虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 広い画... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/11(水)18:18:28 No.833763021

    広い画像なんだけどこれどういうことなのか分からなくて辛いので「」正解教えてほしい

    1 21/08/11(水)18:20:38 No.833763710

    こういう画像見るたび思うんだが スキャンして取り込もうとか思わないんだろうか

    2 21/08/11(水)18:21:13 No.833763891

    スキャナー持ってる人は多くないと思う

    3 21/08/11(水)18:23:20 No.833764506

    俺も馬鹿だからわかんねえけど位置エネルギーという言葉を地面から高いところにあるからエネルギーがあるなんて変な言い方をしている 実際にはものに対してかかる地球の重力がエネルギーになるわけであって地球の重力圏外に行ったらそりゃ無いわ っていうかその宇宙の高さまでものを上げるためのエネルギー(ロケットの燃料とか)が位置エネルギーじゃねえの

    4 21/08/11(水)18:26:32 No.833765549

    重力圏を根本から勘違いしている 重力圏を離れたからと言って重力の影響がゼロになるわけではない

    5 21/08/11(水)18:26:56 No.833765685

    地球の重量圏内というミクロな見方しかできないからこんな考えになる

    6 21/08/11(水)18:28:13 No.833766136

    重力がそもそも何が何に及ぼしてる力なのかって遅くとも高校で教わるだろう

    7 21/08/11(水)18:28:18 No.833766172

    教育って大事なんだな

    8 21/08/11(水)18:29:41 No.833766605

    >地面から高いところにあるからエネルギーがあるなんて変な言い方をしている >実際にはものに対してかかる地球の重力がエネルギーになるわけであって地球の重力圏外に行ったらそりゃ無いわ よくわかんない… ビルの上にある物のほうが地面にあるものより位置エネルギー高いとされてるのはそれはそうだよね? でも地球に近いほうが重力強くなるなら地面にある物ほうが強くならない?

    9 21/08/11(水)18:31:16 No.833767106

    嘘でしょ? 本当にこんなこと言ったの?

    10 21/08/11(水)18:31:21 No.833767135

    書き込みをした人によって削除されました

    11 21/08/11(水)18:32:53 No.833767599

    光の速さについても幼稚園児みたいなこと言ってたな

    12 21/08/11(水)18:33:02 No.833767652

    高いほうが位置エネルギーが大きいのは重力だけじゃなくて運動エネルギーが増加するからじゃない?

    13 21/08/11(水)18:34:04 No.833767974

    ある著名人ってぼかしてるのにガッツリ名前載せるな

    14 21/08/11(水)18:34:08 No.833767992

    >こういう画像見るたび思うんだが >スキャンして取り込もうとか思わないんだろうか >スキャナー持ってる人は多くないと思う 最近はスマホでもスキャンできるアプリがあるぜ! fu239577.jpg そこまで手間をかける必要ないだろと言われたら否定しない

    15 21/08/11(水)18:35:40 No.833768496

    >ビルの上にある物のほうが地面にあるものより位置エネルギー高いとされてるのはそれはそうだよね? >でも地球に近いほうが重力強くなるなら地面にある物ほうが強くならない? ビルの1階から2階まで「」を担いで運んだらそこそこ疲れる ビルの1階から屋上まで「」を担いで運んだらめっちゃ疲れる この運ぶのに使ったエネルギーが位置エネルギーとして「」に与えられていて それぞれの階から「」を落とすとその位置エネルギーが「」を破壊するエネルギーになるみたいな感じ?

    16 21/08/11(水)18:35:56 No.833768588

    万有引力の話をしよう

    17 21/08/11(水)18:35:57 No.833768596

    雑な説明だけど地球から離れるためにした仕事が位置エネルギーとして保存されてる だから高い所にある物の方が大きなエネルギーを持ってる

    18 21/08/11(水)18:36:08 No.833768665

    5cmの所から落ちてくるボールに当たると50cmの所から落ちてくるボールに当たるのだったら俺は前者の方がいいなあ

    19 21/08/11(水)18:36:42 No.833768850

    じつは位置エネルギーは無限遠まで離れないと0になりません

    20 21/08/11(水)18:36:58 No.833768931

    万有引力の法則を完全否定する考え方

    21 21/08/11(水)18:38:19 No.833769346

    しれっと虚数も否定すんな

    22 21/08/11(水)18:38:20 No.833769350

    この人高校行ってないの?

    23 21/08/11(水)18:38:38 No.833769484

    生きることに逆張りしてくれ

    24 21/08/11(水)18:38:42 No.833769502

    もしかしてだけどこの人バカなんじゃ

    25 21/08/11(水)18:38:56 No.833769609

    文系の範囲でイキってりゃいいのに…

    26 21/08/11(水)18:39:08 No.833769665

    こういう考えになる人は第二種永久機関でだませると思う

    27 21/08/11(水)18:40:04 No.833770019

    位置エネルギーは落下によって運動エネルギー(速度)に変換できる それだけなんだ

    28 21/08/11(水)18:40:08 No.833770042

    それこそ物理とかちゃんと履修してないんで教えて欲しいんだけど 地球の重力というものを中心に考えたときにずーっと高度を上げていったら重力圏というのを振り切るときに位置エネルギーと相殺するみたいなことになったりしないの?

    29 21/08/11(水)18:40:09 No.833770050

    えーとさ まず基本的な問いなんだけど宇宙空間まで行けば重力が働かないのなら 月はどうやって地球の周りをぐるぐる回ってると思ってるんだ?

    30 21/08/11(水)18:40:20 No.833770117

    >こういう考えになる人は第二種永久機関でだませると思う じゃあこの発言した人に永久機関ができましたって売り込んだら投資してもらえるかな

    31 21/08/11(水)18:40:55 No.833770293

    >それこそ物理とかちゃんと履修してないんで教えて欲しいんだけど >地球の重力というものを中心に考えたときにずーっと高度を上げていったら重力圏というのを振り切るときに位置エネルギーと相殺するみたいなことになったりしないの? 書いてるうちにレスついてたけど >雑な説明だけど地球から離れるためにした仕事が位置エネルギーとして保存されてる >だから高い所にある物の方が大きなエネルギーを持ってる こういうことかな

    32 21/08/11(水)18:40:58 No.833770311

    まず宇宙に行ったら地球の重力が0になるがアホ

    33 21/08/11(水)18:41:21 No.833770453

    物理法則にまで論破しようとするのはどうなの…

    34 21/08/11(水)18:41:54 No.833770618

    複素平面とか勉強したことないのかな

    35 21/08/11(水)18:41:57 No.833770639

    >地球の重力というものを中心に考えたときにずーっと高度を上げていったら重力圏というのを振り切ると 無重力になってるように見えるのは単に遠心力と重力が釣り合ってるだけよ

    36 21/08/11(水)18:42:05 No.833770677

    エネルギーは対称性から導かれる保存量として捉えるとすっきりするよ

    37 21/08/11(水)18:42:47 No.833770930

    宇宙まで行っても地球の重力の影響は受けるのでは

    38 21/08/11(水)18:43:15 No.833771108

    その程度の知能でよく物理に噛みつこうって思えるな もっと一般人が理解しにくいやつならまだしも

    39 21/08/11(水)18:43:40 No.833771243

    宇宙がどこを指しているのかにもよるけど 地球の重力ってどれくらいの距離まで影響あるの?

    40 21/08/11(水)18:43:59 No.833771338

    >地球の重量圏内というミクロな見方しかできないからこんな考えになる これだけ見るとなんかガンダムで出てきそうな話っぽい

    41 21/08/11(水)18:44:18 No.833771450

    こいつが昔馬鹿にしてきた人種にこいつ自身がなってるのは皮肉だな モノ言う前に調べる事すらも放棄したようだ

    42 21/08/11(水)18:44:25 No.833771478

    位置エネルギーって質点と質点の間の引力だよね あってるよエン?

    43 21/08/11(水)18:44:47 No.833771595

    ターゲット層の中高生に合わせてるのかもよ

    44 21/08/11(水)18:45:00 No.833771662

    虚数って嘘なんですよとか中学生か

    45 21/08/11(水)18:45:38 No.833771897

    「宇宙ギリギリまで成層圏とか上がると」と呼称していることから ひろゆきの理論の前提だとこの場合の宇宙は雑に見積もって「大気の無い状態」だと思われる だがそもそも大気圏外程度でも物体はフツーに地球へ落下する

    46 21/08/11(水)18:45:41 No.833771913

    詩人の谷川俊太郎の「二十億光年の孤独」でも読んだ方がいい

    47 21/08/11(水)18:46:09 No.833772064

    虚数に口先を足すと嘘になる

    48 21/08/11(水)18:46:12 No.833772093

    ゆたぼんと一緒に学校行け

    49 21/08/11(水)18:46:59 No.833772347

    >宇宙がどこを指しているのかにもよるけど >地球の重力ってどれくらいの距離まで影響あるの? 作用圏って意味なら93万kmかなあ

    50 21/08/11(水)18:47:11 No.833772423

    >エネルギーは対称性から導かれる保存量として捉えるとすっきりするよ 地球でいうなら遠心力と惑星の引力でちょっと後者の方が上回ってこの重力になってるのかな 対称性ってそれこそ虚数とか肌で感じづらいものが片側に出てきたりするからどういう場合に何が当てはまるのかよくわからん…

    51 21/08/11(水)18:48:09 No.833772760

    素人がなんでー?って思うことをその道のプロが突き詰めて研究していないはずがない というのは物理素人でもわかる

    52 21/08/11(水)18:48:10 No.833772778

    改めて問題文読むとどう書くべきか悩むな…間違いを訂正すればいいのか勘違い知識であれは嘘だと断言する姿勢を非難するべきなのか単純にこの某著名人嫌いですとか書いてもいいのか

    53 21/08/11(水)18:48:14 No.833772797

    これが40代後半の男の言葉か?

    54 21/08/11(水)18:49:20 No.833773149

    俺文系だからそもそも位置エネルギーっていうのが何なのかわからない!!

    55 21/08/11(水)18:49:34 No.833773224

    まあどういう視点でも10万キロ単位くらいなら割と地球の重力が本格的に影響する間合いなわけよ そして成層圏は精々が50キロ程度上空なわけよ ひろゆき理論にオマケして大気が全くない宇宙空間にしてあげても100キロ上空程度なのよ

    56 21/08/11(水)18:49:50 No.833773325

    なんとなくしか分かってなかったけどスレ画のおかげで ちょっと調べる気になったので反面教師として活用したい

    57 21/08/11(水)18:49:57 No.833773360

    >>宇宙がどこを指しているのかにもよるけど >>地球の重力ってどれくらいの距離まで影響あるの? >作用圏って意味なら93万kmかなあ 月軌道の二回り外側くらいまでか そんなもんなんだね

    58 21/08/11(水)18:50:10 No.833773429

    重力と引力は何が違うの?

    59 21/08/11(水)18:50:36 No.833773571

    タラコはどうしたのなんか宗教にでもはまったの? 元からこんなもんか…

    60 21/08/11(水)18:51:02 No.833773715

    学者の人たちは理論を共有して共通の認識の中で話をしてるのに 自分の頭の中だけの理論で話するのやめて欲しいよね

    61 21/08/11(水)18:51:13 No.833773778

    >重力と引力は何が違うの? 引力は磁石とかのパワーでも引っ張るパワーならなんでもいい 重力は物体のもつ重力パワーだけを指す 重力は引力の一種だ

    62 21/08/11(水)18:51:19 No.833773806

    地球どころか太陽系どころか銀河どころか銀河団でさえ別の質量の各々の引力の影響を受けてる理解 電磁力のような万有引力を引き起こしてる素粒子があるのかどうかは今どういう研究状況かは知らない

    63 21/08/11(水)18:51:35 No.833773884

    今時ニュートンに喧嘩売る奴とかいたんだ…

    64 21/08/11(水)18:51:42 No.833773919

    本気で嘘だと思ってんなら論文でも発表してみたらどうじゃ

    65 21/08/11(水)18:51:50 No.833773952

    >月軌道の二回り外側くらいまでか 大気圏からちょっと離れたら地球の重力の影響がなくなるならどうして月は地球の側で回ってるんだって中学生の知識でもわかりそうなもんだよな…

    66 21/08/11(水)18:51:58 No.833773989

    ハドロンを光速でやり取りすることで重力が発生するらしい 何を言っているのかわからんが

    67 21/08/11(水)18:51:59 No.833773992

    地球の遠心力って自転?公転?合わせて?

    68 21/08/11(水)18:52:08 No.833774034

    地球の重力に囚われてるからこんな事を考える!

    69 21/08/11(水)18:52:10 No.833774046

    なんで自分から馬鹿晒すの?

    70 21/08/11(水)18:52:20 No.833774092

    馬鹿だから

    71 21/08/11(水)18:52:31 No.833774147

    >タラコはどうしたのなんか宗教にでもはまったの? >元からこんなもんか… 分からんけど詐欺の手法でわざとアホな釣り方をすることで限られた一握りの騙されやすいアホを選り分けて名簿を作る手法があるからそれを実践してるとか?

    72 21/08/11(水)18:52:52 No.833774249

    ほぼ明確に間違ってるけど便利だから使ってる理論はともかく 現実世界では観測できないけど理屈の上では存在しうる概念を嘘というのは正確じゃないと思う

    73 21/08/11(水)18:52:56 No.833774269

    引力は質量に比例し距離の二乗に反比例するって記憶の扉が開いた

    74 21/08/11(水)18:53:22 No.833774412

    ならば今すぐ愚民どもすべてに正しい物理の知識を授けてみせろ

    75 21/08/11(水)18:53:31 No.833774465

    >地球の遠心力って自転?公転?合わせて? 合わせてだね厳密には

    76 21/08/11(水)18:53:33 No.833774471

    ひろゆきは 宇宙は重力が0だから月は落ちてこないんだよ ってフォウとかロザミアとかに教えてあげればいいよ

    77 21/08/11(水)18:53:47 No.833774554

    >タラコはどうしたのなんか宗教にでもはまったの? >元からこんなもんか… そもそも有能なら壺も乗っ取られてないし嫌儲は左翼の巣窟になってないしニコニコはもっとやれた

    78 21/08/11(水)18:53:52 No.833774579

    >スキャナー持ってる人は多くないと思う Androidであるかは知らないけどiPhoneは書類をカメラで撮ると良い感じに補正かけてPDF化までしてくれる機能あるんだよな…

    79 21/08/11(水)18:53:52 No.833774584

    文系人間としては位置エネルギーとか虚数とか言われた段階で何だかわからないけどすごい!!って思ってしまう

    80 21/08/11(水)18:54:13 No.833774698

    否定から始まってるから知識の蓄積が無いんだらね だから理論を組み立てると穴が多い

    81 21/08/11(水)18:54:16 No.833774716

    40歳の主婦です。この前、スーパーに行ったら近所の奥さんとばったり出会い、 他愛もない世間話をしていたら、その奥さんがチラッと私の買い物かごを覗いたのに気づきました。 私だけかも知れませんが、自分が買ったことものを他人に見られるのが恥ずかしい気持ちがあり、 「この人こんなもの買ってるんだw」って まるでプライベートな部分を盗み見られたような気がしてすごく嫌な気分になりました。 ひろゆきさん、どうしてエフジイさんに論破されてしまったんですか?

    82 21/08/11(水)18:54:22 No.833774749

    >学者の人たちは理論を共有して共通の認識の中で話をしてるのに >自分の頭の中だけの理論で話するのやめて欲しいよね 基本的な専門用語の定義すら分かってないのに話に入ろうとしたりひどいのになると専門家に喧嘩売りに行ったりするのなんなんだろうね…

    83 21/08/11(水)18:54:22 No.833774751

    >地球の遠心力って自転?公転?合わせて? 1割くらいは公転でかかってるって大学のときに習った覚えがある

    84 21/08/11(水)18:54:35 No.833774839

    100mから落ちると何秒くらいで地面に落ちるでしょう

    85 21/08/11(水)18:54:42 No.833774884

    iPhoneならカメラでスキャン出来るのに… 実際の書類みたいになってびっくりするよ

    86 21/08/11(水)18:54:58 No.833774972

    嘘だと思うのは科学的思考のひとつだからいいんだけど 先人が導き出した式が成り立たないケースを挙げてみせるとか 代わりとなる理論を出すとかセットでないと戯言

    87 21/08/11(水)18:55:00 No.833774984

    これは宇宙空間を「地球の持つ重力の影響がキャンセルされる場所」とたぶん捉えている 大気の存在がその境界なんだと思い込んでるのだろう

    88 21/08/11(水)18:55:00 No.833774986

    ガシャーン(位置エネルギーが割れる音) やっぱり地動説が悪いよなあ

    89 21/08/11(水)18:55:20 No.833775093

    理系じゃないし数学赤点だった俺でもなんかズレてる事言ってるって理解できるぞ

    90 21/08/11(水)18:55:25 No.833775119

    なんだろう 嘘つくの止めてもらっていいですか

    91 21/08/11(水)18:55:44 No.833775241

    ロケットは垂直に打ち上げてそのままずっと地球にケツ向けて飛んでくと思ってるのかな…

    92 21/08/11(水)18:55:47 No.833775259

    愚者には愚者の救世主が必要なのだよ

    93 21/08/11(水)18:56:00 No.833775339

    テレビに年柄年始出てるやつなんて信用するな 本業が上手くいってないから暇なんだ

    94 21/08/11(水)18:56:01 No.833775348

    どう間違えて考えてるかって考察はちょっと面白い あーここが立脚点なんだなあみたいな

    95 21/08/11(水)18:56:28 No.833775497

    そもそも宇宙行ったところで突然ゼロにならなくない?

    96 21/08/11(水)18:56:32 No.833775523

    しばらく前にナチス研究の専門家に対してミル貝レベルの思いっきり間違った知識で喧嘩売りに行ってるのが複数いるのを見たときは目眩がした

    97 21/08/11(水)18:56:58 No.833775675

    >>タラコはどうしたのなんか宗教にでもはまったの? >>元からこんなもんか… >そもそも有能なら壺も乗っ取られてないし嫌儲は左翼の巣窟になってないしニコニコはもっとやれた 壺をつくったというのの先行者利益が予想外にデカかったってだけで本人はちょっと知恵のあるちょっと反社会的なプライドの塊みたいな程度だよなってのに気付いたときすごい残念だった もう20年くらい前のことだけど…

    98 21/08/11(水)18:56:59 No.833775684

    >嘘だと思うのは科学的思考のひとつだからいいんだけど >先人が導き出した式が成り立たないケースを挙げてみせるとか >代わりとなる理論を出すとかセットでないと戯言 言うだけならなんでも出来るもんな…

    99 21/08/11(水)18:58:02 No.833776071

    子供みたいな質問していい? 月って遠心力と重力が釣り合ってるから周回してるけど、月が回る速度ってだんだん遅くなるよね? そのうち地球と衝突するの?

    100 21/08/11(水)18:58:03 No.833776073

    そもそも当時ネットやってたやつの方がひろゆきはろくなやつじゃないと思ってるよ 騙されてるのは壺のお家騒動とかまとめブログ騒動も知らないやつ

    101 21/08/11(水)18:58:04 No.833776078

    どんだけ想像力がなきゃこんな事平気でいう人間になれるんだろう 生きてきて本気で自分の頭で何かを考えたり答えを出したことなんてなにもないんじゃないか

    102 21/08/11(水)18:58:35 No.833776248

    >どう間違えて考えてるかって考察はちょっと面白い >あーここが立脚点なんだなあみたいな 間違えて考えていることもあるしわざと論点ズラして都合の良いように話ねじ曲げようとすることもあるからな どこで話がおかしくなってるか?って気をつけた方がいいよね

    103 21/08/11(水)18:58:41 No.833776293

    ぶっちゃけタラコがクソ運営と言われなかった時代もない まぁ運営変わっても結局クソだったんだけど…

    104 21/08/11(水)18:58:41 No.833776296

    まぁどっかで一般人が感じる不合理があるんだなというのはわかる 高いところに持っていくのは大変 高いところからであればあるほど落ちたとき破壊力がデカイ そのはずなのに、宇宙空間にまで持っていったら落ちてこなくなる場合もあると

    105 21/08/11(水)18:58:44 No.833776315

    >Androidであるかは知らないけどiPhoneは書類をカメラで撮ると良い感じに補正かけてPDF化までしてくれる機能あるんだよな… iPhone使っているのに知らなかったそんなの…

    106 21/08/11(水)18:58:47 No.833776333

    そもそも無重力状態というのが 重力の影響をあまり受けない状態であって 無ではないんだが 劣勢遺伝を劣等種だと思ってるような間違い

    107 21/08/11(水)18:58:53 No.833776364

    コウメ太夫に哲学的解釈してる気分だ

    108 21/08/11(水)18:59:20 No.833776530

    結局今の運営とも組んでる説が濃厚なんでしょ?タラコ

    109 21/08/11(水)18:59:23 No.833776555

    思想家みたいな喋り方で科学的な法則がなにか分かってないのは分かる

    110 21/08/11(水)18:59:29 No.833776595

    もし「」がスレ画の人だったらこのスレ見て何て反論すりゃいいんだろうか

    111 21/08/11(水)18:59:53 No.833776729

    ひろゆきは好きじゃないけどわざわざ発言をあげつらって学校のテストに?しようって先生はそれ以上に気持ち悪い ネットに生きすぎだろう…気にくわないやつをSNSで叩くノリで問題をつくらんでほしい

    112 21/08/11(水)19:00:04 No.833776799

    >もし「」がスレ画の人だったらこのスレ見て何て反論すりゃいいんだろうか まずは論点ずらし

    113 21/08/11(水)19:00:53 No.833777108

    >そもそも無重力状態というのが >重力の影響をあまり受けない状態であって >無ではないんだが >劣勢遺伝を劣等種だと思ってるような間違い 考えてみりゃたしかにそうだな… 地球とか他の星の重力から逃れるところまで行けば無重力になるんだろうか そんなところあるのかな

    114 21/08/11(水)19:01:06 No.833777205

    >コウメ太夫に哲学的解釈してる気分だ 最初から虚言妄言だと誰もがわかっているものをこじつけで大喜利するのと 自分のことを賢いと思ってる人間が講釈たれて無知な若者に嘘を吹き込んでるのじゃ 悪質さが違いすぎませんか

    115 21/08/11(水)19:01:26 No.833777330

    基本的に俺は学がないので突っ込まないのが無難だな

    116 21/08/11(水)19:01:40 No.833777400

    >ひろゆきは好きじゃないけどわざわざ発言をあげつらって学校のテストに?しようって先生はそれ以上に気持ち悪い >ネットに生きすぎだろう…気にくわないやつをSNSで叩くノリで問題をつくらんでほしい こらがそういう風に見えるのか…

    117 21/08/11(水)19:01:42 No.833777411

    >地球とか他の星の重力から逃れるところまで行けば無重力になるんだろうか >そんなところあるのかな 重力の届く範囲は無限だよ

    118 21/08/11(水)19:02:04 No.833777550

    >>地球とか他の星の重力から逃れるところまで行けば無重力になるんだろうか >>そんなところあるのかな >重力の届く範囲は無限だよ 重力こわ…

    119 21/08/11(水)19:02:07 No.833777576

    なにげに虚数が嘘って凄いこと言ってるな

    120 21/08/11(水)19:02:10 No.833777591

    成層圏超えた衛星が落ちてこないのはそれだけのスピード出してるからで成層圏越えた瞬間重力がゼロになるわけではない KSPやってるから知ってるぞ!

    121 21/08/11(水)19:02:21 No.833777654

    屁理屈の一言で片付けられてしまうのは論破とは言わないんじゃないでしょうかひろゆきさん

    122 21/08/11(水)19:02:25 No.833777674

    逆に重力って何?怖くない?

    123 21/08/11(水)19:02:31 No.833777704

    >>地球とか他の星の重力から逃れるところまで行けば無重力になるんだろうか >>そんなところあるのかな >重力の届く範囲は無限だよ 重力キャラが強キャラなわけだ…

    124 21/08/11(水)19:02:46 No.833777801

    >重力の届く範囲は無限だよ 弱い力とは…

    125 21/08/11(水)19:02:51 No.833777830

    >基本的に俺は学がないので突っ込まないのが無難だな 分からないことは分からないと認めるのが賢者なんだぜ

    126 21/08/11(水)19:03:04 No.833777912

    ひろゆきとF爺の話の噛み合わなさは IQが20違うと話が通じないっての連想する まあ違うのはIQというよりも性格だろうけど

    127 21/08/11(水)19:03:15 [弱い力] No.833777983

    重力など我々の中でいちばんの小物…

    128 21/08/11(水)19:03:16 No.833777985

    >俺文系だからそもそも位置エネルギーっていうのが何なのかわからない!! 熱いものは熱エネルギーがでかく速いものは運動エネルギーがでかい では位置エネルギーのでかさはというと基準とした位置からどれだけ頑張って動かしたかが関係してくる 地上だと上に行こうとする場合重力に逆らう必要があって大変なので高いところにあるものほど位置エネルギーがでかいってことになる 逆らうのは別に重力に限らず例えばバネやゴムを引っ張って伸ばすのも位置エネルギーがでかくなっているといえる というように習ったような気がする

    129 21/08/11(水)19:03:23 No.833778032

    重力って極まると光すら勝てないの怖い

    130 21/08/11(水)19:03:23 No.833778033

    宇宙は地球とは異なる法則で動いている…これはニュートン以前の宇宙論に符号する つまり地動説を導入・肯定はした上で万有引力による法則化以前の世界をひろゆき氏は主張し 今とすり合わせようとしているのではないだろうか このことからひろゆきの正体はガリレオ・ガリレイの過激派シンパと考えられる

    131 21/08/11(水)19:03:28 No.833778065

    重力が無限に届くおかげでビックバンが起こってこうしてレスポンチできているわけだ

    132 21/08/11(水)19:03:31 No.833778085

    >月って遠心力と重力が釣り合ってるから周回してるけど、月が回る速度ってだんだん遅くなるよね? >そのうち地球と衝突するの? 月の公転がゆっくりになるのはその通り でも月は地球から離れていく もしも地球に近づくなら月の公転速度は上がるでしょう? そして月の運動エネルギー+地球基準の位置エネルギーは実は増加している さて月はどこからそのエネルギーを得ているんでしょうか?

    133 21/08/11(水)19:03:44 No.833778168

    重力が弱い力っていうのは 地球くらい大きくてやっと1G程度なのが重力なので…

    134 21/08/11(水)19:03:48 No.833778189

    F爺はF爺でちょっとアグレッシブすぎるけどまぁこいつ相手なら…

    135 21/08/11(水)19:03:58 No.833778257

    F爺って人初めて知ったけどすごい人だね… 今回のやつで唯一にして一番の収穫だ

    136 21/08/11(水)19:04:06 No.833778303

    >重力が無限に届くおかげでビックバンが起こってこうしてレスポンチできているわけだ マジかよ重力最低だな

    137 21/08/11(水)19:04:14 No.833778368

    >屁理屈の一言で片付けられてしまうのは論破とは言わないんじゃないでしょうかひろゆきさん 屁理屈バトルと論破を結びつけたのは壺のでかい罪の一つではあるな

    138 21/08/11(水)19:04:15 No.833778378

    最初に宇宙の中心で発生した重力は今も遠くへ行ってるのだろうか

    139 21/08/11(水)19:04:18 No.833778396

    真面目に答えるなら位置エネルギーの式E=mghが地上における近似式である(正確ではない)ことを理解していない また重力による位置エネルギーと重力そのものを混同している(位置エネルギーはかかる力の積分なのでその場所の重力が非常に小さいことと位置エネルギーが高いことは矛盾しない) 雑に答えるならコイツ馬鹿

    140 21/08/11(水)19:04:26 No.833778453

    >F爺はF爺でちょっとアグレッシブすぎるけどまぁこいつ相手なら… 狂犬には狂犬をぶつけるんだよ

    141 21/08/11(水)19:04:36 No.833778513

    F爺は頭良いし実績あるけど間違いなくネット上だと煙たがられるタイプだけど その上で喧嘩は買うって人だからな…

    142 21/08/11(水)19:04:39 No.833778533

    位置エネルギーの話が時事ネタに取り上げられたから問題に取り入れたってだけの事だろ

    143 21/08/11(水)19:04:41 No.833778544

    >ひろゆきは好きじゃないけどわざわざ発言をあげつらって学校のテストに?しようって先生はそれ以上に気持ち悪い >ネットに生きすぎだろう…気にくわないやつをSNSで叩くノリで問題をつくらんでほしい ちょっと心がピュア過ぎない?

    144 21/08/11(水)19:04:52 No.833778607

    >さて月はどこからそのエネルギーを得ているんでしょうか? 太陽?

    145 21/08/11(水)19:05:03 No.833778676

    スレ画の文を最後まで読む気にならなかったがこうやって長文で何言ってるかわかんねー!するのがこの著名人の戦法なんだろうな

    146 21/08/11(水)19:05:29 No.833778810

    むしろSNSやるんだったら人間の本質は悪だってこと小さい頃から仕込んどいたほうがいいよ

    147 21/08/11(水)19:05:34 No.833778846

    F爺はF爺でディスカッションガチ勢のファイターだから怖い

    148 21/08/11(水)19:06:08 No.833779064

    「」が発してる重力も何百光年も先の星に限りなく0に近いけど0ではない影響を与えてるんだ

    149 21/08/11(水)19:06:17 No.833779120

    重力はリーチがクソ長いけど出力が雑魚なんだ

    150 21/08/11(水)19:06:32 No.833779220

    重力は例えばプラスチックの下敷きゴシゴシして起こる静電気に負けるレベルだから…

    151 21/08/11(水)19:06:35 No.833779241

    自然科学に限らずどの分野においても専門家はこの手の馬鹿を相手にしても一切得しないから基本的に相手にしないんだけどそのせいで馬鹿がのさばってるところもあるからまぁたまには処刑した方がいいと思う 専門家のお歴々には無駄な労力を煩わせることになるが

    152 21/08/11(水)19:06:47 No.833779299

    >劣勢遺伝を劣等種だと思ってるような間違い どうでもいいけど優性劣勢も顕性潜性になるんだっけ まあこれに関してはあまりにも間違う奴が多すぎたからしょうがない

    153 21/08/11(水)19:06:53 No.833779342

    >重力は例えばプラスチックの下敷きゴシゴシして起こる静電気に負けるレベルだから… 極端な奴だな重力

    154 21/08/11(水)19:07:33 No.833779568

    ひろゆきは勉強しなかったから静止状態だと働いている力がゼロ=エネルギーもゼロだと勘違いしてしまったんだ 実際は釣り合ってても静止するというのはみなさんご存じですね

    155 21/08/11(水)19:07:38 No.833779594

    >>劣勢遺伝を劣等種だと思ってるような間違い >どうでもいいけど優性劣勢も顕性潜性になるんだっけ >まあこれに関してはあまりにも間違う奴が多すぎたからしょうがない 遺伝的アホ差別の温床になってるのが現状だからなあ

    156 21/08/11(水)19:07:40 No.833779604

    どの分野でも専門家に平気で喧嘩売りに行く馬鹿っているけど本当に何考えてるんだろうなアレ

    157 21/08/11(水)19:07:53 No.833779678

    そもそも過去ログ出された時点で負けだから素早く勝利するか 確実に勝てるバカしか相手にしなけりゃいけないんだが 積み重ねで実証してきた学問に喧嘩売るのはちょっと理解しがたい

    158 21/08/11(水)19:08:44 No.833779970

    ひろゆきをあそこまで痛烈に批判できるのは今までの登場人物にはいなかった 文系極めた人間の強さを感じた

    159 21/08/11(水)19:08:48 No.833779981

    >太陽? 答えは地球の自転 月のせいでちょっとずつ遅くなりその分月が遠ざかるのだ

    160 21/08/11(水)19:08:50 No.833779986

    >そもそも過去ログ出された時点で負けだから素早く勝利するか >確実に勝てるバカしか相手にしなけりゃいけないんだが >積み重ねで実証してきた学問に喧嘩売るのはちょっと理解しがたい バカだけ相手にしてたつもりがチクられたんだろ

    161 21/08/11(水)19:09:05 No.833780077

    なんで今更ひろゆきが持ち上げられてるのか正直謎だった

    162 21/08/11(水)19:09:25 No.833780186

    >ひろゆきは勉強しなかったから静止状態だと働いている力がゼロ=エネルギーもゼロだと勘違いしてしまったんだ >実際は釣り合ってても静止するというのはみなさんご存じですね ヘアケアしてるから俺が禿げる前ギリギリ保ってるのと同じだよね

    163 21/08/11(水)19:09:28 No.833780207

    まとめサイトへの転載禁止

    164 21/08/11(水)19:09:34 No.833780247

    次のテストには光に質量がある話が出るんだろうか…

    165 21/08/11(水)19:09:39 No.833780274

    >月のせいでちょっとずつ遅くなりその分月が遠ざかるのだ 地球が止まった日はどうなるんです?

    166 21/08/11(水)19:09:43 No.833780284

    重力が加わる方向に対して真逆の向きに移動した物体が移動した量に比例して持つもの がひろゆきが納得できる位置エネルギーの説明かな この場合宇宙に出てもエネルギーはゼロにならない

    167 21/08/11(水)19:09:56 No.833780355

    馬鹿のフリ?してたらめっちゃおもしろかったろうなあひろゆき

    168 21/08/11(水)19:10:00 No.833780371

    >ヘアケアしてるから俺が禿げる前ギリギリ保ってるのと同じだよね 等速脱毛運動

    169 21/08/11(水)19:10:01 No.833780373

    政府はタラコに何を期待したんだろう…

    170 21/08/11(水)19:10:05 No.833780407

    質量自体は残ってるから宇宙空間でも重い物を押そうとするとそれなりの力が必要 宇宙空間で体重測るときはバンジーみたいなゴムを体括り付けて左右に揺れてその時の往復時間で質量測定したりする

    171 21/08/11(水)19:10:23 No.833780516

    >ひろゆきをあそこまで痛烈に批判できるのは今までの登場人物にはいなかった >文系極めた人間の強さを感じた あれはひろゆきがギリギリまでトンズラこけなかったのもある 認めたら「おいらがふらんすじんに差別されてたことになる」から違う違うってしつこく自分から絡んだ アホかお前って最強格のプロのラッシュでボコボコにされた

    172 21/08/11(水)19:10:28 No.833780542

    わりと適当なこと言うし配信内でも間違ったこと言うから 気になったら自分で調べるのがひろゆきの正しい楽しみ方

    173 21/08/11(水)19:11:09 No.833780773

    >月って遠心力と重力が釣り合ってるから周回してるけど、月が回る速度ってだんだん遅くなるよね? 別に遠心力と重力が釣り合ってもいないし速度が遅くなってもいない >そのうち地球と衝突するの? 月は地球から徐々に離れていっている

    174 21/08/11(水)19:11:17 No.833780818

    >なんで今更ひろゆきが持ち上げられてるのか正直謎だった まあ今更だからなのはあると思う 一部の人以外からはそれっぽい経歴はあるし…

    175 21/08/11(水)19:11:19 No.833780836

    >>月のせいでちょっとずつ遅くなりその分月が遠ざかるのだ >地球が止まった日はどうなるんです? 正確には止まらない 地球の自転と月の公転周期が同じになるまで続く

    176 21/08/11(水)19:11:21 No.833780844

    >政府はタラコに何を期待したんだろう… まぁ何もITの事知らない化石の爺さん天下りさせるとか転属させるよかマシだと思う

    177 21/08/11(水)19:11:33 No.833780918

    >地球が止まった日はどうなるんです? 止まるというか現在月が地球に向けて同じ面を向けているように 地球も月に同じ面を向けつづけるほど遅くなるとエネルギーのやり取りはおしまい ただそのまえに太陽が巨星になって飲み込まる

    178 21/08/11(水)19:12:11 No.833781120

    宇宙は結構変化してるけど人間の寿命と比べると遅すぎるってだけよ

    179 21/08/11(水)19:12:21 No.833781185

    スイングバイでのエネルギーのやりとりの話は面白い

    180 21/08/11(水)19:12:26 No.833781210

    エネルギーというものは必ず質量に変換される って部分も何かひっかかる ちょっと勘違いしてるんじゃないか

    181 21/08/11(水)19:12:46 No.833781321

    俺は裏面に全力のうんこを書く

    182 21/08/11(水)19:13:16 No.833781491

    なんでひろゆきが自分の知らない分野に あちこちいっちょ噛みに行ってるのかわからない 知ってることだけ話せばいいのに

    183 21/08/11(水)19:13:23 No.833781545

    >エネルギーというものは必ず質量に変換される >って部分も何かひっかかる >ちょっと勘違いしてるんじゃないか 電磁気エネルギーがいつ質量になったのか聞いてみたい

    184 21/08/11(水)19:13:27 No.833781561

    海外逃亡者の末路

    185 21/08/11(水)19:13:45 No.833781656

    酒飲んだおっさんの何百もある配信の一部を切り取って延々と叩く暇人は他に趣味とかないのか…

    186 21/08/11(水)19:13:52 No.833781686

    「昔2chを創設した」っていうのがアンダーグラウンドの王様くらいに膨れあがっちゃってんだろ

    187 21/08/11(水)19:14:31 No.833781897

    >一部の人以外からはそれっぽい経歴はあるし… なんだかんだ2chとニコニコ動画作ったやつって実績はデカいよ

    188 21/08/11(水)19:14:50 No.833782017

    >>政府はタラコに何を期待したんだろう… >まぁ何もITの事知らない化石の爺さん天下りさせるとか転属させるよかマシだと思う 大して変わらないと思う

    189 21/08/11(水)19:14:52 No.833782020

    差別の言葉について論じてたら知らないところで差別の言葉を受けてた子がいきなりやってきて 違うよ僕は差別されてないそんな言葉は差別じゃないって怒鳴ってわめいてきたような そういううわあってなる顛末だからF爺さんとひろゆきの戦い F爺さんからすると「知らねえよお前の差別を認めたくない癇癪なんて…」としか言えない

    190 21/08/11(水)19:14:53 No.833782028

    >酒飲んだおっさんの何百もある配信の一部を切り取って延々と叩く暇人は他に趣味とかないのか… 正論だけど「」がそれをいうか

    191 21/08/11(水)19:15:03 No.833782093

    >酒飲んだおっさんの何百もある配信の一部を切り取って延々と叩く暇人は他に趣味とかないのか… どこ切っても喧嘩売ってる配信だからどこ切っても一緒よ

    192 21/08/11(水)19:15:12 No.833782150

    gをなんだと思ってるんだこの男の

    193 21/08/11(水)19:15:25 No.833782220

    ここまで数理系の知識がぼろぼろだとは思わなかった

    194 21/08/11(水)19:15:28 No.833782232

    >エネルギーというものは必ず質量に変換される >って部分も何かひっかかる >ちょっと勘違いしてるんじゃないか エネルギーのことだからジュールの事だろうか…

    195 21/08/11(水)19:16:07 No.833782445

    >なんでひろゆきが自分の知らない分野に >あちこちいっちょ噛みに行ってるのかわからない >知ってることだけ話せばいいのに こいつ以前にもオリラジのアレみてえに馬鹿を付け焼き刃で騙した成功例が出てきてたからなぁ

    196 21/08/11(水)19:16:11 No.833782474

    F爺もケンカ強すぎるんだよな インテリでケンカ強いの怖いわ

    197 21/08/11(水)19:16:26 No.833782563

    >gをなんだと思ってるんだこの男の 成功率100%の暗殺者

    198 21/08/11(水)19:17:11 No.833782794

    >>gをなんだと思ってるんだこの男の >成功率100%の暗殺者 吉野家にはいないしたまにミスるよ!

    199 21/08/11(水)19:17:27 No.833782868

    >gをなんだと思ってるんだこの男の この時期に出てくる黒くて素早いアイツ

    200 21/08/11(水)19:17:37 No.833782913

    というか質量をエネルギーに換算する事はできるけど エネルギーから質量を生み出すことができるわけねぇだろ

    201 21/08/11(水)19:17:45 No.833782957

    e=mc2すら勘違いしてんのか あれは物質を磨り潰してエネルギーにすると莫大!(核爆 という質量とエネルギーの関係式なのに

    202 21/08/11(水)19:17:50 No.833782980

    親切な人が適当に訂正したり好意的にとってくれるのを待ってりゃいい 目立ちすぎるとその前にボッコボコにされる

    203 21/08/11(水)19:17:59 No.833783042

    力とエネルギーを混同するのは高校物理までにしとけよな

    204 21/08/11(水)19:18:00 No.833783048

    >どこ切っても喧嘩売ってる配信だからどこ切っても一緒よ 見もしないものを妄想で語るのはよくないな