21/08/10(火)15:21:38 なかよ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)15:21:38 No.833353373
なかよくしてね
1 21/08/10(火)15:22:56 No.833353733
塩水で茹でてツマミにすると極楽気分なやつ
2 21/08/10(火)15:23:02 No.833353757
なんかスベスベしてるな
3 21/08/10(火)15:23:35 No.833353914
まんじゅうというより栗の実みたいに見えてきた
4 21/08/10(火)15:23:37 No.833353929
まんじゅうみたいだな
5 21/08/10(火)15:23:54 No.833354003
スベスベマンジュウガニ
6 21/08/10(火)15:24:20 No.833354132
まんじゅうこわい
7 21/08/10(火)15:24:22 No.833354142
スベマンガニ
8 21/08/10(火)15:24:41 No.833354228
「」以外も殺せるやつ
9 21/08/10(火)15:24:45 No.833354243
名前の割りには食べられないやつ
10 21/08/10(火)15:25:28 No.833354439
スベマンいいよね…
11 21/08/10(火)15:25:35 No.833354469
顔パンパンクラブ!
12 21/08/10(火)15:35:04 No.833357055
流石にこれなら勝てるだろ
13 21/08/10(火)15:35:44 No.833357236
スベスベマンジュウガニとしか言いようがない…
14 21/08/10(火)15:36:35 No.833357456
どうしてこんな美味しそうに進化しちゃったの
15 21/08/10(火)15:39:25 No.833358242
毒持ってるのは知ってるけどどの辺が毒なのかは知らないスベスベマンジュウガニ
16 21/08/10(火)15:41:05 No.833358709
ネット黎明期にその名を覚え以降一生覚えてるスベスベマンジュウガニ
17 21/08/10(火)15:42:31 No.833359050
危ないから「」にはスベマンの代わりにアンボイナあげる
18 21/08/10(火)15:43:24 No.833359272
名前付けた学者さんセンスあるよ
19 21/08/10(火)15:56:42 No.833362305
あとスカシカシパンだかそんなのも
20 21/08/10(火)15:59:23 No.833362982
スベスベマンジュウガニってやっぱ触るとスベスベしてるのかな
21 21/08/10(火)16:01:31 No.833363456
バイバインぶっかけられそう
22 21/08/10(火)16:01:37 No.833363477
あんまり食おうという気にはならないサイズ
23 21/08/10(火)16:02:27 No.833363667
>危ないから「」にはスベマンの代わりにアンボイナあげる いやいや夏ならハゼだろツムギハゼ
24 21/08/10(火)16:03:55 No.833364015
>毒持ってるのは知ってるけどどの辺が毒なのかは知らないスベスベマンジュウガニ 全部だ
25 21/08/10(火)16:05:31 No.833364388
>>毒持ってるのは知ってるけどどの辺が毒なのかは知らないスベスベマンジュウガニ >全部だ じゃあ触ると危ないじゃん!
26 21/08/10(火)16:10:11 No.833365484
外殻にもあるんだっけ毒
27 21/08/10(火)16:11:12 No.833365709
>名前付けた学者さんセンスあるよ 名前見ただけで見た目が大体想像できるのすごい
28 21/08/10(火)16:11:26 No.833365765
スーベスーベスーベスーベ マンジュ マンジュー
29 21/08/10(火)16:12:03 No.833365890
スベスベケブカガニってのもいる
30 21/08/10(火)16:15:24 No.833366700
スベスベなのか毛深いのかはっきりしろ
31 21/08/10(火)16:16:11 No.833366889
奇面組の漫画で勉強になった
32 21/08/10(火)16:16:57 No.833367079
>>>毒持ってるのは知ってるけどどの辺が毒なのかは知らないスベスベマンジュウガニ >>全部だ >じゃあ触ると危ないじゃん! 噛んだり刺したり染み込んだりはしないから大丈夫だ 人間が食べるところは全部猛毒
33 21/08/10(火)16:18:53 No.833367547
>スベスベなのか毛深いのかはっきりしろ ケブカガニ属に属する種だけど、他のケブカガニと違って毛が無いのでスベスベケブカガニ
34 21/08/10(火)16:20:14 No.833367819
>噛んだり刺したり染み込んだりはしないから大丈夫だ >人間が食べるところは全部猛毒 犠牲者出たんだろうな黎明期
35 21/08/10(火)16:20:37 No.833367902
>塩水で茹でてツマミにすると極楽気分なやつ サワガニと勘違いしてるのか?
36 21/08/10(火)16:21:29 No.833368115
>>塩水で茹でてツマミにすると極楽気分なやつ >サワガニと勘違いしてるのか? 極楽(死)って意味じゃ?
37 21/08/10(火)16:22:25 No.833368302
毒抜きして食べたい
38 21/08/10(火)16:22:32 No.833368322
主にフグ毒
39 21/08/10(火)16:22:45 No.833368373
どこにいるやつなの?
40 21/08/10(火)16:25:58 No.833369078
>どこにいるやつなの? 千葉県以南の大平洋側沿岸だそうな
41 21/08/10(火)16:26:44 No.833369261
結構メジャーだな!?
42 21/08/10(火)16:27:30 No.833369438
フグ毒はどうやっても食えないんだろうか タンパク質毒は加熱処理で大丈夫とは聞くけど
43 21/08/10(火)16:29:36 No.833369945
ここだけの話食ったら死ぬ魚の肝を塩漬けにして食べた人正気ではないと思うの
44 21/08/10(火)16:30:31 No.833370174
茹でても食べられないの?
45 21/08/10(火)16:30:48 No.833370247
>フグ毒はどうやっても食えないんだろうか >タンパク質毒は加熱処理で大丈夫とは聞くけど うろ覚えだがフグ肝を数年単位で長いこと漬けてる例はあったかな
46 21/08/10(火)16:31:13 No.833370349
名前知ってればある程度回避できるという辺りとても秀逸な名前なのでは
47 21/08/10(火)16:31:52 No.833370492
なんかトリビアで出なかったっけこいつ
48 21/08/10(火)16:33:16 No.833370826
>うろ覚えだがフグ肝を数年単位で長いこと漬けてる例はあったかな 河豚の卵巣の糠漬けだな すまん
49 21/08/10(火)16:34:57 No.833371237
なんか数種類毒持ってて全部死ぬ系のやつ