虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/11(水)19:17:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)19:17:31 No.833782886

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/11(水)19:18:35 No.833783233

10代のキラキラしたストーリーが直視できない

2 21/08/11(水)19:19:19 No.833783491

真ん中の意味がよくわからないのだけれど

3 21/08/11(水)19:19:41 No.833783594

体力と集中力の低下

4 21/08/11(水)19:20:03 No.833783719

JRPGといえJRPGと

5 21/08/11(水)19:21:42 No.833784269

>JRPGといえJRPGと ここ数年出たゲームでこれに当てはまる日本のRPGってほとんど無くない?

6 21/08/11(水)19:21:52 No.833784333

町とかダンジョンの名前覚えられない…

7 21/08/11(水)19:22:38 No.833784589

引っ越ししてテレビと距離が離れたら急にゲームする時間が減った 視界いっぱいにゲーム画面が広がってないと没入感落ちるんだな…

8 21/08/11(水)19:23:07 No.833784754

ダイマしていくとエンダーリリィズが楽しかったです

9 21/08/11(水)19:24:12 No.833785107

真ん中は昔の戦略シミュレーションで中盤時点でもう負けがなくなるとやるのめんどくなるのは分かるがそれをRPGにも感じる人がいるんだと思う

10 21/08/11(水)19:24:19 No.833785144

>真ん中の意味がよくわからないのだけれど そもそもストーリーに没入出来てなくて義務感でプレイしてるからエンディングに興味が無い

11 21/08/11(水)19:24:23 No.833785166

最近やったJRPGが5年前のダクソ3でゲーム全然やらなくなってるな俺…

12 21/08/11(水)19:24:46 No.833785297

>ダイマしていくとエンダーリリィズが楽しかったです 確かに面白いけどスレ画と関係ある?

13 21/08/11(水)19:25:14 No.833785458

>>ダイマしていくとエンダーリリィズが楽しかったです >確かに面白いけどスレ画と関係ある? ないかもしれない

14 21/08/11(水)19:26:20 No.833785813

真ん中分かる

15 21/08/11(水)19:28:10 No.833786455

引き込まれるような面白いシナリオのRPGが希少すぎる

16 21/08/11(水)19:28:38 No.833786612

当時は縛ったけどプリズムフォレスト見つけちゃったみたいのは真ん中になりそう

17 21/08/11(水)19:28:38 No.833786613

RPGは嫌いじゃないんだけど ラスボス目前になったらもう新しいこと何もなさそうだなで投げることはある

18 21/08/11(水)19:28:56 No.833786725

ドラクエ含む初期のRPGは真ん中の理由で頭から否定されることが多かったと聞く

19 21/08/11(水)19:29:43 No.833786988

日本製のRPG自体がもう絶滅寸前

20 21/08/11(水)19:29:52 No.833787043

この作業だけやってればいいみたいなゾーンに入った時が至福

21 21/08/11(水)19:29:52 No.833787048

年を取ったからっつーより元からこんな感じ ただし真ん中だけはいまだによくわからない

22 21/08/11(水)19:30:22 No.833787242

同じ姿勢が辛いのマジで辛い

23 21/08/11(水)19:30:46 No.833787389

一応ストーリーを追うのが主だから作業だからってのは通常ないけどストーリー追いたいって気持ちが得られるのかはわからない

24 21/08/11(水)19:30:54 No.833787425

リングフィットアドベンチャーでもやれ

25 21/08/11(水)19:31:07 No.833787505

キャラにもストーリーにもゲームシステムにも面白さが見い出せなくて ただクリアまでレベルの数字を上げる作業になるゲームは実際たまにあるわ…

26 21/08/11(水)19:31:45 No.833787698

プレイ時間を水増しするためのレベル上げ作業とかは本気でやめてほしい

27 21/08/11(水)19:31:47 No.833787711

ランダムエンカウントが無理

28 21/08/11(水)19:32:10 No.833787833

遊ばなくなる理由であっても なぜそうなるのかがないから遊べなくなる理由になってないスレ画

29 21/08/11(水)19:32:32 No.833787971

全クリするまでのスタミナと時間が無いんだよね…

30 21/08/11(水)19:32:33 No.833787974

高経験値の狩場があると真ん中みたいになって飽きる…

31 21/08/11(水)19:32:36 No.833788001

中盤で行動範囲広がってサブイベントも一気に増えるとうわめんどくさ…ってなっちゃう

32 21/08/11(水)19:33:12 No.833788207

>日本製のRPG自体がもう絶滅寸前 そういえば家庭用は昔ながらの大手タイトルがほとんどだな…

33 21/08/11(水)19:33:38 No.833788357

スレ画だけなら老い関係ないからな なぜ年取ると時間が取れなくなるのか、作業と見越して途中でやめるのか、面倒臭いと感じるのかがない

34 21/08/11(水)19:33:54 No.833788455

とっくにラスボス裏ボス倒せるのにやめちゃうのはたまにある 単に飽きたというのともちょっと違う謎の現象

35 21/08/11(水)19:33:55 No.833788462

真ん中ってなんとなくダレる現象に良い感じの理由見つけた感じか

36 21/08/11(水)19:34:03 No.833788510

0から始めるのすごいだるい めんどいからまたグリムドーンやるか…

37 21/08/11(水)19:34:05 No.833788515

歳食うと新しい事覚えるのと体力に問題があってやれないというのはうn

38 21/08/11(水)19:34:50 No.833788783

同じ姿勢がつらいは解る

39 21/08/11(水)19:34:54 No.833788809

底が見えたりすると萎えるよね 目新しさと導線を常にくれれば俺のやる気は持続すると思う

40 21/08/11(水)19:35:11 No.833788906

>>日本製のRPG自体がもう絶滅寸前 >そういえば家庭用は昔ながらの大手タイトルがほとんどだな… とりあえずそれっぽい理由にすぐに飛びつく癖はやめなさい それは「」のアンテナが低いことと海外ならあるのかという話になるだけだ

41 21/08/11(水)19:35:55 No.833789174

RPGやってて新しい街につくとヤッター!って気持ちよりまた探索してクエスト回収しなきゃ…って気分になってる

42 21/08/11(水)19:36:08 No.833789262

>日本製のRPG自体がもう絶滅寸前 テイルズとペルソナ! 先月はスカーレットネクサス!

43 21/08/11(水)19:36:11 No.833789280

RPGって正直あんまゲームとしては面白いもんじゃねえよなって

44 21/08/11(水)19:36:19 No.833789338

>とっくにラスボス裏ボス倒せるのにやめちゃうのはたまにある 出生の謎とか黒幕が全部分かってあとはあいつ倒せば普通にハッピーエンドになるのが分かったから続きが気にならなくなっちゃうあの感じ

45 21/08/11(水)19:36:20 No.833789345

真ん中は若い頃からだったな俺 その代わり最低限しか育成しないから途中で投げたりは無かった

46 21/08/11(水)19:36:33 No.833789415

自分はサブクエストサブストーリーが嫌いだ そこにしか手に入らない武器やイベントがあるとメインまでのゴールが遠くなるし気が散る 次第にやらなくなる

47 21/08/11(水)19:37:07 No.833789644

オープンワールドゲーならともかくコマンドRPGとかは随分縁が遠くなった気がする

48 21/08/11(水)19:37:40 No.833789835

歳関係なくらたんにめんどいよねで終わる話しだろ 積みゲーなんていつの歳でもそれなりにある 大人になったから増えたというなら根本原因は金があるから勿体なさが減るからだ

49 21/08/11(水)19:37:53 No.833789907

どうせ延々同じ作業するだけだし進めなくても変わんないんじゃ ねぇかな…ってのが真ん中

50 21/08/11(水)19:38:41 No.833790189

RPGは表現と容量の乏しい時代だからこそ成立してた要素も結構あったからな…

51 21/08/11(水)19:39:15 No.833790381

特定の要素をコンプすると貰える強力なアイテム! とかもういいっす…ってなる

52 21/08/11(水)19:39:19 No.833790401

なんだったら俺は子供の頃がこういうのが一番酷かった 歳食ってなんぼかマシになった

53 21/08/11(水)19:39:43 No.833790575

いまもRPGは一大ジャンルなのにコンテンツの幅が広がっただけで時代に合わないとか随分と遠くを見てるんだな...

54 21/08/11(水)19:39:53 No.833790633

世界を救ったから何になるのだろう…って思えちゃってな

55 21/08/11(水)19:40:09 No.833790714

知ってるキャラでならRPGしたいかも 知らないキャラの話追うの興味わかなくてきつい

56 21/08/11(水)19:40:17 No.833790764

まぁずーっとJRPGやってるけどね…ジーコサッカーだけど…

57 21/08/11(水)19:40:37 No.833790890

家族できたらそっち優先になるしなあ

58 21/08/11(水)19:40:38 No.833790895

>RPGは表現と容量の乏しい時代だからこそ成立してた要素も結構あったからな… 相対的に一番長く遊んでられるジャンルだったからガキの頃はコスパ良かったよ

59 21/08/11(水)19:40:53 No.833790997

今の流行りに乗っかれないって意味では歳を取ったと言えるかもしれない

60 21/08/11(水)19:41:12 No.833791114

左>右>>>>真ん中の順でわかる…

61 21/08/11(水)19:41:13 No.833791119

大昔だとアクションとかはすぐクリアできるけどRPGだと最低でも30時間は遊べるって理由で長く遊べる需要高かったと聞いた

62 21/08/11(水)19:41:17 No.833791141

最高率の金策や最低の稼ぎでの攻略とか考えるのが楽しい 確立すると飽きる

63 21/08/11(水)19:41:17 No.833791142

だいたい加齢で片付く話だな

64 21/08/11(水)19:41:41 No.833791275

断定調のレスが単に知識不足なスレはたいてい

65 21/08/11(水)19:41:43 No.833791290

むしろ歳取ると何で遊ぶようになるんだ ソシャゲかポケモンGOかFPS?

66 21/08/11(水)19:42:14 No.833791476

>むしろ歳取ると何で遊ぶようになるんだ >ソシャゲかポケモンGOかFPS? ゲーム自体子供のものじゃねえかな

67 21/08/11(水)19:42:15 No.833791484

思い返すと友達と遊べるアクションゲームばっかやってて初めからrpg耐性ないな俺

68 21/08/11(水)19:42:21 No.833791517

真ん中はゲーム部分が単調だからストーリーとかキャラに楽しみを見出せないとリタイアするって奴だと思う 正直あまり年齢関係ないかなとも

69 21/08/11(水)19:42:23 No.833791530

既にメインストーリーをクリアするだけなら十分な強化をしたのに最強装備を作る為に素材集めを繰り返してラスボスを倒さずに飽きるを繰り返して既に4作目のアトリエシリーズ

70 21/08/11(水)19:42:23 No.833791531

>知ってるキャラでならRPGしたいかも >知らないキャラの話追うの興味わかなくてきつい 卵が先か鶏が先かみたいな話ってことね

71 21/08/11(水)19:42:29 No.833791573

>むしろ歳取ると何で遊ぶようになるんだ >ソシャゲかポケモンGOかFPS? 歳関係ないし時代だろう なんでも歳を理由にすればいいというのが浅はかな人あるあるだなとは思う

72 21/08/11(水)19:42:56 No.833791741

>なんでも歳を理由にすればいいというのが浅はかな人あるあるだなとは思う 若そうなレス

73 21/08/11(水)19:43:20 No.833791895

バイオとかダクソとかアルカノイドをやり続けていたジジババがいるしな…

74 21/08/11(水)19:43:34 No.833791989

>ゲーム自体子供のものじゃねえかな 趣味imgみたいなことを言うな

75 21/08/11(水)19:43:45 No.833792055

コマンド制RPGはハード上の制約から誕生したものであってロールプレイするゲームとしては発展していけばスカイリムみたいな方向性に行くというのはまあそうだろねって感じ つまりアクションゲームとRPGの境界が薄くなってる

76 21/08/11(水)19:43:57 No.833792118

>なんでも歳を理由にすればいいというのが浅はかな人あるあるだなとは思う これは割と同意する

77 21/08/11(水)19:44:11 No.833792205

俺はこのジャンルと添い遂げる!と息巻いたところでジャンルのほうは自分と添い遂げたいと思ってないんだから 年齢や経験を重ねるごとに変わっていく趣味趣向に沿ったゲームを遊べばよい

78 21/08/11(水)19:44:12 No.833792208

同じ姿勢嫌なら立ってゲームすればいいじゃん 俺はゲームやったり映画見るときは立ってやるぞ 座らなきゃならない映画館とかは行けなくなった

79 21/08/11(水)19:44:12 No.833792210

中学生になると小学のころ好きだったものを 高校生になると中学のころ好きだったものを 大学生になると、社会人になると以下略 それまで遊んでたものを捨てることで一つ大人になった気になるのは若い人あるあるだなと思う そういう意味でこのスレもみんな若いなと

80 21/08/11(水)19:44:35 No.833792332

スパロボが無理になった時に自分が変わっちまったなと感じた

81 21/08/11(水)19:44:59 No.833792488

ストーリーが面白いRPGだと話が気になるから先に進みたくなる そうじゃないとアイテム回収とかキャラの強化で満足した辺りでもういいかなってなる

82 21/08/11(水)19:45:10 No.833792534

コマンド系RPG全然やらなくなってFPSやTPSばっかりだな 撃ち合いは楽しい

83 21/08/11(水)19:45:25 No.833792632

そもそもゲーム自体が単ジャンルでなくなってると思う 成長要素全くないアクションももう少ない気がする

84 21/08/11(水)19:45:28 No.833792651

×RPGが衰退した 〇俺がRPGを追えなくなった

85 21/08/11(水)19:45:31 No.833792669

クリア後にストーリーなく強いやつと戦えるだけのタイプは真ん中になってしまう

86 21/08/11(水)19:45:39 No.833792715

>そういう意味でこのスレもみんな若いなと 61歳の俺よりみんな若いよ

87 21/08/11(水)19:45:50 No.833792784

>それまで遊んでたものを捨てることで一つ大人になった気になるのは若い人あるあるだなと思う このスレの全部これだと思うよ

88 21/08/11(水)19:46:07 No.833792891

真ん中はディスガイア系でよくなる 育成マップをn回クリアして隠しボス1を倒したぞ! 3n回クリアして隠しボス2も倒したぞ! あと10n回クリアすれば最終隠しボス倒せるな!つまり倒したも同然だな

89 21/08/11(水)19:46:21 No.833792978

子供の頃と違って難度低いと面白いよりたるいが勝るようになった

90 21/08/11(水)19:46:44 No.833793122

子供向けのゲームをやると子供には分からないようなパロを見つけてクスっとなるのが楽しい

91 21/08/11(水)19:46:46 No.833793144

>そういう意味でこのスレもみんな若いなと もう一つ若い人と年寄りの特徴を教えよう 若い人ほど自分が年寄りぶって 年よりほど自分が若者ぶる

92 21/08/11(水)19:47:02 No.833793225

でもドラクエ出たらやるから我ながら不思議なもんだ

93 21/08/11(水)19:47:07 No.833793264

今も昔もポケモンもマリオもドラクエも楽しいよ

94 21/08/11(水)19:47:19 No.833793352

RPGやらなくなったけどソシャゲはやってるんだよな コマンド式ソシャゲは実質RPGでいいんだろうか

95 21/08/11(水)19:47:26 No.833793392

やることが決まってるからつまらんのはある

96 21/08/11(水)19:47:35 No.833793457

何でゲームやってるんだっけ これクリアして何を得るんだっけ ってなったら黄色信号

97 21/08/11(水)19:47:38 No.833793474

ああ結局あとはこの繰り返しなのね と感じた瞬間スン…ってなる気持ちは年齢関係ないな その繰り返しが楽しくて仕方ない人にはきっと名作になる

98 21/08/11(水)19:47:47 No.833793533

スレ画で言うと真ん中の気持ちに近いのかもしれないけどシステム理解できずやれることも少なくてヒィヒィ言ってた序盤を過ぎて ある程度パーティが完成してくると途端にやる気がなくなってくる サバイバル要素のあるゲームとかで生活が安定してくるともういいかなってなる

99 21/08/11(水)19:48:05 No.833793658

大学生の頃にキャラがみんな記号にしか見えなくなるみたいな痛い発言始めてた知り合いを思い出すスレ

100 21/08/11(水)19:48:14 No.833793721

ゲームやると腰が痛くなるじゃん

101 21/08/11(水)19:48:26 No.833793793

自分がついていけなくなったもんが面白かったら自分だけ損してることになるからな…

102 21/08/11(水)19:48:59 No.833793996

>ゲームやると目が痛くなるじゃん

103 21/08/11(水)19:49:03 No.833794028

>真ん中の意味がよくわからないのだけれど 単純に強い技とかおぼえたら後はこの技使ってレベル上げてボスを倒せば最後まで行けるなって思っちゃうんだろう ストーリーで牽引されててもシステムで牽引されてないときなりがちかも

104 21/08/11(水)19:49:13 No.833794077

>ゲームやると腰が痛くなるじゃん その状態の人はもう何やっても腰痛いのでは…

105 21/08/11(水)19:49:37 No.833794235

エロゲー買って一通りシコるんだけど 後になってキャラ名覚えてないのも同じ症状でしょうか

106 21/08/11(水)19:49:51 No.833794343

>ゲームやると目が痛くなるじゃん どっちにしろおじいちゃん!

107 21/08/11(水)19:50:07 No.833794442

最近のゲームはつまらないじゃなくて楽しい事やりなよ いい歳になったから新書読むようになったけど楽しいよ

108 21/08/11(水)19:50:10 No.833794457

ランダム要素あるハクスラはたまに手を出すけど強い武器がどこにあるとか決まってるRPGはもう全く手をつけなくなった

109 21/08/11(水)19:50:41 No.833794660

TESはなぜかずっとできたな

110 21/08/11(水)19:50:58 No.833794758

うちの還暦を迎えた母は無限にどうぶつの森を遊んでるので人によるんだなと思う

111 21/08/11(水)19:51:04 No.833794787

途中で投げたRPGどんなんだったっけかと思い返してみると 別にこの世界をもっと味わいたいとも救いたいとも思えないな… って感じる瞬間がかなりの確率であったように感じる これはストーリーだけじゃなくシステムが煩雑とか操作感が悪いとか インターフェイスが没入を阻害する場合にも当てはまる

112 21/08/11(水)19:51:20 No.833794891

学生の頃バカにしてたコロコロで出てるおもちゃもいまはレビュー動画とか最高に楽しいしおもちゃ欲しいよおれは 麻疹を過ぎれば結局歳は関係ないと思う

113 21/08/11(水)19:51:29 No.833794948

ストーリーが弱いタイプはできる 少年漫画の出来損ないみたいなストーリーがキツい

114 21/08/11(水)19:52:22 No.833795285

ゲームをやらされてる感凄いから別の趣味に変わったな

115 21/08/11(水)19:53:02 No.833795541

人気のタイトル一つ二つに乗っかれなかっただけなのにもうRPGに乗っかれなくなったわって 主語デカくしてる人多いんじゃないかな

116 21/08/11(水)19:53:34 No.833795748

面白いと思うんだけど続かないのは実は面白くないのかな…ってよくわからん感じに

117 21/08/11(水)19:53:40 No.833795796

どのゲームをやるか選ぶのは自分なのにやらされてる感とは ドライブが趣味の人はドライブさせられてる感があるという話に近いものがあるな

118 21/08/11(水)19:53:40 No.833795799

装備に能力があまりついてないゲームだと成長要素が装備の更新かレベルアップ以外無くなったときに成長の楽しみもなくクリアまで同じ行動を繰り返すだけか…と思った瞬間に気持ちが萎える いつまでも成長してスキルとったりパークとったりするゲームがやりたい

119 21/08/11(水)19:53:54 No.833795886

>単純に強い技とかおぼえたら後はこの技使ってレベル上げてボスを倒せば最後まで行けるなって思っちゃうんだろう >ストーリーで牽引されててもシステムで牽引されてないときなりがちかも 主力技は先のボスでメタってくるとか普通にあるじゃん… どうして…

120 21/08/11(水)19:53:58 No.833795908

スキルとかパラメータとか自分で調整するやつがつらい なんか勝手に一番効率いいやつにしてくれ

121 21/08/11(水)19:54:10 No.833795992

TESのオフラインの新作出たら有給取りたい…

122 21/08/11(水)19:54:19 No.833796044

>ドライブが趣味の人はドライブさせられてる感があるという話に近いものがあるな 特に近くないな

123 21/08/11(水)19:54:37 No.833796146

>ストーリーが弱いタイプはできる >少年漫画の出来損ないみたいなストーリーがキツい そりゃ対象年齢が合ってないんじゃないか…?

124 21/08/11(水)19:55:11 No.833796362

自分の時間が取れないとしか言いようがない 触れれば面白いんだ

125 21/08/11(水)19:55:13 No.833796378

一度何かで離れると次復活する時に「何すればいいんだ・・・?」ってなる

126 21/08/11(水)19:55:15 No.833796392

>>ドライブが趣味の人はドライブさせられてる感があるという話に近いものがあるな >特に近くないな 結局コントローラー握ってるだけとハンドル握ってるだけというところにやらされてる感を感じてるだけで 楽しさとはそこ以外だろという話だろう

127 21/08/11(水)19:55:18 No.833796406

聖戦で延々討伐数稼ぎしてるのでまだ行ける ただ一回の起動時間は減った

128 21/08/11(水)19:55:40 No.833796546

>自分の時間が取れないとしか言いようがない >触れれば面白いんだ それに関してはimgやってる奴が言うと滑稽だけどな…

129 21/08/11(水)19:55:44 No.833796582

ゲームも半分過ぎてくるとこれこのゲームのことはだいたい把握できたなってなって そこで一気にクリアしないと中断したまま再開しなくなる

130 21/08/11(水)19:55:51 No.833796625

やりたいことが多いゲームはいいんだけど やらなきゃいけないことが多いって感じるものは辛くなってくる気がする

131 21/08/11(水)19:56:03 No.833796676

>そりゃ対象年齢が合ってないんじゃないか…? だから対象年齢をおっさんに合わせてるRPGってあんまりないよなぁって

132 21/08/11(水)19:56:03 No.833796680

>そりゃ対象年齢が合ってないんじゃないか…? スレ画には入ってないけどそれも原因にありそう

133 21/08/11(水)19:56:06 No.833796705

>一度何かで離れると次復活する時に「何すればいいんだ・・・?」ってなる 目覚め直すか…

134 21/08/11(水)19:56:09 No.833796723

ステ振り自分でするタイプのRPGがすごいめんどくさく思えてきた

135 21/08/11(水)19:56:11 No.833796734

時間が取れないのは本当にそう

136 21/08/11(水)19:56:12 No.833796740

同じ姿勢ずっと取ってゲームするのが辛いのはマジである ゲーム側に落ち度は全くないだけに悲しい

137 21/08/11(水)19:56:24 No.833796807

アトリエシリーズでムチムチの子が話題になった時にスケベ目当てで手を出そうかなって思ったけど アトリエシリーズ一作もやった事無いしRPGだもんな…で追えなかった時は俺も歳だなって思ったよ

138 21/08/11(水)19:56:40 No.833796915

>だから対象年齢をおっさんに合わせてるRPGってあんまりないよなぁって ジーコ

139 21/08/11(水)19:56:51 No.833797001

テイルズ新作気になってるけどクリアまでモチベ維持できるのか不安

140 21/08/11(水)19:56:52 No.833797008

>>そりゃ対象年齢が合ってないんじゃないか…? >だから対象年齢をおっさんに合わせてるRPGってあんまりないよなぁって 例えばなんの漫画ならよくてなんのドラマならいいのか そのアンテナの低さはたんにゲームは子供のやるものという決めつけが前提にあるようにしか見えない

141 21/08/11(水)19:57:03 No.833797077

FFみたいな長く続いてるシリーズの初期ファンのオッサンが新作叩いてる所を眺めるのが好き

142 21/08/11(水)19:57:20 No.833797207

ジーコなら普通にプレイできてるから多分エロが足りない

143 21/08/11(水)19:57:29 No.833797259

>同じ姿勢ずっと取ってゲームするのが辛いのはマジである >ゲーム側に落ち度は全くないだけに悲しい 最近ゲーマーのための筋トレとかチラホラ見る気がする…

144 21/08/11(水)19:57:43 No.833797342

フレーバーテキスト全然読まなくなった

145 21/08/11(水)19:57:51 No.833797386

>やりたいことが多いゲームはいいんだけど >やらなきゃいけないことが多いって感じるものは辛くなってくる気がする RPGはプレイ時間的な意味でのコスパが高くなければならないっていう作り手側の強迫観念もあるのかもな

146 21/08/11(水)19:57:56 No.833797420

だからジョイコン最強

147 21/08/11(水)19:58:13 No.833797513

>そのアンテナの低さはたんにゲームは子供のやるものという決めつけが前提にあるようにしか見えない 自分でやって辛いって話なのに決めつけって何よ…?

148 21/08/11(水)19:58:44 No.833797718

フレーバー読まなくなったとかシナリオ興味無くなったというの見るに 楽しめなくなったというより楽しむことを恥ずかしがってるように思う

149 21/08/11(水)19:59:04 No.833797854

ジーコ並に戦闘簡単でサクッとクリアできるRPGがほしい

150 21/08/11(水)19:59:16 No.833797934

RPGよりアクションのが辛くなってきた

151 21/08/11(水)19:59:39 No.833798075

>RPGよりアクションのが辛くなってきた 加齢ですね…

152 21/08/11(水)19:59:43 No.833798093

ゲームに飽きて趣味がSNSとか匿名掲示板に移ったんでしょ 普通の事だよ

153 21/08/11(水)19:59:44 No.833798103

俺は対象年齢低いやつのほうがいいな 最近ロックマンエグゼやっていけーロックマン!ってやってる

154 21/08/11(水)20:00:21 No.833798382

ジーコの幅なんてそれこそ媒体が違うだけでコンシュマーと同じくらいあるのにジーコならというのは変な話だろう つまらないジーコも山のようにあるし大長編RPG並みに長いのもある

155 21/08/11(水)20:00:26 No.833798415

取り逃しが嫌だから3Dの広い世界を隅々まで見て回るのがめんどくさくなってしまった

156 21/08/11(水)20:00:58 No.833798615

そもそも新しいもの遊ばなきゃならんもんでもないから昔やったのをやり直してみたら?

157 21/08/11(水)20:01:11 No.833798690

ただの作業だと認識した瞬間やる気なくなるな うまく騙されてるときは楽しいんだけど

158 21/08/11(水)20:01:13 No.833798709

imgならつまらなくても1日中できるんだけどなあ

159 21/08/11(水)20:01:53 No.833798976

>ジーコなら普通にプレイできてるから多分エロが足りない エロCGよりジーコの方に遥かに金使ってるのにRPGは途中で飽きちゃうんだよな プレイによる報酬系への刺激の違いなんだろうな

160 21/08/11(水)20:01:59 No.833799017

スカーレットネクサスやってたんだけど終盤に差し掛かって突如パーティーメンバーが倍に増えて起動するのが億劫になっている

161 21/08/11(水)20:02:06 No.833799065

>imgならつまらなくても1日中できるんだけどなあ それは逆に依存を疑った方がいい気がする…

162 21/08/11(水)20:02:08 No.833799078

真ん中はよくなる ゲームシステム把握した途端飽きる

163 21/08/11(水)20:02:16 No.833799132

王道を否定する訳じゃないけど王道のテンプレみたいな作品は先が読めすぎて嫌になった 強敵との戦闘前に地味なキャラが目立ち始めるともう強敵に負けてそいつが死ぬなり離脱するまで予想できるのが退屈

164 21/08/11(水)20:02:25 No.833799196

てかRPGなんてドラクエくらいシンプルでいいんだよ なんか知らんけどごちゃごちゃ余計な要素ばかり付け加えたがるゲーム開発者たちは一度原点に立ち返ってみてくれ

165 21/08/11(水)20:02:36 No.833799283

>フレーバー読まなくなったとかシナリオ興味無くなったというの見るに >楽しめなくなったというより楽しむことを恥ずかしがってるように思う シナリオは置いといてテキストは読むの面倒くさくなったな… 恥ずかしいって感覚はわからん

166 21/08/11(水)20:02:36 No.833799289

自分がどういうものを好きなのかにある程度自覚的ならそこまで合わないもの引き当てない気がするけど 評判だからやってみたけど全然ダメだわって人見てると意外と主体性なくタイトル選ぶ人多いんだなって思う

167 21/08/11(水)20:02:40 No.833799312

まあRPGやってても最近は脇のおっさんに感情移入してる節はある

168 21/08/11(水)20:02:59 No.833799450

>そもそも新しいもの遊ばなきゃならんもんでもないから昔やったのをやり直してみたら? 別に遊びたい!って訳でもなくて出来なくなったねって話してるだけだから

169 21/08/11(水)20:03:01 No.833799455

>てかRPGなんてドラクエくらいシンプルでいいんだよ >なんか知らんけどごちゃごちゃ余計な要素ばかり付け加えたがるゲーム開発者たちは一度原点に立ち返ってみてくれ ドラクエのどれの事だよ

170 21/08/11(水)20:03:13 No.833799535

ラストダンジョン手前で飽きる

171 21/08/11(水)20:03:43 No.833799757

ロックマンエグゼは名作だからな…

172 21/08/11(水)20:03:48 No.833799796

>ただの作業だと認識した瞬間やる気なくなるな >うまく騙されてるときは楽しいんだけど 作業じゃないことなんてこの世に存在すんの?いや煽りとかでは無く その作業をいかに楽しむかだと思うんだけど

173 21/08/11(水)20:04:08 No.833799938

>>てかRPGなんてドラクエくらいシンプルでいいんだよ >>なんか知らんけどごちゃごちゃ余計な要素ばかり付け加えたがるゲーム開発者たちは一度原点に立ち返ってみてくれ >ドラクエのどれの事だよ いちゃもん付けたいのが文体から滲み出てきてるからそんなやつに答えたくない

174 21/08/11(水)20:04:19 No.833800012

>その作業をいかに楽しむかだと思うんだけど だから楽しめなくなったら終わりって話だろ

175 21/08/11(水)20:04:31 No.833800078

>シナリオは置いといてテキストは読むの面倒くさくなったな… なぜテキストを読めなくなったのかという話だろう 別に面倒くさいだけなら若い頃の方がむしろ文字は読まない ゲームのテキストを読むこと自体に精神的な壁ができたんだろう

176 21/08/11(水)20:04:39 No.833800128

俺もスレ画みたいな感じだったけどフリーゲームのASTLIBRAが今年完成したって聞いてプレイしたら40時間ずっとハマりっぱなしだったわ

177 21/08/11(水)20:04:46 No.833800172

ドラクエでも11は投げたぞシンプルってもっと昔の?

178 21/08/11(水)20:04:55 No.833800239

>作業じゃないことなんてこの世に存在すんの?いや煽りとかでは無く >その作業をいかに楽しむかだと思うんだけど 制作者の楽しませかたに乗っかれるか次第だな

179 21/08/11(水)20:04:57 No.833800256

>いちゃもん付けたいのが文体から滲み出てきてるからそんなやつに答えたくない (自分がいちゃもんなんだな…)

180 21/08/11(水)20:04:59 No.833800268

この手のスレは他人の感想を自分への攻撃に変換する子が出てくる

181 21/08/11(水)20:05:12 No.833800372

>自分がどういうものを好きなのかにある程度自覚的ならそこまで合わないもの引き当てない気がするけど >評判だからやってみたけど全然ダメだわって人見てると意外と主体性なくタイトル選ぶ人多いんだなって思う そう言う経験の末に自分の好みが分かってくるものだとは思う

182 21/08/11(水)20:05:24 No.833800454

ガキの頃の全てがキラキラして見えた感性と無限にあるように感じられた時間感覚があるのとないのとではゲームに対する感じ方も変わるよなあと

183 21/08/11(水)20:05:34 No.833800523

>>いちゃもん付けたいのが文体から滲み出てきてるからそんなやつに答えたくない >(自分がいちゃもんなんだな…) ほらね

184 21/08/11(水)20:05:50 No.833800627

多分全く同じ内容でも英語音声の日本語字幕に変わるだけで一気に持ち上げる人は出てくると思う

185 21/08/11(水)20:05:58 No.833800680

おっスレが盛り上がってきたな!

186 21/08/11(水)20:06:27 No.833800893

>てかRPGなんてドラクエくらいシンプルでいいんだよ >なんか知らんけどごちゃごちゃ余計な要素ばかり付け加えたがるゲーム開発者たちは一度原点に立ち返ってみてくれ 新しいシステムを覚えられなくなったおじさんのエミュ上手いな

187 21/08/11(水)20:06:28 No.833800900

>シナリオは置いといてテキストは読むの面倒くさくなったな… テキスト読むのそうでもないけどフルボイスだと飛ばせないシーンが出てきてやってて辛くなってくる

188 21/08/11(水)20:06:33 No.833800945

>ゲームのテキストを読むこと自体に精神的な壁ができたんだろう それがどうして恥ずかしいって事になるのか教えて

189 21/08/11(水)20:07:02 No.833801152

容量増えてフルボイスのゲームも増えたけどまあ要らんね…

190 21/08/11(水)20:07:05 No.833801173

煽ってばかりだな

191 21/08/11(水)20:07:06 No.833801177

耐性パズルの初見殺しが主だと飽きるのはわかる ただの面倒くさい作業だもんな…

192 21/08/11(水)20:07:19 No.833801276

まあ言い返せなくなると煽り返すしかすることないし

193 21/08/11(水)20:07:40 No.833801424

うおおお!いっけー!的なノリは確かにつらいけど おっさん向けのウィッチャーズとかあるし…

194 21/08/11(水)20:07:46 No.833801470

あ~ら~あ~ら~みたいなおっとり系キャラのフルボイスだけは眠たくなって無理

195 21/08/11(水)20:07:51 No.833801518

>煽ってばかりだな ゲームできないとゲームしてる人を煽るか カカシを立てて殴るトレモしかできんから…

196 21/08/11(水)20:07:57 No.833801567

>てかRPGなんてドラクエくらいシンプルでいいんだよ >なんか知らんけどごちゃごちゃ余計な要素ばかり付け加えたがるゲーム開発者たちは一度原点に立ち返ってみてくれ この口悪さ全開のレスにかまって貰って文体にケチ付けるのヤバない?

197 21/08/11(水)20:08:22 No.833801738

RPGプレイしてて忙しくて2~3日ほど空けてプレイ再開したら 自分が何しようとしてたか全部忘れてる話が伊集院のファミ通とボクに書いてあった

198 21/08/11(水)20:08:34 No.833801824

ゲーム楽しんでる自分を子供だと思っていやになるから ゲーム楽しめない俺は大人と思い込みたがってるようには見える

199 21/08/11(水)20:08:47 No.833801920

だからといって忙しいゲーム性だと仕事終わりなのに無駄に疲れるからターン制RPGやりたくなってくるんだ そして真ん中

200 21/08/11(水)20:08:55 No.833801983

携帯機は体力がガリガリ削られる…

201 21/08/11(水)20:09:18 No.833802151

世界樹新作まだかな

202 21/08/11(水)20:09:45 No.833802339

>この口悪さ全開のレスにかまって貰って文体にケチ付けるのヤバない? 持論ぶりたい人には格好の餌だからまあ飛びついちゃう人がいるのはしょうがないよ

203 21/08/11(水)20:10:07 No.833802499

>容量増えてフルボイスのゲームも増えたけどまあ要らんね… 個人的にはテキスト読まなくても聞こえるし演技が上手いと没入感上がるからあった方がいいな…ってなった 文字の上ではクサくて陳腐な台詞でも演技が良いとのめり込めたりするし

204 21/08/11(水)20:10:17 No.833802575

>ゲーム楽しめない俺は大人と思い込みたがってるようには見える 病気かよ

205 21/08/11(水)20:10:46 No.833802765

>JRPGといえJRPGと ? 自由度売りにしてたの海外のMMOとかだろ…?

206 21/08/11(水)20:11:21 No.833803033

ジーコのレベル上げはあんまり苦じゃない不思議

207 21/08/11(水)20:11:29 No.833803083

微妙な戦闘のオープンワールドゲーの方がやる気なくす…

208 21/08/11(水)20:11:46 No.833803206

ちげえよ!!ガキの頃みてえに楽しみたいんだよ!!

209 21/08/11(水)20:12:08 No.833803353

>あ~ら~あ~ら~みたいなおっとり系キャラのフルボイスだけは眠たくなって無理 一言一句まで尺取って台本喋らせるようなのは聞いてて飽きてくる せっかく画面上にキャラが居るんだからテンポよく喋って欲しい

210 21/08/11(水)20:12:22 No.833803454

>ちげえよ!!ガキの頃みてえに楽しみたいんだよ!! じゃあガキみたいに楽しめばいいだろ!

211 21/08/11(水)20:12:32 No.833803518

同じ姿勢が辛いのマジで分かる…というか腰が辛くなってくる んで横になるとそのうち寝落ちする なすすべがない

212 21/08/11(水)20:13:01 No.833803722

ゲームに新鮮な感動を中々覚えにくくなってるのかもね そういう意味だとVRは新鮮ではあった

213 21/08/11(水)20:13:49 No.833804100

>俺もスレ画みたいな感じだったけどフリーゲームのASTLIBRAが今年完成したって聞いてプレイしたら40時間ずっとハマりっぱなしだったわ 最近クリアしたけどフリーゲームはやっぱ謎の魅力があるなって思った

214 21/08/11(水)20:14:32 No.833804434

多分JRPGって言ってるおじさんより描いてる人だいぶ若い気がする…

215 21/08/11(水)20:14:45 No.833804537

実はフルボイス邪魔なんじゃないか…?

216 21/08/11(水)20:14:49 No.833804567

>スカーレットネクサスやってたんだけど終盤に差し掛かって突如パーティーメンバーが倍に増えて起動するのが億劫になっている SAS4人同時発動の組み合わせ増えて楽しくなるところじゃん!

217 21/08/11(水)20:15:02 No.833804656

>んで横になるとそのうち寝落ちする うつ伏せでやりたいけど首が痛いからなんかいい方法ないか探してる

218 21/08/11(水)20:15:22 No.833804795

めちゃくちゃ難しいゲームやったら作業感なくてたのしかった 簡単なゲームは飽きてきた

219 21/08/11(水)20:16:02 No.833805095

最終章直前ぐらいでやる気がいつもなくなってしまう…

220 21/08/11(水)20:16:15 No.833805179

ゲーム楽しめない人を見ると自分が子供だと思われてるみたいだから楽しめない人は自分を大人だと思い込みたがってると思い込み違ってるのかもしれない…

221 21/08/11(水)20:16:37 No.833805331

数年前に出たモンスターハンターストーリーズ無印の頃はステージ進む度無限に卵漁ってたけど最近出た2では金の巣以外はスルーしてたな…

↑Top