民年金って1か月あたりいくらもらえるんですか? ……………いいから納めて
97 21/08/14(土)06:14:00 No.834785409
まあ4年生大学の免除2年分は大体40万で年金支給額としては10年は貰わないと逆に赤字なんだが…
98 21/08/14(土)06:14:45 No.834785474
生涯独身の平均寿命は66程度だから一生独身でいるならいくらもらえるとか考えなくて払い続ければいいぞ
99 21/08/14(土)06:19:35 No.834785860
年金って払うときにちょっと大めに払うオプションあってそれするかしないかでだいぶ変わったりもする いまあるかはしらん1!!!
100 21/08/14(土)06:20:50 No.834785965
>>30年後の国民年金って1か月あたりいくらもらえるんですか? >……………いいから納めて いや…あの
101 21/08/14(土)06:22:01 No.834786071
将来の年金に絶望する年代の人達は他でも色々割を食っている感じがする なんなんだこの世代差は
102 21/08/14(土)06:24:42 No.834786253
fu246641.jpg
103 21/08/14(土)06:26:10 No.834786391
年金機構より勝てる投資出来る気は全くしないけどな
104 21/08/14(土)06:26:24 No.834786413
>fu246641.jpg だからと言って自分達が貰える額を減らされる謂れはない
105 21/08/14(土)06:27:39 No.834786504
>おまえが習ったこと覚えてないだけだよ 道徳の1時間使って市役所から来た人に年金制度は絶対崩壊しないので払いましょうとか言うアホみたいなこと言われたのは覚えてるよ 具体的にどうやって申請するのかとか免除や猶予については配ったプリントに書いてるだけで全く解説しないの凄いなってなった
106 21/08/14(土)06:28:56 No.834786624
>>おまえが習ったこと覚えてないだけだよ >道徳の1時間使って市役所から来た人に年金制度は絶対崩壊しないので払いましょうとか言うアホみたいなこと言われたのは覚えてるよ >具体的にどうやって申請するのかとか免除や猶予については配ったプリントに書いてるだけで全く解説しないの凄いなってなった 大人になることにはあれこれシステム変わるからな…払う必要があるのは変わらん
107 21/08/14(土)06:29:06 No.834786640
別に先人に敬意を持てってのはいいけど恩恵ゼロじゃねえの
108 21/08/14(土)06:30:36 No.834786742
>fu246641.jpg 受け取る年金だけじゃなくて払う年金額が収入に対して多すぎるんだよ…払ってるけど結構つらいよ 免除も免除じゃないというか先送りだし
109 21/08/14(土)06:30:45 No.834786753
いつも思うんだけど年金納められないやつが老後資金を蓄えられると思えないんだがどうすんの? もちろん国民年金だけじゃ生きていけないとは思うし死ぬまで働くしかないんかな…
110 21/08/14(土)06:31:24 No.834786802
みんな時効知らないのね
111 21/08/14(土)06:31:35 No.834786816
>いつも思うんだけど年金納められないやつが老後資金を蓄えられると思えないんだがどうすんの? そんなん野垂れ死にに決まっとろう 俺は当然そうなる
112 21/08/14(土)06:31:50 No.834786829
すんげーアホだけど新築の家建てられるんだよなこいつ…
113 21/08/14(土)06:32:15 No.834786863
いやみんな年金は無駄払ってないって言ってたよね?
114 21/08/14(土)06:32:38 No.834786891
>具体的にどうやって申請するのかとか免除や猶予については配ったプリントに書いてるだけで全く解説しないの凄いなってなった 少なくともプリント貰って学習する機会は与えられてるじゃん…
115 21/08/14(土)06:32:42 No.834786897
びっくりするほどグリーンピア!びっくりするほどグリーンピア!
116 21/08/14(土)06:33:29 No.834786960
学生時代の分の年金払ってなかったせいで障害者年金貰えなかった人がいた記憶がある
117 21/08/14(土)06:34:23 No.834787037
スレ画のアホはどうやって家建てたんだ…? 親の金?
118 21/08/14(土)06:34:42 No.834787080
>いやみんな年金は無駄払ってないって言ってたよね? 払えてない人が割といる時代なんだ…
119 21/08/14(土)06:36:08 No.834787217
年収低いからか住民税払ったことないな
120 21/08/14(土)06:42:26 No.834787746
教えるって意味だと税務署窓口はほんと親切だったよ 必要な書類は結局全部自分で用意しなくちゃいけないのに税理士とかどこに存在価値があるのってなるよ
121 21/08/14(土)06:46:08 No.834788091
年金払うのキツいやつはそもそも老後とかじゃなく今生きるのに精一杯で今死ぬか老後死ぬか?って話だろうから…
122 21/08/14(土)06:47:46 No.834788218
節税するより税理士費用の方がかかるような人には税理士必要ないよ
123 21/08/14(土)06:48:44 No.834788299
昨日特別医療費の更新に行ったら 「」さん今年確定申告されました?ひとり親控除が外れてるって窓口の人に言われてびっくりしたよ
124 21/08/14(土)06:49:53 No.834788384
漫画家って儲かるんだな… 木端BLを2本連載するだけで新築建てられるほど稼げるのか…
125 21/08/14(土)06:51:50 No.834788543
このプロローグから新築戸建て買えるの?!
126 21/08/14(土)06:54:11 No.834788737
ルームシェアとはいえバイトだけで家賃7~8万の一軒家に住めるんだから親が相当太いんだろうな…
127 21/08/14(土)06:57:18 No.834788992
>税務署窓口はほんと親切だったよ 窓口で確定申告したら税務署側のミスで今まで申請通ってた控除が外れてた事に昨日市役所で気付いた 市役所の人が税務課に相談したらもう確定申告終わったんで全額の還付は無理だけど5000円は帰ってくるって言われた
128 21/08/14(土)07:11:14 No.834790146
いやみんな役所の味方なの?
129 21/08/14(土)07:20:15 No.834790983
馬鹿の味方がいないと言うだけのこと…
130 21/08/14(土)07:24:07 No.834791320
生命保険まで差し押さえられるんだ…