21/08/10(火)23:26:23 絶対値... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)23:26:23 No.833522008
絶対値上がる確実な投資ですよ「」サン!
1 21/08/10(火)23:28:06 No.833522685
2位なんだ
2 21/08/10(火)23:28:11 No.833522724
これ以上上がるもんなの?と思ったけどシクブルとかも5万とかから今100万近いもんな…
3 21/08/10(火)23:28:22 No.833522784
このカードそんなに強いの?
4 21/08/10(火)23:28:32 No.833522852
一桁違うくない…?
5 21/08/10(火)23:29:38 No.833523230
点数的に結構傷んでると思うけどそれでもこの価格なのか…
6 21/08/10(火)23:30:06 No.833523389
280万円とかやすーい
7 21/08/10(火)23:30:30 No.833523546
田舎に家が建つな
8 21/08/10(火)23:30:59 No.833523746
10年前に買いたかった
9 21/08/10(火)23:33:16 No.833524604
BGS10のブラックロータスとか幾らになるんだろうか…
10 21/08/10(火)23:34:31 No.833525061
>点数的に結構傷んでると思うけどそれでもこの価格なのか… αのカードでsurface7は痛んでない部類
11 21/08/10(火)23:35:07 No.833525256
>BGS10のブラックロータスとか幾らになるんだろうか… 数億とかになりそう
12 21/08/10(火)23:36:17 No.833525655
>このカードそんなに強いの? 強すぎて使用禁止じゃなかったっけ
13 21/08/10(火)23:36:22 No.833525678
BGS9.5のαロータスが6000万で取引実績あるから10はもう億だろうな
14 21/08/10(火)23:37:02 No.833525889
MTGやらない俺でも価値を知ってるカード
15 21/08/10(火)23:37:15 No.833525977
コピーアーティファクトの呪文が使いたくなる
16 21/08/10(火)23:38:53 No.833526548
今や古いポケモンカードや野球のカードでも鑑定に出して高評価ならコレクターアイテムとして高価格で取引されるらしいな
17 21/08/10(火)23:39:41 No.833526836
>今や古いポケモンカードや野球のカードでも鑑定に出して高評価ならコレクターアイテムとして高価格で取引されるらしいな 野球カードは昔からというかある意味そういう文化の始祖だよ
18 21/08/10(火)23:39:48 No.833526872
4-50万くらいですよ
19 21/08/10(火)23:40:49 No.833527244
うーん 状態悪くなーい?
20 21/08/10(火)23:41:14 No.833527387
>うーん >状態悪くなーい? 何年前のカードだと思ってんだよ
21 21/08/10(火)23:41:25 No.833527439
BGS10のブラックロータスは一応実在してるんだな
22 21/08/10(火)23:42:20 No.833527755
ちゃんと補完してないと殺されても文句言えないらしいな
23 21/08/10(火)23:42:42 No.833527886
最も偽造されてるであろうカード
24 21/08/10(火)23:43:18 No.833528105
>BGS10のブラックロータスは一応実在してるんだな すげーな 何をどうしたらその保存状態で鑑定出すまでの間保てるんだ…
25 21/08/10(火)23:43:36 No.833528191
>最も偽造されてるであろうカード ほぼ全ての黒枠ロータスは誰の手元にあるかわかる状態だと聞いた
26 21/08/10(火)23:43:39 No.833528213
>最も偽造されてるであろうカード 友人からもらいました!ブラックロータスというカードです!正規品!
27 21/08/10(火)23:44:18 No.833528447
開封して品質は良くてもセンタリングとか初期キズとかはどうしようもないらしいな
28 21/08/10(火)23:45:02 No.833528716
これ本物は過去の経路と所有者が割れてなかったか
29 21/08/10(火)23:45:52 No.833529019
冗談抜きで死人が出てもおかしくない金額だな
30 21/08/10(火)23:46:05 No.833529094
仮にこれを手に入れたとしても簡単には捌けないのか
31 21/08/10(火)23:46:27 No.833529226
黒枠でこれなら状態良い方
32 21/08/10(火)23:46:47 No.833529355
多分ヤフオクに流してもイタズラ入札ばっかりでまともに取引出来ないレベル
33 21/08/10(火)23:47:46 No.833529708
鑑定してなきゃまずまともに取引できないよね
34 21/08/10(火)23:47:58 No.833529795
これって購入した瞬間にありとあらゆる手段で強盗に襲われそうでカタギは買えないんじゃない? レアカード所有についてツイートしたら画像のGPSから住所割られたとかあったよね
35 21/08/10(火)23:48:18 No.833529929
どうせもう買われてるんでしょ
36 21/08/10(火)23:48:31 No.833529999
>冗談抜きで死人が出てもおかしくない金額だな アメリカでもう出てるしそれを揶揄したフレーバーテキストもある
37 21/08/10(火)23:49:15 No.833530270
>レアカード所有についてツイートしたら画像のGPSから住所割られたとかあったよね ツイート監視で家にいないタイミング狙って空き巣に入ろうとしてたのもあったな
38 21/08/10(火)23:49:50 No.833530502
2800万円札と考えるともし買ったとして日本銀行にでも管理を依頼するしかないな
39 21/08/10(火)23:50:03 No.833530581
偽造じゃない真作が実際に使われる場はあるのだろうか
40 21/08/10(火)23:50:06 No.833530599
>>レアカード所有についてツイートしたら画像のGPSから住所割られたとかあったよね >ツイート監視で家にいないタイミング狙って空き巣に入ろうとしてたのもあったな あれはツイートする方がかなり馬鹿してたから特殊だと思う
41 21/08/10(火)23:50:12 No.833530639
これを手放す事態が起きるって何があったんだろうか
42 21/08/10(火)23:50:20 No.833530687
まあ値段が値段だから慎重にならんと駄目だね
43 21/08/10(火)23:50:22 No.833530698
再販されたらどうなるんだろう
44 21/08/10(火)23:50:45 No.833530832
再販は絶対に無いし
45 21/08/10(火)23:51:34 No.833531118
>偽造じゃない真作が実際に使われる場はあるのだろうか 何年か前に海外でβのリミテッドが開かれた時はガードマンがいたな...
46 21/08/10(火)23:51:43 No.833531164
α版の箱を無許可で空けた子供はどうなったんだろう
47 21/08/10(火)23:51:45 No.833531173
環境破壊だから再販ないのか?
48 21/08/10(火)23:52:02 No.833531279
>偽造じゃない真作が実際に使われる場はあるのだろうか 嘘か真かわからないが鑑定品オンリーデッキという神々の遊びがあるらしい 嘘であって欲しい
49 21/08/10(火)23:52:03 No.833531284
スレ画は護衛付いてセキュリティガチガチの家に住んでるような人間じゃないと買えないでしょ
50 21/08/10(火)23:53:01 No.833531617
α40とかいう頭のおかしいフォーマットがあるらしいな
51 21/08/10(火)23:53:06 No.833531647
これ買える人間はそもそもセキュリティ高い家に住んでると思う
52 21/08/10(火)23:53:12 No.833531690
俺はこういうカードより黒蓮の原画が欲しいわ
53 21/08/10(火)23:53:37 No.833531810
周りがこんなに白くなってもこんな値段になるのか
54 21/08/10(火)23:53:48 No.833531883
まあそれこそ骨董品だの美術品だのも集めてるような 大金持ちの資産家だろうなこういうの所持できるのなんて
55 21/08/10(火)23:53:51 No.833531897
未開封のパックすらすごい値段するんだよな… なにが入ってるか分からないのになんで高騰してるんだ…
56 21/08/10(火)23:53:52 No.833531902
セラ天の原画なら持ってるやついたな…
57 21/08/10(火)23:53:55 No.833531927
PSA6でこの値段はもう狂ってるよ
58 21/08/10(火)23:54:05 No.833531978
αロータスこんな状態でもここまでの値段するんだなぁ…
59 21/08/10(火)23:54:16 No.833532051
>俺はこういうカードより黒蓮の原画が欲しいわ https://cardshop-serra.com/material/column/13063 価値を考えろ!
60 21/08/10(火)23:54:16 No.833532056
なんか動画でパック開けて出てきたやつなかったっけ あの人どうなったんだろ
61 21/08/10(火)23:54:21 No.833532083
完全に骨董品だよな
62 21/08/10(火)23:54:35 No.833532180
ここで話題になるMTGってほぼこれ関連の気がする…
63 21/08/10(火)23:54:45 No.833532238
>なにが入ってるか分からないのになんで高騰してるんだ… もしかしたらロータス入ってるかも知れないからな
64 21/08/10(火)23:54:57 No.833532304
俺も同じようなもん持ってるぞ 1マナしかでないけど効果三分の一だから90万円くらいで売れないかな
65 21/08/10(火)23:55:30 No.833532508
a版は1000枚しか刷らなかったからな
66 21/08/10(火)23:55:55 No.833532668
個人的のリバイズドまでのテキスト欄が好きなんだよなあ 古い呪文て感じで
67 21/08/10(火)23:56:08 No.833532746
>俺はこういうカードより黒蓮の原画が欲しいわ fu237718.jpg 今はもっと値段上がってそう
68 21/08/10(火)23:56:44 No.833532987
しょうがないけど野暮ったいレイアウトにイラストだよな 昔のmtg
69 21/08/10(火)23:56:56 No.833533064
カードというより芸術とかそういう価値
70 21/08/10(火)23:57:13 No.833533191
買取額いくらだったんだろ
71 21/08/10(火)23:57:34 No.833533307
店頭に置けないカード
72 21/08/10(火)23:57:37 No.833533324
>しょうがないけど野暮ったいレイアウトにイラストだよな 耳ふさいだおっさんが凄い価値で凄い強いからな
73 21/08/10(火)23:57:48 No.833533379
どういう経路で入ってくるんだろ もう海外の金持ちの投資ゲームになってるんじゃないのか
74 21/08/10(火)23:57:48 No.833533380
すでにカード文化の象徴だしな
75 21/08/10(火)23:57:58 No.833533425
日本だとめちゃめちゃ気にされるカードの白かけはあまり重視されなかったりするし 向こうだとカードっていうより絵画って感じなんだろうね…
76 21/08/10(火)23:58:23 No.833533565
>ここで話題になるMTGってほぼこれ関連の気がする… そんな事ないだろう 殆どはスタンかアリーナだし
77 21/08/10(火)23:59:06 No.833533821
縁ガビガビじゃん 100円なら買うわ
78 21/08/11(水)00:00:13 No.833534213
たまーに価値を知らない息子のおもちゃをヤフオクで売ったりするおばちゃんがいたりする
79 21/08/11(水)00:00:18 No.833534250
ブリキのおもちゃとか見てると コレクターの主要層が高齢化して亡くなり始めると 一気に暴落するのでは
80 21/08/11(水)00:01:13 No.833534626
>ブリキのおもちゃとか見てると >コレクターの主要層が高齢化して亡くなり始めると >一気に暴落するのでは その可能性もある ただTCGの始祖で象徴的なカードだから文化財行きの可能性もある
81 21/08/11(水)00:01:22 No.833534668
>ブリキのおもちゃとか見てると >コレクターの主要層が高齢化して亡くなり始めると >一気に暴落するのでは この世にカードゲームがある限り象徴となるカードだからまず無いと思う
82 21/08/11(水)00:03:18 No.833535375
これらのバブルが弾けるのももう時間の問題な気がする
83 21/08/11(水)00:03:59 No.833535625
黒枠黒蓮はともかく他の高額カードはバブル弾けたら暴落しそうだな…
84 21/08/11(水)00:04:08 No.833535686
>これらのバブルが弾けるのももう時間の問題な気がする ポケモンカードは転売屋が飽きたら収束するのかな?
85 21/08/11(水)00:04:38 No.833535855
50年ぐらいは骨董品としての価値維持してそう
86 21/08/11(水)00:04:58 No.833535980
レガシーのカードは早く値下がってくれとずっと思ってる タバナクルお前だよ
87 21/08/11(水)00:06:09 No.833536398
レガシーは再録禁止に限りプロキシの使用を公式が認めたら値段下がるんじゃないかな
88 21/08/11(水)00:06:18 No.833536444
>たまーに価値を知らない息子のおもちゃをヤフオクで売ったりするおばちゃんがいたりする それ全部偽造品を売るための嘘設定だよ
89 21/08/11(水)00:06:43 No.833536628
現代でブラックロータス再録ってなったら多少は価値落ちるのかな
90 21/08/11(水)00:06:51 No.833536671
既に性能を目的に購入する状況じゃなくなってるしね 単なる価値以上に歴史的希少性のせいで使ったら総出でボコられる
91 21/08/11(水)00:06:51 No.833536676
メルカリですら家族のカードです じゃ売れないからな
92 21/08/11(水)00:07:16 No.833536824
実際これ買う時どうすりゃいいのかな 流石に実物は店に置いてないだろうしどっかの貸金庫とか行くのかな
93 21/08/11(水)00:07:17 No.833536830
>レガシーは再録禁止に限りプロキシの使用を公式が認めたら値段下がるんじゃないかな 採録禁止は既存カードの値段維持するために採録しませんって建付けなのに そんなん通るわけねえじゃん
94 21/08/11(水)00:07:20 No.833536849
金持ちがいる限り多分価値は下がらんと思う
95 21/08/11(水)00:07:39 No.833536983
>流石に実物は店に置いてないだろうしどっかの貸金庫とか行くのかな 別に普通に置いてる
96 21/08/11(水)00:07:52 No.833537056
>現代でブラックロータス再録ってなったら多少は価値落ちるのかな WotCが3度潰れてなお追い打ちを受けるのでそれどころじゃなくなる それにリミテッド期の物であるとかそういうところにも価値があるので…
97 21/08/11(水)00:07:55 No.833537073
>現代でブラックロータス再録ってなったら多少は価値落ちるのかな 会社が潰れる
98 21/08/11(水)00:08:06 No.833537132
>実際これ買う時どうすりゃいいのかな >流石に実物は店に置いてないだろうしどっかの貸金庫とか行くのかな 高額カード用の金庫が裏にある
99 21/08/11(水)00:08:34 No.833537293
>WotCが3度潰れてなお追い打ちを受けるのでそれどころじゃなくなる 俺は20回倒産するって聞いた
100 21/08/11(水)00:09:49 No.833537738
誇示するためのアイテムだしなぁ
101 21/08/11(水)00:10:24 No.833537955
崇拝とか天使の嗜みとか撃ってからブラックロータス再録すればいいんだな!
102 21/08/11(水)00:10:31 No.833537987
これでEXなのか…案外汚いな
103 21/08/11(水)00:11:02 No.833538183
強さが評価されただけの値段なんて結局いいとこ1枚1万強が天井になるよね 希少価値が無いとこうはならない
104 21/08/11(水)00:11:09 No.833538228
価値はわかりませんが息子の置いてった荷物を売ります~みたいなのって 毎回大量にカードある風なのになぜかP9とか高額品を写真に収めてるし 絶対市場にねえだろっていうレベルの美品ばっかりなのよね
105 21/08/11(水)00:11:20 No.833538288
>>ブリキのおもちゃとか見てると >>コレクターの主要層が高齢化して亡くなり始めると >>一気に暴落するのでは >この世にカードゲームがある限り象徴となるカードだからまず無いと思う なんかもう美術品みてえに独り歩きしてるタイプの存在だもんな
106 21/08/11(水)00:12:04 No.833538556
>強さが評価されただけの値段なんて結局いいとこ1枚1万強が天井になるよね 神童ジェイスとか2万くらい行ったよ
107 21/08/11(水)00:12:31 No.833538726
ポケモンカードとかも何であんなことになってんだ
108 21/08/11(水)00:12:41 No.833538784
>これでEXなのか…案外汚いな 基本的に最上位がミントで一つ下がニアミントでさらにその下がEXだからね
109 21/08/11(水)00:12:52 No.833538867
>この世にカードゲームがある限り象徴となるカードだからまず無いと思う 俺はそうは思わんな TCGが残り続けてもMTGが潰れた場合は MTGに興味ある人というのは絶対減るんだから価値は下がる
110 21/08/11(水)00:13:01 No.833538931
芸術とかが高値になり権威を持っていく過程がわかりやすく示されているようだ
111 21/08/11(水)00:13:17 No.833539028
>ポケモンカードとかも何であんなことになってんだ 転売屋と中古屋が値段つけあってキャッチボールしてるからかな
112 21/08/11(水)00:13:21 No.833539044
てか再録してこんなパワーカードを野放しにしたら環境が壊れるわ
113 21/08/11(水)00:13:34 No.833539123
>価値はわかりませんが息子の置いてった荷物を売ります~みたいなのって >毎回大量にカードある風なのになぜかP9とか高額品を写真に収めてるし >絶対市場にねえだろっていうレベルの美品ばっかりなのよね まったくカードの知識ない人がでたらめにカード並べて写真撮ったはずなのになぜか黒蓮が写り込んでるの不思議だよな
114 21/08/11(水)00:13:36 No.833539133
これで遊んでた子供はもう50近いと思われる
115 21/08/11(水)00:13:50 No.833539212
>てか再録してこんなパワーカードを野放しにしたら環境が壊れるわ まぁ禁止カードも再録するし…
116 21/08/11(水)00:14:08 No.833539328
コピーしたら大金持ち?
117 21/08/11(水)00:14:12 No.833539351
>神童ジェイスとか2万くらい行ったよ 再録禁止の領域と比べたら誤差だな
118 21/08/11(水)00:14:33 No.833539463
>コピーしたら大金持ち? 絶対バレるからやめとけ
119 21/08/11(水)00:14:37 No.833539480
>てか再録してこんなパワーカードを野放しにしたら環境が壊れるわ 元々ヴィンテージプレイヤーしか使えないカードだよ?
120 21/08/11(水)00:14:44 No.833539518
正直もう2万するカード買えない 偽造カード平気で売らせるヤフオク馬鹿じゃねーの?
121 21/08/11(水)00:14:46 No.833539527
>>価値はわかりませんが息子の置いてった荷物を売ります~みたいなのって >>毎回大量にカードある風なのになぜかP9とか高額品を写真に収めてるし >>絶対市場にねえだろっていうレベルの美品ばっかりなのよね >まったくカードの知識ない人がでたらめにカード並べて写真撮ったはずなのになぜか黒蓮が写り込んでるの不思議だよな まったくロクに知識なくてもネットで軽く調べりゃもうなんか凄い高いやつって耳に入るだろうから 逆になにも知らないけど高値のが混ざってるアピールすんべって人は 本当に居ると思う
122 21/08/11(水)00:14:48 No.833539545
グラム換算で一番高い物体なんだっけLotus
123 21/08/11(水)00:14:52 No.833539565
日本に輸入されはじめたのは5版とかからだから 当時現物で遊んでた日本人というのは居ないよ
124 21/08/11(水)00:15:18 No.833539699
トモハッピーの店じゃん 最近ゲートルーラー関係で粘着してる
125 21/08/11(水)00:15:27 No.833539739
>グラム換算で一番高い物体なんだっけLotus さすがに反物質のほうが高いよ
126 21/08/11(水)00:15:36 No.833539797
ブラックロータスは仮に再録されても価値は落ちないだろうな 「αのブラックロータス」というブランドが強すぎる
127 21/08/11(水)00:15:57 No.833539908
今となっちゃなんか凄くヤバい高いカード! でネットで擦られまくってるしな…
128 21/08/11(水)00:16:55 No.833540268
>今となっちゃなんか凄くヤバい高いカード! >でネットで擦られまくってるしな… これ一枚だけ手に入れてもゲーム的にはどうにもならないのにな
129 21/08/11(水)00:16:56 No.833540274
最近の高額カードだと天野リリアナのフォイルって今いくらぐらい?
130 21/08/11(水)00:17:29 No.833540431
>日本に輸入されはじめたのは5版とかからだから >当時現物で遊んでた日本人というのは居ないよ 最初に日本語版出たの第4版のはずだけどそれ誰が買ってたんだよ……
131 21/08/11(水)00:17:49 No.833540526
最近のヴィンテージは「ブラックロータスはアド損だから抜く」って環境だよ
132 21/08/11(水)00:17:58 No.833540581
>最近の高額カードだと天野リリアナのフォイルって今いくらぐらい? 50~100万くらい 生産ロットで価値が変動する
133 21/08/11(水)00:18:20 No.833540714
この時期のMtG大真面目に勝ち負けでカード奪い合ってたって本当なのかな
134 21/08/11(水)00:18:29 No.833540752
>最近のヴィンテージは「ブラックロータスはアド損だから抜く」って環境だよ ヤベーな…魔境すぎる…
135 21/08/11(水)00:18:57 No.833540916
>この時期のMtG大真面目に勝ち負けでカード奪い合ってたって本当なのかな 本当っていうか初期はアンティ(賭けカード)ルールが公式にあったからだよ
136 21/08/11(水)00:19:03 No.833540954
修正食らったと思うけど 1ターン目や2ターン目とかにブラック・ロータスループさせて無限にマナ増やすってのができてなかった?
137 21/08/11(水)00:19:12 No.833541005
>最近のヴィンテージは「ブラックロータスはアド損だから抜く」って環境だよ スタン専だから思いつくのがそれくらいだけどオーコにでも鹿にされまくってるの?
138 21/08/11(水)00:19:23 No.833541053
実際には使えないダミーのカードすら再販はないらしいな
139 21/08/11(水)00:19:45 No.833541165
松本しげのぶ先生の資料カードが気になる… Library of Alexandriaは持ってるのかなやっぱ
140 21/08/11(水)00:19:55 No.833541221
>スタン専だから思いつくのがそれくらいだけどオーコにでも鹿にされまくってるの? 鹿にされるからっていうか ロータスからではオーコが出ないから
141 21/08/11(水)00:19:57 No.833541235
ロータス使うデッキって1キル狙いに行くのが殆どだから抜くとかありえない気がするが...
142 21/08/11(水)00:20:01 No.833541260
カードゲームネタ…とりあえずブラックロータス出しときゃヤベーヤベーみたいになるんでしょ? フィクションやジョークならタダだし言っておこみたいな感じで 別の意味で安っぽいイメージがついてしまった
143 21/08/11(水)00:20:27 No.833541390
>実際には使えないダミーのカードすら再販はないらしいな そう考えるとデュエマだかにブラックロータス出たの凄くない?
144 21/08/11(水)00:21:03 No.833541569
>松本しげのぶ先生の資料カードが気になる… >Library of Alexandriaは持ってるのかなやっぱ 当時だとそこまでの値段じゃないよ
145 21/08/11(水)00:21:20 No.833541660
>>スタン専だから思いつくのがそれくらいだけどオーコにでも鹿にされまくってるの? >鹿にされるからっていうか >ロータスからではオーコが出ないから いつの間にそんな事になってたの!? スタン禁止前の公式記事でオースの隠し味にされてるのを聞いたっきりだよ!?
146 21/08/11(水)00:21:23 No.833541675
>>実際には使えないダミーのカードすら再販はないらしいな >そう考えるとデュエマだかにブラックロータス出たの凄くない? すごい 本当は画像のイラストにしたかったけどそれは駄目よされたからあのイラストになった
147 21/08/11(水)00:21:26 No.833541688
>この時期のMtG大真面目に勝ち負けでカード奪い合ってたって本当なのかな アンティルールのこと? 最初期はアンティが公式ルールに組み込まれてて賭けカード倍プッシュするカードだとか自分の賭けカードをナシにできるカードとかあったよ いまアンティルールは全廃されててアンティ絡みのカードは全部禁止だけど
148 21/08/11(水)00:22:06 No.833541907
デュエマのイラストは電子版で再録された時の絵なんだっけ
149 21/08/11(水)00:22:10 No.833541927
>カードゲームネタ…とりあえずブラックロータス出しときゃヤベーヤベーみたいになるんでしょ? >フィクションやジョークならタダだし言っておこみたいな感じで >別の意味で安っぽいイメージがついてしまった 真のPWならBlacker Lotusだよな
150 21/08/11(水)00:22:30 No.833542046
>いまアンティルールは全廃されててアンティ絡みのカードは全部禁止だけど 法律に抵触するから仕方ない
151 21/08/11(水)00:22:38 No.833542083
>当時だとそこまでの値段じゃないよ あの当時はベータの黒蓮で20万とかじゃなかったかな… 買っておけば今頃…
152 21/08/11(水)00:23:35 No.833542397
アンティ絡みは殺人になってもおかしくないからな 遊戯王だったかバトスピだったかで1マッチ3本2本先なのにこれでトドメ刺したら1敗でもそのマッチは矯正勝利ってカードでトラブルになってたのと同じようなもんだと思う
153 21/08/11(水)00:24:31 No.833542706
>アンティ絡みは殺人になってもおかしくないからな >遊戯王だったかバトスピだったかで1マッチ3本2本先なのにこれでトドメ刺したら1敗でもそのマッチは矯正勝利ってカードでトラブルになってたのと同じようなもんだと思う 遊戯王のヴィクトリードラゴンは台無しになるけどサレンダーがルール化されてさえいれば防げてたんだよな
154 21/08/11(水)00:24:35 No.833542737
>デュエマのイラストは電子版で再録された時の絵なんだっけ うん だから現実に存在するあのイラストのブラック・ロータスはデュエマのだけ