ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/13(金)18:54:27 No.834557603
日本の乳製品ってなんでこんな高いの? 味も海外と大差ないのに…
1 21/08/13(金)19:00:18 No.834559740
牛さん少ないとか?
2 21/08/13(金)19:00:48 No.834559913
バターが高いのは本当に悲しい
3 21/08/13(金)19:02:30 No.834560555
放牧して勝手に草食わせた低脂肪乳出す牛を 認可しないからじゃないかな?
4 21/08/13(金)19:03:31 No.834560948
牛乳ってなんで成分調整牛乳とか乳飲料とか種類できたの
5 21/08/13(金)19:04:22 No.834561246
>牛乳ってなんで成分調整牛乳とか乳飲料とか種類できたの 別物だから
6 21/08/13(金)19:05:18 No.834561589
国内の農家を守るため
7 21/08/13(金)19:05:58 No.834561842
原料の牛乳を農協?が全量買い上げする 当然バターやチーズなどの乳製品は一旦買い上げられた原料を使う どうしても高くなる って牛の錬金術酪農漫画家が言ってた
8 21/08/13(金)19:13:33 No.834564758
日本は乳製品が1番高い国なんだっけ?
9 21/08/13(金)19:16:11 No.834565784
品質も同じなの?
10 21/08/13(金)19:17:16 No.834566196
>品質も同じなの? 外国のチーズ美味しいから品質は良いじゃない?
11 21/08/13(金)19:24:52 No.834569195
北海道の農協が生乳独占してて バター用に振り分けず高騰させて利益出してると前にテレビで観た 結構胸糞悪い内容だったな…
12 21/08/13(金)19:31:15 No.834571717
こういうところは後進国だよなぁ
13 21/08/13(金)19:33:32 No.834572720
>北海道の農協が生乳独占してて >バター用に振り分けず高騰させて利益出してると前にテレビで観た >結構胸糞悪い内容だったな… そんな内容ではないよ 加工乳(1リットルあたり5円とかの世界)の値段だと農家は食ってけないんだよ
14 21/08/13(金)19:34:38 No.834573147
九州とかで大規模放牧して北海道の酪農に対抗させたらどうか 競争相手がいないと腐る
15 21/08/13(金)19:35:35 No.834573517
ヨーロッパの乳製品がなんで安いかっていうと 農家の利益の95%が補助金ってぐらいに金をぶち込んでるからだ もちろんその分税金は上がる
16 21/08/13(金)19:37:09 No.834574145
>もちろんその分税金は上がる でも日本より税金少ないじゃん
17 21/08/13(金)19:37:16 No.834574197
一次産業なんて元から奉仕みたいな値段で出してんだから腐るもクソもあるかよ
18 21/08/13(金)19:37:44 No.834574401
最近では乳製品は体に悪いって言われてるから高いほうがいいよ 食べなくていいんだから
19 21/08/13(金)19:38:20 No.834574653
>でも日本より税金少ないじゃん どこ見て言ってるの?あちらさん住民税は日本の二倍で嗜好品は課税20%とか当たり前だよ?
20 21/08/13(金)19:39:59 No.834575335
日本人のほとんどは乳糖が毒になってる
21 21/08/13(金)19:41:50 No.834576078
バターがすぐに品切れになるのとかもよく悪者みたいに言われるけど 生産計画から2%消費が増加しただけでああなるだけだっていう…
22 21/08/13(金)19:42:59 No.834576529
>もちろんその分税金は上がる 税金ってそういう単純比較するもんじゃないだろ 上げる場合は実体経済に与える影響見るなり現物給付するなりでバランス取る訳だし