21/08/11(水)20:22:45 昔の日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)20:22:45 No.833808209
昔の日本人も鳥類は普通に食ってたのに なんで肉食禁忌とか言われてんの
1 21/08/11(水)20:25:28 No.833809427
平安時代が悪い
2 21/08/11(水)20:33:32 No.833813097
禁忌っつーか牛さんが貴重品だったんで
3 21/08/11(水)20:33:42 No.833813185
鵜と鷺じゃって言ってウサギ食ってたから 鳥は良かったんじゃねえかな
4 21/08/11(水)20:35:57 No.833814210
スレ画にあるので今でも食べられるのは鴨、雉、鶉、鳩、雀くらいか
5 21/08/11(水)20:37:17 No.833814771
ぼたんかしわさくら辺りの別名付いてる肉は昔から食べられてそうなイメージ
6 21/08/11(水)20:37:52 No.833815042
労働力になるもん食うんじゃねぇ程度で他はどうでも良さそう
7 21/08/11(水)20:40:07 No.833816061
4足の生き物はダメよ でもウサギは鳥よ イノシシのお肉はボタンのお花に似ているよ シカのお肉は紅葉に似ているよ
8 21/08/11(水)20:44:18 No.833817901
イノシシとかシカは当時でも害獣だったろうしなぁ
9 21/08/11(水)20:52:11 No.833821399
鎧に使われていた牛革も輸入品だったくらいには駄獣が貴重だったのだ
10 21/08/11(水)20:56:37 No.833823329
牛いるのに牛乳すら飲んでないってなんかもったいなく感じちゃう
11 21/08/11(水)21:00:23 No.833824944
鳥はオーケーだぞ
12 21/08/11(水)21:18:27 No.833832623
島津氏「肝付氏の殿様に鶴の吸物出したらケオられた…何でだ」