つれえ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)23:40:51 No.833895679
つれえ
1 21/08/11(水)23:42:14 No.833896229
借りパクかよ
2 21/08/11(水)23:43:50 No.833896880
マツコの知らない世界でもめっちゃ高い号外新聞借りパクしてたな 可愛そうだった
3 21/08/11(水)23:44:09 No.833896959
単純にも捨ててるよねそれ
4 21/08/11(水)23:46:52 No.833898016
ヒで定期的に学者とかが愚痴垂れと注意喚起してるやつ
5 21/08/11(水)23:48:44 No.833898681
よゐこもこれ言ってたな
6 21/08/11(水)23:50:02 No.833899194
古金庫開ける番組でも出てきた資料を調査に出すつってそのまま無くしてたな
7 21/08/11(水)23:51:03 No.833899517
卒アルから連絡先中抜き業者だって返してくれたぞ
8 21/08/11(水)23:51:26 No.833899645
マジで返さないの?頭おかしくない?
9 21/08/11(水)23:51:31 No.833899673
>単純にも捨ててるよねそれ 売ったりもするぞ
10 21/08/11(水)23:52:05 No.833899880
撮影に使うと借りたとして、そのあとどうしてんの?保管してるの?
11 21/08/11(水)23:52:09 No.833899914
テレビ局の下っ端なんてそんなに知能高い人が働いてないからな
12 21/08/11(水)23:52:12 No.833899923
>単純にも捨ててるよねそれ 番組ディレクターの出品してるオークションで見つかった例もあるぞ
13 21/08/11(水)23:52:45 No.833900113
売ってる 捨ててる
14 21/08/11(水)23:52:51 No.833900155
>撮影に使うと借りたとして、そのあとどうしてんの?保管してるの? 撮影に使う ADに返しておけと投げる ADは頭が悪いので消しちゃう
15 21/08/11(水)23:53:24 No.833900338
テレビマンはマジで馬鹿しかいないからな
16 21/08/11(水)23:56:00 No.833901318
借りられないと上から怒られるけど 返さなくても上からは怒られないもんな
17 21/08/11(水)23:56:14 No.833901406
昔なら誤魔化せたかもしれんが現代でこんなことしたら即座にバラされるだろうに 想像力がねえのか
18 21/08/11(水)23:56:26 No.833901467
適当な私物くらいならともかく貴重な史料とかも返さないからな
19 21/08/11(水)23:56:39 No.833901557
気まコンでもずっと前にネタにされてた
20 21/08/11(水)23:57:29 No.833901890
相手を頭の悪い幼稚園児と思わず社会人と思ったのが間違い
21 21/08/11(水)23:57:30 No.833901898
何でも鑑定団とかなら…
22 21/08/11(水)23:58:03 No.833902119
ネタにしていいもんじゃなくて問題提起して騒ぎになるべきだよねこれ 借りパクっていうと軽く見えるけど 窃盗を万引きって言うようなやつだろこれ
23 21/08/11(水)23:58:22 No.833902241
「さーせ~ん(チッ」で済ませるよ
24 21/08/11(水)23:58:50 No.833902398
問題になっても制作会社の下っ端を切り捨てればそれで終わりだからな
25 21/08/11(水)23:59:22 No.833902573
どこだったかのtv局が数百万する絵を借りてそのまま無くして賠償金払ってたな 最終的にADが家に持って帰って飾ってた奴
26 21/08/11(水)23:59:30 No.833902607
制作会社のADに人並みの知能を求めるな
27 21/08/11(水)23:59:58 No.833902753
書き込みをした人によって削除されました
28 21/08/12(木)00:00:05 No.833902802
クソバカでもやれるからなAD
29 21/08/12(木)00:00:18 No.833902891
事件だけど刑事さんは叫ぶな
30 21/08/12(木)00:00:19 No.833902897
> 最終的にADが家に持って帰って飾ってた奴 刑事事件だろもう!
31 21/08/12(木)00:00:22 No.833902925
最近はニュース性のある動画や写真もSNSでロンダリングして勝手に使ったりもするからな もうちょっと怒られたほうが良いと思う
32 21/08/12(木)00:01:21 No.833903300
窃盗じゃん
33 21/08/12(木)00:01:27 No.833903343
>>単純にも捨ててるよねそれ >番組ディレクターの出品してるオークションで見つかった例もあるぞ カスや!
34 21/08/12(木)00:01:32 No.833903373
なにアホディレクターの略なのAD
35 21/08/12(木)00:01:44 No.833903433
こうやって文句言われてもチッうっせーなぐらいにしか感じないんだろうか
36 21/08/12(木)00:02:04 No.833903545
結果歴史的価値のあるものの貸出が渋られて民放では教養ある番組が作られなくなっていった
37 21/08/12(木)00:02:05 No.833903555
>カスや! いいだろ?テレビだぜ?
38 21/08/12(木)00:02:19 No.833903636
もっと訴えてもいいと思うんだけど…
39 21/08/12(木)00:02:24 No.833903677
これ放送したってことはこのテレビ局はちゃんと返す宣言したってことだな
40 21/08/12(木)00:02:32 No.833903717
職業柄お客さんから物品預かったりが発生してたけどちゃんと書面で残して写しを保管して返還時に示し合わせたりしてたなぁ俺
41 21/08/12(木)00:02:48 No.833903803
あー来週返しまーす
42 21/08/12(木)00:03:05 No.833903913
マジでどっかやられるからコピーで済むならコピーで渡しとけマジで
43 21/08/12(木)00:03:12 No.833903942
書面で契約しといた方がいいやつでは
44 21/08/12(木)00:03:19 No.833904001
>どこだったかのtv局が数百万する絵を借りてそのまま無くして賠償金払ってたな >最終的にADが家に持って帰って飾ってた奴 組織ぐるみってわけじゃなくただ末端がアホなだけなのね 良かった良かった
45 21/08/12(木)00:03:33 No.833904078
無敵のテレビ様だぜ?
46 21/08/12(木)00:03:52 No.833904219
>刑事事件だろもう! いちいち事件にしてたら今この瞬間にもテレビ写らなくなるし…レアケースにぐちぐちいうより公共の利益が大事だし…
47 21/08/12(木)00:03:57 No.833904247
うっかり捨てるとかどっかやるならまだ分かるけど 場合によっては誰かの物になってるからな
48 21/08/12(木)00:03:58 No.833904254
貸してください!(返すとは言ってない)
49 21/08/12(木)00:04:07 No.833904313
自分たちの不祥事は必要最低限どころか触れないのカスじゃね?
50 21/08/12(木)00:04:12 No.833904339
街の取材だからって自治会に紹介されたテレビ局の取材クルーのためにお店の一角を開放したことあるけど 「充電させて」から始まって筆記用具からノートPCに電話に果てはコピー機までなんでも借りようとして絶対ろくなことにならないと思って100均で買えるもの以外貸さなかった
51 21/08/12(木)00:04:37 No.833904498
>結果歴史的価値のあるものの貸出が渋られて民放では教養ある番組が作られなくなっていった ナイスジョーク!
52 21/08/12(木)00:04:42 No.833904526
下切り捨てとかでなくそれなりな役職の人がちゃんと謝って法的にも処理して解決するところまでちゃんと隠さず報道してほしい
53 21/08/12(木)00:05:05 No.833904670
末端がアホやらかすならそのケツ拭くのが上の仕事なのにそれをしないからこうやって言われるのでは?
54 21/08/12(木)00:05:24 No.833904796
>結果歴史的価値のあるものの貸出が渋られて民放では教養ある番組が作られなくなっていった 妥当としか…
55 21/08/12(木)00:05:36 No.833904872
この体質テレビ業界だけじゃないよね 出版業界とかも…
56 21/08/12(木)00:05:42 No.833904901
>組織ぐるみってわけじゃなくただ末端がアホなだけなのね 上がアホだから下もアホなんやで…
57 21/08/12(木)00:05:54 No.833904984
>末端がアホやらかすならそのケツ拭くのが上の仕事なのにそれをしないからこうやって言われるのでは? 下がアホなら上もアホや…
58 21/08/12(木)00:06:03 No.833905046
>この体質テレビ業界だけじゃないよね >人類そのものも…
59 21/08/12(木)00:06:16 No.833905115
資料が山積みされた出版社の編集デスクいいよね…
60 21/08/12(木)00:06:18 No.833905129
上がまともなら問題にするもんな…
61 21/08/12(木)00:06:36 No.833905242
契約なしで借りた奴無くすのは分かるけど貸出金とか賠償の契約まで結んでる奴無くしたり壊すのは理解できない…
62 21/08/12(木)00:07:00 No.833905373
>上がアホだから下もアホなんやで… >下がアホなら上もアホや… 卵が先か鶏が先かみたいなんやな
63 21/08/12(木)00:07:06 No.833905412
友達一同でバイト先の倉庫荒らして店潰した武勇伝オンエアするような世界だし 物盗んだらいけないという感覚は無いと思われる
64 21/08/12(木)00:07:29 No.833905533
取材クルーとか普通に態度や礼儀がよろしくない
65 21/08/12(木)00:07:30 No.833905550
NHKなんかはその辺りしっかりしてる
66 21/08/12(木)00:07:45 No.833905634
物どころか報道のためなら多少の人死にくらいはセーフだと思ってるぞ
67 21/08/12(木)00:07:46 No.833905642
昔物凄い木っ端な出番でゲーム番組出た時にスタッフから「これもらっていいの?」って物を貰ったけど たぶんあれも一般人に何か業界っぽいことしたかったスタッフの独断なんだろうなって思ってる
68 21/08/12(木)00:07:47 No.833905651
割と番組のためならなにしてもいいくらいに思ってる節あるよね 取材でお邪魔した一般民家ではしゃぎすぎだろって思うこともあるし
69 21/08/12(木)00:08:07 No.833905777
上はいざとなったら下を切ればいいだけの話で 下はどうせ切られるなら
70 21/08/12(木)00:08:09 No.833905783
>資料が山積みされた出版社の編集デスクいいよね… そして消える原稿
71 21/08/12(木)00:08:13 No.833905821
もう一生セクシー女優にセクハラする番組だけ作っててくれ
72 21/08/12(木)00:08:38 No.833905971
>最近はニュース性のある動画や写真もSNSでロンダリングして勝手に使ったりもするからな 時地の事件の為なら適法
73 21/08/12(木)00:08:45 No.833906016
でもテレビ局は高学歴な人たちが働いてるからそこらへんの礼儀作法くらいわきまえてるはず…
74 21/08/12(木)00:08:47 No.833906030
パレット返して
75 21/08/12(木)00:08:58 No.833906103
>契約なしで借りた奴無くすのは分かるけど貸出金とか賠償の契約まで結んでる奴無くしたり壊すのは理解できない… そんな契約普段しないから忘れてる 覚えてても普段から扱い悪いからやらかす 多分このどっちか
76 21/08/12(木)00:09:16 No.833906205
>パレット返して 取り来いや!
77 21/08/12(木)00:09:29 No.833906302
やらかしてもすでに汚れきったテレビ局名が汚名かぶって本人は無傷ってパターン多すぎる
78 21/08/12(木)00:09:42 No.833906376
官僚や組織の不正を暴き庶民に啓蒙するのがメディアだとしたらメディアの不正を暴くのは誰ですか
79 21/08/12(木)00:10:02 No.833906497
一回洗浄されるべきでは
80 21/08/12(木)00:10:03 No.833906507
ゴミ揃いのメディア環境の下っ端のクソ下請けの民度最低の木端制作といえども NHKは割とマトモだった
81 21/08/12(木)00:10:03 No.833906510
個人
82 21/08/12(木)00:10:06 No.833906529
>官僚や組織の不正を暴き庶民に啓蒙するのがメディアだとしたらメディアの不正を暴くのは誰ですか だ、第三者委員会…
83 21/08/12(木)00:10:22 No.833906627
>でもテレビ局は高学歴な人たちが働いてるからそこらへんの礼儀作法くらいわきまえてるはず… 高学歴が常識弁えてるとは限らないのと 番組作るのはその下の外注先の製作会社なので…
84 21/08/12(木)00:10:23 No.833906633
>でもテレビ局は高学歴な人たちが働いてるからそこらへんの礼儀作法くらいわきまえてるはず… 高学歴が傲慢の理由になるのが大半だぞ
85 21/08/12(木)00:10:45 No.833906788
特撮の現場でもよく撮影プロップが遺失すると聞きますねぇ…
86 21/08/12(木)00:10:49 No.833906811
天下の集英社様も違法ダウンロード野郎謝りもせず逃しきったしな…
87 21/08/12(木)00:10:52 No.833906833
>でもテレビ局は高学歴な人たちが働いてるからそこらへんの礼儀作法くらいわきまえてるはず… 上は高学歴でも末端の制作業務請け負ってる下請け孫請けはマジで頭みくのしんだらけだぞ
88 21/08/12(木)00:11:25 No.833907026
なんで急にNHK上げ始めたの?テレビは置いてないって言ってるじゃん
89 21/08/12(木)00:11:40 No.833907121
仕事でマスメディア系の人たまに対応するんだけどなんていうか総じて話きかねぇアイツら…
90 21/08/12(木)00:11:46 No.833907158
>特撮の現場でもよく撮影プロップが遺失すると聞きますねぇ… 20~30年くらい前までは撮影終わったら普通にゴミ扱いされることも多かったからね…
91 21/08/12(木)00:11:47 No.833907175
下手に私有地入れたら物持ってかれるぞ
92 21/08/12(木)00:12:13 No.833907321
テレビの下請けは薄給激務で底辺しかやらんような会社ばかり
93 21/08/12(木)00:12:13 No.833907326
>仕事でマスメディア系の人たまに対応するんだけどなんていうか総じて話きかねぇアイツら… 発信する側であって受信設備ないから
94 21/08/12(木)00:12:45 No.833907505
受信料の取り立てにくるやつらはどいつもこいつも偉そうで自分こそが正義の執行者であると言わんばかりの胸糞野郎ばっかりなので嫌いです
95 21/08/12(木)00:12:45 No.833907508
>下手に私有地入れたら物持ってかれるぞ 入れなくても勝手に入ってくるから安心してほしい
96 21/08/12(木)00:12:56 No.833907564
>なんで急にNHK上げ始めたの?テレビは置いてないって言ってるじゃん メンタルへ
97 21/08/12(木)00:13:51 No.833907888
マスメディアとか悪い奴ばかりじゃなくてむしろまともなのもいるんだけど「やべーだろコイツ」ってどでかい印象与える奴がそこそこ居るのがいけない
98 21/08/12(木)00:13:56 No.833907924
事件の当事者被害者になるとどこから情報聞きつけたかわらわらと深夜まで取材させろと群がってくるぞ
99 21/08/12(木)00:14:02 No.833907966
ぶっちゃけ現場は腰割と低いけど 現場がやらかした後の上がマジで傲慢
100 21/08/12(木)00:14:18 No.833908063
>20~30年くらい前までは撮影終わったら普通にゴミ扱いされることも多かったからね… まあ他に使い道まずないしな…
101 21/08/12(木)00:15:18 No.833908404
失くす汚す壊すは本当によくある話
102 21/08/12(木)00:15:34 No.833908510
>>特撮の現場でもよく撮影プロップが遺失すると聞きますねぇ… >20~30年くらい前までは撮影終わったら普通にゴミ扱いされることも多かったからね… と思っていたら古いプロップ持ち出して来たりして物持ちがいいんだか悪いんだかよく分からん
103 21/08/12(木)00:15:43 No.833908577
よくひどいと言われるのは食レポ番組だな
104 21/08/12(木)00:15:46 No.833908601
番組を完成させることが一番優先だからそれ以外は雑になってんだろうね
105 21/08/12(木)00:15:52 No.833908636
中国か朝鮮人みたいな扱いやんけ
106 21/08/12(木)00:16:36 No.833908922
ギャイーが目立つ界隈
107 21/08/12(木)00:16:44 No.833908960
仕事で応対してて民度低いって思うのはマジでメディア関係者 僅差で教職 次にアジア系のおばさん軍団
108 21/08/12(木)00:16:56 No.833909042
>NHKなんかはその辺りしっかりしてる ブラタモリみたいなのもNHKだから入れてくれますよね?の圧があるという愚痴ならされてるぞ… 取材先に
109 21/08/12(木)00:17:00 No.833909065
>マスメディアとか悪い奴ばかりじゃなくてむしろまともなのもいるんだけど「やべーだろコイツ」ってどでかい印象与える奴がそこそこ居るのがいけない 人格が波状してるのは大体フリーの印象 会社所属だったらクビだよ
110 21/08/12(木)00:17:25 No.833909229
そもそも下請けの制作とか使い潰す話ばっかだしそりゃ人育たないしまともな人は来ないよねって… チコちゃんとかあそこら辺って民放の脱出組って話だよね だから最初は新鮮だったし良かったんだけど最近はネタ切れ気味でそれ違くない?って専門家に突っ込まれたりしてるし
111 21/08/12(木)00:17:34 No.833909270
仕事上若干付き合いあるけどなんか全体的にこっちの都合考慮しない傾向があるな決まったからよろしく!的な あと一般的な休日の感覚が無い
112 21/08/12(木)00:17:54 No.833909409
>特撮の現場でもよく撮影プロップが遺失すると聞きますねぇ… 長野が個人で持ってたウルトラマンティガの撮影当時の変身アイテムのプロップ品が 映画で久々に撮影現場で使われてからなぜか円谷がずっと所有して展示品として回されてるとかあったな
113 21/08/12(木)00:18:11 No.833909501
>と思っていたら古いプロップ持ち出して来たりして物持ちがいいんだか悪いんだかよく分からん その手のやつは個人が持ち帰って保有してるものをイベントのたびに貸し出してる時がある 状態が良いやつとか修繕しっかりしてるやつほどそのパターン多い
114 21/08/12(木)00:18:12 No.833909502
鉄腕DASHスタッフへの不満言った人はファン層に潰されてたな
115 21/08/12(木)00:18:25 No.833909591
破綻をはじょう って読んでるの?
116 21/08/12(木)00:18:27 No.833909606
マスコミに就活したときに「僕たちはみんな大なり小なり訴訟ある(訴えられてる)よ。そこら辺大丈夫?」って言われて辞退した俺は向いてなかったんだと思う
117 21/08/12(木)00:18:33 No.833909642
テレビ局って木端なところだと中卒でも求人あるぞ
118 21/08/12(木)00:18:40 No.833909691
Twitterで映像提供お願いするの社名を背負ってると あんたんとこの映像提供料金このくらいだからこの額で貸すよって言われて無料じゃねーならいらねを繰り返してたけどイメージダウンになるから 全部下請けにやらせるようになってたな 聞いたこともない会社がニュースに使うから無料でくれって言ってくるようになった
119 21/08/12(木)00:19:53 No.833910136
>よくひどいと言われるのは食レポ番組だな あんなに頼んでちゃんと食べてるのかなといつも気になる
120 21/08/12(木)00:20:01 No.833910186
>「充電させて」から始まって筆記用具からノートPCに電話に果てはコピー機までなんでも借りようとして絶対ろくなことにならないと思って100均で買えるもの以外貸さなかった これめちゃくちゃわかる 明らかに準備不足ですよね?って感じでこっちもできるだけ協力はしたんだけど 最終的に「なんとか撮影乗り切れたな!」みたいなムードになっててえーって
121 21/08/12(木)00:20:25 No.833910325
昔住んでた家に取材入った時壁紙傷つけられたな
122 21/08/12(木)00:20:29 No.833910358
マツコの知らない世界でもそういうのあったよね…
123 21/08/12(木)00:20:37 No.833910407
ヒでバズった動画大体DMで催促されすぎ問題
124 21/08/12(木)00:21:00 No.833910558
準備不足と言うと水全部ヌク!でも見かけたな
125 21/08/12(木)00:21:13 No.833910642
>ヒでバズった動画大体DMで催促されすぎ問題 取材せずに5分くらい尺埋められるから楽なんだろうな
126 21/08/12(木)00:21:25 No.833910729
天下のテレビ様が欲しがっているんだから献上するのが当たり前だしそれを返せというのは無礼に値すると思っているよ
127 21/08/12(木)00:21:31 No.833910759
チコちゃんは月一くらいのペースで突っ込まれてる気がする
128 21/08/12(木)00:21:38 No.833910801
>ヒでバズった動画大体DMで催促されすぎ問題 大体クソリプで大喜利されてるイメージ
129 21/08/12(木)00:22:21 No.833911061
>ヒでバズった動画大体DMで催促されすぎ問題 最近話題だった車載カメラの事故動画をヒに上げてた人も DMマジうぜえ!ってなってたな…
130 21/08/12(木)00:22:31 No.833911127
新聞社のDBの転載のやり方ってどうするんです?って聞かれていや絶対お前のほうが詳しいやろがい!ってなった
131 21/08/12(木)00:22:53 No.833911234
一時期台風で家がとんでもないことになったけどあの時の写真をヒに上げてたら知らん会社が群がってきただろうなと思う
132 21/08/12(木)00:23:00 No.833911259
小田急殺傷事件の動画とか速攻催促してて笑った
133 21/08/12(木)00:23:14 No.833911352
>チコちゃんは月一くらいのペースで突っ込まれてる気がする NHKはプロジェクトXでやらかしてんだから一回ネタ貯まるまで止めればいいのにね 制作も悪いけど本体が止めなきゃ作るしか無いし
134 21/08/12(木)00:23:34 No.833911493
もしやテレビ局は就職しない方がいいのでは...?
135 21/08/12(木)00:23:42 No.833911545
報道とかのたまってるがその実スポンサーがいなきゃやっていけない連中なんや
136 21/08/12(木)00:23:50 No.833911604
>ヒでバズった動画大体DMで催促されすぎ問題 TV局の映像使用料とかコピペしてリプ返すと即ブロックするの最高に無様で好き
137 21/08/12(木)00:23:52 No.833911621
>もしやテレビ局は就職しない方がいいのでは...? はい
138 21/08/12(木)00:24:12 No.833911773
これスタジオで笑い声当てられて コメンテーターも「確かにそうだわ(笑)」「ひどくなーい(笑)」で終わらせてんだろうな
139 21/08/12(木)00:24:21 No.833911844
メディアのやらかしは報道されないから被害者が絶えないのは腹立つ
140 21/08/12(木)00:24:43 No.833911986
>もしやテレビ局は就職しない方がいいのでは...? どこの国もマスコミやパパラッチはクソだのモラルねえだの言われてるの見ると 本当にそんな気がしてくる
141 21/08/12(木)00:24:50 No.833912021
知り合いがテレビのインタビュー受けてたけど 長々喋らされてそれを上手いこと編集して真逆のこと言わされてたよ
142 21/08/12(木)00:25:37 No.833912298
書き込みをした人によって削除されました
143 21/08/12(木)00:25:52 No.833912383
>よくひどいと言われるのは食レポ番組だな 人の家の晩飯全部食って謝礼にボールペン一本渡して帰っていくそうだ
144 21/08/12(木)00:25:59 No.833912427
>知り合いがテレビのインタビュー受けてたけど >長々喋らされてそれを上手いこと編集して真逆のこと言わされてたよ ヒナまつりの新田かな?
145 21/08/12(木)00:26:00 No.833912444
特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね
146 21/08/12(木)00:26:08 No.833912498
老害じみたこと言うけどカネオくんとかNHKでわざわざやることかとたまに思う
147 21/08/12(木)00:26:18 No.833912564
>知り合いがテレビのインタビュー受けてたけど >長々喋らされてそれを上手いこと編集して真逆のこと言わされてたよ これもたまにヒで学者がキレてる
148 21/08/12(木)00:26:26 No.833912611
末端がアレって言うけど今PやDやってる人って昔はADとかやってたわけじゃん
149 21/08/12(木)00:26:28 No.833912628
>NHKは割とマトモだった 未開封フィギュア開けられそうになった栗山千明はどう思う?
150 21/08/12(木)00:26:50 No.833912786
これ作ってる側も博打すぎない?ってのは田舎訪問
151 21/08/12(木)00:26:56 No.833912837
>この体質テレビ業界だけじゃないよね >出版業界とかも… ガッシュの原稿紛失で普通に裁判起こして訴えて 賠償金請求勝ち取った上で講談社に移籍して その後に「なんか探したらありました」って連絡受けたんだったな
152 21/08/12(木)00:27:05 No.833912908
というか今はYouTubeあるから好きな映像作るだけならそっちでいんだよな ただ仕事にすると上手くいかない連中がテレビと同じで過激なことして迷惑かけてるけど
153 21/08/12(木)00:27:14 No.833912973
>特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね 最近のADさんは多少マシになった印象あるけどPかDはだいたいやばい
154 21/08/12(木)00:27:14 No.833912978
>末端がアレって言うけど今PやDやってる人って昔はADとかやってたわけじゃん 出世しないと一生パシリだし...
155 21/08/12(木)00:27:34 No.833913080
>特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね それはまあ割と
156 21/08/12(木)00:27:41 No.833913125
>もしやテレビ局は就職しない方がいいのでは...? 10~20年前は文系就職先として最高位だった 20代の入社数年目でベンツSクラス余裕ってぐらい 今はどうなんだろうね?
157 21/08/12(木)00:27:51 No.833913183
どっかのホテルのレストランで隣席になった時無茶苦茶偉そうなのが居てドン引きしたな… 周りにどう見られてるかとか全く気にしてないんだろうな
158 21/08/12(木)00:27:56 No.833913214
>というか今はYouTubeあるから好きな映像作るだけならそっちでいんだよな >ただ仕事にすると上手くいかない連中がテレビと同じで過激なことして迷惑かけてるけど つべも外れの制作会社引いた芸能人は大抵悲惨なことになってる
159 21/08/12(木)00:28:01 No.833913245
テレビマンが非常識なのは震災とかの報道見りゃ分かるし…
160 21/08/12(木)00:28:11 No.833913310
>これ作ってる側も博打すぎない?ってのは田舎訪問 めちゃくちゃヤバい田舎引いてみてほしい 放映しないだろうけど…
161 21/08/12(木)00:28:21 No.833913368
>この体質テレビ業界だけじゃないよね >出版業界とかも… 契約書?存在しないよ?とかザラだしな 集英社は違うそうだが...
162 21/08/12(木)00:28:26 No.833913392
テレビなんて文化系を装った体育会系だよね
163 21/08/12(木)00:28:42 No.833913484
テレビ朝日の打ち上げ宴会暴露されてよかったね
164 21/08/12(木)00:29:11 No.833913669
>特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね 局行った奴知人にいるけど元からそんな感じの性格の奴だったなぁ
165 21/08/12(木)00:29:14 No.833913683
骨折する程酔っ払う飲み会って相当だと思うんだけど これさあテレビ屋さん普段から飲み会やってるよね
166 21/08/12(木)00:29:16 No.833913692
民放のスタッフとかいまだにバブル時代の感覚のまんまだからなすごいぞ酒の席とか
167 21/08/12(木)00:29:16 No.833913695
数億円の資料紛失してたこともあったよね もう流石に業界内でテレビには資料貸すなみたいな警告周知されてんのかな
168 21/08/12(木)00:29:18 No.833913701
テレビ大好きなアホしか目指さん業界だからまともな奴なんていない
169 21/08/12(木)00:29:45 No.833913842
>テレビ朝日の打ち上げ宴会暴露されてよかったね 2階の窓から退店しようとしたら足折ったんだっけ?
170 21/08/12(木)00:29:47 No.833913855
>テレビマンが非常識なのは震災とかの報道見りゃ分かるし… テレ朝のカラオケも何か思ったよりヤバそうな感じでみんなすーっと話題にしなくなってダメだった
171 21/08/12(木)00:29:50 No.833913879
テレビはいつまでお茶の間の主役気取りなんだ?
172 21/08/12(木)00:30:00 No.833913935
>知り合いがテレビのインタビュー受けてたけど >長々喋らされてそれを上手いこと編集して真逆のこと言わされてたよ これに関してはこことかヒなんかでスクショで実際とは全然違う印象を刷り込もうとする輩がいるのでちゃんとよく調べないとなって思ってる
173 21/08/12(木)00:30:09 No.833913992
>NHKは割とマトモだった 密着取材されてた唐沢なをきがヤラセとか恣意的な演出でブチキレて大問題になって記者会見やるはめになってたし色々あんじゃないのNHKも…
174 21/08/12(木)00:30:16 No.833914034
アナウンサーとして入社してもバンバン首切られて不安定なフリーにされる方が 多くなってきてるし入るうまみあるんだろうか
175 21/08/12(木)00:30:27 No.833914089
>>特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね >局行った奴知人にいるけど元からそんな感じの性格の奴だったなぁ そういうのが好きな「」のネット国士様みたいなのがテレビマンになる事が多いってとれる?
176 21/08/12(木)00:30:34 No.833914128
テレ朝って六本木近いから余計にやべぇ奴らの塊なイメージある
177 21/08/12(木)00:30:55 No.833914238
カラオケ転落のやつはヤク中並の行動だからやばい…
178 21/08/12(木)00:30:56 No.833914242
やっぱり契約書は大事
179 21/08/12(木)00:30:58 No.833914254
テレビどんどん廃れろ
180 21/08/12(木)00:31:08 No.833914308
>アナウンサーとして入社してもバンバン首切られて不安定なフリーにされる方が >多くなってきてるし入るうまみあるんだろうか 若い女がいた方がうまあじ
181 21/08/12(木)00:31:24 No.833914397
>アナウンサーとして入社してもバンバン首切られて不安定なフリーにされる方が >多くなってきてるし入るうまみあるんだろうか ノウハウとコネは得られるから...
182 21/08/12(木)00:31:32 No.833914435
そういやあんな報道されてテレ朝これから 不要不急の外出とかノーマスクバーベキューとか密!とか あの辺の報道出来るんだろうか?
183 21/08/12(木)00:31:45 No.833914506
>そういうのが好きな「」のネット国士様みたいなのがテレビマンになる事が多いってとれる? ?
184 21/08/12(木)00:31:47 No.833914521
>仕事でマスメディア系の人たまに対応するんだけどなんていうか総じて話きかねぇアイツら… 生田斗真主演の「書けないッ!」って脚本家のドラマがあって 仕事ない生田斗真のとこにテレビドラマの脚本の仕事が来て 打ち合わせに行ったらプロデューサーとAPが3人出てきて勝手にあちらだけで話進めて 「じゃ、来週までよろしく」って投げて書かせて翌週リスケ入ってまた書き直しになってて 脚本家本人の恨みつらみもあるんだろうけど業界の様子をリアルに描いてたんだろうなって
185 21/08/12(木)00:31:52 No.833914543
人の不幸でメシ食ってるから品性捨てないと心が壊れるんだろうなと思われる
186 21/08/12(木)00:32:05 No.833914617
東日本大震災の時にテレビマンと思しき東京ナンバーのタクシーから降りたヤツ なぜかは忘れたけどくたばれって思っちゃったな 仕事の邪魔だった気がする
187 21/08/12(木)00:32:08 No.833914630
こんだけテレビが落ちぶれてるのに傲慢さは何十年も前から変わってないんだよな
188 21/08/12(木)00:32:10 No.833914642
とりあえず放送終わったら 次の放送にとりかかって 前の放送のやつとか記憶から消すんだろうな 片付けの出来ない子供よりひどい
189 21/08/12(木)00:32:17 No.833914680
結構頻繁に報道されてない?朝日の馬鹿騒ぎ
190 21/08/12(木)00:32:18 No.833914682
マツコの番組が資料価値24億のやつ無くしてそのまんまだった気がする
191 21/08/12(木)00:32:21 No.833914706
もうテレビ見てないってスレで言うといちいちそう言う主張するなって湧いてきて笑う
192 21/08/12(木)00:32:23 No.833914722
出版社とお仕事してるけどそういや口座登録だけして契約書とか何もないな...
193 21/08/12(木)00:32:27 No.833914737
>2階の窓から退店しようとしたら足折ったんだっけ? ・テレ朝のニュースでちゃんと夜間営業してないと報道してた店で朝方までいた ・酒も提供されてないはずなのに酒を飲んでいた ・男性社員複数と女子社員一人が飲んでいて女子社員が空から何故か落ちてきた こわい…
194 21/08/12(木)00:32:29 No.833914746
>特権階級みたいな態度とるスタッフの話は昔から耳するけど今でもやってるもんなんかね 新聞の話だがつい最近も北海道新聞の記者が建造物侵入容疑で逮捕された件についての反応を調べるといい メディア側の基本姿勢がよく分かる
195 21/08/12(木)00:32:53 No.833914878
>これに関してはこことかヒなんかでスクショで実際とは全然違う印象を刷り込もうとする輩がいるのでちゃんとよく調べないとなって思ってる レスポンチおじさんがわざとソースURL貼らずに無言で切り取り画像でスレ立てとかここの日常だし それに関してはテレビ局だけがーって話では確かに無いと思う
196 21/08/12(木)00:32:53 No.833914879
なにかやらかしても制作会社の責任でテレビ局は関係ないって感じになるんでしょ
197 21/08/12(木)00:32:54 No.833914882
今じゃSNSが発展して誰もがカメラ持ってる時代だから監視される側にもなってるしなメディア…
198 21/08/12(木)00:33:08 No.833914953
>テレビはいつまでお茶の間の主役気取りなんだ? TVがなくならない限りはいつまでも
199 21/08/12(木)00:33:30 No.833915064
>民放のスタッフとかいまだにバブル時代の感覚のまんまだからなすごいぞ酒の席とか というか基本自腹じゃないんだよアイツら 何かのイベントだったり打ち上げだったりプレゼントだったり全部製作費から出してる
200 21/08/12(木)00:33:36 No.833915101
>そういやあんな報道されてテレ朝これから >不要不急の外出とかノーマスクバーベキューとか密!とか >あの辺の報道出来るんだろうか? 報道はできるだろ コメンテーターとかが色々言えなくなるだけ
201 21/08/12(木)00:33:41 No.833915122
>出版社とお仕事してるけどそういや口座登録だけして契約書とか何もないな... 底辺自慢は結構なので……
202 21/08/12(木)00:33:46 No.833915144
>なにかやらかしても制作会社の責任でテレビ局は関係ないって感じになるんでしょ 視聴者からすれば制作会社もテレビ局も変わらんのにな
203 21/08/12(木)00:33:48 No.833915154
>TVがなくならない限りはいつまでも テレビももうYou Tube再生機になってたりするんだけどな
204 21/08/12(木)00:33:53 No.833915182
資料返さないって話が世間に伝わったら誰もかしてくれなくなるって考えないのか…?
205 21/08/12(木)00:33:55 No.833915188
テレビは段々とメディアの王様じゃ無くなってきてるって自覚を持って貰いたい物だ
206 21/08/12(木)00:33:55 No.833915196
逆に撮影されて晒されることも多くなってるからこれでも 昔よりマシなんだよね事故現場の傍若無人ぶりは有名だったし
207 21/08/12(木)00:34:09 No.833915293
貸すじゃなくて盗むじゃんそれ
208 21/08/12(木)00:34:12 No.833915309
被害にあった所集めて声を上げたら結構なことになるんじゃない…?
209 21/08/12(木)00:34:21 No.833915360
>資料返さないって話が世間に伝わったら誰もかしてくれなくなるって考えないのか…? ひどい奴らも居るもんですねって言いながら資料捨ててるよ
210 21/08/12(木)00:34:23 No.833915367
>東日本大震災の時にテレビマンと思しき東京ナンバーのタクシーから降りたヤツ >なぜかは忘れたけどくたばれって思っちゃったな >仕事の邪魔だった気がする スッキリのリポーターがカメラ回ってないと思って現地で「うわ~いっぱい車来てるね~おもしろ!」って言っちゃったのは覚えてる
211 21/08/12(木)00:34:27 No.833915387
>これに関してはこことかヒなんかでスクショで実際とは全然違う印象を刷り込もうとする輩がいるのでちゃんとよく調べないとなって思ってる 押切蓮介の「声優スプレー」のフリップのやつとかな
212 21/08/12(木)00:34:29 No.833915397
昔ホイチョイがネタにしてたなあ 貸した資料を返せって催促されたら「こいつ何言ってるんですかね」「まあまあ相手は馬鹿なシロウトさんだ大目に見てやれ」ってゲラゲラ笑ってたって
213 21/08/12(木)00:34:44 No.833915474
>資料返さないって話が世間に伝わったら誰もかしてくれなくなるって考えないのか…? だからちゃんと返すつもりなんだ 返せなくなっちゃうだけで
214 21/08/12(木)00:34:58 No.833915550
>結構頻繁に報道されてない?朝日の馬鹿騒ぎ まぁ全く報道されてないって騒いでる子は単にテレビ見てない層なんだと思う 報道どころか「馬鹿」とはっきり言ってる局もあったし
215 21/08/12(木)00:35:12 No.833915638
>結構頻繁に報道されてない?朝日の馬鹿騒ぎ 他局には美味しいネタでしかないからな
216 21/08/12(木)00:35:15 No.833915653
>返せなくなっちゃうだけで 返せなくなる(返すのを忘れてなくしているだけ)
217 21/08/12(木)00:35:22 No.833915694
窃盗だよね…
218 21/08/12(木)00:35:23 No.833915703
もうどこでもいいからテレビ局潰れねえかな
219 21/08/12(木)00:35:35 No.833915757
>・テレ朝のニュースでちゃんと夜間営業してないと報道してた店で朝方までいた >・酒も提供されてないはずなのに酒を飲んでいた >・男性社員複数と女子社員一人が飲んでいて女子社員が空から何故か落ちてきた >こわい… ・店のサイトでは昨日まで営業時間が20時までだったのに今日は朝5時までに変更された ・協力金は適切に申請してますとのこと
220 21/08/12(木)00:35:39 No.833915772
>>返せなくなっちゃうだけで >返せなくなる(返すのを忘れてなくしているだけ) なくしたんじゃない なくなったんだ
221 21/08/12(木)00:36:03 No.833915878
結局これにはなんて答えたんだろう…
222 21/08/12(木)00:36:30 No.833916045
あいつら「忙しいからいちいちそんなん気にしてられないんすよ」でごり押すからな
223 21/08/12(木)00:36:37 No.833916092
>結局これにはなんて答えたんだろう… ひどい局もいるもんですね!
224 21/08/12(木)00:36:37 No.833916093
どう転んでも犯罪じゃないですか
225 21/08/12(木)00:36:38 No.833916096
取材班なんて撮り鉄レベルの民度の集団だって思っといた方がいい
226 21/08/12(木)00:36:38 No.833916097
朝日つついたところでブーメラン刺さる局もありそう
227 21/08/12(木)00:36:42 No.833916112
>結局これにはなんて答えたんだろう… 「…」 とかテロップ入れておけば一笑い取れるだろ それで終わりだよ
228 21/08/12(木)00:36:44 No.833916127
>新聞の話だがつい最近も北海道新聞の記者が建造物侵入容疑で逮捕された件についての反応を調べるといい >メディア側の基本姿勢がよく分かる あれに関してはコロナ対応でやらかしまくって突き上げ食らって学長を取材しようとしたやつだからなあ… 新聞社褒められたもんじゃないけどそもそもはコロナ受け入れ拒否で身内からも総スカン食らってる学長が駄目すぎる
229 21/08/12(木)00:36:56 No.833916188
>資料返さないって話が世間に伝わったら誰もかしてくれなくなるって考えないのか…? >だからちゃんと返すつもりなんだ >返せなくなっちゃうだけで 借りた担当者がいなくなってよくわかりませんってのもある
230 21/08/12(木)00:37:06 No.833916257
fu240733.jpg 公式サイトにちょろっと載せとけばセーフ
231 21/08/12(木)00:37:18 No.833916317
>あいつら「忙しいからいちいちそんなん気にしてられないんすよ」でごり押すからな てめえの都合なんか知るかすぎる
232 21/08/12(木)00:37:36 No.833916426
>結構頻繁に報道されてない?朝日の馬鹿騒ぎ TBSは特権意識があるんだろうってバカにしてたしな
233 21/08/12(木)00:37:37 No.833916433
ゲームのBGMとかも何故かスイと使う
234 21/08/12(木)00:37:38 No.833916445
>>あいつら「忙しいからいちいちそんなん気にしてられないんすよ」でごり押すからな >てめえの都合なんか知るかすぎる うるせえこっちのセリフだ
235 21/08/12(木)00:37:43 No.833916468
貸してくれなくなって苦労するのは自分達なのにな
236 21/08/12(木)00:37:56 No.833916548
>もうどこでもいいからテレビ局潰れねえかな https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1317/563/amp.index.html これですら国のお墨付きで保護しちゃってるから無理だろうな…
237 21/08/12(木)00:38:14 No.833916657
SNSは糞だけどTV側のめちゃくちゃな振る舞いを告発出来るようになったのは唯一いいと思う
238 21/08/12(木)00:38:16 No.833916666
>fu240733.jpg >公式サイトにちょろっと載せとけばセーフ 号外持ってる人に連絡とらせてどうすんですかね? また資料として送らせてガメんのかな?
239 21/08/12(木)00:38:23 No.833916705
借りパク野郎って結構潜んでるんだなぁと社会に出てから実感した 学生時代では出会いたくないタイプのレアキャラだったのに
240 21/08/12(木)00:38:27 No.833916726
テレビのリモコンにYouTubeやネトフリやアマプラボタン標準になってきてるのは なかなかの尊厳破壊
241 21/08/12(木)00:38:38 No.833916780
>ゲームのBGMとかも何故かスイと使う JASRAC曲であればそういう契約してるから自由に使えることになってる してない曲?そんなのあるんですか?ってあいつらは言う
242 21/08/12(木)00:38:40 No.833916793
>あれに関してはコロナ対応でやらかしまくって突き上げ食らって学長を取材しようとしたやつだからなあ… >新聞社褒められたもんじゃないけどそもそもはコロナ受け入れ拒否で身内からも総スカン食らってる学長が駄目すぎる 論点のすり替えじゃない? 批判されるようなことをやってる相手への取材ならマスコミは超法規的措置を許されるとでも?
243 21/08/12(木)00:38:43 No.833916818
借り物とスタジオ備品の区別がつかない
244 21/08/12(木)00:38:46 No.833916834
なんかスレ終わりの方になってきてマスコミ嫌いなだけのレス増えてきたな
245 21/08/12(木)00:38:52 No.833916872
>TBSは特権意識があるんだろうってバカにしてたしな オウム事件で人殺したところには言われたくなさそう
246 21/08/12(木)00:39:01 No.833916929
アニメゲーム業界も安易なパクリ炎上が増えてきた こういったものはどこも無くならない
247 21/08/12(木)00:39:12 No.833916991
>あれに関してはコロナ対応でやらかしまくって突き上げ食らって学長を取材しようとしたやつだからなあ… >新聞社褒められたもんじゃないけどそもそもはコロナ受け入れ拒否で身内からも総スカン食らってる学長が駄目すぎる 取材しようとして侵入したんじゃないよ 「公的施設は万人が往来して当然」っていう理屈の元に通過してて偶然会議室の前でレコーダーで風景音を録音してただけだから
248 21/08/12(木)00:39:35 No.833917119
いまどきこの業界入りたいと思うかね
249 21/08/12(木)00:39:37 No.833917130
>TBSは特権意識があるんだろうってバカにしてたしな あくまでTBS社員じゃなくてTBSに出たコメンテーターが言っただけだろ
250 21/08/12(木)00:39:43 No.833917154
渋谷とかの混雑状況映して批判っぽく報道するのテレビ好きだよね
251 21/08/12(木)00:39:47 No.833917178
>TBSは特権意識があるんだろうってバカにしてたしな 「馬鹿」「特権階級」「酒を追求」とかキレキレだったな…
252 21/08/12(木)00:39:55 No.833917225
テレビとかネットの下位互換でしかねえからな
253 21/08/12(木)00:40:00 No.833917256
>SNSは糞だけどTV側のめちゃくちゃな振る舞いを告発出来るようになったのは唯一いいと思う ビデオキルドラジオスターのビデオがインターネットになったやつあったけど やっと力関係が少しでもテレビの上に来るようになったなと思う