21/08/11(水)02:07:02 いっつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)02:07:02 No.833574405
いっつも怒ってるおじいちゃん https://news.denfaminicogamer.jp/interview/210810a
1 21/08/11(水)02:09:30 No.833575022
ハサウェイと比べてGレコがアレだからうn
2 21/08/11(水)02:10:42 No.833575268
お禿にハサウェイ並みのリソースあげたらどうなるかはみたい
3 21/08/11(水)02:12:53 No.833575738
>今までの『ガンダム』の劇場版って、『逆襲のシャア』が興行収入13億円を超えてますけど、平成に入ってからは『機動戦士ガンダム00』の9億円が最高なんです。 >それは「劇場の館数を100館以上に広げなかったから」というのも理由なんですが、なぜそうしたかというと、「『ガンダム』の限界値ってだいたい25万人プラスアルファだよね」と言われていたからなんです。 ガンダムクラスのIPでも来るのこんくらいだよねって作ってる側が思ってるんだなぁ
4 21/08/11(水)02:15:25 No.833576281
そりゃ普通の映画と違ってガンダムは前知識のない一般人がタイトルだけ見てチケット買わないだろうし
5 21/08/11(水)02:16:42 No.833576554
禿は閃ハサへのコメント求められて思うことあるけどプロモーションに影響でるから言わない!って言ってるから公開終わってから色々言って欲しい
6 21/08/11(水)02:20:27 No.833577416
お禿げに 「お前、俺の才能死んだと思ってるだろ」って言われたらオシッコちびる
7 21/08/11(水)02:24:15 No.833578204
村瀬修巧が絵描きとしては凄い人なのは知ってたけど アニメ監督作品はどっちかと言えばマイナーでニッチで一部の人間にはウケるけど万人受けしなかった人を突然引っ張ってきて持ち味殺さずにヒットしたのは奇跡なんじゃないのって思う
8 21/08/11(水)02:25:52 No.833578519
>お禿にハサウェイ並みのリソースあげたらどうなるかはみたい GレコのTV版は予算結構あったんじゃねぇかな… サンライズは当時お禿げの遺作のつもりで作ってた気がするし
9 21/08/11(水)02:29:09 No.833579309
絵コンテチラチラみて怒ってくる禿みてぇ
10 21/08/11(水)02:29:52 No.833579469
ハサウェイはUCから続く一般ガンダムファン向けだけどGレコは正直相当物好きじゃないと見ないしね… 物好きのはご褒美なんだけど商業的には難しい
11 21/08/11(水)02:32:30 No.833579970
そういえばハリウッドガンダムが控えてるのかとインタビューみて思い出した つーか映像化版権買っただけで動かないとかそういうのじゃなかったんだね…
12 21/08/11(水)02:36:32 No.833580725
目標10億だったんだな 2倍ヒットしてよかったね
13 21/08/11(水)02:40:53 No.833581475
GレコⅢみたら閃ハサのMS戦の少なさが気になるけどあんまりそこら編は求められてないんだろうなって
14 21/08/11(水)02:42:26 No.833581782
Gレコは意味がよくわかんなくて投げたな…
15 21/08/11(水)02:43:32 No.833582003
原作が禿なのはどっちも変わらねぇじゃんというかハサウェイめっちゃ受けてるのが割と不思議
16 21/08/11(水)02:43:45 No.833582034
>Gレコは意味がよくわかんなくて投げたな… ぜひ劇場版を見てくれ
17 21/08/11(水)02:45:07 No.833582283
>GレコⅢみたら閃ハサのMS戦の少なさが気になるけどあんまりそこら編は求められてないんだろうなって それはGレコの方が毎回戦闘してたアニメの総集編だから チマチマと戦闘繰り返し過ぎ・・・
18 21/08/11(水)02:45:34 No.833582343
>GレコⅢみたら閃ハサのMS戦の少なさが気になるけどあんまりそこら編は求められてないんだろうなって 作品がヒットするかはまずシナリオが面白いかが1番だと思うよ ロボ戦がすごいとかは二の次
19 21/08/11(水)02:45:45 No.833582384
Gレコ劇場版はほんとわかりやすく作られてる 子供が見ても楽しめる出来になってるんだけど残念ながら上映館数と知名度が…
20 21/08/11(水)02:46:45 No.833582543
近くで上映してないから諦めたよ...
21 21/08/11(水)02:47:21 No.833582649
NTは実験作だったんだ
22 21/08/11(水)02:47:26 No.833582667
GレコⅠ Ⅱよりハサウェイの方が面白いなと思ったけどGレコⅢがあまりにも面白すぎて個人的に圧勝
23 21/08/11(水)02:47:28 No.833582672
ようわからんけど見るって人間が出てくるとこまで持ってくるのが大変なジャンルなのはそうだねと思う
24 21/08/11(水)02:47:31 No.833582683
>原作が禿なのはどっちも変わらねぇじゃんというかハサウェイめっちゃ受けてるのが割と不思議 ガンダムとしては初めてといっていいくらいしっかり劇場用映画としての脚本構成してるからな 画づくりもサンライズ作品とは思えない程先進的になってるしな
25 21/08/11(水)02:49:42 No.833583106
>ようわからんけど見るって人間が出てくるとこまで持ってくるのが大変なジャンルなのはそうだねと思う なまじ知名度高いけどシリーズ多いから敷居高くみえるしねガンダム
26 21/08/11(水)02:50:00 No.833583168
お禿が同じ予算貰ってハサウェイ作れって言われて20億稼げたかなとは思う
27 21/08/11(水)02:50:31 No.833583269
新劇みたいなの作ればいいのにね初代
28 21/08/11(水)02:50:56 No.833583352
関係ないけどGレコのパンフがⅢから薄くなったのすげー気になる というか途中でフォーマット変えないでほしい…
29 21/08/11(水)02:52:17 No.833583624
お禿の原作を一般向けに翻訳できる人挟めばいいってことなのかな
30 21/08/11(水)02:53:00 No.833583729
初代はもう関わった人達が完全にいなくなるまで無理な気がする…
31 21/08/11(水)02:53:29 No.833583806
映画を分割されてるだけで割と見る気がなくなったりもする 二時間くらいじゃまぁまとめるの無理か
32 21/08/11(水)02:53:51 No.833583851
50周年は間違いなくファーストリメイクだろ
33 21/08/11(水)02:54:43 No.833583998
正直次はかなり人減るんじゃないかと思う ガンダム知らずに初見で見た人がかなり多いイメージだしついていけないんじゃないかな
34 21/08/11(水)02:55:56 No.833584194
やっさんのオリジンですら頓挫するとじゃあもう誰ならできんのよ状態なのが…
35 21/08/11(水)02:56:31 No.833584302
アニメオタクじゃない人に勧められる作品がガンダムから出てきたって点は確かに凄い このレベルでヒットしたら地上波ゴールデンでやれたりするんかな
36 21/08/11(水)02:56:40 No.833584343
死なない体になったサイボーグトミノ
37 21/08/11(水)02:56:56 No.833584390
>アニメオタクじゃない人に勧められる作品がガンダムから出てきたって点は確かに凄い >このレベルでヒットしたら地上波ゴールデンでやれたりするんかな Gセイバーは無理か
38 21/08/11(水)02:57:21 No.833584444
>原作が禿なのはどっちも変わらねぇじゃんというかハサウェイめっちゃ受けてるのが割と不思議 まずある程度宇宙世紀のガンダム知ってないといけないハードルの高さもあるし 新規のお客さんとかまず来ないんだろうなとか思ってたら ハサウェイきっかけでガンダム見始めましたみたいな人が結構いて驚いてる
39 21/08/11(水)02:57:59 No.833584565
>正直次はかなり人減るんじゃないかと思う >ガンダム知らずに初見で見た人がかなり多いイメージだしついていけないんじゃないかな 2部の出来次第じゃね SNSでのクチコミで観た人が多いんだからクチコミで話題になれば見るでしょ
40 21/08/11(水)02:58:31 No.833584657
ハサウェイ見に行った人は全員特典のコードでGレコ見なさいよ!
41 21/08/11(水)02:59:12 No.833584771
全員なんか貰えないんだよそのコード 全員に配れよ
42 21/08/11(水)03:00:26 No.833584983
コードでGレコが見れることもっと大々的に宣伝したほうが良かったのでは
43 21/08/11(水)03:00:27 No.833584991
Gレコも時差的に評価されるようになるんじゃねというか禿作品でお出しして即評判みたいなの少ない気がする…
44 21/08/11(水)03:02:15 No.833585339
>Gレコも時差的に評価されるようになるんじゃねというか禿作品でお出しして即評判みたいなの少ない気がする… ターンエーも今でこそ名作扱いだけど当時はそんな評判よくなかったと聞く
45 21/08/11(水)03:05:52 No.833585917
このPの思惑通りにハサにハマった俺としてはとにかく今からスタッフのスケジュール抑えて専念させてくれとしか言えねぇ… 対談でも触れられてるけどサンライズにもファイギみたいな男が居るのだな
46 21/08/11(水)03:06:05 No.833585938
>ハサウェイ見に行った人は全員特典のコードでGレコ見なさいよ! もう配り終わってたよ…
47 21/08/11(水)03:06:14 No.833585958
ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 もっとユニコーンみたいなわかりやすい作品作ればいいのに
48 21/08/11(水)03:07:56 No.833586196
>>Gレコも時差的に評価されるようになるんじゃねというか禿作品でお出しして即評判みたいなの少ない気がする… >ターンエーも今でこそ名作扱いだけど当時はそんな評判よくなかったと聞く ターンエーはまずデザインが酷いからあれだけで観なかった人は結構いた ボンボンとかの作例とかだと流石に推してたが
49 21/08/11(水)03:09:46 No.833586439
>ターンエーはまずデザインが酷いから うわあメガ粒子砲をミリシャに撃つポゥみたいなことをするな!
50 21/08/11(水)03:09:52 No.833586455
Gセルフもターンエーがなかったら相当叩かれてるデザインだと思う
51 21/08/11(水)03:10:01 No.833586468
>ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 ただガノタに寄り添うような姿勢のお禿なんか見とうないってのもある
52 21/08/11(水)03:11:00 No.833586601
寄り添えっていうけどGレコのプラモ増える気配ないの悲しい
53 21/08/11(水)03:11:08 No.833586619
>GレコのTV版は予算結構あったんじゃねぇかな… >サンライズは当時お禿げの遺作のつもりで作ってた気がするし ないな トライに全力で深夜に押し込んでプラモも少なめにするつもりだったんだから
54 21/08/11(水)03:11:31 No.833586675
ターンエーは名作と言うより良くも悪くも毒にも薬にもならない感じ
55 21/08/11(水)03:12:05 No.833586755
>ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 >もっとユニコーンみたいなわかりやすい作品作ればいいのに 昔から受け手が色々考えて観るようにしてるんだろうなとは思う 頭使わずボンヤリ観てて楽しいけど後に何も残らないようなのが嫌なのかなって御禿展見ててなんとなくそう感じた
56 21/08/11(水)03:12:30 No.833586801
ガノタ向けなら禿以外が作りゃいいじゃんというかそれが今だろう
57 21/08/11(水)03:13:00 No.833586867
>ターンエーは名作と言うより良くも悪くも毒にも薬にもならない感じ ちゃんと全部見てそれ言ってんのなら逆にすげえよ
58 21/08/11(水)03:13:19 No.833586918
富野アニメはガンダムじゃ無くても「」には特効だからな
59 21/08/11(水)03:13:24 No.833586930
>昔から受け手が色々考えて観るようにしてるんだろうなとは思う >頭使わずボンヤリ観てて楽しいけど後に何も残らないようなのが嫌なのかなって御禿展見ててなんとなくそう感じた 何か残してやる!スタイルを続けて見事実ったのがファーストだしね
60 21/08/11(水)03:13:43 No.833586979
>ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 むしろガノタ向けの作品ばかり作ってない? 悪い意味で分かりにくくて子供がみてもあまり面白いと感じられない類の
61 21/08/11(水)03:13:49 No.833587001
作品の空気が独特で合う人は合うが合わない人はほんと合わない感じだよね
62 21/08/11(水)03:13:49 No.833587005
プラモもお世辞にも良いものとは言えないような奴ばっかりだったからね…
63 21/08/11(水)03:13:57 No.833587027
世の中が娯楽で頭使いたくねーよって流れだから余計に受け悪いんじゃね 別に頭使わなくてもGレコ楽しいじゃんって思ってるけど
64 21/08/11(水)03:14:29 No.833587099
>>ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 >むしろガノタ向けの作品ばかり作ってない? >悪い意味で分かりにくくて子供がみてもあまり面白いと感じられない類の 子供にこそ観てほしい!!!とか言ってるけどどう考えても子供に向けて作ってるとは思えないんだよなあ…
65 21/08/11(水)03:15:15 No.833587198
MGすら出なかったのは地味に酷い まぁほぼ同時期のトライも主人機ないが
66 21/08/11(水)03:15:25 No.833587227
特有の超圧縮した編集スタイルに付いていけるのはむしろガノタだったというのはある…でも反省して劇場版でわかりやすくなってたね
67 21/08/11(水)03:15:29 No.833587241
>子供にこそ観てほしい!!!とか言ってるけどどう考えても子供に向けて作ってるとは思えないんだよなあ… 劇場版3まで見てないのに意見しないでほしい
68 21/08/11(水)03:15:45 No.833587275
>世の中が娯楽で頭使いたくねーよって流れだから余計に受け悪いんじゃね >別に頭使わなくてもGレコ楽しいじゃんって思ってるけど ハサめっちゃ考える作品じゃねーか なんなら台詞で説明しないで絵で読ませる作りだからあんま受けないんじゃないかとか試写評で書かれてたぞ
69 21/08/11(水)03:16:08 No.833587323
とりあえず戦闘シーン目当てで見続けるタイプのオタクはそこまで居なかったってことなんだろうな
70 21/08/11(水)03:16:55 No.833587422
年月経ってあれはああいう事だったのねって気付く人が少しいたらいいなみたいな作りというか…
71 21/08/11(水)03:17:14 No.833587461
>MGすら出なかったのは地味に酷い >まぁほぼ同時期のトライも主人機ないが Gレコは終わってすぐに劇場版やるからな!ってハゲが宣言してたからなタイミングがなかった
72 21/08/11(水)03:17:33 No.833587505
プラモだとカットシーとグリモアの出来が良かった
73 21/08/11(水)03:18:58 No.833587711
スポンサー都合のプラモ売ってなんぼって見ると結局宇宙世紀という世界が安パイすぎる…
74 21/08/11(水)03:19:30 No.833587776
地元じゃGレコ2週間しか上映してなくてキレた
75 21/08/11(水)03:20:14 No.833587880
>スポンサー都合のプラモ売ってなんぼって見ると結局宇宙世紀という世界が安パイすぎる… ビルド系も悪くはないがあれは売れる売れないの差が極端だよね…… 金型使いまわしの影響で酷いキットはともかく
76 21/08/11(水)03:20:32 No.833587930
Gレコの予算は他のガンダムと同じってどこかで見たな 絵作り丁寧なのは単純にお剥が頑張ったから
77 21/08/11(水)03:20:54 No.833587978
都内じゃなかったら劇場見に行ったのになぁ…
78 21/08/11(水)03:20:54 No.833587981
>スポンサー都合のプラモ売ってなんぼって見ると結局宇宙世紀という世界が安パイすぎる… ウイング、種辺りも割と安牌
79 21/08/11(水)03:21:53 No.833588100
キットの出来はいいけど本編がダメでも売れないし本編がよくてもキットがダメでも売れない
80 21/08/11(水)03:22:35 No.833588205
>絵作り丁寧なのは単純にお剥が頑張ったから あとハゲとならお金少なくても仕事したい人いっぱい
81 21/08/11(水)03:23:05 No.833588288
>ガノタ向けの作品作りたがらないんだよお禿 >もっとユニコーンみたいなわかりやすい作品作ればいいのに 富野が最大限ガノタに寄り添った作品は逆シャアだと思ってる
82 21/08/11(水)03:23:27 No.833588348
原作の禿が存命どころかバリバリ活動してるのはIPとしてデカいというか本当に試されるのはいなくなってからだろう
83 21/08/11(水)03:24:04 No.833588423
>キットの出来はいいけど本編がダメでも売れないし本編がよくてもキットがダメでも売れない 映画前までいろんな玩具屋の棚とかにあったって埃かぶってたクスィーが全部売りきれてたのが凄い
84 21/08/11(水)03:24:08 No.833588430
ハサウェイがヒットしてるのはコロナだからが1番デカい気がするけどね 映画の作りとしてはアニメなのにめっちゃ硬派で渋いし 実写方向を目指したって言ってるから意図してるんだろうけど 最近の映像作品って良くも悪くもユーザーフレンドリーで台詞で全部説明してくれる場合がほとんどなのに富野文法で真逆の描写になってるのに売れてるんだもんな…
85 21/08/11(水)03:25:20 No.833588579
ユニコーンはいまだになんで発光したり赤や緑になるかわからん
86 21/08/11(水)03:25:28 No.833588598
最近新発売のガンプラが埃被ってた…?どの次元の人?
87 21/08/11(水)03:25:55 No.833588658
禿生きてる間に禿原作の閃光のハサウェイがヒットして小説にもブーストかかって禿にちゃんと金が入ってるのは良いことだと思う
88 21/08/11(水)03:26:06 No.833588679
>最近新発売のガンプラが埃被ってた…?どの次元の人? BBかなり長い間売れ残ってなかった?
89 21/08/11(水)03:26:25 No.833588718
>ハサウェイがヒットしてるのはコロナだからが1番デカい気がするけどね わかるけど正確にはコロナで在宅してる人が多い中でようつべ使ったプロモーションがぶっ刺さったって感じがする 時限配信やりまくってたし
90 21/08/11(水)03:27:38 No.833588841
記事で全然名前の挙がらないAGE…
91 21/08/11(水)03:29:36 No.833589081
ガンダム映画で人気あったの思い出そうとしたらエンドレスワルツ浮かんだ ゼロカスは今もなんかの新シリーズやると大体ラインナップにいる印象がある
92 21/08/11(水)03:29:46 No.833589103
来期何故かムテキングの新作やる良輔さんにまた嫉妬しそう 禿の場合あの手の肩の力抜けた企画はなかなか回ってこないし通らないからね
93 21/08/11(水)03:30:35 No.833589186
>BBかなり長い間売れ残ってなかった? なかった…
94 21/08/11(水)03:30:52 No.833589225
お髭は懇切丁寧にかっこよさやらそういうのを説明してもそう…でもやっぱりださくない?ってなる人が割と多い気がする
95 21/08/11(水)03:31:15 No.833589273
配信サービスが流行って過去作にアクセスしやすくなったうえでのコロナってのデカいよな
96 21/08/11(水)03:32:00 No.833589352
>お髭は懇切丁寧にかっこよさやらそういうのを説明してもそう…でもやっぱりださくない?ってなる人が割と多い気がする あの人の説明はくどすぎるか全然伝わらないかの両極端な気がする
97 21/08/11(水)03:32:46 No.833589425
つべでガンダム漬け作戦はまぁ効果的だったね…
98 21/08/11(水)03:33:08 No.833589470
髭は面白いんだけど あれ、これ面白いって感じるまでに結構話数を要する気がする
99 21/08/11(水)03:33:23 No.833589500
機体がダサい……っていっちゃ悪いんだが主人後機が万人受けしづらい……髭とかGセルフとか 玩具の宣伝面もあるからカッコ悪いとそれだけで見る前からマイナスちょっとしちゃう 観たらだんだんデザインに慣れて変わることもあるが
100 21/08/11(水)03:34:27 No.833589622
>機体がダサい……っていっちゃ悪いんだが主人後機が万人受けしづらい……髭とかGセルフとか でもそれ言っちゃうとΞも決して万人向けのデザインでは…
101 21/08/11(水)03:34:44 No.833589645
髭は最初機体デサインと主人公が黒人とちゅちくちょきんぎょみたいなのがすごく気になった
102 21/08/11(水)03:35:24 No.833589690
でも俺もクスィーのことは映画観るまでブサイクだと思ってたし…まあ見てもブサイクではあるんだがそういうことではなく…
103 21/08/11(水)03:36:13 No.833589772
>>機体がダサい……っていっちゃ悪いんだが主人後機が万人受けしづらい……髭とかGセルフとか >でもそれ言っちゃうとΞも決して万人向けのデザインでは… アニメクスィーは思い出補正でコレ俺のクスィーちゃう!っていう人が多いだけで エッジの効き具合は男の子みんな大好きだと思う
104 21/08/11(水)03:37:17 No.833589869
クスィー見てなぜかゼオライマー思い出す 色やトゲトゲしさのせいか?
105 21/08/11(水)03:38:11 No.833589957
実際シリーズ問わず主役機に対するイメージってどう形成されていくんだというか割と気になるな…
106 21/08/11(水)03:38:51 No.833590024
>なので、サンライズには『F91』に対してトラウマみたいなものがあって。僕がサンライズに入ったのは20年以上前ですけど、スケジュールの悪い話数になると「『F91』みたいになるぞ」という脅しが先輩から入るんです(笑)。 F91はちゃんとした形で発表して欲しいけどお禿は多分やろうとしないよね…
107 21/08/11(水)03:39:14 No.833590061
>実際シリーズ問わず主役機に対するイメージってどう形成されていくんだというか割と気になるな… 後光! 天使みたいな羽! 地味! みたいな
108 21/08/11(水)03:40:01 No.833590159
割と嫌い寄りだったペーネロは映画見て気に入っちゃったなぁ 飛んでるときの異形感が怪獣みたいで良かった・・・
109 21/08/11(水)03:40:06 No.833590167
>F91はちゃんとした形で発表して欲しいけどお禿は多分やろうとしないよね… とっといたアイデアは大体もう他作品に流用しちゃったみたいだし
110 21/08/11(水)03:40:30 No.833590211
動いたらカッコいい つまり動かなかったら……
111 21/08/11(水)03:40:50 No.833590252
Gレコはトワサンガが出てきて世界が広がってめっちゃ面白い
112 21/08/11(水)03:41:53 No.833590345
俺は寧ろトワサンガとかヴィーナスグロゥブとか出てきたあたりからわけわかんなくなった
113 21/08/11(水)03:42:08 No.833590373
動いたらカッコいいというかプラモがなんか違うってなるのもGレコは逆風というかなんだろうねあの絶妙ななんか違う感
114 21/08/11(水)03:42:15 No.833590391
>俺は寧ろトワサンガとかヴィーナスグロゥブとか出てきたあたりからわけわかんなくなった みんな地球に帰りたい
115 21/08/11(水)03:42:30 No.833590407
Ξは良くも悪くもガンダムガンダムしてないというか外部のデザインだよね まぁ角あって目が2つあればだいたいガンダムだけど…
116 21/08/11(水)03:43:06 No.833590473
>Ξは良くも悪くもガンダムガンダムしてないというか外部のデザインだよね >まぁ角あって目が2つあればだいたいガンダムだけど… ジンクスですらガンダムだからな……バーザムも
117 21/08/11(水)03:44:20 No.833590596
>動いたらカッコいいというかプラモがなんか違うってなるのもGレコは逆風というかなんだろうねあの絶妙ななんか違う感 下手にかっこよくしようとかくばらせてるかうまく丸みがでないか オーバーマン程ではないけど丸みを帯びたものの記憶されてるかっこよさの再現って難しいし装甲もキャンディ塗装ぐらいしないと近づかないし
118 21/08/11(水)03:44:32 No.833590611
Gセルフをかっこよくないカテゴリに入れる人間とはちょっと仲良くやる自信がない
119 21/08/11(水)03:44:42 No.833590636
>クスィー見てなぜかゼオライマー思い出す >色やトゲトゲしさのせいか? デザイナーが一緒でデザインした時期も近いから手癖
120 21/08/11(水)03:45:38 No.833590721
Gレコはまずキャピタルアーミィというものを理解しないと 序盤がずっと済し崩しに味方と戦ってる印象になってしまう
121 21/08/11(水)03:45:45 No.833590730
>Gセルフをかっこよくないカテゴリに入れる人間とはちょっと仲良くやる自信がない テスタメントみたいな角は好きだよ
122 21/08/11(水)03:45:50 No.833590737
劇場版になってから格好良さモリモリですごいよねGセルフ
123 21/08/11(水)03:46:23 No.833590787
GセルフのMGは最短でも映画終わってからかなぁ…
124 21/08/11(水)03:46:25 No.833590789
Gレコ3作目もうほぼ新作映画だったもんな
125 21/08/11(水)03:47:35 No.833590894
>GセルフのMGは最短でも映画終わってからかなぁ… 仕方ないが旬逃してる感が凄い……まぁガンプラだから一定は売れるだろうが
126 21/08/11(水)03:49:37 No.833591084
ガンガン売れてたクスィーみるに映画前に商品だした方が熱覚める前にそのまま買う人がいるから正解なのかな? 発売遅すぎると1クールアニメの忘れた頃に届くフィギュアみたいになるし……
127 21/08/11(水)03:49:43 No.833591094
見る気を起こさせるってのも大変なんだな…
128 21/08/11(水)03:49:54 No.833591105
劇場版Gレコはジジイやっぱすげーぜと思うけどTVシリーズ見てからだからプレーンな意見は気になる Ⅰとか流れわかってても情報量に押されて疲れる
129 21/08/11(水)03:50:06 No.833591117
∀とかGセルフみたいなチートスペックのガンダムが普通のガンダムから離れたデザインしてるのはすんなり受け入れやすぐ感じる チートスペックでいかにもなデザイン来てたら鼻についちゃうと思う
130 21/08/11(水)03:50:53 No.833591190
髭は魅せ方が上手いけどデザインは今でもダサいと思ってる
131 21/08/11(水)03:50:58 No.833591196
ⅠとⅡの時もなかっただろと言われりゃそれまでだけどプラモくらい再販してくれてもさ…
132 21/08/11(水)03:51:14 No.833591218
>見る気を起こさせるってのも大変なんだな… コロナだし映画館が近くにないって場所もあるからね 一番近いので車で4時間はつらい
133 21/08/11(水)03:51:40 No.833591243
ペーネロペーとクスィーは原作寄りデザインにしつつ顔の意匠は逆にしてるのが面白いと思った
134 21/08/11(水)03:51:55 No.833591258
>髭は魅せ方が上手いけどデザインは今でもダサいと思ってる まあー大きいのに不細工!
135 21/08/11(水)03:51:59 No.833591263
バンダイもサンライズもお禿になんの期待もして無いんだろうな
136 21/08/11(水)03:53:41 No.833591405
監督や作ってる人自体を全然気にしないって人は多い 結果的に面白いかつまらないかで酷い場合の方が製作陣の名前や監督の名前が印象に残りやすい……
137 21/08/11(水)03:55:07 No.833591517
髭は最初期に出た全身像のイラストがかなりダサかったな 良くあのデザイン通したな……
138 21/08/11(水)03:55:29 No.833591552
>バンダイもサンライズもお禿になんの期待もして無いんだろうな クリエイターレベルでは今でも信奉してる人いっぱいいると思うよ でもじゃあ商業的にGレコが多くの人に売れるか?って思うとTV版が邪魔をする…
139 21/08/11(水)03:57:19 No.833591710
テレビであったの映画にしたら総集編か焼き直しなんでしょ?って印象あるのも割とネック しかも数回に分けるから余計印象悪い
140 21/08/11(水)03:58:08 No.833591775
>しかも数回に分けるから余計印象悪い ガンダムの映画=3部作というイメージがあるのか えっ今回で終わりじゃないの?みたいな人もそこそこ見かける
141 21/08/11(水)03:58:28 No.833591809
そもそもタイトルにガンダムって単語すら渋々付けてる感あるからなGレコ…
142 21/08/11(水)03:59:06 No.833591868
>テレビであったの映画にしたら総集編か焼き直しなんでしょ?って印象あるのも割とネック >しかも数回に分けるから余計印象悪い 昔の4クールだったら見てられんってなるけど2クールだったら1日あれば見られるしなあ
143 21/08/11(水)03:59:41 No.833591920
もう講演業とかエッセイ活動がメインになってるからアニメ制作も平行してやれてるだけマシなんだろ あと最近だとコメンテーターみたいな仕事も増えたな富野
144 21/08/11(水)03:59:48 No.833591924
>えっ今回で終わりじゃないの?みたいな人もそこそこ見かける ナンバリングがないのはちょっと不思議だった
145 21/08/11(水)04:00:57 No.833592034
>そもそもタイトルにガンダムって単語すら渋々付けてる感あるからなGレコ… それはそうしないと予算が足りないって公開イベントで言ってなかったか あとやっぱりガンダム非ガンダムでファンの反応が全然違う
146 21/08/11(水)04:01:38 No.833592086
実際閃ハサの映画の結果はガンダム映画にとってブレイクスルーになり得たと思う ガンダム映画で館数増やしても大丈夫って結果が決定的になったのは大きい
147 21/08/11(水)04:01:53 No.833592101
言っては悪いがハゲ自身がハゲの作風の一般にも受ける部分を理解できてなさげだから 今回のハサウェイみたいに翻訳者が間に立つのが一番いいと思う…
148 21/08/11(水)04:01:54 No.833592105
>なので、サンライズには『F91』に対してトラウマみたいなものがあって。僕がサンライズに入ったのは20年以上前ですけど、スケジュールの悪い話数になると「『F91』みたいになるぞ」という脅しが先輩から入るんです(笑)。 F91もスケジュールよくなかったのか 制作上スケジュール状況よかったガンダムシリーズってマジで殆どないんだな
149 21/08/11(水)04:02:17 No.833592138
単純にいろいろ削って映画にしたら訳らからなくなったりするのあったりするな……スターダストメモリーでMA一緒に修理してたおっさんどうなったんだよ?!とさ
150 21/08/11(水)04:03:20 No.833592231
サンライズはF91がトラウマになりすぎてる…
151 21/08/11(水)04:04:22 No.833592318
>実際閃ハサの映画の結果はガンダム映画にとってブレイクスルーになり得たと思う >ガンダム映画で館数増やしても大丈夫って結果が決定的になったのは大きい そういう意味じゃ劇場版SEEDや00続編を公開する上でのターニングポイントになるね
152 21/08/11(水)04:05:00 No.833592359
40年ずっと安泰ってわけじゃなかったというかそういうヤバい時期を定期的に乗り越えてきた今だしな…
153 21/08/11(水)04:06:06 No.833592460
書き込みをした人によって削除されました
154 21/08/11(水)04:06:11 No.833592472
>イシイ氏:でもやっぱり、富野さんがあれだけ現役でありながら、属人性を超えているっていうのは、富野さんの才能でもあり、サンライズという組織の面白さでもある、というところはありますよね。 > 普通は多様性のある展開をやろうと思っても、作家本人が「ダメ」と言うのがほとんどで。作家さんの才能は起爆剤である一方で、ブレーキにもなっちゃうわけですよ。でも『ガンダム』は現時点でそこから抜け出して、これだけの多様性を持てている。ほんとに奇跡的だと思いますよ。 >小形氏: でも、富野さんには「お前はオレが死んだと思っているだろう」と言われましたよ(笑)。 >一同:(爆笑)。 >小形氏:もちろん思ってません(笑)。 ひどい
155 21/08/11(水)04:06:13 No.833592478
1回見ただけじゃ理解しにくい話多いんだよ禿のアニメ
156 21/08/11(水)04:06:14 No.833592481
>言っては悪いがハゲ自身がハゲの作風の一般にも受ける部分を理解できてなさげだから >今回のハサウェイみたいに翻訳者が間に立つのが一番いいと思う… やっぱりメカの戦闘は前提としてキャラ同士の会話の色気だと思う 俺たちが子供のころにガンダムに憧れたのって MS以外だと大人な言い回しする会話だった気がする
157 21/08/11(水)04:06:59 No.833592547
アムロやシャアがどうなったのか逆シャアの映画範囲だけだと良くわからない まぁユニコーンや後世作品に出てないから死んだんだろうが
158 21/08/11(水)04:07:30 No.833592597
当たり前の話だけどヒットした下地を作ったのって結局スレ画なんだよね…
159 21/08/11(水)04:08:09 No.833592663
貼られてるサイトで言われてる禿がその作品を作った年齢にこっちがなった時にわかるんじゃないかみたいなのはそうかも…ってなる
160 21/08/11(水)04:08:27 No.833592684
小形Pがガチの富野信者だと白状した貴重なインタビュー
161 21/08/11(水)04:08:34 No.833592694
あの監督はまさかのFF映画の参加者なのか…
162 21/08/11(水)04:08:48 No.833592710
>ひどい お禿的にはなんで閃ハサ自分にやらせないの?って箇所で拗ねてる部分もありそうだし…
163 21/08/11(水)04:09:28 No.833592773
>お禿的にはなんで閃ハサ自分にやらせないの?って箇所で拗ねてる部分もありそうだし… Gレコ抱えてるじゃないですかー!
164 21/08/11(水)04:10:40 No.833592867
>あの監督はまさかのFF映画の参加者なのか… FF映画は当時の超一流アニメーターがめちゃめちゃ関わってるよ
165 21/08/11(水)04:11:04 No.833592895
>Gレコ抱えてるじゃないですかー! 一回はダメもとで頼んで欲しいじゃない!!バカ!
166 21/08/11(水)04:11:52 No.833592945
小形さんが閃光のハサウェイを作る為にアニメUCを作ったとゲロったのは初めてじゃない?
167 21/08/11(水)04:12:37 No.833593002
>>Gレコ抱えてるじゃないですかー! >一回はダメもとで頼んで欲しいじゃない!!バカ! 富野由悠季!潔くないけど可愛い男…!
168 21/08/11(水)04:12:42 No.833593008
ハサウェイがウケたのはハリウッドアクション映画の文法で作ったからでしょ とにかく一本の映画としてわかりやすい入り込みやすい作品に仕上がってる これが今の禿にやらせると通常会話からして取っ散らかって見辛いんだよなぁ
169 21/08/11(水)04:13:52 No.833593101
まぁちゃんとGレコ希釈して届けてくれた方がありがたいし…
170 21/08/11(水)04:14:02 No.833593118
ブレンからってことは20年以上お禿と仕事してるんだなこの人
171 21/08/11(水)04:22:47 No.833593790
F91作画途中から悪くなっていったからカツカツだったんだろうな
172 21/08/11(水)04:25:06 No.833593960
F91はPVだけ見るとめちゃくちゃな高作画力だしな 最後まであれ続いたらすげえよ