虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/11(水)19:08:14 安ウニ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)19:08:14 No.833779800

安ウニってお得さよりがっかり感のが強くて敬遠しちゃうよね

1 21/08/11(水)19:10:14 No.833780470

安いのは臭くて苦いから安物買いの銭失いだよな…

2 21/08/11(水)19:12:12 No.833781131

初めてウニ食べた時まっず…もう食わんわ… ってなったけど港町で新鮮なやつ食ったら別物だった 将太か何かで保存用にミョウバン使ってるから苦くて美味しくなくなるんだって読んだ時に納得した

3 21/08/11(水)19:12:52 No.833781361

全てがとは言わないが安いのは何かしらの理由あるからね…

4 21/08/11(水)19:14:27 No.833781878

ウニは特に美味い奴とそうでない奴で別物過ぎて違う食材って言っていいレベル

5 21/08/11(水)19:15:10 No.833782140

>将太か何かで保存用にミョウバン使ってるから苦くて美味しくなくなるんだって読んだ時に納得した 板ウニもレベルがあってちゃんとミョウバン使ってるウニは苦くないんだ 高いウニのお店の人に教えてもらった

6 21/08/11(水)19:15:48 No.833782346

そもそも天然物って大抵養殖物より中身スッカスカだから…

7 21/08/11(水)19:15:55 No.833782383

ミョウバン漬けの時点でウニじゃない何かだよ ミョウバンに漬けてまで食べる美味しさウニにある? 生じゃないと不味い

8 21/08/11(水)19:15:56 No.833782384

ウニは開けてみないと質がわからないんだ 殻付きの状態で100円がついてるってことはそもそもその海域の状態が良くないのわかってて売ってる

9 21/08/11(水)19:16:24 No.833782547

鮮度が良ければうまさに直結するわけでもないってのが雲丹の難しいととろ 箱に詰めてる人達も見た目だけではわからないから定期的に味を確認してる

10 21/08/11(水)19:16:36 No.833782609

安いウニはぐらむ150のマグロよりまずい 存在理由が分からん

11 21/08/11(水)19:17:14 No.833782805

ウニなんて美味いんだったらそんな投げ売りしないしな

12 21/08/11(水)19:18:21 No.833783167

おいしい昆布食って育ったみたいのは高くなるよなそりゃ

13 21/08/11(水)19:18:24 No.833783177

うにといいことしたい

14 21/08/11(水)19:19:40 No.833783593

料理漫画だと逆張りの逆張りの逆張りが横行するのがウニで ミョウバンだめ いやミョウバンのほうがいい やっぱミョウバンだめ みたいになってる

15 21/08/11(水)19:20:17 No.833783791

例のキャベツ食ってるウニも不味いらしくてなかなかうまい話ってのはないんだなと…

16 21/08/11(水)19:21:16 No.833784138

>安いウニはぐらむ150のマグロよりまずい >存在理由が分からん 別に食われるために生きてるわけじゃないだろ…

17 21/08/11(水)19:21:46 No.833784297

キャベツ食わせて大きくした後出荷前は昆布食わしてるよ

18 21/08/11(水)19:22:22 No.833784499

ガンガゼだったんじゃないのか

19 21/08/11(水)19:23:40 No.833784950

小さい頃初めて食ったウニが臭いマズいウニだったせいでかなりの間ウニ嫌いだった

20 21/08/11(水)19:25:00 No.833785364

良いのが食べたいなら塩水うにを買うといい

21 21/08/11(水)19:25:15 No.833785465

うにはちゃんと産地に行って食え 輸送できるものではない

22 21/08/11(水)19:27:55 No.833786362

安いウニはウニという情報を喰ってる

23 21/08/11(水)19:27:59 No.833786389

スーパーに置いてるようなのはまるで買う気にならんな… タラコでも買っちゃう

24 21/08/11(水)19:29:11 No.833786815

ミョウバン使わんと1日くらいしかもたん

25 21/08/11(水)19:29:37 No.833786965

ウニは種類とか産地に餌が豊富かとかで全然違うよね

26 21/08/11(水)19:29:59 No.833787089

ちゃんとしたとこで食べるウニは磯臭さとかもなくて本当に美味しい 安物はほんとにゴミ

27 21/08/11(水)19:30:00 No.833787102

〇〇苦手なのは本物の〇〇食べたことないからだで勧めて成功するのウニだけだと思う

28 21/08/11(水)19:30:15 No.833787196

ミョウバンも濃度とかちゃんとやれば正直わからないくらいおいしいよ 粗悪なやつをじゃぶじゃぶ漬けるからまずい

29 21/08/11(水)19:30:28 No.833787291

魚介類は結構成功多いと思う 安いイカやタコも酷いからなゴムみたい

30 21/08/11(水)19:31:05 No.833787487

塩水うに旨いけど 一皿2500円とかする!

31 21/08/11(水)19:31:36 No.833787643

うにだから美味いんじゃなくて良いうにだから美味いんだなって習う

32 21/08/11(水)19:31:42 No.833787679

>将太か何かで保存用にミョウバン使ってるから苦くて美味しくなくなるんだって読んだ時に納得した ミョウバンじゃなくてうにの劣化

33 21/08/11(水)19:32:19 No.833787889

ウニが食ってるもんに味左右されるからミョウバンどうのは些事

34 21/08/11(水)19:32:50 No.833788085

昔の回転寿司の泥みたいなウニとか誰が食ってたんだろう

35 21/08/11(水)19:32:54 No.833788109

生ウニ食べて初めて雲丹って雲の字を実感したよふわふわでおいしい

36 21/08/11(水)19:32:55 No.833788115

>初めてウニ食べた時まっず…もう食わんわ… >ってなったけど港町で新鮮なやつ食ったら別物だった >将太か何かで保存用にミョウバン使ってるから苦くて美味しくなくなるんだって読んだ時に納得した 同じランクならミョウバン使わない方がうまいってだけでそもそも上手いやつかどうかが9割だぞ

37 21/08/11(水)19:34:15 No.833788586

スーパーで買った寿司に入ってたウニが信じられないくらい不味くてそれっきり食べてないな… いいやつなら美味いんだろうがあの味を思い出すと怖くて無理だわ

38 21/08/11(水)19:34:26 No.833788642

>昔の回転寿司の泥みたいなウニとか誰が食ってたんだろう あのえぐいやつな… でも日本酒飲めたら居酒屋の美味しくない日本酒でもまあそれなりに飲めるように うに大好き人間なら良さだけ味わえるはず

39 21/08/11(水)19:34:41 No.833788719

うちのバー様は大量に剥いてどんぶりに入れてたな

40 21/08/11(水)19:35:22 No.833788981

>スーパーで買った寿司に入ってたウニが信じられないくらい不味くてそれっきり食べてないな… あれは臭さの塊だからな…

41 21/08/11(水)19:36:10 No.833789275

ミョウバン使わないと溶けてしまうから仕方ないんだ

42 21/08/11(水)19:36:12 No.833789292

何で美味しいものが安くならないんです?

43 21/08/11(水)19:36:28 No.833789381

ウニはミョウバンうんぬんより個体差のほうがでかいと聞く

44 21/08/11(水)19:36:33 No.833789420

苦い生ゴミみたいなうにが多すぎないか?

45 21/08/11(水)19:36:34 No.833789424

ガンガゼスレイヤーは鮮度が大事って言ってたな

46 21/08/11(水)19:37:15 No.833789687

>ウニはミョウバンうんぬんより個体差のほうがでかいと聞く どうやって安定させんだろ… ?いたらわかんのかな?

47 21/08/11(水)19:37:34 No.833789798

>何で美味しいものが安くならないんです? 価格には相応の理由があるだけだよ

48 21/08/11(水)19:37:44 No.833789867

新鮮なうにも板のうにも瓶詰めウニも好き

49 21/08/11(水)19:37:59 No.833789941

>何で美味しいものが安くならないんです? 養殖で美味くならない天然物な上に産地の質で左右されて個体の質で左右されて さらに日持ちしなくて輸送が困難だからです…

50 21/08/11(水)19:38:03 No.833789961

今年のウニは天候によってはお盆前に終漁するかも知れないから獲れたて食べたいならそろそろ焦ってね

51 21/08/11(水)19:38:03 No.833789966

流石に剥いて1日で劣化して剥くまで品質わからんようなもん生じゃ無理だ ミョウバンありでもこれだし

52 21/08/11(水)19:39:32 No.833790493

根室の砂浜に落ちてた奴拾って家で食った時はうまかったな

53 21/08/11(水)19:39:44 No.833790584

全然美味しさが違う!って周りに何度も言われて新鮮なウニ食べてみたけど 俺そもそも磯臭いくいもんが嫌いなのでどのみちまずかった

54 21/08/11(水)19:39:49 No.833790608

>新鮮なうにも板のうにも瓶詰めウニも好き 瓶詰めでも賞味期限伸びないから塩水ウニなら殻入りより新鮮なパターンもザラだぞ

55 21/08/11(水)19:40:00 No.833790671

塩ウニいいよね… ふるさと納税の内半分くらいこれに使っちゃう…

56 21/08/11(水)19:40:25 No.833790814

>どうやって安定させんだろ… >�いたらわかんのかな? 味見しておいしいのだけ詰めた板と普通くらいの詰めた板か不味いの詰めた板を別々に作って値段を分けるだけだよ

57 21/08/11(水)19:40:47 No.833790949

三代目だとウニは殻を開けてみるまで何が詰まってるかわからんギャンブルになるから プロが目利きして選んでるミョウバンの方がいいってあったな

58 21/08/11(水)19:41:54 No.833791340

>味見しておいしいのだけ詰めた板と普通くらいの詰めた板か不味いの詰めた板を別々に作って値段を分けるだけだよ あんな量しかないのに一個一個全部味見るの? すげぇな

59 21/08/11(水)19:42:00 No.833791376

チリなんかは山程ウニ取れるし安いけど現地で食べたら美味しいのかな

60 21/08/11(水)19:42:04 No.833791408

鮮度の差が著しくハッキリ出る食べ物だよね

61 21/08/11(水)19:42:12 No.833791463

おれは瓶詰めウニが生ウニより好きだわ これを熱々の白ごはんに乗っけて海苔で巻いて食うと凄く美味しい

62 21/08/11(水)19:42:25 No.833791548

>全然美味しさが違う!って周りに何度も言われて新鮮なウニ食べてみたけど >俺そもそも磯臭いくいもんが嫌いなのでどのみちまずかった そもそも好みから外れてる場合はまあどうしようもないわな…

63 21/08/11(水)19:42:52 No.833791717

ウニとか増えすぎて困ってるって話なのに安くならないの?

64 21/08/11(水)19:42:57 No.833791757

美味いウニを食った事が無いから甘いウニは都市伝説だと思ってる

65 21/08/11(水)19:42:58 No.833791762

結局ウニが何食ってるかだよ

66 21/08/11(水)19:42:58 No.833791764

港町で食べるウニうますぎる……

67 21/08/11(水)19:42:59 No.833791771

ウニはミョウバン抜きでも外れ引くと糞まずいから なんでもかんでもミョウバンのせいにしてる奴は大体悪徳業者

68 21/08/11(水)19:43:00 No.833791776

美味いウニは食ったら今までのウニなんだったんだってなる

69 21/08/11(水)19:44:01 No.833792147

>ウニとか増えすぎて困ってるって話なのに安くならないの? 増えてるウニは美味しくないウニだし 増えて一つあたりの栄養も少ないから痩せてて不味い

70 21/08/11(水)19:44:52 No.833792436

ミョウバン使おうが新鮮な生であろうがうにソノモノのポテンシャルが全てだよ 味見して選別されてるのだけが当たり

71 21/08/11(水)19:45:11 No.833792539

>結局ウニが何食ってるかだよ キャベツウニは磯臭さが無くなって美味しく無いらしいな だから出荷前は海藻を食わせる 牧草牛の最後に飼料食わせるやつに似てるわ

72 21/08/11(水)19:45:12 No.833792548

ウニなんて海の岩場行けば沢山いるじゃん!

73 21/08/11(水)19:45:36 No.833792698

から付いたままでも痩せてるウニかどうか分かるんだな

74 21/08/11(水)19:45:45 No.833792755

>ウニとか増えすぎて困ってるって話なのに安くならないの? 増えてるの潰した方が費用的にマシってレベルの味

75 21/08/11(水)19:46:05 No.833792882

>ウニなんて海の岩場行けば沢山いるじゃん! とったら密漁だよう!

76 21/08/11(水)19:47:05 No.833793245

>とったら密漁だよう! 昨今のキャンプ流行で素人密漁が今ブームらしいぞ

77 21/08/11(水)19:47:25 No.833793386

ガンガゼころころおじさんの動画楽しい

78 21/08/11(水)19:47:41 No.833793497

水面より上にあげなきゃ密漁にはならないんで水中で食えば問題ないんだが 貝と違ってウニは水中で割ると溶けて食えないからな

79 21/08/11(水)19:47:42 No.833793500

『密漁』をします

80 21/08/11(水)19:47:55 No.833793582

その辺にいるウニはただの生ゴミだぞ

81 21/08/11(水)19:48:03 No.833793637

多分それガンガゼ…

82 21/08/11(水)19:48:19 No.833793752

ウニは昆布とかガンガン食わせまくらないと身が痩せててうま味も実にたまらないんだ 養殖じゃなくて天然だと開けるまでわからないから出所不明の生うには完全にバクチ

83 21/08/11(水)19:49:29 No.833794174

海産物は安物買いの銭失いしやすい

84 21/08/11(水)19:50:15 No.833794471

スーパーとか回転寿司のウニ不味すぎ! 海鮮屋のウニうまっ高っ

85 21/08/11(水)19:51:40 No.833795014

ガチャよ殻付きウニは 割り切って安いの楽しむには面白いよ 大人しく板のとか瓶ウニ買ったほうが良い

86 21/08/11(水)19:51:46 No.833795058

10年前位は安い回転寿司にもウニいたんだけど 見なくなったなぁ

87 21/08/11(水)19:53:35 No.833795756

ミョウバンがどんな味なのかわからん…

88 21/08/11(水)19:53:43 No.833795820

ウマいやつでもそんなに美味くないよね 同じ値段なら肉食いたい

89 21/08/11(水)19:54:45 No.833796189

>ウニは昆布とかガンガン食わせまくらないと身が痩せててうま味も実にたまらないんだ >養殖じゃなくて天然だと開けるまでわからないから出所不明の生うには完全にバクチ なのでプロは養殖の箱ウニ使うっていうよね

90 21/08/11(水)19:54:45 No.833796190

スーパーでもまだ角上はまともだと思う

91 21/08/11(水)19:55:21 No.833796419

安い寿司屋で見なくなって悲しいのはシャコだな… 権太郎すしの大シャコ握り大好きだったんだけど

92 21/08/11(水)19:55:35 No.833796523

>ミョウバンがどんな味なのかわからん… 結構前に空港で寿司食った時のミョウバン感が最強だったのは今でも覚えてる 鮮度悪そうな店行けば一発でわかるよ

93 21/08/11(水)19:56:04 No.833796692

箱ウニは何十年もウニを見続けてきたベテランのおばさんが ウニ開いて見極めたもんを詰めてくれるから安定性がある

94 21/08/11(水)19:56:10 No.833796727

こんだけ冷凍技術が進歩してるんだからそろそろウニもうまいこと冷凍出来ないもんか

95 21/08/11(水)19:57:34 No.833797291

>ウマいやつでもそんなに美味くないよね >同じ値段なら肉食いたい めっちゃ高い馬糞ウニ食ったけどとろけるとはこのことかってくらい濃厚で美味かったよ

96 21/08/11(水)19:58:09 No.833797491

うにといいことしたい

97 21/08/11(水)19:58:27 No.833797585

ミョウバンはワキガを倒せるぐらいの力がある…といえばわかるな?

98 21/08/11(水)19:58:32 No.833797631

>鮮度悪そうな店行けば一発でわかるよ ミョウバンウニじゃなくてミョウバンそのものの味を知りたいんだ スーパーで買ってきて齧ってみるか…

99 21/08/11(水)19:58:51 No.833797757

>こんだけ冷凍技術が進歩してるんだからそろそろウニもうまいこと冷凍出来ないもんか 殻付きウニの真空パックは出来るようになったぞ トゲトゲでも破れない!

100 21/08/11(水)20:00:52 No.833798585

当たり前だが港町で食う鮮度と質の良いウニは美味い 旅行グルメの醍醐味だと思う

101 21/08/11(水)20:01:04 No.833798653

直球だけど安くてウンコみたいなの並んでるよね…

102 21/08/11(水)20:01:40 No.833798891

一番美味しいと感じたのは採れたてを食べた時だったな

103 21/08/11(水)20:01:48 No.833798938

>直球だけど安くてウンコみたいなの並んでるよね… それバフンウニやね

104 21/08/11(水)20:02:27 No.833799211

高い寿司屋で食えば美味いという諦め 寿司屋さんは味見して仕入れてるのかな?

105 21/08/11(水)20:02:44 No.833799342

函館で食べたやつは感動するうまさだった

106 21/08/11(水)20:03:21 No.833799597

>それバフンウニやね バフンウニは安くはねえだろ

107 21/08/11(水)20:04:21 No.833800021

むしろ高級品だよバフンウニ

108 21/08/11(水)20:05:05 No.833800316

生臭くてグジュグジュしてるから嫌いだったけど 良いの食べて知ったけどウニって歯ごたえあるんだな…

109 21/08/11(水)20:06:02 No.833800716

>生臭くてグジュグジュしてるから嫌いだったけど 古いか保存失敗してるか…

110 21/08/11(水)20:07:19 No.833801269

板ウニ普通に美味しいよ

↑Top