虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/11(水)22:03:07 fu24021... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)22:03:07 No.833851491

fu240210.jpg HAKUOUさんかっけえ…

1 21/08/11(水)22:04:49 No.833852344

また「」がコラしたのかと…

2 21/08/11(水)22:04:56 No.833852401

幸四郎さんはラマンチャ役じゃないのか?

3 21/08/11(水)22:07:59 No.833853826

ドン・キホーテ=セルバンティス=ラ・マンチャの男だから…

4 21/08/11(水)22:08:40 No.833854151

ラ・マンチャ

5 21/08/11(水)22:09:09 No.833854389

ラマンチャは地名なので

6 21/08/11(水)22:09:10 No.833854392

ドンキホーテがラマンチャだったのか…知らなかったそんなの…

7 21/08/11(水)22:10:27 No.833855047

「」を魅了してやまない舞台

8 21/08/11(水)22:11:00 No.833855320

数世紀も前に姿を消した騎士を名乗り旅に出る気が狂った男ドン・キホーテことラ・マンチャの領主アロンソ・キハーナを演じるドン・ミゲル・セルバンテス役がHAKUOUさんだよ

9 21/08/11(水)22:12:00 No.833855801

アマデウスは見に行ったけど幸四郎さん豆粒サイズで物足りなかったんだよなぁ もっと近くでみたいな

10 21/08/11(水)22:12:40 No.833856125

主役のラマンチャを…

11 21/08/11(水)22:13:51 No.833856663

>アマデウスは見に行ったけど幸四郎さん豆粒サイズで物足りなかったんだよなぁ >もっと近くでみたいな S席ガチャでいい結果を引こう 俺は前回のラ・マンチャで二回の中央寄りの前の方だったけどあんまりカブキグラス必要ないな…ってなった

12 21/08/11(水)22:14:36 No.833857092

ドン・キホーテとセルバンティスの人生が渾然一体となりこれは…名作

13 21/08/11(水)22:15:12 No.833857369

>幸四郎さんはラマンチャ役じゃないのか? なんでラ・マンチャの男ってタイトルで主人公の名前をラ・マンチャだと思うんだよ…

14 21/08/11(水)22:15:16 No.833857411

パビリオン君

15 21/08/11(水)22:15:37 No.833857574

普通にS席買う「」とか出るからやっぱ別格だわ

16 21/08/11(水)22:16:32 No.833857980

ラ・マンチャ・ファイナル with MAROKO

17 21/08/11(水)22:16:40 No.833858039

ポチョムキン君!!

18 21/08/11(水)22:17:29 No.833858398

>ポチョムキン君!! 風雲児たちamazonから消えて悲しい…三回目見ようとしたら購入不可になっててつらい

19 21/08/11(水)22:17:47 No.833858538

人呼んで! ラ・マンチャの男! (ご機嫌なBGM)

20 21/08/11(水)22:17:54 No.833858586

それで君は私にチケット代を貸してくれというんだろう!? 貸すもんか!!!!!!

21 21/08/11(水)22:18:02 No.833858656

帝劇そこまで広くはないから安いB席の端っこでも楽しめるしそれでも不安なら500円で双眼鏡貸してくれる

22 21/08/11(水)22:18:37 No.833858941

>普通にS席買う「」とか出るからやっぱ別格だわ これに限らず見るならS席が一番いい 見に行った時はまろ子じゃない人がおレイプされてるところ目の前で見て大興奮だった

23 21/08/11(水)22:18:39 No.833858962

KOUSHIROUさんならともかく幸四郎さんって書くとややこしくなるから!

24 21/08/11(水)22:18:59 No.833859108

12月4日チケット販売か…忘れそう

25 21/08/11(水)22:19:01 No.833859124

>(ご機嫌なBGM) テンテレレッテーテンテレレッテーテンテレレッテー

26 21/08/11(水)22:19:05 No.833859146

まあ「」として生まれたからには 死ぬ前にラマンチャの男くらい見ておかないと

27 21/08/11(水)22:19:16 No.833859232

>普通にS席買う「」とか出るからやっぱ別格だわ 何度も見るならともかく普通買うならS前提では…? よそは知らんけど帝劇のS席かなり範囲広かったよ

28 21/08/11(水)22:19:32 No.833859352

ファイナルか…

29 21/08/11(水)22:19:41 No.833859430

書き込みをした人によって削除されました

30 21/08/11(水)22:19:43 No.833859444

笑いそうとか心配な「」は安心するといい どんどん引き込まれて見果てぬ夢を歌い出すあたりから涙止まんなくなるから

31 21/08/11(水)22:20:02 No.833859609

S席って一人でも買えるの?なんとか屋!とか声出せないけど買っていい?

32 21/08/11(水)22:20:27 No.833859823

>S席って一人でも買えるの?なんとか屋!とか声出せないけど買っていい? それは歌舞伎だから安心していい

33 21/08/11(水)22:20:47 No.833860004

>見に行った時はまろ子じゃない人がおレイプされてるところ目の前で見て大興奮だった 小鳥よ小鳥曲としては凄え好きだけどレイプソングなのがホントひどい

34 21/08/11(水)22:21:00 No.833860115

モーツァルトもあと一回だけやってほしい

35 21/08/11(水)22:21:08 No.833860188

さすがに劇場では高麗屋!とかコールしないよね…?

36 21/08/11(水)22:21:32 No.833860440

>S席って一人でも買えるの?なんとか屋!とか声出せないけど買っていい? 声出したら周りから殺すぞ…ってオーラ出されるんじゃないかな

37 21/08/11(水)22:21:37 No.833860495

なるべく前で見たほうがいいというか 結構暗くなるから見えないんだよな…役者さんの細々した動きが

38 21/08/11(水)22:22:06 No.833860733

まずセルバンテス自身が古典的文豪の中でも一・二を争うろくでもない人生(しかもその大半は本人に責任がない)を送る羽目になった波乱万丈な男なのが強すぎる

39 21/08/11(水)22:22:23 No.833860854

>風雲児たちamazonから消えて悲しい…三回目見ようとしたら購入不可になっててつらい 一回も見る前に消えててなんで…ってなった

40 21/08/11(水)22:22:30 No.833860926

そもそも歌舞伎だってパンピーが屋号叫ぶもんじゃねえんだ

41 21/08/11(水)22:22:37 No.833860989

s席のsはスペシャルのs?

42 21/08/11(水)22:22:42 No.833861028

セルバンテスの独白もちゃんと聞くなら前が絶対いいもんな

43 21/08/11(水)22:23:05 No.833861230

本来1300回公演の日「」が4人くらい潜入してたらしいな

44 21/08/11(水)22:23:16 No.833861317

ファイナルツアーとして関西でもやってくんねぇかな…

45 21/08/11(水)22:23:31 No.833861421

>s席のsはスペシャルのs? そこそこ良く見えるのS

46 21/08/11(水)22:24:31 No.833861889

君もカブキグラスを装着しよう!

47 21/08/11(水)22:24:57 No.833862120

事実とは…!

48 <a href="mailto:三代同時襲名">21/08/11(水)22:25:04</a> [三代同時襲名] No.833862184

三代同時襲名

49 21/08/11(水)22:25:12 No.833862243

マチネ少ないね 出演者の歳考えたらこれでも多いかもしれんけど

50 21/08/11(水)22:25:27 No.833862353

声出すなって話はそれはそうなんだけどギャグも挟まるから普通に笑っていいんだ ゲラゲラ笑うのは流石に控えた方がいいけど

51 21/08/11(水)22:25:43 No.833862464

いい並びだ… fu240291.png

52 21/08/11(水)22:25:45 No.833862485

>本来1300回公演の日「」が4人くらい潜入してたらしいな これ聞いて「」ばっかいるところ行きたくないとか言い出す「」が出るの嫌い もっと普通の人ばっかだよ

53 21/08/11(水)22:26:42 No.833862996

というか年齢層なんでバラバラもいいとこなんだよな 流石に最終公演日は年季の入ったファンで埋まるんだろうけど

54 21/08/11(水)22:26:44 No.833863009

>本来1300回公演の日「」が4人くらい潜入してたらしいな イープラスで予約出来た公演はもっと居たと思う 俺は知り合いの「」が偶然その日のチケット取ってたから見た後結構話して楽しかったよ

55 21/08/11(水)22:27:15 No.833863265

大阪にもきてほしかった まろ子…

56 21/08/11(水)22:27:35 No.833863423

>声出すなって話はそれはそうなんだけどギャグも挟まるから普通に笑っていいんだ 所でサンチョ 旅に出てからどれ程経つ?

57 21/08/11(水)22:27:44 No.833863506

>いい並びだ… >fu240291.png セルバンテス役の白鸚さん観れるのも アルドンザ役のたか子観れるのも これが最後なんだ…

58 21/08/11(水)22:28:04 No.833863655

>>声出すなって話はそれはそうなんだけどギャグも挟まるから普通に笑っていいんだ >所でサンチョ >旅に出てからどれ程経つ? 10分くらいですかね…

59 21/08/11(水)22:28:46 No.833864043

>>>声出すなって話はそれはそうなんだけどギャグも挟まるから普通に笑っていいんだ >>所でサンチョ >>旅に出てからどれ程経つ? >10分くらいですかね… ダメだった

60 21/08/11(水)22:28:52 No.833864086

品の良さそうな老夫妻や高校生かな?って幅広いので安心して欲しい

61 21/08/11(水)22:28:53 No.833864095

ハシゴに挟まって持ち上げられるHAKUOUさんのシーンは笑う

62 21/08/11(水)22:29:37 No.833864457

>これが最後なんだ… ラマンチャ行こうか悩んでたが最後なら行くしかないな…

63 21/08/11(水)22:29:38 No.833864475

10分だったか5分だったか定かじゃないけど えっ10分???!!!?とかHAKUOUさん言うもんだから笑っちゃうよね

64 21/08/11(水)22:29:38 No.833864476

行ってみたかった…

65 21/08/11(水)22:30:26 No.833864883

まだチャンスはある!ぜひ観に行こう!

66 21/08/11(水)22:30:48 No.833865082

>なるべく前で見たほうがいいというか >結構暗くなるから見えないんだよな…役者さんの細々した動きが 暗転したときにサンチョとすごいイチャイチャしてんだよね

67 21/08/11(水)22:31:05 No.833865224

https://youtu.be/0zg_lbw_Bfo いいよね…

68 21/08/11(水)22:31:12 No.833865285

史実だとあの後も二回逮捕されてるのが酷すぎて笑う

69 21/08/11(水)22:31:12 No.833865287

1ヶ月毎日劇やってんの? 幸四郎さんすげーな

70 21/08/11(水)22:31:57 No.833865654

>1ヶ月毎日劇やってんの? >幸四郎さんすげーな 劇団のみなさんが本当にすごい さらに輪をかけて高齢の白鸚さんがやるからもっとすごいんだ

71 21/08/11(水)22:31:59 No.833865661

>まだチャンスはある!ぜひ観に行こう! 県境越える勇気が無くてね…ほかの「」が楽しんでくれることを祈るよ

72 21/08/11(水)22:32:12 No.833865758

ドン・キホーテものはメタが何重にもなって何が何やら…

73 21/08/11(水)22:32:21 No.833865821

>1ヶ月毎日劇やってんの? >幸四郎さんすげーな NY公演では高熱の中やったとか

74 21/08/11(水)22:32:56 No.833866059

毎日やるなら休日以外は簡単にとれるのかな

75 21/08/11(水)22:33:14 No.833866227

https://www.tohostage.com/lamancha/ticket.html 行きたい「」は見とくように

76 21/08/11(水)22:33:42 No.833866430

セルバンテスと聞いてソウルエッジと銃剣の二刀流してるHAKUOUさん思い浮かんだけど違って良かった…

77 21/08/11(水)22:33:47 No.833866474

>>1ヶ月毎日劇やってんの? >>幸四郎さんすげーな >NY公演では高熱の中やったとか 本場だからな…

78 21/08/11(水)22:33:58 No.833866558

>さらに輪をかけて高齢の白鸚さんがやるからもっとすごいんだ あのハシゴにぶら下がるアクションとか80近い年齢でやるようなことじゃないよね 前回の見て驚いたよ

79 21/08/11(水)22:34:19 No.833866749

>県境越える勇気が無くてね…ほかの「」が楽しんでくれることを祈るよ 来年2月だから好転を信じよう…

80 21/08/11(水)22:35:15 No.833867170

>毎日やるなら休日以外は簡単にとれるのかな 平日は割と余るよ なんなら当日ふらっと行って窓口で券くださいって言っても行ける それで台風でずれた1300回公演見たし

81 21/08/11(水)22:35:43 No.833867426

>あのハシゴにぶら下がるアクションとか80近い年齢でやるようなことじゃないよね 昔は盾も持ってたんだけどさすがに高齢で前々回ぐらいからは手放してたな

82 21/08/11(水)22:36:08 No.833867620

一番憎むべき狂気とは

83 21/08/11(水)22:36:10 No.833867637

マンオブラマンチャ~♪

84 21/08/11(水)22:36:49 No.833867942

>一番憎むべき狂気とは 人をオモチャにしておいておあしす等と言って知らん顔をすることだ

85 21/08/11(水)22:37:05 No.833868080

前回もらったポストカードまだあった あとポスターも fu240338.jpg fu240344.jpg

86 21/08/11(水)22:37:18 No.833868224

有給取って平日行くのもありか!?

87 21/08/11(水)22:37:31 No.833868325

>>一番憎むべき狂気とは >人をオモチャにしておいておあしす等と言って知らん顔をすることだ ザインポッシブルゴメンネ 見果てぬ謝罪

88 21/08/11(水)22:37:40 No.833868386

>昔は盾も持ってたんだけどさすがに高齢で前々回ぐらいからは手放してたな 70そこそこくらいまでは盾持ったまんまぶら下がってたのか…見てみたかったなあそれ

89 21/08/11(水)22:38:04 No.833868602

>fu240344.jpg クチャーズみたいなフォントだ…

90 21/08/11(水)22:38:06 No.833868618

>fu240344.jpg ダメだった

91 21/08/11(水)22:38:11 No.833868663

50周年公演のパンフレットは家宝にするんじゃgff

92 21/08/11(水)22:38:14 No.833868687

2月までに落ち着いていることを祈れ

93 21/08/11(水)22:38:17 No.833868717

仙台に来た時観たけど本当面白かった 初めてだったけどパンフのおかげでわかりやすかったしアドリブとか旬の芸人のネタみたいなのも入るから肩肘張らずに観れたよ パンチョの人のムードメーカー感とか凄いよね

94 21/08/11(水)22:38:38 No.833868899

2月までにワクチンチン打ててれば有給取って行くか

95 21/08/11(水)22:39:00 No.833869061

夢におぼれて現実を見ないのも狂気かもしれぬ 現実のみを追って夢を持たないのも狂気かもしれぬ だが、もっとも憎むべき狂気とは、あるがままの人生に、ただ折り合いをつけ、あるべき姿のために戦わないことだ

96 21/08/11(水)22:39:00 No.833869064

>>fu240344.jpg >クチャーズみたいなフォントだ… これが向こうから日本にやってきた時の初めての公演ポスターだったはず だから40年前ちかくになるのか

97 21/08/11(水)22:39:17 No.833869185

>パンチョの人のムードメーカー感とか凄いよね ちなみにバンデットキースだ

98 21/08/11(水)22:39:50 No.833869472

>だから40年前ちかくになるのか 1969年だから50年ですね

99 21/08/11(水)22:39:52 No.833869501

>夢におぼれて現実を見ないのも狂気かもしれぬ >現実のみを追って夢を持たないのも狂気かもしれぬ >だが、もっとも憎むべき狂気とは、あるがままの人生に、ただ折り合いをつけ、あるべき姿のために戦わないことだ ここから再び立ち上がって鎧を着込むドンキホーテのなんと勇ましいことか…

100 21/08/11(水)22:40:05 No.833869618

1300回すげえ!そういや森光子はいくつだっけ…って思ったら2000超えててダメだった

101 21/08/11(水)22:40:15 No.833869706

fu240355.jpg せっかくだから俺の宝物貼る

102 21/08/11(水)22:40:23 No.833869775

>だから40年前ちかくになるのか まだ日本でミュージカルが一年に数本しか上演されていなかったような頃だからなあ 凄いことだ

103 21/08/11(水)22:40:25 No.833869789

前回大阪に来たときは見たけど 今回まろ子がアルドンザなの!?

104 21/08/11(水)22:40:28 No.833869815

前回あったSOMEGOROH KOUSHIROU HAKUOHって書かれたマグカップみたいな素敵グッズを期待したい

105 21/08/11(水)22:40:53 No.833870010

>fu240355.jpg >せっかくだから俺の宝物貼る なるほど宝ものがスイと出た

106 21/08/11(水)22:40:59 No.833870055

>fu240355.jpg >せっかくだから俺の宝物貼る これ本当うらやましい めったにオクとか出ないよね…

107 21/08/11(水)22:41:10 No.833870146

>50周年公演のパンフレットは家宝にするんじゃgff 2冊買って1冊は学園祭に投げようかと思ってたよ 投げにいけなくなった…

108 21/08/11(水)22:41:14 No.833870189

このままだと遠出しづらいな… 昔行っとけばよかった

109 21/08/11(水)22:41:16 No.833870202

>fu240355.jpg >せっかくだから俺の宝物貼る なるほどCDがスイと出た…

110 21/08/11(水)22:41:25 No.833870292

>前回大阪に来たときは見たけど >今回まろ子がアルドンザなの!? まろ子はアルドンザやったことあるんだよ何回か

111 21/08/11(水)22:41:48 No.833870494

普通に世界的にもラマンチャの男の役者として評価が極めて高いKOUSHIROUさん

112 21/08/11(水)22:42:03 No.833870608

>まろ子はアルドンザやったことあるんだよ何回か 知らなかったそんなの…

113 21/08/11(水)22:42:10 No.833870665

>ここから再び立ち上がって鎧を着込むドンキホーテのなんと勇ましいことか… 最終盤で「勇気を持とう」って牢で肩叩いて階段を上っていって 登り切った辺りで見せた横顔格好良かったな…これから戦いに赴く男の顔だった ワシは心底しびれたよ

114 21/08/11(水)22:42:32 No.833870835

ファイナルで相手役まろ子って分かってる配役してくれるじゃん…

115 21/08/11(水)22:42:54 No.833870986

>せっかくだから俺の宝物貼る オークションにも滅多に出ないと噂のCDか いいなあ

116 21/08/11(水)22:43:02 No.833871056

>普通に世界的にもラマンチャの男の役者として評価が極めて高いKOUSHIROUさん 脚本書いた人の奥さんから直接表彰貰ったりしてるからな

117 21/08/11(水)22:43:05 No.833871091

俺も幻の1300回公演で貰った fu240360.jpeg

118 21/08/11(水)22:43:08 No.833871115

これファイナルってことはチケ取るのも大変だったりするのかな?

119 21/08/11(水)22:43:12 No.833871158

>これ本当うらやましい >めったにオクとか出ないよね… 見果てぬ夢のCDはごく稀に見かけるけど市川染五郎のCDはマジで見かけねえ…色々探し回った挙句尼で3000円で偶然手に入れられたのはマジで幸運だったと思う

120 21/08/11(水)22:43:22 No.833871228

>>まろ子はアルドンザやったことあるんだよ何回か >知らなかったそんなの… 前々回がまろ子だった 確か2014年公演かな 前回のアルドンザも良かったけどね

121 21/08/11(水)22:43:50 No.833871472

50年以上単独の役やってるって考えると凄いな

122 21/08/11(水)22:43:50 No.833871480

>これファイナルってことはチケ取るのも大変だったりするのかな? おそらく…

123 21/08/11(水)22:44:14 No.833871633

アルドンザはまろ子の姉もやってたよね どっちの方が上手いんだろ

124 21/08/11(水)22:44:26 No.833871723

生で観ると今更だけど「」がおもちゃにしていい人じゃないな…ってなるよね

125 21/08/11(水)22:44:32 No.833871784

本人前にしてまろ子とか茶ろ子とか呼んじゃ駄目だぞ

126 21/08/11(水)22:44:36 No.833871813

>>これファイナルってことはチケ取るのも大変だったりするのかな? >おそらく… まぁ休日夜は大変かもだけど平日とか土曜昼とかはわりと空いてるもんだよ意外と

127 21/08/11(水)22:44:41 No.833871855

>これファイナルってことはチケ取るのも大変だったりするのかな? 千秋楽は流石に即死だと思うけどそれ以外の特に平日なら大丈夫じゃないかな 前回だって記念回だし年齢的にも最後だろうって言われてたけど平日は余裕だったし

128 21/08/11(水)22:44:57 No.833871982

これだけいれば舞台役者「」もいるかもしれない

129 21/08/11(水)22:45:04 No.833872041

>生で観ると今更だけど「」がおもちゃにしていい人じゃないな…ってなるよね 駄コラとかぴるすとかもう頭から飛んでってただただ夢中になって観てました…

130 21/08/11(水)22:45:13 No.833872109

>生で観ると今更だけど「」がおもちゃにしていい人じゃないな…ってなるよね どんな人もオモチャにしていいことなどないのだよ! 分かっているのかねピピンアットマーク君!

131 21/08/11(水)22:45:34 No.833872274

ライブ配信とかないかなぁ…

132 21/08/11(水)22:45:51 No.833872424

>生で観ると今更だけど「」がおもちゃにしていい人じゃないな…ってなるよね そもそもおもちゃにされた経緯からして広告写真が似てたって小学生のあだ名かよって言いたくなるような経緯だからな…

133 21/08/11(水)22:46:05 No.833872521

最後ってのもあるしコロナで座席半分とかもありそうでな…

134 21/08/11(水)22:46:15 No.833872593

このご時世だし配信してほしいけどこればかりは生で見てほしい このご時世に言えることじゃないんだけど

135 21/08/11(水)22:46:27 No.833872673

当たり前だが実際見るとここを思い出して笑う暇とか一切無いので安心して欲しい

136 21/08/11(水)22:46:27 No.833872678

>これだけいれば舞台役者「」もいるかもしれない 襲名会見に潜り込める立場の「」は居たからな

137 21/08/11(水)22:46:28 No.833872691

コロナ前に見たけど流石に歳も感じたから もう少し若い頃見てたらもっと迫力あったんだろうな

138 21/08/11(水)22:46:56 No.833872881

>そもそもおもちゃにされた経緯からして広告写真が似てたって小学生のあだ名かよって言いたくなるような経緯だからな… しかしこの一件がなかったらこうしてここで語ることには恐らくなっていない 全く人生は不思議なものだ

139 21/08/11(水)22:47:10 No.833872969

ナイフの行方の再放送もしてほしい

140 21/08/11(水)22:47:32 No.833873117

>このご時世だし配信してほしいけどこればかりは生で見てほしい >このご時世に言えることじゃないんだけど 単純に面白いし何より心を揺さぶられるよね

141 21/08/11(水)22:47:39 No.833873166

>>そもそもおもちゃにされた経緯からして広告写真が似てたって小学生のあだ名かよって言いたくなるような経緯だからな… >しかしこの一件がなかったらこうしてここで語ることには恐らくなっていない うn >全く人生は不思議なものだ セルバンテスのレス

142 21/08/11(水)22:48:03 No.833873320

>>このご時世だし配信してほしいけどこればかりは生で見てほしい >>このご時世に言えることじゃないんだけど >単純に面白いし何より心を揺さぶられるよね 音響も最高だからな…

143 21/08/11(水)22:48:40 No.833873582

真面目な役やってもアホな役やってもしっかりハマるから凄まじい役者なんだよね だからこそナイフの行方みたいなのが産まれてしまうんだが…

144 21/08/11(水)22:48:48 No.833873634

>>そもそもおもちゃにされた経緯からして広告写真が似てたって小学生のあだ名かよって言いたくなるような経緯だからな… >しかしこの一件がなかったらこうしてここで語ることには恐らくなっていない >全く人生は不思議なものだ ラマンチャにも行ってなかった

145 21/08/11(水)22:49:13 No.833873837

年始のNHK歌舞伎も見なかっただろうしな

146 21/08/11(水)22:49:20 No.833873890

正直HAKUOUさんやラ・マンチャの男を知れた事に関してはimgに来て本当に良かったと思ってる

147 21/08/11(水)22:49:25 No.833873918

>だからこそナイフの行方みたいなのが産まれてしまうんだが… あれは脚本がおかしいし…

148 21/08/11(水)22:49:49 No.833874111

新しい古畑任三郎は幸四郎ではなく白鴎さんにやってもらおう

149 21/08/11(水)22:50:20 No.833874361

ニューヨークで演じることになったとき英語全く話せなかったけど 歌舞伎と同じで発音だけ覚えちまえばなんとでもなる!って開き直ってやりきった話は色々おかしい

150 21/08/11(水)22:50:47 No.833874570

別格 ケオの頂点 伝承 は伝承しか残らなかったな

151 21/08/11(水)22:51:18 No.833874810

「」は白鸚さんもそうだけど館ひろしにもそろそろごめんなさいしないといけないよね

152 21/08/11(水)22:51:18 No.833874813

別格はあんまり別格感無かったからな…

153 21/08/11(水)22:51:38 No.833874976

歌舞伎の代表者としては市川家とか中村家とかの方がよく見るけど 役者としては松本家の方がよく見るかもしれん

154 21/08/11(水)22:51:48 No.833875055

ケオの頂点は正直言ってクソ不味かったのでこれはダメだろうなって思った 別格は美味しかったけど時流に合ってなかった

155 21/08/11(水)22:52:33 No.833875428

別格の味は好きだったけど 値段も別格だったからな…

156 21/08/11(水)22:52:35 No.833875437

ラ・マンチャ地方はワインの名産地なので ドンルチアーノテンプラニーリョなどのワインが作られてるし日本でも買える 瓶にはラ・マンチャの男のシルエットがあったりする

157 21/08/11(水)22:52:38 No.833875464

>ニューヨークで演じることになったとき英語全く話せなかったけど >歌舞伎と同じで発音だけ覚えちまえばなんとでもなる!って開き直ってやりきった話は色々おかしい 英語力としてはそのレベルでも賞取るんだからいかに凄い役者かっていうことだよな…

158 21/08/11(水)22:53:39 No.833875923

素人が見てもすんげぇ~ってなるんだもん

159 21/08/11(水)22:53:54 No.833876025

ラノベのヒーローに憧れたおじいちゃんが自分が勇者だと思いこむようになり周囲の人を助ける話で 自分がヒーローじゃないただの無能イカレジジイだと気づいてもなお立ち上がって誰にも愛されなかったババァ娼婦(綾たか子)の為に命を投げ出す真のヒーローになるという 直球で「」にささる話だよ

160 21/08/11(水)22:54:51 No.833876446

サンチョの駒田一って遊戯王のバンデッドキースか…

161 21/08/11(水)22:55:17 No.833876657

アルドンザが今際の際に現れてくれたところとかもう鼻水ずるずるしながら見てましたよ私は

162 21/08/11(水)22:55:45 No.833876887

狂人だけど知識も優しさもある人だから愛されるんだよねセルバンテス

163 21/08/11(水)22:56:05 No.833877074

鏡の騎士 眩しすぎだろ!

164 21/08/11(水)22:56:28 No.833877306

夢は稔り難く敵は数多なりとも 胸に悲しみを秘めて我は勇みて行かん 道は極め難く腕は疲れ果つとも 遠き星をめざして我は歩み続けん

165 21/08/11(水)22:56:30 No.833877333

母親がチケット貰ってきて生でラマンチャとHAKUOU見たんだよな俺

166 <a href="mailto:ドンキホーテ">21/08/11(水)22:56:31</a> [ドンキホーテ] No.833877334

>鏡の騎士 >眩しすぎだろ! グワーーッ!!

167 21/08/11(水)22:56:44 No.833877475

画像で見ると笑っちゃうけど生で見たら迫力凄いんだろうな

168 21/08/11(水)22:57:02 No.833877642

>母親がチケット貰ってきて生でラマンチャとHAKUOU見たんだよな俺 さんをつけろよデコ助野郎!

169 21/08/11(水)22:57:17 No.833877782

ぼんやりしてたら松本幸四郎さんとしてのKOUSHIROUさんの舞台見る機会のがしちゃったな…

170 21/08/11(水)22:57:23 No.833877825

劇もいいけど映画も良いんだよね… 尼プラに早くいれてほしんですけお

171 21/08/11(水)22:57:30 No.833877874

>サンチョの駒田一って遊戯王のバンデッドキースか… 知らなかったそんなの…

172 21/08/11(水)22:57:40 No.833877950

九代目松本幸四郎暗殺計画

173 21/08/11(水)22:57:41 No.833877963

騎士に叙任される下りあたりでもう…

174 21/08/11(水)22:58:01 No.833878116

アマデウス見に行ったときにサリエーリがこぼした「この時かな、やつを殺そうと思ったのは」ってセリフが完全にスクでダメだった

175 21/08/11(水)22:58:03 No.833878131

>画像で見ると笑っちゃうけど生で見たら迫力凄いんだろうな いやもうこればかりは生の迫力がすごい あのおじいちゃんあの歳で背筋ピンと伸ばしてる上にタッパがあってかっこいいの…

176 21/08/11(水)22:58:12 No.833878210

演技もすごいしミュージカル版の脚本作った人もすごい ドン・キホーテの印象的なセリフも適度に散りばめつつ二重構造というクソ面倒くさい劇が分かりやすい

177 21/08/11(水)22:58:28 No.833878308

>騎士に叙任される下りあたりでもう… プラップラの剣…

178 21/08/11(水)22:58:45 No.833878452

>画像で見ると笑っちゃうけど生で見たら迫力凄いんだろうな アマデウス見たけど情熱大陸でみんなゲラゲラ笑ってた紙を貪り食うシーンはみんな水を打ったように静かに見入ってたよ…

179 21/08/11(水)22:58:53 No.833878514

2時間そこらで終わるにしては凄い密度だよね

180 21/08/11(水)22:58:59 No.833878556

>fu240338.jpg 俺もこれ持ってるけど公演中、毎日配ってたの?

181 21/08/11(水)22:59:14 No.833878673

1200回記念の時に行ったから小泉元首相とか染五郎(現KOUSHIROU)親子とかも見に来てた回だったし 東日本大震災の翌年だったのもあって募金箱が設置されてたし ブルジョワが来てるから万札が複数入っててビビったのはよく覚えている

182 21/08/11(水)22:59:51 No.833878946

ところどころスクなのに完全に物語に入ってるから笑いも起こらないぞ!

183 21/08/11(水)22:59:56 No.833878983

>俺もこれ持ってるけど公演中、毎日配ってたの? 俺は貰えなかったから1300回公演の日限定だと思うよ

184 21/08/11(水)22:59:57 No.833878992

音楽の人もすごいのになぜか音楽の人は報われていないってなんかで読んだな

185 21/08/11(水)23:00:17 No.833879153

ふたたび鎧を着込み始めるあたりで感染していた小泉総理が感極まって号泣しはじめて叩き出されかけたという逸話もあったよね

186 21/08/11(水)23:00:21 No.833879186

いや笑いは起きるんだって 適度にギャグ挟んでくれるからな だから垂れずに見れるんだよ

187 21/08/11(水)23:00:23 No.833879198

一人にしてくれ!!11!1!1のシーンはモーツァルトの家に上がり込んでやってるとか完璧にスクなのに笑いもせずに涙すら浮かべているんだ

188 21/08/11(水)23:01:01 No.833879475

>俺は貰えなかったから1300回公演の日限定だと思うよ いや1300回ではなかったよ 1300回は公演後に記念挨拶あったらしいから 俺ん時はなかった

189 21/08/11(水)23:01:34 No.833879727

sa81282.jpg お奨めの舞台貼る HAKUOUさんが名前間違えまくったりする

190 21/08/11(水)23:01:42 No.833879789

めちゃくちゃ良い匂いのする美人でエロい格好のねーちゃんが隣だったけど 開演してすぐに出ていったんだよな お客さんにチケット渡されて付き合いで来たけど即撤収って感じだった いやまあ席も安い席だったからしょうがないけど

191 21/08/11(水)23:01:51 No.833879855

スク度でいえば風雲児たちが凄かった SOMEGOROUくんがロシア語を教えるシーンが完全にスクのそれ

192 21/08/11(水)23:01:52 No.833879860

わりとマメにギャグは入る

193 21/08/11(水)23:02:11 No.833879995

ネクストキングイズユー!!!1

194 21/08/11(水)23:02:21 No.833880064

>sa81282.jpg Koshiro IXってスクに出てきそう

195 21/08/11(水)23:02:38 No.833880191

>sa81282.jpg ま、まとぺ…なに?

196 21/08/11(水)23:02:39 No.833880196

>Koshiro IXってスクに出てきそう マジでスクまんまの舞台だ

197 21/08/11(水)23:02:49 No.833880254

Matsumoto Koshiro IX Matsumoto Somegoro VII

↑Top