21/08/13(金)20:47:25 読めない のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/13(金)20:47:25 No.834603911
読めない
1 21/08/13(金)20:48:03 No.834604190
じゅうかく?
2 21/08/13(金)20:49:25 No.834604785
https://www.weblio.jp/content/%E6%85%AB%E6%85%82 それなりに漢字強い方だと自負してたけど初めて知った…
3 21/08/13(金)20:49:38 No.834604893
この時世に旅行いこうとするアホに合せろよ
4 21/08/13(金)20:49:52 No.834604980
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%85%AB%E6%85%82/ >しょう‐よう【×慫×慂】 の解説 >[名](スル)そうするように誘って、しきりに勧めること。 >「今日牧師が来て、突然僕に転居を―した」〈有島・宣言〉
5 21/08/13(金)20:50:23 No.834605192
>じゅうかく? しょうよう
6 21/08/13(金)20:50:25 No.834605200
終電早いなと思ったら豪雨か…
7 21/08/13(金)20:51:17 No.834605548
アホどころか相当な人が読めなさそうだな…
8 21/08/13(金)20:51:37 No.834605676
中国語かと思って本当にすまない 読み方すらわからんかった・・・
9 21/08/13(金)20:51:46 No.834605734
心が2つ付いてるからすごく優しい言葉な気がする
10 21/08/13(金)20:52:07 No.834605864
>しょう‐よう【×慫×慂】 の解説 >[名](スル)そうするように誘って、しきりに勧めること。 そうなんだ >「今日牧師が来て、突然僕に転居を―した」〈有島・宣言〉 なんで牧師が転居勧めるの???
11 21/08/13(金)20:53:28 No.834606383
>なんで牧師が転居勧めるの??? 欧州では住む場所を牧師に相談するから…
12 21/08/13(金)20:53:29 No.834606392
あー 特定の業種でよく使われる感じか http://jrtoukairou.sakura.ne.jp/news/2450.pdf
13 21/08/13(金)20:53:35 No.834606423
JRと役所でしか使ってない用語
14 21/08/13(金)20:54:01 No.834606588
https://gamp.ameblo.jp/kofu-travel-staff/entry-10827719516.html 知らんかった…
15 21/08/13(金)20:54:22 No.834606731
>欧州では住む場所を牧師に相談するから… そうだったの… ぼくしらなかった…
16 21/08/13(金)20:54:49 No.834606925
慫慂 変換できた!
17 21/08/13(金)20:54:52 No.834606936
つまり平たく言うと 「旅行をやめましょうよう」ってことか
18 21/08/13(金)20:54:53 No.834606945
牧師も和尚と似たような仕事してたんだな
19 21/08/13(金)20:55:05 No.834607028
またimgのおかげでIQが1つ上がってしまった
20 21/08/13(金)20:55:56 No.834607392
>>なんで牧師が転居勧めるの??? >欧州では住む場所を牧師に相談するから… 向こうから突然家にやってきて言ってくるもんなの…?
21 <a href="mailto:なー">21/08/13(金)20:55:58</a> [なー] No.834607404
なー
22 21/08/13(金)20:56:19 ID:mYQW78OA mYQW78OA No.834607550
>またimgのおかげでIQが1つ上がってしまった スレ消えたら忘れてるから上がってないよ
23 21/08/13(金)20:57:04 ID:mYQW78OA mYQW78OA No.834607890
これが正規表現なのかもしれないけどまず伝わらないから素直にお願いしますで良いとは思う
24 21/08/13(金)20:57:07 No.834607919
>またimgのおかげでIQが1つ上がってしまった そろそろ俺のIQは1万超えたな
25 21/08/13(金)20:57:23 No.834608027
JR内では通用する単語だから惰性で使っちゃった感じか
26 21/08/13(金)20:57:41 No.834608180
>ラノベの読みすぎで難しい漢字を書くのがかっこいい >と思ったまま大人になっちゃった人みたいでいたたまれないや その発想がいたたまれねえよこっちは
27 21/08/13(金)20:57:50 No.834608243
>これが正規表現なのかもしれないけどまず伝わらないから素直にお願いしますで良いとは思う それだとニュアンスが変わっちゃうのだ
28 21/08/13(金)20:57:53 No.834608261
>これが正規表現なのかもしれないけどまず伝わらないから素直にお願いしますで良いとは思う 正規表現は違うだろ…
29 21/08/13(金)20:58:59 No.834608782
>これが正規表現なのかもしれないけどまず伝わらないから素直にお願いしますで良いとは思う 正規表現というと.や*のことかと思ったが違うことが文脈から分かった
30 21/08/13(金)20:59:02 No.834608809
なんなら「旅行」も普段使ってる意味と違う
31 21/08/13(金)20:59:08 No.834608847
>JR内では通用する単語だから惰性で使っちゃった感じか とくに慌ててると配慮してる余裕が無くなっちゃうんだろうね
32 21/08/13(金)21:00:25 No.834609429
正規表現は理解できる人が限られるからな…
33 21/08/13(金)21:00:36 No.834609524
意味はわからなくても従と涌で読みは分かりやすいと思う
34 21/08/13(金)21:00:40 No.834609550
recommendのことなんだな
35 21/08/13(金)21:00:42 No.834609570
今どきは躊躇なくですらちゅうちょなくって書く時代なのに
36 21/08/13(金)21:00:46 No.834609605
>中国人が書いたのかと思ったらそうでもないのか >ラノベの読みすぎで難しい漢字を書くのがかっこいい >と思ったまま大人になっちゃった人みたいでいたたまれないや どんな大人だったらそんな恥ずかしい発想ができるんだ
37 21/08/13(金)21:00:55 No.834609693
>なんなら「旅行」も普段使ってる意味と違う あーこの旅行は電車に乗ること自体を指してるのか
38 21/08/13(金)21:01:00 No.834609745
>意味はわからなくても従と涌で読みは分かりやすいと思う じゅうとう!
39 21/08/13(金)21:01:15 No.834609859
唐津もなんて読むか分からんわ… からつ?でいいの?
40 21/08/13(金)21:01:16 No.834609861
罹患も医療系でしか聞かなかったけど急にメジャーな言葉になった
41 21/08/13(金)21:01:33 No.834609987
佐賀県民はインテリだな
42 21/08/13(金)21:01:57 No.834610200
コロナ渦!
43 21/08/13(金)21:02:31 No.834610505
界隈とか急に掲示板とかSNSでも使われ出してびっくりした記憶ある
44 21/08/13(金)21:02:51 No.834610703
旅行を止めてと言わないといけないけど それはそれとして鉄道は使って欲しいので意味の通じにくい言葉でお知らせする
45 21/08/13(金)21:03:09 No.834610869
役所勤めだからかたまに見るな慫慂
46 21/08/13(金)21:03:27 No.834611041
以前JR北海道がこの言葉を旅行日程の変更や中止を推奨しますみたいに言い換えたら炎上してた
47 21/08/13(金)21:03:45 No.834611209
有島武郎作品に出てくるならまだ調べたりするけど日常語として出てこられると困る!
48 21/08/13(金)21:03:46 No.834611233
>佐賀県民はインテリだな 藩主はインテリだったな
49 21/08/13(金)21:04:03 No.834611359
>それはそれとして鉄道は使って欲しいので意味の通じにくい言葉でお知らせする 鉄道は今日動かないから使うなって意味だよこれ
50 21/08/13(金)21:04:19 No.834611537
また一つ賢くなってしまったな
51 21/08/13(金)21:04:23 No.834611576
>以前JR北海道がこの言葉を旅行日程の変更や中止を推奨しますみたいに言い換えたら炎上してた なんで…
52 21/08/13(金)21:04:29 No.834611640
提案しますとは言えんか
53 21/08/13(金)21:05:32 No.834612223
>それはそれとして鉄道は使って欲しいので意味の通じにくい言葉でお知らせする なんでそんなに日本語が読めないの?
54 21/08/13(金)21:05:51 No.834612384
役所で徴税人やってたけど面談記録付けるときによく使ってたわ
55 21/08/13(金)21:06:01 No.834612482
絶対明日には忘れてるimg漢字講座
56 21/08/13(金)21:06:09 No.834612552
>なんでそんなに日本語が読めないの? 日本語を習ったことがないから
57 21/08/13(金)21:06:30 No.834612747
漢字の勉強してた頃に速記なのに旧字体で書いちゃった事が多々あった
58 21/08/13(金)21:06:47 No.834612902
書き込みをした人によって削除されました
59 21/08/13(金)21:06:57 No.834612990
みんなに通じない言葉を使う奴は
60 21/08/13(金)21:07:07 No.834613068
>https://gamp.ameblo.jp/kofu-travel-staff/entry-10827719516.html >知らんかった… >一方JRは現在、慫慂(しょうよう)が発令されております。 >慫慂とは聞きなれない難しい言葉ですが、重大な災害等の場合に旅行(この場合の旅行は移動の意味です)を中止させる発令の事で、この場合慫慂発令該当エリアのJR利用旅行会社商品は無条件で全額払い戻しになります。 この分だとお仕事上の決まり言葉として「慫慂の発令」ってのがあるのかね 会社?の決まりならまあそのまま使うわな
61 21/08/13(金)21:07:09 No.834613087
出かけたら帰れないから出かけるのやめようね?って感じ?
62 21/08/13(金)21:07:34 No.834613291
坪内慫慂
63 21/08/13(金)21:07:40 No.834613354
ここでの旅行は旅行の意味じゃない
64 21/08/13(金)21:07:57 No.834613541
慫慂 ちゃんと変換できるんだな……
65 21/08/13(金)21:08:25 No.834613845
>役所で徴税人やってたけど面談記録付けるときによく使ってたわ 何してんの徴税「」………
66 21/08/13(金)21:09:18 No.834614323
この時期のJR九州はもう毎年台風で現場ぐっちゃぐちゃになるから大変だよね
67 21/08/13(金)21:09:25 No.834614401
業界内だとよく使うけど外だと通じない言葉あるよな
68 21/08/13(金)21:09:58 No.834614715
JRで整備士やってたけど初めて聞いた…
69 21/08/13(金)21:10:33 No.834615105
なかなか使わない言葉だし読めなかったり意味がわかんなかったりしても問題はないけどその時に意味と読みを覚えればいいだけだな
70 21/08/13(金)21:10:43 No.834615188
ここまでレア語じゃないけど「人口に膾炙する」の膾炙って 就活の時の語彙力テストみたいなのでしか見たことがない… いや普通に使える語なのはわかるけど誰も使ってなくない? みんなの話題になる、バズる、広く知られる、定着する、あたりを使ってて膾炙するなんて使ったことない…どこで使われているんだ…
71 21/08/13(金)21:11:32 No.834615706
類語調べたらめちゃくちゃトゲトゲしかった このままでいいか…ってなる
72 21/08/13(金)21:11:51 No.834615889
>何してんの徴税「」……… いや「年度内での完納を慫慂するも激高し胸ぐらを掴んできたため○○主事と取り押さえ警察に通報した」とか 役所だと普通にそんな感じで使うのよ
73 21/08/13(金)21:11:54 No.834615920
書き込みをした人によって削除されました
74 21/08/13(金)21:11:55 No.834615927
>なかなか使わない言葉だし読めなかったり意味がわかんなかったりしても問題はないけどその時に意味と読みを覚えればいいだけだな まあ文自体の意味は分かんなくても電車動かなくなるんだな…ってのは伝わるしな
75 21/08/13(金)21:12:18 No.834616173
あんまり使われないけど便利だなと思ってるのは等閑視だな
76 21/08/13(金)21:12:27 No.834616266
>みんなの話題になる、バズる、広く知られる、定着する、あたりを使ってて膾炙するなんて使ったことない…どこで使われているんだ… 人口に膾炙するで慣用句としては広く使われてると思うけど口頭よりは文章かな あとは普通に漢文の授業で習ったような記憶がある
77 21/08/13(金)21:12:30 No.834616302
>いや「年度内での完納を慫慂するも激高し胸ぐらを掴んできたため○○主事と取り押さえ警察に通報した」とか >役所だと普通にそんな感じで使うのよ 普通にそんな事例があるのお辛すぎない?
78 21/08/13(金)21:12:36 No.834616380
まあ色んな人へのお知らせならもうちょっとわかりやすい漢字使った方がいいとは思う 俺読めなかったし
79 21/08/13(金)21:12:40 No.834616412
>ここまでレア語じゃないけど「人口に膾炙する」の膾炙って >就活の時の語彙力テストみたいなのでしか見たことがない… >いや普通に使える語なのはわかるけど誰も使ってなくない? >みんなの話題になる、バズる、広く知られる、定着する、あたりを使ってて膾炙するなんて使ったことない…どこで使われているんだ… 書き言葉としてはたまに見るけど話し言葉では滅多に使わないね この間クイズ王の伊沢さんが使ってたけど
80 21/08/13(金)21:13:22 No.834616829
>みんなの話題になる、バズる、広く知られる、定着する、あたりを使ってて膾炙するなんて使ったことない…どこで使われているんだ… 会社で使う なんつって
81 21/08/13(金)21:13:28 No.834616885
公共交通機関で公共に馴染みのない言葉使っても通じないのは当たり前というか
82 21/08/13(金)21:13:34 No.834616944
>以前JR北海道がこの言葉を旅行日程の変更や中止を推奨しますみたいに言い換えたら炎上してた 意外と言い換えは難しいな 「自粛をお願い」するのはおかしいってよく言われてるし
83 21/08/13(金)21:13:47 No.834617110
>まあ色んな人へのお知らせならもうちょっとわかりやすい漢字使った方がいいとは思う >以前JR北海道がこの言葉を旅行日程の変更や中止を推奨しますみたいに言い換えたら炎上してた
84 21/08/13(金)21:14:29 No.834617545
>中国語かと思って本当にすまない 試しにGoogle翻訳で中国語にしてみたら侮辱って出てきて駄目だった
85 21/08/13(金)21:14:32 No.834617572
>膾炙 何度見ても読み方を覚えられない 「かいえん」とか掠りもしない読み方しちゃって正しいの思い出せなくてググって 寝て起きたら忘れてる・・・
86 21/08/13(金)21:15:25 No.834618125
なんだこれ?と思ったらその場で駅員さんにどゆこと?って聞けば解決するよ
87 21/08/13(金)21:15:35 No.834618229
「」は荏苒だよね
88 21/08/13(金)21:15:57 No.834618416
官僚はこういう言葉よく使うイメージあるわ
89 21/08/13(金)21:16:08 No.834618497
今でも文語口語ってあるんだなと実感する
90 21/08/13(金)21:16:28 No.834618670
へえ
91 21/08/13(金)21:16:53 No.834618906
>「」は荏苒だよね 読めないけどなんだぁテメェ…
92 21/08/13(金)21:17:14 No.834619117
日立用語じゃないけどJR用語みたいなもんか
93 21/08/13(金)21:17:24 No.834619219
>「」は荏苒だよね ぜんぜん
94 21/08/13(金)21:17:38 No.834619349
最近覚えた熟語は卑陋 「」ってのはなんて卑怯、卑屈、卑陋な奴なんだ みたいな使い方をする
95 21/08/13(金)21:17:48 No.834619465
>「」は荏苒だよね どうせ俺は任再だよ…
96 21/08/13(金)21:18:13 No.834619758
しょうようことか…
97 21/08/13(金)21:18:20 No.834619836
紅白なますとローストビーフを同時に食う機会があった時に「オレ今めっちゃ膾炙してる!」と思ったことを思い出した
98 21/08/13(金)21:18:24 No.834619880
>役所で徴税人やってたけど面談記録付けるときによく使ってたわ 公務員的な語意だから納得
99 21/08/13(金)21:18:29 No.834619929
>膾炙 これは古めの本だとたまによく出る
100 21/08/13(金)21:18:40 No.834620051
>「」は荏苒だよね そんな褒めるなよ…
101 21/08/13(金)21:18:47 No.834620108
そりゃまぁ膾を炙る時だろ
102 21/08/13(金)21:19:13 No.834620405
あぶったナマズが美味しい!みたいな語源で何故かめっちゃ覚えてる
103 21/08/13(金)21:19:24 No.834620513
>最近覚えた熟語は卑陋 >「」ってのはなんて卑怯、卑屈、卑陋な奴なんだ >みたいな使い方をする そんな知識を披露してどうする
104 21/08/13(金)21:19:58 No.834620870
これ何が正解だったんだろ 「お願いします」とか言い換えてクレームつけられたらまずいよね
105 21/08/13(金)21:20:02 No.834620914
スレ「」のパクツイ元の本文気になったが別に普通だった https://twitter.com/hansman_neo/status/1426116744725336068
106 21/08/13(金)21:20:09 No.834620996
もし耳でショウヨウしますって聞いたら俺だと「称揚」が浮かぶかなあ… このご時世だし旅行を中止する決断をした人は偉い!ほめたたえます!ってことなのかなあ…って
107 21/08/13(金)21:20:47 No.834621302
吝嗇家は何かの機会があったら使ってみたい
108 21/08/13(金)21:21:15 No.834621521
アタシ日本語ムズカシイヨー言ってる外国人の気持ちわかった!
109 21/08/13(金)21:21:24 No.834621630
>スレ「」のパクツイ元の本文気になったが別に普通だった >https://twitter.com/hansman_neo/status/1426116744725336068 「日本語が苦手」ってアカウントがリプライしてて何か笑ってしまった いや笑えねえけど気持ちがわかりすぎて
110 21/08/13(金)21:22:11 No.834622042
「」って羶腥よね
111 21/08/13(金)21:22:15 No.834622085
>吝嗇家は何かの機会があったら使ってみたい ブンシャカ!
112 21/08/13(金)21:22:22 No.834622155
>吝嗇家は何かの機会があったら使ってみたい アイツケチだよなー!っていうのを上品に言うときに使う以外思いつかないけどそんな機会がいつあるのだろう…
113 21/08/13(金)21:22:29 No.834622224
>紅白なますとローストビーフを同時に食う機会があった時に「オレ今めっちゃ膾炙してる!」と思ったことを思い出した まあ膾炙の膾は野菜じゃなくて生肉の刺身のことなんだがな… というわけで馬刺しと焼き肉を一緒に食おうぜ
114 21/08/13(金)21:22:41 No.834622345
>最近覚えた熟語は卑陋 いやらしい、品が無いことか… 確かに俺は卑陋…
115 21/08/13(金)21:22:47 No.834622405
>これ何が正解だったんだろ >「お願いします」とか言い換えてクレームつけられたらまずいよね ご再考くださいとか?でもこれだと弱いな
116 21/08/13(金)21:23:10 No.834622611
人口に膾炙するは今でも普通に使わない?
117 21/08/13(金)21:24:05 No.834623198
こう書けばバカでも気になって意味を調べるだろ? それが狙いよ
118 21/08/13(金)21:24:07 No.834623222
>人口に膾炙するは今でも普通に使わない? 意味は解っても使う機会そんなにあるかなぁ…
119 21/08/13(金)21:24:24 No.834623403
読み仮名振られてもわかんねえ
120 21/08/13(金)21:24:28 No.834623446
>こう書けばバカでも気になって意味を調べるだろ? >それが狙いよ し、調べにくい…
121 21/08/13(金)21:24:48 No.834623652
>し、調べにくい… スマホ持ってない「」はじめて…いやよく居るな
122 21/08/13(金)21:24:54 No.834623718
>こう書けばバカでも気になって意味を調べるだろ? >それが狙いよ それで意味を調べさせるとどうなるんです?
123 21/08/13(金)21:25:08 No.834623856
行政が言いそうなこと
124 21/08/13(金)21:25:25 No.834624012
>ご再考くださいとか?でもこれだと弱いな あんまり選択権ないけどね
125 21/08/13(金)21:25:45 No.834624192
>人口に膾炙するは今でも普通に使わない? 新聞記事に出てきたりはするけど自分で使う機会はなかなかなさそうだ…
126 21/08/13(金)21:25:46 No.834624202
>これ何が正解だったんだろ >「お願いします」とか言い換えてクレームつけられたらまずいよね 電車のご利用をお控えください / ご遠慮ください、かなあ… なんでテメエらにそんなこと言われなきゃなんねんだ!って怒る人いそうだけど… もしかして >以前JR北海道がこの言葉を旅行日程の変更や中止を推奨しますみたいに言い換えたら炎上してた って慫慂だと意味が解らないから誰も怒ってこないだけだったりするんだろうか
127 21/08/13(金)21:25:54 No.834624305
膾炙はそれこそ人口に膾炙する以外で使ったことも見たこともないな…
128 21/08/13(金)21:27:02 No.834625055
膾炙するは雑学テストとかで鉄板ってくらいでてくるのに 俺は全く使ったことないからそのギャップが不思議な印象
129 21/08/13(金)21:28:09 No.834625766
やっぱ国鉄時代から使ってたっぽいのかな
130 21/08/13(金)21:28:34 No.834626056
>人口に膾炙 読み方と意味は知ってたけど語源は今初めて知った そんな語源だったの!?
131 21/08/13(金)21:29:18 No.834626537
>>し、調べにくい… >スマホ持ってない「」はじめて…いやよく居るな 読み方わからない漢字を検索するハードルが高すぎる…
132 21/08/13(金)21:29:36 No.834626738
畢竟と結局って何が違うの?
133 21/08/13(金)21:30:07 No.834627035
>「」って羶腥よね しょうじょう!もののけ姫で見たから覚えてる!しょうじょう!! なんだぁサルみたいだってのか!? と思って調べたらショウジョウ(猩々)でなくセイセン(生臭いこと)って出てきた サルっぽいはギャグで済むけど生臭いはショックだよ…加齢臭が気になって仕方ないのに生臭さまで…
134 21/08/13(金)21:30:14 No.834627097
ためしに従涌でググってみたら出てきたぜ!
135 21/08/13(金)21:30:43 No.834627412
忖度もかつてはこの立ち位置だったと思う
136 21/08/13(金)21:30:44 No.834627419
>やっぱ国鉄時代から使ってたっぽいのかな JRのきっぷの基本的な制度は国鉄時代と変わってないはずだから使ってたんじゃないかな
137 21/08/13(金)21:31:22 No.834627834
生鮮なのに羶腥
138 21/08/13(金)21:31:22 No.834627835
統帥権の干犯である!
139 21/08/13(金)21:31:25 No.834627872
中止で~す
140 21/08/13(金)21:31:34 No.834627972
>読み方わからない漢字を検索するハードルが高すぎる… Googleで手書き入力するとかで何とか
141 21/08/13(金)21:32:09 No.834628365
語彙ふえた 「」ありがとう
142 21/08/13(金)21:32:39 No.834628669
>統帥権の干犯である! 干して犯す!
143 21/08/13(金)21:33:17 No.834629074
>語彙ふえた >「」ありがとう 吝嗇な「」には過ぎる言葉だ
144 21/08/13(金)21:33:35 No.834629260
衒学ぶる時にペダンティックだって言ってみたいし ペダントリー気取る時に衒学的だって言ってみたい
145 21/08/13(金)21:33:38 No.834629278
慫慂
146 21/08/13(金)21:35:34 No.834630356
>こう書けばバカでも気になって意味を調べるだろ? >それが狙いよ 度を越したバカは意味を調べやしないんだよ 辞書を引くとか意味を調べるとかそんなのは卑怯だと嘯くんだ
147 21/08/13(金)21:35:45 No.834630478
>吝嗇 や…吝嗇
148 21/08/13(金)21:36:46 No.834631170
人口に膾炙するを普段から使っていきたいけど人口のアクセントが分からなくてつまずく
149 21/08/13(金)21:37:56 No.834631855
旅行の中止を… まぁいいわ行こ
150 21/08/13(金)21:38:15 No.834632076
いっそのことひとのくちって読んじゃダメじゃろか 聞く方もわかりやすいかと
151 21/08/13(金)21:38:59 No.834632614
>忖度もかつてはこの立ち位置だったと思う でもこのところ使われてる忖度はどちらかというと斟酌の意味で使われてる気がする
152 21/08/13(金)21:39:47 No.834633099
フォロワーに膾炙してテキトーな線画でも常に10万いいね以上貰いたい
153 21/08/13(金)21:41:16 No.834634027
漢字読めねぇから旅行行くわ!ってなりそうだな
154 21/08/13(金)21:41:28 No.834634173
>フォロワーに膾炙してテキトーな線画でも常に10万いいね以上貰いたい そうならないのは自身が知悉してるのではないか?
155 21/08/13(金)21:44:00 No.834635728
伝える気ない表現はオナニーに過ぎない
156 21/08/13(金)21:44:27 No.834636045
これで忖度みたいに話題になったおかげで一般的なワードになったかもしれない
157 21/08/13(金)21:45:49 No.834636964
伝わらないなら意味ねえよな
158 21/08/13(金)21:46:03 No.834637134
読めないって人にヒント!坪内~?坪内~?って言う夢を見たけど 俺がやっても普通にウザったくて貼り倒されそうだ
159 21/08/13(金)21:46:20 No.834637319
>伝える気ない表現はオナニーに過ぎない 「」オナニーだーいすき!