21/08/10(火)14:45:28 アギト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)14:45:28 No.833343783
アギトの映画みたんだけど 本編とはそんなにつながりないのね スペシャルが前振りになってるだけで
1 21/08/10(火)14:46:40 No.833344108
そんな…翔一くんが神に殺されるだなんて…
2 21/08/10(火)14:48:09 No.833344506
自衛官の女の人がもぐもぐされるシーンえっちだよね
3 21/08/10(火)14:49:22 No.833344823
G3を中心に起きつつ3人の物語を並行してやってるの良く出来てる
4 21/08/10(火)14:50:06 No.833345018
平成入って初のライダー映画かつアギトの映画なのに本筋がG3というか氷川さんという挑戦ぶり
5 21/08/10(火)14:51:28 No.833345382
葦原さんは出番少ないなりにオイシイというのはこれでもTVSPでも感じる なんなら本編もそうだけど終盤はあかつき号の話メインになるあたりから割とスポット当たってもいる
6 21/08/10(火)14:51:34 No.833345408
だって氷川さん主人公だし……
7 21/08/10(火)14:51:34 No.833345409
もういいだろ!がアドリブだったとはよく聞くけど実際氷川さんならあの場面であの言葉が出るだろうなとは確かに思う
8 21/08/10(火)14:52:02 No.833345542
自力でヨーグルトのお菓子買ってきた後 特に深く聞かずににこやかに受け取るシーンが好き過ぎる
9 21/08/10(火)14:54:06 No.833346073
>もういいだろ!がアドリブだったとはよく聞くけど実際氷川さんならあの場面であの言葉が出るだろうなとは確かに思う あのシーンなんかいもリテイク食らって出たアドリブって要潤のつべで見た気がする 気のせいかもしれない
10 21/08/10(火)14:55:41 No.833346465
G3としてではなく氷川誠として戦いなさい!って小沢さんの言葉も熱くていいよね…
11 21/08/10(火)14:55:53 No.833346509
たった70分とは思えない内容の濃さ
12 21/08/10(火)14:56:27 No.833346654
主題歌のミスマッチさもなんか癖になる
13 21/08/10(火)14:56:55 No.833346765
暗いオチからウルフルズ
14 21/08/10(火)14:57:33 No.833346908
15年振りくらいにアギト見返してるけど面白すぎてフィギュアライズスタンダードのアギト買っちゃった…G3-Xとかギルスも出ないかな…
15 21/08/10(火)14:57:50 No.833346972
水のエル撃破回とTVSPとスレ画でゴキゲンチョイス過ぎる
16 21/08/10(火)14:59:03 No.833347304
(あれから二十年経ったけどあの警視総監まだ現役だな…)
17 21/08/10(火)14:59:07 No.833347317
肩たたき10分1000円がなんて言うか相場が分かってない子ども感が出てていいよね……
18 21/08/10(火)14:59:22 No.833347389
>水のエル撃破回 帰ってきた水のエルがそのまんま砕けた時の神の動揺っぷりが好き
19 21/08/10(火)15:00:04 No.833347579
>(あれから二十年経ったけどあの警視総監まだ現役だな…) 今のおれが出来ない事を君たちがやってくれ!からまた変身するとはまぁ当時は思わなかった
20 21/08/10(火)15:00:40 No.833347752
>肩たたき10分1000円がなんて言うか相場が分かってない子ども感が出てていいよね…… 値下げして受けてくれたおっちゃんと気の毒にしてた周りの人らが笑うのもグッときちゃう
21 21/08/10(火)15:01:48 No.833348061
最後に深海がかじられるのはちょっとくどいと思った 集団ぶっかけくらいにしとけばいいのに
22 21/08/10(火)15:02:21 No.833348224
>>もういいだろ!がアドリブだったとはよく聞くけど実際氷川さんならあの場面であの言葉が出るだろうなとは確かに思う >あのシーンなんかいもリテイク食らって出たアドリブって要潤のつべで見た気がする >気のせいかもしれない https://youtu.be/q9yMg2Yr1AE?t=395 アドリブについては2020年に要潤の個人チャンネルでトークやっててそこで聞ける
23 21/08/10(火)15:02:21 No.833348225
この映画のインパクトが強すぎてG4と言えばミサイルですよね!みたいな印象が未だにある
24 21/08/10(火)15:02:50 No.833348341
当時感覚で言うとライダーが復活すると聞いて京本政樹が駆けつけてきたな…と思った覚えがあるがSPの後は特に来てないな 牙狼の方でまさかのラスボスになってたけど今もたまに出てたりはするのだろうか
25 21/08/10(火)15:03:46 No.833348587
>この映画のインパクトが強すぎてG4と言えばミサイルですよね!みたいな印象が未だにある 映画で使ってた武装ってミサイル以外全く覚えてないわ
26 21/08/10(火)15:04:34 No.833348778
>この映画のインパクトが強すぎてG4と言えばミサイルですよね!みたいな印象が未だにある ディケイドが対Jに使ってたからな…
27 21/08/10(火)15:04:38 No.833348790
TVSPは青空推しでいつもよりちょっとクウガの続編感を意識してるのだろうかとかつい思ってしまう あと犠牲者描写の気合いが凄い
28 21/08/10(火)15:05:26 No.833348995
ギガント以外素手だったような 所属が所属だしG3以上の火器はいくらでもありそうなもんだけど
29 21/08/10(火)15:05:42 No.833349053
>アドリブについては2020年に要潤の個人チャンネルでトークやっててそこで聞ける 座談会動画集いいよね… ただ北條さんアクセサリーにマイク当たってます!
30 21/08/10(火)15:06:08 No.833349162
翔一くん今日の昼ごろ群馬で梅干し食ってたよ
31 21/08/10(火)15:06:37 No.833349281
殺されるオタクの格好に時代を感じる
32 21/08/10(火)15:07:12 No.833349419
この映画のせいでロードの強さがわからん…兵器で撃破できてる…
33 21/08/10(火)15:07:27 No.833349496
武装はギガントの他にGM-01でG3-Xをダウンさせてる 殴り倒しでアントロード昇天させてるから最低限でいいのかもしれない
34 21/08/10(火)15:08:45 No.833349855
ギガントは水のエルでも止めてヒョイとできるか分からない
35 21/08/10(火)15:10:00 No.833350189
声が鶴ひろみだった…
36 21/08/10(火)15:13:00 No.833351006
>声が鶴ひろみだった… 序盤に殺された先生もそうだっけ?
37 21/08/10(火)15:14:53 No.833351499
自衛隊がここまで悪党やってる作品他に見た事ない 大体深見が悪いんだが
38 21/08/10(火)15:16:05 No.833351824
>自衛隊がここまで悪党やってる作品他に見た事ない なんだろ…右翼的なのが騒ぎになった時代なのかな…?ってくらい悪役で笑った
39 21/08/10(火)15:17:33 No.833352231
最後深見がむしゃむしゃされたのはあいつ自信も実は超能力者だったりしたってオチだろうか
40 21/08/10(火)15:18:09 No.833352397
架空の組織じゃなくて明確に自衛隊だもんな でもG4装着者の決意と覚悟それ自体は格好いいと思う
41 21/08/10(火)15:19:39 No.833352813
>最後深見がむしゃむしゃされたのはあいつ自信も実は超能力者だったりしたってオチだろうか 脚本のヤクザそこまで考えてないと思うよ
42 21/08/10(火)15:20:27 No.833353048
水城以外にもG4つけて既に死んでる人がいるってのがな… 最後の出撃の時帽子を取る手が一瞬止まるの悲しい
43 21/08/10(火)15:20:42 No.833353115
警視総監はこの頃からすでに藤岡弘、と本郷猛のシンクロは始まっていたんだなとなる 目の前の障害をものともしないのが君の良い所だ!そんな行動を見逃す目の悪いのが俺の良い所だ!には井上を感じる
44 21/08/10(火)15:21:12 No.833353241
まぁでも死亡前提の兵器はダメだよ…
45 21/08/10(火)15:21:22 No.833353294
人体実験に使われて死んでる自衛隊員の描写は色んな意味で攻めすぎ
46 21/08/10(火)15:21:57 No.833353435
>>最後深見がむしゃむしゃされたのはあいつ自信も実は超能力者だったりしたってオチだろうか >脚本のヤクザそこまで考えてないと思うよ 個人的には部下アリはクイーン撃破時点で触覚切れたハチみたいな状態になったものだと思ってた
47 21/08/10(火)15:21:59 No.833353455
深海が超能力者ならブッカケされる気もするので 反撃として齧られただけじゃないか
48 21/08/10(火)15:22:02 No.833353483
これぐらいのクオリティの劇場版また出して欲しいな…
49 21/08/10(火)15:22:27 No.833353590
>最後の出撃の時帽子を取る手が一瞬止まるの悲しい 止まる直前で氷川さんを殴り飛ばす時の 苦しんでる状態からAIが行動切り替えて攻撃する感じが良い
50 21/08/10(火)15:22:34 No.833353624
金剛寺くん!って絡んできた男って何かのネタだったのかな? 金剛寺って呼び方自体は本編ネタなのは分かるけど
51 21/08/10(火)15:23:10 No.833353801
そういや自衛隊の戦闘員だけどただの人間を殺してるアント達珍しいな
52 21/08/10(火)15:23:57 No.833354018
タイミングの問題なんだけど 911の直後にこれ上映したのも凄い
53 21/08/10(火)15:23:59 No.833354025
>個人的には部下アリはクイーン撃破時点で触覚切れたハチみたいな状態になったものだと思ってた 本編を見てても妨害する警官をやっちまってるのとかもいるが 結構気軽に暴走する繊細生物アンノウン
54 21/08/10(火)15:24:23 No.833354146
>そういや自衛隊の戦闘員だけどただの人間を殺してるアント達珍しいな 基本アンノウンの皆さんは攻撃してきたらただの人間でも殺してる
55 21/08/10(火)15:24:26 No.833354163
反撃してくるならやってもいいよってお許しは一応出てるからね… 人間ころころ出来るならアンノウンは喜んでやる
56 21/08/10(火)15:24:33 No.833354186
人間は特別扱いされてムカつくからな…
57 21/08/10(火)15:25:00 No.833354310
続々集まってくるライダー達! 特に共闘したりとかはしない
58 21/08/10(火)15:25:49 No.833354532
>人間は特別扱いされてムカつくからな… 自分らの子供たちを家畜にしたりしてるしな...蟻なんて踏み潰されてるだろうし
59 21/08/10(火)15:26:03 No.833354608
>タイミングの問題なんだけど >911の直後にこれ上映したのも凄い 今だと絶対出せないってインテリヤクザと井上先生が言うくらいの映画だからな…
60 21/08/10(火)15:26:17 No.833354677
3人が別のところでそれぞれの戦いをしてるのがいいんだ…
61 21/08/10(火)15:26:41 No.833354807
>これぐらいのクオリティの劇場版また出して欲しいな… ライダーの劇場版は全部クオリティ高いだろ?!
62 21/08/10(火)15:26:58 No.833354875
1話のジャガーロードさんは氷川さんをこいつただの人間なんぬで放ったらかしてるので割と職務に忠実だったと思われる
63 21/08/10(火)15:27:02 No.833354890
ボスはなるべく人間殺すなって命じてるのに怪人側が「私人間嫌い!(バァァァァン」で人間殺すのは中々面白い構図だよね
64 21/08/10(火)15:27:25 No.833354986
>ライダーの劇場版は全部クオリティ高いだろ?! 質そのものってよりは方向性とか作風ってだけだろうね
65 21/08/10(火)15:27:32 No.833355022
書き込みをした人によって削除されました
66 21/08/10(火)15:27:47 No.833355082
>1話のジャガーロードさんは氷川さんをこいつただの人間なんぬで放ったらかしてるので割と職務に忠実だったと思われる ジャガーはあんまり人間も狙わないだろうからな…
67 21/08/10(火)15:27:56 No.833355128
>そうかな…まともなドラマとして見れるのはこれくらいだと思う 流石にそれはちょっと
68 21/08/10(火)15:28:11 No.833355200
結局あのメール送ってたの誰だよ!
69 21/08/10(火)15:28:18 No.833355226
>そうかな…まともなドラマとして見れるのはこれくらいだと思う そういう無自覚な他ファンへの攻撃はやめた方がいい
70 21/08/10(火)15:28:48 No.833355350
>結局あのメール送ってたの誰だよ! 自衛隊が権力使って何かしてたぐらいの妄想で流してた
71 21/08/10(火)15:28:53 No.833355375
>結局あのメール送ってたの誰だよ! 自衛隊が超能力者探しに使ってたのをアンノウンが利用した
72 21/08/10(火)15:28:54 No.833355384
熟練の装着者と超能力者を使い捨てはどう解釈しても欠陥兵器だよな…
73 21/08/10(火)15:29:02 No.833355425
方向性の話をすると平成ライダー完結記念に最初と最後の映画やります!プロジェクトG4とOQです!!という企画を聞いた時は 思えば遠くに来たもんだ的な気持ちが無かったといえば噓になります
74 21/08/10(火)15:29:06 No.833355441
まあこの雰囲気が好きって気持ちはよく分かる
75 21/08/10(火)15:29:19 No.833355508
>>そうかな…まともなドラマとして見れるのはこれくらいだと思う >そういう無自覚な他ファンへの攻撃はやめた方がいい 申し訳ない
76 21/08/10(火)15:29:47 No.833355638
本編と比べると画質がいきなり良くなってて困惑する…
77 21/08/10(火)15:30:13 No.833355737
何気に世界初の事をやった映画だったりする 何が凄いのか素人だからよく分からんけど…
78 21/08/10(火)15:30:18 No.833355758
>結局あのメール送ってたの誰だよ! あれ自衛隊が送ったやつなのかなって思ったけど違うの!?
79 21/08/10(火)15:30:23 No.833355773
警視庁の地下には小沢さんが作ったG4がまだあるんだっけ 映画のはデータ盗んでそれを元に作ったものであって
80 21/08/10(火)15:30:23 No.833355775
言ってしまえばラストで共闘ほぼナシはお祭りとしてどうなのよとしても捉えられるだろうから まあ推したいところの違いだ
81 21/08/10(火)15:31:32 No.833356105
シャイニングは常時TVSPのエフェクトに出来なかったんですか…?
82 21/08/10(火)15:31:35 No.833356120
プリキュアシリーズが始まる前なことがよくわかるライダー映画
83 21/08/10(火)15:31:49 No.833356186
>本編と比べると画質がいきなり良くなってて困惑する… 当時だと世界初の最新カメラ使った映画だからね…
84 21/08/10(火)15:32:07 No.833356275
脚本の人は青臭すぎて俺にはこのセリフ書けないよって言ってたけど今までの脚本の人が書いてきた氷川さんはやっぱりもういいだろ!!って言うと思う
85 21/08/10(火)15:32:14 No.833356299
これと龍騎のエピソードファイナルと555のパラダイス・ロストは他ライダー劇場版とは異質感あるのは分かる
86 21/08/10(火)15:32:21 No.833356331
>本編と比べると画質がいきなり良くなってて困惑する… テレビ本編で言うとカブトでようやく使う事になった撮影方法で撮ってる
87 21/08/10(火)15:32:25 No.833356352
>何気に世界初の事をやった映画だったりする >何が凄いのか素人だからよく分からんけど… 初のハイビジョン撮影だったか
88 21/08/10(火)15:32:34 No.833356390
アギトと龍騎あたりは本編と劇場版でガッツリ画質が違うのがお得感がある カブトからTV版のカメラも良くなりました!みたく東映公式で言ってた思い出がある
89 21/08/10(火)15:32:57 No.833356487
今見てもめっちゃ映像綺麗だよねスレ画…
90 21/08/10(火)15:33:16 No.833356571
EDの空気感やっぱり好きだわ アギトらしい
91 21/08/10(火)15:33:24 No.833356617
異質感という意味ではOQもある意味異質なので最初と最後に共通点できた!
92 21/08/10(火)15:33:39 No.833356694
ファイズも5万人のエキストラでギネス載ったし…
93 21/08/10(火)15:34:01 No.833356781
>プリキュアシリーズが始まる前なことがよくわかるライダー映画 存命中のコミックボンボンの姿も見られる!
94 21/08/10(火)15:34:48 No.833356976
>アギトと龍騎あたりは本編と劇場版でガッツリ画質が違うのがお得感がある >カブトからTV版のカメラも良くなりました!みたく東映公式で言ってた思い出がある カブトでなんか急にそれまでの劇場版みたいな雰囲気に変わったなって思ったけどそういうことなのか…
95 21/08/10(火)15:34:57 No.833357027
龍騎は本筋がグッドエンドなのでパラレルのストーリーは悉く後味が悪いのが印象的
96 21/08/10(火)15:35:05 No.833357060
>異質感という意味ではOQもある意味異質なので最初と最後に共通点できた! 頭平成みたいな事いうのやめろ!!
97 21/08/10(火)15:35:22 No.833357145
シャイニングライダーキックのグワァァーって迫ってくる感じいいよね
98 21/08/10(火)15:36:24 No.833357406
この映画見ててもやっぱりG3ってずっと苦戦してるんだけどボロボロになりながらも戦う氷川さんはやっぱりヒーローだよ…
99 21/08/10(火)15:36:26 No.833357409
>方向性の話をすると平成ライダー完結記念に最初と最後の映画やります!プロジェクトG4とOQです!!という企画を聞いた時は >思えば遠くに来たもんだ的な気持ちが無かったといえば噓になります そういや撮った人がどっちも田崎監督なんだよな…
100 21/08/10(火)15:36:54 No.833357542
オーディオコメンタリー見ると「視姦…ですね」みたいなこと普通に言ってる場面があってちょっと笑う 仮にも子供向け特撮で!
101 21/08/10(火)15:37:41 No.833357758
>方向性の話をすると平成ライダー完結記念に最初と最後の映画やります!プロジェクトG4とOQです!!という企画を聞いた時は >思えば遠くに来たもんだ的な気持ちが無かったといえば?になります これとOQだけ見ると作風変わり果ててるから途中経過になにがあったってなるな
102 21/08/10(火)15:38:02 No.833357846
カブトのあたりからライダーと戦隊で明らかに映像の質が違ってたのはそのせいだったのか
103 21/08/10(火)15:38:07 No.833357860
葦原さんがでけえ銃構えてるように見えた
104 21/08/10(火)15:38:20 No.833357903
>>方向性の話をすると平成ライダー完結記念に最初と最後の映画やります!プロジェクトG4とOQです!!という企画を聞いた時は >>思えば遠くに来たもんだ的な気持ちが無かったといえば?になります >これとOQだけ見ると作風変わり果ててるから途中経過になにがあったってなるな 平成っぽい映画を作れと言われたらああもなろう
105 21/08/10(火)15:38:57 No.833358107
「氷川誠として戦いなさい!」は「そういう気持ちで行け」って程度だったけどまさかマスク外すとは思ってなかった小沢さん
106 21/08/10(火)15:39:18 No.833358199
ほぼ全編ずっと重い話やってるのに終わった時にはスッキリしてるんだから不思議なもんだ
107 21/08/10(火)15:39:46 No.833358336
>葦原さんがでけえ銃構えてるように見えた 俺は不死身だ!と叫びながら群れに向かって突撃乱射するところは名シーン
108 21/08/10(火)15:39:53 No.833358369
これギルスの腕もげてたよね?割とショックだった記憶がある…
109 21/08/10(火)15:40:14 No.833358470
予告編でBLACKみたいなカッコイイ決めポーズやってるG4にまだ敵ライダーって概念が無かったまでは言わないけど そういうのに慎重になってる感を感じられる
110 21/08/10(火)15:40:18 No.833358488
>カブトのあたりからライダーと戦隊で明らかに映像の質が違ってたのはそのせいだったのか 戦隊はゴーオン辺りまでフィルム撮影と全編アフレコだったからな
111 21/08/10(火)15:40:23 No.833358514
研修即データ強奪さよならバイバイは展開が早いなんてもんじゃねぇ
112 21/08/10(火)15:40:52 No.833358651
>研修即データ強奪さよならバイバイは展開が早いなんてもんじゃねぇ まだ何もしてないじゃない!? ごもっとも過ぎる
113 21/08/10(火)15:41:05 No.833358711
>「氷川誠として戦いなさい!」は「そういう気持ちで行け」って程度だったけどまさかマスク外すとは思ってなかった小沢さん それで勝つのが氷川誠という男だからな…
114 21/08/10(火)15:41:09 No.833358734
>>タイミングの問題なんだけど >>911の直後にこれ上映したのも凄い >今だと絶対出せないってインテリヤクザと井上先生が言うくらいの映画だからな… 劇場のアオリも「戦闘開始せよ!」とかだった記憶 今だとちょっと騒ぎになりそう
115 21/08/10(火)15:41:14 No.833358752
小室くんはさぁ…と思うが普段の扱い見てるとさもありなん でもやっぱり美人局に引っ掛かるのはダメだよ!
116 21/08/10(火)15:41:34 No.833358840
DC版が蛇足になってないのでいつか機会があれば見てほしい
117 21/08/10(火)15:41:54 No.833358910
事件だッ
118 21/08/10(火)15:41:56 No.833358918
序盤の外国のスパイみたいなことする深海で笑う
119 21/08/10(火)15:42:36 No.833359070
東映YouTubeで同じくやってるデカレン見ててもこんな映像の感じ古かったっけ!?ってなる 言っても初期平成ライダーのビデオ撮影感にも時代を感じないわけではないんだけど
120 21/08/10(火)15:42:52 No.833359139
>これギルスの腕もげてたよね?割とショックだった記憶がある… つべで配信中だから観ようぜ
121 21/08/10(火)15:42:59 No.833359164
焼き肉行って酔い潰して…ってそれ絶対エッチしてるやつじゃん!ってなる
122 21/08/10(火)15:43:03 No.833359186
>予告編でBLACKみたいなカッコイイ決めポーズやってるG4にまだ敵ライダーって概念が無かったまでは言わないけど >そういうのに慎重になってる感を感じられる これ見て最初は映画限定の味方なのかなって思ったな 敵だった…死んだ…なんか動き出した…
123 21/08/10(火)15:43:24 No.833359273
>敵だった…死んだ…なんか動き出した… もういいだろ!!!
124 21/08/10(火)15:43:48 No.833359354
>これギルスの腕もげてたよね?割とショックだった記憶がある… 多少ねばついてそうなだけで大量出血してないから子供達も大丈夫!
125 21/08/10(火)15:44:03 No.833359411
オムロンがちょっと戦犯過ぎる…
126 21/08/10(火)15:44:06 No.833359419
劇場版の後の話だと壊れたG3をG4のパーツで補修してるって聞いた どれでみれるのかは知らない
127 21/08/10(火)15:44:09 No.833359433
>小室くんはさぁ…と思うが普段の扱い見てるとさもありなん 本編を見ているとついていけねーなこの人的な事を思う方が多いのではないかという気はする
128 21/08/10(火)15:44:23 No.833359484
水のエルも強かったけどテレビSPの奴は色々異質だわ 人間殺しすぎて罰受けるだろあれ
129 21/08/10(火)15:44:49 No.833359593
て言うか研修修了からG4製造・配備まで3ヶ月経ってないだろうにあんだけ装着者死んでるのヤバすぎる
130 21/08/10(火)15:44:54 No.833359617
>劇場版の後の話だと壊れたG3をG4のパーツで補修してるって聞いた >どれでみれるのかは知らない G4XはHEROSAGAだったはず
131 21/08/10(火)15:45:37 No.833359774
>て言うか研修修了からG4製造・配備まで3ヶ月経ってないだろうにあんだけ装着者死んでるのヤバすぎる そりゃ死を背負ってるとか言い出すよ…
132 21/08/10(火)15:46:15 No.833359922
G4は敵だけど作劇的な意味での敵役であって水城自体は根っからの悪人じゃないって所にギリギリの線引を感じた
133 21/08/10(火)15:46:16 No.833359926
思えばアギトで集団戦したのここくらいしかないな… この頃は戦闘員的なのいなかったんだな
134 21/08/10(火)15:46:33 No.833359995
ホルマリン漬け?の前任装着者の死体が今でもトラウマ
135 21/08/10(火)15:46:38 No.833360017
まあ敵は敵だけど 敵とは違うからな 敵だけど
136 21/08/10(火)15:47:23 No.833360198
>G4は敵だけど作劇的な意味での敵役であって水城自体は根っからの悪人じゃないって所にギリギリの線引を感じた でも私こういう正義と正義のぶつかり合い好き!
137 21/08/10(火)15:47:29 No.833360213
すごい戦力がなんか急に襲ってきた
138 21/08/10(火)15:48:11 No.833360380
戦闘員にしては逃げた先に天井にへばりついてる絶望感が凄すぎる
139 21/08/10(火)15:48:19 No.833360418
最近真魚ちゃんが吊るされてるとき覆われてた謎の袋が死体袋と知った
140 21/08/10(火)15:49:27 No.833360657
>あと犠牲者描写の気合いが凄い ほら 崩れる崩れる
141 21/08/10(火)15:49:37 No.833360695
エスカレーター乗ってくるアントロードのシュールさ好き
142 21/08/10(火)15:49:39 No.833360700
>最近真魚ちゃんが吊るされてるとき覆われてた謎の袋が死体袋と知った しらそん
143 21/08/10(火)15:49:40 No.833360704
どっかで見たことある警視総監「今の俺が出来ないことを君達がやってくれ!ところで鎧武!!!!」
144 21/08/10(火)15:50:14 No.833360849
激ツヨだけど装着者が死にまくるパワードスーツなんかつかわすなや!
145 21/08/10(火)15:50:36 No.833360929
平成初期の田崎監督はキレッキレ過ぎる…
146 21/08/10(火)15:50:37 No.833360941
劇場版とTVスペシャルはけっこう犠牲者出てるよね…
147 21/08/10(火)15:50:55 No.833361014
>これと龍騎のエピソードファイナルと555のパラダイス・ロストは他ライダー劇場版とは異質感あるのは分かる 平成1期の映画は独特なの多かったな 完全にバッドな龍騎はえぐい
148 21/08/10(火)15:51:03 No.833361049
多人数戦あまり見ない筈なのにフレイムがコンテナ間におびき寄せてめった切りの手慣れた感じですげえってなる
149 21/08/10(火)15:51:16 No.833361087
>平成初期の田崎監督はキレッキレ過ぎる… やっぱすごいぜアメリカ帰り
150 21/08/10(火)15:51:27 No.833361140
ボールを投げ返そうとして灰になる脚本は人の心がない
151 21/08/10(火)15:51:48 No.833361217
>平成初期の田崎監督はキレッキレ過ぎる… 平成ライダーの映画はここからスタートしてOQに繋がるんだよな
152 21/08/10(火)15:52:05 No.833361282
>最近真魚ちゃんが吊るされてるとき覆われてた謎の袋が死体袋と知った こういう特に説明もないけど闇の深さを演出するワンポイント小道具好き!
153 21/08/10(火)15:52:48 No.833361430
でも龍騎映画はなんかサワヤカで555映画はなんか後味悪いんだよなあ
154 21/08/10(火)15:53:37 No.833361603
>でも龍騎映画はなんかサワヤカで555映画はなんか後味悪いんだよなあ 龍騎もそんな爽やかか?
155 21/08/10(火)15:54:03 No.833361700
>でも龍騎映画はなんかサワヤカで555映画はなんか後味悪いんだよなあ 俺はちょうど逆の感想を持ったよ
156 21/08/10(火)15:54:31 No.833361821
水城の命が止まっていく演出とか最高だよね
157 21/08/10(火)15:54:49 No.833361877
剣はさわやかだったな
158 21/08/10(火)15:54:56 No.833361911
龍騎映画はあれほどハッキリと終わりを見せられると逆に爽やかになるということかもしれない
159 21/08/10(火)15:55:05 No.833361948
エピソードファイナルのラストに爽やかみたいな要素を感じるというのは何となくは分かる 本当に決死って感じというか
160 21/08/10(火)15:55:31 No.833362049
>龍騎もそんな爽やかか? 終わり方がね 当時はなんかサワヤカに感じた
161 21/08/10(火)15:56:06 No.833362170
平成ガメラに似た爽やかさ
162 21/08/10(火)15:56:10 No.833362191
>剣はさわやかだったな あんなシリアスに始まってあんなアホみたいな終わりかたする映画そうそうない…!
163 21/08/10(火)15:56:31 No.833362269
龍騎は劇場版のが盛り上がる終わり方でTV版は収束してく感じの終わり方だと思う
164 21/08/10(火)15:56:46 No.833362325
なんというか初期の劇場版って敵を倒しても根本的な問題が解決してないんだよな あくまでハイクオリティな1エピソードみたいな感じ
165 21/08/10(火)15:57:12 No.833362425
>水城の命が止まっていく演出とか最高だよね あれだけキッチリ死んだと分からせた上でウィーンし始めるG4はさあ…
166 21/08/10(火)15:57:59 No.833362602
龍騎はそこまでバトロワでかなり暗いから 最後にうおお!!戦って死ぬぞ!!って感じがカラッとしてて爽やかなんだよね パラロスはとりあえず危機は脱したけどこれからどうすんだよ…って感じがする
167 21/08/10(火)15:58:29 No.833362736
あのパラパラ漫画みたいに動く小道具ってなんていうんだっけ…
168 21/08/10(火)15:58:42 No.833362796
爽やかってかもうだめだな…ってわかるからな
169 21/08/10(火)15:58:52 No.833362837
>パラロスはとりあえず危機は脱したけどこれからどうすんだよ…って感じがする まだまだ上層部に余裕ありそうな感じがどうにもね
170 21/08/10(火)15:58:54 No.833362845
パラロスはあのラストで外に出たらたっくーーーーん!!!助けに来たよーーーー!!!! って啓太郎が来るところを想像すると多少救われる気もしなくもないくらいにはなる
171 21/08/10(火)15:59:22 No.833362976
>あんなシリアスに始まってあんなアホみたいな終わりかたする映画そうそうない…! よっしゃーーーーー!!! 飲むぞーーーーーーー!!!!