虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんて? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/14(土)02:51:02 No.834766108

なんて?

1 21/08/14(土)02:52:34 No.834766366

慫慂

2 21/08/14(土)02:54:04 No.834766627

いつ習うんだこんなの…

3 21/08/14(土)02:54:41 No.834766737

こういうのは誰が見ても分かる平易な文にした方がいいと思う

4 21/08/14(土)02:57:28 No.834767220

>慫慂 おすすめしますとかなのか

5 21/08/14(土)02:58:11 No.834767343

しょうようって読むのか でも似たような言葉でも微妙に伝わりにくいな

6 21/08/14(土)02:58:59 No.834767462

読めなくてもだいたい旅行止めとけよみたいなこと言ってるのは分かる

7 21/08/14(土)02:59:25 No.834767530

もはや業界用語

8 21/08/14(土)02:59:26 No.834767532

>おすすめしますとかなのか おすすめよりも語彙は強め 強制じゃないけど催促とか督促みたいな感じ

9 21/08/14(土)03:00:07 No.834767618

どちらかといえばお役所言葉

10 21/08/14(土)03:00:08 No.834767625

日本語マスターさんありがとう

11 21/08/14(土)03:01:29 No.834767800

国鉄時代の名残らしい

12 21/08/14(土)03:02:13 No.834767937

自分がそう難しくもない字を読めない事を棚に上げて 伝える努力を放棄してる的な事を言う人嫌いだけど困ったこれは読めない…

13 21/08/14(土)03:02:19 No.834767951

簡単な言葉で書かないと伝わらん

14 21/08/14(土)03:02:48 No.834768011

今気づいたが終電早

15 21/08/14(土)03:03:11 No.834768065

まあでもなんとなく中止してねってのは伝わる…

16 21/08/14(土)03:03:25 No.834768099

文系なら高校とか大学で習う?

17 21/08/14(土)03:03:48 No.834768163

>慫 慂(しょうよう) >ある行為をするよう強く勧めること。「慫」も「慂」も「すすめる」の意。 ちょっと賢くなったけど使う機会無さそう

18 21/08/14(土)03:04:20 No.834768243

あめやべーぞ!ってやつ?

19 21/08/14(土)03:04:56 No.834768340

>自分がそう難しくもない字を読めない事を棚に上げて >伝える努力を放棄してる的な事を言う人嫌いだけど困ったこれは読めない… わからないことに文句を言うんじゃなくて意味を調べようとするならそういう人たちとは違うと思うよ

20 21/08/14(土)03:05:46 No.834768477

しょうようは聞いたことある気がするけどこんな字だったんだ

21 21/08/14(土)03:06:19 No.834768563

初めて見たわこんな字

22 21/08/14(土)03:06:19 No.834768565

漢検1級か…

23 21/08/14(土)03:07:03 No.834768669

見慣れない漢字って中国語にしか見えない

24 21/08/14(土)03:08:24 No.834768864

単語もそうだし構成する漢字二つとも初めて見ました

25 21/08/14(土)03:08:24 No.834768865

マジで初めて見る漢字と読みだ…

26 21/08/14(土)03:08:35 No.834768896

>見慣れない漢字って中国語にしか見えない そもそも漢字が中国の文字じゃん

27 21/08/14(土)03:08:36 No.834768897

これはコロナじゃなくて雨関連だな

28 21/08/14(土)03:09:35 No.834769021

本当に字すら見たことない

29 21/08/14(土)03:10:15 No.834769108

雨だ! 行くな! って書けばよくないっすか

30 21/08/14(土)03:10:49 ID:BKQ3orvo BKQ3orvo No.834769192

削除依頼によって隔離されました >本当に字すら見たことない それはさすがに学がなさすぎ

31 21/08/14(土)03:11:21 No.834769291

>読めなくてもだいたい旅行止めとけよみたいなこと言ってるのは分かる 旅行もトラベルって意味ではない

32 21/08/14(土)03:12:42 No.834769466

>旅行もトラベルって意味ではない ややこしい!

33 21/08/14(土)03:12:52 No.834769490

んもーすぐしょうようこと言う

34 21/08/14(土)03:13:46 No.834769600

なんて?

35 21/08/14(土)03:13:54 No.834769624

>それはさすがに学がなさすぎ 慫慂マウント

36 21/08/14(土)03:14:23 No.834769681

なんだこれ!?ってなって注目度上がるなら良いことかもしれない しかも勉強になる

37 21/08/14(土)03:14:26 No.834769689

>それはさすがに学がなさすぎ しょうようとこやぞ

38 21/08/14(土)03:14:40 No.834769731

>それはさすがに学がなさすぎ 慫と慂の2文字ってそれぞれの用例として慫慂くらいしか挙げられてないんだけとどこで見るのこの漢字

39 21/08/14(土)03:15:23 No.834769823

そりゃ…慫慂で見るんだろ…

40 21/08/14(土)03:15:41 No.834769859

今日このスレで学んだけど明日起きたらもう忘れてると思う

41 21/08/14(土)03:15:43 No.834769865

唐津線とか書いてあるし下に長崎線って書いてあるから 佐賀駅かなコレ

42 21/08/14(土)03:16:35 No.834769989

旅行中止の慫慂が出るときっぷが無手数料で払い戻しになるぞ!

43 21/08/14(土)03:17:53 No.834770222

中国語でもこういう時に使うの推荐なので古典以外で見ることないのでは

44 21/08/14(土)03:18:09 No.834770259

>慫と慂の2文字ってそれぞれの用例として慫慂くらいしか挙げられてないんだけとどこで見るのこの漢字 互いの結びつきが強すぎる

45 21/08/14(土)03:18:34 No.834770322

なんか他にも似たような熟語あった気がするが忘れた

46 21/08/14(土)03:20:00 No.834770554

数時間前に同じスレ画見たのにもう忘れてた…

47 21/08/14(土)03:20:02 No.834770560

強くお勧めしますにしといてくれよ

48 21/08/14(土)03:20:53 No.834770679

初めて知った文字だから学がないのは認める 応用例出せない奴は同じ境遇じゃないのか

49 21/08/14(土)03:21:13 No.834770728

慫慂は一体何のために生まれた漢字なの…?

50 21/08/14(土)03:21:56 No.834770809

こんな所で国語マウントするなよ そういうのは匿名掲示板やSNSでやる事だぜ

51 21/08/14(土)03:22:50 No.834770922

fu246538.jpg 現代日本ではこの熟語としてしかほぼ生き残ってない漢字なんじゃ…

52 21/08/14(土)03:23:21 No.834770989

中止を慫慂するってなんか入り組んだ表現になってるしよぉ! 語彙はあっても国語は下手だなぁ!

53 21/08/14(土)03:23:41 No.834771024

国会とかで使われれば忖度みたいに浸透するかもな

54 21/08/14(土)03:23:59 No.834771076

常用漢字で書けない言葉をこういう所で使うべきではない

55 21/08/14(土)03:24:54 No.834771196

>>本当に字すら見たことない >それはさすがに学がなさすぎ 改めてどこでこの字見てきたかご教授願ってもいい?

56 21/08/14(土)03:25:09 No.834771224

字が下手なのに難読漢字使ってるのがムカつく!

57 21/08/14(土)03:25:29 No.834771260

こんだけへりくだらないと文句いってくるやつがいるんだろうな…大変なお仕事

58 21/08/14(土)03:26:23 No.834771360

明治とか昭和初期の旧字体使われてる小説とかたまに読むけどそれでも見たことないな慫慂…

59 21/08/14(土)03:26:46 No.834771412

>字が下手なのに難読漢字使ってるのがムカつく! なんかすげえ分かる…

60 21/08/14(土)03:27:18 No.834771483

長崎では普通に使ってる言葉かもしれないじゃん

61 21/08/14(土)03:27:35 No.834771529

慫慂発令自体がJRの用語なんじゃな

62 21/08/14(土)03:27:56 No.834771572

>こんな所で国語マウントするなよ うnうn >そういうのは匿名掲示板やSNSでやる事だぜ ………うn!

63 21/08/14(土)03:28:16 No.834771604

>こんだけへりくだらないと文句いってくるやつがいるんだろうな…大変なお仕事 そこまで想定するんなら「何この漢字!?読めない!!」って言われそうなのは想像に難くないんじゃ…

64 21/08/14(土)03:29:05 No.834771693

>改めてどこでこの字見てきたかご教授願ってもいい? 税金関係でよく出るよ 「まだ申告してない収入ない?いま申告しておかないとあとで大変なことになるよ?」 ていう文言をカドが立たないように忠告する時に使う

65 21/08/14(土)03:29:11 No.834771709

JR以外に官庁でも使うの?

66 21/08/14(土)03:29:38 No.834771764

お役所用語と学の関係性は…

67 21/08/14(土)03:30:16 No.834771839

>お役所用語と学の関係性は… まったく無いのである

68 21/08/14(土)03:30:28 No.834771860

漢字ってのは要素ごとを見てるとなんとなく意味するところは見えてくるものなんだ 分からねえ…

69 21/08/14(土)03:30:30 No.834771866

そりゃ界隈によっては使うならそういうところに関連する人は目にするだろうけど それは「学があるから知っている」とは言わないな

70 21/08/14(土)03:30:32 No.834771870

推奨しますとかご遠慮くださいとか分かりやすい書き方をするとかえって俺に命令するのか!ってキレる人が増えたという話を聞いた

71 21/08/14(土)03:30:45 No.834771904

こんな使用頻度低い漢字なんて滅びろ

72 21/08/14(土)03:31:17 No.834771962

お役人様はこれだからよー!

73 21/08/14(土)03:31:20 No.834771968

電車ってさ 中学生とか小学生でも使うわけよ 俺はもちろん慫慂ぐらい知ってたけど義務教育終わってない人間にも伝わるようにする必然性があるって理解できないのかね 俺はもちろん読めたけどさ

74 21/08/14(土)03:31:30 No.834771992

調べても役所とJRしかこの言葉使ってねえ

75 21/08/14(土)03:31:33 No.834771999

>ていう文言をカドが立たないように忠告する時に使う 名古屋の税理士さんのサイトによると現在では使われなくなった言い回しのようだが…

76 21/08/14(土)03:31:36 No.834772007

まだ自分知らない漢字あったんだな…ってちょっと感動した

77 21/08/14(土)03:32:23 No.834772119

>まだ自分知らない漢字あったんだな…ってちょっと感動した むしろ今まで全ての漢字知ってるって自負があったのかよすげぇな

78 21/08/14(土)03:32:45 No.834772160

うわめんどくせこいつ

79 21/08/14(土)03:32:54 No.834772181

なんて読むかわからないけど文脈的に意味は分かる表現を使うことで いちいち反発してくるクレーマーの戦意をそぐテクニック

80 21/08/14(土)03:33:01 No.834772194

字すら見たことないってレスに対してまったく同じ組み合わせの熟語の使用例持ち出すのもなんかズルじゃない?

81 21/08/14(土)03:33:39 No.834772274

>むしろ今まで全ての漢字知ってるって自負があったのかよすげぇな そういう話はしてないです

82 21/08/14(土)03:33:44 No.834772287

佐賀って今大雨で大変なことになってるからそれ関係かな

83 21/08/14(土)03:33:45 No.834772291

なんかの督促で見た覚えがある

84 21/08/14(土)03:34:06 No.834772333

>そりゃ界隈によっては使うならそういうところに関連する人は目にするだろうけど >それは「学があるから知っている」とは言わないな 例えば溶接業界の人だけ知ってる漢字とかありそうだけどそれを学がどうこうとは言わんしな…

85 21/08/14(土)03:34:07 No.834772338

>むしろ今まで全ての漢字知ってるって自負があったのかよすげぇな 馬鹿は勉強しないから無知の知がないんだよ

86 21/08/14(土)03:34:09 No.834772341

字すら見たことないってレスを原始人かよーみたいな茶化すレスと受け取ってたんだけどマジで言ってたのか

87 21/08/14(土)03:34:41 No.834772410

>俺はもちろん慫慂ぐらい知ってたけど義務教育終わってない人間にも伝わるようにする必然性があるって理解できないのかね >俺はもちろん読めたけどさ (知らなかったし読めなかったんだな…)

88 21/08/14(土)03:34:42 No.834772413

>>ていう文言をカドが立たないように忠告する時に使う >名古屋の税理士さんのサイトによると現在では使われなくなった言い回しのようだが… どのみち使われていたとして税務の特殊な要件でしか使われていないのに学がないという時点で語るに落ちるというやつだな…

89 21/08/14(土)03:34:51 No.834772432

NHKも使うぞ お宅テレビあるよね?あるなら視聴料払わないといけませんよ?を丁寧に言う時に使う

90 21/08/14(土)03:34:53 No.834772438

多数の人間に物事を伝える際にわざわざ難しい表現を使うのは衒学の誹りを免れないね

91 21/08/14(土)03:34:57 No.834772448

>そういう話はしてないです そういう話じゃないんだ…

92 21/08/14(土)03:35:02 No.834772460

https://japan-railway.com/post-22478/ だってさ しかし臨機応変に現代文の訳も書いてもいいだろうにな

93 21/08/14(土)03:35:25 No.834772506

マウント失敗

94 21/08/14(土)03:35:25 No.834772507

しょうもないことでマウント取りにはしるなや

95 21/08/14(土)03:35:50 No.834772558

鉄道用語じゃん!

96 21/08/14(土)03:36:37 No.834772629

税務調査において平成23年の国税通則法改正まで使われていた言葉らしい つまりそれ以前に税務調査にかかわる立場の人間でさらに修正申告が必要になる場合にしかお目にかかれなかったってことだ

97 21/08/14(土)03:37:01 No.834772674

生徒時代ならむずかしいかんじをおれはよめるんだぞマウントしてもまぁ勉強頑張ったねって感じだけどいい歳したおっさんがやるとだいぶキッツイ

98 21/08/14(土)03:37:27 No.834772732

>多数の人間に物事を伝える際にわざわざ難しい表現を使うのは衒学の誹りを免れないね なんて?

99 21/08/14(土)03:37:56 No.834772794

>https://japan-railway.com/post-22478/ >だってさ >しかし臨機応変に現代文の訳も書いてもいいだろうにな 鉄道業界用語として使われている文言をそのままコピペでお客様向けに書いちゃったのかな

100 21/08/14(土)03:38:15 No.834772831

>なんて読むかわからないけど文脈的に意味は分かる表現を使うことで >いちいち反発してくるクレーマーの戦意をそぐテクニック 自分が読めない漢字使うな!なんて言ってこないだろうからね

101 21/08/14(土)03:38:46 No.834772895

鉄道業界用語だから知らなくても何の問題がないってのは学がある人の態度じゃないでしょ

102 21/08/14(土)03:38:52 No.834772908

今現在においては衒学という言葉を使うこと自体が衒学ということになりそうだよね

103 21/08/14(土)03:39:01 No.834772921

>NHKも使うぞ >お宅テレビあるよね?あるなら視聴料払わないといけませんよ?を丁寧に言う時に使う >つまりそれ以前に税務調査にかかわる立場の人間でさらに修正申告が必要になる場合にしかお目にかかれなかったってことだ つまり学がある「」はNHKの受信料を滞納して修正申告の通達を受けるくらい税金も滞納したから知ってる…ってコト!?

104 21/08/14(土)03:39:09 No.834772930

>鉄道業界用語として使われている文言をそのままコピペでお客様向けに書いちゃったのかな 慫慂って字の書き慣れて無さからそんな感じする…

105 21/08/14(土)03:39:10 No.834772933

>なんて? それはさすがに全部読め

106 21/08/14(土)03:39:16 No.834772949

推し推しします

107 21/08/14(土)03:39:20 No.834772954

>鉄道業界用語だから知らなくても何の問題がないってのは学がある人の態度じゃないでしょ もう諦めろ

108 21/08/14(土)03:39:53 No.834773017

>自分が読めない漢字使うな!なんて言ってこないだろうからね 子供が読めない漢字使うなは普通に通るぞ これ一歩間違えたら中止どころか決行しかねないし

109 21/08/14(土)03:39:57 No.834773024

用語の存在意義からして謎だ

110 21/08/14(土)03:39:57 No.834773025

書いた駅員もこれなんて読むの? とりあえず印刷されてる通りに書くか って感じじゃないの

111 21/08/14(土)03:40:01 No.834773030

フリガナを振ってもあまり意味ないと思う

112 21/08/14(土)03:40:13 No.834773050

読めない人が多いからいまは勧奨をつかう

113 21/08/14(土)03:40:34 No.834773100

>これ一歩間違えたら中止どころか決行しかねないし 別段、抑止力があるわけでもないから決行するんだよなぁ…

114 21/08/14(土)03:40:46 No.834773130

>とりあえず印刷されてる通りに書くか >って感じじゃないの そんな馬鹿な話があるかよ…!

115 21/08/14(土)03:40:48 No.834773139

フリガナがあることで変換して検索できる!

116 21/08/14(土)03:40:52 No.834773142

>子供が読めない漢字使うなは普通に通るぞ >これ一歩間違えたら中止どころか決行しかねないし 旅行の決行判断を子供がするわけじゃないし…

117 21/08/14(土)03:40:56 No.834773151

ど田舎鉄道らしくていいと思う

118 21/08/14(土)03:41:09 No.834773178

>そんな馬鹿な話があるかよ…! …割とある

119 21/08/14(土)03:41:20 No.834773204

知ってるから読めるけど書けない

120 21/08/14(土)03:41:47 No.834773258

急に流行語になりそうなポテンシャルある

121 21/08/14(土)03:41:53 No.834773270

頭の悪いやつに合わせろとは言わんが流石にこれはもっとわかりやすい表現で書いた方がいいだろう

122 21/08/14(土)03:41:58 No.834773280

まあ勧告でいいよな 外務省も渡航中止勧告って使うし

123 21/08/14(土)03:42:06 No.834773291

>別段、抑止力があるわけでもないから決行するんだよなぁ… 学がなくて当たり前な義務教育終わってない子供が 中止の慫慂を中止しないでくださいと読み取ってしまったら真逆な行動とってしまうだろ

124 21/08/14(土)03:42:44 No.834773343

>頭の悪いやつに合わせろとは言わんが流石にこれはもっとわかりやすい表現で書いた方がいいだろう いま行くと しにます

125 21/08/14(土)03:43:06 No.834773377

>ど田舎鉄道らしくていいと思う そうだね

126 21/08/14(土)03:43:10 No.834773385

>急に流行語になりそうなポテンシャルある 流行語大賞は「愛情表現」の予定だからその次の枠かな

127 21/08/14(土)03:43:34 No.834773419

>学がなくて当たり前な義務教育終わってない子供が >中止の慫慂を中止しないでくださいと読み取ってしまったら真逆な行動とってしまうだろ 学もなくて義務教育も終わってないのにこのご時世で旅行を決行するような子という時点で大人は何も期待してはいけないと思うぜ!

128 21/08/14(土)03:43:45 No.834773442

読めないって言ってる側が自分には学があるとは一言も言ってないのがポイントだな

129 21/08/14(土)03:43:46 No.834773443

この先セーブポイントありません

130 21/08/14(土)03:44:04 No.834773469

>今現在においては衒学という言葉を使うこと自体が衒学ということになりそうだよね 衒学という言葉で摘示することそのものがアンチノミー…そういうわけだね?

131 21/08/14(土)03:44:05 No.834773471

>旅行の決行判断を子供がするわけじゃないし… ちなみにこの場合の旅行はトリップって意味じゃなくentrainingって意味だぜ

132 21/08/14(土)03:44:58 No.834773562

何かから書き写しながら(知らない漢字だけど俺が知らないだけで一般的な字なんだろう…) ってなったのかもしれん

133 21/08/14(土)03:45:16 No.834773586

常用漢字使わないやつキライ!!!!

134 21/08/14(土)03:45:22 No.834773596

>用語の存在意義からして謎だ 基本的にうしろめたい事・無茶な事してる人に思いとどまらせようって言葉だからな ストレートすぎると「そういう眼をした!!!」になる

135 21/08/14(土)03:45:24 No.834773601

>常用漢字使わないやつキライ!!!! うn

136 21/08/14(土)03:45:33 No.834773621

>ちなみにこの場合の旅行はトリップって意味じゃなくentrainingって意味だぜ ここも鉄道の業界用語的な言葉遣いだよね

137 21/08/14(土)03:45:34 No.834773624

するな!って禁止・制限とは出来ないからそれ未満だけどそれに最も近しいレベルで 命令にはならないような単語だと慫慂になるのか

138 21/08/14(土)03:46:18 No.834773686

>学もなくて義務教育も終わってないのにこのご時世で旅行を決行するような子という時点で大人は何も期待してはいけないと思うぜ! ちなみにここで言う旅行はtravelって意味じゃなくてdepartureに近い意味

139 21/08/14(土)03:46:19 No.834773687

この漢字のところだけ線を書くスピード落ちてる感じがするもの きっと定形文丸写ししたんだ

140 21/08/14(土)03:46:34 No.834773715

読めないやつほど止めないといけないけど読めるようにすると相手がキレる という学の有無の問題を置いてけぼりにするくらいの矛盾がまず先にあると思う

141 21/08/14(土)03:47:15 No.834773780

いやほんとマジで旅行止めたほうがいいっすよどうなっても知んないッスよ!死ぬかもっすよ! をすごく丁寧に言ってるのか

142 21/08/14(土)03:47:30 No.834773806

俺と同じぐらいの字の綺麗さだな

143 21/08/14(土)03:48:12 No.834773875

ご乗車をお控えくいただくことをおすすめします ぐらいユーザーライクな表現にして欲しい

144 21/08/14(土)03:48:30 No.834773908

>するな!って禁止・制限とは出来ないからそれ未満だけどそれに最も近しいレベルで >命令にはならないような単語だと慫慂になるのか なかなか代替できる言葉が無さそうなニュアンスなのはわかる お客さん向けに丁寧に言わないといけないから「マジでやめとけ」とは書けないし

145 21/08/14(土)03:48:56 No.834773955

ニュアンスとしては推奨よりかなり強め?

146 21/08/14(土)03:49:28 No.834774008

ご旅行の中止を強く願います とかなら…願っちゃダメか…

147 21/08/14(土)03:50:02 No.834774054

読めないような人間が多いであろう集団?への表明だけど 読むために調べるくらいのやつを想定もした言葉遣いや言い回しでもあるが 本当に必要なのは読めるような文章なら無礼だと怒りそうな奴 …都市部のダイヤみたいな状況だ!

148 21/08/14(土)03:50:24 No.834774093

このご時世に旅行するなんてどの道バカだと思ってしまった人は落ち着く事を慫慂する

149 21/08/14(土)03:50:29 No.834774096

>ご旅行の中止を強く願います >とかなら…願っちゃダメか… いいと思うよ 言いたいことは同じだし 全てはマナー講師が言葉の意味をややこしくしたのが原因や!

150 21/08/14(土)03:50:47 No.834774123

実際に自分でこれを目にしたら調べようにもこの字を入力するのに手間取って結局そのまま調べず終わりそう

151 21/08/14(土)03:50:55 No.834774134

>ご旅行の中止を強く願います >とかなら…願っちゃダメか… 帰省の中止をお願いしますとか現在進行系で偉い人が使い倒してるんだから別に良くない?

152 21/08/14(土)03:51:03 No.834774148

乗るなバカで済む余の中だったら…

153 21/08/14(土)03:51:24 No.834774204

マナー講師と政治家が日本語を駄目にしたからな いいで / やめろや で日本語は足りる

154 21/08/14(土)03:51:25 No.834774206

>ちなみにここで言う旅行はtravelって意味じゃなくてdepartureに近い意味 流石にそれは旅するって意味の旅行だろ…?

155 21/08/14(土)03:51:40 No.834774226

逍遥を慫慂

156 21/08/14(土)03:52:14 No.834774308

>マナー講師と政治家が日本語を駄目にしたからな >いいで / やめろや >で日本語は足りる やめろや

157 21/08/14(土)03:52:24 No.834774321

>逍遥を慫慂 なんか意味わからないけどのんびり旅を楽しんでねって理解した

158 21/08/14(土)03:52:33 No.834774338

>帰省の中止をお願いしますとか現在進行系で偉い人が使い倒してるんだから別に良くない? いや…そういう意味で言ってるわけじゃないんだ… 今長崎では大雨で電車の運行が不安定だから 電車乗らないでねって言ってんだ 帰省とか関係ないんだ… ほらやっぱりこの文章伝わりにくいって!

159 21/08/14(土)03:52:48 No.834774369

なんやて

160 21/08/14(土)03:53:24 No.834774414

>今長崎では大雨で電車の運行が不安定だから >電車乗らないでねって言ってんだ >帰省とか関係ないんだ… 今分かった そういうことか…

161 21/08/14(土)03:53:45 No.834774448

>逍遥 つい数日前に見たばっかりの表現だ 流石に覚えててよかった

162 21/08/14(土)03:53:52 No.834774459

>流石にそれは旅するって意味の旅行だろ…? 交通用語だと乗車して移動する事を旅行って言うんだよ

163 21/08/14(土)03:54:07 No.834774488

>何かから書き写しながら(知らない漢字だけど俺が知らないだけで一般的な字なんだろう…) >ってなったのかもしれん 資料や会話中に聞き慣れなかったり難しい言葉があったらたまにそれどういう意味?って聞く 知らない言葉をそのまま使ってる…ってよくなる

164 21/08/14(土)03:54:21 No.834774508

ついうっかりimgでの定形をお外で使っちゃってキョトンってされたことは「」にだってあるだろう?

165 21/08/14(土)03:54:22 No.834774511

漢検1級相当の言葉を普段遣いされても大多数に伝わらず なんて読むかどういう意味か尋ねられてわざわざホワイトボードに書いて知らせた意味がなくなりそう

166 21/08/14(土)03:54:29 No.834774524

>自分がそう難しくもない字を読めない事を棚に上げて >伝える努力を放棄してる的な事を言う人嫌いだけど困ったこれは読めない… でもこれ読める人は >自分がそう難しくもない字を読めない事を棚に上げて >伝える努力を放棄してる的な事を言う人嫌い こう思うんだろうな

167 21/08/14(土)03:55:32 No.834774627

旅行って言葉を帰省と勘違いしてる人は多分そのまま電車乗るよなこれ…

168 21/08/14(土)03:55:34 No.834774628

坪内逍遥って坪内散歩って意味だったのか

169 21/08/14(土)03:55:45 No.834774654

>ついうっかりimgでの定形をお外で使っちゃってキョトンってされたことは「」にだってあるだろう? 無いですね

170 21/08/14(土)03:56:02 No.834774676

>交通用語だと乗車して移動する事を旅行って言うんだよ それを理解した上でね じゃないと流石にコレ書いた人が言葉を全然選べないお馬鹿さんという事になっちゃうしさ

171 21/08/14(土)03:57:01 No.834774763

>じゃないと流石にコレ書いた人が言葉を全然選べないお馬鹿さんという事になっちゃうしさ 馬鹿でもなきゃこんな分かりにくい言葉を客に向けてつかわんよ

172 21/08/14(土)03:58:08 No.834774873

大衆に向けて難しい言葉を使うのはバカか詐欺師って相場が決まってるんだ

173 21/08/14(土)03:58:15 No.834774879

電車とかの利用者を一般的には「乗客」って言うけど規則やらなんやらの上では「旅客」って呼ぶって言われたら「旅行」がtravelじゃないってのもピンと来る気がする というか"旅客"機とかでも使われてるなこの単語

174 21/08/14(土)03:59:11 No.834774962

>馬鹿でもなきゃこんな分かりにくい言葉を客に向けてつかわんよ レスしたやつに言ってんじゃないの?

175 21/08/14(土)03:59:17 No.834774974

書き込みをした人によって削除されました

176 21/08/14(土)03:59:43 No.834775012

多分支持された言葉考えもせずそのまま書いたんじゃね?

177 21/08/14(土)03:59:58 No.834775039

寝ろ

178 21/08/14(土)04:00:45 No.834775128

>レスしたやつに言ってんじゃないの? 違うよ!? 普通に画像のを書いた駅員さんがおバカって事になるし 流石にそんな用語まみれじゃないでしょー!っていうレスだよ

179 21/08/14(土)04:00:46 No.834775132

>ご旅行の中止を なんだあ!?ここまで来たのによお!とヒートアップする >慫慂いたします …?とちょっとクールダウンする

180 21/08/14(土)04:01:17 No.834775187

言葉と意味だけが残って実際には使われていないとはこれを告朔の?羊と言うのだな!

181 21/08/14(土)04:01:35 No.834775210

>言葉と意味だけが残って実際には使われていないとはこれを告朔の?羊と言うのだな! なんて?

182 21/08/14(土)04:02:04 No.834775252

運休して途中で降ろされた駅でビジホでもあればまだいいんだけどね

183 21/08/14(土)04:02:08 No.834775256

忖度 みたいに変な感じで流行りそう

184 21/08/14(土)04:02:35 No.834775302

使わない漢字すぎて文字化けしとる…

185 21/08/14(土)04:02:55 No.834775339

蕭々たる逍遥の慫慂を要衝の少将が称揚

186 21/08/14(土)04:03:28 No.834775385

>帰省とか関係ないんだ… いやそれこそ理由の話じゃなくて言い方の話だから帰省とか関係なく言えばって話じゃないの

187 21/08/14(土)04:03:55 No.834775430

マジ慫慂するわ~

188 21/08/14(土)04:04:08 No.834775448

>いやそれこそ理由の話じゃなくて言い方の話だから帰省とか関係なく言えばって話じゃないの 傍から読んでいてこんがらがってきた…

189 21/08/14(土)04:04:29 No.834775480

>流石にそんな用語まみれじゃないでしょー!っていうレスだよ 分かりにくい言葉を使ってる時点で支持された言葉書いてるだけってなんとなく察せるけどな お前も普段から慫慂なんて言葉使ってる人が少ない事を理解できないバカってわけじゃないだろ?

190 21/08/14(土)04:05:27 No.834775568

日中の活動に備えてもう寝る事を慫慂いたします

191 21/08/14(土)04:05:52 No.834775613

>日中の活動に備えてもう寝る事を慫慂いたします まずお前から寝る事を慫慂いたしますが?

192 21/08/14(土)04:05:59 No.834775630

読めなくても前段の「ご旅行の中止を」でなんとなくわかるだろ

193 21/08/14(土)04:06:05 No.834775644

I would like to see it expressed in a more understandable way.

194 21/08/14(土)04:06:27 No.834775686

テンキワルイ デンシャノルナ

195 21/08/14(土)04:06:50 No.834775720

さっきから支持された言葉ってなんだって思ってたけど指示か

196 21/08/14(土)04:07:09 No.834775751

>読めなくても前段の「ご旅行の中止を」でなんとなくわかるだろ でも中止を何かしらしなきゃいけないわけだろ? 中止は辞めてねって言ってるかもしれないし…そもそも旅行じゃなくて買い物に行くだけだし…

197 21/08/14(土)04:07:09 No.834775753

知識で煙に巻くことで相手の怒りをごまかすのは戦国時代からケンがやってたし…

198 21/08/14(土)04:07:24 No.834775779

待て、静かにしろ… …… … 今、エラー音出した奴がロボットだ! 捕まえろ!

199 21/08/14(土)04:07:50 No.834775815

>そもそも旅行じゃなくて買い物に行くだけだし… ここがな ほんとな

200 21/08/14(土)04:08:10 No.834775837

アメスゴイ デンシャオワリ ノルナ

201 21/08/14(土)04:08:24 No.834775859

オレオレ セガレ カネヲクレ

202 21/08/14(土)04:08:28 No.834775865

Google翻訳でスレ画の文そのまま打ったらちゃんと訳した…すげぇ…

203 21/08/14(土)04:08:35 No.834775874

検索しようにもまず文字が読めないと打ち込めないし振り仮名くらい… 振り仮名振るくらいならもっと分かりやすい字で書くわな

204 21/08/14(土)04:09:22 No.834775945

>知識で煙に巻くことで相手の怒りをごまかすのは戦国時代からケンがやってたし… 知識でケムに巻くのはいいけど これじゃ伝えたいこと伝えられず目的果たせなくね?

205 21/08/14(土)04:09:41 No.834775967

そもそもこういう注意書きは全年齢対象で伝わらないと意味が…

206 21/08/14(土)04:10:30 No.834776018

伝わっても多分やめないだろうけどこれは伝わってすらいないからな

207 21/08/14(土)04:11:01 No.834776067

注意書きを煙に巻いちゃダメじゃない!?

208 21/08/14(土)04:11:15 No.834776095

>まずお前から寝る事を慫慂いたしますが? はぁ?お前とか言わない事を慫慂するんですけど?

209 21/08/14(土)04:11:27 No.834776119

単純明快な短文に回帰していきやがては皆ゴリラの会話文で意思表示をする世の中になる

210 21/08/14(土)04:11:49 No.834776153

>そもそもこういう注意書きは全年齢対象で伝わらないと意味が… そこでさらに >学もなくて義務教育も終わってないのにこのご時世で旅行を決行するような子という時点で大人は何も期待してはいけないと思うぜ! こんな風に旅行の言葉の意味を履き違えてる人が出てきたら まぁ勘違い増えそう

211 21/08/14(土)04:11:56 No.834776159

「ウホゴッホゴホウホウホホ!」 わかんねー!!!

212 21/08/14(土)04:11:59 No.834776165

阿諛 膾炙

213 21/08/14(土)04:12:11 No.834776177

この先ヤバたん 帰んべ

214 21/08/14(土)04:12:46 No.834776230

この字の方が目に止まるから良いと思う

215 21/08/14(土)04:13:15 No.834776267

若いほどスマホ普及してるから調べるよな…って

216 21/08/14(土)04:13:31 No.834776291

>若いほどスマホ普及してるから調べるよな…って >検索しようにもまず文字が読めないと打ち込めないし振り仮名くらい…

217 21/08/14(土)04:14:12 No.834776339

字形カメラで取り込んで検索するの難易度高い

218 21/08/14(土)04:14:18 No.834776346

駅員もただ上に言われたからそう書いただけなどと言うなら尸位素餐だ!

219 21/08/14(土)04:14:21 No.834776354

>検索しようにもまず文字が読めないと打ち込めないし振り仮名くらい… なにこの字、読めねんだけど?

220 21/08/14(土)04:15:26 No.834776435

英語表現と言うかアメリカだと多分 WARNING TRAIN IS INSECURITY って表記されるやつ

221 21/08/14(土)04:15:55 No.834776478

>>知識で煙に巻くことで相手の怒りをごまかすのは戦国時代からケンがやってたし… >知識でケムに巻くのはいいけど >これじゃ伝えたいこと伝えられず目的果たせなくね? これでニュアンス分からないの小学校低学年以下ぐらいだと思う

222 21/08/14(土)04:17:44 No.834776617

今の時代だと日本語まだ赤ちゃんデス って言う外国人にも分かるようにするのも大事だしなぁ

223 21/08/14(土)04:17:52 No.834776635

>これでニュアンス分からないの小学校低学年以下ぐらいだと思う 中止ってあるしーくらいには考えるだろうしな

224 21/08/14(土)04:18:08 No.834776655

適当に読み流すようなやつの足を止めて印象に残らせるテクニックだよ

225 21/08/14(土)04:18:55 No.834776717

>英語表現と言うかアメリカだと多分 >WARNING >TRAIN IS >INSECURITY >って表記されるやつ いぎりすじんのれす

226 21/08/14(土)04:19:15 No.834776744

>って表記されるやつ 意味がわからない

227 21/08/14(土)04:20:10 No.834776803

>これでニュアンス分からないの小学校低学年以下ぐらいだと思う でも逍遥しなきゃいけないんだよ

228 21/08/14(土)04:20:19 No.834776817

これで伝わらねえとか騒いでるの漢字テスト以外の国語の成績も悪そう

229 21/08/14(土)04:20:54 No.834776861

もうマウントの流れは終わってますよ!

230 21/08/14(土)04:21:01 No.834776872

絶対書き慣れなくて調べながら真似した書き方じゃん…なんでカッコつけた言い方するの… メールとか送るときビジネス用語調べて言い回し悩むからちょっとわかるけど…

231 21/08/14(土)04:21:06 No.834776876

しょうよしょうよー

232 21/08/14(土)04:21:18 No.834776893

これ伝わらなくて大事故とか起きたらどうなるの

233 21/08/14(土)04:21:22 No.834776902

>これで伝わらねえとか騒いでるの漢字テスト以外の国語の成績も悪そう まぁでも逍遥は伝わっても旅行って言葉の取り違えで誤解してるやつこのスレだけでもめちゃくちゃ多いけどな

234 21/08/14(土)04:21:57 No.834776939

>絶対書き慣れなくて調べながら真似した書き方じゃん…なんでカッコつけた言い方するの… >メールとか送るときビジネス用語調べて言い回し悩むからちょっとわかるけど… 官僚めいた前例主義なんだろう

235 21/08/14(土)04:22:33 No.834776987

逍遥とかアリストートルかよ

236 21/08/14(土)04:22:43 No.834777002

電車を動かさないと家に帰れない人もいるから止めるわけにはいかないけど 遊び半分で移動するのはやめろよな!しねっ! って意味で良いのかな

237 21/08/14(土)04:22:56 No.834777018

>>これで伝わらねえとか騒いでるの漢字テスト以外の国語の成績も悪そう >まぁでも逍遥は伝わっても旅行って言葉の取り違えで誤解してるやつこのスレだけでもめちゃくちゃ多いけどな 旅行の意味を観光的な解釈しかしてないのはそれはもう当人が足りてないだけでは…

238 21/08/14(土)04:23:32 No.834777064

>旅行の意味を観光的な解釈しかしてないのはそれはもう当人が足りてないだけでは… 今度は旅行マウント始まったわと

239 21/08/14(土)04:23:38 No.834777070

クソアニメを勧める時に使うか…

240 21/08/14(土)04:23:56 No.834777087

再三言うようだけど言う通りにした方がいいですよくらいの意味だからそもそもこの使い方自体適切か怪しい 本来督促とかで使う感じみたいだし

241 21/08/14(土)04:24:01 No.834777097

後出し慫慂マウントの次は後出し旅行マウント

242 21/08/14(土)04:24:19 No.834777119

頭悪いと何でもかんでもマウントされる位置になるから可哀想

243 21/08/14(土)04:24:26 No.834777130

マウントってどういう意味?

244 21/08/14(土)04:24:38 No.834777147

マウントマウント

245 21/08/14(土)04:25:00 No.834777173

>頭悪いと何でもかんでもマウントされる位置になるから可哀想 その話もう終わってんだよ

246 21/08/14(土)04:25:11 No.834777182

よわいやつおとるやつはなにされてもしょうがねえんだぜぇグヘヘ

247 21/08/14(土)04:25:33 No.834777207

こんな醜い争いを生む言葉は滅びろ

248 21/08/14(土)04:25:59 No.834777253

>これ伝わらなくて大事故とか起きたらどうなるの 車内でも繰り返し口頭でアナウンス繰り返すだろう

249 21/08/14(土)04:26:05 No.834777259

慫慂読める読めないよりそんなことで争ってることの方がよっぽどアレに見えるからもうやめにしませんか

250 21/08/14(土)04:26:40 No.834777308

>こんな醜い争いを生む言葉は滅びろ バベルの塔やめろ

251 21/08/14(土)04:27:00 No.834777340

馬鹿でも読める単語じゃないと通じないだろ

252 21/08/14(土)04:27:01 No.834777342

文面とどう関係あるか厳密にはわからんが 忠告以上の要因でもある終電時間が下に書かれれてるのはかなりいい味出してると思う

253 21/08/14(土)04:27:53 No.834777423

無駄な言い回し多すぎるな日本語

254 21/08/14(土)04:28:05 No.834777441

>慫慂読める読めないよりそんなことで争ってることの方がよっぽどアレに見えるからもうやめにしませんか 散々マウント取ってから自分を棚上げしているやつ

255 21/08/14(土)04:28:12 No.834777450

役に立つ鉄道マニア「」が出てきたかと思えばうんこみたいな鉄「」もでてくる

256 21/08/14(土)04:28:50 No.834777512

なんか読めない字だけど多分旅行がんばれ的な意味だな!みたいな解釈する人間が淘汰されるなら自然的な流れなんだ

257 21/08/14(土)04:29:14 No.834777532

>散々マウント取ってから自分を棚上げしているやつ そんなに続行したいなら止めはしないが…

258 21/08/14(土)04:29:18 No.834777540

>散々マウント取ってから自分を棚上げしているやつ ウホゴッホ!オホゴッホウホウホゴッホウホ!

259 21/08/14(土)04:29:38 No.834777561

從 音読み 呉音 : シュ、ジュ、ジュウ(ジュゥ) 漢音 : ショウ(ショゥ) 慣用音 : ジュウ(ジュゥ) 訓読み したが-う、したが-える、より 涌 音読み 呉音 : ユウ(ユゥ) 漢音 : ヨウ(ヨゥ) 訓読み わ-く だから部首のしたごころ部以外の読みを知ってれば一応読めるのか

260 21/08/14(土)04:29:52 No.834777577

>なんか読めない字だけど多分旅行がんばれ的な意味だな!みたいな解釈する人間が淘汰されるなら自然的な流れなんだ 鉄道会社はそういうのやめてほしいんじゃねーかな…

261 21/08/14(土)04:30:04 No.834777597

>なんか読めない字だけど多分旅行がんばれ的な意味だな!みたいな解釈する人間が淘汰されるなら自然的な流れなんだ 中止とか書いてるのにポジティブすぎるだろ

262 21/08/14(土)04:30:09 No.834777609

その分野に関わらないと知らんままの漢字や熟語はあるよね 取引先との会話でいきなり輻輳って出てきてなにそれ…ってなった

263 21/08/14(土)04:30:50 No.834777660

>取引先との会話でいきなり輻輳って出てきてなにそれ…ってなった ネットワーク障害とかだと良く見るから業界によるのでは

264 21/08/14(土)04:30:58 No.834777671

そんなに構って貰いたいのか…

265 21/08/14(土)04:31:33 No.834777718

おれっち旅行じゃなくて通学だから電車のるとよ!

266 21/08/14(土)04:31:58 No.834777760

>ネットワーク障害とかだと良く見るから業界によるのでは 本人が言ってる側からオウム返しするのは流石にどうかと…

267 21/08/14(土)04:32:18 No.834777786

賞与中止

268 21/08/14(土)04:32:40 No.834777821

>賞与中止 そんなことをしたらみんながゴリラになるぞ!

269 21/08/14(土)04:33:05 No.834777865

>>取引先との会話でいきなり輻輳って出てきてなにそれ…ってなった >ネットワーク障害とかだと良く見るから業界によるのでは >その分野に関わらないと知らんままの漢字や熟語はあるよね

270 21/08/14(土)04:33:34 No.834777899

>そんなことをしたらみんながゴリラになるぞ! こんな時間に起きてるモノに賞与があるなどと考えていることがおかしい

271 21/08/14(土)04:33:41 No.834777906

>本人が言ってる側からオウム返しするのは流石にどうかと… 弱みを見せたらそいつが悪い 俺は後からググって知識で上に立つのが好きなんだ

272 21/08/14(土)04:34:05 No.834777944

>>そんなことをしたらみんながゴリラになるぞ! >こんな時間に起きてるモノに賞与があるなどと考えていることがおかしい お盆休み… 生活リズム崩れてる?うn

273 21/08/14(土)04:34:31 No.834777981

>弱みを見せたらそいつが悪い >俺は後からググって知識で上に立つのが好きなんだ 立ててねーじゃねーか!

274 21/08/14(土)04:34:54 No.834778016

>弱みを見せたらそいつが悪い >俺は後からググって知識で上に立つのが好きなんだ 今は最高にカッコ悪いだけだぞ

275 21/08/14(土)04:35:24 No.834778066

知識を検索する前に意思疎通を頑張るべきだった…

276 21/08/14(土)04:35:28 No.834778072

慫慂方法~

277 21/08/14(土)04:35:43 No.834778102

>弱みを見せたらそいつが悪い 単純に文章読めてないだけですよ

278 21/08/14(土)04:35:44 No.834778103

>慫慂方法~ …あぁっ!?

279 21/08/14(土)04:36:27 No.834778145

まぁ文章が読めない奴のお手本は見れたから良しとしよう やっぱりどんな奴が読むか分からないから読み手に万全に解釈してもらうのは無理だな

280 21/08/14(土)04:36:32 No.834778152

賞与もらって喜んでるウホウホの絵が浮かんだ

281 21/08/14(土)04:38:03 No.834778275

意味調べようと思ったけどそもそも読みすらわからなかった 初めて「」に感謝した気がする

282 21/08/14(土)04:39:42 No.834778387

マウントとってるやつの方が学がないように見える現象に名前はあるのだろうか

283 21/08/14(土)04:40:29 No.834778458

慫慂ウホウホー!

284 21/08/14(土)04:41:10 No.834778515

こんな漢字がなければ争いなんて起こらなかったのに…

285 21/08/14(土)04:42:08 No.834778585

弱みを見せたやつが悪いって言いながら弱みを曝け出すやつ初めて見たかもしれん

286 21/08/14(土)04:42:46 No.834778631

誰も読めん難しい漢字を使いたがるのは中学生までにしてくだち

287 21/08/14(土)04:43:19 No.834778676

難しい言葉ばっかり使いやがって 詐欺師かよ

288 21/08/14(土)04:43:49 No.834778723

>弱みを見せたやつが悪いって言いながら弱みを曝け出すやつ チンポとか見せる露出狂の精神にも通じるな

289 21/08/14(土)04:44:50 No.834778798

教養のある読める人は素直に受け止めるけど 読めない人はわかりやすく書いてもワイの勝手や!ってムキになって聞き入れないやつだ 単語チョイスセンスある

290 21/08/14(土)04:44:51 No.834778800

ここだけ字でかすぎて書き慣れてない感がもろ出しだ

291 21/08/14(土)04:45:02 No.834778809

読みすら推測できないコピペ出来ない漢字を検索するためにわざわざ中国語の手書きキーボードを追加してる

292 21/08/14(土)04:46:50 No.834778937

>単語チョイスセンスある 旅行中止の慫慂でググってみ

293 21/08/14(土)04:47:50 No.834779010

>チンポとか見せる露出狂の精神にも通じるな ちんぽ見せるやつが悪いって言いながらちんぽ見せるの?

294 21/08/14(土)04:48:40 No.834779083

ネタでやってるんだろうけどimgだとマジでマウントかよと怒ってる本物が居そうなのが怖い

295 21/08/14(土)04:49:10 No.834779123

統帥権干犯だ!

296 21/08/14(土)04:49:13 No.834779128

やだ、マウントよりリバーとかオーシャンとかプレーンがいい

297 21/08/14(土)04:49:50 No.834779181

>統帥権干犯だ! すべしゴンほし犯…どんなわるいことなんだろう

298 21/08/14(土)04:51:15 No.834779282

使わない言葉を出したところで誰の心にも響かないから結局は無視して旅行に行く

299 21/08/14(土)04:52:09 No.834779350

旅行って言葉紛らわしすぎ問題

300 21/08/14(土)05:00:50 No.834779986

読み方の検討もつかない漢字だ

301 21/08/14(土)05:03:26 No.834780165

漢字検定何級の問題?

302 21/08/14(土)05:03:44 No.834780195

マジで読めなかった 部首で音すら検討つかないとか

303 21/08/14(土)05:07:10 No.834780469

読み方すら分からなかった人はネットばかりやってないでもっと本とか読んだ方がいいよ…

304 21/08/14(土)05:08:11 No.834780538

>読み方すら分からなかった人はネットばかりやってないでもっと本とか読んだ方がいいよ… 何の本読んだらいい?

305 21/08/14(土)05:08:22 No.834780548

>こんなところでマウント取るとかネットばかりやってないでもっと人と会った方がいいよ…

306 21/08/14(土)05:08:38 No.834780575

>読み方すら分からなかった人はネットばかりやってないでもっと本とか読んだ方がいいよ… この単語出てくる本って具体的にどれ?

307 21/08/14(土)05:08:42 No.834780584

ショウは答えを聞けば確かに ヨウは…甬を使うことがない…

308 21/08/14(土)05:11:52 No.834780804

青空文庫で古い本読んでるけどこんな漢字見たこともないよ…

309 21/08/14(土)05:12:07 No.834780820

これが出てくる本ってマジの古典なんだろうけど 具体的にどんな作品に出てるのか想像もつかんな

310 21/08/14(土)05:13:01 No.834780881

漢検1級の漢字をパッと読めるらしい人間がこんな時間にこんなところでマウントとっててダメだった

311 21/08/14(土)05:13:37 No.834780926

>ヨウは…甬を使うことがない… 湧くの変形とかだからぱっと見でゆうって読んだけど実際はようだった…

312 21/08/14(土)05:15:22 No.834781029

でも確かに意味を圧縮した言葉としては優れてる気がする 音もかっこいいし

313 21/08/14(土)05:15:47 No.834781054

漢検1級になると日常では使わないんだな…

314 21/08/14(土)05:17:44 No.834781182

漢字の感じだと胸の内から湧いてきた心に従えって意味だろうか?(全然違う)

315 21/08/14(土)05:20:28 No.834781342

こんな漢字を空で書ける「」がそんないるのかすげーな

316 21/08/14(土)05:23:48 No.834781552

>ヨウは…甬を使うことがない… 蛹のつくりだし 蛹化って言葉は聞いたことあるような気はする

317 21/08/14(土)05:24:47 No.834781621

蛹室はそう言えば聞いたことあるな

318 21/08/14(土)05:25:43 No.834781697

孕って改めて見ると読み方の想像すらつかんデザインだな

319 21/08/14(土)05:29:12 No.834781952

>こんな漢字を空で書ける「」がそんないるのかすげーな 「」って基本頭いい人ばかりだからな

320 21/08/14(土)05:29:49 No.834781993

辞書の例文で江戸時代の漢詩にあったとしか追えなかった

321 21/08/14(土)05:40:42 No.834782780

坪内逍遥っていま学校で教わらないか?

322 21/08/14(土)05:41:08 No.834782813

慫慂の使用中止を慫慂します

323 21/08/14(土)05:42:55 No.834782937

俺凄腕パイロットだから空で書けるよ

324 21/08/14(土)05:43:52 No.834783005

読めないし急いでるだろうから完全に読み飛ばす自信がある

325 21/08/14(土)05:45:03 No.834783075

お役所と国民との温度差いいよね…

326 21/08/14(土)05:45:23 No.834783105

從と涌の下に心だから見慣れない漢字ではあるけど覚えやすそう

327 21/08/14(土)05:46:13 No.834783166

Show!YO!

328 21/08/14(土)05:47:31 No.834783263

>お役所と国民との温度差いいよね… 国鉄が民営化されてからもう30年以上経ってるのよおじいちゃん

329 21/08/14(土)05:48:13 No.834783300

漢字の一部に從が入ってるってことは「したがえ」ってことだから そうしろってわりと上からいってる漢字なんだよなこれ

330 21/08/14(土)05:48:27 No.834783317

旅行中止慫慂也

331 21/08/14(土)05:49:10 No.834783364

fu246621.jpg これ思い出した 未だに読めない

332 21/08/14(土)05:51:01 No.834783505

>国鉄が民営化されてからもう30年以上経ってるのよおじいちゃん そうはいうがTOPどころか幹部連中は国鉄時代からのおじいちゃんたちばっかだよ

333 21/08/14(土)05:52:23 No.834783610

JRをJrって書いてるページを見て ああ国鉄JrだからJR…って考えちゃった

334 21/08/14(土)05:52:35 No.834783622

硬い言葉だけど全く使わないわけではないってくらいの立ち位置じゃない?

335 21/08/14(土)05:53:12 No.834783671

多分国鉄時代からアップデートできてないんじゃない?

336 21/08/14(土)05:54:44 No.834783789

流石に無知自慢が多すぎない?

337 21/08/14(土)05:55:32 No.834783869

>硬い言葉だけど全く使わないわけではないってくらいの立ち位置じゃない? そういうことじゃないじゃん 自分は知っててもどんな年代の人にも伝わらないんじゃ意味ないじゃん

338 21/08/14(土)05:56:02 No.834783908

you are my 慫慂 いつもすぐ側にある

339 21/08/14(土)05:56:49 No.834783974

>硬い言葉だけど全く使わないわけではないってくらいの立ち位置じゃない? 一部の業界用語だな

340 21/08/14(土)05:57:16 No.834784006

>漢検1級の漢字をパッと読めるらしい人間がこんな時間にこんなところでマウントとっててダメだった 教養と人間性は必ずしも表裏一体ではないから…

341 21/08/14(土)05:57:24 No.834784015

だ慫慂!

342 21/08/14(土)05:58:32 No.834784112

ぶっちゃけスマホ変換やIMEで候補にでてこない漢字は 使わないほうがいいのではなかろうか

343 21/08/14(土)05:58:55 No.834784137

漢検一級の漢字が普通に飛び交う業界があるのか…

344 21/08/14(土)05:59:12 No.834784156

漢検一級の知ってる知らないは国文の張り合いとかならまだわかるが…

345 21/08/14(土)06:04:41 No.834784620

意味としては合ってるんだけど人に伝える文としては駄目じゃない?

346 21/08/14(土)06:06:11 No.834784744

文字でもわけわからんのにアナウンスでいわれたら何割くらいの人に伝わるのかやべー漢字だな

347 21/08/14(土)06:08:26 No.834784942

鉄道会社は絶対にこの漢字を使わないといけないの?

348 21/08/14(土)06:08:56 No.834784986

「ご旅行の中止を強くおすすめします」 じゃだめなのかな

349 21/08/14(土)06:09:49 No.834785078

>鉄道会社は絶対にこの漢字を使わないといけないの? ふつうの駅のおっさんがこんな文字使うとは思えないから本部からの通達文じゃない?

350 21/08/14(土)06:09:55 No.834785087

>わからないことに文句を言うんじゃなくて意味を調べようとするならそういう人たちとは違うと思うよ 調べようにも調べるとっかかりがわからん…!

351 21/08/14(土)06:10:55 No.834785168

伝え方下手くそかよ

352 21/08/14(土)06:12:43 No.834785302

IMEパッドとか文字書き検索アプリがないと自分には多分わからんし そこまでして知ろうとするエネルギーを割く理由もない

353 21/08/14(土)06:15:09 No.834785505

いや…この文章以前に駅まできて文面見て帰るかな? 行先が会社ならOKなんでしょ

↑Top