21/08/14(土)01:33:09 楽しそう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)01:33:09 No.834746119
楽しそう
1 21/08/14(土)01:34:13 No.834746486
やらない方がマシ
2 21/08/14(土)01:36:22 No.834747162
なんだこれ 地獄体験?
3 21/08/14(土)01:38:19 No.834747759
電車でGOでも遊ばせたほうがましだ
4 21/08/14(土)01:39:11 No.834748041
被爆電車…
5 21/08/14(土)01:39:27 No.834748120
ただでさえつまらないのにケロイド見るのかよ
6 21/08/14(土)01:40:06 No.834748317
これもう現地行って乗った方が良くない?
7 21/08/14(土)01:40:33 No.834748452
荷物持たされる必要ある?
8 21/08/14(土)01:40:45 No.834748512
まあちょっと形は違うけど原爆を憎むようにはなるよ
9 21/08/14(土)01:41:11 No.834748690
電車の中から景色を眺めるだけ?
10 21/08/14(土)01:41:26 No.834748772
何でもかんでもオンラインにしようとせんでも無理なもんは無理で別に出来ることやりましょうや
11 21/08/14(土)01:41:31 No.834748802
まさかとは思うが修学旅行じゃないだろうな
12 21/08/14(土)01:42:06 No.834749074
>まさかとは思うが修学旅行じゃないだろうな 一生に一度の修学旅行だよ
13 21/08/14(土)01:42:41 No.834749311
1枚目の時点で密になってるけどもう旅行して良くない? バッハも銀ブラしてるし
14 21/08/14(土)01:42:52 No.834749392
安上がりだな
15 21/08/14(土)01:43:26 No.834749589
旅行代理店は意地でも返金したくないんだろうな……
16 21/08/14(土)01:43:27 No.834749596
修学旅行の積立金を返したくねえから形でもやるしかねえんだ
17 21/08/14(土)01:43:29 No.834749602
コロナのせいで悲しみを背負う子供たちが大量に生まれてて辛い…
18 21/08/14(土)01:44:20 No.834749856
返金を嫌がってこういうくだらない催しに変えるのは邪悪
19 21/08/14(土)01:44:29 No.834749908
少なくとも生徒側に積立金返還請求するかどうかを選択させるべきだと思う
20 21/08/14(土)01:44:34 No.834749926
>旅行代理店は意地でも返金したくないんだろうな…… 今回に関しては向こうも必死だろうな
21 21/08/14(土)01:45:30 No.834750206
>返金を嫌がってこういうくだらない催しに変えるのは邪悪 正気か?って真っ当な突っ込みもできない環境と考えると更に邪悪
22 21/08/14(土)01:46:19 No.834750466
乗車券とかの茶番はいらないだろ
23 21/08/14(土)01:46:54 No.834750619
あーこれ修学旅行なのか…金返せよ
24 21/08/14(土)01:47:00 No.834750639
積立金って何時頃から集め始めるんだっけ? 1年で集めるなら今年はやらないので集めませんとか出来ないものなのかな
25 21/08/14(土)01:47:01 No.834750643
fu246396.jpg 荷物を持たせたまま見させる苦行
26 21/08/14(土)01:47:35 No.834750833
良くも悪くも日本的な光景だと思う
27 21/08/14(土)01:47:48 No.834750885
>fu246396.jpg >荷物を持たせたまま見させる苦行 8:35ってことは普通の授業スケジュールで見せられてるのかな
28 21/08/14(土)01:48:05 No.834750950
>fu246396.jpg >荷物を持たせたまま見させる苦行 なんか意味あんのかこれ
29 21/08/14(土)01:48:29 No.834751078
俺ならもう仮病で休むわ…
30 21/08/14(土)01:48:33 No.834751108
>なんか意味あんのかこれ 旅行の雰囲気が出る
31 21/08/14(土)01:48:46 No.834751187
旅行しないんだから荷物も乗車券もいらないだろ
32 21/08/14(土)01:49:02 No.834751272
今の学生かわいそ
33 21/08/14(土)01:49:09 No.834751304
こういうのって大人になってから引きずるよね
34 21/08/14(土)01:49:35 No.834751428
広島ってことは旅行先も原爆ドームか何かだろ 二重でつまらない
35 21/08/14(土)01:49:37 No.834751440
平和学習な上にオンライン旅行とか地獄じゃん
36 21/08/14(土)01:49:40 No.834751460
これって積立金戻ってくるのかしら
37 21/08/14(土)01:49:56 No.834751542
>これって積立金戻ってくるのかしら No
38 21/08/14(土)01:50:03 No.834751576
バッハが楽しそうに銀座旅行してるのを見せつけたい
39 21/08/14(土)01:50:07 No.834751595
今の時代の学生はかわいそうだ
40 21/08/14(土)01:50:15 No.834751639
>これって積立金戻ってくるのかしら オンライン旅行しましたね?戻りません
41 21/08/14(土)01:50:24 No.834751671
>これって積立金戻ってくるのかしら 戻したくないから無理くりこういうことやってんじゃん
42 21/08/14(土)01:50:33 No.834751725
>バッハが楽しそうに銀座旅行してるのを見せつけたい にくいよぉ…
43 21/08/14(土)01:51:00 No.834751857
ぶっちゃけめちゃくちゃ気の毒だと思う 2年連続だぜ
44 21/08/14(土)01:51:04 No.834751878
不要不急かどうかは本人が決めること 学生たちが不要不急だと判断したのだろう
45 21/08/14(土)01:51:12 No.834751924
臨時球技大会とかでもやった方がいくらか盛り上がる
46 21/08/14(土)01:51:12 No.834751925
馬鹿にしてる?
47 21/08/14(土)01:51:26 No.834751997
広島カープとはみたいのも見せられそう
48 21/08/14(土)01:51:30 No.834752016
今のガキが修学旅行行けなくても別にいいじゃん俺たち関係ないんだし
49 21/08/14(土)01:51:35 No.834752042
シャレにならないくらい引きずりそう
50 21/08/14(土)01:51:51 No.834752109
これ知ってる金をドブに捨ててなにもしないほうがマシなやつだ
51 21/08/14(土)01:52:02 No.834752162
>今のガキが修学旅行行けなくても別にいいじゃん俺たち関係ないんだし 模範的な「」のレス
52 21/08/14(土)01:52:08 No.834752196
なんだこれ!くだらねぇな!!
53 21/08/14(土)01:52:11 No.834752213
でも広島の旅行なんて原爆のだるい話聞かされて終わりだしどっちにしろつまらないよ
54 21/08/14(土)01:52:27 No.834752272
小学生相手ならまだごまかせるだろぶへへ って感じだろうか さすがに高校生相手には返金してるよね?
55 21/08/14(土)01:53:21 No.834752572
>でも広島の旅行なんて原爆のだるい話聞かされて終わりだしどっちにしろつまらないよ 移動時間と飯と風呂と就寝時間だけで楽しいだろ
56 21/08/14(土)01:53:48 No.834752701
青森のオンライン修学旅行の記事もかなり可哀想な感じだったけどまたかあ… そのニュースのときオンライン修学旅行を実際に体験した子の本音がヒで垣間見れたけど機材トラブルでグダグダだったりとてもつまらなかったって感想でもう
57 21/08/14(土)01:59:34 No.834754231
知り合いのとこは修学旅行の積み立て金の返金あったよ ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた 今年はイベント軒並みやってないから映像が何も無いって
58 21/08/14(土)01:59:41 No.834754261
普通に授業してくれたほうがマシ
59 21/08/14(土)01:59:55 No.834754328
記事でオンライン修学旅行楽しかったですみたいな学生のコメントあるけど言わされてるだけだよな 側から見てもくそつまんねえのに
60 21/08/14(土)02:00:32 No.834754526
>知り合いのとこは修学旅行の積み立て金の返金あったよ おぉ >ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた >今年はイベント軒並みやってないから映像が何も無いって Oh…
61 21/08/14(土)02:01:13 No.834754755
こんなしょぼいのを何時間も見せられるのは普通に辛かろう
62 21/08/14(土)02:01:32 No.834754838
なんで返してくれねえの? よくないことでもしてんの?
63 21/08/14(土)02:01:33 No.834754844
休んだ方がマシだな
64 21/08/14(土)02:01:36 No.834754861
適当にアンケとって人気あった映画でも流したら? そのほうがまだ感想書けるだろ
65 21/08/14(土)02:02:08 No.834755006
これ詐欺だって訴えたら勝てる?
66 21/08/14(土)02:02:14 No.834755031
仮病でなかったことにした方が精神的に楽そうだな…
67 21/08/14(土)02:02:34 No.834755141
金は帰ってくるだろ
68 21/08/14(土)02:02:36 No.834755151
仕方ないけどマジで可哀想だな ディズニーも沖縄もいけんのか…
69 21/08/14(土)02:03:09 No.834755296
こういう茶番すらやってないところは帰ってくるよ やってるところは…
70 21/08/14(土)02:03:13 No.834755321
911テロの時に修学旅行が被ったけど返金してくれたな
71 21/08/14(土)02:03:29 No.834755391
今の10代TikTokしか生きがい無いんじゃない
72 21/08/14(土)02:03:41 No.834755453
一生忘れられない思い出にはなっただろう…
73 21/08/14(土)02:03:58 No.834755521
近所の学校は野外合宿を日帰りでやると聞いて大変だな…となってしまった
74 21/08/14(土)02:04:12 No.834755588
>適当にアンケとって人気あった映画でも流したら? >そのほうがまだ感想書けるだろ この世界の片隅にでもリーンの翼でも流した方が遥かにマシだね
75 21/08/14(土)02:04:15 No.834755603
本当にかわいそう
76 21/08/14(土)02:04:46 No.834755766
>この世界の片隅にでもリーンの翼でも流した方が遥かにマシだね 「」の映画は絶対に票集まらねえよ!
77 21/08/14(土)02:04:55 No.834755805
田舎の学校でもジェット機乗って周遊飛行ぐらいしてたぞ…
78 21/08/14(土)02:05:13 No.834755899
VRで被爆体験!
79 21/08/14(土)02:05:38 No.834756027
>ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた >今年はイベント軒並みやってないから映像が何も無いって これの方がつらくない…?
80 21/08/14(土)02:06:07 No.834756165
木刀とか謎の魔剣キーホルダー買ったりとかのネタが通用しない世代になってしまう
81 21/08/14(土)02:06:11 No.834756189
返ってくるんならまあいいか クソみたいな思い出ができるけどもうちょっとなんとかなあ
82 21/08/14(土)02:06:39 No.834756316
動画流すのは譲るとしても被爆電車に特別乗車の表現は完全に頭おかしいよ…
83 21/08/14(土)02:06:44 No.834756334
>ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた 待って卒業DVDってなに?いま卒業写真アルバムってないの?
84 21/08/14(土)02:06:47 No.834756347
SARSで海外旅行行けなかった俺の世代より酷い
85 21/08/14(土)02:06:54 No.834756380
親戚のとこは頼んでた代理店が潰れてうやむやになってた
86 21/08/14(土)02:06:57 No.834756395
修学旅行も授業のうちだからやらなきゃならんのだろうけど これ修学旅行の分の学費そのまま使われるのかね
87 21/08/14(土)02:06:58 No.834756399
全力でお茶を濁して金だけ取られるのと潔くお前には何もないと言われて金を返されるの どっちが嬉しいんだろうか
88 21/08/14(土)02:07:01 No.834756423
教室の四面をプロジェクターで囲ってその場にいるかのような臨場感くらい出せやって思う
89 21/08/14(土)02:07:27 No.834756563
>全力でお茶を濁して金だけ取られるのと潔くお前には何もないと言われて金を返されるの >どっちが嬉しいんだろうか 金が手に入る分後者
90 21/08/14(土)02:07:39 No.834756616
>仮病でなかったことにした方が精神的に楽そうだな… 欠席したら代わりの課題こなさなけりゃ内申点に響くんじゃないかね 嫌でも出なきゃいけないと思う
91 21/08/14(土)02:07:43 No.834756640
>>ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた >待って卒業DVDってなに?いま卒業写真アルバムってないの? 卒業アルバムとは別に映像として配布する学校もあったんじゃない? 卒業式の時にプロジェクターで流してるアレみたいなの
92 21/08/14(土)02:07:47 No.834756657
そもそも原体験に乏しい小学生にVRやらせんな 現地や近しい体験から想像力で補完しないと VR単体見せられても意味ねーよ
93 21/08/14(土)02:07:50 No.834756680
当時の俺みたいなのは無くなって喜んでるだろうけどまぁ少数だろうな…
94 21/08/14(土)02:07:54 No.834756698
>全力でお茶を濁して金だけ取られるのと潔くお前には何もないと言われて金を返されるの こればっかりはどうだろうなぁ 卒業式って節目に何の思い出も無いの寂しいっちゃ寂しいのでは
95 21/08/14(土)02:07:54 No.834756699
こんなのに比べたら校庭にテント張ってキャンプごっこやった方がまだマシだな
96 21/08/14(土)02:07:57 No.834756711
>>ついでに卒業DVDの費用もつくらないからと丸っと返ってきた >>今年はイベント軒並みやってないから映像が何も無いって >これの方がつらくない…? これも辛いってのが本当だろうよ 形だけやって返金も無しで旅行も無しも可哀想だし 全部無しで思い出一つも無しも可哀想だし どう転んでも可哀想だ
97 21/08/14(土)02:08:14 No.834756799
>VRで被爆体験! https://www.hiroden.co.jp/topics/2021/0720-tram.html 今更だけど被爆電車は被災後も改修されて運行してた車両で今でも記念運行してるってだけで被爆の追体験とかやらねえよ!
98 21/08/14(土)02:08:37 No.834756911
修学旅行は「」ですら親身になるな まぁ何だかんだ楽しい記憶にならない奴のが少ないんだな
99 21/08/14(土)02:08:41 No.834756933
fu246429.jpg こういう旅行代理店が絡んでる学校は帰ってくるか怪しい
100 21/08/14(土)02:09:22 No.834757151
じゃあ代わりに何が用意出来るかって言うと コロナに気遣った場合は博物館見学くらいが関の山だよなぁ
101 21/08/14(土)02:09:32 No.834757195
>こんなのに比べたら校庭にテント張ってキャンプごっこやった方がまだマシだな まだマシっていうかあれめっちゃ楽しいと思う
102 21/08/14(土)02:09:35 No.834757212
俺ならクイズ作家雇って学校全体使った謎解きゲーム大会やる
103 21/08/14(土)02:09:41 No.834757242
つーか普通に旅行に行くことにして帰宅後二週間は完全にリモート授業とかで良かったのではないの
104 21/08/14(土)02:10:13 No.834757369
旅行すればいいじゃん(いいじゃん)
105 21/08/14(土)02:10:21 No.834757413
これなら在宅でやればいいのに
106 21/08/14(土)02:10:36 No.834757479
旅行を強行すると謎の層から滅茶苦茶批判食らうから…
107 21/08/14(土)02:10:58 No.834757556
>旅行を強行すると謎の層から滅茶苦茶批判食らうから… でもバッハは銀座で遊んでたのに…
108 21/08/14(土)02:11:01 No.834757565
あんま関係ないけど中学の時 核戦争対策のビデオ見せられたな…
109 21/08/14(土)02:11:04 No.834757579
>fu246429.jpg 完全にクソつまらんとわかりながら参加しなきゃいけない生徒とクソつまらんのわかりきっててもやり遂げなきゃいけないガイドがかわいそうで仕方ない
110 21/08/14(土)02:11:07 No.834757591
>旅行すればいいじゃん(いいじゃん) なにその()
111 21/08/14(土)02:11:08 No.834757598
コロナなんだから仕方ねえよ 人が集まるようなのは中止するのが1番正しいよ
112 21/08/14(土)02:11:36 No.834757712
>でもバッハは銀座で遊んでたのに… 不要不急かは本人が判断すること
113 21/08/14(土)02:11:47 No.834757757
>旅行を強行すると謎の層から滅茶苦茶批判食らうから… そもそも両親らも子どもがかかったら自分にもかかって子ども養えなくなるから 良い顔しないだろうしなぁ
114 21/08/14(土)02:11:54 No.834757784
オリンピックは開催した
115 21/08/14(土)02:11:59 No.834757800
「せめてVRで疑似体験してもらおう!」って企画する偉い人が居る 志は立派だが学校の積立金程度だとどうしたってショボくなるんだ 仮案の時点でみんな(こんなレベルか…)ってガッカリするんだけど もう止められないのよね…
116 21/08/14(土)02:12:22 No.834757880
コロナが収まってからこの世代の旅行バブルが起きても仕方ないと思うくらいにはトラウマだよこれ
117 21/08/14(土)02:13:04 No.834758049
せめて県内で観光するとか…
118 21/08/14(土)02:13:09 No.834758070
まだ小学生なら中学と高校でチャンスあるからいいでしょ 高校は…
119 21/08/14(土)02:14:02 No.834758275
VR技術という知らない分野に変な期待を持って依頼するせいで 思ってよりずっとショボい!ってなるんだ
120 21/08/14(土)02:14:23 No.834758365
>コロナなんだから仕方ねえよ >人が集まるようなのは中止するのが1番正しいよ めっちゃ部屋に人が集まってる…
121 21/08/14(土)02:14:33 No.834758405
金返ってくるってのも親の金が親に返ってくるだけで生徒は別になぁ
122 21/08/14(土)02:14:44 No.834758447
高校生は人生最後の修学旅行無くなって中学生小学生は下手したら一回も修学旅行無いかもしれないという
123 21/08/14(土)02:15:05 No.834758535
地方の細々とした旅館とか収束までに絶滅しそう
124 21/08/14(土)02:15:08 No.834758550
休みにすればいいのに
125 21/08/14(土)02:15:17 No.834758577
子供たちよその憎しみはコロナに向けなさい
126 21/08/14(土)02:15:19 No.834758581
まあそれはそれでいい思い出になるんじゃねえか知らんけど
127 21/08/14(土)02:15:21 No.834758593
VRでもいいよ…VRCでやろう それではグラボを用意してくださいな
128 21/08/14(土)02:15:49 No.834758707
というか学校ってリモートじゃなくてみんな登校してんの…?
129 21/08/14(土)02:16:05 No.834758761
感染防ぐためだ しゃーない
130 21/08/14(土)02:16:05 No.834758764
まあ旅行を敢行するのもそれはそれで問題が大きすぎるし もうどうあっても可哀想というか…
131 21/08/14(土)02:16:13 No.834758787
>地方の細々とした旅館とか収束までに絶滅しそう 特定の学校から毎年学生が来る前提で予算組んでる旅館なんかは死ぬよね… 普通の客すら来ねえもん…
132 21/08/14(土)02:16:29 No.834758843
>金返ってくるってのも親の金が親に返ってくるだけで生徒は別になぁ 親だって子供が喜ぶと思って金払ってるんだぞ それをこんな形にされたら思う所くらいあるだろう
133 21/08/14(土)02:16:31 No.834758853
修学旅行やイベント自体無くなってもその後何十年も生きていくとまあ人生での比重は下がる 卒業してから好きな事やりゃいいさ
134 21/08/14(土)02:16:45 No.834758936
くだらねぇな!
135 21/08/14(土)02:17:04 No.834759016
大人は汚いってことが学べるいい機会じゃないか!
136 21/08/14(土)02:17:15 No.834759056
>というか学校ってリモートじゃなくてみんな登校してんの…? そりゃね 日本の学校じゃそんなリモート全員用意出来ないだろうし
137 21/08/14(土)02:17:18 No.834759072
地元のコネだけで生きてるところは悲鳴あげてるよ 来てくれてた企業が全部来なくなったから
138 21/08/14(土)02:17:32 No.834759135
バカみてえギャハハ
139 21/08/14(土)02:17:42 No.834759166
>というか学校ってリモートじゃなくてみんな登校してんの…? 大学ならリモートで出来ても小学校だと貧乏人もいるから無理
140 21/08/14(土)02:17:45 No.834759177
>感染防ぐためだ >しゃーない 登校がセーフなのはなんで
141 21/08/14(土)02:17:52 No.834759201
>というか学校ってリモートじゃなくてみんな登校してんの…? そうだよ リモートやる環境整えられる学校なんてほぼないし
142 21/08/14(土)02:18:07 No.834759260
母校は飯盒炊爨とキャンプファイヤー辺りをやってその日のうちに帰るスケジュールらしいけど時間にゆとりがなさすがる…
143 21/08/14(土)02:18:32 No.834759367
>親だって子供が喜ぶと思って金払ってるんだぞ >それをこんな形にされたら思う所くらいあるだろう じゃあ保護者を交えた意見交換で決めようとすると 中止か決行かリモート決行かで多分意見割れるし保護者同士の顔見えてるから数年がかりの地域のしこりになりかねん…
144 21/08/14(土)02:18:39 No.834759384
>母校は飯盒炊爨とキャンプファイヤー辺りをやってその日のうちに帰るスケジュールらしいけど時間にゆとりがなさすがる… もうキャンプファイアーで飯盒炊爨しようぜ
145 21/08/14(土)02:18:48 No.834759418
正直行事超嫌いだったから超羨ましい
146 21/08/14(土)02:18:57 No.834759453
エアコンすら未だ導入してない学校教育がリモートなんてやるわけないじゃん…
147 21/08/14(土)02:19:01 No.834759470
>じゃあ保護者を交えた意見交換で決めようとすると >中止か決行かリモート決行かで多分意見割れるし保護者同士の顔見えてるから数年がかりの地域のしこりになりかねん… だからといって議論を何もしないのは悪手中の悪手
148 21/08/14(土)02:19:09 No.834759508
大学も講義によっては登校するぞ
149 21/08/14(土)02:19:10 No.834759511
>大人は汚いってことが学べるいい機会じゃないか! 汚いんじゃない いざやってみたら思ってたよりずっと残念な出来でしたってだけさ 大人数が関わることなので中止できないだけで 学校側の企画力と生徒様の予算があればもっと素晴らしい体験をお約束しますよ
150 21/08/14(土)02:19:11 No.834759522
>母校は飯盒炊爨とキャンプファイヤー辺りをやってその日のうちに帰るスケジュールらしいけど時間にゆとりがなさすがる… 同級生と寝るのが楽しいのになぁ
151 21/08/14(土)02:19:51 No.834759674
オリンピックは出来て修学旅行は出来ないのかよ!って俺だったら絶対恨む
152 21/08/14(土)02:19:58 No.834759700
正直先生側も今までどおりのが楽だったろうし極端に学校側も責められねえ 返金して美味いもの各家庭で取寄させたほうが思い出になるんじゃねえかな
153 21/08/14(土)02:20:01 No.834759708
>>母校は飯盒炊爨とキャンプファイヤー辺りをやってその日のうちに帰るスケジュールらしいけど時間にゆとりがなさすがる… >同級生と寝るのが楽しいのになぁ 一切卑猥な意味ないのに卑猥な意味で捉えてしまって「」になるって悲しいね…
154 21/08/14(土)02:20:27 No.834759812
超豪華なお好み焼きでも食わせてやった方が記憶に残るんじゃないですかね
155 21/08/14(土)02:20:35 No.834759841
>正直先生側も今までどおりのが楽だったろうし極端に学校側も責められねえ >返金して美味いもの各家庭で取寄させたほうが思い出になるんじゃねえかな まぁ代理店との癒着度合次第だと思う
156 21/08/14(土)02:21:24 No.834760016
↑にある通り校庭で一晩キャンプが一番現実的かなって思う まあこういうのですら近隣住民が夜うるさいから反対!って言いだしますけどね
157 21/08/14(土)02:21:27 No.834760034
でもオリンピックは見れたでしょ
158 21/08/14(土)02:21:32 No.834760052
授業プリント配布して勝手に勉強してろ 的なストロングスタイルのリモート義務教育ってないのかな
159 21/08/14(土)02:21:51 No.834760118
普通に修学旅行やってる学校もあるのでそっちと比較するかなあ
160 21/08/14(土)02:22:22 No.834760236
修学旅行の代わりにコレだから納得しかねる部分があるかもしれないが 感覚的に普通の授業がレクリエーションに変わったと感じれば楽しめた子もいるんじゃないかな?
161 21/08/14(土)02:22:43 No.834760336
徹底対策して修学旅行すればいいんじゃないの 責任誰も取りたがらないだろうけど
162 21/08/14(土)02:23:15 No.834760451
>徹底対策して修学旅行すればいいんじゃないの >責任誰も取りたがらないだろうけど そうしてる学校も結構ある
163 21/08/14(土)02:23:17 No.834760458
>授業プリント配布して勝手に勉強してろ >的なストロングスタイルのリモート義務教育ってないのかな コロナ初期はそういうスタイル取ってるところ多かったような 今はコロナ慣れしちゃったから登校して授業受けてる
164 21/08/14(土)02:23:28 No.834760496
>まぁ代理店との癒着度合次第だと思う 教師がバックマージン取れる訳ねー(取れる場合もある) 低価格でそれなりのサービス提供できるのはそのノウハウが蓄積されて長期運用されているからで こういう突発イベントはオーダーメイドみたいなものでイメージよりずっと高くつくのだ
165 21/08/14(土)02:23:28 No.834760497
校内にいる全学年がリモート修学旅行経験してるならそういうもんかで我慢できるかもしれない 先輩や後輩が普通に旅行出来たよとか言ってきたら耐えられないかもしれん
166 21/08/14(土)02:23:37 No.834760530
校庭でキャンプの場合食中毒がこわいなあ
167 21/08/14(土)02:23:44 No.834760554
>授業プリント配布して勝手に勉強してろ >的なストロングスタイルのリモート義務教育ってないのかな コロナ初期はその対応じゃなかったか 休校の間家にいたわけだし
168 21/08/14(土)02:23:45 No.834760556
>徹底対策して修学旅行すればいいんじゃないの >責任誰も取りたがらないだろうけど やってるところもあるよ
169 21/08/14(土)02:24:08 No.834760627
>授業プリント配布して勝手に勉強してろ >的なストロングスタイルのリモート義務教育ってないのかな それで成績落ちたら学校のせいにされると思う
170 21/08/14(土)02:24:47 No.834760765
>徹底対策して修学旅行すればいいんじゃないの >責任誰も取りたがらないだろうけど 今のネット界隈を見ただけでも 感染させたらどれだけ誹謗中傷されるか分かったものじゃないからな
171 21/08/14(土)02:24:48 No.834760767
親戚の子は沖縄旅行無くなってめちゃくちゃキレてたな
172 21/08/14(土)02:24:53 No.834760778
>それで成績落ちたら学校のせいにされると思う みんながそのストロングスタイル義務教育の場合 成績は落ちないと思う
173 21/08/14(土)02:25:10 No.834760842
教育するのをカープか原爆どちらかのみって言ったら広島はどっちを選ぶのかな?
174 21/08/14(土)02:25:18 No.834760876
>校内にいる全学年がリモート修学旅行経験してるならそういうもんかで我慢できるかもしれない >先輩や後輩が普通に旅行出来たよとか言ってきたら耐えられないかもしれん 年下の部下に学生時代の思い出を聞くのはマナー違反のコロハラが出るのも時間の問題だな
175 21/08/14(土)02:25:21 No.834760890
>親戚の子は沖縄旅行無くなってめちゃくちゃキレてたな オリンピック見てればいいのになんでキレるんだろう
176 21/08/14(土)02:26:15 No.834761083
運動部の部活動はさすがにやってないよね?
177 21/08/14(土)02:26:23 No.834761117
これが未来の修学旅行か…
178 21/08/14(土)02:26:51 No.834761224
沖縄旅行潰されるのはキレていいな…
179 21/08/14(土)02:26:52 No.834761227
なんでも政府のせいとか なんでも学校のせいにしとくと なんにも考えなくていいから楽だよねって思う
180 21/08/14(土)02:27:10 No.834761300
今沖縄行っちゃダメだよ!
181 21/08/14(土)02:27:18 No.834761326
>親戚の子は沖縄旅行無くなってめちゃくちゃキレてたな 沖縄に関してはたとえ学校がやりたくても沖縄側が来るなって言ってるので仕方ないでしょ
182 21/08/14(土)02:27:24 No.834761342
>教育するのをカープか原爆どちらかのみって言ったら広島はどっちを選ぶのかな? 悩みに悩み抜いてカープを選ぶと思うよ
183 21/08/14(土)02:27:26 No.834761350
>教育するのをカープか原爆どちらかのみって言ったら広島はどっちを選ぶのかな? そりゃカープでしょ
184 21/08/14(土)02:27:48 No.834761418
>なんでも政府のせいとか >なんでも学校のせいにしとくと >なんにも考えなくていいから楽だよねって思う その意見は自主的な研究の成果発表なのでそういう形で受け止めることになると思う
185 21/08/14(土)02:28:14 No.834761521
画像のPCはCore-iシリーズっぽいし多少はゲームいけるだろ マインクラフトで皆で旅行すればええ!
186 21/08/14(土)02:28:47 No.834761640
義務教育はともかく高校はさすがにリモート敷いても大丈夫じゃねぇの…?
187 21/08/14(土)02:28:58 No.834761673
学生たちも自分たちで不要不急かを判断して旅行すればいいのに
188 21/08/14(土)02:29:05 No.834761694
>オリンピック見てればいいのになんでキレるんだろう それで満足できると思うとか頭わいてんのか
189 21/08/14(土)02:29:05 No.834761697
>義務教育はともかく高校はさすがにリモート敷いても大丈夫じゃねぇの…? やってるとこもある
190 21/08/14(土)02:29:13 No.834761728
>親戚の子は沖縄旅行無くなってめちゃくちゃキレてたな 先生たちも沖縄行きたかったろうから…
191 21/08/14(土)02:29:15 No.834761731
地方の公立の金の無さを舐めるな
192 21/08/14(土)02:29:36 No.834761782
>地方の公立の金の無さを舐めるな 具体的にいうとどれくらいひどいんだ
193 21/08/14(土)02:29:42 No.834761803
>学生たちも自分たちで不要不急かを判断して旅行すればいいのに 不要不急じゃないと判断して旅行しまーす!してるやつも結構いるしね 死ねって思う
194 21/08/14(土)02:29:56 No.834761852
小中はともかく高校はもう自分達で旅行に行けばいいし…
195 21/08/14(土)02:30:14 No.834761914
>>親戚の子は沖縄旅行無くなってめちゃくちゃキレてたな >オリンピック見てればいいのになんでキレるんだろう なにもなければオリンピック見るのも沖縄旅行も出来てたから
196 21/08/14(土)02:30:15 No.834761919
これで積み立て金を取られてたら堪ったもんじゃないぞ
197 21/08/14(土)02:30:19 No.834761932
オリンピック期間でめちゃくちゃ夏休みじゃね? 夏休みに修学旅行とか絶対嫌だよ
198 21/08/14(土)02:30:29 No.834761971
バッハはどう思う?
199 21/08/14(土)02:30:42 No.834762014
高校大学を雑に作りまくるから金が足りなくなるんだよ
200 21/08/14(土)02:30:52 No.834762053
>義務教育はともかく高校はさすがにリモート敷いても大丈夫じゃねぇの…? 一周回ってPCない家庭が一定数産まれてるから… 環境整えるのに出費がどうなるか
201 21/08/14(土)02:30:56 No.834762067
>それで満足できると思うとか頭わいてんのか 希望は与えられたと思う
202 21/08/14(土)02:31:00 No.834762077
そう考えると何するにも親の保護が要る未成年は不便だな…
203 21/08/14(土)02:31:13 No.834762130
何もなかったら京都や奈良や沖縄に北海道とかどこでも当たり前のように行ってるんだよな…
204 21/08/14(土)02:31:17 No.834762154
>>義務教育はともかく高校はさすがにリモート敷いても大丈夫じゃねぇの…? >一周回ってPCない家庭が一定数産まれてるから… >環境整えるのに出費がどうなるか 高校がタブレット配るのよ
205 21/08/14(土)02:32:58 No.834762533
甲子園はできるのに修学旅行はダメなのかよ
206 21/08/14(土)02:33:09 No.834762574
>何もなかったら京都や奈良や沖縄に北海道とかどこでも当たり前のように行ってるんだよな… 別年代の生徒と比べるからいかん 今の全世界の人間が同じように我慢してるんだ どっちがグローバルか考えることで多少ガス抜きになりませんか
207 21/08/14(土)02:33:29 No.834762655
>甲子園はできるのに修学旅行はダメなのかよ 夏休みに修学旅行したいの?
208 21/08/14(土)02:33:31 No.834762665
もう来年辺りからニューノーマル意識した少女漫画出てきそうだな…
209 21/08/14(土)02:33:55 No.834762752
>不要不急じゃないと判断して旅行しまーす!してるやつも結構いるしね >死ねって思う バカが己の浅はかさで死ぬとスカッとするよね わかるよ…
210 21/08/14(土)02:34:02 No.834762774
>別年代の生徒と比べるからいかん >今の全世界の人間が同じように我慢してるんだ >どっちがグローバルか考えることで多少ガス抜きになりませんか >今の全世界の人間が同じように我慢してるんだ 自主的な研究の成果発表なのでそういう形で受け止めることになると思う
211 21/08/14(土)02:34:30 No.834762859
コロナで休校した補填のために夏休みも短いから大丈夫
212 21/08/14(土)02:34:39 No.834762887
いやそれコピペか
213 21/08/14(土)02:35:44 No.834763113
オンライン被爆
214 21/08/14(土)02:35:44 No.834763114
とりあえず修学旅行が流れた子の親や親戚は自分の修学旅行の思い出を語らないように気を付けてもらいたい
215 21/08/14(土)02:35:56 No.834763148
>>学生たちも自分たちで不要不急かを判断して旅行すればいいのに >不要不急じゃないと判断して旅行しまーす!してるやつも結構いるしね 旅行先ホテル埋まってて予約取れなーい!って会話聞いてなんかもう…ネ…
216 21/08/14(土)02:35:59 No.834763155
いいから充電しろ
217 21/08/14(土)02:36:28 No.834763246
下手したら修学旅行という文化自体が消える可能性もあるのかね? 学園モノ漫画の修学旅行がファンタジーになるのか
218 21/08/14(土)02:37:07 No.834763396
修学旅行をすることで緊急事態宣言下でも修学旅行できるということを世界に示したい
219 21/08/14(土)02:37:25 No.834763456
VRも予算と期間を貰えれば立派なの作れるだろうけどどうせ代理店に中間ごっそり持っていかれるだろうしゴミみたいなのが関の山だわな
220 21/08/14(土)02:37:26 No.834763458
>もう来年辺りからニューノーマル意識した少女漫画出てきそうだな… マスク姿しか知らない同級生 デートはオンラインゲームや同時視聴 素顔で触れあう日はいつの日か…みたいな
221 21/08/14(土)02:37:44 No.834763512
修学旅行を反対している政府を見返したいそういう人たちに思い知ったかと思ってもらいたい
222 21/08/14(土)02:38:11 No.834763608
コロコロとか小学校生活描いてる漫画連載なんて 今どうやって主人公たち生活してるんだろう 普通にマスク無しで学校行ってアレコレやってたら違和感ない?
223 21/08/14(土)02:38:14 No.834763617
>とりあえず修学旅行が流れた子の親や親戚は自分の修学旅行の思い出を語らないように気を付けてもらいたい 行ったけど何にも思い出ないし覚えてない俺は平気だな…
224 21/08/14(土)02:39:01 No.834763790
生徒の人数少なかったら行けるだろうけど多いと難しいだろうな…
225 21/08/14(土)02:39:43 No.834763910
もしこの状況で修学旅行がなくなってしまったら大げさに言ったら死ぬかもしれない それくらい喪失感が大きい それだけ命かけて修学旅行する為に僕だけじゃなく修学旅行を望む学生はやってきている
226 21/08/14(土)02:40:04 No.834763985
>VRも予算と期間を貰えれば立派なの作れるだろうけどどうせ代理店に中間ごっそり持っていかれるだろうしゴミみたいなのが関の山だわな 本気で金かけたVR観光って面白そう何だけどね…
227 21/08/14(土)02:40:30 No.834764074
ゆとり教育より暗黒世代だな
228 21/08/14(土)02:41:49 No.834764356
大阪あたりはかわいそうだから行くべし首長が決めてたような
229 21/08/14(土)02:41:52 No.834764370
バブル方式で修学旅行すればいいのに
230 21/08/14(土)02:42:59 No.834764587
youtube見せたほうがましだと思う
231 21/08/14(土)02:43:34 No.834764711
>コロコロとか小学校生活描いてる漫画連載なんて >今どうやって主人公たち生活してるんだろう >普通にマスク無しで学校行ってアレコレやってたら違和感ない? そりやリアルでは無いけども フィクションぐらいコロナを忘れたいというのもある
232 21/08/14(土)02:44:05 No.834764835
>>VRも予算と期間を貰えれば立派なの作れるだろうけどどうせ代理店に中間ごっそり持っていかれるだろうしゴミみたいなのが関の山だわな >本気で金かけたVR観光って面白そう何だけどね… 代理店の中抜きみたいな陰謀論使わなくても 繰り返し使えるようマニュアルとスキーム策定して使い回せる機材セットで運搬して 全国規模で運用すればクオリティも上がるし普通に予算下げられるよ
233 21/08/14(土)02:49:38 No.834765873
沖縄もだけど教員の思想が偏ってると本当につまらない旅行になる 行かないほうがましだよ