虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/11(水)14:11:00 Node.js... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)14:11:00 No.833695197

Node.js使うからほぼゼロから画像の勉強始めたけどデータ型の扱い緩すぎない?Javaだとぶち殺される書き方してて書いてて怖い あとカンマひとつで動かなくなるのやめて

1 21/08/11(水)14:11:32 No.833695318

>1628658660070.jpg 透過pngじゃなかったけど許してくれるね

2 21/08/11(水)14:12:25 No.833695540

TypeScript使うといいよ

3 21/08/11(水)14:14:25 No.833696086

>データ型の扱い緩すぎない? TypeScript使う >あとカンマひとつで動かなくなるのやめて ESLintとPrettier使う

4 21/08/11(水)14:14:47 No.833696188

>TypeScript使うといいよ しらなかったそんなの…

5 21/08/11(水)14:15:55 No.833696475

嫌じゃ…もう生JS等触りとうない…

6 21/08/11(水)14:17:05 ID:QOHy4Apg QOHy4Apg No.833696760

tsしらないとかやばない?

7 21/08/11(水)14:18:23 No.833697068

>tsしらないとかやばない? 名前は知ってたけどJSとそんな近い?とは

8 21/08/11(水)14:23:21 No.833698409

>名前は知ってたけどJSとそんな近い?とは ほぼ型付いただけのJSだよ なんなら実際に動くのはTSコンパイルして生成したJSだよ

9 21/08/11(水)14:23:51 No.833698547

typescriptとeslintとprettierは実務的に必須だから慣れた方がいい もし導入されてないプロジェクトがあったらそいつらの導入を検討する

10 21/08/11(水)14:26:14 No.833699171

趣味なら生JSと遊ぶのも楽しいもんだよ

11 21/08/11(水)14:27:35 No.833699599

型は心眼でみろ

12 21/08/11(水)14:32:30 No.833700998

>型は心眼でみろ よくわからないからany使うね…

13 21/08/11(水)14:32:36 No.833701026

TS入れると周りのおっちゃんがついてこれなくなるからバニラでがんばらざるを得ない…

14 21/08/11(水)14:33:17 No.833701218

JSやっててTSついていけないは無いだろう…

15 21/08/11(水)14:39:22 No.833702975

JSだのTSだのJKだの…

16 21/08/11(水)14:39:27 No.833703011

環境構築はちょっとむずかしくはなるけど 使う分には簡単よね

17 21/08/11(水)14:40:37 No.833703333

トランスパイルはviteでなんとかなる?

18 21/08/11(水)14:41:13 No.833703495

新しくts始めるならNode.jsよりDenoの方がいいよ

19 21/08/11(水)14:41:48 No.833703651

>趣味なら生JSと遊ぶのも楽しいもんだよ 控えめに言って字面がムショ送りすぎる

20 21/08/11(水)14:43:26 No.833704105

生のJSが触り放題だって!?

21 21/08/11(水)14:45:48 No.833704755

>生のJSが触り放題だって!? ウチの会社のサイト触る? 生のJSがくんずほぐれつグチャグチャだよ?

22 21/08/11(水)14:46:30 No.833704947

JSでバックエンドやろうとしたら勉強するうちに自然にTS移行すると思う

23 21/08/11(水)14:47:50 No.833705331

googleの拡張作りたいなぁとかなったらJS?

24 21/08/11(水)14:47:52 No.833705346

俺もTSしたい

25 21/08/11(水)14:48:19 No.833705465

jqueryしかわからないおじさんばっかの会社なので将来が怖い

26 21/08/11(水)14:48:19 No.833705466

バージョンアップが頻繁すぎて情報が古くなるの早すぎる

27 21/08/11(水)14:48:42 No.833705544

Webアプリは騙し騙しでもとりあえず動いてくれればいいから…

28 21/08/11(水)14:50:04 No.833705948

非同期の書き方落ち着いた?

29 21/08/11(水)14:50:55 No.833706178

>JSでバックエンドやろうとしたら勉強するうちに自然にTS移行すると思う まさにAWSのサーバーレスwebアプリのバックエンドのために勉強始めたし、弊社の既存の商用チャットボットもTS使ってないとかもあるんだけどやっぱ導入した方が保守しやすそう

30 21/08/11(水)14:52:34 No.833706627

でもなーTSはトランスパイルするソフトいれないとだしなー ブラウザがあれば動くJSの強みがなー

31 21/08/11(水)14:52:44 No.833706680

Chromeの拡張APIはコールバックだらけでPromise版がないのはどうしてなんです?

32 21/08/11(水)14:53:33 No.833706911

アクメスクリプト!

33 21/08/11(水)14:54:06 No.833707067

Chrome拡張はマニフェストv3に移行すればPromiseベースになるよ

34 21/08/11(水)14:55:41 No.833707525

一発本番無修正JS…

35 21/08/11(水)14:55:44 No.833707540

jsスレってほぼ確実にtsの話になるよね

36 21/08/11(水)14:56:35 No.833707780

コードにJSDocが添えてあるといっぱいうれしい

37 21/08/11(水)14:56:57 No.833707905

>一発本番無修正JS… アウトすぎる…

38 21/08/11(水)14:57:09 No.833707968

d8を使ってファジングすると生のJSをこねくり回せるよ

39 21/08/11(水)14:57:16 No.833707999

>一発本番無修正JS… 動かなそう

40 21/08/11(水)14:58:06 No.833708233

TSしても最終的にはJSになるんでしょ?

41 21/08/11(水)14:58:28 No.833708322

寝ずに一晩中jsを叩いて…

42 21/08/11(水)14:58:32 No.833708345

>新しくts始めるならNode.jsよりDenoの方がいいよ 作者同じならNode.jsを修正するだけじゃダメだったんですか…めんどくさいか

43 21/08/11(水)14:59:01 No.833708480

V8を崇めよ!

44 21/08/11(水)14:59:32 No.833708617

>一発本番無修正JS… 無修正って聞いたのに電子コミック並みに消しが強すぎて画面真っ白なんですけお!

45 21/08/11(水)14:59:41 No.833708658

>>新しくts始めるならNode.jsよりDenoの方がいいよ >作者同じならNode.jsを修正するだけじゃダメだったんですか…めんどくさいか エコシステム出来上がってからやっぱ違うわってのがWebっぽいよね

46 21/08/11(水)15:04:50 No.833710045

単純に疑問なんだけどJSってダメダメ言われてるのにどうして代替ができないの

47 21/08/11(水)15:05:14 No.833710162

>V8を崇めよ! いいよねV8のロゴ… fu239107.jpeg

48 21/08/11(水)15:06:10 No.833710404

全部数字なら数字、文字が含まれてたら文字 型なんてそれでいいだろうが…

49 21/08/11(水)15:07:17 No.833710714

TypeScriptで書いたnodeモジュールのESM対応考えてたら脳味噌が爆発しそうになった 八方塞がりだこれ

50 21/08/11(水)15:08:41 No.833711089

React楽しい

51 21/08/11(水)15:09:57 ID:BvJAJRmY BvJAJRmY No.833711420

書き込みをした人によって削除されました

52 21/08/11(水)15:10:01 No.833711435

JavaラーはこれからRustやれば食っていけるんだろう?

53 21/08/11(水)15:10:28 No.833711566

FlowとTSとJSが同居していて CoffeeScriptから脱出したばかりというプロダクトはあるのかな

54 21/08/11(水)15:10:33 No.833711596

>ID:BvJAJRmY >エンジニアあき

55 21/08/11(水)15:14:54 No.833712762

angularってどうなの?

56 21/08/11(水)15:18:46 No.833713743

>angularってどうなの? 既存サービスの保守ならともかく そのあたりのフレームワーク 今はもうNext(React)でよくない?っていう感じになってる

57 21/08/11(水)15:19:19 No.833713871

phpの一部の処理で素JavaScript書いて使うのはどうなんだろう? どっちの知識も浅いから妥当かどうか分からん…

58 21/08/11(水)15:22:34 No.833714711

>phpの一部の処理で素JavaScript書いて使うのはどうなんだろう? >どっちの知識も浅いから妥当かどうか分からん… PHPの戻り値にJS仕込むなら別にいいんじゃないの PHPのコードに混在させるなら試しにやってみたら? どうせ動かんだろうけど

↑Top