21/08/13(金)15:06:07 ガード... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/13(金)15:06:07 No.834482183
ガード屋やりたいよね
1 21/08/13(金)15:08:59 No.834483076
ゲームバランスと攻撃志向を考えるとガード行為を火力に換えられる手段が欲しくなる
2 21/08/13(金)15:09:03 No.834483098
取り合えず守護者の巨壁
3 21/08/13(金)15:10:16 No.834483445
壁役はな…パーティによって強さがガラリと変わると言うか活躍が安定しないからな…
4 21/08/13(金)15:13:14 No.834484280
エンブレムというかUGが使える環境ならイージスリングを積むのもいいぞ 装甲無視を無視できる!お値段経験点30点!回数制限付き!
5 21/08/13(金)15:13:53 No.834484468
>ゲームバランスと攻撃志向を考えるとガード行為を火力に換えられる手段が欲しくなる 《カンウター》
6 21/08/13(金)15:15:23 No.834485014
関羽ター……
7 21/08/13(金)15:15:55 No.834485182
>>ゲームバランスと攻撃志向を考えるとガード行為を火力に換えられる手段が欲しくなる >《カンウター》 色々とおかしいだろ!
8 21/08/13(金)15:15:57 No.834485193
至近で殴りに行く奴と同一エンゲージ不可な奴が仲間だとカバーリングをどっちかに絞るか砂の祝福が必要になるのがちょっとつらい
9 21/08/13(金)15:16:35 No.834485438
カバーリングするだけが防御じゃないんだなとわかったキャンペーン
10 21/08/13(金)15:17:18 No.834485677
>カバーリングするだけが防御じゃないんだなとわかったキャンペーン 何があった
11 21/08/13(金)15:17:48 No.834485844
カバーリングは持っておくだけでもだいぶ仕事はするよね
12 21/08/13(金)15:17:52 No.834485875
>カバーリングするだけが防御じゃないんだなとわかったキャンペーン 敵が攻撃する前に攻撃できない状態にしちまえば防御だぜー! オラっ行動値の上から殴れっ
13 21/08/13(金)15:18:12 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834485995
GMの火力設定の癖にもよるんだろうけどデモンズウェブとか波紋の方陣クソつえーなって…
14 21/08/13(金)15:18:30 No.834486091
>ゲームバランスと攻撃志向を考えるとガード行為を火力に換えられる手段が欲しくなる 雷鳴の申し子
15 21/08/13(金)15:18:32 No.834486103
>>カバーリングするだけが防御じゃないんだなとわかったキャンペーン >何があった 《波紋の方陣》とか《孤独の魔眼》とか憎悪付与とかじゃないかい
16 21/08/13(金)15:19:06 No.834486289
壁役が強すぎて半ば必須になるシステムもあるしその辺は良し悪し 私は異能ものなら殴りに行きたくなる性分だけど
17 21/08/13(金)15:19:08 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834486297
孤独の魔眼カウンター勝利の女神は実際強い
18 21/08/13(金)15:19:30 No.834486432
水曜にやってるリレーのディヴィジョンマンがそういう思想だな… クライマックスは支援撒くために自分の行動値あげるけどミドルは無傷で終えないと…
19 21/08/13(金)15:19:56 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834486577
>ゲームバランスと攻撃志向を考えるとガード行為を火力に換えられる手段が欲しくなる 鏡の盾とかする?
20 21/08/13(金)15:20:22 No.834486717
ファンアウトでバラけるか固まって孤独の魔眼するかとか PTによって戦術色々だよね
21 21/08/13(金)15:20:29 No.834486757
>孤独の魔眼カウンター勝利の女神は実際強い 対応できなさそうな攻撃に時の棺!
22 21/08/13(金)15:20:49 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834486848
>孤独の魔眼カウンター勝利の女神は実際強い バロノイは能力値のバランスもいいしね
23 21/08/13(金)15:23:17 No.834487614
回避壁やりたい
24 21/08/13(金)15:23:23 No.834487652
俺は頭いい感じのロールができないからノイマンできないマン
25 21/08/13(金)15:23:28 No.834487681
精神が5で肉体と感覚埋めてくれるの最高
26 21/08/13(金)15:23:56 No.834487840
《ミスディレクション》も使い勝手いい
27 21/08/13(金)15:24:00 No.834487875
>俺は頭いい感じのロールができないからノイマンできないマン 公式ノイマン「あたいはてんさいだー!」
28 21/08/13(金)15:24:20 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834487989
ボスなんだから数値も派手でいいよねどうせロイスで立つし!ってダメージ3桁とかやるGMだと波紋の方陣は生きないけど代わりに鏡の盾が大暴れする 普通にPCが死ぬ程度の30~50点くらいの調整するGMだと完全に防げたりする
29 21/08/13(金)15:24:26 No.834488015
>回避壁やりたい とりあえずリフレックスは確定としてブラックドッグのゲットダウンでやるのが一番楽かなあ…
30 21/08/13(金)15:25:03 No.834488230
カバーリング役やってて暴走判定失敗した人~! 俺だが
31 21/08/13(金)15:25:04 No.834488250
>回避壁やりたい 回避に使うエフェクトがまず茨の道過ぎる
32 21/08/13(金)15:25:11 No.834488288
>俺は頭いい感じのロールができないからノイマンできないマン 普段はあ……ちょうちょだ……って言ってフラフラ前線に出ちゃうような奴だけど戦闘についてだけものすごい適応能力を発揮するとかでも あー困ります!敵に撃たれながらグレランのリロードは困ります!
33 21/08/13(金)15:25:35 No.834488407
運命の切り返えとか真空返しに可能性を感じる回避型
34 21/08/13(金)15:25:43 No.834488448
>>俺は頭いい感じのロールができないからノイマンできないマン >普段はあ……ちょうちょだ……って言ってフラフラ前線に出ちゃうような奴だけど戦闘についてだけものすごい適応能力を発揮するとかでも >あー困ります!敵に撃たれながらグレランのリロードは困ります! チセ様はどっちかっていうとサタスペ世界の住民…
35 21/08/13(金)15:25:59 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834488567
固定値型にして白兵や射撃でゲットダウン固定値が1番楽かな回避型は
36 21/08/13(金)15:26:00 No.834488572
>運命の切り返えとか真空返しに可能性を感じる回避型 そこでこの朧の旋風!
37 21/08/13(金)15:26:22 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834488704
反転する運命とか決まるとクソかっこいいよねあれ
38 21/08/13(金)15:27:22 No.834489055
必中の弓握ってカウンター仕掛けるのは流石にリスキーだな…
39 21/08/13(金)15:28:03 No.834489322
>あー困ります!敵に撃たれながらグレランのリロードは困ります! ブルアカ自体DXアカデミアに見せかけたオオサカみたいなもんだ
40 21/08/13(金)15:28:33 No.834489481
使い所を失ったインスピレーションでヒロインのパンツの色を質問するノイマン
41 21/08/13(金)15:28:46 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834489557
ゲットダウンとか切り払いとかの攻撃で使う技能を回避に流用出来るのは良いよね ただの回避エフェクトはダメ
42 21/08/13(金)15:28:52 No.834489584
>>俺は頭いい感じのロールができないからノイマンできないマン >公式ノイマン「あたいはてんさいだー!」 目がスロットになって回るロリ!
43 21/08/13(金)15:29:14 No.834489713
>使い所を失ったインスピレーションでヒロインのパンツの色を質問するノイマン はいてません
44 21/08/13(金)15:29:22 No.834489750
>回避壁やりたい 《狂乱の一声》で憎悪を与えてリフレックス+《命の盾》で回避すると纏まりが良いと試作したことある 《命の盾》は専用のダイス増加もあるしな 行動値ガン上げしてマイナー使うなり《スタートダッシュ》するなりしてエンゲージは離そうね
45 21/08/13(金)15:29:43 No.834489866
氷壁マスターズコネクション!
46 21/08/13(金)15:30:44 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834490219
氷壁は対抗成功しなきゃいけないのは百歩譲って許すとして行動済みになるのが本当にダメ
47 21/08/13(金)15:30:45 No.834490224
RC型ならオルクスの幸運の守護でRC回避ができたはず 使ってる人見たことないが…
48 21/08/13(金)15:31:14 No.834490380
>必中の弓握ってカウンター仕掛けるのは流石にリスキーだな… 固定値の王様みたいな遺産だし良いんじゃないのかと思ったが決められないと一気にコンセプトが瓦解するのか……
49 21/08/13(金)15:33:13 No.834491019
基本的に火力はGMに差があるけど達成値は敵ジャームは高く出してくるから 回避型はそれを超える必要があるからかなりハードルが高いと思う
50 21/08/13(金)15:34:53 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834491587
カバーリングエフェクトと範囲縮小エフェクトと奇跡の雫あたりがあればロイスはかなり守れるぜ
51 21/08/13(金)15:36:57 ID:IU1wyMyY IU1wyMyY No.834492273
>エンブレムというかUGが使える環境ならイージスリングを積むのもいいぞ >装甲無視を無視できる!お値段経験点30点!回数制限付き! 30はちょっとお高過ぎない…?
52 21/08/13(金)15:37:34 No.834492470
>>必中の弓握ってカウンター仕掛けるのは流石にリスキーだな… >固定値の王様みたいな遺産だし良いんじゃないのかと思ったが決められないと一気にコンセプトが瓦解するのか…… どうせしくった時は戦闘不能になるんだしラストアクションでも仕込んでおこう
53 21/08/13(金)15:38:07 No.834492690
オーヴァードやジャームがエフェクトを使用せずに犯罪を犯した場合どうなるかな 一般人かオーヴァードか痕跡がないから判別できないのかもしくはオーヴァードの場合なんらかの痕跡が残るのか
54 21/08/13(金)15:39:35 No.834493238
>オーヴァードやジャームがエフェクトを使用せずに犯罪を犯した場合どうなるかな >一般人かオーヴァードか痕跡がないから判別できないのかもしくはオーヴァードの場合なんらかの痕跡が残るのか その辺はシナリオ書くGMが好きに決めて良さそうな部分だと思う どっちでも納得する理由あれば通る感じがする
55 21/08/13(金)15:40:13 No.834493473
>>エンブレムというかUGが使える環境ならイージスリングを積むのもいいぞ >>装甲無視を無視できる!お値段経験点30点!回数制限付き! >30はちょっとお高過ぎない…? シーン1回制限はともかく15点だったらもっと気軽に積めるんだけどな…でも装甲無視を無効化はなかなか強いよ
56 21/08/13(金)15:40:16 No.834493493
ウンコ付いてますよ
57 21/08/13(金)15:40:21 No.834493522
ところでどこで付けて来たソレ
58 21/08/13(金)15:41:12 No.834493806
ノイマンがノイマン能力で不可能犯罪やったとしてもエフェクトを使ってるのは自分の思考能力に対してだけだろうしなあ
59 21/08/13(金)15:41:23 No.834493865
言ってる事は普通だからどこかから付けてきたんだと思うんだけどうんこついてる…
60 21/08/13(金)15:42:08 No.834494077
防御に失敗してる……
61 21/08/13(金)15:42:13 No.834494096
うんこついてるのはシャンカーかな?
62 21/08/13(金)15:42:58 No.834494332
>基本的に火力はGMに差があるけど達成値は敵ジャームは高く出してくるから >回避型はそれを超える必要があるからかなりハードルが高いと思う 割と回避捨ててる人多いから火力重視であまり達成値に振らないGMもいる気が
63 21/08/13(金)15:43:07 No.834494386
これはあまりにも完全犯罪すぎるのでノイマンエフェクト使ったオーヴァードに違いない…ってボスを出そうと思ったらちょっと描写に恥ずかしくなるだろうな
64 21/08/13(金)15:43:42 No.834494588
ガードしか出来ない初期PCで全部の攻撃を庇いながら50点以上弾いてくる横で殴り役のPCたちがどいつもこいつも絶望的な出目で攻撃外しまくってラウンド数嵩んだ時は実ダメージ攻撃飛ばしていいのかどうか迷った
65 21/08/13(金)15:44:42 No.834494955
シンドローム犯罪を成立させたかったらオーヴァードの存在を社会的に認知させた上に法整備しないとだからなぁ… やりすぎた奴をUGNが私刑で抹殺する方が早いよね どうせ隠蔽し放題だし
66 21/08/13(金)15:44:44 No.834494963
どのゲームでもそうだがいくら強い壁役でも壁であり続けられる時間には限界があるので アタッカーが火力出せないといけないのは変わらないしな…
67 21/08/13(金)15:45:18 No.834495177
>シンドローム犯罪を成立させたかったらオーヴァードの存在を社会的に認知させた上に法整備しないとだからなぁ… >やりすぎた奴をUGNが私刑で抹殺する方が早いよね >どうせ隠蔽し放題だし そんなあなたにレネゲイド・ウォー
68 21/08/13(金)15:45:25 No.834495220
>その辺はシナリオ書くGMが好きに決めて良さそうな部分だと思う >どっちでも納得する理由あれば通る感じがする ファイルの整理をしてたら昔作ったシナリオが出てきたんだ そのシナリオのボスは老老介護の末に疲れ果てて心中しようとした老夫婦なんだけど婆さん殺したあとに爺さんが死んでレネゲイドウィルスが覚醒した結果死ぬに死ねなくなってジャームなった それでも心中しようとして全く関係ない老婆を同じ方法で殺害して回る連続殺人事件をPCが解決する話 その殺害方法が枕を顔に押し付けて窒息させるんだが…今読み直したらこれどうやってジャームがやったって気づいたんだろうってなってね
69 21/08/13(金)15:46:04 No.834495472
探偵役のオーヴァードがインスピ切ったんだろう
70 21/08/13(金)15:46:26 No.834495577
枕がモルフェウスエフェクトのせいでめちゃ尖ったり爆発したりした!
71 21/08/13(金)15:46:28 No.834495584
>ノイマンがノイマン能力で不可能犯罪やったとしてもエフェクトを使ってるのは自分の思考能力に対してだけだろうしなあ ただエフェクトを使用した痕跡自体は残りそうだからその場で使用するとバレそう 自分の身体に作用するとはいえ発動自体はしてるんだし
72 21/08/13(金)15:46:44 No.834495670
>その殺害方法が枕を顔に押し付けて窒息させるんだが…今読み直したらこれどうやってジャームがやったって気づいたんだろうってなってね 枕に押し付けた云々だから枕に特徴的な痕跡がついていたとか… まぁ素直に殺し方をもっとジャームっぽく派手にした方がシナリオとしては良いかもね
73 21/08/13(金)15:47:09 No.834495804
>どのゲームでもそうだがいくら強い壁役でも壁であり続けられる時間には限界があるので >アタッカーが火力出せないといけないのは変わらないしな… ただでさえ攻撃するだけで侵蝕率が嵩んでくシステムだからな…大火力で押しつぶすのが正義になるのは自然な流れ
74 21/08/13(金)15:47:24 No.834495887
本当に一切のエフェクトを使わずに老婆を普通に殺害して区だけだとあれだが 明らかに老人の物じゃない運動能力とか支離滅裂な言動とかが監視カメラにでも映ったんだろう それをたまたま見たUGNの誰かがこれジャームじゃねと
75 21/08/13(金)15:47:25 No.834495892
>今読み直したらこれどうやってジャームがやったって気づいたんだろうってなってね 移動にエフェクト使ってたりとか筋力増強したとか… 一番単純なのはワーディング使ってたことにする
76 21/08/13(金)15:47:39 No.834495966
>枕がモルフェウスエフェクトのせいでめちゃ尖ったり爆発したりした! それ死因窒息じゃないですよね…?
77 21/08/13(金)15:47:41 No.834495979
>>その殺害方法が枕を顔に押し付けて窒息させるんだが…今読み直したらこれどうやってジャームがやったって気づいたんだろうってなってね >枕に押し付けた云々だから枕に特徴的な痕跡がついていたとか… >まぁ素直に殺し方をもっとジャームっぽく派手にした方がシナリオとしては良いかもね 個人的には洗脳エフェクト使って老婆を自分の妻のように振る舞わせたとか欲しい
78 21/08/13(金)15:48:05 No.834496093
殺害方法自体を変えたくないなら同時多発的に施錠された部屋に痕跡なく侵入してたから一般人の完全犯罪だと無理があるとか?
79 21/08/13(金)15:48:35 No.834496264
壁役がいる時は普段より火力出るガチ構成にしてるわ アタッカー足りないってことはそれだけ火力不足になるからなぁ ガード役がいたところで持久戦出来るわけでもないシステムだし…
80 21/08/13(金)15:49:05 No.834496435
>>枕がモルフェウスエフェクトのせいでめちゃ尖ったり爆発したりした! >それ死因窒息じゃないですよね…? より気道を塞ぎやすく空気を通さない構造に変形していたとか
81 21/08/13(金)15:49:20 No.834496531
>>どのゲームでもそうだがいくら強い壁役でも壁であり続けられる時間には限界があるので >>アタッカーが火力出せないといけないのは変わらないしな… >ただでさえ攻撃するだけで侵蝕率が嵩んでくシステムだからな…大火力で押しつぶすのが正義になるのは自然な流れ 基本ターン数伸びて困るゲームだから耐久に振るにしても相談必須なのよね
82 21/08/13(金)15:49:29 No.834496582
ガチ壁よりも壁も出来るアタッカーのが助かるんだよね それこそカバーリング持っているだけでもいい
83 21/08/13(金)15:49:39 No.834496631
ガードだけじゃなく普通に殴りや支援もできるなら良いんだけどね
84 21/08/13(金)15:49:41 No.834496640
ガード役が強ければ敵が物理攻撃に偏重している限りマジで1点も通らないから ほどほどのアタッカーがほどほどに殴って泥仕合に持ち込んで勝つ みたいな戦法が通じるゲームもあるけどダブルクロスはそうじゃないからな…
85 21/08/13(金)15:49:45 No.834496655
ロイス一つを守るとその分アタッカーがタイタスでダメージを増やせる!って考えるのが一番楽か
86 21/08/13(金)15:50:09 No.834496793
次はマクラジジイvsターボババァだな
87 21/08/13(金)15:50:39 No.834496946
(壁役の侵食が嵩む音)
88 21/08/13(金)15:51:00 No.834497042
>探偵役のオーヴァードがインスピ切ったんだろう キャラシート出てきたこれだった
89 21/08/13(金)15:51:09 No.834497096
ガード役はHP自体は1点も減ってなかったりもするんだが その1点も減らさないためのエフェクト使用に侵食率もりもり上げるからな…
90 21/08/13(金)15:51:25 No.834497174
4人卓でガードとデバッファー両方いるのはやめてくれ…
91 21/08/13(金)15:51:57 No.834497358
回避壁やりたいといったものですが参考にしますありがとう 思ったよりなんかできそうだ…!
92 21/08/13(金)15:52:02 No.834497382
ガードとかしなくていいからカバーリングだけ積め!《守護者》持ちはカバーリングエフェクトとか勿体ないから取るな!《時の棺》だけを信じろ! とか突き詰めると身もふたもないことになっちゃうからふんわりやって行きたい
93 21/08/13(金)15:52:12 No.834497445
>4人卓でガードとデバッファー両方いるのはやめてくれ… なーにちょっとボスに状態復元を積んで生命増強を下げるだけだ
94 21/08/13(金)15:53:04 No.834497723
ロイス余ってるのに帰ってこれるか分からないくらい上がっていく侵食値を見てだんだん楽しくなってくる
95 21/08/13(金)15:53:07 No.834497740
>回避壁やりたいといったものですが参考にしますありがとう >思ったよりなんかできそうだ…! 基本一つの能力値で複数のことができる!って構築は強いからな…そういう回避の仕方はありだと思う
96 21/08/13(金)15:53:45 No.834497967
棺とカバーがあればガードエフェクトとか実はいらないからな…
97 21/08/13(金)15:54:15 No.834498131
回避型の一番のメリットはダメージ喰らったり命中したりで発動するタイプのデバフを無視できることなのかね
98 21/08/13(金)15:54:21 No.834498172
装甲や武器のガード値は盛りつつガードエフェクトは使わないくらいが良い気がする 装甲無視とかされたらその時はその時だ着ぐるみを着ろ
99 21/08/13(金)15:54:28 No.834498203
バ火力でぶっ放し合う大艦巨砲主義ゲーなイメージ
100 21/08/13(金)15:55:01 No.834498406
>装甲無視とかされたらその時はその時だ着ぐるみを着ろ 着ぐるみも装甲…
101 21/08/13(金)15:55:29 No.834498575
>4人卓でガードとデバッファー両方いるのはやめてくれ… 前とふで見たキャンペは基本3人でそれぞれがアタッカー、盾、バフ、デバフを連携してこなすおもしろいパーティだったな
102 21/08/13(金)15:56:09 No.834498849
こうして色々見てみるとやっぱエネミーの指針的なものがあれば戦闘がもうちょっとだけ戦略性増すかなって気はする 初期の相手からして阿呆みたいな火力を出せすぎる…
103 21/08/13(金)15:56:12 No.834498870
>ガードとかしなくていいからカバーリングだけ積め!《守護者》持ちはカバーリングエフェクトとか勿体ないから取るな!《時の棺》だけを信じろ! >とか突き詰めると身もふたもないことになっちゃうからふんわりやって行きたい ダブルクロスは他のゲームより特にこうなりやすい気がする もうバランスとかわかんねぇからやりたいようにやるぜ
104 21/08/13(金)15:56:24 No.834498933
>>4人卓でガードとデバッファー両方いるのはやめてくれ… >前とふで見たキャンペは基本3人でそれぞれがアタッカー、盾、バフ、デバフを連携してこなすおもしろいパーティだったな 各PCが2役くらいづつこなせるエフェクト揃えてるとかかしら
105 21/08/13(金)15:56:25 No.834498939
>バ火力でぶっ放し合う大艦巨砲主義ゲーなイメージ リザレクトとロイスタイタスがあるからその辺はある程度どんぶり勘定で許される 但しGMは耐久計算だけは真面目にやらないと全員帰って来れなくなる
106 21/08/13(金)15:56:56 No.834499131
サイレンPCがいると余裕あるからか知らないけど他PCがネタ構成で遊びだして結果サイレンPCの負担がヤバくなることがあったな
107 21/08/13(金)15:56:59 No.834499141
《衝撃相殺》なら装甲でもガードでもなくダメージ減らせるけど問題は《竜鱗》のリミットである点とキュマイラなら殴っておきたいって点だな
108 21/08/13(金)15:57:02 No.834499161
実際本気で作ったガード役は強いんだ2ラウンドくらいはマジでボスの攻撃全部防いだりするから ただしその2ラウンド以内にアタッカーが勝負を決められなかったら酷いことになる
109 21/08/13(金)15:57:13 No.834499214
>各PCが2役くらいづつこなせるエフェクト揃えてるとかかしら 大体そう
110 21/08/13(金)15:57:15 No.834499227
エネミーはこう…使用経験点の指針とか欲しいと思わなくもない 130点相手ならボスは150点までとか…
111 21/08/13(金)15:57:59 No.834499482
ガードも回避もGMへの信頼感が重要になってくるし 信頼できるGM相手でもダブクロ特有の暴れやすい出目のせいでしっかり捌けるかは未知数だから どうしてもそういう面倒くさいのなしで確実に仕事できる構成がやりやすくなっちゃう
112 21/08/13(金)15:58:29 No.834499650
エネミーの強さはPC見てから決めるもんでしょ
113 21/08/13(金)15:58:36 No.834499688
どうせタイタスで復活するからボスの攻撃は全部150点くらいダメージ出る構成でもいいだろ… ってやっても普通に成立しちゃうゲームだからそれはまあしょうがないっていうか
114 21/08/13(金)15:58:48 No.834499751
>エネミーはこう…使用経験点の指針とか欲しいと思わなくもない >130点相手ならボスは150点までとか… ぶっちゃけ130点でも点と地くらいに差が生まれるから そういう指針は本当に参考程度にしかならん
115 21/08/13(金)15:58:52 No.834499779
ガード役が頑張ってもアタッカーがしょぼいと悲しいことになるよね… 侵食上がりすぎて結局ガードできなくなるし…
116 21/08/13(金)15:59:09 No.834499901
回避もガードも相手の達成値と火力が安定しないからいまいちやりづらいんだよな…
117 21/08/13(金)15:59:41 No.834500071
PCは基本的に残機制の生存能力を持ってるから防御紙でもしぶとしロイス切って異常直せるけど 攻撃力はロイスでちょっとクリティカル下げてもあんまり伸びないから パーティの攻撃力不足が一番困るのよね
118 21/08/13(金)15:59:54 No.834500143
経験点いくつだとアタッカーの火力がいくつで…みたいな考えが何一つ役に立たない
119 21/08/13(金)16:00:18 No.834500263
このゲームでボスの経験点を考えると効率的なエフェクトばっか積んだ遊びのないボスが量産されるようになるだけだからダメだ
120 21/08/13(金)16:01:01 No.834500472
タクティカルな要素は別システムに任せよう ダブルクロスの得意分野は別にある
121 21/08/13(金)16:01:27 No.834500588
>経験点いくつだとアタッカーの火力がいくつで…みたいな考えが何一つ役に立たない キャンペーンだと1話目はバスガス爆発みたいな適当な単発程度のボス当ててPC側の戦力を図って 2話目からそれに合わせた戦力にすると良いぞ 単発は…公式シナリオのボスを参考にして作成するとか…
122 21/08/13(金)16:01:51 No.834500730
氷壁は相手のシーン攻撃とかを自分の手番消費で消せるならむしろ得だよ 行動消費するから対決にはなるべく勝てるようにしような!ってのと仲間との連携しような!ぐらいで
123 21/08/13(金)16:01:58 No.834500764
ボスのエフェクトなんてどうせマスクだからいつも同じでもいいんじゃねぇかな… キャライメージになる起点だけ変えれば後はまぁ…
124 21/08/13(金)16:03:03 No.834501111
>ボスのエフェクトなんてどうせマスクだからいつも同じでもいいんじゃねぇかな… >キャライメージになる起点だけ変えれば後はまぁ… 毎回同じだと流石にバレるからやらないけど極論マジでそれで正解だと思う
125 21/08/13(金)16:03:14 No.834501175
敵データを一切公開しなくていいから戦闘中GMがほどほどのところで好きに負けられたり 弱体化させたり逆に強化したり自由にできるのは良いところでもあり悪いところでもあり
126 21/08/13(金)16:03:29 No.834501255
>ボスのエフェクトなんてどうせマスクだからいつも同じでもいいんじゃねぇかな… >キャライメージになる起点だけ変えれば後はまぁ… ボスがクリスタライズ使います!って宣言するだけで装甲無視入っているのかとか3回は強い攻撃が飛ぶのかとか PL側が大まかな戦術建てられるからなるべく俺はエフェクトは公開する派かな
127 21/08/13(金)16:03:34 No.834501290
>エネミーの強さはPC見てから決めるもんでしょ まず基本ルルブサンプル程度の性能と少人数調整をベースにあとはパーティの強さで調整する 正直サンプルボスですら倒せないならPC側に問題があると思う
128 21/08/13(金)16:03:47 No.834501371
>4人卓でガードとデバッファー両方いるのはやめてくれ… 身内だとバフとガード屋かデバフとガード屋は大体兼任で1人だな ダメージ出しつつデバフもついでに撒くのもいるけど火力ないならだいたいガード屋との兼業
129 21/08/13(金)16:04:48 No.834501721
ルルブサンプルボスで結構強いと評判のボス居たような記憶がある
130 21/08/13(金)16:05:38 No.834501964
>ルルブサンプルボスで結構強いと評判のボス居たような記憶がある 馬鹿正直にクイスタでやれば厳しいなりにクリアできると思う