21/08/14(土)00:43:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/14(土)00:43:15 No.834730590
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/14(土)00:43:47 No.834730754
女の方がつらい
2 21/08/14(土)00:44:44 No.834731109
女は生理とか妊娠とか大変だからな…
3 21/08/14(土)00:46:57 No.834731973
誰かのせいで縁談をぶち壊された妹とかいるしな
4 21/08/14(土)00:47:26 No.834732159
こいつはこういうこと言う
5 21/08/14(土)00:49:08 No.834732778
こいつに関してはこいつが悪い所が多い
6 21/08/14(土)00:49:24 No.834732868
女性がおまえみたいなフーテンぐらし気軽に出来るとでも思っちょるのか
7 21/08/14(土)00:49:48 No.834733014
寅次郎はこういう事言っては後悔してつらいよ
8 21/08/14(土)00:50:06 No.834733118
むしろ女のほうが身体的に辛いこと多いよね
9 21/08/14(土)00:50:28 No.834733265
女をつらくさせてるのはお前だろうが
10 21/08/14(土)00:51:11 No.834733511
基本女に泣かされているけどたまに泣かせる男
11 21/08/14(土)00:51:19 No.834733564
ハブを送るよ
12 21/08/14(土)00:52:15 No.834733891
書き込みをした人によって削除されました
13 21/08/14(土)00:52:29 No.834733982
>女性がおまえみたいなフーテンぐらし気軽に出来るとでも思っちょるのか こいつレベルの容姿ならまあ出来るんじゃね
14 21/08/14(土)00:53:57 No.834734494
カタ試合後の三沢光晴
15 21/08/14(土)00:55:15 No.834734879
マドンナもさくらもよく泣いてるもんな…
16 21/08/14(土)00:56:16 No.834735239
オカマは?
17 21/08/14(土)00:56:43 No.834735380
>オカマは? つらいことあるわよ
18 21/08/14(土)00:57:34 No.834735635
顔だけで誰か通用するレベルの人だから通るboketeではある
19 21/08/14(土)00:57:35 No.834735641
自分の分のスイカ食われて大暴れする男 まぁ気持ちもわかるけどさぁ…
20 21/08/14(土)00:57:52 No.834735740
みつおにおもちゃでも買ってやんなと財布を出す 切符買ったらもうねぇや さくらは目に涙を浮かべながら寅次郎の財布にお金を入れる
21 21/08/14(土)00:57:59 No.834735791
スレ画の時代のオカマとかマジで辛いことしかなかっただろ… 今でこそ市民権あるけど
22 21/08/14(土)00:58:23 No.834735915
リリーと仲良くして欲しかった
23 21/08/14(土)00:58:29 No.834735950
>自分の分のスイカ食われて大暴れする男 >まぁ気持ちもわかるけどさぁ… 俺のメロンどこ!おれの!
24 21/08/14(土)00:58:40 ID:Bv2U2A9s Bv2U2A9s No.834736007
>誰かのせいで縁談をぶち壊された妹とかいるしな マジかよ「」最低だな
25 21/08/14(土)00:58:54 No.834736062
>女性がおまえみたいなフーテンぐらし気軽に出来るとでも思っちょるのか 御前様のレス
26 21/08/14(土)00:59:38 No.834736293
>自分の分のスイカ食われて大暴れする男 >まぁ気持ちもわかるけどさぁ… おめえさんわかっちゃいないね 食べられたのはメロンよ 流石にスイカ程度でいちいちトサカになってたんじゃ男がすたるってんだ
27 21/08/14(土)00:59:50 No.834736349
寅さん自分がダメ人間だって分かってるから好意持たれても最後の一歩踏み出せないんだよな…
28 21/08/14(土)01:00:47 No.834736643
今でも生き残ってるのは監督の山田洋次くらいか
29 21/08/14(土)01:00:52 No.834736666
ふうてん 【瘋癲】 精神状態が正常でないこと。そういう人。
30 21/08/14(土)01:01:36 No.834736907
倍賞千恵子も前田吟も生きてるだろ
31 21/08/14(土)01:01:52 No.834736978
>自分の分のスイカ食われて大暴れする男 >まぁ気持ちもわかるけどさぁ… メロンだからね スイカなら怒らない
32 21/08/14(土)01:03:41 No.834737506
>そういう人。 なんかダメだった
33 21/08/14(土)01:04:21 No.834737722
2作目が好き
34 21/08/14(土)01:04:52 No.834737859
よく見たらブッサイクなのに何故流行ったんだろう
35 21/08/14(土)01:05:02 No.834737904
忘れな草がいい
36 21/08/14(土)01:07:09 No.834738562
ずっとふうてんって風来坊の昭和の言い方だと勘違いしてた てか親からそう教わったような記憶
37 21/08/14(土)01:09:02 No.834739075
>ふうてん >【瘋癲】 >精神状態が正常でないこと。そういう人。 好意的に解釈するなら破天荒くらいの意味合いで使ってたのかな でも寅さん案外繊細なとこあるからな…
38 21/08/14(土)01:10:26 No.834739450
>でも寅さん案外繊細なとこあるからな… ぐれる人の中には繊細過ぎて世の中の矛盾とかに耐えきれなくてぐれる人もいるから…
39 21/08/14(土)01:11:02 No.834739617
フーテンとか漢字で書くと一気にやべえ感じになる
40 21/08/14(土)01:11:33 No.834739736
>>でも寅さん案外繊細なとこあるからな… >ぐれる人の中には繊細過ぎて世の中の矛盾とかに耐えきれなくてぐれる人もいるから… グレやすい人はそういう難しい病気の人が多いって言うよね
41 21/08/14(土)01:11:56 No.834739855
瘋癲ってなんか癲癇に似てるね
42 21/08/14(土)01:12:13 No.834739936
ふうてんってずっと風天とかそんな漢字だと思ってた…
43 21/08/14(土)01:12:17 No.834739960
数年前に田舎の観光地で地元民らしき物売りしてるおじさんに話しかけたら 寅さんみたいに行く先々で商売して日銭稼いでる元ヤクザだった 売れなきゃその日の飯代もないけど気楽でいいよと言ってたな
44 21/08/14(土)01:12:59 No.834740163
>ふうてんってずっと風天とかそんな漢字だと思ってた… 俺も風来坊の風が入ってて風天なのかと思ってた
45 21/08/14(土)01:13:06 No.834740206
>でも寅さん案外繊細なとこあるからな… 寅はむしろ繊細すぎやしないかね
46 21/08/14(土)01:13:27 No.834740306
>売れなきゃその日の飯代もないけど気楽でいいよと言ってたな 気楽かなぁ…
47 21/08/14(土)01:13:31 No.834740329
>売れなきゃその日の飯代もないけど気楽でいいよと言ってたな さすが元ヤクザ強がりは抜けない それしか生きる術がないだけなのに
48 21/08/14(土)01:14:13 No.834740515
寅さんの幼少時代の設定が悲惨だからね
49 21/08/14(土)01:14:24 No.834740573
昔の小説で出てくる瘋癲病院の瘋癲みたいな意味じゃなくてプータローややくざ者みたいな意味でしょ
50 21/08/14(土)01:14:52 No.834740720
映画でも寅さん行き倒れてサクラに迎えに来て貰うって話があった気がする
51 21/08/14(土)01:14:57 No.834740760
1960年代から1970年代の日本における和風ヒッピーの俗称「フーテン」
52 21/08/14(土)01:15:00 No.834740773
それはそう
53 21/08/14(土)01:15:21 No.834740871
風来坊で破天荒を略して風天 じゃなかった
54 21/08/14(土)01:15:43 No.834740983
ストレスで体壊してまともに働けなくなる人もいつの世にもいたんだろうな
55 21/08/14(土)01:15:45 No.834740998
?に風を入れるな
56 21/08/14(土)01:16:07 No.834741106
やっぱり風天組は最高ッス!
57 21/08/14(土)01:18:10 No.834741731
男はつらい世の中でも寅さんと同じ流れ者が惨めな末路迎えるシーンがあって そういう現実はちゃんと示されてたからね…
58 21/08/14(土)01:18:27 No.834741806
あの時代だから許されたところはあると思う 今同じ話やっても炎上しそう
59 21/08/14(土)01:19:59 No.834742249
当人との連絡手段とかにしてもあの時代のフィクションだから成り立つみたいな物もあるからな…
60 21/08/14(土)01:20:13 No.834742325
>あの時代だから許されたところはあると思う >今同じ話やっても炎上しそう 時代に合わなくなったから後半はみつが主役のような感じになって 渥美清が亡くなってシリーズを終えたんだと思うよ
61 21/08/14(土)01:20:26 No.834742395
みつお
62 21/08/14(土)01:20:41 No.834742442
さくらが好きすぎてBSジャパンで放送してるのもう何回も観てる
63 21/08/14(土)01:20:42 No.834742452
>男はつらい世の中でも寅さんと同じ流れ者が惨めな末路迎えるシーンがあって >そういう現実はちゃんと示されてたからね… 旅先でハブに噛まれて死んだし…
64 21/08/14(土)01:21:19 No.834742620
テレビ版のやつが現存してないのが悔やまれる
65 21/08/14(土)01:21:51 No.834742760
>時代に合わなくなったから後半はみつが主役のような感じになって >渥美清が亡くなってシリーズを終えたんだと思うよ 新幹線出てきたシーンで混乱してしまった 時代が移り過ぎてる…
66 21/08/14(土)01:22:17 No.834742874
>テレビ版のやつが現存してないのが悔やまれる ドユコト?
67 21/08/14(土)01:22:43 No.834742997
>時代に合わなくなったから後半はみつが主役のような感じになって >渥美清が亡くなってシリーズを終えたんだと思うよ ある意味綺麗に終わってていいなあ
68 21/08/14(土)01:22:46 No.834743012
Youtubeで例のメロンのシーン見たけど思ったよりねちっこいなこの人ってなった
69 21/08/14(土)01:23:32 No.834743233
やっぱどこかでリリーと所帯持って欲しかったよなぁ…
70 21/08/14(土)01:23:34 No.834743246
>あの時代だから許されたところはあると思う >今同じ話やっても炎上しそう ああいう人たちが実際にいた時代だからね 今寅さんみたいな流れ者のキャラ作るの難しいと思う 路上販売も規制されて全然見かけないし
71 21/08/14(土)01:23:54 No.834743330
>テレビ版のやつが現存してないのが悔やまれる つべに最終回まるあげされてたはずだけどもしかして消えてる?
72 21/08/14(土)01:23:55 No.834743332
男はつらいよっていうか寅さんの立場と境遇がつらい
73 21/08/14(土)01:24:01 No.834743353
>ある意味綺麗に終わってていいなあ その後「おかえり」されるという…
74 21/08/14(土)01:24:44 No.834743557
死んでも働かせる
75 21/08/14(土)01:24:55 No.834743613
渥美清は寅さんと真逆な人だったからイメージに悩む事も多かったろうな
76 21/08/14(土)01:25:02 No.834743655
寅さんって良くも悪くも子供だよね
77 21/08/14(土)01:25:46 No.834743855
寅さんは妹なりおいちゃんたちなり自分が至らなくて相手を辛くさせてるのわかってる人だよ それでも自分の生き方変えられないだけで
78 21/08/14(土)01:26:01 No.834743920
今の世の中はぐれ者になってもホームレス一直線だろうなぁ… あるいは家でヒモになりながらメンタル通いか
79 21/08/14(土)01:26:10 No.834743966
30作以降は明らかに渥美清の体調が悪そうで見ててつらい 前半の元気さが好きだ
80 21/08/14(土)01:26:41 No.834744109
あくまでも話の肝は愚兄賢妹だからある意味王道なんだけどな
81 21/08/14(土)01:27:09 No.834744231
>寅さんの幼少時代の設定が悲惨だからね 最近?やってた子供時代のドラマ見たら普通に可哀想というか母親は立派なのに親父が酷くてそりゃ家出るわと思った
82 21/08/14(土)01:27:26 No.834744315
>寅さんは妹なりおいちゃんたちなり自分が至らなくて相手を辛くさせてるのわかってる人だよ >それでも自分の生き方変えられないだけで だからリリーとも結婚しなかったんだよな… あれを意気地なしととられるのはちょっと違う気がする
83 21/08/14(土)01:27:37 No.834744380
自分の幼さから喧嘩っ早くて言い合いになったりするのが迷惑掛けてて辛いのを自覚してる だから旅に出家族とて距離を取る でも弱いからやはり家族が恋しくて寂しくて帰ってくる そんなことを続けている間に老いた
84 21/08/14(土)01:28:31 No.834744672
フーテンとヒッピーは一見似てるけど思想面ではだいぶ 違うよね みたいなのは当時の思想家とか作家が折に触れてちょくちょく書いてるな
85 21/08/14(土)01:29:55 No.834745118
2代目おいちゃんが先生役で出てた回で朗読した鉄道職員の便所掃除の詩が記憶に残ってる
86 21/08/14(土)01:30:10 No.834745211
>そんなことを続けている間に老いた つらい
87 21/08/14(土)01:30:47 No.834745418
>>そんなことを続けている間に老いた >つらい 「」ちゃんも気をつけてね…
88 21/08/14(土)01:31:17 No.834745568
もう既に…
89 21/08/14(土)01:31:53 No.834745755
気をつけようにも何をどうすれば…
90 21/08/14(土)01:33:13 No.834746145
周りにはキチガイみたいな当たり方すんのに 自分自身は繊細すぎるというクソコテのめんどくさいところだけを集めたようなおっさん
91 21/08/14(土)01:33:35 No.834746256
スレ画「え!?」なんて入ってたっけ
92 21/08/14(土)01:34:23 No.834746535
寅さんと同一視されてる渥美清が一番つらいよ
93 21/08/14(土)01:34:27 No.834746554
寅さんって見たことないんだよな 話だけ聞いてると全然人情物の主人公感ないんだけど…
94 21/08/14(土)01:34:43 No.834746639
>気をつけようにも何をどうすれば… 結婚しよう
95 21/08/14(土)01:36:36 No.834747233
本編まだ見たことないんだよな おさるのジョージみたいなもの?
96 21/08/14(土)01:37:11 No.834747446
器が小さいのに見栄で無理して大きく見せてる人 それがバレてるので周りの人々や視聴者に微笑ましく可愛がられてる人でもある この作品はそういう人情モノ
97 21/08/14(土)01:40:20 No.834748390
とら屋に帰ってくるシーンで素直に帰って来れずに店の前行ったり来たりするのは毎回笑ってしまう
98 21/08/14(土)01:41:24 No.834748758
メロンのシーンがある映画はめちゃくちゃ名作だから一度は見てほしい
99 21/08/14(土)01:41:49 No.834748945
>器が小さいのに見栄で無理して大きく見せてる人 >それがバレてるので周りの人々や視聴者に微笑ましく可愛がられてる人でもある >この作品はそういう人情モノ 公開当時の空気感で見てればそれで楽しめたのかもしれんが 今更教養のつもりで見ると不快なおっさんが腫れ物触るような介護されるシリーズだった
100 21/08/14(土)01:41:55 No.834749000
謎の寸劇が始まる冒頭
101 21/08/14(土)01:42:15 No.834749137
なんだかんだでスレ画に救われるゲストは多いよ
102 21/08/14(土)01:43:13 No.834749505
>とら屋に帰ってくるシーンで素直に帰って来れずに店の前行ったり来たりするのは毎回笑ってしまう 正直めっちゃ気持ちわかるけど笑ってしまう
103 21/08/14(土)01:44:06 No.834749798
そういえば過去の映像使ったディープラーニング寅さんの映画はどうだったんだろう CMの時点で違和感凄くて見に行かなかったんだよね
104 21/08/14(土)01:44:10 No.834749813
>今更教養のつもりで見ると不快なおっさんが腫れ物触るような介護されるシリーズだった というかね そんな人がまだあちこちに居たしそんな人が生きていく隙間が社会にあったんだよ いまの君がそう感じたのは当然 つまり世の中にそんな人を受け入れる余裕がなくなったんだ
105 21/08/14(土)01:44:53 No.834750012
彫物の入った寅さんがチャカ持ってたよね
106 21/08/14(土)01:45:04 No.834750050
なんも考えずコメディとして見ても面白いと思うんだけどな
107 21/08/14(土)01:45:56 No.834750346
>いまの君がそう感じたのは当然 >つまり世の中にそんな人を受け入れる余裕がなくなったんだ なるほど…