虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/11(水)17:11:16 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)17:11:16 No.833742724

久々に小説読みたくなったから「」のおすすめ作品教えて 画像は好きな作品

1 21/08/11(水)17:12:26 No.833743033

1Q84

2 21/08/11(水)17:14:20 No.833743587

最近読んだのはぽぎわんが来るとコカインナイト SFとか探偵物とかかパニックホラー的な破滅的な作品が読みたい邦洋問わない

3 21/08/11(水)17:16:43 No.833744336

頭のうちどころが悪かった熊の話

4 21/08/11(水)17:17:59 No.833744665

破滅的…今流行りのカリスマとか

5 21/08/11(水)17:18:56 No.833744958

クルマが好きなら魂の駆動体

6 21/08/11(水)17:20:15 No.833745350

日本文学盛衰史 「」の大好きな啄木が90年代の日本で円光やったりするよ

7 21/08/11(水)17:21:26 No.833745725

1984読んだのなら他のディストピアの金字塔も読もう!素晴らしき新世界とか華氏451度とか

8 21/08/11(水)17:22:14 No.833745925

角川からスレ画の別訳版出たから読み比べよう

9 21/08/11(水)17:23:17 No.833746193

魔の山 セテムブリーニとナフタがギャースカ掛け合いしてるのが楽しいよ

10 21/08/11(水)17:23:32 No.833746253

三体はまあそこそこ面白かった 俺のオススメは未來のイヴ

11 21/08/11(水)17:24:51 No.833746621

アメリカン・ブッダ 一緒に載ってる他の作品も結構いいよ

12 21/08/11(水)17:28:13 No.833747513

白い巨塔 特に前半のいかにも高度経済成長期って感じのみんなギラギラした野望を持って教授選挙を工作する辺りが好き

13 21/08/11(水)17:31:36 No.833748477

新世界より SFファンタジーホラーな感じいいよね 続編単行本まだ……

14 21/08/11(水)17:34:18 No.833749290

同時代ゲーム 狂ってて面白いよ

15 21/08/11(水)17:34:23 No.833749311

短編集だが 賢者の贈り物

16 21/08/11(水)17:37:11 No.833750118

図書館に置いてる感じの映画史とか民俗学的な本もエンタメとして面白くていいよね 自分で買うには重いけど

17 21/08/11(水)17:38:16 No.833750449

幼年期の終わり 最後らへんはスケールデカくてずっと圧倒されてた

18 21/08/11(水)17:39:26 No.833750797

>幼年期の終わり >最後らへんはスケールデカくてずっと圧倒されてた 前半の友情物語もいいよね…

19 21/08/11(水)17:40:29 No.833751136

画像好きなら鉄の踵

20 21/08/11(水)17:41:42 No.833751475

新世界よりって書き込もうとしたらもうあった 登場人物は基本バイだよ

21 21/08/11(水)17:41:51 No.833751529

チームバチスタ 下巻の流れは上巻から気付けるわけがない…

22 21/08/11(水)17:43:25 No.833751940

六枚のとんかつ

23 21/08/11(水)17:44:11 No.833752157

神を見た犬

24 21/08/11(水)17:44:23 No.833752210

SFなら読んで荘だけれど『新世界より』が凄い面白い ってかゼロ年まだなんですか先生

25 21/08/11(水)17:45:09 No.833752414

アルジャーノンに花束を

26 21/08/11(水)17:45:18 No.833752454

ヒト夜の永い夢

27 21/08/11(水)17:46:28 No.833752765

>三体はまあそこそこ面白かった >俺のオススメは未來のイヴ 齋藤磯雄訳も格調高くていいんだけれど 読みやすさと理解のしやすさなら光文社古典新訳のが圧倒的に読みやすいのよね

28 21/08/11(水)17:46:45 No.833752842

華氏451度はなんかよくわからなかった…

29 21/08/11(水)17:47:02 No.833752916

楽園とは探偵の不在なり ちょっと変わった世界設定のミステリ物

30 21/08/11(水)17:47:20 No.833752998

インシテミル 数少ない藤原竜也でもどうにもならなかった実写だけど原作はマジで面白いんだ

31 21/08/11(水)17:47:32 No.833753068

星を継ぐもの

32 21/08/11(水)17:47:58 No.833753195

サロメ

33 21/08/11(水)17:48:10 No.833753244

>六枚のとんかつ いまKindleで無料なんだよね 気になってるし読もうかな

34 21/08/11(水)17:49:08 No.833753526

いけない

35 21/08/11(水)17:49:37 No.833753660

ディケンズの大いなる遺産読んだけどビターなビルドゥングスロマンって感じで良かった 俺もエステラみたいな女の子に脳を破壊されたかった

36 21/08/11(水)17:49:47 No.833753712

>インシテミル ミル貝見たら結末までメッチャ詳細に書かれてた…

37 21/08/11(水)17:50:09 No.833753834

オフィスハック

38 21/08/11(水)17:50:39 No.833753965

>>六枚のとんかつ >いまKindleで無料なんだよね >気になってるし読もうかな 基本バカトリックものなので真面目に考えて読まないことがオススメ

39 21/08/11(水)17:50:59 No.833754062

戸梶圭太読んでほしい 溺れる魚か闇の楽園あたり とくに闇の楽園は双子のJCとのエッチシーンもあるし「」におすすめ

40 21/08/11(水)17:51:04 No.833754089

昨日発売した光文社古典新訳の今昔物語読もう 全集では無いけれど91編収録されていて結構分厚い

41 21/08/11(水)17:51:59 No.833754370

mediumは最近の国産ミステリものとして面白かった

42 21/08/11(水)17:52:04 No.833754388

その女アレックス 最近読み直したんだけど毎度面白い

43 21/08/11(水)17:52:34 No.833754527

>>インシテミル >ミル貝見たら結末までメッチャ詳細に書かれてた… よくあるデスゲームものに思われがちだけどクローズドサークルもののあるあるを拾ったちゃんとしたミステリーしてるんすよ… ミル貝はさぁ…

44 21/08/11(水)17:52:39 No.833754563

>基本バカトリックものなので真面目に考えて読まないことがオススメ 黒い仏読んだことあるし多分大丈夫だとは思うけど頭を空っぽにして読むよ

45 21/08/11(水)17:53:07 No.833754703

最後にして最初のアイドル トンデモSFもの

46 21/08/11(水)17:53:20 No.833754788

デスペラードブルース布教したい

47 21/08/11(水)17:55:20 No.833755395

なんか作者が中二病扱いされるけれどダンテの『神曲』面白いよ 平川祐弘の完訳版がドレの挿絵突きで凄いいい

48 21/08/11(水)17:56:04 No.833755605

imgで戸梶圭太読んでる人間初めて見た

49 21/08/11(水)17:56:43 No.833755827

知能犯之罠 ラストに若干モヤっとしたけどそれ込みで好きな作品になった

50 21/08/11(水)17:56:59 No.833755907

ダイナー 映画は観ないでいい

51 21/08/11(水)17:57:39 No.833756112

悪童日記とかどうだろうか

52 21/08/11(水)17:58:22 No.833756331

パニック小説のおすすめ知りたい 有川浩のやつくらいしか読んだことなかったんだけど最近イントゥザストームとかパニック映画見てこっちにも興味湧いてきた

53 21/08/11(水)17:58:46 No.833756456

六枚のとんかつ勧めるのかよ…… ミステリなら山口雅也の生ける屍の死 死んだ人が生き返る世界の本格ミステリ

54 21/08/11(水)17:58:54 No.833756510

スレ画と同じオーウェル作なら動物農場も良いよ

55 21/08/11(水)18:00:33 No.833757057

小林恭二作品がKindleで読めるようになったからオススメする 一押しはカブキの日

56 21/08/11(水)18:00:58 No.833757191

なめらかな世界と、その敵 おもしろいしSF短編集だから気軽に読めるのがいい

57 21/08/11(水)18:01:24 No.833757331

破滅的ならジェイムズエルロイのホワイトジャズとか? 罫線とかスラッシュを多用した電撃的な文体が特徴で胃もたれするような展開がスラスラ頭に入って行って気持ちがいい

58 21/08/11(水)18:02:15 No.833757581

厳密にパニックSFじゃないけど ジョン・ウィンダムのトリフィド時代は面白いよ ある流星を見たせいでほとんどの人類が失明してしまった状態で歩く食人植物が発生してパニックになる

59 21/08/11(水)18:03:32 No.833757998

>imgで戸梶圭太読んでる人間初めて見た 戸梶圭太いいよね クソみたいな登場人物ばっか出てくるのに最後は爽やかに終わるところが最高だよ

60 21/08/11(水)18:04:36 No.833758363

カタロニア讃歌 スレ画で大衆が結構好意的に描かれている理由がなんとなくわかるよ

61 21/08/11(水)18:05:04 No.833758532

SFの古典として幼年期の終わり 今読んでも面白い

62 21/08/11(水)18:05:47 No.833758776

最近は100年以上前のエンタメ作品をよく読んでるけど いかにテンプレと呼ばれる展開や設定が発明され洗練されていったか感じられて面白い

63 21/08/11(水)18:05:48 No.833758779

ワールドウォーZお勧め ゾンビとの戦いに関わったいろんな人のインタビューを集めたモキュメンタリー物? みたいなやつ

64 21/08/11(水)18:06:38 No.833759046

テスカトリポカ 今年の直木賞取ったやつでめっちゃ面白かった バラクーダは動画見たけど本当に描写通りの強さだったな

65 21/08/11(水)18:06:59 No.833759149

ケン・リュウの紙の動物園は面白かった

66 21/08/11(水)18:07:53 No.833759466

火葬戦記に興味出てきたんだけど何読んだらいいの

67 21/08/11(水)18:08:18 No.833759593

百億の昼と千億の夜 どっちもSFで読後感がスレ画と似ていなくもない

68 21/08/11(水)18:09:40 No.833760061

船戸与一の山猫の夏 ハードボイルドはいいぞ……

69 21/08/11(水)18:09:56 No.833760163

うーんレフト・ハンドとか…?

70 21/08/11(水)18:10:39 No.833760444

たそがれ清兵衛

71 21/08/11(水)18:10:44 No.833760472

>火葬戦記に興味出てきたんだけど何読んだらいいの 佐藤大輔の作品 とりあえず皇国の守護者と征途がオススメ

72 21/08/11(水)18:11:06 No.833760600

>パニック小説のおすすめ知りたい 竹が一回繁殖性か公倍数かで一斉に花咲いてその実のせいで野ネズミが大繁殖して日本が崩壊する西村寿行の滅びの笛と滅びの宴って面白かったな

73 21/08/11(水)18:11:47 No.833760817

>>火葬戦記に興味出てきたんだけど何読んだらいいの >佐藤大輔の作品 >とりあえず皇国の守護者と征途がオススメ 邪悪!

74 21/08/11(水)18:11:51 No.833760846

西村寿行そんなのも書いてたのか

75 21/08/11(水)18:12:21 No.833760993

>西村寿行そんなのも書いてたのか 無論レイプもあるが面白いよ

76 21/08/11(水)18:13:38 No.833761442

走れ!タカハシ オカマになるお父ちゃん好き

77 21/08/11(水)18:14:44 No.833761806

>楽園とは探偵の不在なり >ちょっと変わった世界設定のミステリ物 あの作者だと詐欺師は天使の顔をしてもいい

78 21/08/11(水)18:15:03 No.833761908

夏と冬の奏鳴曲すき 青春っぽいし

79 21/08/11(水)18:15:31 No.833762055

和智正喜「仮面ライダー」1971-1973 もし本屋で見かける事があれば

80 21/08/11(水)18:16:52 No.833762486

>夏と冬の奏鳴曲すき >青春っぽいし 続編の痾もすき

↑Top