州都8つ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)02:22:58 No.833577948
州都8つが数日でタリバンによって陥落ってどうなってるのこの国
1 21/08/11(水)02:27:34 No.833578918
特殊部隊の育成にばかりかまけてたから地方軍が戦わない上に物資がきちんと支給されてない
2 21/08/11(水)02:47:10 No.833582622
支配した地域で納税を迫り更に強くなるサイクル…
3 21/08/11(水)02:47:52 No.833582755
内戦扱いでいいのかな
4 21/08/11(水)02:48:32 No.833582891
みんなはアメリカ軍がいなくなったらどうするかわかるかな?そうだね粛清だね
5 21/08/11(水)02:48:51 No.833582941
アメリカもう完全に見捨ててるな
6 21/08/11(水)02:50:02 No.833583175
>内戦扱いでいいのかな 各地の戦闘で市民の犠牲が増え続けていて、UNICEF=国連児童基金は9日までの72時間で27人の子どもが死亡したとして「残虐行為が増大している」と双方を強く非難しています。NHKニュース そうかも
7 21/08/11(水)02:50:12 No.833583209
今のタリバンって過激派がだいたい死んだから少数民族も取り込む意思は一応見せてるんだよな
8 21/08/11(水)02:51:02 No.833583371
なんで正規軍30万いて負けるの…
9 21/08/11(水)02:51:44 No.833583516
令和にサイゴン陥落が見れるとはな
10 21/08/11(水)02:54:03 No.833583881
>なんで正規軍30万いて負けるの… やる気が全く無い タリバンはアフガンの多数派民族パシュトゥーン人の民族主義勢力なんで男のアフガン人はタリバンでもいいやって人が多い
11 21/08/11(水)02:54:21 No.833583933
戦って命落とすよりは幸福のがマシだろ
12 21/08/11(水)02:55:19 No.833584093
元々政府軍は頻繁に負けては装備捨てて逃げてそれを回収してタリバンやらが強くなってを繰り返してたし
13 21/08/11(水)02:56:37 No.833584328
士気とか求心力って大事なんだな… やる気がないやつなんてそりゃ100万人いたってカカシにしかならない…
14 21/08/11(水)02:57:21 No.833584445
タリバンの給料がいいとかもニュースで見たが古い情報かもしれない
15 21/08/11(水)02:57:40 No.833584503
>令和にサイゴン陥落が見れるとはな 住んでる人は可哀想だと思うけど怖いもの見たさはある
16 21/08/11(水)02:58:27 No.833584645
今必死に戦ってるのは少数民族の軍閥だけなんで戦力でも負けてる
17 21/08/11(水)02:58:54 No.833584720
莫大な費用かけて死体の山こさえて何も得ず…
18 21/08/11(水)02:59:53 No.833584874
タリバンが主に使用している武器は、戦闘で荒廃した国内で入手しやすいものか、闇市場で調達したもので、自動小銃AK47の派生モデルなど旧ソ連で設計されたものだ。さらにタリバンは、アフガニスタン軍から欧米製の武器や装備を奪い、イランやパキスタンなどから物質的支援や助言を受けているとされる。 ふむ…
19 21/08/11(水)03:02:25 No.833585368
政府軍があてにならないから軍閥に装備と資金提供するわ的なことを言うまでになってる
20 21/08/11(水)03:04:11 No.833585640
まぁこうなるのは米国だって分かってたけど付き合いきれないと帰った訳だしね…
21 21/08/11(水)03:04:26 No.833585678
タリバン崩壊後まとめて1つの国にしたの失敗だったろ 少数民族の場所だけ別の国にしてればマシだったと思うわ
22 21/08/11(水)03:05:29 No.833585858
>タリバン崩壊後まとめて1つの国にしたの失敗だったろ >少数民族の場所だけ別の国にしてればマシだったと思うわ それ隣国のウズベキスタンとタジキスタンに割譲するって意味だからアフガン人が完全に反米に染まるよ
23 21/08/11(水)03:06:09 No.833585948
中国外相とタリバン幹部が会見してたのは割と驚いた
24 21/08/11(水)03:06:12 No.833585955
>タリバン崩壊後まとめて1つの国にしたの失敗だったろ >少数民族の場所だけ別の国にしてればマシだったと思うわ 少数民族に別の国で独立認めると俺も!俺も!されてマジ厄介なんスよ
25 21/08/11(水)03:06:53 No.833586052
>それ隣国のウズベキスタンとタジキスタンに割譲するって意味だからアフガン人が完全に反米に染まるよ それで良かったろ そういう場所に住んでないんだし
26 21/08/11(水)03:07:09 No.833586085
米軍がせーので一気に逃げ帰ったのはやっぱり残ったところが狙われるからなのかな
27 21/08/11(水)03:07:22 No.833586118
>それで良かったろ >そういう場所に住んでないんだし きっちり居住地域が別れてると思ってるのか 少数民族地域にもパシュトゥーン人はいっぱいいるんだぞ
28 21/08/11(水)03:07:28 No.833586131
>少数民族の場所だけ別の国にしてればマシだったと思うわ 国を割るのが簡単な訳がない上にそれで成り立つ国なんてほぼないのに… 分離独立で成功と言えるのはナミビアくらいな気さえする
29 21/08/11(水)03:07:54 No.833586189
>タリバンの給料がいいとかもニュースで見たが古い情報かもしれない ISじゃないかな、エナドリ飲み放題らしいぞ
30 21/08/11(水)03:08:41 No.833586306
撤退決めたのはトランプの頃だっけ
31 21/08/11(水)03:08:44 No.833586317
>ISじゃないかな、エナドリ飲み放題らしいぞ タリバンだった 農民から徴税という名のカツアゲ的行為もしてた
32 21/08/11(水)03:09:01 No.833586344
少数民族といってもその国だけじゃなく周囲にもいてそいつらが独立独立言い出すので周辺諸国は認めない あるいはそうなる前に少数民族弾圧やらになるので戦火をめっちゃ広げる事になる
33 21/08/11(水)03:09:10 No.833586361
よく分からんがタリバンはトヨタのテクニカル使ってるのは分かる
34 21/08/11(水)03:09:40 No.833586424
>タリバン崩壊後まとめて1つの国にしたの失敗だったろ >少数民族の場所だけ別の国にしてればマシだったと思うわ それやったら世界中に紛争の火種撒くことになると思うんだけど
35 21/08/11(水)03:09:47 No.833586441
>少数民族地域にもパシュトゥーン人はいっぱいいるんだぞ 国家崩壊したくせに贅沢な奴らだ
36 21/08/11(水)03:10:39 No.833586545
民族問題はうまくいかねえもんだなあ…
37 21/08/11(水)03:11:18 No.833586645
>それやったら世界中に紛争の火種撒くことになると思うんだけど タリバン政権崩壊って敗戦みたいなもんだし大丈夫だろう 戦後追放されたドイツ人みたいなもんだわ
38 21/08/11(水)03:11:57 No.833586737
>分離独立で成功と言えるのはナミビアくらいな気さえする あそこはさらに細かくバントゥースタンってオラッお前ら国として独立しろオラッって少数民族に無理やり形だけの国持たせてめちゃくちゃした過去があるから…
39 21/08/11(水)03:12:00 No.833586743
イラクの方はどうなってんの
40 21/08/11(水)03:13:11 No.833586893
>イラクの方はどうなってんの オリンピック期間もテロ
41 21/08/11(水)03:13:28 No.833586938
バグダッドは何ヶ月くらい持つんだろう
42 21/08/11(水)03:14:16 No.833587069
現代戦でも士気へろへろだとあっという間に軍崩壊するのはクウェート侵攻って先例もあるよな
43 21/08/11(水)03:15:16 No.833587202
>バグダッドは何ヶ月くらい持つんだろう バグダッドはイラクだった アフガンはカブールだ
44 21/08/11(水)03:15:22 No.833587218
fu238054.jpg これをどうやって分割するのか教えてほしいもんだ
45 21/08/11(水)03:16:34 No.833587383
いっそティムール帝国復活させるか
46 21/08/11(水)03:16:37 No.833587391
パキスタン国境とかやばいんじゃ…
47 21/08/11(水)03:17:44 No.833587535
カブール落ちたら中国がサイゴン陥落に絡めた反米宣伝やるだろうなと思いつつ でもあの国ベトナムとも仲悪いんだよな
48 21/08/11(水)03:19:28 No.833587767
>でもあの国ベトナムとも仲悪いんだよな 四面楚歌!四面楚歌じゃないか!!
49 21/08/11(水)03:19:51 No.833587839
一帯一路的にはチャンスなんじゃないの?中国からしたら
50 21/08/11(水)03:21:28 No.833588046
グレートゲームじゃーってみんな血眼で取り合ってたじゃないですか、ゲームはもういいんですか?
51 21/08/11(水)03:21:33 No.833588053
>これをどうやって分割するのか教えてほしいもんだ ざっくりと南北に分けて南はアフガニスタンにして北はその地域の大きな民族主体の国に更に分ける 少数派として残されたのは軽い自治で終わり
52 21/08/11(水)03:22:12 No.833588148
>グレートゲームじゃーってみんな血眼で取り合ってたじゃないですか、ゲームはもういいんですか? うま味の一切ないゲームはできねぇんだ
53 21/08/11(水)03:22:16 No.833588162
>少数派として残されたのは軽い自治で終わり つまり民族紛争起こってる国を沢山作って問題大きくするって事だな
54 21/08/11(水)03:22:35 No.833588206
>でもあの国ベトナムとも仲悪いんだよな 国境問題あるが同じ独裁国家なんで民主主義や人権には統一戦線組むね 経済的結びつきも強いし
55 21/08/11(水)03:23:42 No.833588377
ウイグル問題とかあるけどイラン系民族にはどうでもいいと思ってる気がする
56 21/08/11(水)03:24:03 No.833588422
>ざっくりと南北に分けて南はアフガニスタンにして北はその地域の大きな民族主体の国に更に分ける >少数派として残されたのは軽い自治で終わり ソマリアより酷ぇや
57 21/08/11(水)03:25:30 No.833588602
>ソマリアより酷ぇや ソマリアは勝手に崩れたがアフガニスタンは戦争で崩れたし線は引けたよ
58 21/08/11(水)03:26:08 No.833588684
>ソマリアは勝手に崩れたがアフガニスタンは戦争で崩れたし線は引けたよ 線が引いたら新たな問題が起こると全く考えてないのが救えない
59 21/08/11(水)03:26:31 No.833588735
>fu238054.jpg >これをどうやって分割するのか教えてほしいもんだ そうだな…30個ほどの小国に分ければあるいは…
60 21/08/11(水)03:27:56 No.833588872
少数民族がいっぱいいる地域にも他民族はいる 分離独立はそれこそ今の問題を拡大してお出しする以外の意味しかないのに何でそれを勧めたがるんだろう そもそも小さい集まりがいくつも出来たとしても経済的に余程の資源と支援がないと潰れるだけだしね
61 21/08/11(水)03:27:57 No.833588876
>そうだな…30個ほどの小国に分ければあるいは… 殺し合いが始まる
62 <a href="mailto:チトー">21/08/11(水)03:30:36</a> [チトー] No.833589188
>>fu238054.jpg >>これをどうやって分割するのか教えてほしいもんだ >そうだな…30個ほどの小国に分ければあるいは… やめようね
63 21/08/11(水)03:31:24 No.833589286
>ざっくりと南北に分けて南はアフガニスタンにして北はその地域の大きな民族主体の国に更に分ける >少数派として残されたのは軽い自治で終わり 結局内戦始まるから同じですよね
64 21/08/11(水)03:32:47 No.833589426
アフガニスタンはタリバンに統一されそうなの?
65 21/08/11(水)03:35:26 No.833589693
アメちゃん撤兵はアフガンの人たちに惜しまれてたの? さっさと出てけって感じだったのかな
66 21/08/11(水)03:35:27 No.833589694
>つまり民族紛争起こってる国を沢山作って問題大きくするって事だな 妥協のために自治をさせるわけだ 全部アフガニスタンで多数派に従えからのジェノサイドが正しいってことかな
67 21/08/11(水)03:35:57 No.833589749
チトーは超SSRな独裁者だから…あんたほどの人物がいうなら…
68 21/08/11(水)03:36:24 No.833589790
>チトーは超SSRな独裁者だから…あんたほどの人物がいうなら… クローン作っとかないからユーゴ紛争が起きてしまった
69 21/08/11(水)03:36:45 No.833589818
>妥協のために自治をさせるわけだ >全部アフガニスタンで多数派に従えからのジェノサイドが正しいってことかな 分割された国で多数派に従えというジェノサイドが起こるだけです
70 21/08/11(水)03:37:47 No.833589919
有能独裁者が死んだらまた内戦始まるしな…統治は難しいな
71 21/08/11(水)03:38:43 No.833590013
民族ごちゃごちゃのとこってハードすぎるな…
72 21/08/11(水)03:39:02 No.833590042
世間には有能独裁者を引きずり下ろすよう唆しておいて 実際内戦が始まったら知らんぷりするやつまでいるってのになあ!
73 21/08/11(水)03:41:36 No.833590317
ベトナム戦争の二の舞
74 21/08/11(水)03:42:16 No.833590392
>ベトナム戦争の二の舞 韓国も台湾も市民の革命で民主化しなかったら同じ道辿ったよな
75 21/08/11(水)03:42:28 No.833590404
タリバンクソ! タリバンクソ!
76 21/08/11(水)03:42:56 No.833590453
こいつ等何時まで民族主義やってんだよ
77 21/08/11(水)03:43:51 No.833590548
>分割された国で多数派に従えというジェノサイドが起こるだけです 自治を行った国全部でジェノサイドが起きているか? インドが州の分離やって妥協したら落ち着いたぜ
78 21/08/11(水)03:43:58 No.833590557
>こいつ等何時まで民族主義やってんだよ 無論単一民族になるまで
79 21/08/11(水)03:44:36 No.833590619
>自治を行った国全部でジェノサイドが起きているか? >インドが州の分離やって妥協したら落ち着いたぜ パキスタンと大虐殺の応酬した代表例じゃん…
80 21/08/11(水)03:45:46 No.833590733
書き込みをした人によって削除されました
81 21/08/11(水)03:46:05 No.833590761
>パキスタンと大虐殺の応酬した代表例じゃん… 州の分離は東の少数民族の話だよ
82 21/08/11(水)03:50:10 No.833591124
一つの地域に一つの民族しか住んでないと思ってる馬鹿だから自治なんて出来ると思ってるんだろうな よく地図見てみろよ人口多くて力持ってる都市部だけ綺麗に別民族だぞ
83 21/08/11(水)03:50:44 No.833591181
なんかニュースで政府軍が民間人に武装して手伝えやしたみたいに聞いたけどマジ?
84 21/08/11(水)03:53:27 No.833591386
>無論単一民族になるまで 中国に併合してもらえ
85 21/08/11(水)03:53:28 No.833591388
>無論単一民族になるまで 単一民族なら内戦しないなどというナイーブな考えは捨てろ
86 21/08/11(水)03:54:16 No.833591444
>単一民族なら内戦しないなどというナイーブな考えは捨てろ ソマリアと台湾海峡がいい例だわ
87 21/08/11(水)03:57:36 No.833591739
わかりやすく勝ち負け決まって基本的には単一民族で統治しやすかった日本がイージー過ぎた
88 21/08/11(水)03:58:42 No.833591822
島国はまた別ジャンルかなって
89 21/08/11(水)04:00:31 No.833591991
民族という概念が悪なのでは?
90 21/08/11(水)04:04:20 No.833592316
少数民族が圧倒的ではなくとも割と多いから別地域で分けるってまああるぞ あとナイジェリアは内戦の反省から分割しまくったな
91 21/08/11(水)04:17:14 No.833593373
人種差別の少ない南米を手本にしよう
92 21/08/11(水)04:19:31 No.833593543
>民族という概念が悪なのでは? 民族主義は単一民族国家なら役立つけど他民族国家なら混乱の元にしかならないな
93 21/08/11(水)04:20:00 No.833593571
モザイク言っても村落単位だと大体まとまってるよな そういう他者の領域に口出さずにしてればいいのに 醜い争いを止めないのはアフガニスタンの人間に他者を認める心が乏しいからだね
94 21/08/11(水)04:21:56 No.833593729
>人種差別の少ない南米を手本にしよう そうかな…そうかな?
95 21/08/11(水)04:22:10 No.833593743
同じ民族の中でも今度は部族や氏族に分かれていく
96 21/08/11(水)04:23:16 No.833593819
>民族という概念が悪なのでは? そんなこといってもどうしようもなくない?
97 21/08/11(水)04:26:03 No.833594018
>同じ民族の中でも今度は部族や氏族に分かれていく 後進国ってそういう身内の区分多いよな 接触が少ないからだろうかね
98 21/08/11(水)04:27:47 No.833594147
メリケンって歴史に学ばないよな
99 21/08/11(水)04:30:16 No.833594345
>後進国ってそういう身内の区分多いよな >接触が少ないからだろうかね 本来は長い時間かけてもっと大きな国民意識が形成されるのが正しい成長なんだけど 先進地域の争いに巻き込まれて何ステップか飛ばして近代国家になっちゃった歪みだよ
100 21/08/11(水)04:32:31 No.833594533
>先進地域の争いに巻き込まれて何ステップか飛ばして近代国家になっちゃった歪みだよ 早く死ぬから代替わりも早そうだけど変わらないのはなんでだろう 近代国家扱いされてるのはごく一部でほとんどは原始的な生活してるからかな イスラム原理主義だからそういう科学にも近づかないし
101 21/08/11(水)04:34:47 No.833594696
氏族とか部族ってのは祖先が源氏平氏程度の意味しかないよ 戦国時代始まるとそれが意識されるだけで
102 21/08/11(水)04:35:27 No.833594748
パトゥシュップは強欲な民族主義をやめられるのかな 少数民族の主体イスラム原理主義で和平結べよ
103 21/08/11(水)04:36:27 No.833594829
>戦国時代始まるとそれが意識されるだけで ヤンキーや反社会的な奴らってそういう仲間意識強いもんな
104 21/08/11(水)04:37:44 No.833594928
シンプルに国が信用できないなら親戚やえらい頼りになるボスに集まるだけだよ それが外部からは血族や軍閥として観測される
105 21/08/11(水)04:39:10 No.833595041
>本来は長い時間かけてもっと大きな国民意識が形成されるのが正しい成長なんだけど >先進地域の争いに巻き込まれて何ステップか飛ばして近代国家になっちゃった歪みだよ この手の話本邦では割とまかり通ってるけど誰が言い出したんだろ 相当怪しい話だと思う
106 21/08/11(水)04:40:07 No.833595099
「国より地元コミュニティの方が強い世界」って日本じゃなかなか実感できないよね
107 21/08/11(水)04:40:59 No.833595161
>この手の話本邦では割とまかり通ってるけど誰が言い出したんだろ >相当怪しい話だと思う 欧州の歴史見りゃわかるでしょ 長い時間かけては封建社会から近代的な議会政治と国民国家へ進歩してるんだから
108 21/08/11(水)04:41:44 No.833595226
>シンプルに国が信用できないなら親戚やえらい頼りになるボスに集まるだけだよ >それが外部からは血族や軍閥として観測される さらに下手に近代国家的な民族と同一されてしまうと統治能力もないのに不相応な権力な役割をやらされて破綻する
109 21/08/11(水)04:43:06 No.833595321
大英帝国に勝ち ソビエト連邦に勝ち アメリカ合衆国に勝ったら もう三冠達成じゃん
110 21/08/11(水)04:44:02 No.833595391
>「国より地元コミュニティの方が強い世界」って日本じゃなかなか実感できないよね いやそんなことはないぜ都会はまだしも田舎はすごいぜ…村八分とか平気でやるぜ
111 21/08/11(水)04:46:33 No.833595559
>もう三冠達成じゃん ベトナムはドイモイで発展したけどタリバンは無理そう
112 21/08/11(水)04:47:27 No.833595622
>大英帝国に勝ち >ソビエト連邦に勝ち >アメリカ合衆国に勝ったら >もう三冠達成じゃん 中華帝国に勝ってグランドスラム達成して欲しい
113 21/08/11(水)04:47:32 No.833595629
>「国より地元コミュニティの方が強い世界」って日本じゃなかなか実感できないよね 共通語があるし自治の権限ってそこまで強くないからな 外に出ても困らないってのはデカイわ
114 21/08/11(水)04:48:16 No.833595672
>「国より地元コミュニティの方が強い世界」って日本じゃなかなか実感できないよね 現地人が政府を正当なものとして認めるには経緯的に権威が弱すぎるというか 暫定政府でしかない存在だと思う
115 21/08/11(水)04:48:35 No.833595698
>>大英帝国に勝ち >>ソビエト連邦に勝ち >>アメリカ合衆国に勝ったら >>もう三冠達成じゃん >中華帝国に勝ってグランドスラム達成して欲しい つえー
116 21/08/11(水)04:48:42 No.833595710
アフガンのあたりは交通の要衝として発達したけど 現代だとわざわざ通る価値無いから経済的価値が薄れてる
117 21/08/11(水)04:49:28 No.833595762
>中華帝国に勝ってグランドスラム達成して欲しい 中華の勝ち方って同化なんだよな 啓蒙とは違うから逆らう奴全部消す アメリカやソ連が負けたのは別に民族を消す事が目的じゃないから
118 21/08/11(水)04:52:21 No.833595952
米 英 ソ ア dice4d100=3 52 78 20 (153)
119 21/08/11(水)04:52:41 No.833595980
>現地人が政府を正当なものとして認めるには経緯的に権威が弱すぎるというか 北の少数民族が主体だしな 北だけならまだしも南に口出しされると反感買う タリバンより弱いイスラム原理主義で生活が良くなったわけでもない
120 21/08/11(水)05:07:51 No.833596927
>欧州の歴史見りゃわかるでしょ >長い時間かけては封建社会から近代的な議会政治と国民国家へ進歩してるんだから 「長い時間」って具体的になにさってのに答えられないとどうやっても学術的なレベルにはなんないと思う 超ふんわりしてる
121 21/08/11(水)05:08:51 No.833596981
短い時間で議会制民主主義を整備した国の例もあるし 逆に長い時間かけても荒れてる国の例もあるからなあ
122 21/08/11(水)05:09:28 No.833597017
反例がいくらでも出てくるのにそれを例外扱いできるなら結構精緻な議論が居るよね
123 21/08/11(水)05:11:08 No.833597125
>「長い時間」って具体的になにさってのに答えられないとどうやっても学術的なレベルにはなんないと思う 30年戦争からのウェストフィリア条約とか挙げるべきステップが多すぎるわ
124 21/08/11(水)05:11:50 No.833597171
>30年戦争からのウェストフィリア条約とか挙げるべきステップが多すぎるわ だからそのステップを経てないのに国民国家になった国もいっぱいあるわけで アフガニスタンが長い時間をかけなきゃいけないって具体的にあとだいたい何年なのさ
125 21/08/11(水)05:12:48 No.833597227
ソ連崩壊後すみやかに国民意識を醸成した国もあるし時間じゃなくてソフトな部分だと思う
126 21/08/11(水)05:13:54 No.833597283
>ソ連崩壊後すみやかに国民意識を醸成した国もあるし時間じゃなくてソフトな部分だと思う 自治共和国が入れ物としてあったからな
127 21/08/11(水)05:16:23 No.833597411
>自治共和国が入れ物としてあったからな その言い方するならなぜアフガニスタンは入れ物として成立しないのか? を言わないとなんにもならんだろ
128 21/08/11(水)05:21:20 No.833597686
>その言い方するならなぜアフガニスタンは入れ物として成立しないのか? を言わないとなんにもならんだろ 入れ物として安定していないからじゃない 中身がバラバラに動いてるし
129 21/08/11(水)05:22:37 No.833597759
>入れ物として安定していないからじゃない >中身がバラバラに動いてるし だからソ連崩壊後に自治共和国はそうならなかった理由を説明しないと後付にしかなんねえだろうが!