虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もしも電話 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/13(金)19:09:56 No.834563340

    もしも電話

    1 21/08/13(金)19:11:59 No.834564145

    どんな競技があるんだ…

    2 21/08/13(金)19:14:20 No.834565053

    海外の美大受験は石膏デッサン無いのか?

    3 21/08/13(金)19:16:02 No.834565708

    まあそうなるよな…

    4 21/08/13(金)19:16:32 No.834565926

    ひっくり返ってる場合の陸上競技の叩かれ方が辛い

    5 21/08/13(金)19:17:42 No.834566386

    立場を入れ替えたってことは 既視感wwが現代の美術の立ち位置なのか…

    6 21/08/13(金)19:17:53 No.834566466

    スポーツは記録で明確に優劣決められるけど美術はどうなんだ

    7 21/08/13(金)19:17:58 No.834566494

    どっちの世界も運営がダメなのでは?

    8 21/08/13(金)19:18:00 No.834566517

    花形種目と思われる百平米で日本金はすごいな

    9 21/08/13(金)19:18:30 No.834566703

    >スポーツは記録で明確に優劣決められるけど美術はどうなんだ オリンピックも採点制のあるし…

    10 21/08/13(金)19:19:13 No.834567022

    宗教画とかだったらモチーフの取り込み方で芸術点積み重ねるバトルになるんだろうか

    11 21/08/13(金)19:19:17 No.834567048

    採点競技もいっぱいあるし…

    12 21/08/13(金)19:19:21 No.834567063

    >立場を入れ替えたってことは >既視感wwが現代の美術の立ち位置なのか… 写真でいいじゃんとか わざわざ彫ったりしなくても3Dプリンタでよくない?とか…

    13 21/08/13(金)19:19:27 No.834567111

    現代アート部門は元のオリンピックどころじゃない問題がたくさん出そう

    14 21/08/13(金)19:19:54 No.834567296

    インスタレーションって会場の場所に左右されすぎない?

    15 21/08/13(金)19:20:06 No.834567360

    >立場を入れ替えたってことは >既視感wwが現代の美術の立ち位置なのか… 何でこの値段ついてんだよ みたいなところなのかな…

    16 21/08/13(金)19:20:07 No.834567370

    >スポーツは記録で明確に優劣決められるけど美術はどうなんだ 体操みたいに点数の基準があって最終的には審査員の判断とか

    17 21/08/13(金)19:20:42 No.834567588

    単純に速さを競う狂気とかもあるのかも知れない

    18 21/08/13(金)19:20:45 No.834567607

    >現代アート部門は元のオリンピックどころじゃない問題がたくさん出そう どうあっても便器発祥だからちょっと厄介過ぎる

    19 21/08/13(金)19:20:50 No.834567642

    ザや マっ なた いあ ね!

    20 21/08/13(金)19:21:01 No.834567713

    >海外の美大受験は石膏デッサン無いのか? ポートフォリオと論文じゃないかな

    21 21/08/13(金)19:21:10 No.834567771

    宗教画部門で死人でそう

    22 21/08/13(金)19:21:11 No.834567773

    ライブペインティングできまった題材を書き上げる速さを競う競技はありそうだ

    23 21/08/13(金)19:21:16 No.834567805

    日本の気候は美術に最適

    24 21/08/13(金)19:21:27 No.834567888

    日本画は日本強いの当たり前だろ!競技から外せよ!

    25 21/08/13(金)19:21:48 No.834568039

    >インスタレーションって会場の場所に左右されすぎない? スポーツもホームとアウェイで成績変わるからセーフ

    26 21/08/13(金)19:21:48 No.834568041

    物をそのまま描いただけでなにが面白いのwww 既視感www

    27 21/08/13(金)19:22:01 No.834568111

    体操の選手とか空中での動き意味不明とか言われるけど後世ではピカソみたいに称えられる

    28 21/08/13(金)19:22:02 No.834568118

    >日本画は日本強いの当たり前だろ!競技から外せよ! 空手とかみたいなもんじゃね?

    29 21/08/13(金)19:22:38 No.834568324

    >単純に速さを競う狂気とかもあるのかも知れない 絶対受験生じゃん…

    30 21/08/13(金)19:22:48 No.834568382

    例えば油絵競技の中でもめっちゃ部門が分かれてるんだろうな

    31 21/08/13(金)19:23:08 No.834568509

    >空手とかみたいなもんじゃね? 空手も柔道も世界規模の競技人口があるから

    32 21/08/13(金)19:23:10 No.834568518

    >現代アート部門は元のオリンピックどころじゃない問題がたくさん出そう 選手が過去に薬物使用してたとかそういうゴシップが頻発する

    33 21/08/13(金)19:23:13 No.834568536

    走り方とかフォームが大事になってくるのかな

    34 21/08/13(金)19:23:23 No.834568597

    こんなクソみたいなグチャグチャの落書きがなんの価値があるんだよ って思うだろわりとみんな

    35 21/08/13(金)19:23:49 No.834568773

    >例えば油絵競技の中でもめっちゃ部門が分かれてるんだろうな ボブロス画法が強そう

    36 21/08/13(金)19:23:53 No.834568795

    >>空手とかみたいなもんじゃね? >空手も柔道も世界規模の競技人口があるから 入れ替わった世界では世界規模な可能性はある

    37 21/08/13(金)19:24:01 No.834568852

    政治宗教NGが現実のドーピング問題みたいな扱いになるのかな…

    38 21/08/13(金)19:24:23 No.834568993

    4年間だけの製作期間で競うのはどうなの?みたいな話がちょくちょく議論されてそう

    39 21/08/13(金)19:24:30 No.834569041

    >日本画は日本強いの当たり前だろ!競技から外せよ! 柔道…

    40 21/08/13(金)19:24:33 No.834569071

    >単純に速さを競う狂気とかもあるのかも知れない 急に狂わないで

    41 21/08/13(金)19:24:36 No.834569097

    美術で政治ダメってこの世界だとバンクシーがドーピング常連選手みたいなポジションになるのかな…

    42 21/08/13(金)19:24:36 No.834569098

    アウラが云々の理屈は正直今でもわからない

    43 21/08/13(金)19:25:00 No.834569234

    >>単純に速さを競う狂気とかもあるのかも知れない >急に狂わないで ンーーーーーーーーーーーーーーーー!!

    44 21/08/13(金)19:25:11 No.834569294

    石膏デッサンてそういう扱いなんだ…

    45 21/08/13(金)19:25:25 No.834569379

    カリグラフィー部門とかもありそう

    46 21/08/13(金)19:25:56 No.834569575

    今大会のこの時間は 前大会から続けて建築部門の経過をお届けします

    47 21/08/13(金)19:26:00 No.834569605

    文学は芸術ではあるけど美術ではないがどんな感じなのかな

    48 21/08/13(金)19:26:01 No.834569612

    今大会から新競技としてチェーンソーアートが加わります!とかありそう

    49 21/08/13(金)19:26:15 No.834569695

    美術で政治ダメはいいけど 美術で宗教ダメは難しくない?

    50 21/08/13(金)19:26:25 No.834569765

    漫画の競技化まで大分長い事かかる

    51 21/08/13(金)19:27:14 No.834570121

    インスタレーションの代表選手として香取慎吾が!

    52 21/08/13(金)19:27:48 No.834570331

    >美術で宗教ダメは難しくない? 駄目にしないとやばいのが乗っかってくるし…

    53 21/08/13(金)19:27:51 No.834570350

    >こんなクソみたいなグチャグチャの落書きがなんの価値があるんだよ ???「これヤバイっすね~!!」

    54 21/08/13(金)19:28:20 No.834570541

    政治や思想と切り離された現代アートて

    55 21/08/13(金)19:28:47 No.834570727

    男子ゴダイヴァ婦人400m決勝

    56 21/08/13(金)19:29:02 No.834570821

    インスタレーションとはいえ100平米はでかくね?

    57 21/08/13(金)19:29:03 No.834570832

    開場前にモルゲッソヨ置いてあるノリで開場前で重量挙げしてたりするのか 邪魔だな

    58 21/08/13(金)19:29:06 No.834570850

    ヌード作品を鑑賞してたらエロい目で見るなと非難される

    59 21/08/13(金)19:29:19 No.834570950

    水墨画部門

    60 21/08/13(金)19:29:31 No.834571035

    エロ関係の競技テレビに流せないじゃん!

    61 21/08/13(金)19:29:39 No.834571088

    >ンーーーーーーーーーーーーーーーー!! ヨーゼッフボイス!!

    62 21/08/13(金)19:29:47 No.834571135

    古代のオリンピックでは全裸で競技してたんだよね

    63 21/08/13(金)19:30:01 No.834571213

    開閉会式やロゴの一件だけでも録でもない利権クリエイターの産物がいやと言うほど見れただろ あれがこの国の芸術家レベルだ

    64 21/08/13(金)19:30:19 No.834571330

    男子アクションペインティング100キロ超級

    65 21/08/13(金)19:30:26 No.834571378

    花形のパフォーマー部門

    66 21/08/13(金)19:30:29 No.834571403

    メイン会場のデザインで一悶着ありそう

    67 21/08/13(金)19:30:46 No.834571523

    工業デザインとかグラフィックデザインみたいな分野も競技あるかな

    68 21/08/13(金)19:30:47 No.834571532

    >男子ゴダイヴァ婦人400m決勝 男子か…

    69 21/08/13(金)19:31:27 No.834571805

    >メイン会場のデザインで一悶着ありそう パクリパクラレでか… ひどい

    70 21/08/13(金)19:31:42 No.834571910

    >男子ゴダイヴァ婦人400m決勝 400m四方のカンバスにどんだけエロく描けるか みたいな

    71 21/08/13(金)19:31:46 No.834571941

    普通にライブ競技ならサンドアートとかさぁ…

    72 21/08/13(金)19:31:51 No.834571980

    風景画の競技中に一瞬映ったトランスフォーマーが話題に

    73 21/08/13(金)19:32:03 No.834572072

    綺麗にヨーゼッフボイスが決まりました!

    74 21/08/13(金)19:32:09 No.834572117

    >政治宗教NGが現実のドーピング問題みたいな扱いになるのかな… 現実のオリンピックでも政治宗教NGだよ なぜか今回なし崩しになってるけど

    75 21/08/13(金)19:32:12 No.834572138

    純粋に競技性のみを追求した無思想絵画が求められる

    76 21/08/13(金)19:32:22 No.834572205

    Eスポーツがギリ競技入りしてそう 芸術性高いゲームだけ

    77 21/08/13(金)19:32:34 No.834572302

    >>ンーーーーーーーーーーーーーーーー!! >ヨーゼッフボイス!! そ 面 君

    78 21/08/13(金)19:32:37 No.834572321

    やったあ! ザマないね

    79 21/08/13(金)19:32:40 No.834572350

    プラモデル部門とかないかな

    80 21/08/13(金)19:32:50 No.834572431

    >>ンーーーーーーーーーーーーーーーー!! >ヨーゼッフボイス!! そ 面 君

    81 21/08/13(金)19:32:50 No.834572433

    こんな美術人気ある世界で利権まみれの開会式やったら暴動が起きるぞ

    82 21/08/13(金)19:32:55 No.834572471

    競技後尿検査で失格になるやつ多そう

    83 21/08/13(金)19:32:59 No.834572499

    また攻撃力の高い定型増やそうとするのやめろ!

    84 21/08/13(金)19:32:59 No.834572500

    市長が金メダリストの作品を噛む

    85 21/08/13(金)19:33:13 No.834572594

    それではフォロワー集め部門で見事世界の頂点に輝いた きくちゆうき選手のインタビューです

    86 21/08/13(金)19:33:16 No.834572614

    石膏デッサンってなんかアレな分野なの?

    87 21/08/13(金)19:33:20 No.834572645

    デジタル導入に一悶着ありそう

    88 21/08/13(金)19:33:40 No.834572768

    >Eスポーツ クリスタ無差別級とか?

    89 21/08/13(金)19:33:52 No.834572852

    でもスポーツ並に人気ってことは美術界隈がエンタメ商業偏重主義ってことか…

    90 21/08/13(金)19:34:03 No.834572928

    偉大なる毛沢東主席のバッチつけてもあーハイハイごめんなさいねーで特にお咎め無しだったのに 芸術のオリンピックは厳しいなぁ

    91 21/08/13(金)19:34:20 No.834573027

    やっぱ採点式はクソっすね

    92 21/08/13(金)19:34:33 No.834573112

    >市長が金メダリストの作品を噛む ヴァンダリストすぎる…

    93 21/08/13(金)19:34:41 No.834573174

    修復部門の決勝は見たいな

    94 21/08/13(金)19:34:43 No.834573187

    政治や思想と切り離されたアートって凄い歪んでそう

    95 21/08/13(金)19:34:45 No.834573200

    >でもスポーツ並に人気ってことは美術界隈がエンタメ商業偏重主義ってことか… 大衆に広く浸透するってのはそういうことだわな

    96 21/08/13(金)19:34:54 No.834573254

    採点系の競技はオークションで決まるんだ

    97 21/08/13(金)19:35:02 No.834573307

    石膏デッサン部門はそりゃ日本勢強いわな…

    98 21/08/13(金)19:35:04 No.834573318

    シャブによるドーピングが問題になる

    99 21/08/13(金)19:35:14 No.834573379

    パラリンピックもオリンピック並に盛り上がりそう

    100 21/08/13(金)19:35:33 No.834573497

    作品をエロい目で見たら問題になるのか

    101 21/08/13(金)19:35:36 No.834573526

    この世界だとeスポーツじゃなくてeアートとかあるのかな

    102 21/08/13(金)19:35:55 No.834573658

    野球中継の変わりに 芸術家の制作風景生中継してんのかな

    103 21/08/13(金)19:36:09 No.834573741

    パラリンピックに相当するのはなんだろう

    104 21/08/13(金)19:36:13 No.834573759

    でも石膏デッサン部門のオリンピックあったら多分外国勢めちゃくちゃ頑張るから結局そっちが持っていくんじゃないかなあ

    105 21/08/13(金)19:36:19 No.834573796

    >やっぱ採点式はクソっすね 美術に勝ち負けはおかしくね?ってレスすると「お手手繋いでみんな金賞~」とか煽られる世界なんだろうなあ…

    106 21/08/13(金)19:36:30 No.834573885

    >この世界だとeスポーツじゃなくてeアートとかあるのかな それはこの世界にもあるだろ

    107 21/08/13(金)19:36:30 No.834573886

    >パラリンピックもオリンピック並に盛り上がりそう アウトサイダー系の人はこっちかな

    108 21/08/13(金)19:36:32 No.834573898

    >パラリンピックに相当するのはなんだろう アウトサイダーアート

    109 21/08/13(金)19:36:33 No.834573907

    絶対的基準と相対的基準の綯交ぜになった存在ってのは美術でもあるしスポーツですらルール変動で絶対的な強者がわかりづらくなってるからな…

    110 21/08/13(金)19:36:45 No.834573987

    義手の手でどれだけ精巧に模写できるかを争う芸術パラリンピック

    111 21/08/13(金)19:36:47 No.834573998

    >パラリンピックに相当するのはなんだろう アウトサイダーアート?

    112 21/08/13(金)19:36:50 No.834574020

    前座の開会式でスポーツやるんじゃないの

    113 21/08/13(金)19:36:59 No.834574084

    村上隆とかあんまんばっか出てくんでしょ クソじゃん

    114 21/08/13(金)19:37:11 No.834574161

    空手は大体美術だっただろ

    115 21/08/13(金)19:37:34 No.834574339

    採点競技が多すぎる…

    116 21/08/13(金)19:37:36 No.834574345

    文化祭で部活対抗ハッカソンみたいなのやるんでしょ

    117 21/08/13(金)19:37:38 No.834574361

    山下清が王長島レベルに人気の世界線か

    118 21/08/13(金)19:37:39 No.834574369

    「環境保護」とか「マイノリティの悲哀」とかNGにされたらかなりの漫画が引っかかっちまうー!

    119 21/08/13(金)19:37:43 No.834574396

    この世界の開会式ではアスリートがスポーツ披露したりすんのかな

    120 21/08/13(金)19:37:46 No.834574413

    >パラリンピックもオリンピック並に盛り上がりそう 山下清選手とかいうレジェンド

    121 21/08/13(金)19:38:10 No.834574579

    有名なスポーツ家に金払って開会式のスポーツとか決めてもらう

    122 21/08/13(金)19:38:29 No.834574717

    >「環境保護」とか「マイノリティの悲哀」とかNGにされたらかなりの漫画が引っかかっちまうー! 中期のドラえもん映画軒並み駄目…!

    123 21/08/13(金)19:38:40 No.834574805

    スポーツに政治を持ち込むなはよく言われるが逆もしかりだしな…

    124 21/08/13(金)19:38:45 No.834574848

    たしか実際に昔オリンピックに芸術部門あったよ バウハウスとかやってた頃

    125 21/08/13(金)19:38:56 No.834574916

    公園で描くだけで何が面白いの(Gガンダム)みたいな世界だって言うんですかここが!

    126 21/08/13(金)19:39:06 No.834574970

    隣の芝は青く見えるということか…

    127 21/08/13(金)19:39:13 No.834575008

    ドイツの独裁者はスポーツマンくずれか

    128 21/08/13(金)19:39:23 No.834575073

    カスウジとかあの辺のゴミどもがこっちの数倍のさばってそう

    129 21/08/13(金)19:39:24 No.834575077

    まずオリンピックのロゴをどうするかで国内で苛烈な競争が行われる 現実でも一緒か…

    130 21/08/13(金)19:39:29 No.834575121

    >この世界だとeスポーツじゃなくてeアートとかあるのかな VRで描いて3D作る奴は競技になりそうだな

    131 21/08/13(金)19:39:34 No.834575159

    聖火の火継ぎでけぇ櫓とか作ってやったりしたら楽しそう

    132 21/08/13(金)19:40:05 No.834575373

    将来漫画家になるー!と夢を語る小学生!

    133 21/08/13(金)19:40:08 No.834575390

    >採点系の競技はオークションで決まるんだ 同じ作品でも時期によって点数変わるんですが

    134 21/08/13(金)19:40:13 No.834575430

    体動かすほうのオリンピックも途中でプロOKになったから このオリンピックもバリバリのエンタメ路線だと思う

    135 21/08/13(金)19:40:19 No.834575476

    美術オリンピックはナチスの退廃芸術展が起源

    136 21/08/13(金)19:40:54 No.834575705

    でもスポーツと入れ替わっても結局キャンバスに絵の具塗るだけで年収一億とか人生イージーモードですねみたいなこと言われる

    137 21/08/13(金)19:41:01 No.834575739

    テレビの格付け番組みたいになるんじゃないの

    138 21/08/13(金)19:41:04 No.834575781

    金稼ぎの利権は産業として大きくなればなるほど雁字搦めになるからグレーゾーンなアートで稼げなそうな世界だ

    139 21/08/13(金)19:41:16 No.834575867

    たぶん開会式とか会場の手配とかは現実と立場が逆転してスポーツマンの数少ない見せ場になってるのでは

    140 21/08/13(金)19:41:18 No.834575875

    この世界での日体大は倍率25倍とかになったり狭き門の意識高くなったりするのかな

    141 21/08/13(金)19:41:21 No.834575894

    >まずオリンピックのロゴをどうするかで国内で苛烈な競争が行われる >現実でも一緒か… 全然苛烈じゃない出来レースだったじゃん

    142 21/08/13(金)19:41:39 No.834576013

    >ドイツの独裁者はスポーツマンくずれか 足が短すぎてスポーツに不利って体育大学落ちたせいでキレた

    143 21/08/13(金)19:41:44 No.834576038

    ビジュえもんのツッコミ入れながらも現代美術への愛着あるバランス好き

    144 21/08/13(金)19:41:50 No.834576076

    >まずオリンピックのロゴをどうするかで国内で苛烈な競争が行われる >現実でも一緒か… 男子ロゴデザインと女子ロゴデザインは開会前にやる必要があるな あと造形(メダル)も建築(会場)も

    145 21/08/13(金)19:41:56 No.834576110

    >でもスポーツと入れ替わっても結局キャンバスに絵の具塗るだけで年収一億とか人生イージーモードですねみたいなこと言われる デカイキャンバスに絵の具一滴落として作品!10億円!!とかやるのがよくなかったな…

    146 21/08/13(金)19:42:07 No.834576185

    美術教師と体育教師が入れ替わる感じか…

    147 21/08/13(金)19:42:10 No.834576210

    >たぶん開会式とか会場の手配とかは現実と立場が逆転してスポーツマンの数少ない見せ場になってるのでは アスリートは金ばかりかかって食っていけない職業なんだ…

    148 21/08/13(金)19:42:14 No.834576232

    競技的アートの世界ってのは気になる 大道芸っぽいけど

    149 21/08/13(金)19:42:18 No.834576264

    一般人には何やってるかよくわからない近代スポーツに数億円の金が動く!

    150 21/08/13(金)19:42:23 No.834576294

    もうマインドスポーツだけのオリンピックにしよう

    151 21/08/13(金)19:42:26 No.834576323

    >>ドイツの独裁者はスポーツマンくずれか >足が短すぎてスポーツに不利って体育大学落ちたせいでキレた ごもっともな理由すぎる…

    152 21/08/13(金)19:42:27 No.834576328

    男と生まれたからには誰でも一生の内一度は夢見る「地上最強の芸術家」

    153 21/08/13(金)19:43:00 No.834576537

    >男と生まれたからには誰でも一生の内一度は夢見る「地上最強の芸術家」 何をもって強い弱いの物差しにするんだ…

    154 21/08/13(金)19:43:10 No.834576600

    >開閉会式や開幕マラソンの一件だけでも録でもない利権アスリートの筋肉がいやと言うほど見れただろ >あれがこの国の運動家レベルだ

    155 21/08/13(金)19:43:14 No.834576635

    古代ギリシアの競技会には主神ゼウスに捧げるオリンピアの他に詩神アポロンに捧げるピティア競技会もあったから クーベルタンがそっちも復活させてればよかった

    156 21/08/13(金)19:43:17 No.834576650

    課題に対して速さや技術を競う感じなんだろうな

    157 21/08/13(金)19:43:26 No.834576712

    でもロシアの指導者は滅茶苦茶スポーツマンになっちまう

    158 21/08/13(金)19:43:27 No.834576722

    >美術教師と体育教師が入れ替わる感じか… エロ漫画の竿役が美術教師に…

    159 21/08/13(金)19:43:32 No.834576769

    競技美術とファインアートは別になってるだろうな

    160 21/08/13(金)19:43:33 No.834576779

    アーティスト刃牙とか高校美術伝タフとか連載されてる世界か

    161 21/08/13(金)19:43:45 No.834576863

    >男と生まれたからには誰でも一生の内一度は夢見る「地上最強の芸術家」 範馬勇二郎 通称「王画」

    162 21/08/13(金)19:43:55 No.834576941

    この世界の24時間テレビはサライ歌いながらタレントが作品を作る

    163 21/08/13(金)19:44:07 No.834577022

    >エロ漫画の竿役が美術教師に… 美術の先生がただの彫刻のようなムキムキになるのか…

    164 21/08/13(金)19:44:10 No.834577046

    ボディビルダーやアスリートを金で飼ってるパトロンの金持ち

    165 21/08/13(金)19:44:11 No.834577055

    ドーピング芸術とか絶対ヤバいじゃん みんなLSD使ってるよ

    166 21/08/13(金)19:44:12 No.834577059

    >この世界の24時間テレビはサライ歌いながらタレントが作品を作る 24時間は短くない?

    167 21/08/13(金)19:44:19 No.834577101

    刃牙は超意識高いスポーツバトル漫画になるのか史上最高の芸術家である範馬勇次郎を超える戦いになるのか

    168 21/08/13(金)19:44:19 No.834577102

    >>美術教師と体育教師が入れ替わる感じか… >エロ漫画の竿役が美術教師に… デッサンのモデルからの流れは一般的だろう!?

    169 21/08/13(金)19:44:24 No.834577141

    音楽とかどうなるのかな

    170 21/08/13(金)19:44:25 No.834577149

    >アーティスト刃牙とか高校美術伝タフとか連載されてる世界か ご…GOKUSAI……

    171 21/08/13(金)19:44:42 No.834577254

    地元のアーティスト志望のキャンバス替わりにされるバキハウス

    172 21/08/13(金)19:44:49 No.834577298

    登校時の服装検査に絵筆片手に美術教師が立つのか

    173 21/08/13(金)19:45:00 No.834577368

    安西先生…デッサンがしたいです

    174 21/08/13(金)19:45:09 No.834577419

    地上最強の芸術家を見たいかーッ ワシもじゃ!ワシもじゃみんな!!!

    175 21/08/13(金)19:45:16 No.834577465

    独歩ちゃんは日本画の大御所

    176 21/08/13(金)19:45:19 No.834577485

    のび太~空き地でデッサンしようぜ~

    177 21/08/13(金)19:45:30 No.834577568

    ドーピング検査される芸術家たち

    178 21/08/13(金)19:45:44 No.834577656

    >登校時の服装検査に絵筆片手に美術教師が立つのか あんた何よその服! 踏んづけてやる!

    179 21/08/13(金)19:45:46 No.834577667

    千本ノックならぬ千本コンテ切り

    180 21/08/13(金)19:45:47 No.834577675

    >地上最強の芸術家を見たいかーッ >ワシもじゃ!ワシもじゃみんな!!! 徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ

    181 21/08/13(金)19:45:53 No.834577713

    ゴールデンタイムにリーグ制の芸術家バトルが流れるのか…

    182 21/08/13(金)19:45:54 No.834577727

    芸術家つっても造形だけでは無いよな 音楽とかも含まれるんだろうか?

    183 21/08/13(金)19:46:06 No.834577804

    アーティスト養成ギプス

    184 21/08/13(金)19:46:09 No.834577820

    >ドーピング検査される芸術家たち 8割ぐらい引っかかりそう

    185 21/08/13(金)19:46:14 No.834577862

    受験スポーツはアスリートではない

    186 21/08/13(金)19:46:15 No.834577880

    >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ 北斎?

    187 21/08/13(金)19:46:16 No.834577887

    >>地上最強の芸術家を見たいかーッ >>ワシもじゃ!ワシもじゃみんな!!! >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ 画狂老人卍を…

    188 21/08/13(金)19:46:19 No.834577913

    コンテキスト無しで純粋に技術を競う美術はめっちゃ見たい

    189 21/08/13(金)19:46:21 No.834577931

    >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ レオナルドダヴィンチ

    190 21/08/13(金)19:46:22 No.834577938

    リレー漫画

    191 21/08/13(金)19:46:26 No.834577974

    >ドーピング検査される芸術家たち 全員から大麻やLSDが検出されて逮捕

    192 21/08/13(金)19:46:27 No.834577980

    まるで…生きてるみたいだろ? 石膏なんだぜこれ

    193 21/08/13(金)19:46:27 No.834577987

    >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ 葛飾北斎とか

    194 21/08/13(金)19:46:37 No.834578045

    >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ ダ・ヴィンチ

    195 21/08/13(金)19:46:46 No.834578088

    ケンカを売る気か?俺は元ヘビー級漫画家だぞ?

    196 21/08/13(金)19:46:49 No.834578120

    素人目には分かり辛い競技が多そうで辛いな 抽象画部門とか現代アート部門とか

    197 21/08/13(金)19:46:55 No.834578154

    >コンテキスト無しで純粋に技術を競う美術はめっちゃ見たい ムラなく絵の具をキャンパス一面に塗る競技とかあるのか

    198 21/08/13(金)19:46:58 No.834578175

    あしたの賞

    199 21/08/13(金)19:46:59 No.834578179

    走りたいから走ったでは記録への挑戦になっていません!

    200 21/08/13(金)19:47:09 No.834578249

    >ヘビー級 原稿の重さかな…

    201 21/08/13(金)19:47:26 No.834578351

    客観的な基準を作るの難しそうだな…

    202 21/08/13(金)19:47:32 No.834578391

    >元ヘビー級漫画家だぞ? 遅からず心筋梗塞で死にそう

    203 21/08/13(金)19:47:38 No.834578438

    >コンテキスト無しで純粋に技術を競う美術はめっちゃ見たい フリーハンドで直線と円を描き続ける競技とか

    204 21/08/13(金)19:47:39 No.834578450

    >素人目には分かり辛い競技が多そうで辛いな >抽象画部門とか現代アート部門とか 競技になってたらこの辺変わってきそうなんだよな色々と

    205 21/08/13(金)19:47:47 No.834578500

    今日の上映作品はカバディ地方予選大会です

    206 21/08/13(金)19:47:56 No.834578550

    >ケンカを売る気か?俺は元ヘビー級漫画家だぞ? 元ってやばくね?

    207 21/08/13(金)19:47:58 No.834578571

    いかに写実に迫れるかを競う風景画が花形になるんだろうか

    208 21/08/13(金)19:48:10 No.834578661

    >コンテキスト無しで純粋に技術を競う美術はめっちゃ見たい 建設職人甲子園みたいになりそう

    209 21/08/13(金)19:48:17 No.834578711

    この世界はンー!ヨーゼフボイスが皆爆笑する鉄板ギャグなんだろうな…

    210 21/08/13(金)19:48:19 No.834578722

    パラリンピックポスター描いた人のメイキング漫画と解説読んだけど政治思想の織り込みすごいされててううn…ってなった まあ切り離せないものよね

    211 21/08/13(金)19:48:23 No.834578746

    「絵画とは描く事でなく納期内に完成させることに意義がある」

    212 21/08/13(金)19:48:32 No.834578818

    トライアスロンは何を3個やらされるんだ

    213 21/08/13(金)19:48:39 No.834578882

    最近新設でデジタル絵部門ができたんだよね

    214 21/08/13(金)19:48:44 No.834578917

    ただ便器のなにが現代アートなのwww 既視感www

    215 21/08/13(金)19:48:45 No.834578930

    NHKがちょくちょく世界のスポーツ紹介する番組やってるんだろうな

    216 21/08/13(金)19:48:49 No.834578949

    開会式で体育会系たちが飛んだり跳ねたりかけっこしたり泳いだりするんだろうな

    217 21/08/13(金)19:48:50 No.834578955

    ワンドロとかありそう

    218 21/08/13(金)19:48:51 No.834578964

    >素人目には分かり辛い競技が多そうで辛いな 観客の目も当然肥えてる 休みの日は子供の絵画教室の送り迎えに家での指導もしなきゃいけないからな

    219 21/08/13(金)19:49:09 No.834579095

    写真との一致率とかで競うのか

    220 21/08/13(金)19:49:18 No.834579171

    大会開催後に会場がそのまま美術館になる

    221 21/08/13(金)19:49:19 No.834579178

    >NHKがちょくちょく世界のスポーツ紹介する番組やってるんだろうな 日曜美術館が日曜総合格闘技館みたいになってるのか

    222 21/08/13(金)19:49:21 No.834579192

    >徳川のじいさんは誰を蘇らせるんだ 空海蘇らせて美術史的にじゃなくて真言宗的にどえらい事になって欲しい

    223 21/08/13(金)19:49:34 No.834579291

    演劇の部とかあれば見たいが見るのは1チームでいいな

    224 21/08/13(金)19:50:01 No.834579475

    Twitterに突如現れるスポーツに異常に詳しくドラえもんのパロディをするパピヨン本田

    225 21/08/13(金)19:50:06 No.834579510

    チェンソーで木でなんか作る競技とかもあるんだろな…

    226 21/08/13(金)19:50:07 No.834579512

    例えば「魔力が低くてバカにされてる主人公が見返す」とかのファンタジー話も差別反対の思想と言える この世に思想が多すぎて創作すると何かに必ず当たっちゃう…

    227 21/08/13(金)19:50:37 No.834579742

    どんな田舎にも美術館があるんだろうな スラム街にもバスケットコートがわりに画廊がある

    228 21/08/13(金)19:50:39 No.834579759

    オリンピックって閉会後なら割と自由に呼称できるのかな

    229 21/08/13(金)19:50:47 No.834579804

    大ヒット漫画!美術廻戦!

    230 21/08/13(金)19:50:50 No.834579827

    イラストを描きながら左手で小説を書いてる二刀流作家

    231 21/08/13(金)19:51:21 No.834580055

    東京国技館で仏師が日夜取り組みしてると思う

    232 21/08/13(金)19:51:25 No.834580089

    >Twitterに突如現れるスポーツに異常に詳しくドラえもんのパロディをするパピヨン本田 アイハブアボール アイハブアゴール ンーーーーーーーーー!!リオネル・メッシ!!

    233 21/08/13(金)19:51:43 No.834580197

    そ 面 君

    234 21/08/13(金)19:51:55 No.834580276

    >>Twitterに突如現れるスポーツに異常に詳しくドラえもんのパロディをするパピヨン本田 >アイハブアボール >アイハブアゴール >ンーーーーーーーーー!!リオネル・メッシ!! それ面白いの君だけだよ

    235 21/08/13(金)19:51:57 No.834580286

    学校の部活動も当然美術系優勢なんだろう 授業前に朝練クロッキー1時間だぞ

    236 21/08/13(金)19:51:57 No.834580290

    芸術ってなると写真とか映像とかもあるわけで…

    237 21/08/13(金)19:52:04 No.834580327

    >トライアスロンは何を3個やらされるんだ 絵画と彫刻と…あとなんだろう?

    238 21/08/13(金)19:52:05 No.834580340

    ファファファ トダーの脚は機械としての自己表現ができるのです

    239 21/08/13(金)19:52:10 No.834580375

    名古屋市長は何にかぶりつくんだ

    240 21/08/13(金)19:52:28 No.834580494

    新型のウィルスが流行り人々は家で芸術を楽しむのを諦め 外に出て大勢と一緒にスポーツをして抗体を高めなくてはならなくなった

    241 21/08/13(金)19:52:29 No.834580504

    美術さっぱりだからネタが分からない…

    242 21/08/13(金)19:52:36 No.834580551

    >名古屋市長は何にかぶりつくんだ バナナじゃねーの

    243 21/08/13(金)19:52:36 No.834580553

    eスポーツ部門という事でマイクラやマリオペイントが入ってたりしないかな

    244 21/08/13(金)19:52:44 No.834580603

    >名古屋市長は何にかぶりつくんだ いやメダルはメダルで変わらんだろ?!

    245 21/08/13(金)19:52:55 No.834580673

    中国代表誰よりも描き上げるのが早かったが蛇に足を描き足してしまい予選敗退

    246 21/08/13(金)19:53:01 No.834580721

    >絵画と彫刻と…あとなんだろう? 写真

    247 21/08/13(金)19:53:16 No.834580835

    1年はデッサンや雑用をやらされ2年でやっと試合に出て絵を描かせてもらえる

    248 21/08/13(金)19:53:17 No.834580838

    人気のない近代5種

    249 21/08/13(金)19:53:20 No.834580860

    >市長が金メダリストの作品を噛む ここまでやられて完成する作品作る人いそう

    250 21/08/13(金)19:53:24 No.834580884

    >絵画と彫刻と…あとなんだろう? 舞踊

    251 21/08/13(金)19:53:33 No.834580947

    権威がめちゃくちゃ強いから派閥がメダル独占したりするんだろうな…

    252 21/08/13(金)19:53:39 No.834580995

    任天堂がマリオがデッサンするゲームを出したりする

    253 21/08/13(金)19:53:50 No.834581075

    マラソンが現代アート扱いされてるんだなif世界…

    254 21/08/13(金)19:54:15 No.834581232

    こののび太みたいのもビジュえもんのこと言えないぐらい 時々ナチュラルに口悪いよね…

    255 21/08/13(金)19:54:19 No.834581254

    >人気のない近代5種 エッチングとか入ってそう

    256 21/08/13(金)19:54:19 No.834581260

    しかし芸術から政治性を排除するという行為そのものが一つの政治的態度では?

    257 21/08/13(金)19:54:20 No.834581261

    演舞も芸術に入りますか?

    258 21/08/13(金)19:54:25 No.834581296

    俺もかつてはインターハイに出たりしたんだけどな 試合中の事故で失明して今はしがない彫刻家さ

    259 21/08/13(金)19:54:32 No.834581347

    芸術の英気よが凄くて国家公務画家とか地方公務画家とかもいそう

    260 21/08/13(金)19:54:43 No.834581433

    掃除です!街の掃除をはじめました!

    261 21/08/13(金)19:55:04 No.834581565

    ゴヤ攻め

    262 21/08/13(金)19:55:22 No.834581681

    >こののび太みたいのもビジュえもんのこと言えないぐらい >時々ナチュラルに口悪いよね… やったあザマアないね!はわりと声に出して言いたい日本語なのが困る

    263 21/08/13(金)19:55:30 No.834581746

    >人気のない近代5種 現代5種って何になるんだろ

    264 21/08/13(金)19:55:33 No.834581761

    >人気のない近代5種 トーン貼り背景描きベタ効果線モブ描きの 漫画アシスタントで戦える事を想定した競技

    265 21/08/13(金)19:55:52 No.834581878

    ジャンプでアートマンガが連載される世界か…

    266 21/08/13(金)19:55:53 No.834581884

    >>名古屋市長は何にかぶりつくんだ >バナナじゃねーの ダメだった

    267 21/08/13(金)19:56:01 No.834581936

    小難しい理屈は抜きにしてすげえって思ったものがすげえんだろうな

    268 21/08/13(金)19:56:07 No.834581959

    アート平和党

    269 21/08/13(金)19:56:10 No.834581982

    出たよマラソン 42キロ走るだけ ただの伝統芸能じゃねえか

    270 21/08/13(金)19:56:15 No.834582022

    夏の講師園

    271 21/08/13(金)19:56:23 No.834582075

    >>人気のない近代5種 >トーン貼り背景描きベタ効果線モブ描きの >漫画アシスタントで戦える事を想定した競技 アートかなこれ…

    272 21/08/13(金)19:56:28 No.834582116

    暗黒舞踏も入るのか・・・

    273 21/08/13(金)19:56:58 No.834582314

    あいつ絶対薬をキメて作品作ってるわ…とか言われるんだ

    274 21/08/13(金)19:57:03 No.834582344

    >出たよマラソン >42キロ走るだけ >ただの伝統芸能じゃねえか マラソンでそれなら競歩はどうなってんだよ

    275 21/08/13(金)19:57:12 No.834582408

    >暗黒舞踏も入るのか・・・ 日本のお家芸かと思いきやフランスが強い系のやつ

    276 21/08/13(金)19:57:18 No.834582452

    >漫画アシスタントで戦える事を想定した競技 「おっと!アシスタント先に選んだ先生が駄目で原稿が完成しません!」

    277 21/08/13(金)19:57:31 No.834582550

    >>人気のない近代5種 >トーン貼り背景描きベタ効果線モブ描きの >漫画アシスタントで戦える事を想定した競技 近代後じゃねえか

    278 21/08/13(金)19:57:40 No.834582607

    秋山裕徳太子とか走り出しそう

    279 21/08/13(金)19:57:43 No.834582626

    >あいつ絶対薬をキメて作品作ってるわ…とか言われるんだ 元の世界でもわりと言われるやつ!

    280 21/08/13(金)19:57:43 No.834582632

    >>暗黒舞踏も入るのか・・・ >日本のお家芸かと思いきやフランスが強い系のやつ ロシアも似たようなやつあるな…

    281 21/08/13(金)19:57:45 No.834582640

    筆やキャンバスにスポンサー企業のロゴが入ってたりする

    282 21/08/13(金)19:57:56 No.834582727

    陸上の十種競技とかなんの意味があるんだろうな… 得点計算式が恐ろしいことになっとるやないかい

    283 21/08/13(金)19:57:59 No.834582748

    >あいつ絶対薬をキメて作品作ってるわ…とか言われるんだ ドーピング検査(麻薬)

    284 21/08/13(金)19:58:13 No.834582862

    十種競技は音楽も入ってきそう

    285 21/08/13(金)19:58:14 No.834582875

    シンクロ…じゃなくてアーティスティックスイミングはどういう扱いになるの 元からアートなのに

    286 21/08/13(金)19:58:23 No.834582938

    パラは佐村河内みたいな奴がでて炎上するんだろうな

    287 21/08/13(金)19:58:27 No.834582968

    ブルーピリオド読んでたおかげでインスタレーションはわかった!やったぜ!

    288 21/08/13(金)19:58:28 No.834582980

    近代5種って芸術の近代美術なのか歴史区分の近代における芸術なのかで全く変わるな

    289 21/08/13(金)19:58:30 No.834582990

    >日本のお家芸かと思いきやフランスが強い系のやつ 調べたら始まりは日本なのか暗黒舞踊

    290 21/08/13(金)19:58:35 No.834583040

    榎忠という競技はハンガリーが強いんだよね

    291 21/08/13(金)19:59:23 No.834583335

    この世界観だと大駱駝艦が世田谷パブリックシアターじゃなくてさいたまスーパーアリーナでやってそう

    292 21/08/13(金)19:59:29 No.834583377

    >陸上の十種競技とかなんの意味があるんだろうな… 五種目競技が最強を決める競技だから更なる最強を決めようぜ!って感じのやつ

    293 21/08/13(金)19:59:37 No.834583428

    熱血画家の松岡修造

    294 21/08/13(金)19:59:46 No.834583499

    政治や思想と切り離された芸術って面白いのか…?

    295 21/08/13(金)20:00:10 No.834583667

    (めちゃくちゃ賄賂と八百長が横行してる)

    296 21/08/13(金)20:00:17 No.834583725

    パラリンピックでアウトサイダーアートがてんこ盛りに 放送に耐えません!

    297 21/08/13(金)20:00:20 No.834583735

    あれ確か古代ギリシャのモノホンのオリンピックは詩作とかあったんじゃなかったけ

    298 21/08/13(金)20:00:27 No.834583790

    名古屋市長が金メダル取った芸術作品のバナナを齧って炎上して値段が上がるの想像したら吹くだろ

    299 21/08/13(金)20:00:49 No.834583945

    ところで先進国とか金持ちな国が有利過ぎない?

    300 21/08/13(金)20:00:54 No.834583988

    大丈夫?健全な精神宿ってる?

    301 21/08/13(金)20:00:58 No.834584015

    選手村のセックス三昧は変わらない

    302 21/08/13(金)20:01:07 No.834584079

    美術史ってまあまあ政治の歴史じゃない? 現代アートはわからんけど

    303 21/08/13(金)20:01:11 No.834584111

    >ところで先進国とか金持ちな国が有利過ぎない? それはまあ元々…

    304 21/08/13(金)20:01:23 No.834584179

    >ところで先進国とか金持ちな国が有利過ぎない? スポーツもじゃん…

    305 21/08/13(金)20:01:24 No.834584186

    >ところで先進国とか金持ちな国が有利過ぎない? それは現行のスポーツも一緒

    306 21/08/13(金)20:01:31 No.834584224

    金メダル取った電球に刺さったレモンを面白いと思って齧る市長か…

    307 21/08/13(金)20:01:52 No.834584352

    >金メダル取った電球に刺さったレモンを面白いと思って齧る市長か… これだとちょっとアートっぽくね?

    308 21/08/13(金)20:02:01 No.834584407

    >競技は第1回からの伝統である192メートル(1スタディオン)のスタディオン走のほか、ディアウロス走(中距離走)、ドリコス走(長距離走)、五種競技、円盤投、やり投、レスリング、ボクシング(拳闘)、パンクラティオン、戦車競走、走り高跳びなどがあった。少年競技の部もあったが種目は少なかった。最終種目は武装競走だった。盾を手に1スタディオンを走って往復する。戦車競走では、勝者への冠は御者ではなく、馬車の所有者に与えられた。このため、女性でオリーブの冠を授かった者が2名いる。体育のほか、詩の競演なども行われた。

    309 21/08/13(金)20:02:15 No.834584510

    石膏デッサンがオリンピックになったら多分ロシア系に勝てないと思う…

    310 21/08/13(金)20:02:21 No.834584546

    なんだそれ くだらねえな!

    311 21/08/13(金)20:02:28 No.834584586

    >あれ確か古代ギリシャのモノホンのオリンピックは詩作とかあったんじゃなかったけ 末期には歌があったと言われてるけど最悪の競技だったみたいに言われてる

    312 21/08/13(金)20:02:37 No.834584653

    バンクシーはどういう立ち位置になるんだ…

    313 21/08/13(金)20:02:43 No.834584696

    聖火ランナーはどうなるの

    314 21/08/13(金)20:02:46 No.834584714

    4コマ漫画は短距離走みたいな扱いなのかな

    315 21/08/13(金)20:02:47 No.834584720

    学問十種競技(Academic decathlon)はスパイダーマンで出てきて結構面白そうだった ちょっとアカデミックな高校生クイズみたいな感じだし日本でも立ち上がらないかな

    316 21/08/13(金)20:02:47 No.834584726

    競技としての淘汰圧で権威やらコンテキストは死ぬ その先にあるのは技能オリンピックか純粋な美か

    317 21/08/13(金)20:02:56 No.834584783

    美術展的な感じで奇妙な動きの拳法とかの展覧界がある世界ならそれは見たい

    318 21/08/13(金)20:02:59 No.834584802

    >暴君として知られるローマ皇帝ネロは、自分が出場して勝者となるために第211回オリュンピア競技会の日程を本来行うべき65年から無理やり67年にずらしたのみならず、たとえ競技に敗れても優勝扱いにさえなっている。ネロの権力の濫用と不正に対する批判は強く、この祭時を変えさせてまで開催を強行した大祭は後に正式な大祭とされず、ネロの死後公式記録から抹消された。しかし変更された祭時は戻される事なくそのままで、最後の第293回大祭までこれは変わっていない。 >また、自分の歌を披露するため、音楽競技を追加した。ネロは7種目で優勝したとされるが、その競技内容は悲惨で、特に音楽競技は聴くに堪えない劣悪なものだったという。 こいつクソだな…

    319 21/08/13(金)20:03:21 No.834584948

    このスレビジュえもんみたいでわかんないネタ多いよ!

    320 21/08/13(金)20:03:50 No.834585166

    東京オリンピックで新競技「大喜利」が採用されたんだよね

    321 21/08/13(金)20:04:02 No.834585270

    開会式はクソだったんだろうなって

    322 21/08/13(金)20:04:09 No.834585312

    小学校の頃は筆の速い子がモテるのか

    323 21/08/13(金)20:04:09 No.834585314

    グラフィティ部門の解説者が凄いテクニックにも「すげー」しかコメントしない

    324 21/08/13(金)20:04:39 No.834585560

    ネロはグロテスク様式で有名だから逆にこの世界だとちゃんとしたメダル貰えるんじゃないか

    325 21/08/13(金)20:04:39 No.834585561

    美術とスポーツを入れ換えるってネタの漫画力高くね?

    326 21/08/13(金)20:04:44 No.834585619

    >あれ確か古代ギリシャのモノホンのオリンピックは詩作とかあったんじゃなかったけ ネロが文化系のオリンピック的なのをやろうとしたとかあったような なお優勝者は皇帝

    327 21/08/13(金)20:05:05 No.834585755

    >開会式はクソだったんだろうなって 組織委と広告代理店のゴリ押しアスリートが競技するのか…

    328 21/08/13(金)20:05:07 No.834585770

    >小学校の頃は筆の速い子がモテるのか 筆が早いからモテるのかモテるから筆が早いのか…

    329 21/08/13(金)20:05:14 No.834585803

    >>ところで先進国とか金持ちな国が有利過ぎない? >スポーツもじゃん… 金のかからない競技ほど肌の色が多様になる

    330 21/08/13(金)20:05:37 No.834585968

    >>開会式はクソだったんだろうなって >組織委と広告代理店のゴリ押しアスリートが競技するのか… この世界でも広告代理店は体育会系なのか…

    331 21/08/13(金)20:05:59 No.834586146

    ビジュえもんの人は何者なんだ…

    332 21/08/13(金)20:06:03 No.834586174

    現代スポーツは軽んじられて往年の名選手名試合ばかりフィーチャーされるんだな

    333 21/08/13(金)20:06:07 No.834586208

    色覚異常がかなり重い障害扱いされてそう

    334 21/08/13(金)20:06:14 No.834586245

    芸術だから!って言って女優を脱がして撮影するアラーキーという競技がある

    335 21/08/13(金)20:06:20 No.834586289

    >掃除です!街の掃除をはじめました! 無許可でやるなよ

    336 21/08/13(金)20:06:26 No.834586326

    世界共通語がないと試作の競技とか公平にできなくない?

    337 21/08/13(金)20:06:32 No.834586370

    グラフィティもバスケスケボーと同じストリート文化か

    338 21/08/13(金)20:07:11 No.834586655

    >暗黒舞踏も入るのか・・・ この世界そのうちperfumeが暗黒舞踏入りしそう

    339 21/08/13(金)20:07:59 No.834587013

    >東京オリンピックで新競技「大喜利」が採用されたんだよね 松ちゃんが代表選手か…

    340 21/08/13(金)20:08:42 No.834587332

    個人バンクシー競争部門は金メダルの裏に描かれた歯型が優勝