21/08/11(水)17:36:06 は? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)17:36:06 No.833749809
は?
1 21/08/11(水)17:39:35 No.833750846
陰気な頃の海馬
2 21/08/11(水)17:41:12 No.833751345
仲間じゃないから闘いの儀に呼ばれませんでした
3 21/08/11(水)17:45:52 No.833752614
まだ単発キャラだった頃の海馬
4 21/08/11(水)17:48:18 No.833753282
カードゲームが人気出たのって何がきっかけなんだろ というか海馬ってライバルキャラになる予定あったのかな
5 21/08/11(水)17:49:06 No.833753518
カードゲーム以外も頑張ったんだけどね…全然当たらなかった
6 21/08/11(水)17:50:37 No.833753954
この頃は緑川の声とキャラがよく合ってるよね
7 21/08/11(水)17:51:39 No.833754274
親父ってこの時点でまだ生きてたっけ?
8 21/08/11(水)17:51:44 No.833754293
ナカ…マ…?
9 21/08/11(水)17:52:21 No.833754467
カードゲームが当たりすぎなんだよ…
10 21/08/11(水)17:52:52 No.833754630
絶対にワハハハハハ!とか言わなそう
11 21/08/11(水)17:53:48 No.833754921
なんかサイコロのやつとかゲーム化してたし…
12 21/08/11(水)17:54:18 No.833755081
ただ学校帰りに寄っただけかもしれないのに なにを見て店員と遊戯の血縁関係を確信したのだろう
13 21/08/11(水)17:54:43 No.833755205
>カードゲーム以外も頑張ったんだけどね…全然当たらなかった テーブルトーク死ぬ程流行らせたかった気持ちだけは伝わってきた
14 21/08/11(水)17:54:46 No.833755220
当たったそのカードゲームも原作ルールのあやふやっぷり
15 21/08/11(水)17:55:16 No.833755371
>なにを見て店員と遊戯の血縁関係を確信したのだろう 髪とか顔とか…
16 21/08/11(水)17:56:04 No.833755607
カードゲーム当たってなかったら打ち切りだったと聞く シャーディーのせいで
17 21/08/11(水)17:56:34 No.833755784
>絶対にワハハハハハ!とか言わなそう フッフッフッフッ…
18 21/08/11(水)17:57:33 No.833756072
まだ社長とか親父殺したり弟がいたりしなかった頃
19 21/08/11(水)17:58:00 No.833756216
双六と遊戯が並んでたらこいつら身内だな…って判断するのは割と普通だと思う
20 21/08/11(水)17:58:00 No.833756220
確かに鉄板アイスホッケー流行らなかったのは悔しいよな
21 21/08/11(水)17:58:14 No.833756282
カラーコピーの件といいこの時はただの根暗オタクだったよね…
22 21/08/11(水)17:59:42 No.833756769
>確かに龍札流行らなかったのは悔しいよな
23 21/08/11(水)18:00:06 No.833756904
ヨーヨーで殴ってくる不良とか当時問題になったよな
24 21/08/11(水)18:00:35 No.833757075
書き込みをした人によって削除されました
25 21/08/11(水)18:01:23 No.833757326
確かにグリリバ声で喋るけどツダケン声じゃ喋らなそうだなこの頃
26 21/08/11(水)18:01:59 No.833757510
カード満載のアタッシュケースが衝撃的すぎた
27 21/08/11(水)18:02:00 No.833757518
科学より化学が得意そう
28 21/08/11(水)18:02:22 No.833757621
>双六と遊戯が並んでたらこいつら身内だな…って判断するのは割と普通だと思う これで全く血縁じゃなかったらちょっとしたニュースになるわ
29 21/08/11(水)18:03:21 No.833757929
遊戯の父親は単身赴任してるけどやっぱりこの髪型なんかね
30 21/08/11(水)18:03:56 No.833758140
遊戯王のおかげで流行ったもの 1位 デュエルモンスターズ 2位 罰ゲーム! 3位 エロ戦車
31 21/08/11(水)18:04:10 No.833758218
DDDが流行らなかったせいで御伽がデュエル関係ないけど何か居る謎の存在になってしまった
32 21/08/11(水)18:04:13 No.833758236
母親が普通だった筈だから父方だろうね
33 21/08/11(水)18:04:40 No.833758376
海馬って学ラン着てるだけで面白いからずるい
34 21/08/11(水)18:05:03 No.833758529
>DDDが流行らなかったせいで御伽がデュエル関係ないけど何か居る謎の存在になってしまった あれはあれで結構おもしろそーだったぜ!
35 21/08/11(水)18:05:19 No.833758630
>DDDが流行らなかったせいで御伽がデュエル関係ないけど何か居る謎の存在になってしまった アニメだとタイアップしたとかでDDDデッキ組んでるよね
36 21/08/11(水)18:05:50 No.833758785
カプモンもPSでゲーム出たよな
37 21/08/11(水)18:05:59 No.833758833
DDDはソシャゲ向きな感じしたけどなぁ
38 21/08/11(水)18:06:33 No.833759013
アニメに出した際アニオリでブラマジ出すくらいだぞDDD
39 21/08/11(水)18:07:00 No.833759157
龍札好きだったんだが流行らなかった
40 21/08/11(水)18:07:04 No.833759180
>>DDDが流行らなかったせいで御伽がデュエル関係ないけど何か居る謎の存在になってしまった >あれはあれで結構おもしろそーだったぜ! まあそれなりに楽しかったけどいちいちサイコロ開いたりするのがクソめんどかった
41 21/08/11(水)18:07:35 No.833759338
ロクにルール説明もしないでゲームを強要させて負けた時点でもうダメダメだよ御伽くん
42 21/08/11(水)18:07:47 No.833759431
DDDは普通にやりてえ...
43 21/08/11(水)18:07:53 No.833759461
この頃の海馬って遊戯君って呼んでる印象あったけど呼び捨てなんだな
44 21/08/11(水)18:08:17 No.833759583
ゲーセンでスコア稼いでた時代の海馬
45 21/08/11(水)18:08:48 No.833759765
初期城之内くんの顔いいよね… かわいい…
46 21/08/11(水)18:09:03 No.833759862
>カードゲーム当たってなかったら打ち切りだったと聞く 分からんでもない >シャーディーのせいで なんなのあの歩くdel項目…
47 21/08/11(水)18:09:13 No.833759917
>DDDはソシャゲ向きな感じしたけどなぁ 時代が合わなかったか
48 21/08/11(水)18:09:17 No.833759936
>龍札好きだったんだが流行らなかった 負けたらほぼ死だからリスク高すぎるんだよなぁ
49 21/08/11(水)18:09:31 No.833760019
>>DDDが流行らなかったせいで御伽がデュエル関係ないけど何か居る謎の存在になってしまった >あれはあれで結構おもしろそーだったぜ! 俺も好きだったけど現物で生産するにはサイコロの展開パターンがネックだよな…
50 21/08/11(水)18:10:30 No.833760383
アニメだと白ランだった気がするけどあれアニオリだったのか
51 21/08/11(水)18:10:32 No.833760400
>遊戯王のおかげで流行ったもの >謎のだぜー!口調
52 21/08/11(水)18:10:37 No.833760430
>カプモンもPSでゲーム出たよな カプモンは現実でゲームを二作出したりガシャポンでもシリーズ化するくらいにはウケてたので作中のゲームの中では上澄みのゲーム
53 21/08/11(水)18:10:44 No.833760468
デジタルなゲームとしてならサイコロの展開は簡単だよね?
54 21/08/11(水)18:11:36 No.833760766
これの心を壊して復活させてもう一度壊して作り直させるとアレになる
55 21/08/11(水)18:12:03 No.833760900
DDDのクリーチャーデザインとか良かったよね
56 21/08/11(水)18:12:11 No.833760944
>アニメだと白ランだった気がするけどあれアニオリだったのか 初代アニメ版はそれであってる
57 21/08/11(水)18:12:21 No.833760995
DDDはサイコロの型紙がどんどんへたってっちゃってなぁ…デジタルの方がまだ目がある
58 21/08/11(水)18:12:44 No.833761135
海馬のデザインまだなんとか見れる造形で良かったね ここが鯨田くんみたいなのだったら海馬というキャラもう出なさそうだし
59 21/08/11(水)18:13:14 No.833761326
この回の後に読者から商品化しないのかって問い合せがすごく多かったのでメインでやろうかって文庫版で書かれてる それ以外にもパチンコ中にアイデアノート置き引きにあってネタが急に尽きたからもあったんじゃないのって思う
60 21/08/11(水)18:13:19 No.833761349
カードが異常なだけでDDDは結構売れたんじゃない? 周りで結構持ってるやついたな
61 21/08/11(水)18:13:33 No.833761415
リアルで発売されたDDDのダイスはいくつか買ったけど当時としてもお世辞にもいい玩具とはいえなかったな
62 21/08/11(水)18:14:15 No.833761657
>DDDはサイコロの型紙がどんどんへたってっちゃってなぁ…デジタルの方がまだ目がある 紙で作ってたのか…パネルとしても併用するんだしプラスチックとかにするべきだったのでは
63 21/08/11(水)18:14:46 No.833761816
DDDで遊戯王って言うとどっちなのか絶妙にややこしくなったのも語りにくい要因な気がする
64 21/08/11(水)18:15:08 No.833761927
名前忘れたけどジャイアンみたいな歌歌うやつが印象に残ってる
65 21/08/11(水)18:15:14 No.833761955
>ロクにルール説明もしないでゲームを強要させて負けた時点でもうダメダメだよ御伽くん いつでも気さくな盗賊王が際立つ
66 21/08/11(水)18:15:17 No.833761972
>海馬のデザインまだなんとか見れる造形で良かったね >ここが鯨田くんみたいなのだったら海馬というキャラもう出なさそうだし ただの陰キャにも見えるけど一応顔の良さも見えなくもないというすごいギリギリのライン
67 21/08/11(水)18:17:36 No.833762736
DDDサイコロはプラスチックだったけどすぐもげたりヘタれて立方体にならなくなった覚えがある
68 21/08/11(水)18:17:43 No.833762780
カプモンのゲームも楽しかったしGBAのDDDも楽しめた でもまぁそりゃ流行るのはカードだよな…
69 21/08/11(水)18:18:11 No.833762921
まだ瀬戸の設定がなかった頃の海馬だから当たり前だけど遊戯たちと同じクソ底辺高校にいたという事実
70 21/08/11(水)18:18:22 No.833762982
あんま仲良くなさそうなのに名前で呼んでくる海馬くんはなんなの
71 21/08/11(水)18:19:11 No.833763267
>DDDサイコロはプラスチックだったけどすぐもげたりヘタれて立方体にならなくなった覚えがある 何よりモンスターのフィギュアがダイスに入らないからなぁ
72 21/08/11(水)18:19:33 No.833763377
海馬を名前にしとけば…
73 21/08/11(水)18:22:49 No.833764375
遊べる度合いはやっぱOCGが抜きん出てたし 大会レベルだと環境が世紀末だとしてもよー!
74 21/08/11(水)18:22:56 No.833764395
最初の海馬はカズキングの友達がモデル 手札パチパチしてそう
75 21/08/11(水)18:23:34 No.833764584
カタログで左上コマが判事の顔に見えた
76 21/08/11(水)18:25:26 No.833765225
>まだ瀬戸の設定がなかった頃の海馬だから当たり前だけど遊戯たちと同じクソ底辺高校にいたという事実 最初からあったわけじゃないの!?
77 21/08/11(水)18:26:51 No.833765656
>>まだ瀬戸の設定がなかった頃の海馬だから当たり前だけど遊戯たちと同じクソ底辺高校にいたという事実 >最初からあったわけじゃないの!? 当初は使い捨てキャラだったんじゃないか 思った以上にカード人気が出たからDEATH-T編へ
78 21/08/11(水)18:26:54 No.833765672
海馬は文字通り別人に生まれ変わったからな…
79 21/08/11(水)18:34:34 No.833768115
>海馬は文字通り別人に生まれ変わったからな… 心の中の悪を砕いたからな
80 21/08/11(水)18:34:52 No.833768203
前世からの運命のカードみたいな扱いになってるけど1枚も引けてないしなんなら破った
81 21/08/11(水)18:35:17 No.833768362
同じクラスだったのか……
82 21/08/11(水)18:36:35 No.833768814
海馬の制服白くなかった?
83 21/08/11(水)18:37:50 No.833769186
あれはDEATH-Tの時の服だから制服かはわからない