虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/13(金)14:18:42 食べ放題 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/13(金)14:18:42 No.834467201

食べ放題

1 21/08/13(金)14:18:58 No.834467292

カタ墓場

2 21/08/13(金)14:20:12 No.834467677

ナスのやつほんとにやんの

3 21/08/13(金)14:20:28 No.834467779

酒もついてくる

4 21/08/13(金)14:21:00 No.834467911

値段釣り上げられる時期だからほんとに助かる

5 21/08/13(金)14:21:35 No.834468074

うちのとこは全部持ち帰りだわ

6 21/08/13(金)14:22:39 No.834468360

いいきゅうり見つけてきたな…

7 21/08/13(金)14:23:30 No.834468617

精霊馬そこに置くもんじゃないのでは

8 21/08/13(金)14:23:43 No.834468668

これは自家製きゅうり!

9 21/08/13(金)14:24:13 No.834468824

>精霊馬そこに置くもんじゃないのでは こういうのは大体地域によって色々違いがあるのだ

10 21/08/13(金)14:24:17 No.834468842

(カラスがちょうだいアピールしてくる)

11 21/08/13(金)14:24:51 No.834469000

爪楊枝だと動物に見立てるにはちょっと貧弱じゃない?

12 21/08/13(金)14:25:06 No.834469074

この時期はホームレスが夜中に漁ると聞く

13 21/08/13(金)14:26:35 No.834469598

>この時期はホームレスが夜中に漁ると聞く 食中毒になるわ!

14 21/08/13(金)14:27:33 No.834469881

幽霊の立てたスレ初めて見た

15 21/08/13(金)14:29:29 No.834470482

ハイルモナカ初めて見た

16 21/08/13(金)14:33:34 No.834471689

>ナスのやつほんとにやんの ?

17 21/08/13(金)14:41:27 No.834474424

仏壇に供えるんじゃないのか…

18 21/08/13(金)14:43:37 No.834475119

後から川に流すんじゃなかったっけ…

19 21/08/13(金)14:46:08 No.834475958

通常は参りの間だけ置いて終わったらお下がりとして回収して 食いたい人が食うよ

20 21/08/13(金)14:46:19 No.834476016

>食中毒になるわ! ナイス

21 21/08/13(金)14:49:46 No.834477103

>>この時期はホームレスが夜中に漁ると聞く >食中毒になるわ! いやまあ普段食ってるものも似たようなもんだし

22 21/08/13(金)14:51:30 No.834477675

お供えものは持って帰れって注意書きがだいたいある

23 21/08/13(金)14:52:22 No.834477923

すごい速そうなきゅうりだな…

24 21/08/13(金)14:53:17 No.834478195

>ナスのやつほんとにやんの 西日本だとやらないみたいだね

25 21/08/13(金)14:54:01 No.834478395

この天気だと墓で花火もできないや

26 21/08/13(金)14:54:59 No.834478658

うちの地域だと墓場への辻にきゅうり馬と提灯持ってご先祖様迎えに行って背負って自宅まで帰るのできゅうり馬とかいらないんじゃないかと思っていた 供物と茄子牛は仏壇前に設置するが帰りも辻まで背負ってくので牛も必要性が

27 21/08/13(金)14:55:04 No.834478684

>西日本だとやらないみたいだね 速く帰れってことか…ぶぶ漬けみたいな

28 21/08/13(金)15:01:30 No.834480739

墓にはお花と線香だけだ

29 21/08/13(金)15:05:15 No.834481890

青森の方だとお供えをその場で全部食べるらしくてなかなかのカルチャーショックだった

30 21/08/13(金)15:06:27 No.834482283

>この天気だと墓で花火もできないや 長崎県民は帰れ!

31 21/08/13(金)15:07:17 No.834482557

族車みたいなキュウリだ

32 21/08/13(金)15:07:48 No.834482714

沖縄だと酒盛りするらしいが

33 21/08/13(金)15:07:56 No.834482764

うちのところだと墓にのロウソクから火をつけたロウソクを提灯に入れてうちに戻って仏壇につけてご先祖様お迎えしてたな

34 21/08/13(金)15:10:35 No.834483546

テンションの上がらない弁当だな…胃が弱くなってる連中ばかりだからいいのか

35 21/08/13(金)15:11:01 No.834483651

>仏壇に供えるんじゃないのか… だよなー ふつうにアリがたかりまくるだけのような

36 21/08/13(金)15:11:52 No.834483893

うちのルールだと牛っぽくするために画像とは逆の下向きになるように作っていた

37 21/08/13(金)15:12:16 No.834484000

おがら焼いて中日あたりに墓参りいくから本当に地域で文化違うんだろうな

38 21/08/13(金)15:12:20 No.834484020

父親の実家がある地域だと水注ぐ器があったり炊いてない米とか刻んだ人参供えたりする

39 21/08/13(金)15:12:35 No.834484095

お墓は洗って線香あげるくらいだな 家で迎え火と送り火はするけど

40 21/08/13(金)15:12:58 No.834484210

>沖縄だと酒盛りするらしいが 金があるところだけだよ 仕事で一緒したけど20平米ぐらいの広場に運動会で使う屋根建ててBBQして楽しかった

41 21/08/13(金)15:13:44 No.834484431

うちは爺さんが生前好きだったオロナミンC持って行ってるけど味方によってはギャグだよなーっていつも思う

42 21/08/13(金)15:13:53 No.834484472

ふーん豪勢じゃん

43 21/08/13(金)15:15:00 No.834484881

墓参りはうちの場合はお墓周りを軽く掃除して線香あげて帰るだけだからいつも10分くらいしかお墓にいない

44 21/08/13(金)15:15:15 No.834484969

沖縄はお金を燃やして送ったことにする

45 21/08/13(金)15:16:00 No.834485217

お供えは花とか神柴持ってくくらいだなぁ

46 21/08/13(金)15:16:15 No.834485325

墓「今日は祭りか!?」

47 21/08/13(金)15:16:37 No.834485449

うち寺だけどこの時期墓参り装ったソフトなホームレスが供物かっぱらいにくるよ

48 21/08/13(金)15:18:05 No.834485952

>墓参りはうちの場合はお墓周りを軽く掃除して線香あげて帰るだけだからいつも10分くらいしかお墓にいない うちもそうだな 掃除は草むしりまでやるから流石に30分くらいは居るけど

49 21/08/13(金)15:20:42 No.834486818

早朝に婆ちゃんが供えたおはぎを朝起きて食べに行くのが俺の仕事だった 懐かしい…

↑Top