21/08/11(水)15:59:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)15:59:53 No.833724287
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/11(水)16:02:49 No.833725046
しーほんしーちゃおじーだん! しーほんしーちゃおじーだんじゃないか!
2 21/08/11(水)16:04:40 No.833725469
うまい+うまい
3 21/08/11(水)16:05:10 No.833725601
トマトのうまあじはもっと評価されるべき
4 21/08/11(水)16:05:47 No.833725732
昨日これ頼んだらオーダーミスで海老と卵炒めが出てきて 作りなおしてもらうのもアレだから冷やしトマトを足してもらった
5 21/08/11(水)16:05:57 No.833725773
マケドニア旗
6 21/08/11(水)16:06:37 No.833725949
日本で普及させるためにはわかりやすい名前が必要だと思う
7 21/08/11(水)16:06:38 No.833725954
だしの素みたいなの無くても本当トマトのうまあじでいい味になるんだなって
8 21/08/11(水)16:08:50 No.833726487
自分で作ろうとしたらベチャベチャになっちゃう
9 21/08/11(水)16:09:11 No.833726565
ここに貼られてた動画のやつ作ったらめっちゃうまかった
10 21/08/11(水)16:09:50 No.833726737
別々に火通して最後に軽く混ぜるってのを真似したらいい感じにはなった
11 21/08/11(水)16:12:05 No.833727327
>自分で作ろうとしたらベチャベチャになっちゃう 普通ベチャベチャになるもんだから
12 21/08/11(水)16:15:56 No.833728308
一回トマト茹でると少ない数で炒められてうまくいくよ
13 21/08/11(水)16:16:46 No.833728543
よくお母さんに頼んで作ってもらってたな…
14 21/08/11(水)16:18:13 No.833728935
プロのレシピだと水溶き片栗粉で水分を固めてたな
15 21/08/11(水)16:22:05 No.833730038
べちゃっても普通に美味しいのがよくない 一生べちゃっとした西紅柿炒鶏蛋を食べて過ごすことになる
16 21/08/11(水)16:23:25 No.833730407
もう一品作る気起きなくてキクラゲと豚バラ入れちゃう
17 21/08/11(水)16:25:00 No.833730809
この間初めて食べたら めっちゃケチャップっぽい味だった
18 21/08/11(水)16:25:35 No.833730960
作ろうとすると普通に手間が掛かる
19 21/08/11(水)16:26:03 No.833731071
そんなにかかる?
20 21/08/11(水)16:26:22 No.833731149
これ手間がかかるって人は自炊向いてないよ…
21 21/08/11(水)16:27:45 No.833731494
トマト火通してフライパン拭いて油引き直してはまあ面倒といえば面倒
22 21/08/11(水)16:28:10 No.833731596
>この間初めて食べたら >めっちゃケチャップっぽい味だった ケチャップを入れたりする場合もある
23 21/08/11(水)16:30:58 No.833732359
丁寧に作ればそりゃ手間は増えるだろうけど そういう料理じゃないよね 適当でいいの適当で
24 21/08/11(水)16:31:36 No.833732542
トマタマ炒めという名前を広めていきたい
25 21/08/11(水)16:31:55 No.833732624
だってトマトも卵も美味しいからね
26 21/08/11(水)16:32:02 No.833732658
名前がおぼえにくいやつ!
27 21/08/11(水)16:33:23 No.833733021
材料10種類とかあるならともかく別々に炒めるぐらいそこまで手間でもないだろ!? 先にさっと卵固めて盛る予定の皿に置いとくだけじゃん!?
28 21/08/11(水)16:34:01 No.833733187
外で食ったことないから正解がわからないやつ
29 21/08/11(水)16:34:53 No.833733390
中華料理店で見かけないやつ
30 21/08/11(水)16:35:10 No.833733475
>トマトのうまあじはもっと評価されるべき 十分評価されてると思う
31 21/08/11(水)16:35:35 No.833733562
>ここに貼られてた動画のやつ作ったらめっちゃうまかった ミニトマト使うやつ? あれいいよね
32 21/08/11(水)16:35:38 No.833733571
日本で言うとソーセージと目玉焼きの盛り合わせみたいなポジションだからね…
33 21/08/11(水)16:35:52 No.833733636
簡単って聞いたのに自分で作ったらベシャベシャの生臭い何かになった
34 21/08/11(水)16:35:54 No.833733644
>昨日これ頼んだらオーダーミスで海老と卵炒めが出てきて >作りなおしてもらうのもアレだから冷やしトマトを足してもらった 自分もまさに同じことがあって違和感覚えつつもモソモソ食ったんだけどメジャーなミスだったりするの?
35 21/08/11(水)16:36:55 No.833733882
>日本で言うとソーセージと目玉焼きの盛り合わせみたいなポジションだからね… つまり松屋的な中華料理屋があればメニューにあるんだな?
36 21/08/11(水)16:37:34 No.833734029
見た目の印象からフライパンに卵とトマト入れて調味料で味付けするだけでできそうじゃん? なんだこれゴミかよ
37 21/08/11(水)16:38:50 No.833734366
>自分もまさに同じことがあって違和感覚えつつもモソモソ食ったんだけどメジャーなミスだったりするの? 滅多に出ないメニューだからかもな…
38 21/08/11(水)16:39:51 No.833734618
甘いトマト使ったら炒める時焦げそうになって慌てて皿にとった トマトの糖分スゴイ
39 21/08/11(水)16:40:45 No.833734825
水分がでてべちゃべちゃなのが嫌いな「」はユウキの中華あんかけの素がオススメ 味付けもできちゃう https://www2.youki.co.jp/goods/1121
40 21/08/11(水)16:44:56 No.833735900
>外で食ったことないから正解がわからないやつ >中華料理店で見かけないやつ 家庭料理だから正解とか無いというか 地域によって違うらしい fu239300.png
41 21/08/11(水)16:45:32 No.833736075
雑煮みたいなもんなんだな…
42 21/08/11(水)16:46:51 No.833736429
スレ画のおかげで今年は例年の三倍くらいトマト食った気がする
43 21/08/11(水)16:47:11 ID:.PFthirk .PFthirk No.833736503
マジでテキトーに作っても上手いからなこれ
44 21/08/11(水)16:48:00 No.833736728
豚バラ入れる!なんか違う料理な気もするけどまあどうでもいい事だろう…
45 21/08/11(水)16:48:00 No.833736730
しょっぱい派だなぁ 中華スープの素入れない?
46 21/08/11(水)16:49:02 No.833736964
中華の定番になり損ない
47 21/08/11(水)16:49:36 No.833737125
>豚バラ入れる!なんか違う料理な気もするけどまあどうでもいい事だろう… 物足りない気もするけど他に具はいらないと思った
48 21/08/11(水)16:49:47 No.833737165
中国人にとっては日本人の味噌汁並みにポピュラーな料理
49 21/08/11(水)16:51:04 No.833737536
>中華料理店で見かけないやつ 店主が中国人の店だと9割以上の確率である
50 21/08/11(水)16:51:14 No.833737582
>fu239300.png この話だけ聞いてると日本だと卵焼きの派閥争いが一番近そうだ
51 21/08/11(水)16:51:25 No.833737612
トマトと卵だけとか中華スープが入ってるやつとかあるね
52 21/08/11(水)16:51:41 No.833737684
ミニトマト使うレシピ動画ってどれ!
53 21/08/11(水)16:51:59 No.833737770
ケチャップかければよくない?
54 21/08/11(水)16:52:44 No.833737985
>自分で作ろうとしたらベチャベチャになっちゃう 毎回使われるスレ画がなんか妙に小綺麗すぎるせいで水分出ちゃいけないみたいに思われてる
55 21/08/11(水)16:53:49 No.833738257
エスビーのシーズニングがうまい
56 21/08/11(水)16:53:57 No.833738307
>ケチャップかければよくない? ケチャップよりあっさりしてるから結構変わる
57 21/08/11(水)16:54:15 No.833738391
謎の台湾料理屋にもあるやつ
58 21/08/11(水)16:54:42 No.833738495
しーほんしーちゃおじーたんとムースーローは俺の中で二大中華料理になってる
59 21/08/11(水)16:54:52 No.833738549
俺は中華の顆粒だし入れちゃう
60 21/08/11(水)16:55:51 No.833738808
マキシマムで作ったら美味かったからやってみて
61 21/08/11(水)16:55:59 No.833738839
家で作るとなんかトマトがグズグズになる
62 21/08/11(水)16:56:25 No.833738933
トマトと卵炒め トマトと卵炒めじゃないか
63 21/08/11(水)16:56:39 No.833738986
黒酢と砂糖を少し入れて炒めるとうまい
64 21/08/11(水)16:56:47 No.833739023
卵入りトマトソースみたいになったやつもそれはそれでうまい
65 21/08/11(水)16:58:14 No.833739429
トマトに火を通さないのもそれはそれで
66 21/08/11(水)16:59:18 No.833739734
ベチャベチャなのはベチャベチャなので美味いから困る…
67 21/08/11(水)16:59:38 No.833739835
卵溶いたときマヨネーズ入れて中華の破壊者になってもおいしいよ
68 21/08/11(水)16:59:39 No.833739838
これで作る https://chefgohan.gnavi.co.jp/amp/detail/4434/
69 21/08/11(水)17:01:55 No.833740380
>これで作る >https://chefgohan.gnavi.co.jp/amp/detail/4434/ 片栗粉かーなるほど
70 21/08/11(水)17:02:29 No.833740538
>謎の台湾料理屋にもあるやつ にもっていうかそこが一番お手軽に食べれる
71 21/08/11(水)17:03:10 No.833740705
https://www.youtube.com/watch?v=EI6llA9iNF8&t=516s
72 21/08/11(水)17:03:31 No.833740787
トマトの皮剥くべきか否かで悩む
73 21/08/11(水)17:03:46 No.833740844
水は結構出るから最後に片栗粉入れるとまとまるね
74 21/08/11(水)17:05:01 No.833741146
>トマトの皮剥くべきか否かで悩む 大した手間でもないし剥いちゃうな
75 21/08/11(水)17:05:08 No.833741167
諦めてミニトマトで作ったよおいしかった
76 21/08/11(水)17:05:38 No.833741292
>https://www.youtube.com/watch?v=EI6llA9iNF8&t=516s ありがたい
77 21/08/11(水)17:05:42 No.833741307
卵は半熟にしてから一旦皿に上げてトマト炒め終わってから合体だ 順番さえ守れば上手く作れる
78 21/08/11(水)17:06:03 No.833741389
>日本で普及させるためにはわかりやすい名前が必要だと思う トマタマ炒め
79 21/08/11(水)17:06:04 No.833741394
>水は結構出るから最後に片栗粉入れるとまとまるね なるほど 結構汁が出てフライパンに焦げ付くんだよね
80 21/08/11(水)17:06:26 No.833741489
卵も半熟じゃないとダメみたいな風潮あるけど しっかり固まった卵のも好き
81 21/08/11(水)17:06:56 No.833741636
トマトの糖分が焦げるんだよな
82 21/08/11(水)17:07:03 No.833741671
日本ってトマト加熱する料理少ないよね
83 21/08/11(水)17:08:44 No.833742108
>日本ってトマト加熱する料理少ないよね 薄くスライスしてオリーブオイル掛けて焼いたの好き
84 21/08/11(水)17:08:58 No.833742175
https://youtu.be/i-wlnkIu4GE ミニトマト使うレシピはこれだね
85 21/08/11(水)17:10:23 No.833742517
今は動画レシピがいっぱいあるからいい時代だ