21/08/13(金)10:41:56 ID:71zmFBQU 昨日貼... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/13(金)10:41:56 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834398303
昨日貼られてて俺はすぐ元ネタがわかったけど 「なにこれ」という「」が少なからずいてショックうけた作品貼る
1 21/08/13(金)10:42:46 No.834398480
音ゲー…なんだっけ?
2 21/08/13(金)10:43:14 No.834398583
なにこれ
3 21/08/13(金)10:43:44 No.834398726
よく分からないものは大抵ビーマニ
4 21/08/13(金)10:44:38 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834398940
技術力もあるけど「DJ」ってのを意識してたんであろう初代はこんな映像ばっかだったよね
5 21/08/13(金)10:45:05 No.834399047
20年以上前のネタだしな…
6 21/08/13(金)10:45:37 No.834399168
眼がチカチカするヴッフ…
7 21/08/13(金)10:45:38 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834399176
今はきちんとした映像になってるけど最初の頃ってカラオケの映像以上に意味不明なアニメの羅列だった印象がある
8 21/08/13(金)10:45:55 No.834399242
たぬきの面積で明滅されるとポリゴンショックを引き起こしかねないな!
9 21/08/13(金)10:46:10 No.834399305
モスクワといいウマ娘はおっさんを引き寄せる何かがあるのか
10 21/08/13(金)10:46:16 No.834399336
なにこれ…
11 21/08/13(金)10:46:22 No.834399353
目が痛い!
12 21/08/13(金)10:46:26 No.834399372
IIDXからも削除されてもう何年も経つし なんなら5鍵筐体なんて見たことない「」もいるんじゃないかな
13 21/08/13(金)10:46:36 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834399406
言うて俺が子供の頃だから20代「」はわからないと思う
14 21/08/13(金)10:48:14 No.834399740
ビートマニアを遊んだ事が無い「」でもBMSAを遊んでた「」は多いのでは…?
15 21/08/13(金)10:48:20 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834399769
白と黒で無遠慮に連続フラッシュとか よくわからん幾何学模様×4とか 読めないスピードのアルファベット連続とか 目に全く配慮してない映像いいよね よくない
16 21/08/13(金)10:48:41 No.834399844
プレステ1の初代ビーマニとかには入ってる?
17 21/08/13(金)10:49:04 No.834399927
そもそも初代ビーマニの曲だよこれは!
18 21/08/13(金)10:49:33 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834400036
当時あの五鍵盤とお皿が初めて出てきた時は結構衝撃的だった
19 21/08/13(金)10:50:15 No.834400195
友達の家でPS1の初代ビーマニ遊ぶの見てた記憶がある この曲あたりでクリアできるかできないかあたり
20 21/08/13(金)10:50:42 No.834400309
音ゲーやってる人間がどのくらいいると思う?
21 21/08/13(金)10:52:12 No.834400673
今でも大好きだけど11月20日に出すべき
22 21/08/13(金)10:52:12 No.834400675
VEGAの人もいる…
23 21/08/13(金)10:52:15 No.834400685
>音ゲーやってる人間がどのくらいいると思う? たくさん
24 21/08/13(金)10:52:21 No.834400704
20, Novemberというか初代ビーマニが世に出たの四半世紀近く前だもんな…
25 21/08/13(金)10:52:53 No.834400832
>音ゲーやってる人間がどのくらいいると思う? 2兆人くらい?
26 21/08/13(金)10:52:55 No.834400838
>モスクワといいウマ娘はおっさんを引き寄せる何かがあるのか 元ネタの馬知ってるとよりハマりやすいみたいだしそういう奴はもうおっさんだからな
27 21/08/13(金)10:54:30 No.834401210
くんさんのスレが立つと盛況するからimgに音ゲーマーはそこそこいる印象
28 21/08/13(金)10:55:14 No.834401391
38秒ぐらいからの潰れた水玉模様みたいなエフェクトやたら色んな曲で使い回されてた気がする
29 21/08/13(金)10:56:29 ID:jlJt2mr. jlJt2mr. No.834401687
削除依頼によって隔離されました ションボリの元絵の作者の人ってこの掲示板で自分の絵がオモチャにされてること知ってるんだろうか…
30 21/08/13(金)10:56:45 No.834401747
最近のビーマニだとgottamix?ってやつが好き ナハナハとかガチョーンの譜が入ってるやつ
31 21/08/13(金)10:57:03 No.834401822
ドンキーコンガしか音ゲーしたこと無いし…
32 21/08/13(金)10:57:37 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834401978
>ションボリの元絵の作者の人ってこの掲示板で自分の絵がオモチャにされてること知ってるんだろうか… お前その質問何回やれば気がすむんだよ
33 21/08/13(金)10:58:07 No.834402114
肩赤だけどビーマニってスマホアプリもあるんだな…
34 21/08/13(金)10:59:14 No.834402466
目が痛い てんかんの人とかに効きそう
35 21/08/13(金)10:59:23 No.834402505
すまん音ゲーはさっぱりなんだ
36 21/08/13(金)10:59:28 No.834402529
>最近のビーマニだとgottamix?ってやつが好き >ナハナハとかガチョーンの譜が入ってるやつ 最近…?
37 21/08/13(金)10:59:47 No.834402613
ローンチじゃないのに最もワンダースワンのハード性能を知らしめたソフト
38 21/08/13(金)11:00:36 No.834402868
5鍵終わったの20年近く前だし10年前でも知らない「」多いんじゃないかな
39 21/08/13(金)11:00:38 No.834402877
>最近のビーマニだとgottamix?ってやつが好き 全然最近じゃねえ! タイニーKさんも鬼籍に入っちゃったし…
40 21/08/13(金)11:00:56 No.834402956
>ローンチじゃないのに最もワンダースワンのハード性能を知らしめたソフト 音良ッ!?
41 21/08/13(金)11:01:05 No.834402997
>音ゲーやってる人間がどのくらいいると思う? 音ゲーやってる人間と20,November知ってる人間を一緒にするのは無茶だろ! 実際にプレイしたことあるやつなんてほぼ絶滅危惧種だし教養として知ってるだけの層ももうそんないないだろうし
42 21/08/13(金)11:02:03 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834403265
>実際にプレイしたことあるやつなんてほぼ絶滅危惧種だし教養として知ってるだけの層ももうそんないないだろうし 俺そんなに希少価値高かったのか…… 誰か買って
43 21/08/13(金)11:02:25 No.834403374
>お前その質問何回やれば気がすむんだよ 艦これのあれと同じようにルーパチレスで唾付けて自己主張してるだけだよそいつ
44 21/08/13(金)11:02:38 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834403420
>音ゲーやってる人間と20,November知ってる人間を一緒にするのは無茶だろ! >実際にプレイしたことあるやつなんてほぼ絶滅危惧種だし教養として知ってるだけの層ももうそんないないだろうし お前自分がどんだけ凄いと思ってるんだ
45 21/08/13(金)11:03:23 ID:ynK8LPgk ynK8LPgk No.834403638
チカチカにサブリミナル放送禁止要素てんこ盛りだし…
46 21/08/13(金)11:03:28 No.834403656
ただの世代差の話を大げさに言いすぎじゃろ
47 21/08/13(金)11:04:52 No.834404014
>>お前その質問何回やれば気がすむんだよ >艦これのあれと同じようにルーパチレスで唾付けて自己主張してるだけだよそいつ 面倒だから触れてる奴も含めて黙ってうんこ投げとくに限る
48 21/08/13(金)11:05:40 No.834404204
再度知名度上げるためにコナミにはPCエンジンミニのようにビートマニアミニ(5鍵)も作って貰わないと…
49 21/08/13(金)11:06:00 No.834404283
当時は全然そんな感じしなかったけど五鍵って今基準で聞くと滅茶苦茶短く感じるね
50 21/08/13(金)11:07:29 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834404639
40代で当時ゲームしてたしってるだろうし なんならimgの主力層なんじゃ…
51 21/08/13(金)11:08:18 No.834404864
基本ディスコ文化の流れ組んでたから映像サイケでハデハデだったよね…マルゼン世代の産物だ
52 21/08/13(金)11:09:06 No.834405058
>当時は全然そんな感じしなかったけど五鍵って今基準で聞くと滅茶苦茶短く感じるね 4thあたりはインカム上げる目的だったのかスペックの都合なのか露骨に短い すげー中途半端なとこで終わる!
53 21/08/13(金)11:09:23 ID:ynK8LPgk ynK8LPgk No.834405132
削除依頼によって隔離されました 四肢切断されて口と目を縫い付けられた奴が クソまみれの壺の中から念力で書き込んだようなモンだからな… 何とかしかないコンテンツとかションボリの作者の人って云々のコピペは 割とマジでそういう精神の境遇にある人の金切り声だろうし
54 21/08/13(金)11:10:48 ID:71zmFBQU 71zmFBQU No.834405462
>四肢切断されて口と目を縫い付けられた奴が >クソまみれの壺の中から念力で書き込んだようなモンだからな… >何とかしかないコンテンツとかションボリの作者の人って云々のコピペは >割とマジでそういう精神の境遇にある人の金切り声だろうし 何言いたいのか知らないけどお前も相当キチガイだから黙ってた方が良いよ
55 21/08/13(金)11:12:07 No.834405898
勝手に戦えし…
56 21/08/13(金)11:12:20 No.834405948
5鍵のBGAは独特の不気味さがあって凄い好きだった
57 21/08/13(金)11:12:20 No.834405952
>No.834405132 ふとこんなレスをする人間の親や友人はどんな人柄だろうと考えた
58 21/08/13(金)11:12:37 No.834406044
5鍵は続編リリースまでの間隔が滅茶苦茶早かったけどこの曲と丁度流行り出したユーロビート取り込んだLUV TO MEがよく話題になった覚えがある
59 21/08/13(金)11:12:46 No.834406079
リズム感が壊滅的に無いので音ゲーは友達と遊んでも後ろで眺めてるだけだったな…
60 21/08/13(金)11:13:58 No.834406383
LUV TO MEの歌はなんであんなに音痴だったんだし…
61 21/08/13(金)11:14:37 No.834406550
俺はスマホリズムゲーはやれてもDDRはおろかパッド操作ゲーもできないマン!
62 21/08/13(金)11:14:59 No.834406668
>LUV TO MEの歌はなんであんなに音痴だったんだし… おっ今believe againの悪口を言ったかし!?
63 21/08/13(金)11:15:10 No.834406724
>4thあたりはインカム上げる目的だったのかスペックの都合なのか露骨に短い >すげー中途半端なとこで終わる! 不完全燃焼感がすごいし… https://www.youtube.com/watch?v=a0F3Sfhzo7g
64 21/08/13(金)11:16:03 No.834406992
5鍵時代が故人的には一番好きではあるけどちょっと前に終わっちゃったし知名度低くてもしょうがない
65 21/08/13(金)11:16:19 No.834407066
>技術力もあるけど「DJ」ってのを意識してたんであろう初代はこんな映像ばっかだったよね 97年で10年か5年前のノリを再現してるわけだからまぁ…
66 21/08/13(金)11:17:25 No.834407326
記録媒体がフロッピーディスクっていう不便さと5鍵回帰が思ったよりうまくいかなかったビーマニ3シリーズだけど収録曲は一番好きだよ…
67 21/08/13(金)11:17:39 No.834407380
ゴエモンよりは新しいし…
68 21/08/13(金)11:18:49 No.834407736
そもそも音ゲーは譜面を見るものでBGAだけを凝視するもんじゃないから BGA単体でじっくり見せられると実際のゲーム画面よりチカチカが強く感じるのもまあ当然じゃね?
69 21/08/13(金)11:19:03 No.834407815
BMIIIは曲の速度自体を変えれるのが凄く楽しかった
70 21/08/13(金)11:19:10 No.834407856
俺はデレステしかやったことないしやれないおじさんだ…
71 21/08/13(金)11:19:34 No.834407978
音ゲーやってる層でも何だかんだ11月20日にはヒで沢山リザルト流れるし今なお有名だと思ってたが…
72 21/08/13(金)11:19:42 No.834408010
凝視しないとポリゴンにはならないからね
73 21/08/13(金)11:19:56 No.834408065
DJ nagureoってこの曲作った時はまだ社長じゃなかったかし…
74 21/08/13(金)11:20:02 No.834408089
>ビートマニアを遊んだ事が無い「」でもBM98を遊んでた「」は多いのでは…?
75 21/08/13(金)11:20:23 No.834408182
>ゴエモンよりは新しいし… 大差ない…!
76 21/08/13(金)11:20:44 No.834408262
目が痛いし…(ジタバタ
77 21/08/13(金)11:20:51 No.834408297
DJシミュレーションというよりはテクノ作曲趣味レーション
78 21/08/13(金)11:22:12 No.834408679
レズチンポする位なら管理しろよ…
79 21/08/13(金)11:22:48 No.834408838
>記録媒体がフロッピーディスクっていう不便さと5鍵回帰が思ったよりうまくいかなかったビーマニ3シリーズだけど収録曲は一番好きだよ… 元々100台そこらしかなかったのがもう世界に数台しか現存してないらしくて 15年前30万くらいで売られてたの買っきゃよかったと後悔してるし…
80 21/08/13(金)11:23:40 No.834409067
ビーマニの話してただけなんだが…
81 21/08/13(金)11:25:07 No.834409430
うんこついてますヴッフ
82 21/08/13(金)11:25:09 No.834409437
ビーマニは曲の長さが前提にあって少ない素材で作るから後のMAD文化に貢献したイメージ
83 21/08/13(金)11:25:12 No.834409443
おっと話題になった曲でDeep Clear Eyesを飛ばすのは見過ごせないぞ
84 21/08/13(金)11:27:43 No.834410141
好きだよって見つめ合って抱き寄せてキスをしてほしいし…
85 21/08/13(金)11:28:02 No.834410226
>ID:71zmFBQU >俺そんなに希少価値高かったのか…… >お前自分がどんだけ凄いと思ってるんだ
86 21/08/13(金)11:28:12 No.834410268
>ID:71zmFBQU >何言いたいのか知らないけどお前も相当キチガイだから黙ってた方が良いよ 気持ちは分かるがスレ立てた人が履いて良いレスでは無かったし…
87 21/08/13(金)11:28:20 No.834410301
この曲作った人のは名曲ぞろいだけど全部引き上げられたからな…
88 21/08/13(金)11:28:20 No.834410302
アーケード、コンシューマー、サントラのセル それぞれでちょっと違うんだよなあ…
89 21/08/13(金)11:28:47 No.834410408
VGAがあまり凝ったものはなかった時代とはいえレゲエのジャムおじさんとか名物っぽいのはもういた気がするし
90 21/08/13(金)11:29:20 No.834410553
切り抜かれてシルエットにされるとションボリ八頭身美人に見えてくるな…
91 21/08/13(金)11:29:39 No.834410651
たぬきって言うよりは全方位噛みつきガメだし…哀れだし…
92 21/08/13(金)11:30:02 No.834410752
DJ nagureo楽曲は00年代後半まではあったから知ってる人はいるだろうけど いかんせん今触れられないから…
93 21/08/13(金)11:30:33 No.834410899
何時に寝たんだ
94 21/08/13(金)11:30:38 No.834410918
>切り抜かれてシルエットにされるとションボリ八頭身美人に見えてくるな… 顔が見えなきゃカイチョーだし…
95 21/08/13(金)11:30:50 No.834410977
曲聴くだけで勝手に指が動くくらい調教されていた「」は多いし…
96 21/08/13(金)11:30:52 No.834410987
目がやられた
97 21/08/13(金)11:30:57 No.834411009
しらんけど多分ダンレボかなんがだろ
98 21/08/13(金)11:31:34 No.834411171
20.novemberなの20.Novemberなの
99 21/08/13(金)11:31:37 No.834411184
目がチカチカするし… てんかんになりそうだし…
100 21/08/13(金)11:31:52 No.834411247
コピペに殴りかかった後で同じように殴りかかった奴にまで殴りかかる狂犬
101 21/08/13(金)11:32:00 No.834411290
いくら全体的に短かった時代とはいえいくらなんでも短すぎだろ!って思ったのがe-motion
102 21/08/13(金)11:32:30 No.834411405
>しらんけど多分ダンレボかなんがだろ https://youtu.be/ZHmnaNAhSoA ビーマニだよ
103 21/08/13(金)11:33:47 No.834411695
地元でSKASKANo1をクリアできるのは俺だけだったし… 地元でスーパーハイウェイをクリアできるのは俺だけだったし… 地元で穴猿クリアできるのは俺だけだっ…これは嘘だし…
104 21/08/13(金)11:33:55 No.834411725
>この曲作った人のは名曲ぞろいだけど全部引き上げられたからな… こういうのを見ると音ゲーでしか音楽知らないんだろうなってフフってなる
105 21/08/13(金)11:34:29 No.834411852
Hunting for youは名曲だし…
106 21/08/13(金)11:35:20 No.834412051
初代のヤル気無い感じのPV好き これはやる気あるけど
107 21/08/13(金)11:35:22 No.834412063
>https://youtu.be/ZHmnaNAhSoA やっぱり凄いよなこれ…
108 21/08/13(金)11:35:36 No.834412131
お月様(ルナ)が中継局だし… この局ダジャレしか流れてこない…
109 21/08/13(金)11:35:52 No.834412195
Super Highwayはロングで別モノすぎだし… ロングのカット版も収録して欲しかったし…
110 21/08/13(金)11:36:59 No.834412460
ワンダースワンってまじかよ…
111 21/08/13(金)11:37:36 No.834412598
ワンダースワン版音凄くね?
112 21/08/13(金)11:37:39 No.834412611
ビーマニアンチってことは音ゲー作ってる他者 つまりセガ サトちゃん許せねぇ…
113 21/08/13(金)11:37:54 No.834412679
4thあたりでガラッと色が変わったのに慣れなかったし…
114 21/08/13(金)11:38:28 No.834412794
>つまりセガ JALECO「ゆ、許された…」
115 21/08/13(金)11:39:13 No.834412988
ルナちゃんだけにルナティック…という訳だな…ふふっ
116 21/08/13(金)11:39:32 No.834413073
>4thあたりでガラッと色が変わったのに慣れなかったし… 丁度世間の流行もダンス系に変わってきた頃だったからね
117 21/08/13(金)11:39:42 No.834413118
>>つまりセガ >JALECO「ゆ、許された…」 まだ生きてるの…?
118 21/08/13(金)11:39:58 No.834413182
>4thあたりでガラッと色が変わったのに慣れなかったし… コアリミで2ndのノリに戻したら離れてたプレイヤー戻ったし… 6thでまた尖らせてそれが致命傷になったし…
119 21/08/13(金)11:40:16 No.834413258
シルエットだと8頭身が美少女みたいだ
120 21/08/13(金)11:40:24 No.834413298
ワンダースワンのサンプリングボイス機能が移植にあたって最大限に生きたソフトですし… でも付属のターンテーブルは許されませんし…
121 21/08/13(金)11:41:11 No.834413494
>ワンダースワン版音凄くね? https://youtu.be/kYPPXtgo_Dk 画面もちゃんと結構動くよ novemberはあんま動かないけど
122 21/08/13(金)11:41:12 No.834413497
クラブミックス?だかの古畑のテーマとか良くやってたし… Ⅲはブクロのギーゴでしかみたことなかったし…
123 21/08/13(金)11:42:04 No.834413710
ワンダースワン版のVGAはキー入力のたびに頭から再生するせいで最後まで見れない映像が多い
124 21/08/13(金)11:43:01 No.834413925
嘘でしょ…画像開いたら気持ち悪くなっちゃった…
125 21/08/13(金)11:43:13 No.834413973
4thも結構好きだし… ハッピーとかゲノムとかキーポンキーポンとか… アナザードランクモンキー許さないし
126 21/08/13(金)11:43:25 No.834414024
クラブミックスは名盤ですし… この素っ頓狂なTOKIOカバーしたのは誰だし…
127 21/08/13(金)11:43:29 No.834414041
初代だと最高難易度だっけ
128 21/08/13(金)11:45:38 No.834414651
目に悪すぐるヴッフ…
129 21/08/13(金)11:45:43 No.834414672
>初代だと最高難易度だっけ うん
130 21/08/13(金)11:45:46 No.834414685
プリンスオンアスターって初出ⅡDXだったし…?
131 21/08/13(金)11:47:03 No.834415024
縦連で死ねる
132 21/08/13(金)11:47:26 No.834415115
初代はDJバトルとかやっぱり毛色が違う
133 21/08/13(金)11:49:33 No.834415638
てれれれってれれってれれれれれ(迫るシュワちゃんみたいなの)
134 21/08/13(金)11:49:43 No.834415681
>初代はDJバトルとかやっぱり毛色が違う ナハ!ナハ!ナハ ナハ ナハ!
135 21/08/13(金)11:49:54 No.834415733
初代は丁度ターンテーブルキュッキュッキュッみたいなのが流行ってたのに乗じて出た筐体ですし…
136 21/08/13(金)11:50:39 No.834415915
スワン版は最難をattack the musicにしてるのが携帯機の操作性わかってて遊びやすいし… GB版やビーマニポケットはなんで縦連のあるLUV TO MEにしたし…!
137 21/08/13(金)11:51:08 No.834416040
houseとかいう名前だった気がする
138 21/08/13(金)11:52:09 No.834416322
当時2ndとコンプ1はよく見かけたけど初代は全然見なかったな 都内なら有ったんだろうか
139 21/08/13(金)11:52:09 No.834416329
ビーマニポップンあたりの曲カテゴリ分類でいろんなジャンルの曲を知ったし…
140 21/08/13(金)11:52:34 No.834416443
名曲すぎる…
141 21/08/13(金)11:53:18 No.834416630
ふっふっふ私は突然beatmaniaIIIのおすすめを貼るたぬき https://youtu.be/ELLrgDem3aY?t=12
142 21/08/13(金)11:54:16 No.834416915
白鍵と白鍵のラインに黒鍵が載ってないと出来ないし… だからⅡDXに対応出来なかったし…
143 21/08/13(金)11:55:25 No.834417264
今の難易度インフレ基準で見てもこれはちょっと狂ってると思う https://www.youtube.com/watch?v=tu_HsXr04fs
144 21/08/13(金)11:56:13 No.834417487
初代で初めてこの曲クリアできた時嬉しかったな
145 21/08/13(金)11:56:45 No.834417620
ディスク一枚でPS時代の名曲ほぼ遊べたやつ実家にあったなぁ
146 21/08/13(金)11:58:36 No.834418142
>白鍵と白鍵のラインに黒鍵が載ってないと出来ないし… >だからⅡDXに対応出来なかったし… わかるよ…
147 21/08/13(金)11:58:37 No.834418143
WSのスクラッチ取り付けるの懐かしいし…