虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/11(水)11:27:49 公開レ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/11(水)11:27:49 No.833649014

公開レイプ貼る

1 21/08/11(水)11:28:30 No.833649164

逆境とは!

2 21/08/11(水)11:32:15 No.833649937

>逆境とは! 現実は非情である

3 21/08/11(水)11:36:40 No.833650889

そこ二桁入れられたんだ…

4 21/08/11(水)11:37:04 No.833650972

7本塁打で抑えてるのすごくない?

5 21/08/11(水)11:39:13 No.833651466

もう1回コールドでいいだろ

6 21/08/11(水)11:39:29 No.833651536

78盗塁ってピッチャー鈍感すぎるだろ

7 21/08/11(水)11:43:19 No.833652466

こういうの見ると大差で勝ってる側が盗塁するなってアメリカ人の言わんとする事も判らんでもない

8 21/08/11(水)11:43:51 No.833652603

なにが激闘なんだと思ったが 4時間くらい試合したらしいので激闘は激闘か

9 21/08/11(水)11:44:07 No.833652669

残酷ショーとして100点

10 21/08/11(水)11:45:29 No.833652986

打ってる方も辛そう 次の試合までに疲れ抜けるのか?

11 21/08/11(水)11:46:53 No.833653318

盗塁の多さがレイプ感を高めてるな…

12 21/08/11(水)11:48:57 No.833653740

ホームラン以外ほぼ全出塁者に盗塁されてる勢い

13 21/08/11(水)11:49:11 No.833653788

接待プレイしてもええよ

14 21/08/11(水)11:49:49 No.833653919

捕手が塁に向かって刺せるような球投げるのがまず無理で投げれても野手が後逸する 素人寄せ集めチームだと難しいんよ盗塁阻止って

15 21/08/11(水)11:51:09 No.833654222

甲子園見てる人ってボロクソになった若者を見たいんでしょ?

16 21/08/11(水)11:52:30 No.833654526

野球は相手のライフがゼロになったら勝敗じゃないからな…

17 21/08/11(水)11:52:40 No.833654568

ここまで行くのはストライクが入らなくて打ち取った当たりもアウトにできないレベルだろうな

18 21/08/11(水)11:52:43 No.833654582

>甲子園見てる人ってボロクソになった若者を見たいんでしょ? これは県大会だから…

19 21/08/11(水)11:53:21 No.833654722

ドカベンでこんな試合で勝ってる側がバテて棄権になる話があったな

20 21/08/11(水)11:53:22 No.833654732

高校までの試合は盗塁禁止にして丁度いいくらいなんじゃねえかな…

21 21/08/11(水)11:53:36 No.833654786

これ勝ったほうも次の試合に差し支えるレベルでへとへとでは?

22 21/08/11(水)11:54:00 No.833654875

体育の授業で作った即席チームで大会に出たりしたんです?

23 21/08/11(水)11:54:10 No.833654909

なんで甲子園にコールドがないのかわからない

24 21/08/11(水)11:54:24 No.833654979

ワンナウツならここから勝つ

25 21/08/11(水)11:55:18 No.833655189

これ次の試合負けたんだよね確か

26 21/08/11(水)11:55:54 No.833655330

>これ勝ったほうも次の試合に差し支えるレベルでへとへとでは? だから負けてる側の監督が降参しない最後までやらせたいとか言い出すとその監督の自己満足以外は本当に誰も幸せにならない奴

27 21/08/11(水)11:56:04 ID:1Jzy0zFU 1Jzy0zFU No.833655363

>これ勝ったほうも次の試合に差し支えるレベルでへとへとでは? 次の試合投手が全員ゴミになっててコールド負けした ある意味この「コールド迄やる!!」って決めた敵にハメられた形

28 21/08/11(水)11:56:12 No.833655395

>これ次の試合負けたんだよね確か ワンナウツだな…

29 21/08/11(水)11:57:42 No.833655739

バスケットボールの試合か何かか?

30 21/08/11(水)11:58:18 No.833655887

これでコールドゲーム基準統一のきっかけになったのか…

31 21/08/11(水)11:58:21 No.833655898

>これ次の試合負けたんだよね確か 相手チームも3試合分ぐらい消耗するからねこれ

32 21/08/11(水)11:58:43 No.833655980

>体育の授業で作った即席チームで大会に出たりしたんです? この野球部は同じ高校のバスケ部とかサッカー部とか空手道部の方が野球が強いんだ

33 21/08/11(水)11:58:58 No.833656057

>なんで甲子園にコールドがないのかわからない あるよ? 画像の試合(1998年)のあと正式に導入

34 21/08/11(水)11:59:15 No.833656123

激闘?

35 21/08/11(水)11:59:35 No.833656199

そもそもこの年の東義も強かったの?

36 21/08/11(水)12:00:17 No.833656363

>>体育の授業で作った即席チームで大会に出たりしたんです? >この野球部は同じ高校のバスケ部とかサッカー部とか空手道部の方が野球が強いんだ いじめか

37 21/08/11(水)12:00:25 ID:1Jzy0zFU 1Jzy0zFU No.833656397

>そもそもこの年の東義も強かったの? 一応優勝候補ではある程度

38 21/08/11(水)12:00:33 No.833656439

>だから負けてる側の監督が降参しない最後までやらせたいとか言い出すとその監督の自己満足以外は本当に誰も幸せにならない奴 負けた方もあんなことしといてボコボコにされた相手見て溜飲が下がる

39 21/08/11(水)12:00:48 No.833656504

>>なんで甲子園にコールドがないのかわからない >あるよ? >画像の試合(1998年)のあと正式に導入 ちゃんと改善されたんだな

40 21/08/11(水)12:00:50 No.833656519

マラソンでもしてたの?

41 21/08/11(水)12:01:35 No.833656719

>そもそもこの年の東義も強かったの? 強かった

42 21/08/11(水)12:01:37 No.833656728

コールドってその回が終わらなければコールドにならないの? 点差ついた時点で強制終了?

43 21/08/11(水)12:02:12 No.833656876

一回でもう試合放棄提案されてたけど深浦が蹴ったから起きた地獄

44 21/08/11(水)12:02:56 No.833657055

ワザと点取られてゾロ目にするゲームとかしたらいいのに

45 21/08/11(水)12:03:04 No.833657092

>なにが激闘なんだと思ったが >4時間くらい試合したらしいので激闘は激闘か 観客どんな反応だったんだろう

46 21/08/11(水)12:03:34 No.833657216

観客はもうスマホ見てそう

47 21/08/11(水)12:03:38 No.833657236

>コールドってその回が終わらなければコールドにならないの? >点差ついた時点で強制終了? 点差でのコールドは基本裏までやる

48 21/08/11(水)12:03:47 No.833657274

弱小校はそもそも試合組めてなかったりするのでこんなボコボコでも貴重で楽しい対外試合なんだ ちょっとボコボコすぎるけど

49 21/08/11(水)12:03:55 No.833657317

記念試合だし最後までやりたいって言われたらルール上コールドがない頃はやるしかないからな…

50 21/08/11(水)12:04:17 No.833657406

>一回でもう試合放棄提案されてたけど深浦が蹴ったから起きた地獄 折角来たんだからもうちょっとやらせたいみたいな感じだったのかな

51 21/08/11(水)12:04:42 No.833657521

>点差ついた時点で強制終了? 勝ってる方が裏だとそのままサヨナラ勝ち 負けてる方が裏だとその回が終わるまで

52 21/08/11(水)12:04:56 No.833657586

全員他の部活から助っ人とかだろ 正規部員のみでこれは悲しいすぎる

53 21/08/11(水)12:05:53 No.833657803

>全員他の部活から助っ人とかだろ 逆で呼ばないからこうなったんだ

54 21/08/11(水)12:06:47 No.833658033

勝った方も楽しかったの2回までだろうな…

55 21/08/11(水)12:06:49 No.833658041

勝った方も炎天下の中でずっと試合してたからベンチにいたとしても体力なんて残ってないだろうな

56 21/08/11(水)12:07:18 ID:1Jzy0zFU 1Jzy0zFU No.833658140

>全員他の部活から助っ人とかだろ >正規部員のみでこれは悲しいすぎる 10人正規部員だけでやってボコられてもやりたいです!って言ったのは選手側だよ お陰で東奥義塾は次の試合で死んだよ

57 21/08/11(水)12:07:30 No.833658205

勝利者などいない 戦いに疲れ果て

58 21/08/11(水)12:07:46 No.833658286

露骨に手を抜かなきゃ回進められないけどそれやったら最悪失格もんだから相手も真面目にやらなきゃいけないって地獄

59 21/08/11(水)12:08:57 No.833658619

このあと逃げなかった深浦が誉められて東奥はバッシングされたからまあホントになんともいえねえ

60 21/08/11(水)12:08:58 No.833658623

これ県大会だから誰も見てないよ

61 21/08/11(水)12:09:47 No.833658826

>>なんで甲子園にコールドがないのかわからない >あるよ? >画像の試合(1998年)のあと正式に導入 地方の決勝以降は今も天候以外コールドなしじゃないの?

62 21/08/11(水)12:10:23 No.833658994

>これ県大会だから誰も見てないよ メイン球場でやったからテレビ放送されてた

63 21/08/11(水)12:10:41 No.833659075

野球は制限時間無いから天井のシミ数えてても終わらないんだよな

64 21/08/11(水)12:10:52 No.833659130

>これ県大会だから誰も見てないよ 応援団もいたしテレビ中継は二回まではしてたし…

65 21/08/11(水)12:11:31 No.833659302

全国放送だったの?

66 21/08/11(水)12:13:38 No.833659924

>露骨に手を抜かなきゃ回進められないけどそれやったら最悪失格もんだから相手も真面目にやらなきゃいけないって地獄 流石にパワーの差がありすぎる時は審判も空気を読むよ

67 21/08/11(水)12:14:09 No.833660080

監督絶対相手チーム道連れにする気でしたよね?

68 21/08/11(水)12:14:09 No.833660081

>勝ってる方が裏だとそのままサヨナラ勝ち >負けてる方が裏だとその回が終わるまで 回を終わらせなければ永遠に続けられるのか 悪用できそう

69 21/08/11(水)12:14:15 No.833660108

>応援団もいたしテレビ中継は二回まではしてたし… 中継は逃げるな

70 21/08/11(水)12:14:33 No.833660182

温情ストライクや温情アウトは大事

71 21/08/11(水)12:14:50 No.833660262

>流石にパワーの差がありすぎる時は審判も空気を読むよ スコアボード見てわかるとおり二回以降露骨に手を抜いてるけどこれなんだ…

72 21/08/11(水)12:16:01 No.833660592

温情で手を抜いたら相手から手を抜かれてるんですけど!ちゃんとやってください!って審判に意見されてどうしようもなくなる地獄

73 21/08/11(水)12:16:05 No.833660613

fu238642.png そしてこのひでぇ見出し

74 21/08/11(水)12:16:16 No.833660676

>折角来たんだからもうちょっとやらせたいみたいな感じだったのかな スレ画まで行くと楽しくないだろうけど雑魚高校って部内で紅白戦すらできないしたまにやる対外戦もいつも負けてるから試合やれるだけで楽しかったりする

75 21/08/11(水)12:16:43 No.833660815

温情アウトは流石にあんまり無い 温情ストライクはめちゃくちゃある

76 21/08/11(水)12:16:54 No.833660866

これ勝ってる方もつらいだろ…

77 21/08/11(水)12:17:03 No.833660923

攻撃側の時にわざとアウト取らせて回転早くさせるとかじゃダメだったのかな フォームが崩れるとかあるのかな

78 21/08/11(水)12:17:13 No.833660986

でも盗塁しまくってるから…

79 21/08/11(水)12:17:14 No.833660993

疲れるだけだし10点ぐらい取ったら後は棒立ち三振とかしときゃいいのに

80 21/08/11(水)12:17:23 No.833661047

周りに大人とかいなかったの

81 21/08/11(水)12:17:38 No.833661115

>fu238642.png >そしてこのひでぇ見出し 悪意しかねえ

82 21/08/11(水)12:17:38 No.833661122

>>一回でもう試合放棄提案されてたけど深浦が蹴ったから起きた地獄 >折角来たんだからもうちょっとやらせたいみたいな感じだったのかな いや確かむしろ監督が試合放棄すっか?って部員に言ったら「最後までやります!」って流れだった気がする

83 21/08/11(水)12:17:45 No.833661148

高校野球はルール無用だろ?

84 21/08/11(水)12:17:51 No.833661180

255点を超えてコンピュータをバグらせる必要がある

85 21/08/11(水)12:18:34 No.833661422

監督が無能すぎない?

86 21/08/11(水)12:18:40 No.833661450

もう振るなの指示だけでいいのでは?

87 21/08/11(水)12:18:45 No.833661485

手抜きは失礼 というのに限度があるだろ加減しろバカ

88 21/08/11(水)12:18:52 No.833661522

>攻撃側の時にわざとアウト取らせて回転早くさせるとかじゃダメだったのかな >フォームが崩れるとかあるのかな 振らずに棒立ちしてればよかったのにと思う

89 21/08/11(水)12:18:55 No.833661535

>でも盗塁しまくってるから… 逸球盗塁しないのは無気力扱いされるから…

90 21/08/11(水)12:19:10 No.833661613

>いや確かむしろ監督が試合放棄すっか?って部員に言ったら「最後までやります!」って流れだった気がする 相手への恨みがこもってそう 最初に39点取ったことを後悔させてやる的な

91 21/08/11(水)12:19:39 No.833661767

結構前に不良しかいないチームもボロクソに負けてた気がする

92 21/08/11(水)12:19:43 No.833661784

>疲れるだけだし10点ぐらい取ったら後は棒立ち三振とかしときゃいいのに ストライク入らなくて延々点が入りそう

93 21/08/11(水)12:19:45 No.833661802

ワンナウツの反側合戦みたいな感じでどんどんアウトを献上しよう

94 21/08/11(水)12:19:52 No.833661835

負けでいいから次の試合を壊す

95 21/08/11(水)12:19:53 No.833661845

これ一番悲惨なのは1点も取れなかったことだと思う

96 21/08/11(水)12:20:03 No.833661895

ククク…まだわかってねーのな

97 21/08/11(水)12:20:10 No.833661923

気力がある限りはどんな蹂躙も許される

98 21/08/11(水)12:20:26 No.833662006

始球式みたいに振った方がいいのでは?

99 21/08/11(水)12:20:29 No.833662019

たのしい甲子園

100 21/08/11(水)12:20:30 No.833662023

>これ一番悲惨なのは1点も取れなかったことだと思う 守りについては手を抜く必要ないからな… 本気でやればやるほどすぐ終わる

101 21/08/11(水)12:20:34 No.833662044

コールドなかったというか地方大会は県によってルールがバラバラだった そしたらスレ画が起きて準決まではどの地域もコールドありで制定された

102 21/08/11(水)12:20:39 No.833662078

県大会だと定期的にレイプ試合あるよね ここまでのはアレだけど

103 21/08/11(水)12:20:42 No.833662097

四球30死球3食らったのによくやった扱いされてるのホントに相手としては納得いかないと思う

104 21/08/11(水)12:20:53 No.833662157

>>体育の授業で作った即席チームで大会に出たりしたんです? >この野球部は同じ高校のバスケ部とかサッカー部とか空手道部の方が野球が強いんだ どうして…

105 21/08/11(水)12:21:01 No.833662199

お互い監督がアホだったのか…

106 21/08/11(水)12:21:26 No.833662316

>そしたらスレ画が起きて準決まではどの地域もコールドありで制定された スレ画も7回コールドだが…?

107 21/08/11(水)12:21:28 No.833662340

ルール変えようぜ!

108 21/08/11(水)12:21:35 No.833662380

>お互い監督がアホだったのか… 東義側にアホ要素ある?、

109 21/08/11(水)12:21:44 No.833662438

数年前だっけ硬式だけど延長規定がないせいで延長50回まで試合やったの

110 21/08/11(水)12:21:58 No.833662500

4桁入ったら点数表記どうすんのこれ

111 21/08/11(水)12:22:04 No.833662548

この年の青森県代表は甲子園でノーノー食らって敗退した

112 21/08/11(水)12:22:17 No.833662612

無駄に体力使うからさっさと終わらせてやれよ

113 21/08/11(水)12:22:20 No.833662630

地方予選だからこういうこともあるか でも勝った方甲子園行けなかったのか

114 21/08/11(水)12:22:21 No.833662636

>>お互い監督がアホだったのか… >東義側にアホ要素ある?、 こんな試合全力以上でやらせて次の試合見据えてないのはアホかな

115 21/08/11(水)12:22:28 No.833662672

そらこんな顔する

116 21/08/11(水)12:22:28 No.833662673

ここから逆転サヨナラ7回コールドゲームになったんだよね

117 21/08/11(水)12:22:45 No.833662782

勝ってる側が全員熱中症になって不戦勝になるやつだな

118 21/08/11(水)12:23:08 No.833662922

このあとも深浦高校は相手を二回戦負けさせるから嫌がられたと聞く

119 21/08/11(水)12:23:14 No.833662950

>これ一番悲惨なのは1点も取れなかったことだと思う 16奪三振だから点とか気にするレベルじゃないと思う

120 21/08/11(水)12:23:19 No.833662978

>無駄に体力使うからさっさと終わらせてやれよ 実際に攻撃する側ですら疲れてくるからな

121 21/08/11(水)12:23:28 No.833663013

高校野球ほとんどのところが以上に力入ってるから入ってない高校との差が酷くなりやすいのはある そこそこの雑魚がいない

122 21/08/11(水)12:23:39 No.833663071

面白いように打てるから生徒はいつまでも打つだろうけど監督がコントロールしないとダメよ

123 21/08/11(水)12:24:17 No.833663278

ラグビーも公開レイプはよく見るけど時間制限あるからせいぜい130点くらいしか入らないのがまだマシだな

124 21/08/11(水)12:24:23 No.833663313

これ以降ルールが出来たってことはルール制定当初は想定してない事態だった?

125 21/08/11(水)12:24:40 No.833663421

ダイヤモンド一周する程度ならなんとも思わんが 十週以上となると地味にしんどいわな

126 21/08/11(水)12:25:03 No.833663523

負けたチームの人達一生モノのトラウマになってそう 家族も観戦してる人も多かっただろうし

127 21/08/11(水)12:25:07 No.833663549

2回以降は手抜いてるよね

128 21/08/11(水)12:25:24 No.833663648

勝った高校も調子崩してそう ワンナウツでそんな展開あったな

129 21/08/11(水)12:25:41 No.833663743

>こんな試合全力以上でやらせて次の試合見据えてないのはアホかな いろんなスコア見ると東義も選手交代させまくってるし一回以外は全力は出させてない でも1試合で3試合分のリソース使われたらボロボロになるのだ…

130 21/08/11(水)12:25:55 No.833663820

>ラグビーも公開レイプはよく見るけど時間制限あるからせいぜい130点くらいしか入らないのがまだマシだな 佐賀予選は準決勝と決勝しかないのに両方佐賀工が200点ぐらい取ってたな

131 21/08/11(水)12:26:00 No.833663838

初回39点とれたなら後はもう素振りで終わらせればいいしな

132 21/08/11(水)12:26:06 No.833663879

一切バット振らないと無気力扱いされるしボールも多くて適当に当てるしかなかったんだろうか

133 21/08/11(水)12:26:41 No.833664095

>負けたチームの人達一生モノのトラウマになってそう 未だにテレビ出演とかインタビューとかよ話が出たりで笑って話してるよ

134 21/08/11(水)12:26:46 No.833664117

後半はエラーしたら相手チームから怒られそう

135 21/08/11(水)12:26:56 No.833664162

ここまで点が入る時はストライクゾーンに球が来ねえんだ

136 21/08/11(水)12:26:58 No.833664172

ここまで点取られたらもはやただの笑い話だよ

137 21/08/11(水)12:27:10 No.833664234

>負けたチームの人達一生モノのトラウマになってそう そんなプライド持ってるならこんな試合にならないよ

138 21/08/11(水)12:27:29 No.833664360

サイクルヒット5人はやりすぎじゃない?

139 21/08/11(水)12:27:35 No.833664387

むしろこれで勝って次の試合落とした方がトラウマになると思う

140 21/08/11(水)12:27:41 No.833664426

青森でいうなら本当のレイプはサッカーの方だからな…

141 21/08/11(水)12:27:54 No.833664500

>初回39点とれたなら後はもう素振りで終わらせればいいしな それを現場裁量でオッケーにすると八百長やれちゃうようになりかねないからダメなやつなんだ…

142 21/08/11(水)12:28:12 No.833664601

>これ以降ルールが出来たってことはルール制定当初は想定してない事態だった? 元々ルールはあったけどルールが厳しくなった

143 21/08/11(水)12:28:29 No.833664690

こんなのトラウマなんかにならんだろ

144 21/08/11(水)12:28:39 No.833664740

じゃあ高野連が無能だった…?

145 21/08/11(水)12:28:43 No.833664755

とりあえず空振りしまくればいいんじゃないの…振ってれば無気力にもならないだろう バッターサークルはみ出て打つとか3塁側走るとか渡久地みたいにしよう

146 21/08/11(水)12:28:52 No.833664808

2回戦以上やる上でこれと当たったら嫌だな…

147 21/08/11(水)12:28:53 No.833664817

>サイクルヒット5人はやりすぎじゃない? あまりにボロボロだからテキトーに打ったら三塁打やランニングホームランになっちまうんだ

148 21/08/11(水)12:29:20 No.833664956

>じゃあ高野連が無能だった…? 前例が無かったことを無能とか言ったらあかんよ

149 21/08/11(水)12:29:46 No.833665097

>じゃあ高野連が無能だった…? 紳士的行為と無気力という謎のルールが制定されているのはそう 攻めと防御が完全に分かれてるゲームで無気力も何もねえわサッカーじゃないんだぞ

150 21/08/11(水)12:30:22 No.833665301

高校球児夏の思い出がコールドは可哀想って考えがあったんだろ…たぶん

151 21/08/11(水)12:30:33 No.833665357

>攻めと防御が完全に分かれてるゲームで無気力も何もねえわサッカーじゃないんだぞ 無気力オッケーだとそれこそ八百長の温床になるから…

152 21/08/11(水)12:30:38 No.833665384

>面白いように打てるから生徒はいつまでも打つだろうけど監督がコントロールしないとダメよ 監督がお前らもう終わらせろ塁に出るなって言わなきゃダメなやつだよね 一番は大人同士の話し合いでゲーム閉めることだったろうけど

153 21/08/11(水)12:30:41 No.833665402

やりようはいくらでもあるけど2回以降の指示が甘すぎだったんだろう というか勝ち試合でスタミナボロボロなると想定してなかったんだろうな

154 21/08/11(水)12:30:45 No.833665425

>これ以降ルールが出来たってことはルール制定当初は想定してない事態だった? 今の基準だと5回で終わるから90点くらいで済むよ

155 21/08/11(水)12:30:52 No.833665463

前の年も初戦で強豪校と当たったけど 相手も空気を読んでたので20点くらいの差で終わってるよ

156 21/08/11(水)12:31:15 No.833665578

>とりあえず空振りしまくればいいんじゃないの…振ってれば無気力にもならないだろう キャッチャーが後ろにこぼしたら走らないとね…

157 21/08/11(水)12:31:32 No.833665689

色々言われる高野連だけど人気スポーツで注目浴びてテレビで報道されまくってるからバスケとか陸連とかよりだいぶマシ

158 21/08/11(水)12:31:37 No.833665712

>一番は大人同士の話し合いでゲーム閉めることだったろうけど 相手の大人が拒否してきた!

159 21/08/11(水)12:31:49 No.833665773

こういうのって負けてる方の監督が棄権するって言わないもんかね そもそもコールドで閉めろよって話だけど

160 21/08/11(水)12:31:53 No.833665805

>>とりあえず空振りしまくればいいんじゃないの…振ってれば無気力にもならないだろう >キャッチャーが後ろにこぼしたら走らないとね… あっまちがえてさんるいにはしっちゃったうっかりー

161 21/08/11(水)12:32:05 No.833665866

7回までやるんだ…5回コールドってもっとヤグラ下の時だけか

162 21/08/11(水)12:32:36 No.833666039

やっぱ制限時間のないゲームってクソだわ

163 21/08/11(水)12:33:12 No.833666221

>色々言われる高野連だけど人気スポーツで注目浴びてテレビで報道されまくってるからバスケとか陸連とかよりだいぶマシ バスケとかはまだいいけどボクシングの日程はまじでどうにかしろよってずっと思ってる

164 21/08/11(水)12:33:14 No.833666235

>やっぱ制限時間のないゲームってクソだわ でもサッカーみたいにPKで決めるとかモヤモヤするだけだし…

165 21/08/11(水)12:33:16 No.833666243

>キャッチャーが後ろにこぼしたら走らないとね… オーバーランするなりなんなりやりようは… ダイヤモンド一周するよりポロリ処理してホームに送球するほうが時間かかるとかならまあしょうがないか

166 21/08/11(水)12:33:24 No.833666283

ああ5回コールド出来る前なのか

167 21/08/11(水)12:33:51 No.833666441

>7回までやるんだ…5回コールドってもっとヤグラ下の時だけか これまで都道府県ごとに違ったみたい

168 21/08/11(水)12:34:02 No.833666514

負けた方の監督が邪悪すぎない?

169 21/08/11(水)12:34:12 No.833666568

>でもサッカーみたいにPKで決めるとかモヤモヤするだけだし… コイントスで決めるラグビーのもやもや感凄そう

170 21/08/11(水)12:35:18 No.833666967

相手が試合放棄を拒否という時点で無気力試合やれる前提も崩れてるんだ …いやぁ負けた方がエグいよな

171 21/08/11(水)12:35:26 No.833667013

>やりようはいくらでもあるけど2回以降の指示が甘すぎだったんだろう 毎年のことだし同じレベルの高校も沢山だしで あからさまに手を抜いても審判も文句は言わないからね

172 21/08/11(水)12:35:43 No.833667112

ワンナウツなら相手に大量得点させたことが後々の伏線になるやつ

173 21/08/11(水)12:35:52 No.833667162

盗塁禁止は盗塁得意な子がかわいそうだし

174 21/08/11(水)12:35:56 No.833667188

手を抜いたら反則負けになるんでしょ?

175 21/08/11(水)12:36:27 No.833667367

これどうなったの? こんなことになっても最後まで諦めなかった素晴らしい試合みたいな紹介は…流石にないよね?

176 21/08/11(水)12:37:06 No.833667587

成績上げるボーナスタイム!

177 21/08/11(水)12:37:27 No.833667705

初回の39点で周りも何か思わなかったのか…

178 21/08/11(水)12:37:29 No.833667717

>こんなことになっても最後まで諦めなかった素晴らしい試合みたいな紹介は…流石にないよね? 報道媒体なんてたくさんあるしどっかはそういう紹介してんじゃないの

179 21/08/11(水)12:38:32 No.833668051

>こんなことになっても最後まで諦めなかった素晴らしい試合みたいな紹介は…流石にないよね? そう言う見方もあるしこれを元にルール改正までいったからやっぱりダメだよねって見方もある いろんな視点から見れる面白い話だよ

180 21/08/11(水)12:38:35 No.833668064

誰も得しないし融通をきかせたが良くない? 今もそうなのかは知らんけど

181 21/08/11(水)12:39:03 No.833668221

>いろんな視点から見れる面白い話だよ いや面白くないでしょ 流石にないでしょそんなの

182 21/08/11(水)12:39:22 No.833668327

>手を抜いたら反則負けになるんでしょ? ならないよ 一々弱小校と強豪校で似た展開なんてやってられんから

183 21/08/11(水)12:39:35 No.833668395

>>いろんな視点から見れる面白い話だよ >いや面白くないでしょ >流石にないでしょそんなの キレるような話か…?

184 21/08/11(水)12:39:41 No.833668423

これ体力温存のために適当に流したほうが良くない

185 21/08/11(水)12:40:30 No.833668722

>これ体力温存のために適当に流したほうが良くない 優勝常連の高校はそうしてる

↑Top