虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いま150... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/13(金)07:42:15 No.834363986

いま150話くらいまで読んだけど この漫画ずーっと面白くてすごい

1 21/08/13(金)07:43:51 No.834364172

まとめて読めるとそうなりやすいよね

2 21/08/13(金)07:46:14 No.834364448

なんか青くね?

3 21/08/13(金)07:49:02 No.834364742

>まとめて読めるとそうなりやすいよね 週刊だと寄り道多いのと休載関係でテンポがな…

4 21/08/13(金)07:50:13 No.834364874

チンポ?

5 21/08/13(金)07:50:34 No.834364914

リアタイだと稲妻強盗とか洋一郎とかスチェンカのあとにサーカスとか 樺太編とかいいから本筋進めてくれよいや全部本筋なんだが感凄かった

6 21/08/13(金)07:51:17 No.834364977

杉元が小鳥と遭難する回は大好きだ

7 21/08/13(金)07:52:54 No.834365179

まとめて読むと疲れない? なんていうか熱量で

8 21/08/13(金)07:53:23 No.834365247

アイヌのデカいいきもの神話の回は全部好き 蛇の回でだんだん顔パンパンになるのは耐えられなかった

9 21/08/13(金)07:53:29 No.834365258

キロランケが死んだ

10 21/08/13(金)07:53:43 No.834365288

基本的に無駄な事が無いから連載を追いかけてると凄い長く感じるよね 別のグループの様子だったり鶴見劇場始まったりするから

11 21/08/13(金)07:54:00 No.834365320

絵柄が安定してるからまとめ読みでも違和感ない 初期リパさんは美少女

12 21/08/13(金)07:54:46 No.834365422

>アイヌのデカいいきもの神話の回は全部好き >蛇の回でだんだん顔パンパンになるのは耐えられなかった アシリパさんが毎回同じ顔で伝説を語る…

13 21/08/13(金)07:54:51 No.834365433

キャラまだ増やすの!?と思いながら読んだ感はある ネームドの退場はそこそこしっかりやるタイプだけど

14 21/08/13(金)07:54:52 No.834365437

陣営も状況でコロコロ変わったりするのとかも連載だとよくわかんなかったな

15 21/08/13(金)07:54:56 No.834365446

アニメのサーカス回はちょっと声優達の熱量がすごい…

16 21/08/13(金)07:56:08 No.834365600

まとめて読むとアシリパさんの静かな変化でホント逞しいな…ってなるのと同時に妙に心が苦しくなる

17 21/08/13(金)07:56:54 No.834365710

中ボスその1みたいなトニーアンジが生き残ってる…

18 21/08/13(金)07:57:09 No.834365739

>初期リパさんは美少女 アシリパさんアシリパさん あるんですよ!!ニリンソウが…ッ!!

19 21/08/13(金)07:57:21 No.834365771

>リアタイだと稲妻強盗とか洋一郎とかスチェンカのあとにサーカスとか >樺太編とかいいから本筋進めてくれよいや全部本筋なんだが感凄かった キロランケもそう思っています

20 21/08/13(金)07:57:24 No.834365779

個人的に姉畑先生の辺りは乗り切れなかった 脇道に出現した面倒な変態って感じで

21 21/08/13(金)07:57:31 No.834365791

まとめて読んでもキラウシお前いつの間に加入したって気分になる

22 21/08/13(金)07:57:37 No.834365804

トニアンジは土方陣営で片倉の次くらいにうっかりさんな気がする

23 21/08/13(金)07:58:09 No.834365891

>中ボスその1みたいなトニーアンジが生き残ってる… あのおっさんここで退場かあ…ちょっとだけ寂しいな…を二回経てピンピンしてる…

24 21/08/13(金)07:58:23 No.834365925

>脇道に出現した面倒な変態って感じで ダメだった

25 21/08/13(金)07:58:26 No.834365932

辺見あたりで盛り上がって面白い変態出すのがメインみたいな時期あったもんな その次は子熊ちゃんのホモネタだったが

26 21/08/13(金)07:59:02 No.834365998

片倉キラウシ夏太郎はまとめて1人でよくない?

27 21/08/13(金)07:59:47 No.834366099

門倉!!!!!!!!!!!!!!!

28 21/08/13(金)07:59:53 No.834366106

>片倉キラウシ夏太郎はまとめて1人でよくない? まとめて1人分あるかな…

29 21/08/13(金)08:00:05 No.834366123

>辺見あたりで盛り上がって面白い変態出すのがメインみたいな時期あったもんな 辺見はなんだかんだで良い塩梅だったと思う 変態具合も出番の長さも強さも落ちも

30 21/08/13(金)08:00:20 No.834366164

無料いつまでだっけ?

31 21/08/13(金)08:00:46 No.834366221

マタギはこのまま退場なんだろうか フチに何かしら恩返しのターンがあると綺麗なんだが

32 21/08/13(金)08:01:14 No.834366283

>まとめて1人分あるかな… 戦場帰りの化け物達を基準にするのは酷だよ…

33 21/08/13(金)08:01:20 No.834366300

ちゃんとリパさんが生きてるの伝えてるし恩返しはできてない?

34 21/08/13(金)08:01:53 No.834366381

囚人共が良い面もありつつマジでアレな奴ばっかなのは好き 白石レベルでもちょっと関わりたくない

35 21/08/13(金)08:02:11 No.834366422

>個人的に姉畑先生の辺りは乗り切れなかった >脇道に出現した面倒な変態って感じで 実際そうだと思う

36 21/08/13(金)08:02:43 No.834366517

強盗夫婦の子供でフチがちょっと元気になるの流れはともかく奇縁だなって

37 21/08/13(金)08:03:06 No.834366571

>白石レベルでもちょっと関わりたくない クソみてえなオチなんだけど虫の腹くり抜いて鍵仕込むのはちょっとヒィッてなった

38 21/08/13(金)08:03:11 No.834366592

>ちゃんとリパさんが生きてるの伝えてるし恩返しはできてない? 谷垣自身も嫁も子どもも世話されてるからやや足りない感はある フチは気にしてないだろうが

39 21/08/13(金)08:03:35 No.834366639

蝮のお銀の楽しいまま終わりたいは実際あったニュースからのパロなんだろうけど 改めて読むと結構いい話だった

40 21/08/13(金)08:04:08 No.834366730

まさか囚人全部描き切るとは思わなかった

41 21/08/13(金)08:04:27 No.834366781

キロランケの死とアシリパさん再会もクセが強い

42 21/08/13(金)08:04:31 No.834366790

白石と房太郎は特異体質同士で気が合ってたのかな

43 21/08/13(金)08:04:48 No.834366839

あいつらのガキでもフチなら立派に育てられるだろうか 親なんて関係ないって方向性で

44 21/08/13(金)08:04:54 No.834366856

脇道のようで全員何かしら意味は持たせてるから凄い

45 21/08/13(金)08:05:01 No.834366874

>クソみてえなオチなんだけど虫の腹くり抜いて鍵仕込むのはちょっとヒィッてなった カナブンが伏線だったのは感心した

46 21/08/13(金)08:05:01 No.834366876

連載で読んでると何度か終わってから読むか…ってなるタイミングがあった

47 21/08/13(金)08:05:25 No.834366929

脱獄王だけあって脱獄のためのテクニックはちゃんと一流なんだよな当たり前だけど…

48 21/08/13(金)08:05:54 No.834367000

>まさか囚人全部描き切るとは思わなかった 津山がどんな奴だったのか気になるなぁ

49 21/08/13(金)08:05:58 No.834367010

>白石と房太郎は特異体質同士で気が合ってたのかな 白石は誰にでも基本同じノリだが房太郎的には身内いない点で親近感アップしてる気はする あの海賊単純だし

50 21/08/13(金)08:06:11 No.834367036

>あいつらのガキでもフチなら立派に育てられるだろうか アイヌは村全体で子供大切に育てるとかどこかに描いてたしなんとかなるやろ

51 21/08/13(金)08:06:41 No.834367125

>脇道のようで全員何かしら意味は持たせてるから凄い 姉畑先生と親分がいなければ白熊は倒せなかったからな… いや姉畑先生は別にいいか…

52 21/08/13(金)08:06:48 No.834367140

脱獄はあんなに凄いのに何で捕まり方は低レベルなんですか

53 21/08/13(金)08:06:49 No.834367145

宇佐美みたいなナチュラルサイコでさえなければフチなら大丈夫だ

54 21/08/13(金)08:07:08 No.834367184

>脱獄王だけあって脱獄のためのテクニックはちゃんと一流なんだよな当たり前だけど… 監獄に侵入して特定の囚人と会わせる方法まで考えてくれるのしゅごい…

55 21/08/13(金)08:07:16 No.834367207

顔すら出てないのは津山だけなのかな 初期の酔っぱらいとか尾形に打たれたやつも出番は少ないけど

56 21/08/13(金)08:07:19 No.834367211

>あの海賊単純だし 上エ地のお前の親戚に会ったことがあるって嘘は身寄りのない子を陥れる時のテクニックなんだよな…

57 21/08/13(金)08:07:38 No.834367266

キャラ大事に描いててすごいなってなるけど どいつもこいつも回想で絡みまくってるから やや世界が狭いなって感じはある

58 21/08/13(金)08:08:09 No.834367330

地味に結構時間経過してるから なんだかんだ気の長い話にはなったな…ってなる

59 21/08/13(金)08:08:36 No.834367408

めちゃくちゃ面白いけど囚人は4人ぐらいは減らしても良かったかもしれん

60 21/08/13(金)08:08:54 No.834367453

>キャラ大事に描いててすごいなってなるけど >どいつもこいつも回想で絡みまくってるから >やや世界が狭いなって感じはある そりゃまあ同じところで戦ってた連中と 同じところで捕まってた連中の話だからな

61 21/08/13(金)08:09:14 No.834367504

>顔すら出てないのは津山だけなのかな >初期の酔っぱらいとか尾形に打たれたやつも出番は少ないけど 江渡貝くぅんにドレスにされてた人みたいにちょいちょい途中で死んでる人もいる

62 21/08/13(金)08:09:31 No.834367539

結構腕折れたり銃撃たれたりしてるのが治ってるけど 何年ぐらい経っているんだろう

63 21/08/13(金)08:09:59 No.834367600

>キャラ大事に描いててすごいなってなるけど >どいつもこいつも回想で絡みまくってるから >やや世界が狭いなって感じはある 実際囚人と軍人が9割がたの人物だから大体知り合いだからな

64 21/08/13(金)08:10:05 No.834367615

メシ土方変態ホモだけでうっすら浮いてた時期があった

65 21/08/13(金)08:10:07 No.834367621

>まとめて読むと疲れない? >なんていうか熱量で それ以上に面白さが勝ってどんどん読みたくなる

66 21/08/13(金)08:10:26 No.834367666

>地味に結構時間経過してるから >なんだかんだ気の長い話にはなったな…ってなる アシリパさんと杉元が出会って2年近く経ってるんだよな

67 21/08/13(金)08:10:36 No.834367688

連載は二瓶編から勢いに乗ったんかな

68 21/08/13(金)08:10:54 No.834367731

>宇佐美みたいなナチュラルサイコでさえなければフチなら大丈夫だ あいつマジでろくでもないけど結局親友殺しがうやむやになった後は家族には迷惑かけてないだろう事実が何か好き 表向き普通の兵隊さんとして日常送れてるし

69 21/08/13(金)08:10:54 No.834367735

1年は立ってるよね? 基本徒歩移動なわけだし大半は移動時間か

70 21/08/13(金)08:11:15 No.834367815

やっぱ姉歯先生が悪いよ

71 21/08/13(金)08:11:19 No.834367826

顔出てないのは津山とヤクザの借金のカタにされてた皮と鉱山事故で死んだヤツ? 鉱山事故は危うくロストするとこだったな

72 21/08/13(金)08:11:48 No.834367884

そこそこ時間経ってるだろうにアシリパさん全然成長しねえな

73 21/08/13(金)08:12:00 No.834367920

サーカスも脇道に見えて日本がロシアにスパイ送り込んでるって設定出して後々の前振りになってるんだよな この漫画そういうの本当に多い

74 21/08/13(金)08:12:03 No.834367927

広げまくった風呂敷をちゃんと畳もうとしてると言うだけでも凄いと思う

75 21/08/13(金)08:12:05 No.834367932

谷垣関連とか長谷川さんとパルチザントリオとかは奇跡的な遭遇確立ではある

76 21/08/13(金)08:12:09 No.834367941

あんななのに白石居ないと詰んでるシーンがだいぶ多い…

77 21/08/13(金)08:12:22 No.834367969

妊娠出産まで行ってるからそこで10ヶ月ぐらいは経過してるよね

78 21/08/13(金)08:12:24 No.834367973

連載中にアシリパさんがグッと女になったらめっちゃ困る…

79 21/08/13(金)08:12:27 No.834367980

北海道ほぼ全域に樺太往復だからすげぇ移動距離だよね

80 21/08/13(金)08:12:48 No.834368047

作中の経過時間は2年位じゃないかな 網走辺りが8~9月だし

81 21/08/13(金)08:12:55 No.834368069

姫ー!!

82 21/08/13(金)08:13:01 No.834368087

チピイッ!

83 21/08/13(金)08:13:03 No.834368097

>顔出てないのは津山とヤクザの借金のカタにされてた皮と鉱山事故で死んだヤツ? >鉱山事故は危うくロストするとこだったな ウイルクが野垂れ死にしそうな囚人とか金塊集めに関わりやすい囚人とかで分けて重要な刺青とそうでもない刺青でレアリティ付けてたのではって考察が好き

84 21/08/13(金)08:13:18 No.834368130

>めちゃくちゃ面白いけど囚人は4人ぐらいは減らしても良かったかもしれん 刺青人皮は入れ墨で隠したもんねー!残念でしたー!

85 21/08/13(金)08:13:24 No.834368142

>連載は二瓶編から勢いに乗ったんかな 第七師団造反組vsヒグマぐらいからimgでもバンバンスレ立ってたな…懐かしい

86 21/08/13(金)08:13:28 No.834368152

>あんななのに白石居ないと詰んでるシーンがだいぶ多い… アシリパさんのまぶたが破れず済んだ…

87 21/08/13(金)08:13:30 No.834368157

今回初めてまとめ読みしたけど意外と死人少ないなって思った もしかしてここからが地獄なのか

88 21/08/13(金)08:13:35 No.834368171

>いや姉畑先生は別にいいか… シートンはキラウシ加入の原因だし網走監獄崩壊の遠因でもあるので必要

89 21/08/13(金)08:13:40 No.834368193

勃起なのになんか感動するんだよな勃起なのに

90 21/08/13(金)08:13:43 No.834368199

メシシーンは美味しそうより自分なら早晩腹壊して終わりだろうなってなる

91 21/08/13(金)08:13:44 No.834368203

>北海道ほぼ全域に樺太往復だからすげぇ移動距離だよね しかもほとんど徒歩だからな

92 21/08/13(金)08:14:00 No.834368247

>キラウシ加入の原因だし やっぱりカムイは許してなかったか…

93 21/08/13(金)08:14:00 No.834368248

姉畑先生はそういえばイナゴの原因ではあったか

94 21/08/13(金)08:14:18 No.834368296

>ウイルクが野垂れ死にしそうな囚人とか金塊集めに関わりやすい囚人とかで分けて重要な刺青とそうでもない刺青でレアリティ付けてたのではって考察が好き 門倉さん信用しすぎ!

95 21/08/13(金)08:14:24 No.834368308

読み返してひいっ!!ってなったのが 最近の方の話で五稜郭になんか埋めてる時の回想で鶴見中尉とウイルクがニアミスしてたとこ

96 21/08/13(金)08:14:43 No.834368364

>今回初めてまとめ読みしたけど意外と死人少ないなって思った >もしかしてここからが地獄なのか ヤクザの闘争とかほぼ皆殺しだったろ

97 21/08/13(金)08:14:44 No.834368369

白石との距離がゆっくり確実に縮まっていく過程丁寧だよね ビール工場で助けにきてくれたのちょっとおおってなったぞ

98 21/08/13(金)08:15:05 No.834368435

>門倉さん信用しすぎ! 土方の子分って時点で評価高くなる 知らないわけないだろうし

99 21/08/13(金)08:15:14 No.834368463

>刺青人皮は入れ墨で隠したもんねー!残念でしたー! 妨害工作は既に鶴見中尉がもっと手の込んだことしてたのもお前無駄だったな感が強い

100 21/08/13(金)08:15:21 No.834368488

ウイルク割と普通に非道だよね

101 21/08/13(金)08:15:30 No.834368522

>門倉さん信用しすぎ! 土方の手駒だし囚人じゃない看守の立場だしで生存率も重要性も高いのはそうじゃないかな

102 21/08/13(金)08:15:36 No.834368539

>刺青人皮は入れ墨で隠したもんねー!残念でしたー! プイッ

103 21/08/13(金)08:15:49 No.834368581

白石のシスターの話は完全に寄り道だったな

104 21/08/13(金)08:15:55 No.834368601

>ウイルクが野垂れ死にしそうな囚人とか金塊集めに関わりやすい囚人とかで分けて重要な刺青とそうでもない刺青でレアリティ付けてたのではって考察が好き そう考えるとピエロはまぁそりゃどうでもいいよな…

105 21/08/13(金)08:15:56 No.834368606

>白石との距離がゆっくり確実に縮まっていく過程丁寧だよね >ビール工場で助けにきてくれたのちょっとおおってなったぞ ベタだけど樺太での再会シーン好き その後のアシリパさんとの再会より好きかもしれない

106 21/08/13(金)08:16:08 No.834368635

味方だと土方と尾形は死ぬのはほぼ確定だろうし 敵だと鶴見と月島はまず死ぬよね

107 21/08/13(金)08:16:10 No.834368646

>ウイルク割と普通に非道だよね ほぼ諸悪の根源だこれ

108 21/08/13(金)08:16:10 No.834368651

>ウイルク割と普通に非道だよね 非道外道なのは間違いないよ それを自身にも施せるのが極まってる

109 21/08/13(金)08:16:13 No.834368659

>>今回初めてまとめ読みしたけど意外と死人少ないなって思った >>もしかしてここからが地獄なのか >ヤクザの闘争とかほぼ皆殺しだったろ モブとか短期間のゲストはまあそりゃな

110 21/08/13(金)08:16:30 No.834368698

一話完結の話でもしっかり伏線と落としどころ作ってて たぶんこの作者落語とか好きそう

111 21/08/13(金)08:16:40 No.834368735

まとめて読み返すと北海道版REDって感じでここから脱落者増えると思うとハラハラする

112 21/08/13(金)08:16:52 No.834368764

杉元がけっこう鉄砲なくしてる気がする いつの間にか持ってる

113 21/08/13(金)08:17:08 No.834368805

尾形周りの話がドストエフスキーみたいな話が多くてその手のクラスタが盛り上がってると聞いた

114 21/08/13(金)08:17:15 No.834368831

勇作殿がちょっと聖人すぎる けど彼はなんかもう一捻りありそうな気がしてならない

115 21/08/13(金)08:17:17 No.834368839

ウイルクが無駄にカリスマあるのがややこしいことにしている

116 21/08/13(金)08:17:27 No.834368864

湯たんぽが生き残ったことに何より安心している俺

117 21/08/13(金)08:17:40 No.834368893

>勃起なのになんか感動するんだよな勃起なのに 魂が奮い立つのも勃起だしちんちんがムズムズするのもまた勃起なんだ

118 21/08/13(金)08:18:06 No.834368962

>まとめて読み返すと北海道版REDって感じでここから脱落者増えると思うとハラハラする 方やインディアンの復讐物語で方やアイヌの共存の未来のための話ってのが面白い

119 21/08/13(金)08:18:10 No.834368969

>けど彼はなんかもう一捻りありそうな気がしてならない 実は杉元と入れ替わってたとかしか浮かばない

120 21/08/13(金)08:18:14 No.834368982

ついに謎が明かされようかという物語のクライマックスで突如挿入される 花沢勇作童貞防衛作戦とかいうすごく良い話

121 21/08/13(金)08:18:14 No.834368986

最終決戦に谷垣は巻き込まれるのだろうか…

122 21/08/13(金)08:18:18 No.834368998

でもね もうウイルクは群れの中の弱くなった狼なんですよ

123 21/08/13(金)08:18:36 No.834369047

>白石のシスターの話は完全に寄り道だったな あの話のおかげで白石と贋作師の技量わかったから割と大切だと思う 逆に作中の一行としてはその後のおじいちゃん昔話がだいぶどうでもよかった

124 21/08/13(金)08:18:48 No.834369075

湯たんぽすげー活躍したよな チカパシのところで一緒に成長していくんだろうな…

125 21/08/13(金)08:18:53 No.834369087

こんな外道なのに死ぬときめっちゃ悲しい!!って気分にさせられたの手の上でダンサブルさせられてる感じがする 具体的には家永死亡

126 21/08/13(金)08:18:59 No.834369097

>勇作殿がちょっと聖人すぎる >けど彼はなんかもう一捻りありそうな気がしてならない 勇作殿ってちゃんと死んでるんだよね? なんか行きてそうで怖いんだけど

127 21/08/13(金)08:19:14 No.834369137

>杉元がけっこう鉄砲なくしてる気がする >いつの間にか持ってる 第七の兵隊から奪い取ってる

128 21/08/13(金)08:19:20 No.834369156

無駄な話なんて無かった… いや結構無駄なことしたな…

129 21/08/13(金)08:19:27 No.834369179

勇作は一貫して顔見せないから怖く思えるんだよな

130 21/08/13(金)08:19:40 No.834369210

>湯たんぽが生き残ったことに何より安心している俺 湯たんぽが犬ぞりの頭飾りに憧れてるシーン好き

131 21/08/13(金)08:19:41 No.834369213

132 21/08/13(金)08:19:41 No.834369214

今回の無料で三年か四年振りに読んだけど話は進んでるけど話数はそんなに重なってないのね

133 21/08/13(金)08:19:44 No.834369217

シスターの話も連載時はあれで2話くらい使われるのキツかったけど まとめてだとサッと読めるので飲み込みやすい

134 21/08/13(金)08:19:45 No.834369218

村一個で内戦やってた話はなんか急に別の作品読んでる気分になった

135 21/08/13(金)08:19:45 No.834369219

なんか最近この漫画流行ってるね

136 21/08/13(金)08:19:50 No.834369231

>湯たんぽすげー活躍したよな >チカパシのところで一緒に成長していくんだろうな… チカパシに銃を託す所いいよね…谷垣かっこいい…

137 21/08/13(金)08:19:53 No.834369244

>ほぼ諸悪の根源だこれ 今の鶴見中尉生んだ原因(推定)だからな… 中尉の事だしなんか違いそうな気もするけど

138 21/08/13(金)08:20:05 No.834369280

キャラクターがどんどん死ぬから主要キャラだけ覚えておくといいよ 回想で死んだキャラ出てくる…

139 21/08/13(金)08:20:05 No.834369281

>まとめて読み返すと北海道版REDって感じでここから脱落者増えると思うとハラハラする どっちもジャンルはウエスタンだと思うしね

140 21/08/13(金)08:20:07 No.834369288

キャラがぶれてるわけでもないのに登場人物への印象がどんどん変わる妙な感覚 月島関連とか完結してからじゃないとどんな気持ちで見りゃいいのか分からんわ

141 21/08/13(金)08:20:19 No.834369322

もともとロシアでテロやって流れてきたやつだし本当にロクでもない

142 21/08/13(金)08:20:26 No.834369337

私の本当の名前は長谷川幸一ではないんだ のところはリアルタイムで読んでたかったな…って強く思った

143 21/08/13(金)08:20:26 No.834369339

門倉が土方の内通者だってしっかり犬童に把握されてたから 犬童が土方と死が二人を分かつまで…したいマンじゃなかったら危なかったかんな!

144 21/08/13(金)08:20:27 No.834369341

>でもね >もうウイルクは群れの中の弱くなった狼なんですよ 成仏しろ

145 21/08/13(金)08:20:29 No.834369351

勇作殿は明らかに鶴見中尉に抱き込まれてるからな…

146 21/08/13(金)08:20:38 No.834369375

>村一個で内戦やってた話はなんか急に別の作品読んでる気分になった まぁ実質西部劇だし

147 21/08/13(金)08:20:40 No.834369380

味方と敵がどんどん入れ替わるよね たまにこっちの心がついていかないときがある

148 21/08/13(金)08:20:43 No.834369386

最新式の三八式歩兵銃をお前が持っていても豚に真珠だされる杉元…

149 21/08/13(金)08:20:46 No.834369399

なんつうか思ったより人間関係が近い

150 21/08/13(金)08:21:10 No.834369470

谷垣バトルじゃそんな活躍してないんだよね

151 21/08/13(金)08:21:13 No.834369480

過去にニアミスしてましたは好きな展開だけどなんか多い…多くない?

152 21/08/13(金)08:21:21 No.834369510

>回想で死んだキャラ出てくる… あっ今自分が処刑される時思い浮かべてました?

153 21/08/13(金)08:21:21 No.834369512

誰が死んで誰が生き残るのかなあ

154 21/08/13(金)08:21:49 No.834369603

>過去にニアミスしてましたは好きな展開だけどなんか多い…多くない? まあ同じ戦場で戦ってたわけだし…

155 21/08/13(金)08:21:56 No.834369626

>なんつうか思ったより人間関係が近い ニアミスが多いよね

156 21/08/13(金)08:21:57 No.834369629

>>村一個で内戦やってた話はなんか急に別の作品読んでる気分になった >まぁ実質西部劇だし あそこは西部劇というか黒澤映画みたいだ

157 21/08/13(金)08:21:59 No.834369633

>味方と敵がどんどん入れ替わるよね ラッコ鍋とかネタの極致みたいな場面だけど参加メンバー見てると今だと泣きそうになる

158 21/08/13(金)08:22:03 No.834369650

>勇作殿は明らかに鶴見中尉に抱き込まれてるからな… えっ!? 童貞を守り抜いた勇作殿だが処女は鶴見中尉に!?

159 21/08/13(金)08:22:05 No.834369659

白石と二瓶で海賊バカにする回想好き

160 21/08/13(金)08:22:10 No.834369671

>谷垣バトルじゃそんな活躍してないんだよね 尾形相手に一泡吹かせたけど 谷垣本人そこまで強くないしな

161 21/08/13(金)08:22:22 No.834369707

>なんか最近この漫画流行ってるね となジャンで無料配信なんだ 元々ファンだった「」の語るきっかけになってる

162 21/08/13(金)08:22:23 No.834369718

鯉のぼりボンボンは凄く気持ちの良い変化をしたので活躍してほしい

163 21/08/13(金)08:22:32 No.834369746

>>>村一個で内戦やってた話はなんか急に別の作品読んでる気分になった >>まぁ実質西部劇だし >あそこは西部劇というか黒澤映画みたいだ 元ネタもろに用心棒と荒野の用心棒じゃないかな

164 21/08/13(金)08:22:36 No.834369757

>ラッコ鍋とかネタの極致みたいな場面だけど参加メンバー見てると今だと泣きそうになる ラッコ鍋もスチェンカパーニャも悲しい

165 21/08/13(金)08:22:40 No.834369779

通しで読むと細かな伏線や前振りがわかりやすい

166 21/08/13(金)08:22:42 No.834369785

谷垣は明確に戦争以外で人殺さないようにされてるよね キロランケもとどめは別だし

167 21/08/13(金)08:22:47 No.834369799

>谷垣本人そこまで強くないしな 追跡と狙撃が本領だしなあいつ…

168 21/08/13(金)08:22:53 No.834369825

回想もだけど どのキャラがどの情報をどの程度まで知っているか ってのもかなり厳密に絡み合ってるのが読んでてすげぇ楽しい

169 21/08/13(金)08:22:57 No.834369846

鶴見はここまでネタ振りされると 他人からしたらクソみたいな理由で動いてそう

170 21/08/13(金)08:23:08 No.834369874

改めて読むとモブ第七師団の兵士もなかなか怖い 致命傷食らってるのにせめて一太刀浴びせようとしてくるの多いよ…

171 21/08/13(金)08:23:14 No.834369897

>味方と敵がどんどん入れ替わるよね >たまにこっちの心がついていかないときがある (あれ気がついたら鶴見陣営と一緒に行動してるな...?)

172 21/08/13(金)08:23:15 No.834369901

贋作師にはちゃんと白石の人生変えたぞお前って言ってあげたかった 知らずに死ぬのがらしいんだけどね

173 21/08/13(金)08:23:21 No.834369912

>谷垣は明確に戦争以外で人殺さないようにされてるよね >キロランケもとどめは別だし インカラマッとくっついたし アイヌの新しい未来の象徴になるんじゃないかな

174 21/08/13(金)08:23:22 No.834369919

>誰が死んで誰が生き残るのかなあ 月島はいご草ちゃんと駆け落ちするのはクソ田舎の村だろうが財閥の屋敷だろうが関係ないって開き直ってほしい

175 21/08/13(金)08:23:23 No.834369923

ずっと読んできた人もようやく物語が収束しだしてやっとスッキリしてきたなって感じで語りやすい

176 21/08/13(金)08:23:29 No.834369947

>谷垣は明確に戦争以外で人殺さないようにされてるよね そのせいで毎回銃奪われるドジマタギになってる… 通しで読んだら割と本気で毎回奪われてた

177 21/08/13(金)08:23:31 No.834369955

>谷垣バトルじゃそんな活躍してないんだよね 尾形との狙撃対決とか網走で撃たれた杉元回収したりとかスチェンカとかキロちゃんへの復讐とかいろいろやってるぞ

178 21/08/13(金)08:23:32 No.834369957

>尾形相手に一泡吹かせたけど >谷垣本人そこまで強くないしな 一部の異常な肉体派除けば 気軽に殺人スイッチ入れられる奴ほど強いよね

179 21/08/13(金)08:23:35 No.834369965

戦争で殺すのと戦争以外で殺すのとでは やっぱ大きく違う気がするしね

180 21/08/13(金)08:23:49 No.834369997

>鶴見はここまでネタ振りされると >他人からしたらクソみたいな理由で動いてそう はあ?

181 <a href="mailto:月島">21/08/13(金)08:23:57</a> [月島] No.834370018

>鶴見はここまでネタ振りされると >他人からしたらクソみたいな理由で動いてそう は?

182 21/08/13(金)08:24:09 No.834370051

2か月全部無料公開!雑誌配信分も随時追加!は大盤振る舞いすぎる… ○○面白いよね!でググってそこ直接読みに行けるのやべえ…

↑Top