虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/10(火)23:21:57 そなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/10(火)23:21:57 No.833520228

そなたの...

1 21/08/10(火)23:23:26 No.833520821

コメダ

2 21/08/10(火)23:24:59 No.833521439

人の米を自分も食うとか何様だお前…

3 21/08/10(火)23:25:56 No.833521815

>人の米を自分も食うとか何様だお前… 味噌はわしのだ

4 21/08/10(火)23:26:00 No.833521840

わしの味噌だ

5 21/08/10(火)23:26:56 No.833522226

わしの味噌を食え…

6 21/08/10(火)23:27:17 No.833522377

そなたの米inわしの味噌だ

7 21/08/10(火)23:27:33 No.833522488

鍋と椀もわしのだ

8 21/08/10(火)23:27:47 No.833522564

もののけ姫のセックスシンボル

9 21/08/10(火)23:28:35 No.833522869

当事は味噌の方が貴重らしいと聞いた

10 21/08/10(火)23:29:26 No.833523163

ネギもだ ニラかもしれんが

11 21/08/10(火)23:29:26 No.833523166

>鍋と椀もわしのだ 椀はアシタカのだろ!

12 21/08/10(火)23:29:42 No.833523258

そなたの米onワシの雅な味噌じゃ

13 21/08/10(火)23:29:46 No.833523293

>鍋と雅な椀もわしのだ

14 21/08/10(火)23:30:24 No.833523513

調理したのもわしだ

15 21/08/10(火)23:31:23 No.833523892

そなたもワシのものじゃ

16 21/08/10(火)23:31:28 No.833523922

その米が手に入ったのもわしのおかげだ

17 21/08/10(火)23:32:27 No.833524287

雅な味噌だ

18 21/08/10(火)23:34:07 No.833524903

書き込みをした人によって削除されました

19 21/08/10(火)23:34:08 No.833524907

わしのもの!

20 21/08/10(火)23:34:44 No.833525132

わしの味噌はもう一つあるぞ?

21 21/08/10(火)23:36:42 No.833525788

実質これはセックスでこれはワシらの子だ 食え

22 21/08/10(火)23:40:16 No.833527050

品がない まぐわいと言いなさい

23 21/08/11(水)00:07:28 No.833536894

よく分からないけどこの時代って味噌のような保存食の方が希少だったのかな…

24 21/08/11(水)00:19:07 No.833540974

鎌倉時代に中国から日本へやってきた僧の影響で、すり鉢が使われるようになり、粒味噌をすりつぶしたところ水に溶けやすかったため、 みそ汁として利用されるようになりました。みそ汁の登場によって「一汁一菜(主食、汁もの、おかず、香の物)」という鎌倉武士の食事 の基本が確立されたと言われています。もともとは質素倹約を重視した食事とされていましたが、現代ではバランスの取れた食事のスタイルとして扱われています。 室町時代 味噌料理の発展 室町時代になると大豆の生産量が増え、農民たちが自家製の味噌を作るようになり、味噌が保存食として 庶民にも浸透しました。今に伝わる味噌料理のほとんどがこの時代に作られたと言われています。

↑Top