ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/11(水)01:55:31 No.833571704
ワクワクするのは断然こっちだと思う
1 21/08/11(水)01:58:52 No.833572536
何でや!ネロ君いい子だったやん!
2 21/08/11(水)01:59:50 No.833572734
ライオンキング2が思い浮かんだ 違うか
3 21/08/11(水)02:00:12 No.833572812
ジード…
4 21/08/11(水)02:00:14 No.833572823
上だと前作主人公を超えろ!みたいな圧が強くてな…
5 21/08/11(水)02:00:31 No.833572907
餓狼
6 21/08/11(水)02:00:52 No.833572992
なんで赤ちゃん?
7 21/08/11(水)02:00:54 No.833572998
>何でや!ネロ君いい子だったやん! ネロくんまさにスレ画だろ!
8 21/08/11(水)02:01:12 No.833573061
DIOの息子が主人公!は天才かよと思った 無駄無駄ぐらいしかDIO要素なかったが
9 21/08/11(水)02:01:51 No.833573202
>ジード… 前作って訳ではないけどゼロvsベリアルの因縁の決着にベリアルの息子主人公っていいよね…
10 21/08/11(水)02:02:02 No.833573253
>上だと前作主人公を超えろ!みたいな圧が強くてな… 前作主人公の株落とすようなやらかし描写入ったりして総スカンくらったり…
11 21/08/11(水)02:02:25 No.833573335
下は前作悪役の闇の力みたいなのと戦う展開も書けるからな 己の力として受け入れても決別しても良いし
12 21/08/11(水)02:03:18 No.833573543
俺がプレイしたいのは同一主人公での続編であって! 世代が変わったりバッドエンド確定の過去編とかじゃねえんだ!
13 21/08/11(水)02:03:36 No.833573608
>DIOの息子が主人公!は天才かよと思った >無駄無駄ぐらいしかDIO要素なかったが ある意味上と下を統合した形だからな…文字通り
14 21/08/11(水)02:04:33 No.833573841
ネトフリドラマのコブラ会は下の要素で人気出てたな
15 21/08/11(水)02:04:44 No.833573905
俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う!
16 21/08/11(水)02:05:08 No.833573987
スレ画とはちょっと違うけど 剣心の事実上の続編主人公ポジで無限刃の新たな持ち主が出てきた時はワクワクした
17 21/08/11(水)02:05:13 No.833574005
>俺がプレイしたいのは同一主人公での続編であって! >世代が変わったりバッドエンド確定の過去編とかじゃねえんだ! 前作綺麗に終ってたのに主人公が酷く落ちぶれている
18 21/08/11(水)02:06:04 No.833574202
>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! FF4TA?
19 21/08/11(水)02:06:17 No.833574238
ベリアルの息子を主人公にしたジードいいよね
20 21/08/11(水)02:06:39 No.833574326
ロックハワード?
21 21/08/11(水)02:07:14 No.833574467
俺は主人公と敵の子供同士は仲良しだとワクワクする
22 21/08/11(水)02:07:23 No.833574505
>前作綺麗に終ってたのに主人公が酷く落ちぶれている あんなにドラマチックなエンディング迎えたヒロインと別れてるとかふざけんなよ…ってなる
23 21/08/11(水)02:07:29 No.833574533
ライオンキング2とか
24 21/08/11(水)02:07:39 No.833574571
ロボットものでも前作の悪役側の技術由来の機体が主役とかだとちょっと滾る
25 21/08/11(水)02:07:41 No.833574580
>>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! >FF4TA? 厳密には前作主人公&続編主人公じゃないけど一番有名なのだとドラゴンボールだと思う
26 21/08/11(水)02:07:53 No.833574640
上はなんか使命有るにしても育児放棄とかの糞親要素が付きがちだからな
27 21/08/11(水)02:08:09 No.833574702
>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! 荒れてたライバルキャラが少し丸くなってるといいよね
28 21/08/11(水)02:08:17 No.833574739
>>ジード… >前作って訳ではないけどゼロvsベリアルの因縁の決着にベリアルの息子主人公っていいよね… ゼロだからあんまりそういう感じしなかったけど前作主人公的立ち位置だなこれ
29 21/08/11(水)02:08:20 No.833574749
ボルトの師匠がサスケなのも該当するか
30 21/08/11(水)02:08:30 No.833574783
ウルトラセブンは良い親とは言い難いからな…
31 21/08/11(水)02:08:56 No.833574902
兄弟喧嘩で馬鹿みたいに殺し合ってるオヤジどもをぶん殴るネロくんは本当にスカッとするいい子なんすよ…
32 21/08/11(水)02:09:20 No.833574988
>ボルトの師匠がサスケなのも該当するか 映画の不器用な師弟関係よかったな
33 21/08/11(水)02:09:57 No.833575112
両方の要素があるゲッターアークはいい続編ということだな
34 21/08/11(水)02:10:08 No.833575146
>餓狼 ワクワクさせただけで終わっちまったよ!
35 21/08/11(水)02:10:22 No.833575189
バイオ6?
36 21/08/11(水)02:10:35 No.833575237
下はだいたい盛り上がるけど パルパティーンの孫娘!だけは萎えた
37 21/08/11(水)02:10:54 No.833575308
ラオウの息子
38 21/08/11(水)02:10:58 No.833575322
前作主人公は理不尽に主人公をボコって欲しい
39 21/08/11(水)02:11:43 No.833575485
歩く溶原性細胞は上なのか下なのか
40 21/08/11(水)02:11:44 No.833575491
アマゾンズシーズン2は下でいいのかな
41 21/08/11(水)02:12:03 No.833575554
なんとなく上より下のが人気も出やすい気がする 七光感が薄れるからか
42 21/08/11(水)02:12:29 No.833575637
そうかピッコロさんと悟飯ちゃんもこれに近いのか
43 21/08/11(水)02:12:51 No.833575722
>ラオウの息子 原作のリュウじゃなくてファミコン版北斗の3だったかがそれだっけ
44 21/08/11(水)02:13:24 No.833575826
前作主人公の息子かと思いきや全然違う人だった…
45 21/08/11(水)02:13:38 No.833575881
殺し合いを繰り広げた前作主人公の息子と前作悪役の息子が手を組む ただしどっちもお互いの素性は知らない
46 21/08/11(水)02:13:41 No.833575890
まあまずルーク自体がベイダー卿の息子って側面強いからな…
47 21/08/11(水)02:13:41 No.833575893
>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! 私その逆の主人公は敵の息子だけど師匠は前作主人公でも好き!
48 21/08/11(水)02:13:55 No.833575934
鉄拳
49 21/08/11(水)02:14:10 No.833575981
前作主人公の上司の息子が主人公
50 21/08/11(水)02:14:11 No.833575989
龍継…
51 21/08/11(水)02:14:32 No.833576057
>龍継… まあ…確かに…
52 21/08/11(水)02:14:49 No.833576125
リンかけ2は一応ライバルの息子ではあるが親の特徴ほぼ消えてた 必殺技は親のだが
53 21/08/11(水)02:15:20 No.833576255
>まあまずルーク自体がベイダー卿の息子って側面強いからな… それは1~3が既にあるから言えるのであってストーリー上は「主人公の父親がラスボス」みたいなもんだと思う
54 21/08/11(水)02:15:48 No.833576365
アムロもシャアも息子出てこないな
55 21/08/11(水)02:15:48 No.833576371
>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! マキバオーか…
56 21/08/11(水)02:16:05 No.833576416
猿展開になって盛り下がっただけで 設定的にはワクワクするほうだったんじゃないスかウンコスターも
57 21/08/11(水)02:16:05 No.833576418
>>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! >デュエマか…
58 21/08/11(水)02:16:10 No.833576448
将太の寿司2
59 21/08/11(水)02:16:11 No.833576454
スコーピオスができた奴過ぎてポンコツ感がさらに浮き出てたアル…
60 21/08/11(水)02:16:16 No.833576471
クリードの一作目は過去のロッキーシリーズのどの作品よりも面白かった それでいいのかという気もするが…
61 21/08/11(水)02:16:48 No.833576578
>アムロもシャアも息子出てこないな シャアはクローンをよく作られてるイメージ
62 21/08/11(水)02:17:02 No.833576634
>猿展開になって盛り下がっただけで >設定的にはワクワクするほうだったんじゃないスかウンコスターも 残念ながら弱き者が弱き者の扱いだった時点で厳しいと思う
63 21/08/11(水)02:17:20 No.833576713
>前作主人公の上司の息子が主人公 ハサウェイってよく分からん立ち位置だな… 別にアムロからも大したもん受け継いでないし
64 21/08/11(水)02:17:40 No.833576781
最初はよく分からない新キャラかとおもってたら 話が進むにつれてもしかして下の方?ってなってくると凄くワクワクしてくる
65 21/08/11(水)02:18:14 No.833576908
アムロの息子はチェーンが生きてたら出てたろうけど…
66 21/08/11(水)02:18:16 No.833576914
やっと幸せ掴んだ前作主人公が続編出たせいでお辛い目にあって死ぬの見せつけられるとつらい
67 21/08/11(水)02:18:52 No.833577060
>アムロの息子はチェーンが生きてたら出てたろうけど… ベルチルならベルトーチカが子供できてなかった?
68 21/08/11(水)02:19:40 No.833577231
>クリードの一作目は過去のロッキーシリーズのどの作品よりも面白かった >それでいいのかという気もするが… 2作目の過去作の悪役の息子も十分に掘り下げられてて良かった
69 21/08/11(水)02:19:53 No.833577274
連邦が悪の組織になっててそれに対抗する主人公がシャアと共闘するとか絶対面白くなるやつだこれ! …
70 21/08/11(水)02:20:12 No.833577356
>>>俺は上みたいに前作主人公の息子が主人公だけど師匠はライバルキャラみたいなのがいいと思う! >>デュエマか… バサラ師匠いいよね… 戻ってこれて良かったなって意味も込めて
71 21/08/11(水)02:20:25 No.833577408
悪役の息子は俺は俺であって親父は関係ないと善の道選ぶ奴だな
72 21/08/11(水)02:20:40 No.833577479
上の後輩パターンはやたらと前作主人公持ち上げるのがキツい
73 21/08/11(水)02:20:57 No.833577538
>連邦が悪の組織になっててそれに対抗する主人公がシャアと共闘するとか絶対面白くなるやつだこれ! >… サボテンが花をつけている…
74 21/08/11(水)02:21:11 No.833577587
>やっと幸せ掴んだ前作主人公が続編出たせいでお辛い目にあって死ぬの見せつけられるとつらい 伝え聞く話がつらすぎてクウガ小説版は未だに読めてない…
75 21/08/11(水)02:21:32 No.833577676
ジョルノもそうか
76 21/08/11(水)02:21:59 No.833577757
>悪役の息子は俺は俺であって親父は関係ないと善の道選ぶ奴だな 親父の同僚やらが悪の道を勧めて足を引っ張ってくる…
77 21/08/11(水)02:22:06 No.833577778
>上の後輩パターンはやたらと前作主人公持ち上げるのがキツい ただそれしないと前作プレイヤーもまた不満抱きやすくてな…
78 21/08/11(水)02:22:53 No.833577928
ルパン三世もある意味前作主人公の孫… 作品自体は全く関係ないけど
79 21/08/11(水)02:23:05 No.833577978
TOUGH 龍を継ぐ男じゃん
80 21/08/11(水)02:23:30 No.833578057
人気あった前作キャラのポジションに後輩キャラだと不満が出やすいよね
81 21/08/11(水)02:24:02 No.833578160
前作主人公ポジションは四部承太郎が理想だと思ってたけど「ネズミに負けるほど弱体化するのは見たくない」とか「最後いい所持って行って仗助の見せ場食ってる」とか両サイドの批判を読んだことあるので難しいなって…
82 21/08/11(水)02:24:11 No.833578183
>ジョルノもそうか ジョジョは両方のパターンあって贅沢だな…
83 21/08/11(水)02:24:50 No.833578323
>まあ…確かに… 前作の段階だともう敵とは言い難いし…
84 21/08/11(水)02:25:00 No.833578358
>ジョルノもそうか 導入以外DIOの息子だってことほぼ無関係になるから忘れそうになる
85 21/08/11(水)02:25:03 No.833578373
ボクシング漫画の主人公の娘がテニス漫画の主人公 思えば主人公の超人度合いの裏付けになってる程度で 他前作キャラの二世とか出さん漫画だったな
86 21/08/11(水)02:25:40 No.833578478
>前作主人公ポジションは四部承太郎が理想だと思ってたけど「ネズミに負けるほど弱体化するのは見たくない」とか「最後いい所持って行って仗助の見せ場食ってる」とか両サイドの批判を読んだことあるので難しいなって… 個人的には4部より神父にやられる承太郎がいちばん見たくなかったな…
87 21/08/11(水)02:26:17 No.833578607
序盤は前作主人公に恨みを持ってて仇討ちが旅の動機になるのも好き ボスとして強ければ強いほど盛り上がるから前作主人公の格が落ちる心配がないのが良い オーブの准将は落ちなさすぎて問題だけど…
88 21/08/11(水)02:26:46 No.833578728
上は前作主人公がピンピンしてる場合は最初から権力最大派閥の一員じゃないのってなる事もある特に後輩
89 21/08/11(水)02:27:01 No.833578818
ゼータガンダムも下のに似てるね
90 21/08/11(水)02:27:21 No.833578865
>序盤は前作主人公に恨みを持ってて仇討ちが旅の動機になるのも好き >ボスとして強ければ強いほど盛り上がるから前作主人公の格が落ちる心配がないのが良い >オーブの准将は落ちなさすぎて問題だけど… きっちりフリーダムとしては討ち取られてるからまあ
91 21/08/11(水)02:27:38 No.833578930
W'zはすごい良かったと思うんだ…
92 21/08/11(水)02:28:22 No.833579112
SO2は主人公の仲間の息子が主人公だったな
93 21/08/11(水)02:29:16 No.833579337
餓狼もロック良かったのに続かなかったね
94 21/08/11(水)02:29:31 No.833579394
源平あたりだとこういう戦記物もありそうな
95 21/08/11(水)02:30:00 No.833579498
一応前作キャラの二世ではあるけど やってる競技が別って漫画はどんなの有るだろう ボクシング→テニスは思いつくが
96 21/08/11(水)02:30:14 No.833579548
>源平あたりだとこういう戦記物もありそうな 源平討魔伝!
97 21/08/11(水)02:30:49 No.833579654
劉備が主人公の続編主人公が曹丕
98 21/08/11(水)02:30:52 No.833579662
下だと自分の父親が悪者だったという王道の悩みを展開に組み込めるのもいい
99 21/08/11(水)02:31:10 No.833579700
何が困るってそれまで面見せて無かった前作主人公が満を持して登場とかすると やっぱわくわくはしちゃうんだよな…
100 21/08/11(水)02:31:23 No.833579744
上は息子の人気がいまいちで結局続編でも前作主人公が出ずっぱりになるとかもある…
101 21/08/11(水)02:31:45 No.833579806
下のパターンでそれなりに盛り上がってたはずなのに 制作側は前作主人公が好きすぎて失敗した種死…
102 21/08/11(水)02:32:12 No.833579903
じゃぁ竜王の息子を主人公で
103 21/08/11(水)02:32:35 No.833579995
やっぱ前作主人公の株は落としても持ち上げても微妙になるってのが難しいよな 何なら数百年とか時代隔たりあった方が楽なくらい
104 21/08/11(水)02:33:04 No.833580102
>何が困るってそれまで面見せて無かった前作主人公が満を持して登場とかすると >やっぱわくわくはしちゃうんだよな… 出ると全部持ってかれるしそこ期待されてるからか2世の人気がパッとしなくなりがち
105 21/08/11(水)02:33:17 No.833580156
ドラキュラの息子が主人公ってのは有るな
106 21/08/11(水)02:34:13 No.833580314
酷いこと言うとプレイヤー(読者、視聴者)の思い入れって 絶対前作主人公の方が上にはなるもの 見てる期間が違うからどうしようもない
107 21/08/11(水)02:34:40 No.833580389
>やっぱ前作主人公の株は落としても持ち上げても微妙になるってのが難しいよな その点下だと前作主人公との関係薄くてもいいから話作りやすそう
108 21/08/11(水)02:34:44 No.833580408
>下のパターンでそれなりに盛り上がってたはずなのに >制作側は前作主人公が好きすぎて失敗した種死… 今はともかく当時のシンがそんなに人気あったかと言うと… 結局キラが活躍するのが喜ばれたからストフリが今でも人気あるわけだし
109 21/08/11(水)02:35:32 No.833580542
DIOの息子とかいう最高にそそる逸材のジョルノ でも一番5部で目立ってたのはオカッパ
110 21/08/11(水)02:36:14 No.833580670
やっぱどちらの格も下げないようにするには前作の時点で主人公に死んでもらうしか…
111 21/08/11(水)02:36:56 No.833580781
8部の定助も吉良とジョニィ両方の継承者っていうおいしいポジションなんだよな
112 21/08/11(水)02:37:01 No.833580793
カプコンはこのパターン多くない? バージルの息子にウェスカーの息子と…
113 21/08/11(水)02:37:56 No.833580931
>やっぱどちらの格も下げないようにするには前作の時点で主人公に死んでもらうしか… 前作主人公が唐突に生き返るか実は生きていたフラグじゃないですかーやだー!
114 21/08/11(水)02:38:27 No.833581017
ステータスパッとしなくしすぎたからよく辛辣なことここで言われるメジャー2ndの大吾
115 21/08/11(水)02:38:40 No.833581067
半分くらいは前作主人公を長々出すのが悪いと思う
116 21/08/11(水)02:38:41 No.833581071
>カプコンはこのパターン多くない? >バージルの息子にウェスカーの息子と… バーキンくんの娘さん…
117 21/08/11(水)02:40:00 No.833581327
https://youtu.be/f4QyF4aoNsA ボルトの師匠やってるサスケいいよね…
118 21/08/11(水)02:40:29 No.833581411
>結局キラが活躍するのが喜ばれたからストフリが今でも人気あるわけだし 機体人気の話だとそもそも運命はその意味であんまりだったのもあると思う まあ種の自由も正義も三馬鹿相手に苦戦してはいたけど
119 21/08/11(水)02:42:18 No.833581760
4TAは前作主人公のセシルの加入遅めでなかなか火力にならないし魔法面でも劣ってるんだけど 前作でもバーサク掛けて殴ってただけだし磁力洞窟期のイメージ強いからあまり気にならなかった
120 21/08/11(水)02:42:31 No.833581795
シンに同情する人はいてもシンを好きって人はあんまり見たことない
121 21/08/11(水)02:42:48 No.833581858
幻想水滸伝2はいいゲーム
122 21/08/11(水)02:43:57 No.833582067
ウッソはシャアの息子とか噂なかった?
123 21/08/11(水)02:44:00 No.833582076
>シンに同情する人はいてもシンを好きって人はあんまり見たことない というかその好きになれるとこを見せきる前に主役変わった(戻った)感もあるからなシン 正直彼かなり特殊な方だとは思うから例にしにくい
124 21/08/11(水)02:44:05 No.833582088
スズメバチの黄色も似たようなものかな
125 21/08/11(水)02:44:19 No.833582125
ハリポタの続編がそんな感じだった気がする
126 21/08/11(水)02:44:36 No.833582171
シンってオーブにいたくらいで前作と密接な繋がりないしな クルーゼと同じ遺伝子のレイの方がまだキラと接点ある
127 21/08/11(水)02:44:45 No.833582206
前作主人公はもう死んでるくらいの時代設定のが好き
128 21/08/11(水)02:44:57 No.833582245
続編主人公のはじめての敗北イベントの相手にするのが一番スムーズに前作主人公を立てられると思う そこから超えるべき目標になってもいいし逆に弟子入りして修行編が始まってもいい
129 21/08/11(水)02:45:35 No.833582347
主人公の保護者が前作ライバル位なのは好き
130 21/08/11(水)02:46:23 No.833582479
>続編主人公のはじめての敗北イベントの相手にするのが一番スムーズに前作主人公を立てられると思う >そこから超えるべき目標になってもいいし逆に弟子入りして修行編が始まってもいい 前作の敵の闇の力とか呪いとかで暴走して 大事な人まで手にかけそうになったところを前作主人公に… みたいなベタなアレか
131 21/08/11(水)02:46:44 No.833582540
前々作敵役が主人公 ラーメンハゲ
132 21/08/11(水)02:46:51 No.833582566
ANUBISに出てくるレオ大好き
133 21/08/11(水)02:49:50 No.833583128
悪役その人が主人公ってのもわりとウケるなそういや
134 21/08/11(水)02:50:05 No.833583186
ラスアス2を見なよ君達
135 21/08/11(水)02:50:15 No.833583219
>ドラキュラの息子が主人公ってのは有るな もはや乗っ取りつつあるアルカードさん系列キャラ
136 21/08/11(水)02:50:33 No.833583283
バイオのジェイクとか魅力的だった次作も欲しい
137 21/08/11(水)02:50:41 No.833583311
続編主人公が前作主人公のイメージを踏襲したヒロイックな機体に乗ってる一方で 前作主人公は地味で悪役っぽいいぶし銀の機体に乗り換えてるのが好き
138 21/08/11(水)02:51:26 No.833583455
悟飯ちゃんが継承に失敗したのはピッコロさんの子要素が強すぎたからか?
139 21/08/11(水)02:51:29 No.833583463
>悪役その人が主人公ってのもわりとウケるなそういや ウケは間違いなく良いけどそれやるのってスピンオフとかDLCってイメージ
140 21/08/11(水)02:51:35 No.833583479
ジョルノは「一般人巻き込むのは許せねえ!」ってだけで割と殺し自体には躊躇いが無いのが強いて言えばDIO要素か
141 21/08/11(水)02:52:16 No.833583621
>続編主人公が前作主人公のイメージを踏襲したヒロイックな機体に乗ってる一方で >前作主人公は地味で悪役っぽいいぶし銀の機体に乗り換えてるのが好き 具体例が思いつかない.... ゼータガンダム?
142 21/08/11(水)02:52:25 No.833583641
前作主人公と悪役の子供が旅してるようなのありそうで具体例がすぐ浮かばなかった
143 21/08/11(水)02:53:23 No.833583787
ロックみたいに悪の血だけど善のテリーに育てられたからいい子というのはカッコいい
144 21/08/11(水)02:53:42 No.833583833
>前作主人公と悪役の子供が旅してるようなのありそうで具体例がすぐ浮かばなかった 北斗の拳...?
145 21/08/11(水)02:53:44 No.833583837
>ジョルノは「一般人巻き込むのは許せねえ!」ってだけで割と殺し自体には躊躇いが無いのが強いて言えばDIO要素か すまんありゃ嘘だった
146 21/08/11(水)02:53:57 No.833583864
>>続編主人公が前作主人公のイメージを踏襲したヒロイックな機体に乗ってる一方で >>前作主人公は地味で悪役っぽいいぶし銀の機体に乗り換えてるのが好き >具体例が思いつかない.... >ゼータガンダム? ガンダムだとディジェとかシルヴァ・バレトサプレッサーとか 後はファフナーBEYONDの一騎も
147 21/08/11(水)02:54:13 No.833583912
>前作主人公と悪役の子供が旅してるようなのありそうで具体例がすぐ浮かばなかった ケンがリュウ(ラオウの息子)連れて旅してたみたいな…
148 21/08/11(水)02:54:26 No.833583949
>悟飯ちゃんが継承に失敗したのはピッコロさんの子要素が強すぎたからか? 少年なのに最強っていうのが良かったのに大きくなっちゃったからな…
149 21/08/11(水)02:58:02 No.833584573
ロックはギースとテリー両方の技を受け継いでるのも良かったな
150 21/08/11(水)02:59:23 No.833584798
俺はD2大好きだよ 親父死んじゃってるの含めて
151 21/08/11(水)02:59:45 No.833584854
悟飯はまあ戦い大好きキャラじゃない時点で悟空から継ぐのは無理だったと思う
152 21/08/11(水)02:59:46 No.833584859
前作主人公と敵キャラの次世代が仲間になってる続編☺
153 21/08/11(水)02:59:51 No.833584867
ゼルダの伝説のガノンドロフはどの作品でも同一人物って設定好きなんだけど作品の上で特別活かされてるわけではないんだよな
154 21/08/11(水)03:03:01 No.833585468
ロックは続かなかったの残念だけど ヘタに続いてたら 最初は良い子だったはずなのに 結局親子殺し合いの繰り返しにハマった 鉄拳の仁みたいになってたかもしれない