虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/13(金)11:26:47 ID:ibFReC2s webで人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/13(金)11:26:47 ID:ibFReC2s ibFReC2s No.834409868

webで人気だった漫画が商業したとたん逆に勢い落ちるみたいな現象ってなんで起きるんだろう 商業化して急につまらなくなったとか全部がそうなわけでもないし

1 21/08/13(金)11:27:48 No.834410163

知らないけど何かを叩きたくてスレ立てたのかと思っちゃった

2 21/08/13(金)11:27:50 No.834410167

画像変えろ

3 21/08/13(金)11:28:40 No.834410378

成功例もってきてそれ?

4 21/08/13(金)11:29:37 No.834410644

>成功例もってきてそれ? 失敗例持ってきたらその作品叩きたいだけじゃねーかって突っ込まれそう

5 21/08/13(金)11:29:41 ID:ibFReC2s ibFReC2s No.834410656

>成功例もってきてそれ? 失敗例貼っても荒れるだけだろうし…

6 21/08/13(金)11:30:03 No.834410762

尖ったネタを仕込めなくなるだけだろ ラバーメン 尾田栄一郎みたいな

7 21/08/13(金)11:30:25 No.834410859

真珠砲は編集のせいらしいな

8 21/08/13(金)11:31:10 No.834411068

つまらなくなったわけじゃないけど勢いが落ちた の例が思いつかなくてピンとこない

9 21/08/13(金)11:31:26 No.834411131

金払って読む程のものでもない

10 21/08/13(金)11:31:57 No.834411278

最後の一行でライン引いてるのがダサい

11 21/08/13(金)11:32:12 No.834411330

>つまらなくなったわけじゃないけど勢いが落ちた >の例が思いつかなくてピンとこない 続きが載る頻度が落ちたと感じたことならあった なんでも一人でやってた頃と相談する相手が出来た違いなんだろうなと感じた

12 21/08/13(金)11:32:16 No.834411351

勢いが更新速度のことならわかる

13 21/08/13(金)11:32:20 No.834411361

webだから許される雑さをそのままお出ししたらそりゃ商業じゃ無理だろって当然のやつは多い

14 21/08/13(金)11:32:37 No.834411435

そんな話題に特定の漫画貼んなって話だろ

15 21/08/13(金)11:32:41 No.834411449

露骨に更新遅くなったりすると気持ちが途切れちゃうからな… それだけ忙しくなったってことだろうから文句言うことではないんだけど

16 21/08/13(金)11:32:47 No.834411468

無料読者にとってはwebでの更新が全てなんだけど作者から見たら利益は無いし実は反応も大して無いんだ 商業作業すると金入るかもしれないし少なくとも関係者からの反応は確実にあるんでいいことしかないんだ

17 21/08/13(金)11:33:09 No.834411558

単純に商業クオリティを求められて更新頻度がダダ下がりとかじゃないの クオリティ高くなっても年に数回しか更新来ないとかよっぽどじゃないと忘れられるし更新頻度の高さで人を引っ張ってたタイプなら尚更

18 21/08/13(金)11:33:47 No.834411690

商業化しても売れなかった例ならいくつか思い付くけど別に勢い落ちるってのとは違うな 無料分は以前と同じく盛り上がるし ブームになったのが過ぎて勢い落ちるってのは別に商業関係ないし

19 21/08/13(金)11:34:25 No.834411830

元が商業でもアニメ化なんかで勢いなくなることあるし

20 21/08/13(金)11:34:47 No.834411918

こういう時は 画像は成功例 ってつけるといいよ

21 21/08/13(金)11:34:53 No.834411945

そもそも無料で見れるから見てたもんを金出してミルカって言うと正直そこまでじゃないよなってのが多い スレ画も村田版読んでないし…

22 21/08/13(金)11:34:55 No.834411951

毎日更新されてたのが書籍化で忙しくてされなくなって個人的に追わなくなるとかはあるけど作品として勢いが落ちるなんてことないだろ読む人も話題も増えるんだから

23 21/08/13(金)11:40:34 No.834413331

無料と有料の壁は思うよりずっと高い

24 21/08/13(金)11:40:37 No.834413353

>そもそも無料で見れるから見てたもんを金出してミルカって言うと正直そこまでじゃないよなってのが多い >スレ画も村田版読んでないし… 村田版も無料で読めるのに…

25 21/08/13(金)11:42:43 No.834413863

>>そもそも無料で見れるから見てたもんを金出してミルカって言うと正直そこまでじゃないよなってのが多い >>スレ画も村田版読んでないし… >村田版も無料で読めるのに… うん俺も書いた後そういや無料で読めたな何で読まなかったんだろってなったわ…

26 21/08/13(金)11:44:07 No.834414205

>うん俺も書いた後そういや無料で読めたな何で読まなかったんだろってなったわ… でも俺も読んでないわ

27 21/08/13(金)11:44:11 No.834414223

アニメ化されて世界に広がってね?

28 21/08/13(金)11:45:07 No.834414497

村田版はもう別作品だよあれ

29 21/08/13(金)11:46:00 No.834414754

無料でも買ったものでも なんか気が進まない…後で読むか…ってなるときもあるんだ 見てくれよこのシュリンク包装すら剥いでない単行本の数々!

30 21/08/13(金)11:48:00 No.834415255

胎界主は実本でほしい

31 21/08/13(金)11:49:49 No.834415715

村田版は更新だけなら遅くないとおもう

32 21/08/13(金)11:51:39 No.834416184

SNSだから目に留まってただけとか公開する場所も大きいんじゃないか 後は商業化した頃にはネタ切れしてたとか

33 21/08/13(金)11:52:12 No.834416337

深夜番組がゴールデンに来た時も大体つまらなくなるし漫画に限ったことではないと思う

34 21/08/13(金)11:52:41 No.834416475

展開知ってるものを商業化されて一からまた読むかと言われると微妙な所ではある

35 21/08/13(金)11:53:35 No.834416715

更新速度の事だと思ったらそうでもないのか

36 21/08/13(金)11:54:52 No.834417099

ず…ずや…

37 21/08/13(金)11:55:04 No.834417159

ピーチボーイリバーサイドはまず本人がちゃんと終わらせろよ…ってなってる

38 21/08/13(金)11:55:23 No.834417252

>展開知ってるものを商業化されて一からまた読むかと言われると微妙な所ではある ONEの絵から村田の絵って差違は読ませる力があったからボロスまではめっちゃ盛り上がったじゃない

39 21/08/13(金)11:56:47 No.834417630

>SNSだから目に留まってただけとか公開する場所も大きいんじゃないか >後は商業化した頃にはネタ切れしてたとか 一発ネタを商業化したせいで薄く薄く引き伸ばされたような漫画あるよね

40 21/08/13(金)11:56:58 No.834417670

素人とプロが同じことやったら評価が違ってもおかしくないだろう 遜色ない奴が凄いだけだ

41 21/08/13(金)11:57:05 No.834417701

欠かさず続いてた作品の更新頻度が落ちたらすわメディア展開かと言われるときはある

42 21/08/13(金)11:57:48 No.834417903

>>展開知ってるものを商業化されて一からまた読むかと言われると微妙な所ではある >ONEの絵から村田の絵って差違は読ませる力があったからボロスまではめっちゃ盛り上がったじゃない 知らんな…

43 21/08/13(金)12:00:00 No.834418552

なんかここ数日やたらと村田版叩きのスレが立ちまくってるけど同じのが立ててるのかな

44 21/08/13(金)12:00:15 No.834418607

webで人気の無料マンガは大多数の読者にとっては無料で暇を潰せる大量生産される消耗品なので 金払ってまで続きが読みたいほどのものじゃないんだ悲しいけど

45 21/08/13(金)12:00:48 No.834418755

そもそもどんな作品も長く続けば熱は冷めるよ スレ画も追っかけてるのは熱心なのしか残ってないだろうし

46 21/08/13(金)12:01:45 No.834419032

編集部としてはもともと読者ついてるやつそのまま引っ張ってくる方が作家育てるより楽って感じなんだろうけど 結局粗製乱造が加速してるだけな気がしてならない

47 21/08/13(金)12:02:12 No.834419155

なんでこんな業界になっちゃったんだろ

48 21/08/13(金)12:02:37 No.834419291

商業まで行かなくても胎界主は以前から極貧アピールしてたのもあってかなり支援で成功してるな ほぼ一万円プランは当初四人で四大神獣と呼ばれていたのが今は八人衆だとか

49 21/08/13(金)12:03:46 No.834419684

>ほぼ一万円プランは当初四人で四大神獣と呼ばれていたのが今は八人衆だとか 増えてんのに弱体化してる…

50 21/08/13(金)12:04:04 No.834419769

商業で勢い落ちたんじゃなくて長く続いてるから内容もファンもダレただけじゃね?

51 21/08/13(金)12:04:36 No.834419960

頻度落ちるのは打ち合わせみたいな拘束時間発生するようになって単純に描くのに使える時間減るからまぁという感じではある

52 21/08/13(金)12:06:57 No.834420709

地獄のミサワが売れなかったことを読みたいのと欲しいのは違うとか言ってた

53 21/08/13(金)12:07:10 No.834420778

そもそもweb漫画なんてよっぽどじゃなけりゃ商業科関係なく出始め以降は更新頻度が下がっていって熱量も落ちていくもんである

54 21/08/13(金)12:08:12 No.834421086

>地獄のミサワが売れなかったことを読みたいのと欲しいのは違うとか言ってた 閲覧数高いのに売れなかったとかよく聞くなweb漫画…

55 21/08/13(金)12:08:21 ID:ibFReC2s ibFReC2s No.834421128

>地獄のミサワが売れなかったことを読みたいのと欲しいのは違うとか言ってた 面白い漫画と買いたい漫画は違うよね

56 21/08/13(金)12:08:48 No.834421242

商業化めでたい!って思ってもいざ連載始まったらなんか違う…ってなるのは割とある気がする 担当の能力とか作画がつく場合その能力とかあるし関係者増えるほど失われるなんかがある

57 21/08/13(金)12:08:56 No.834421292

テレビも無料ビジネスだしな Web漫画はビジネスですらないけど 広告いれまくったら皆見なくなるかな

58 21/08/13(金)12:09:00 No.834421318

webで読みたいのは勢いがある漫画 買いたいのは丁寧に書かれてる漫画

59 21/08/13(金)12:09:26 No.834421445

ピーチボーイも韋駄天もアニメ化したしペニスマンもアニメ化しよう

60 21/08/13(金)12:09:51 No.834421581

>>地獄のミサワが売れなかったことを読みたいのと欲しいのは違うとか言ってた >閲覧数高いのに売れなかったとかよく聞くなweb漫画… エロ系は強いと思うけどな それかけるなら同人でいいか

61 21/08/13(金)12:10:53 No.834421917

YouTuberがテレビ出たらクソつまらんみたいなもんか

62 21/08/13(金)12:11:30 No.834422106

>ピーチボーイリバーサイドはまず本人がちゃんと終わらせろよ…ってなってる アニメ化も時系列ばらばらで放送してて分かりづらい新規獲得する気あんのかよ

63 21/08/13(金)12:12:03 No.834422300

違うんだよ 世の中にはって言うかオタクには長期連載の途中で飽きる人めちゃくちゃ多いんだよ 長く続いてる作品最後まで付き合う人ってそんな多くないの

64 21/08/13(金)12:12:10 No.834422337

ワンパンはアニメまでちゃんと成功した側だからマジですげえよ

65 21/08/13(金)12:12:40 No.834422493

所詮無料のweb作品だしってハードル下げて読んでたのが商業化するとハードル上がるからだろ

66 21/08/13(金)12:12:46 No.834422530

>地獄のミサワが売れなかったことを読みたいのと欲しいのは違うとか言ってた あいつは単純にSQの連載すんげーつまんなかったから

67 21/08/13(金)12:12:47 No.834422534

ピチボと韋駄天が同時期にアニメやってて韋駄天の作画がクールって新都社読んでた昔の俺に言っても信じ難い話だと思う なんで?ってなるし

68 21/08/13(金)12:13:05 No.834422633

パロありきの面白さだったなとオリジナルを見て思ったことはある このキャラまんまどこかで見たやつ…とか

69 21/08/13(金)12:13:43 No.834422877

ペニスマンの人はもう一切期待しない

70 21/08/13(金)12:13:44 No.834422885

以外と金入る仕事より趣味の方が熱量高かったりするのは 「」でも心当たりはあるだろう

71 21/08/13(金)12:13:47 No.834422903

>ピチボと韋駄天が同時期にアニメやってて韋駄天の作画がクールって新都社読んでた昔の俺に言っても信じ難い話だと思う >なんで?ってなるし そこはクール教が韋駄天原作のファンだから… アニメ化はナンデ???だけど

72 21/08/13(金)12:13:48 No.834422910

出オチのTwitter大喜利漫画と作者の考えたすごい設定披露会場系漫画は読むだけでいいわ

73 21/08/13(金)12:14:00 No.834422973

モノクロハゲの絵使っといて本編更新してないとかdelもんだぞ

74 21/08/13(金)12:14:05 No.834423002

>パロありきの面白さだったなとオリジナルを見て思ったことはある >このキャラまんまどこかで見たやつ…とか 二次創作者で有名になった人が書いたオリジナルは思い当たるの結構多いな…

75 21/08/13(金)12:14:22 No.834423101

ケンガンアシュラは商業になってからの人気がwebの頃の人気と桁外れすぎる

76 21/08/13(金)12:14:29 No.834423159

真珠砲・・・

77 21/08/13(金)12:14:33 No.834423174

思い浮かんだのはドキュンサーガかな…

78 21/08/13(金)12:14:50 ID:ibFReC2s ibFReC2s No.834423278

>商業化めでたい!って思ってもいざ連載始まったらなんか違う…ってなるのは割とある気がする >担当の能力とか作画がつく場合その能力とかあるし関係者増えるほど失われるなんかがある というかweb漫画の人気って「商業には載らないけどこんな面白い漫画がある」っていうある種のマイナー志向や非商業感で人気とってる所もあるから 商業でメジャー化する時点でそこのウリが全部なくなるんだよな

79 21/08/13(金)12:14:53 No.834423298

>世の中にはって言うかオタクには長期連載の途中で飽きる人めちゃくちゃ多いんだよ オタク関係ないと思うな…

80 21/08/13(金)12:15:07 No.834423403

ツイッターでバズった漫画は実際にネタが良かったからウケたっていうのと ツイッターの画像形式に合わせて4ページで最大の爆発力を出すように描かれた漫画があって 後者はそりゃまあ商業ではウケない

81 21/08/13(金)12:15:14 No.834423450

まあそりゃ出るわな

82 21/08/13(金)12:15:39 No.834423590

言い掛かり過ぎる…

83 21/08/13(金)12:15:48 No.834423639

>パロありきの面白さだったなとオリジナルを見て思ったことはある >このキャラまんまどこかで見たやつ…とか 商業化にあたってやべーキャラ差し替えただけなのにすげーつまんなくなるのなんだろうね

84 21/08/13(金)12:15:49 No.834423648

>出オチのTwitter大喜利漫画と作者の考えたすごい設定披露会場系漫画は読むだけでいいわ って思ってたサイポリスの人の異世界転生おじさんだけど 2巻で「異世界にTS美少女として転生した自分を妻と娘が見ている」って設定加えて面白くなってて 古い漫画家もあなどれんなって思った

85 21/08/13(金)12:15:54 No.834423665

うんこ付いてますよ

86 21/08/13(金)12:16:03 No.834423709

特にwebだとほんの1週読みそびれたとかなんとなく周りの評判がよくなかったからとか些細な理由で読まなくなるし細く長く続いたらコレまだやってたんだ?って感じが出てしまうのはある いろんなコンテンツが溢れかえって余暇時間を奪い合う時代だからな

87 21/08/13(金)12:16:38 No.834423926

>思い浮かんだのはドキュンサーガかな… あれはwebまんまだから特に不満無いけどな 最初から商業クオリティでwebやってたとすら思う

88 21/08/13(金)12:17:05 No.834424088

覇記も1年ぐらい更新されてないや

89 21/08/13(金)12:17:19 No.834424188

なんかヒーローと悪役とか魔物と勇者とかの感覚を雑に壊して喜ぶような作品が多かったよね いま人気のやつはちゃんとそこからさらに一歩ずらしてる感じのが多いけど

90 21/08/13(金)12:17:26 No.834424233

>あれはwebまんまだから特に不満無いけどな >最初から商業クオリティでwebやってたとすら思う 単行本買いたい人が少なかっただけなんだよな

91 21/08/13(金)12:17:34 No.834424287

面白い面白くないというより媒体に合ったクオリティの違いというものがあると思う 例えば野良のweb漫画で商業連載に耐えうるものがあっても逆にそこまで話題にならない気がする

92 21/08/13(金)12:17:52 No.834424403

昔のオタクは1作品を網羅するぐらい詳しいみたいなイメージあったけど そもそもその頃は30年続くシリーズ作品なんてなかったからな

93 21/08/13(金)12:18:15 No.834424532

成功例もあるけど失敗例のが10倍くらい多いと思う 役職箱庭は商業化するんで更新止めますからの打ち切り

94 21/08/13(金)12:18:15 No.834424534

100日後に死ぬワニも商業で連載だったら死ぬところまですら持たなかったろうよ

95 21/08/13(金)12:18:25 No.834424596

>なんかヒーローと悪役とか魔物と勇者とかの感覚を雑に壊して喜ぶような作品が多かったよね >いま人気のやつはちゃんとそこからさらに一歩ずらしてる感じのが多いけど ドキュンサーガの序盤がありきたりなwebクソ漫画だって言うんですか!

96 21/08/13(金)12:18:25 No.834424598

真珠砲は商業化でまた1からやり直しさせられたからそりゃみんな離れる ただでさえ回想で2回くらい繰り返してたところに

97 21/08/13(金)12:18:40 No.834424688

真珠砲はwebだから許されたスローペース進行が商業連載には全く向いてなかったのがよくなかったんだと思う 魔道の商業版は設定変えすぎてよくわからんことになってたな…

98 21/08/13(金)12:18:49 No.834424753

>単行本買いたい人が少なかっただけなんだよな 俺は買ってるけど 単行本おまけを無料公開すんなよって思ってた ラフ公開になったけどラフ公開すら要らない 単行本限定でいい

99 21/08/13(金)12:18:55 No.834424775

真珠砲?

100 21/08/13(金)12:19:10 No.834424838

スレ「」さんって漫画論だけ語るの好きね

101 21/08/13(金)12:19:10 No.834424839

ドキュンは表紙がちょっと…

102 21/08/13(金)12:19:20 No.834424885

>ドキュンサーガの序盤がありきたりなwebクソ漫画だって言うんですか! はい

103 21/08/13(金)12:19:43 No.834425024

うんこ付くんだ

104 21/08/13(金)12:19:56 No.834425097

ただまあ金払わずに楽しめたもんが有料ってだけで手を引くパターンはまあある

105 21/08/13(金)12:19:58 No.834425104

今だとwebで人気と雑誌で人気の境目もかなり曖昧になってきた感がある

106 21/08/13(金)12:20:13 No.834425182

ドキュンサーガは無駄に話が長ったらしくてまあWEBにありがちな自己満足系だわ

107 21/08/13(金)12:20:26 No.834425277

新都社からはアニメ化した作家いっぱい出たしなんならワンパンなんてハリウッドで映画化するけど 数年経ってヒが主戦場の漫画でもアニメ化の話とか出てきた 弾がないから今時そんなに価値ねーよって言う人もいるけどやっぱ漫画描いててアニメ化するしないは全然違う

108 21/08/13(金)12:20:42 No.834425354

>ただまあ金払わずに楽しめたもんが有料ってだけで手を引くパターンはまあある どんだけ安くても金だすのと無料だと審査基準変わってくるよね

109 21/08/13(金)12:21:17 No.834425500

商業化するくらい目立ってるやつしか目に入らないからそう思うだけで だいたいのweb漫画は誰にも知られない内に話のクオリティも更新頻度も落ちていって勝手に終わってるよ

110 21/08/13(金)12:21:39 No.834425639

>webで人気だった漫画が商業したとたん逆に勢い落ちるみたいな現象ってなんで起きるんだろう >商業化して急につまらなくなったとか全部がそうなわけでもないし >というかweb漫画の人気って「商業には載らないけどこんな面白い漫画がある」っていうある種のマイナー志向や非商業感で人気とってる所もあるから >商業でメジャー化する時点でそこのウリが全部なくなるんだよな 最初から自分の中で結論出てるんならスレ立てなくてもいいんじゃないですか

111 21/08/13(金)12:21:51 No.834425709

漫画に金出すのに抵抗無い層とある層ってのはあるよな 抵抗ある層はだいたい物理で買ってる人達だと思う 物理的な制約あるから

112 21/08/13(金)12:22:05 No.834425775

無料で読めるWeb漫画でも面白くても商業漫画の中で面白いかというとね…

113 21/08/13(金)12:22:42 No.834425990

アニメの出来に問わずアニメが終わったらやたら失速する説!

114 21/08/13(金)12:23:24 No.834426186

今は本誌連載されてる漫画が遅れでweb公開されてるパターンも多いしな それと争わなきゃいけないのは並大抵じゃねえわ

115 21/08/13(金)12:23:27 No.834426202

100円のものが120円になってもまぁいっかって感じだけど0円のものが1円になったりなんか広告なんかの手順を挟むと一気にハードル上がるんだよな 描く側にも金をとる以上は妥協できんという気概が生まれる ただそれも人気が伸びないとどうせもう先ねーよこれ…ってなっちゃってモチベーション維持できなくなっていくんだけどね…

116 21/08/13(金)12:23:47 No.834426313

>アニメの出来に問わずアニメが終わったらやたら失速する説! アニメは無料だしその期のは一通り見るっていう謎習慣も根付いてるからまあ仕方ない

117 21/08/13(金)12:24:26 No.834426535

商業漫画ですらネットで話題になるのに売れない枠はいくらでもあるしな…

118 21/08/13(金)12:24:31 No.834426569

>webで人気だった漫画が商業したとたん逆に勢い落ちるみたいな現象ってなんで起きるんだろう >商業化して急につまらなくなったとか全部がそうなわけでもないし ワンパンピーチボーイ平穏世代はWEB原作のが作者の色や空気感そのままで面白くて商業版は原作者の色や空気感だせてないから 絵が綺麗?どうでもいいんすよ…

119 21/08/13(金)12:24:52 No.834426698

スマホのマンガアプリなんかでも無料だから毎日一話ずつ読んでるけど 買うほどじゃないやつなんていくらでもあるしな いわんや素人のweb漫画をや

120 21/08/13(金)12:25:15 No.834426827

韋駄天とかピーチボーイとか今更展開してるけどナメてんのかって 今時通用するわけねえだろあんな古臭いの ONEは大成功したけどあいつは天才だよ……

121 21/08/13(金)12:25:31 No.834426927

ドキュンサーガはあんだけ持ち上げてたんだからお前ら買ってやれよ

122 21/08/13(金)12:25:54 No.834427057

読んで欲しいと買って欲しいのも違うだろうし

123 21/08/13(金)12:26:08 No.834427139

魔道… 俺は好きだったよ…

124 21/08/13(金)12:26:29 No.834427268

本棚に置きたい漫画って結構敷居が高いんだよな

125 21/08/13(金)12:27:00 No.834427442

>なんかヒーローと悪役とか魔物と勇者とかの感覚を雑に壊して喜ぶような作品が多かったよね >いま人気のやつはちゃんとそこからさらに一歩ずらしてる感じのが多いけど 正義の葛藤民衆との折り合い悪の心理とかそういうのもう飽きたーって層はおっさんにこそ多い気がする

126 21/08/13(金)12:27:09 No.834427500

>物理的な制約あるから 金と時間と体力かなあ 若い頃は休みの日にでかい本屋いって5000~1万使って帰ってたけど 家のことに色々とお金かかるようになっておっさんになると本屋いかなくなった…

127 21/08/13(金)12:27:25 No.834427580

>ドキュンサーガはあんだけ持ち上げてたんだからお前ら買ってやれよ すまんが無料で読めるから面白いって語ってるだけなんでなぁ

128 21/08/13(金)12:27:43 No.834427687

オーシャンまなぶ…

129 21/08/13(金)12:27:58 No.834427782

>ドキュンサーガはあんだけ持ち上げてたんだからお前ら買ってやれよ 手元に置いときたいタイプではない

130 21/08/13(金)12:28:26 No.834427957

胎界主今もやってるよ

131 21/08/13(金)12:28:52 No.834428130

ドキュンサーガは設定集として面白いというか… アニヲタウィキかなんかの記述見て喜んでるのとそんなに変わらない感じで お金を払ってまで美麗にしたのを見る気にはあんまり…

132 21/08/13(金)12:29:04 No.834428192

無料だったらと言うより今現在も無料なもんに金出すのは相当ハードル高いぞ ヘル兄レベルでも無理だったよ

133 21/08/13(金)12:29:14 No.834428279

>胎界主今もやってるよ あの気持ち悪いスレ画どうにかなんないの

134 21/08/13(金)12:29:55 No.834428521

ドキュンサーガはwebだから回想長すぎで笑えるが商業でされてたら離れてたよ

135 21/08/13(金)12:30:05 No.834428585

ゴールデンカムイは今の無料で手元に置きたくなったよ 逆に言えばそれくらいのレベルじゃないと無料で見れるものに金出したくないな俺

136 21/08/13(金)12:30:11 No.834428616

胎界主はなんで商業にならないんだろな!?

137 21/08/13(金)12:30:34 No.834428785

>胎界主はなんで商業にならないんだろな!? 分かってて言ってんだろ

138 21/08/13(金)12:30:36 No.834428807

結論出てるの同意が欲しくて質問する人居るよね

139 21/08/13(金)12:30:37 No.834428813

>胎界主はなんで商業にならないんだろな!? なんて素晴らしいんだろう

140 21/08/13(金)12:30:41 No.834428858

金出させられるかってつまるところキャラ商売できるかが大きいと思うんだけど だいたい面白いだけで終わっててそこに結びついてないやつが失敗するイメージだ ワンパンはその辺クリアしてた

141 21/08/13(金)12:30:47 No.834428896

あんなに絵がうまいのにコミカライズまで上手い大暮維人 間違いなく上手いはずなのに西尾維新作品の作画やるとなんか暗くて陰湿になる小畑健

142 21/08/13(金)12:31:16 No.834429086

>胎界主はなんで商業にならないんだろな!? 表に出たら牙や爪削られちゃいそうなタイプだしなぁ…

143 21/08/13(金)12:31:42 No.834429239

胎界主は作中ネタで中国共産党崩壊やってるしな…

144 21/08/13(金)12:32:18 No.834429474

編集なしに漫画を楽しんでみたくはないか?

145 21/08/13(金)12:32:24 No.834429529

>胎界主はなんで商業にならないんだろな!? 変なページサイズ フルカラー 難解な内容 変なページサイズだからな

146 21/08/13(金)12:32:34 No.834429598

ワンパンマンにはなれんのだ

147 21/08/13(金)12:32:34 No.834429602

商業化は担当ガチャ作画ガチャ次第で結果がすげー変わると思う できる担当つくか任せておけば最高の絵つけてくれる作画いたら勝ちだしそうでないとうn…昔の方が良かったね…ってなる

148 21/08/13(金)12:32:52 No.834429710

アイシールド21はめっちゃ好きだし絵うめえ!となるけどワンパンは残念に感じること多い なんかすぐ修正ばっかするし

↑Top