ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/13(金)13:25:38 No.834449889
ちょっと調べたら思った以上に気分が落ち込むやつ
1 21/08/13(金)13:27:22 No.834450437
少しだけなのがすげえよ
2 21/08/13(金)13:28:31 No.834450850
Requiemの方に出てるんだっけ
3 21/08/13(金)13:30:46 No.834451700
息子も王族だからな…
4 21/08/13(金)13:33:02 No.834452525
脱出を手引きした愛人も悲惨な末路 こっちは自業自得な面も強いけど
5 21/08/13(金)13:33:37 No.834452749
少しで済むのか… アヴェンジャーしても全く不思議じゃないよね
6 21/08/13(金)13:34:00 No.834452882
息子が救いの無い陵辱エロ作品みたいな人生だしな 死後も心臓をパクって保管してたへんたいいるし
7 21/08/13(金)13:34:54 No.834453234
肝心な部分がほとんど要出典になってるな息子さんの記事…
8 21/08/13(金)13:35:52 No.834453602
>息子が救いの無い陵辱エロ作品みたいな人生だしな >死後も心臓をパクって保管してたへんたいいるし 八歳くらいの子供を監禁して 性病の娼婦に逆レイプさせるのはもうそういう趣味ですよね
9 21/08/13(金)13:36:42 No.834453913
そりゃアヴェンジャーで召喚されるってなる息子 生き残った娘も目力強くなる
10 21/08/13(金)13:37:15 No.834454112
サンソンは心が死んだ
11 21/08/13(金)13:37:15 No.834454115
あの頃のおフランスさいていすぎる
12 21/08/13(金)13:37:39 No.834454246
第三のギデオンの死んだことにして世話係と逃げるENDはだいぶありがたかった
13 21/08/13(金)13:38:00 No.834454386
息子はレクイエムでアベとして大暴れした設定 史実の娘はバーカ滅びろクソフランス!する
14 21/08/13(金)13:38:04 No.834454414
革命で排斥された元王族には何しても良い むしろ思いつく限り悲惨な末路の方が良いまである
15 21/08/13(金)13:38:05 No.834454417
マリーの愛人のフェルゼンの死に様も大分鬱だな
16 21/08/13(金)13:38:11 No.834454469
ルイ16世も聖人なんだろうな
17 21/08/13(金)13:39:29 No.834454930
アヴェンジャー17世は最悪だった 友達になれると思ったのに裏切られた
18 21/08/13(金)13:39:45 No.834455013
>革命で排斥された元王族には何しても良い >むしろ思いつく限り悲惨な末路の方が良いまである この後王政復古した また追い出されたけど
19 21/08/13(金)13:40:02 No.834455079
黒マリー実装まだ?
20 21/08/13(金)13:40:13 No.834455137
>第三のギデオンの死んだことにして世話係と逃げるENDはだいぶありがたかった ベルばらは市民に混じって育つうちに自分の身分を忘れたエンドだったけどこれもかなり有情だよね… 執筆当時に史実の末路が明らかになってなかったぽいのもあるけど
21 21/08/13(金)13:40:38 No.834455277
無邪気で明るい若い時の状態で召喚されたから大丈夫だったのある
22 21/08/13(金)13:40:39 No.834455286
FGOのマリーはちょっと安易というか史実の落とし込み浅い感じがあんまり好きじゃない Requiemコラボのマリーは好き
23 21/08/13(金)13:41:05 No.834455437
>Requiemの方に出てるんだっけ エリセの回想 エリセが助けて友情育めたと思ったら殺されかけた
24 21/08/13(金)13:41:26 No.834455555
>マリーの愛人のフェルゼンの死に様も大分鬱だな 国外逃亡時もマリーを助けようとしたら夫に邪険にされて別ルートになっている間に 夫妻が呑気にお茶会やご宿泊してあっさり捕まるのを知らされるという
25 21/08/13(金)13:41:29 No.834455568
マリーにヴィブラ・フランスはさすがにない
26 21/08/13(金)13:41:36 No.834455600
>少しで済むのか… >アヴェンジャーしても全く不思議じゃないよね おっぱいデッカイ黒マリー来てほしいよね
27 21/08/13(金)13:41:53 No.834455694
フランス革命はその後の酷さがとてつもない期間長すぎる
28 21/08/13(金)13:42:38 No.834455940
>マリーにヴィブラ・フランスはさすがにない 史実だとフランス宮廷文化は愛したようだが フランス市民への関心はまるでなかったからな
29 21/08/13(金)13:43:08 No.834456108
コルデーのマテリアル読んだ感じフランス革命の掘り下げイベントやりそうに見える
30 21/08/13(金)13:43:11 No.834456122
>FGOのマリーはちょっと安易というか史実の落とし込み浅い感じがあんまり好きじゃない ヌの方もよくある闇堕ちと見せかけてあれだったし定番から捻ろうとしたんだろうな
31 21/08/13(金)13:44:06 No.834456386
>>Requiemの方に出てるんだっけ >エリセの回想 >エリセが助けて友情育めたと思ったら殺されかけた いいですよね連続猟奇殺人事件
32 21/08/13(金)13:44:18 No.834456447
>>マリーにヴィブラ・フランスはさすがにない >史実だとフランス宮廷文化は愛したようだが >フランス市民への関心はまるでなかったからな むしろ慈善事業に熱心な方だって記録あるよ もちろん当時の王侯貴族基準ってフィルターはあるけど
33 21/08/13(金)13:44:20 No.834456460
>コルデーのマテリアル読んだ感じフランス革命の掘り下げイベントやりそうに見える 旦那のパワータイプの貴族も鯖になるのかな
34 21/08/13(金)13:44:33 No.834456513
人も妖精も大きな違いはねぇだろうが!!!
35 21/08/13(金)13:44:48 No.834456608
基本落ち目の時代の状態で呼ばないからなぁ
36 21/08/13(金)13:44:51 No.834456619
>人も妖精も大きな違いはねぇだろうが!!! 命が勿体ない!!!
37 21/08/13(金)13:45:02 No.834456671
サンソンが曇りまくるおフランス革命特異点
38 21/08/13(金)13:45:12 No.834456728
>マリーにギロチン・ブレイカーはさすがにない
39 21/08/13(金)13:45:18 No.834456753
>人も妖精も大きな違いはねぇだろうが!!! 妖精だけが異常って思ってる人割といる
40 21/08/13(金)13:45:43 No.834456893
>サンソンが曇りまくるおフランス革命特異点 全エネミーに即死が通るんだ…
41 21/08/13(金)13:45:59 No.834456979
>>マリーにヴィブラ・フランスはさすがにない >史実だとフランス宮廷文化は愛したようだが >フランス市民への関心はまるでなかったからな オーストリア軍にパリを占領させよう!
42 21/08/13(金)13:46:02 No.834456993
FGOのヌはむしろ本来は定番の方じゃない?
43 21/08/13(金)13:46:12 No.834457041
でも革命に負けた王族なんてそんなもんじゃないですか
44 21/08/13(金)13:46:26 No.834457113
>でも革命に負けた王族なんてそんなもんじゃないですか そんなことないよー
45 21/08/13(金)13:46:31 No.834457135
でもね 杜撰な逃走計画立てて失敗するのも悪いんですよ
46 21/08/13(金)13:46:33 No.834457145
>基本落ち目の時代の状態で呼ばないからなぁ ランスロット 落ち目でも強い
47 21/08/13(金)13:46:35 No.834457157
呼ぶ時期だの状態だのによっては性格変わる奴いくらでもいるしなぁ
48 21/08/13(金)13:46:47 No.834457218
確かにフランス革命期って人類史の特異点だしな
49 21/08/13(金)13:47:14 No.834457346
>でも革命に負けた王族なんてそんなもんじゃないですか アナスタシアはいい扱いだよな
50 21/08/13(金)13:47:18 No.834457375
>コルデーのマテリアル読んだ感じフランス革命の掘り下げイベントやりそうに見える ヴァレンヌ事件の解釈がだいぶ抉れそうだから触れない方がいいのでは…
51 21/08/13(金)13:47:28 No.834457431
>>でも革命に負けた王族なんてそんなもんじゃないですか >そんなことないよー 大友皇子はどう思う?
52 21/08/13(金)13:47:32 No.834457448
ヴァレンヌ事件やってる時点で王家に擁護の余地が……
53 21/08/13(金)13:47:40 No.834457485
市民に国ごとの意識が明確になってくるのが フランス革命後でナポレオン台頭してからだしな
54 21/08/13(金)13:47:47 No.834457511
フランス革命そのものはきちんと掘り下げるのは無理じゃねぇかな 結局溜まりに溜まった不満が16世の代で爆発したわけだし
55 21/08/13(金)13:48:03 No.834457597
>>でも革命に負けた王族なんてそんなもんじゃないですか >アナスタシアはいい扱いだよな 彼女はロシアの妖精だって関係者も証言してる
56 21/08/13(金)13:48:12 No.834457642
悲しい設定や過去持ちがゴロゴロいる作品だけど この子は原作再現が忠実過ぎるとあまりにも陰惨過ぎて直視出来なくなるからな...
57 21/08/13(金)13:48:18 No.834457677
>>アヴェンジャーしても全く不思議じゃないよね >おっぱいデッカイ黒マリー来てほしいよね 同じくアヴェンジャーのブーディカも来てほしいわ
58 21/08/13(金)13:48:48 No.834457826
アヴェのルイくんは固有結界みたいなのに引きずり込んで来るんだっけ
59 21/08/13(金)13:48:59 No.834457888
飢えで子供を失ったパリ市民がどんだけ居ると思ってんだ
60 21/08/13(金)13:48:59 No.834457894
ツヴァイクの小説が正史の世界ならいける!
61 21/08/13(金)13:49:02 No.834457909
>ヴァレンヌ事件やってる時点で王家に擁護の余地が…… 体制の終り際ってそんなもんだしな
62 21/08/13(金)13:49:13 No.834457970
>サンソンが曇りまくるおフランス革命特異点 史実だと熱心に信望していたのはマリーより旦那の方だしさらにおかしくなるのか…
63 21/08/13(金)13:49:34 No.834458087
>飢えで子供を失ったパリ市民がどんだけ居ると思ってんだ だからここで革命する必要があったんですね
64 21/08/13(金)13:49:36 No.834458094
いいですよね ルイ15世の辞世の言葉
65 21/08/13(金)13:49:49 No.834458158
>彼女はロシアの妖精だって関係者も証言してる いたずら妖精の類いですよね?
66 21/08/13(金)13:49:51 No.834458171
>>飢えで子供を失ったパリ市民がどんだけ居ると思ってんだ >だからここで革命する必要があったんですね RTAかな?
67 21/08/13(金)13:50:03 No.834458221
>オーストリア軍にパリを占領させよう! 王妃にとっては実家でも 市民にとっては東京のデモを鎮圧するために 人民解放軍を誘致するようなもんだから あの末路はこれで決まった
68 21/08/13(金)13:50:07 No.834458249
国王ギロチンにかけてからスンってなる市民良いよね…
69 21/08/13(金)13:50:10 No.834458266
>飢えで子供を失ったパリ市民がどんだけ居ると思ってんだ ブリオッシュを食べればいいのに
70 21/08/13(金)13:50:33 No.834458383
14世15世がマジクソだからもうどうしようもねぇよ
71 21/08/13(金)13:50:39 No.834458414
>国王ギロチンにかけてからスンってなる市民良いよね… かけた側もかけられるという まあロベスピエールも大概だから擁護はしないが…
72 21/08/13(金)13:50:41 No.834458427
フランス革命見てて暗愚の限りを尽くしたルイ18世の肝っ玉どうなってんの
73 21/08/13(金)13:51:03 No.834458539
>>オーストリア軍にパリを占領させよう! >王妃にとっては実家でも >市民にとっては東京のデモを鎮圧するために >人民解放軍を誘致するようなもんだから >あの末路はこれで決まった そう言う意識になるちょっと前の時代だな 国家意識が下まで浸透するのもうちょい先だから
74 21/08/13(金)13:51:04 No.834458543
>RTAかな? オリチャーだらけ過ぎる…
75 21/08/13(金)13:51:34 No.834458701
>>国王ギロチンにかけてからスンってなる市民良いよね… >かけた側もかけられるという >まあロベスピエールも大概だから擁護はしないが… 今朝もまた革命の朝が来る いいよね…
76 21/08/13(金)13:51:43 No.834458751
産まれる時代を間違えた
77 21/08/13(金)13:51:45 No.834458761
>フランス革命見てて暗愚の限りを尽くしたルイ18世の肝っ玉どうなってんの あれ見ててまた王政復古とかやられたらアホくせぇって真面目にやる気無くしそう まあ元の性根は知らんが
78 21/08/13(金)13:52:05 No.834458877
革命!革命返し!革命!革命返し!
79 21/08/13(金)13:52:17 No.834458935
同じ時代なのにサリエリ先生は冤罪で処刑されなくて良かったね
80 21/08/13(金)13:52:32 No.834458996
コルデーのでたらめプランニングがフランス革命オリチャーの権化すぎる まあ16世の代でやったこと自体遅すぎるんだけど
81 21/08/13(金)13:52:43 No.834459054
>産まれる時代を間違えた もう30年前のフランスなら良い王妃様で終れたと思う
82 21/08/13(金)13:52:49 No.834459090
>国王ギロチンにかけてからスンってなる市民良いよね… だって秘密警察が街歩いてんだもの…
83 21/08/13(金)13:53:09 No.834459172
革命に巻き込まれた家族としてはたまったもんじゃないけど革命が起きる時点でその体制は歪がガタが来てたってもんだし アナスタシアもかわいそうだけど親父が自業自得なところもあるしそれ以上に起きなかったらロシアはもっと不幸なことになってたし
84 21/08/13(金)13:53:29 No.834459281
16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ
85 21/08/13(金)13:53:30 No.834459288
>もう30年前のフランスなら良い王妃様で終れたと思う 最愛王ならマリーも愛してくれる
86 21/08/13(金)13:53:55 No.834459412
>ブリオッシュを食べればいいのに ※兵器ブリオンのオシャレな言い方
87 21/08/13(金)13:53:58 No.834459429
マリーもガチガチの反改革派だったから悪い所もあった ルイ17世に関してはなんの罪もないけど
88 21/08/13(金)13:54:02 No.834459451
>革命に巻き込まれた家族としてはたまったもんじゃないけど革命が起きる時点でその体制は歪がガタが来てたってもんだし >アナスタシアもかわいそうだけど親父が自業自得なところもあるしそれ以上に起きなかったらロシアはもっと不幸なことになってたし 結果論で語るには余りに混乱期が長くてね…
89 21/08/13(金)13:54:03 No.834459457
サンソンは禁止されてるミサを地下でこっそりやるレベルで陛下を信仰してたので
90 21/08/13(金)13:54:18 No.834459543
>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ ジョン失地王も前代が酷過ぎて本人がボロクソ言われ過ぎ
91 21/08/13(金)13:54:20 No.834459553
ロベスピエールはテロの語源になったとかいう現代アサシンの起源みたいなところあるからな… 幽霊エネミーだったけど
92 21/08/13(金)13:54:34 No.834459617
貴族が黙ってちゃんと処刑受け入れるのもよくなかった 嫌だ死にたくねぇ!って暴れたデュバリー婦人のあたりからブレーキかかり出した
93 21/08/13(金)13:54:49 No.834459701
ジョンはかなり貧乏くじ引いてるな
94 21/08/13(金)13:54:55 No.834459736
本国のフランス革命の創作だとサンソンが抜けて人気あるんだっけ…
95 21/08/13(金)13:55:02 No.834459778
>>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >>ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ >ジョン失地王も前代が酷過ぎて本人がボロクソ言われ過ぎ いや…ジョンはそれはそれとしてボロクソだな…
96 21/08/13(金)13:55:11 No.834459816
個人の不幸で天秤傾けるにはあまりにも人が死に過ぎている
97 21/08/13(金)13:55:18 No.834459844
ルイ18世そんなにダメだったっけ…?
98 21/08/13(金)13:55:18 No.834459845
若い頃にしてもこっちの方もおっぱいが史実寄りになってくれませんかね
99 21/08/13(金)13:55:33 No.834459916
>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ ところでこのアメリカ独立戦争なんですが
100 21/08/13(金)13:55:34 No.834459925
ジョンは貧乏くじ引いた上でクソプレイングしてる
101 21/08/13(金)13:55:49 No.834460007
>本国のフランス革命の創作だとサンソンが抜けて人気あるんだっけ… あの時代の創作において余りに便利すぎる人物だから… 最後にサンソンのギロチンで死ぬ定型まであると言う
102 21/08/13(金)13:55:53 No.834460038
フランス国民「ソーレ!」
103 21/08/13(金)13:55:59 No.834460061
敬愛するルイ16世を自分で処刑する気分はどうだサンソン
104 21/08/13(金)13:56:01 No.834460072
>コルデーのでたらめプランニングがフランス革命オリチャーの権化すぎる >まあ16世の代でやったこと自体遅すぎるんだけど 良いよね身近な人間100人救う為に結果的に1万人死なせるような計画 いかにも喜劇の主人公
105 21/08/13(金)13:56:05 No.834460094
ギロチンやる前の死刑が四肢を繋がれて四頭の馬にちぎらせるって酷いもんだったので せめて楽に死なせてやりたい…の意思でギロチンが作られたのだ
106 21/08/13(金)13:56:11 No.834460113
>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ 調べれば調べるほどダメダメな記録が出てくる方が悪いと思う…
107 21/08/13(金)13:56:13 No.834460129
調べたらジョゼフフーシェっていう漫画みたいな奴がいる事を知った
108 21/08/13(金)13:56:15 No.834460138
貴族には珍しい近接型パワータイプの闘士!
109 21/08/13(金)13:56:16 No.834460145
>貴族が黙ってちゃんと処刑受け入れるのもよくなかった >嫌だ死にたくねぇ!って暴れたデュバリー婦人のあたりからブレーキかかり出した 潔すぎるのも考えものなんだな
110 21/08/13(金)13:56:32 No.834460252
なんかimgにはフランス革命自体が間違いだったとかいう頭王党派がたまにいて困る
111 21/08/13(金)13:56:32 No.834460253
失地王が貧乏くじ引かされたのは事実なんだけど実際獅子心王はカッコイイから仕方ねぇ その辺りもちゃんとリチャードがfakeで触れてたな
112 21/08/13(金)13:56:36 No.834460286
革命起こして王族をギロチン送りにした その後また革命起こって王族をギロチン送りにした人たちもギロチン送りにされた そんなノリ
113 21/08/13(金)13:56:44 No.834460329
フランス国民にはいまだ王家は不人気なのだろうか
114 21/08/13(金)13:56:45 No.834460336
待てよ! パン屋は 関係 ねぇだろ!?
115 21/08/13(金)13:56:49 No.834460355
息子の話はそうかもしれないしそうでないかもしれないぐらいだしなぁ 日本語版のヒは完全に真実って一時期なってたけど
116 21/08/13(金)13:56:54 No.834460380
>>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >>ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ >調べれば調べるほどダメダメな記録が出てくる方が悪いと思う… 逆だな 思ったよりダメじゃないよねこの人ってなったぞ俺
117 21/08/13(金)13:56:55 No.834460388
>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ 創作の世界ならルイ16世はいつだって悲劇の主人公だよ!
118 21/08/13(金)13:56:57 No.834460399
>本国のフランス革命の創作だとサンソンが抜けて人気あるんだっけ… 革命の始まりから終わりを見届けた生き証人だからな…
119 21/08/13(金)13:57:01 No.834460420
>>16世は別にダメな王様ではないけどババ引いたぐらいの扱いであってほしい >>ダメダメ王みたいな扱いは何と言うか…好きになれねえ >調べれば調べるほどダメダメな記録が出てくる方が悪いと思う… 悪意があったとかじゃなく純粋に能力たりてねえなこいつ感が凄い…
120 21/08/13(金)13:57:06 No.834460452
ギロチンやりすぎて政治できるやついなくなった! バカですか?
121 21/08/13(金)13:57:26 No.834460555
>調べたらジョゼフフーシェっていう漫画みたいな奴がいる事を知った 当時の革命政府からの登場人物って大体皆んな漫画みたいな半生送ってるぞ
122 21/08/13(金)13:57:34 No.834460600
執政より錠前作りが得意な王はダメだな!
123 21/08/13(金)13:57:41 No.834460636
>待てよ! >パン屋は >関係 >ねぇだろ!? アッ!あそこにパン屋がいるよ!!
124 21/08/13(金)13:57:50 No.834460683
そーれそーれ!
125 21/08/13(金)13:57:51 No.834460689
そういう言葉で片付けちゃいけないんだけど 当時のフランスそのものが変なテンションに支配されてたよね
126 21/08/13(金)13:57:53 No.834460699
>FGOのマリーはちょっと安易というか史実の落とし込み浅い感じがあんまり好きじゃない >Requiemコラボのマリーは好き 個人的にはRequiemコラボ式のほうが安易というかそれこそ他のソシャゲでよくあったからFGOの掘り下げ方好きだな
127 21/08/13(金)13:57:54 No.834460706
>フランス国民にはいまだ王家は不人気なのだろうか ジャンヌが分りやすいけど評価は時代によって変動する感じだね 歴史は基本そうなんだけどフランスは中々に激しい
128 21/08/13(金)13:58:02 No.834460750
マリーが真面目に逃亡してたら助かる道もあったんじゃないですかね
129 21/08/13(金)13:58:19 No.834460818
革命関係鯖は王党派に寄っているので革命派からももうちょっとほしいところですね
130 21/08/13(金)13:58:23 No.834460832
>執政より錠前作りが得意な王はダメだな! それはそうだねとしか!
131 21/08/13(金)13:58:24 No.834460837
特に理由のない暴力がパン屋を襲う
132 21/08/13(金)13:58:25 No.834460849
>執政より錠前作りが得意な王はダメだな! 貴族には珍しい近接パワータイプの闘士
133 21/08/13(金)13:58:28 No.834460875
>悪意があったとかじゃなく純粋に能力たりてねえなこいつ感が凄い… もう国がボロボロで詰んでた状態からの開始みたいなもんだしどうとも言えない
134 21/08/13(金)13:58:28 No.834460876
サンソンは美少年で死刑求めてくる奴までいたって史実が盛られすぎてる 新選組で沖田が人気なのに近い
135 21/08/13(金)13:58:30 No.834460887
>ギロチンやりすぎて政治できるやついなくなった! >バカですか? 良いですよね楽に死なせたくて作ったのにお手軽に処刑できちゃうからホイホイ首刎ねちゃうの
136 21/08/13(金)13:58:54 No.834461008
>本国のフランス革命の創作だとサンソンが抜けて人気あるんだっけ… 優秀な医者であり慈悲深い処刑人でもあるという創作でもそうそうない盛りぶりだし…
137 21/08/13(金)13:58:56 No.834461022
>ギロチンやりすぎて政治できるやついなくなった! >バカですか? ジャコバン派の時点で政治とかよくわからない若者がほとんどだぜ!
138 21/08/13(金)13:58:56 No.834461023
ルイ16世は有能とは言わないけどここまでされる謂れは… って感じ
139 21/08/13(金)13:58:56 No.834461024
>なんかimgにはフランス革命自体が間違いだったとかいう頭王党派がたまにいて困る 間違いではないし近代化の始まりとしては重要な特異点だけど徴税官ってだけど有能科学者のラヴォアジエを処刑したりと市民の短絡的思考に呆れるだけで
140 21/08/13(金)13:59:04 No.834461077
息子の末路は未だ要出典だし 創作で触れるのであれば救いのある結末にしてやりたいっていうのは共感できる
141 21/08/13(金)13:59:07 No.834461094
ギロチン作った人もギロチン送りにされたんだったか
142 21/08/13(金)13:59:14 No.834461136
>革命関係鯖は王党派に寄っているので革命派からももうちょっとほしいところですね チェ・ゲバラあたりが実装されたらスパルタクスとかと相性よさそうだな
143 21/08/13(金)13:59:36 No.834461264
ルイ16世がやらかしたんじゃなくて先代からのやらかしのツケがルイ16世の代に回ってきた感じだから太陽王が悪い
144 21/08/13(金)13:59:38 No.834461278
ジャックエベールのやった事見ていくと本当に辛くなる シャルル監禁からの洗脳もひどいしマリーの裁判ではマリーは息子と寝てたって捏造の告発するとかお前…
145 21/08/13(金)13:59:39 No.834461291
あんな優しいルイおじさんをどうするんだい?
146 21/08/13(金)13:59:45 No.834461319
>革命関係鯖は王党派に寄っているので革命派からももうちょっとほしいところですね 革命派すぐ死ぬ 本当にめぼしい奴が出てきて権力にぎってはすぐ死ぬから地味に人材がいない
147 21/08/13(金)13:59:46 No.834461332
なんですか童貞に政治任せちゃ駄目っていうんですか
148 21/08/13(金)13:59:58 No.834461404
>息子の末路は未だ要出典だし >創作で触れるのであれば救いのある結末にしてやりたいっていうのは共感できる あの通りだったとしたらあまりにも救いがなさすぎる…
149 21/08/13(金)14:00:01 No.834461430
マリーに転生するみたいな漫画あったけど最低でも二世代前から色々やらないと詰んでるよね
150 21/08/13(金)14:00:02 No.834461439
>マリーが真面目に逃亡してたら助かる道もあったんじゃないですかね 脱出専用超豪華馬車を開発したし…
151 21/08/13(金)14:00:04 No.834461453
コルデーちゃんがあまりにも刹那での輝きを見せすぎたのでアイドル的な扱いになってしまい 同じ死に方が出来ると喜んで処刑人にキスした奴もいたらしいぞ …ねえサンソン?
152 21/08/13(金)14:00:07 No.834461469
16世は危機感足りてねえなって印象が強い 革命なんて人類未踏だし王族ならそんなもんかもしれないが
153 21/08/13(金)14:00:16 No.834461525
ルイ16世の即位からスタートして王という立場のままフランスを改革するには それこそ人類史上至高というか未来予知じみた政治手腕が必要だったろうから 当人の能力は明らかに足りてなかったけど足りてても別にどうにもならんかった
154 21/08/13(金)14:00:18 No.834461535
革命期の混乱の2割くらいはフーキエのせいでもありそう
155 21/08/13(金)14:00:19 No.834461540
武力革命したところで内ゲバで国内リソース自体が大幅に低下してるんだから そりゃ庶民の生活がよくなるわけないからな 革命側の上層部も権力持ったら贅沢したがるし革命する能力あっても治世能力はないわけだし
156 21/08/13(金)14:00:23 No.834461567
>間違いではないし近代化の始まりとしては重要な特異点だけど徴税官ってだけど有能科学者のラヴォアジエを処刑したりと市民の短絡的思考に呆れるだけで でも当時の徴税官なんて市民からしたらそれだけでdelされても仕方ない存在では?
157 21/08/13(金)14:00:37 No.834461637
>当時の革命政府からの登場人物って大体皆んな漫画みたいな半生送ってるぞ タレイランもカルノーも皆笑っちゃうくらい優秀だよね…
158 21/08/13(金)14:00:50 No.834461710
パンがないならブリオッシュを食べればいいじゃない(言ってない)
159 21/08/13(金)14:00:56 No.834461745
>脱出専用超豪華馬車を開発したし… おっ友人の家近くじゃん寄ってこうぜ
160 21/08/13(金)14:00:59 No.834461759
>少しだけなのがすげえよ >少しで済むのか… >アヴェンジャーしても全く不思議じゃないよね 実は全然少しじゃないと判明する幕間は今でも大好き
161 21/08/13(金)14:01:05 No.834461789
ロベスピエールくんもバカスカ首刎ねすぎでしょ…
162 21/08/13(金)14:01:05 No.834461791
>息子の末路は未だ要出典だし >創作で触れるのであれば救いのある結末にしてやりたいっていうのは共感できる やたら細かく陰惨なのにそこが検証不能なのモヤモヤする!
163 21/08/13(金)14:01:06 No.834461794
フランス革命は革命政府が パリから地方に出て農村部虐殺してる所までセットで語られないと片手落ちではあるな
164 21/08/13(金)14:01:12 No.834461823
>そういう言葉で片付けちゃいけないんだけど >当時のフランスそのものが変なテンションに支配されてたよね 情熱っていうらしいなその変なテンション
165 21/08/13(金)14:01:20 No.834461857
じゃあ大人しく従うべきだったかと言えば 飢えと不満が溜まった民衆から見ると中指立てるようなムーヴを貴族が連発してたからまぁキレるわ
166 21/08/13(金)14:01:22 No.834461867
ナポレオンはそこんとこどう思う?
167 21/08/13(金)14:01:24 No.834461873
書き込みをした人によって削除されました
168 21/08/13(金)14:01:27 No.834461885
>マリーに転生するみたいな漫画あったけど最低でも二世代前から色々やらないと詰んでるよね 次の世代までやり過ごせる余裕もないからなぁ
169 21/08/13(金)14:01:45 No.834461973
>16世は危機感足りてねえなって印象が強い >革命なんて人類未踏だし王族ならそんなもんかもしれないが まぁ体制側のトップに危機感足りてたら革命なんかそも起させないからな…
170 21/08/13(金)14:01:58 No.834462038
>フランス革命は革命政府が >パリから地方に出て農村部虐殺してる所までセットで語られないと片手落ちではあるな ヴァンデの反乱はタブーなのでセーフ
171 21/08/13(金)14:02:01 No.834462055
革命政府の泥沼の権力闘争を生き抜いた連中はそれはそれで 本当に優秀な人材が次々と現れているのが始末が悪い
172 21/08/13(金)14:02:03 No.834462065
>ロベスピエールの腐敗絶対許さな感じは好きだよ >それにしたってやりすぎだけど 水清ければ魚棲まずというからなあ
173 21/08/13(金)14:02:05 No.834462083
地味ーに初期から幽霊でいるロベスピエールだけど FGOくるんかな
174 21/08/13(金)14:02:07 No.834462096
>なんかimgにはフランス革命自体が間違いだったとかいう頭王党派がたまにいて困る 革命はともかく先の事すら考えて無かったのはちょっと…
175 21/08/13(金)14:02:13 No.834462132
継いだ時点で詰んではいたが それはそれとしてやること全部裏目で状況悪化を加速させたのは確かだし 生き残り目的でも的確にダメな選択肢選んでるから統治者として優秀ではなかったよ
176 21/08/13(金)14:02:15 No.834462141
黒マリー様の実装か霊衣が欲しいよ…
177 21/08/13(金)14:02:16 No.834462150
>あの時代の創作において余りに便利すぎる人物だから… >最後にサンソンのギロチンで死ぬ定型まであると言う 俺もサンソンのギロチンで死にてぇー!って感じのファンも居たんだっけ?
178 21/08/13(金)14:02:20 No.834462177
>じゃあ大人しく従うべきだったかと言えば >飢えと不満が溜まった民衆から見ると中指立てるようなムーヴを貴族が連発してたからまぁキレるわ なのでみんな不幸な事になりました 革命なんてそんなんでいいんだよ…
179 21/08/13(金)14:02:25 No.834462199
マリーに転生した場合の最適解はどんな無茶をしててでもフランスに嫁がないことだな… 幸いあの立場なら何やらかそうが幽閉されることはあっても殺害されることはない
180 21/08/13(金)14:02:46 No.834462313
>革命はともかく先の事すら考えて無かったのはちょっと… それを考えるべき王様が未来のビジョンを示せなかったのが悪いよ
181 21/08/13(金)14:02:52 No.834462344
パワー型のファイターも来ないかな…
182 21/08/13(金)14:02:55 No.834462356
>俺もサンソンのギロチンで死にてぇー!って感じのファンも居たんだっけ? 過激派オタクかよ
183 21/08/13(金)14:02:59 No.834462381
>逆だな >思ったよりダメじゃないよねこの人ってなったぞ俺 高等法院復活と三部会招集は擁護出来ないわ
184 21/08/13(金)14:03:06 No.834462403
>革命はともかく先の事すら考えて無かったのはちょっと… フランス革命の功績は間違いなくあるしあのまま王政が続いても詰んでたと思う
185 21/08/13(金)14:03:09 No.834462421
保守派でも改革派でもいいからどっちかにきっちり賭けてたら普通に治まってたのでは? 改革派から大臣登用したりそいつに何もさせず解任したりふらふらしてるのは王権が強くないにしてもちょっと…
186 21/08/13(金)14:03:37 No.834462569
この時代の市民って英雄になりたいイメージ
187 21/08/13(金)14:03:38 No.834462577
フランス革命が全部間違ってたってのは問題だけど 考えなしの革命後の混乱と地獄ぶりは語られて良いと思う
188 21/08/13(金)14:03:46 No.834462612
フランス革命はライブ感だし
189 21/08/13(金)14:03:54 No.834462649
ルイ16世への擁護ってたいてい本人が右往左往してふらふらしてた部分は見て無いから
190 21/08/13(金)14:03:55 No.834462652
>>革命はともかく先の事すら考えて無かったのはちょっと… >それを考えるべき王様が未来のビジョンを示せなかったのが悪いよ ひどいよね
191 21/08/13(金)14:03:58 No.834462661
ルイ16世の能力が足りなかったのは確かだけど 仮に能力が足りてたところであの革命は防げねえって!
192 21/08/13(金)14:03:59 No.834462670
精霊界のカスを見せたので今度は人間界のクズを見せますはやりそう
193 21/08/13(金)14:04:04 No.834462692
>それを考えるべき王様が未来のビジョンを示せなかったのが悪いよ 王様になった時点でほぼ詰んでるようなもんだろ… せめて2代くらい前からやらなきゃどうしようもないし
194 21/08/13(金)14:04:06 No.834462696
>過激派オタクかよ コルデーと同じギロチンで死にてぇ~だ アイドルオタクだな
195 21/08/13(金)14:04:16 No.834462736
ロベスピエールは元が弁護士だったのと私生活は質素ってのもあって本当に潔癖な人だったんだなって感じはする ただ人間というのは頭ではわかってても毎日正しく生きられるほど上手に作られてないわけで
196 21/08/13(金)14:04:21 No.834462751
結果として滅ばずに今に至るんだし革命もその後の衰退も必要な犠牲ではある
197 21/08/13(金)14:04:23 No.834462763
>ロベスピエールくんもバカスカ首刎ねすぎでしょ… スレ「」の管理が厳しすぎると逆にdel食らうやつであった
198 21/08/13(金)14:04:34 No.834462814
フランス革命止めたいならレイシフトしてルイ14世殺すしかないな
199 21/08/13(金)14:04:41 No.834462847
家柄だけの貴族どもを粛正して有能な平民に変えようって話かと思ったら 有能な貴族と有能な平民が両陣営で殺し合う地獄みたいな構図になった
200 21/08/13(金)14:04:51 No.834462904
>保守派でも改革派でもいいからどっちかにきっちり賭けてたら普通に治まってたのでは? >改革派から大臣登用したりそいつに何もさせず解任したりふらふらしてるのは王権が強くないにしてもちょっと… 結果論で言えば16世が何やっても同じ結末にしかならなかったと思うよ それくらい民衆は後先考えないブチ切れ方してたし貴族は腐ってた
201 21/08/13(金)14:05:00 No.834462944
>ルイ16世への擁護ってたいてい本人が右往左往してふらふらしてた部分は見て無いから 負け確定の状況からスタートしたのはともかく 本人がそれに拍車をかけてるのはつらいわ
202 21/08/13(金)14:05:03 No.834462968
革命が起きなかったらのイフなんて語ってもどうしようもないし… だって何もわからんし
203 21/08/13(金)14:05:05 No.834462979
人類すべてがロベスピエールであれば恐らくそれは理性的な理想世界なのだろうとは思う だが世の中のほぼすべての人間はロベスピエールにはなれない…
204 21/08/13(金)14:05:11 No.834463006
>ルイ16世の能力が足りなかったのは確かだけど >仮に能力が足りてたところであの革命は防げねえって! 革命は防げないがもうちょっと軟着陸は出来たと思う 国王人気はあったんだし
205 21/08/13(金)14:05:30 No.834463085
>フランス革命はライブ感だし 最初にやった革命だし色々失敗するのは当然だし そこから学ぶのが歴史的に大事だよね 学ぶまでにまた革命何回もやるけど
206 21/08/13(金)14:05:35 No.834463107
そりゃ先の事考える余裕ないぐらい追い詰められてたんだから当たり前だよな 貴族に従って家族も自分も飢えて死ぬか貴族ぶっ殺してシステム変えて生き延びるかだ
207 21/08/13(金)14:05:39 No.834463122
娘が一応天寿を全うできたのすごいな… お家は断絶するけど
208 21/08/13(金)14:05:39 No.834463126
稀代の暗愚みたいな昔の評価を基準にすればそこまでダメじゃないよとなるし その反動の判官贔屓で時代が悪かったけど本人は優秀だった!みたいな評価に対しては 別に優秀ではなかったよってだけだよ
209 21/08/13(金)14:05:48 No.834463180
ロベスピエール面白いから王家殺す幽霊エネミーのままにしておくには勿体無いよな…
210 21/08/13(金)14:05:49 No.834463181
>結果として滅ばずに今に至るんだし革命もその後の衰退も必要な犠牲ではある まぁそうなんだけど美化するには余りに…ってなるからな
211 21/08/13(金)14:05:50 No.834463189
ヴァレンヌ事件がまあどうしようもないのは事実だからなぁ
212 21/08/13(金)14:05:55 No.834463208
立憲君主制に移行して王や貴族の権利が制限されブルジョアに譲歩する方向で纏めてたのに まとめ役が病死して過激派が止まらなくなったのと泡食って逃走未遂したのが悪かったよ…
213 21/08/13(金)14:05:58 No.834463226
まぁ処刑まで行ったのは大体マリーのせいなんだが
214 21/08/13(金)14:06:00 No.834463237
娘は圧倒的なアヴェンジャー要素あるね
215 21/08/13(金)14:06:00 No.834463238
少なくとも一家皆殺しになるような目にあったのは世論を読み違えた国王のミスだよ
216 21/08/13(金)14:06:01 No.834463245
ヴァレンヌ事件が無ければいい感じに立憲君主制に着地してた可能性はなくはない
217 21/08/13(金)14:06:07 No.834463276
>人類すべてがロベスピエールであれば恐らくそれは理性的な理想世界なのだろうとは思う >だが世の中のほぼすべての人間はロベスピエールにはなれない… 本人も理性を突き詰めて理性的な態度取れなくなっていってるからなぁ…
218 21/08/13(金)14:06:10 No.834463293
>精霊界のカスを見せたので今度は人間界のクズを見せますはやりそう 大衆が悪い!だと偏り過ぎるしかといって今更マリーというか王家側を史実寄りにするわけにもいかんだろうし…
219 21/08/13(金)14:06:28 No.834463373
最高存在の祭典とかやってる場合だったんですか?
220 21/08/13(金)14:06:31 No.834463384
フランス革命より後の時代の設定の小説だけどレミゼからFGOにジャンバルジャンとかジャベールとかアンジョラスとか来ないかな…
221 21/08/13(金)14:06:37 No.834463414
>まぁ処刑まで行ったのは大体マリーのせいなんだが 外患誘致はちょっとね…
222 21/08/13(金)14:06:42 No.834463441
>まぁそうなんだけど美化するには余りに…ってなるからな それでも誰も彼もがナポレオンに憧れてアイツみたいになりたいって一度は思ったんだ
223 21/08/13(金)14:06:42 No.834463443
この夫婦セックスレス期間超長かったとかなんかで読んだな
224 21/08/13(金)14:06:55 No.834463496
>ヴァレンヌ事件がまあどうしようもないのは事実だからなぁ あれは全面的にタブーにせんとしゃあないね って納得感しかない
225 21/08/13(金)14:07:01 No.834463527
>稀代の暗愚みたいな昔の評価を基準にすればそこまでダメじゃないよとなるし >その反動の判官贔屓で時代が悪かったけど本人は優秀だった!みたいな評価に対しては >別に優秀ではなかったよってだけだよ 劉禅とかもそうだけど暴君ではないってだけでまあ暗君だわ
226 21/08/13(金)14:07:03 No.834463537
>この夫婦セックスレス期間超長かったとかなんかで読んだな おっぱいデカいのに!?
227 21/08/13(金)14:07:26 No.834463655
16世は致命的なミスは数回してるけど全体でみればまぁ…最悪ではないだろう
228 21/08/13(金)14:07:27 No.834463660
暗い…あまりにも…
229 21/08/13(金)14:07:33 No.834463692
>この夫婦セックスレス期間超長かったとかなんかで読んだな 16世がインポだったとかなんとか聞いた 死ぬ気で治したらしいけど
230 21/08/13(金)14:07:33 No.834463693
>>稀代の暗愚みたいな昔の評価を基準にすればそこまでダメじゃないよとなるし >>その反動の判官贔屓で時代が悪かったけど本人は優秀だった!みたいな評価に対しては >>別に優秀ではなかったよってだけだよ >劉禅とかもそうだけど暴君ではないってだけでまあ暗君だわ 暗君の中では上澄みってだけでまあ暗君よね
231 21/08/13(金)14:08:21 No.834463944
>まぁ処刑まで行ったのは大体マリーのせいなんだが マリーの意見(貴族の入れ知恵)鵜呑みマシーンの16世も責任あるよ!
232 21/08/13(金)14:08:29 No.834463986
アメリカへの出費が無ければって言う人居るけどあれが無いとイギリスがクソでかい植民地を手に入れちゃう どの道フランスは詰んでる
233 21/08/13(金)14:09:03 No.834464143
少なくとも先代と先々代よりは圧倒的にマシだから比較すれば有能ではあるんだがね… 比較しなければうーんってなる
234 21/08/13(金)14:09:06 No.834464158
>16世がインポだったとかなんとか聞いた >死ぬ気で治したらしいけど とにかく先代の最愛王と反対の事やろうとしてたからそりゃインポなるよな
235 21/08/13(金)14:09:47 No.834464379
>アメリカへの出費が無ければって言う人居るけどあれが無いとイギリスがクソでかい植民地を手に入れちゃう >どの道フランスは詰んでる if語るなら出資踏み倒し阻止の方じゃない?
236 21/08/13(金)14:09:50 No.834464408
>暗君の中では上澄みってだけでまあ暗君よね それはそう
237 21/08/13(金)14:10:11 No.834464518
>少なくとも先代と先々代よりは圧倒的にマシだから比較すれば有能ではあるんだがね… 14世あたりは言語や文化の統一なんかも熱心にやってるから功も大きいよ フランス語による統一は進めてたし
238 21/08/13(金)14:10:20 No.834464555
>マリーの意見(貴族の入れ知恵)鵜呑みマシーンの16世も責任あるよ! 失礼な…国外逃亡を補佐しようとしたマリーの愛人は意見を無視して遠ざけたぞ
239 21/08/13(金)14:10:46 No.834464660
>>マリーの意見(貴族の入れ知恵)鵜呑みマシーンの16世も責任あるよ! >失礼な…国外逃亡を補佐しようとしたマリーの愛人は意見を無視して遠ざけたぞ 分岐点来たな…
240 21/08/13(金)14:10:51 No.834464685
マリーの愛人がスウェーデン貴族のフェルセン伯爵も良く無かったとか聞いたな フランスに嫁いだのにフランス人から愛人選ばずに海外のやつ選びやがったって愛国者から不満が出たとか
241 21/08/13(金)14:10:58 No.834464702
善人であることと統治者として優秀であることはイコールにならんからな 善意で状況悪化させる人っているし
242 21/08/13(金)14:11:10 No.834464760
>失礼な…国外逃亡を補佐しようとしたマリーの愛人は意見を無視して遠ざけたぞ ここぞとばかりに選択肢ミスってばっかだなこいつ…
243 21/08/13(金)14:11:46 No.834464945
>少なくとも先代と先々代よりは圧倒的にマシだから比較すれば有能ではあるんだがね… >比較しなければうーんってなる 15世そこまでか?
244 21/08/13(金)14:12:03 No.834465022
マリーはオーストリア人のままのほうが幸せに暮らせたのは間違いない
245 21/08/13(金)14:12:23 No.834465137
判断がとにかく遅い 鱗滝さんから往復ビンタされてるレベル
246 21/08/13(金)14:12:25 No.834465151
貴種として生まれたからにはそれにふさわしい振る舞いをせねばならないし身内がやらかしたら自分も殺される覚悟をしないといけない こう考えると貴族や王族なんて罰ゲームだよ
247 21/08/13(金)14:12:37 No.834465212
調べたけどその ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない?
248 21/08/13(金)14:13:00 No.834465335
外患誘致は現代的な物の見過ぎでもある クソみたいに殺し合ってるのに王族同士は親戚で困ったら軍隊貸すなんてのはザラではあった ただし近代史観から来るともう相当時代遅れだしお互い敵ですってプロパガンダ打ってんのに実態がそれだから 民意からするとふざけてんのかお前!ってもなる
249 21/08/13(金)14:13:03 No.834465354
ルイ15世は優秀なサイドキックが全部やってくれるからな…
250 21/08/13(金)14:13:10 No.834465403
16世は即位時点で王室財政カツカツなのにアメリカ独立戦争に金使いすぎなのが…
251 21/08/13(金)14:13:19 No.834465450
代替わりした時点でだいぶ詰んでて それ+致命的に政治とかする才能がなかった夫婦 悪人ではない
252 21/08/13(金)14:13:29 No.834465504
>調べたけどその >ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? まあそのなんなら歴史の授業でマリーやルイ16世より圧倒的に重要な人物像として習うくらいだし…
253 21/08/13(金)14:13:41 No.834465586
ロベスピエールが諏訪部声できたら大笑いする
254 21/08/13(金)14:13:43 No.834465596
あの辺のフランスナポレオン三世にだけちょっと甘くない?
255 21/08/13(金)14:14:09 No.834465754
>調べたけどその >ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? 英霊で出しても手綱握れる程度に大人しいロベスピエールとかロベスピエールじゃないし
256 21/08/13(金)14:14:28 No.834465872
>調べたけどその >ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? 悪のルーラーやれる奴だよ 最後の方本当に秩序に狂ってる
257 21/08/13(金)14:14:37 No.834465926
悪人ではないけど暗愚な暗君
258 21/08/13(金)14:14:46 No.834465978
>調べたけどその >ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? 英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる…
259 21/08/13(金)14:14:52 No.834466002
>ロベスピエールが諏訪部声できたら大笑いする 水底がお似合いすぎる…
260 21/08/13(金)14:15:01 No.834466046
リシュリューとかマゼランが大体なんとかやってくれてたけど 絶対王政が破綻する時期だったのもきついね… 貴族やブルジョワの金が無いと国が回らない時代
261 21/08/13(金)14:15:02 No.834466056
>代替わりした時点でだいぶ詰んでて >それ+致命的に政治とかする才能がなかった夫婦 >悪人ではない 平和な時代だったら担ぐ神輿は軽い方がいいで済んだんだろうな
262 21/08/13(金)14:15:29 No.834466179
>ロベスピエールが諏訪部声できたら大笑いする 水没しそう
263 21/08/13(金)14:15:33 No.834466201
ロベスピエールが英霊にならないのにシャルロットコルデーが英霊になってるの謎
264 21/08/13(金)14:15:36 No.834466216
>英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる… そうじゃないと女鯖はほぼ女体化しないと出せなくなるし…
265 21/08/13(金)14:15:37 No.834466223
>平和な時代だったら担ぐ神輿は軽い方がいいで済んだんだろうな そもそも神輿自体がいらないよねってのが革命思想なので…
266 21/08/13(金)14:15:49 No.834466288
>あの辺のフランスナポレオン三世にだけちょっと甘くない? ナポレオンの甥で市民側の人間だからな 大統領から皇帝になっても王族と違って民衆の王扱いだ
267 21/08/13(金)14:16:05 No.834466376
>あの辺のフランスナポレオン三世にだけちょっと甘くない? ナポレオン三世は内政クソ有能だから… パリの下水道を整備してそこから出た汚物を整理して堆肥として使えるようにして農業生産を3倍ぐらいにしてた筈
268 21/08/13(金)14:16:16 No.834466426
>>英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる… >そうじゃないと女鯖はほぼ女体化しないと出せなくなるし… 男で出せばいいだろ!?
269 21/08/13(金)14:16:22 No.834466466
>ロベスピエールが英霊にならないのにシャルロットコルデーが英霊になってるの謎 えっちな身体の女の子とクソコテどっちが欲しいかってなると
270 21/08/13(金)14:16:28 No.834466501
>あの辺のフランスナポレオン三世にだけちょっと甘くない? パリきれいに整備してくれたし…
271 21/08/13(金)14:16:46 No.834466577
当時から悪女として過剰に下げられていたという話を聞くと 切り抜きで偏向報道して扇動するやり方って昔からあるんだなって思った
272 21/08/13(金)14:16:57 No.834466629
>>平和な時代だったら担ぐ神輿は軽い方がいいで済んだんだろうな >そもそも神輿自体がいらないよねってのが革命思想なので… そこから結局は神輿要るよねって皇帝担ぎ出す姿に ワシは心底痺れたよ…
273 21/08/13(金)14:17:13 No.834466708
歴史って調べたら面白いよね… 型月なんでこいつの存在無視した?ってのがごろごろしてる
274 21/08/13(金)14:17:24 No.834466772
>男で出せばいいだろ!? おっぱい付いてる方がお得
275 21/08/13(金)14:17:27 No.834466792
>そう言う意識になるちょっと前の時代だな >国家意識が下まで浸透するのもうちょい先だから いや国家全体としてはともかく パリなんかの主要都市の市民階級はもうある程度国家意識強くなって台頭してる時代だよ だからもともと宿敵のオーストリアから嫁いだ女扱いで嫌われてる部分もあった
276 21/08/13(金)14:17:47 No.834466906
>>ロベスピエールが英霊にならないのにシャルロットコルデーが英霊になってるの謎 >えっちな身体の女の子とクソコテどっちが欲しいかってなると どっちも欲しい!
277 21/08/13(金)14:17:59 No.834466971
王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる
278 21/08/13(金)14:17:59 No.834466974
>当時から悪女として過剰に下げられていたという話を聞くと >切り抜きで偏向報道して扇動するやり方って昔からあるんだなって思った デュシェーヌ親父いいよね…
279 21/08/13(金)14:18:15 No.834467058
>>>平和な時代だったら担ぐ神輿は軽い方がいいで済んだんだろうな >>そもそも神輿自体がいらないよねってのが革命思想なので… >そこから結局は神輿要るよねって皇帝担ぎ出す姿に >ワシは心底痺れたよ… あの辺りのフランス人妖精みたいだなとか言ったら言いすぎかな
280 21/08/13(金)14:18:21 No.834467092
>歴史って調べたら面白いよね… >型月なんでこいつの存在無視した?ってのがごろごろしてる キャラクター化に際して全部の歴史を拾ってたら単なる史実作品読めって話になるし…
281 21/08/13(金)14:18:25 No.834467127
>パリの下水道を整備してそこから出た汚物を整理して堆肥として使えるようにして農業生産を3倍ぐらいにしてた筈 チーターかよ
282 21/08/13(金)14:18:34 No.834467165
>王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる 馬鹿言え間に共和制と帝政も挟んどるわ
283 21/08/13(金)14:18:49 No.834467238
>歴史って調べたら面白いよね… >型月なんでこいつの存在無視した?ってのがごろごろしてる メイン級の扱いすると既出のキャラの設定や描写と整合性を取るのが難しいのもいるから…
284 21/08/13(金)14:18:56 ID:IR8gXrzU IR8gXrzU No.834467279
このスレの知識Wikipediaだと思う
285 21/08/13(金)14:19:10 No.834467340
>>王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる >馬鹿言え間に共和制と帝政も挟んどるわ それを全部見てるサンソンよ
286 21/08/13(金)14:19:19 No.834467386
>英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる… コルデーもそうだしマタハリとかそもそもスパイ(スパイじゃない)だし
287 21/08/13(金)14:19:19 No.834467388
>王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる 民衆からしたら政体なんてどうでもよくて今目の前にある危機をどうにかしてくれる政府を望んでるからだよ
288 21/08/13(金)14:19:20 No.834467396
我が儘言ってもいいならラ・イール卿とか色々出してほしいのはいたけど 今出されたら変な設定とかつけられそうだし…
289 21/08/13(金)14:19:20 No.834467397
>切り抜きで偏向報道して扇動するやり方って昔からあるんだなって思った 今より情報の事実確認が困難だから 集団が嘘ついて回ればそれが真実になってしまうからな
290 21/08/13(金)14:19:22 No.834467410
>調べたけどその >ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? なのでこうして最強エネミーとして出す 初期の伝説の一つだよロペスゴースト先輩
291 21/08/13(金)14:19:30 No.834467447
>>調べたけどその >>ロペスピエールとかゴーストですませていいやつじゃなくない? >英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる… 死刑囚の首切ってただけの奴ですら英霊扱いされてるのにな
292 21/08/13(金)14:19:33 No.834467468
>ロベスピエールが英霊にならないのにシャルロットコルデーが英霊になってるの謎 登録はされてるんじゃない?縁もないから呼ばれないだけで
293 21/08/13(金)14:19:53 No.834467575
>当時から悪女として過剰に下げられていたという話を聞くと >切り抜きで偏向報道して扇動するやり方って昔からあるんだなって思った ナポレオン周りの報道はすごいぞ 特に復活劇のときの規制偏向っぷり そこからの掌返しは笑うしかない
294 21/08/13(金)14:20:03 No.834467619
>このスレの知識Wikipediaだと思う うんこ消してきたら?
295 21/08/13(金)14:20:16 No.834467705
偏向報道とデマは新聞が出来た頃からあるぞ ダーウィンなんて教会が進化論認めても新聞で教会が認めなかった!って敵対派閥が書かせてかなり長い間民衆騙してた
296 21/08/13(金)14:20:18 No.834467719
>登録はされてるんじゃない?縁もないから呼ばれないだけで 扱えるマスターが限られ過ぎる…
297 21/08/13(金)14:20:31 No.834467796
>そこから結局は神輿要るよねって皇帝担ぎ出す姿に ナポレオンの皇帝就任は神輿でもなんでもないが…別に市民に選ばれてナポレオンが皇帝になった訳じゃないし 国民議会は同調してたけど全国民の民主主義ってわけでもないし
298 21/08/13(金)14:20:38 No.834467825
>死刑囚の首切ってただけの奴ですら英霊扱いされてるのにな やはり大事なのは人気なんですね コルデーちゃんもおなギロで死にたいって熱烈なファンがいました
299 21/08/13(金)14:20:39 No.834467827
全員英霊ってのはまあ無理だからいいんだけど 英霊にしたやつを上げるために対抗勢力を下げまくるのはどうかと思う型月
300 21/08/13(金)14:20:49 No.834467864
カエサルがおとなしくしてるんだから大丈夫じゃろ…人理の危機だし
301 21/08/13(金)14:20:54 No.834467888
>>息子が救いの無い陵辱エロ作品みたいな人生だしな >>死後も心臓をパクって保管してたへんたいいるし >八歳くらいの子供を監禁して >性病の娼婦に逆レイプさせるのはもうそういう趣味ですよね それあまり信憑性ない奴って聞いたんだが…
302 21/08/13(金)14:20:55 No.834467891
>英霊もしての格に無いとか言うけどそれいったらこいつは?ってのがいっぱいいる… ぶっちゃけこいつ出しても面白い感じにできねえなって奴らなだけだ 既出の英霊との兼ね合いとかもあるしな
303 21/08/13(金)14:21:22 No.834468015
>偏向報道とデマは新聞が出来た頃からあるぞ >ダーウィンなんて教会が進化論認めても新聞で教会が認めなかった!って敵対派閥が書かせてかなり長い間民衆騙してた 神父達と緻密な打ち合わせして教会のもとで進化論発表してんのになぁ…
304 21/08/13(金)14:21:23 No.834468018
>>>息子が救いの無い陵辱エロ作品みたいな人生だしな >>>死後も心臓をパクって保管してたへんたいいるし >>八歳くらいの子供を監禁して >>性病の娼婦に逆レイプさせるのはもうそういう趣味ですよね >それあまり信憑性ない奴って聞いたんだが… それはそう
305 21/08/13(金)14:21:27 No.834468044
>>王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる >馬鹿言え間に共和制と帝政も挟んどるわ フランス革命期のすごいところは 王政!共和制!帝政!王政! ローマが千年単位でやった大変遷を100年以内でやるジェットコースターっぷりにあると思ってる 人類の加速の象徴とも言えるのではないか?
306 21/08/13(金)14:21:37 No.834468081
まあロベスピエールはめっちゃ面白いキャラに出来ると思う
307 21/08/13(金)14:21:46 No.834468130
>>>息子が救いの無い陵辱エロ作品みたいな人生だしな >>>死後も心臓をパクって保管してたへんたいいるし >>八歳くらいの子供を監禁して >>性病の娼婦に逆レイプさせるのはもうそういう趣味ですよね >それあまり信憑性ない奴って聞いたんだが… 司馬遼太郎で歴史語るのと同じレベルくらいはある
308 21/08/13(金)14:21:47 No.834468135
サンソンはフランス革命周りの生き証人だからな 全部見届けた
309 21/08/13(金)14:22:09 No.834468213
>民衆からしたら政体なんてどうでもよくて今目の前にある危機をどうにかしてくれる政府を望んでるからだよ ブルボン王朝が都市や地方でも不満が大きかったのは飢饉でやばいのに重税はずっと続いてたというのがあるしな
310 21/08/13(金)14:22:24 No.834468278
>フランス革命期のすごいところは >王政!共和制!帝政!王政! >ローマが千年単位でやった大変遷を100年以内でやるジェットコースターっぷりにあると思ってる >人類の加速の象徴とも言えるのではないか? それだけ政治形態では何の解決にもならなかったと言える
311 21/08/13(金)14:22:31 No.834468318
fu244499.jpeg 早く追加して
312 21/08/13(金)14:22:40 No.834468363
>カエサルがおとなしくしてるんだから大丈夫じゃろ…人理の危機だし 本来の姿だと非常大権掌握するタイプだよねカエサル
313 21/08/13(金)14:22:40 No.834468367
>全員英霊ってのはまあ無理だからいいんだけど >英霊にしたやつを上げるために対抗勢力を下げまくるのはどうかと思う型月 いいですよねマハーバーラタ周りの設定
314 21/08/13(金)14:22:44 No.834468396
>>王政!王政廃止!王政復古!のスピード感はそりゃテレーズキレる >民衆からしたら政体なんてどうでもよくて今目の前にある危機をどうにかしてくれる政府を望んでるからだよ そもそも王政復古自体は神聖同盟に押し付けられたもので かなり不評だったから10年程度したら七月革命だしね
315 21/08/13(金)14:22:49 No.834468434
>司馬遼太郎で歴史語るのと同じレベルくらいはある あの人史実とエンタメならエンタメ取るからな… 小説家としては完璧に正しい
316 21/08/13(金)14:23:19 No.834468568
>fu244499.jpeg >早く追加して カップ数が足りないから増量して
317 21/08/13(金)14:23:29 No.834468610
フランス革命だと民衆愚かわはーみたいなこと言う人いるけどまあそういう流れになっても仕方ないとこあると思うんだよ…ひどいことにはなったが
318 21/08/13(金)14:23:49 No.834468691
>それあまり信憑性ない奴って聞いたんだが… 検証不能なので…
319 21/08/13(金)14:23:56 No.834468726
>>カエサルがおとなしくしてるんだから大丈夫じゃろ…人理の危機だし >本来の姿だと非常大権掌握するタイプだよねカエサル 野心家腹黒の癖に妙に善人で憎めない不思議な大英雄だよな 元老院最後の守護者な側面もあるし
320 21/08/13(金)14:24:27 No.834468890
>カエサルがおとなしくしてるんだから大丈夫じゃろ…人理の危機だし 大人しくしてたらロベスピエール現界する理由ないんじゃ…
321 21/08/13(金)14:24:46 No.834468970
万歳我らの皇帝ナポレオンは最高の笑いどころだぞ 本人が変遷読んでる!
322 21/08/13(金)14:24:55 No.834469017
>フランス革命だと民衆愚かわはーみたいなこと言う人いるけどまあそういう流れになっても仕方ないとこあると思うんだよ…ひどいことにはなったが ひたすら暗いしFGOだとこっち側のキャラもババ引くから見ないふりした方がいいな
323 21/08/13(金)14:25:07 No.834469079
>このスレの知識Wikipediaだと思う 失礼な!ゆっくり歴史解説も視聴済だぞ!
324 21/08/13(金)14:25:12 No.834469105
>>司馬遼太郎で歴史語るのと同じレベルくらいはある >あの人史実とエンタメならエンタメ取るからな… >小説家としては完璧に正しい 司馬遼太郎と塩野七生はいかにして読者を騙すか物語にのめり込ませるかって点でプロだよな 騙されてそれで歴史を語る読者にこそ問題があるわけで
325 21/08/13(金)14:25:18 No.834469142
そーれ!そーれ!の漫画で監禁凌辱死した子供がちょっと救いのある結末に史実を改変してたの好き
326 21/08/13(金)14:25:18 No.834469147
>>全員英霊ってのはまあ無理だからいいんだけど >>英霊にしたやつを上げるために対抗勢力を下げまくるのはどうかと思う型月 その下がられた方のファンが要検証の資料持ってきてけおりだすときもあるよね…
327 21/08/13(金)14:25:24 No.834469180
>フランス革命だと民衆愚かわはーみたいなこと言う人いるけどまあそういう流れになっても仕方ないとこあると思うんだよ…ひどいことにはなったが 今日食べるものもない生活になったものだけが石を投げる権利があると思う
328 21/08/13(金)14:25:54 No.834469334
>全員英霊ってのはまあ無理だからいいんだけど >英霊にしたやつを上げるために対抗勢力を下げまくるのはどうかと思う型月 パリスというかトロイア回りちょっとマジで酷いことになってるのは笑う いや笑えない…
329 21/08/13(金)14:26:00 No.834469378
>失礼な!ゆっくり歴史解説も視聴済だぞ! 長谷川ナポレオンとギデオン知識から一歩成長したな…
330 21/08/13(金)14:26:09 No.834469443
後ろ暗いところない英雄なんてほとんどいないだろうけど味方のそういう面強調して欝々とした展開にして面白い?って話よ ただでさえメインストーリーが罪のない人達の生きる世界を潰すとか暗い話してるのに
331 21/08/13(金)14:26:52 No.834469674
>後ろ暗いところない英雄なんてほとんどいないだろうけど味方のそういう面強調して欝々とした展開にして面白い?って話よ >ただでさえメインストーリーが罪のない人達の生きる世界を潰すとか暗い話してるのに 面白いよ?