21/08/11(水)01:53:59 夏の100... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/11(水)01:53:59 No.833571354
夏の100冊から落選したドグラ・マグラよろしくお願いします でも新潮100冊にラヴクラフトはいりました
1 21/08/11(水)01:55:02 No.833571587
もしかして表紙まだこのままなのか
2 21/08/11(水)02:00:33 No.833572917
そんな…エッチなファンアートも描かれているドグラ・マグラちゃんが落選するなんて…
3 21/08/11(水)02:08:33 No.833574794
ドラッカーちゃんに負けたのか
4 21/08/11(水)02:10:04 No.833575131
狂人の待遇もだいぶ良くなったし役目は果たしたのかもしれない
5 21/08/11(水)02:13:36 No.833575875
読むと精神に異常をきたすみたいなことを聞いたけど正直読んだことない…
6 21/08/11(水)02:16:54 No.833576603
青空文庫にあるから高校生向けの電子辞書とかに入ってて読めるやつ
7 21/08/11(水)02:18:08 No.833576883
>読むと精神に異常をきたすみたいなことを聞いたけど正直読んだことない… そこまでではないよ でも面白いよちょっと文章がクドめで癖強いけど
8 21/08/11(水)02:20:19 No.833577385
三大奇書のひとつ
9 21/08/11(水)02:21:12 No.833577591
>読むと精神に異常をきたすみたいなことを聞いたけど正直読んだことない… そういう話を聞いて期待して読むとあんまり…みたいになりがち
10 21/08/11(水)02:22:51 No.833577916
身構えて読むとチャカポコが本気でつらいからラノベ読むくらいの感覚で読み流すといい
11 21/08/11(水)02:24:53 No.833578335
>青空文庫にあるから高校生向けの電子辞書とかに入ってて読めるやつ めちゃくちゃ読みにくい
12 21/08/11(水)02:25:40 No.833578479
この表紙絵が良過ぎた
13 21/08/11(水)02:28:36 No.833579159
>青空文庫にあるから高校生向けの電子辞書とかに入ってて読めるやつ 入ってるの?学生時代はテキストデータ転送して読んでたけど
14 21/08/11(水)02:29:56 No.833579486
まじで自分の身に記憶喪失なんて起きたら怖いのを実感できる本
15 21/08/11(水)02:33:41 No.833580235
どれも試したけど自分には奇書を楽しむ素養はなかった…
16 21/08/11(水)02:35:09 No.833580478
正直兄さま兄さま言われるのにはちょっと興奮した
17 21/08/11(水)02:37:11 No.833580825
夢野久作は瓶詰め地獄とか他のが読みやすいと思う
18 21/08/11(水)02:37:12 No.833580833
探偵小説として描かれてて事件の解決とかを作中情報だけで出来るんだろうけど こんがらがっててめんどくさい
19 21/08/11(水)02:43:07 No.833581920
黒死館と虚無への供物はもっと読みづらいと聞いて読んでないけどどうなの
20 21/08/11(水)02:46:30 No.833582496
俺が使ってた電子辞書には黒死館が入ってたな…数ページだけ読んでリタイアしてしまった
21 21/08/11(水)02:48:08 No.833582822
昔の小説ってどうも馴染みがない言葉や言い回しが多くて読むと疲れるんだよな
22 21/08/11(水)02:48:11 No.833582836
>夢野久作は瓶詰め地獄とか他のが読みやすいと思う 短編とか猟奇歌とかいいよね
23 21/08/11(水)02:52:57 No.833583721
>昔の小説ってどうも馴染みがない言葉や言い回しが多くて読むと疲れるんだよな 逆に言えば文法とかはほぼ変わらないから語彙さえクリアすればサクサクになるぞ スレ画も言い回しは独特な部類に入るけど文体自体は読みやすいし
24 21/08/11(水)02:53:06 No.833583745
>昔の小説ってどうも馴染みがない言葉や言い回しが多くて読むと疲れるんだよな むしろ谷崎潤一郎とか美しすぎて困惑する…
25 21/08/11(水)02:53:42 No.833583834
>黒死館と虚無への供物はもっと読みづらいと聞いて読んでないけどどうなの 虚無への供物はそんなに読みにくくないし面白いと思う
26 21/08/11(水)02:57:13 No.833584432
エッチなシーンはあるやつ?
27 21/08/11(水)02:58:08 No.833584587
黒死館は突出して読みにくい
28 21/08/11(水)02:58:32 No.833584662
>黒死館と虚無への供物はもっと読みづらいと聞いて読んでないけどどうなの 虚無への供物はこれ読めたなら簡単 黒死館はやめとけ死ぬ
29 21/08/11(水)02:59:00 No.833584735
黒死館は最後まで読み通してもトリックが一切理解できないけど 謎めいた館の一族内で殺人→探偵登場→次々起こる殺人と探偵の推理→暴かれた真実 っていう流れはスタンダードな推理小説だよ 法水のセリフは聞き流せ
30 21/08/11(水)02:59:14 No.833584777
>エッチなシーンはあるやつ? 直接はない 記憶喪失の発狂美少女が主人公をお兄さまと延々呼んで来る
31 21/08/11(水)02:59:16 No.833584781
>エッチなシーンはあるやつ? 昏睡する少女を博士が脱がせて死体に偽装するシーンはある
32 21/08/11(水)02:59:24 No.833584800
わりと掴みは良いよねドグラ・マグラ 最初の方の患者達の作品展覧室見に行く辺りまでは結構のめり込めた様な
33 21/08/11(水)03:01:02 No.833585119
上巻は割と謎に次ぐ謎!みたいなノリで読み進めやすいよね やっぱりチャカポコでブレーキかかるけど
34 21/08/11(水)03:01:04 No.833585127
この前獄門島読んだけど凄く読みやすかったよ 横溝先生は凄い
35 21/08/11(水)03:02:41 No.833585409
fu238039.png 1p目から目が滑ってしまったので諦めるわ
36 21/08/11(水)03:03:10 No.833585490
チャカポコはあれちゃんと拍子刻めるから歌いながら読むといいよ
37 21/08/11(水)03:03:42 No.833585572
表紙は教養文庫のほうも好き
38 21/08/11(水)03:03:47 No.833585584
話運びのセンスが時代の先を行き過ぎている…
39 21/08/11(水)03:04:01 No.833585622
瓶詰めの地獄いいよね…
40 21/08/11(水)03:04:56 No.833585768
虚無への供物はすっごい読みやすくて前2つ読んだ後だと癒し
41 21/08/11(水)03:05:10 No.833585799
さっきちょうどダークサイドミステリーの再放送でやってたな
42 21/08/11(水)03:05:29 No.833585857
>fu238039.png >1p目から目が滑ってしまったので諦めるわ 改行を しろ
43 21/08/11(水)03:05:53 No.833585920
面白いんだけどこの表紙を部屋に置いておきなくないので電子書籍で読ませて頂く
44 21/08/11(水)03:06:29 No.833585993
キョムクモはテーマが一貫してるし 事件のフックも強いからいいよね…
45 21/08/11(水)03:06:35 No.833586010
>読むと精神に異常をきたすみたいなことを聞いたけど正直読んだことない… メタフィクション好きじゃないと正直なんだこのクソって思う感じの作品
46 21/08/11(水)03:06:54 No.833586054
小栗虫太郎はデビュー作から一貫してずっとこのノリだから凄いよマジで そういや今年虫太郎の新聞小説が見つかったから出版しますとか聞いた気がするがどうなんだろ
47 21/08/11(水)03:07:33 No.833586144
>キョムクモはテーマが一貫してるし >事件のフックも強いからいいよね… わたしああいう多重解決物好き 毒入りチョコレートとか
48 21/08/11(水)03:07:47 No.833586173
>チャカポコはあれちゃんと拍子刻めるから歌いながら読むといいよ CD化もされてたな確か
49 21/08/11(水)03:08:21 No.833586257
あれって要は「人が殺した殺されたの話読んでキャッキャ喜んでんじゃねぇよクソ読者ども!」 って事でいいんだよね
50 21/08/11(水)03:08:55 No.833586336
古いだけでハードルが上がるところはある ディスコ探偵にしておこう
51 21/08/11(水)03:09:15 No.833586372
>古いだけでハードルが上がるところはある >ジョージジョースターにしておこう
52 21/08/11(水)03:09:37 No.833586417
黒死館は改行して現代文語に直したらだいぶ読めるようになると思う
53 21/08/11(水)03:10:09 No.833586484
>>古いだけでハードルが上がるところはある >>ジョージジョースターにしておこう 舞城王太郎作品で一番勧めにくいものを持ってくるんじゃない
54 21/08/11(水)03:10:59 No.833586600
文体だけでも現代風だとだいぶ読みやすくなると思うんだけどなあ
55 21/08/11(水)03:11:46 No.833586710
九十九十九とか読んだけど今の年で読んでも絶対面白くないんだろうな
56 21/08/11(水)03:14:32 No.833587106
>「貴方は、その殺害方法までもたぶん御承知のはずだ。だいたい、太陽系の内惑星軌道半径が、どうしてあの老医学者を殺したのでしょう?」 >「内惑星軌道半径!?」このあまりに突飛な一言に眩惑されて、真斎は咄嗟に答える術を失ってしまった。法水は厳粛な調子で続けた。 >「そうです。無論史家である貴方は、中世ウェールスを風靡ふうびしたバルダス信経を御存じでしょう。あのドルイデ(九世紀レゲンスブルグの僧正魔法師)の流れを汲くんだ、呪法経典の信条は何でしたろうか」 じゃあ黒死館で好きなくだり張る 呼びだした執事に対して、館の主が死んだ過去についてカマをかけて気勢を殺ごうとする ってだけのシーンだがカマのかけ方がアクロバティック
57 21/08/11(水)03:15:05 No.833587176
黒死館殺人事件の問題は文体ではなく読者を置いてけぼりにするペダントリにある 是非読んでほしい
58 21/08/11(水)03:15:18 No.833587209
竹本健治が「匣の中の失楽出した頃はまだ三大奇書なんて括り聞いたことなかった」みたいなこと言ってて 意外と最近できた括りなんだなと驚いた
59 21/08/11(水)03:21:18 No.833588031
>この前獄門島読んだけど凄く読みやすかったよ >横溝先生は凄い 横溝先生はなんとなく優しさが作品に出ちゃってるからな…
60 21/08/11(水)03:22:04 No.833588128
>読むと精神に異常をきたすみたいなことを聞いたけど正直読んだことない… 作品の中で小説が出てきてさらにその中で小説が出たりするシーンがあるから読んでて頭が混乱するのを誇張してるだけと思う
61 21/08/11(水)03:22:38 No.833588219
インセプション見た後にドグラマグラ読むとちょっとスムーズに読めた
62 21/08/11(水)03:22:57 No.833588263
>小説というだけでハードルが上がるところはある >バイオーグトリニティにしておこう
63 21/08/11(水)03:26:14 No.833588694
黒死館は元々読みにくいのにうちにあるのは貰い物の旧字体のだから再読する気になれねえ…
64 21/08/11(水)03:27:22 No.833588812
黒死館の蘊蓄に関する解説付きの完全版みたいなやつあるよね
65 21/08/11(水)03:28:03 No.833588888
チャカポコはなんなら読み飛ばしてもストーリー上はなんの問題も無さそうだけど 作品のテーマとしては一番訴えたい部分なのかなという感じもする
66 21/08/11(水)03:31:17 No.833589275
作中事件の発端となった研究の動機があそこに集約されてるからな そして大義名分あるからといって何してもいいのかって話でもある
67 21/08/11(水)03:32:39 No.833589407
>作品の中で小説が出てきてさらにその中で小説が出たりするシーンがあるから読んでて頭が混乱するのを誇張してるだけと思う それと精神に異常をきたした人の視点に なれる(気づいたらなってる)ってのもあるのかなと思う
68 21/08/11(水)03:33:37 No.833589525
>チャカポコはなんなら読み飛ばしてもストーリー上はなんの問題も無さそうだけど >作品のテーマとしては一番訴えたい部分なのかなという感じもする テーマとしてはマジで重要ではある 読みにくいのも仕方ない
69 21/08/11(水)03:33:43 No.833589539
>でも新潮100冊にラヴクラフトはいりました ドグラマグラもラヴクラフトも正直なところ100選へ入れるのには疑義を挟みたい
70 21/08/11(水)03:35:50 No.833589734
>夢野久作は瓶詰め地獄とか他のが読みやすいと思う あれ色んなパターンの考察出来るから好き
71 21/08/11(水)03:37:18 No.833589872
ナボコフのロリータも蘊蓄というか言葉遊びや他の文学作品分からないとしんどい部分が多すぎる でも文章がなんとも綺麗だから自分の頭が悪いだけなのがわかって辛い
72 21/08/11(水)03:47:26 No.833590881
ラヴクラフトも読みにくくない?