21/08/10(火)14:22:16 鳥取砂... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/10(火)14:22:16 No.833337701
鳥取砂丘って雑魚だったの
1 21/08/10(火)14:23:48 No.833338135
鳥取砂丘はほっとくと砂丘じゃなくなる雑魚だからな
2 21/08/10(火)14:24:40 No.833338361
青森の砂丘は自衛隊が使ってる土地じゃなかったっけ
3 21/08/10(火)14:26:20 No.833338799
鳥取のも昔はもっと大きかったんだけどね
4 21/08/10(火)14:26:32 No.833338849
見に行くと捕まって尋問されまくる土地
5 21/08/10(火)14:27:35 No.833339135
青森に出来るんだ
6 21/08/10(火)14:27:39 No.833339154
言って青森だってリンゴくらいしか残らなくない?
7 21/08/10(火)14:27:55 No.833339215
そもそも砂っぱらが広がってるだけのことがなんでそんな名物みたいになってるの?
8 21/08/10(火)14:28:04 No.833339257
高低差はすごいぞ あと実際に行ってみると結構広い
9 21/08/10(火)14:28:25 No.833339352
マジで!?と思って調べたら割と残念な感じだった
10 21/08/10(火)14:28:29 No.833339376
>言って青森だってリンゴくらいしか残らなくない? 決定的な差すぎる…
11 21/08/10(火)14:28:56 No.833339478
>言って青森だってリンゴくらいしか残らなくない? 大間のマグロとかあるし…
12 21/08/10(火)14:29:01 No.833339505
鳥取にも二十世紀梨あるし…
13 21/08/10(火)14:29:42 No.833339701
鳥取砂丘なくならないように手入れしてんだもんな
14 21/08/10(火)14:29:51 No.833339730
>言って青森だってリンゴくらいしか残らなくない? おっと 「」主人
15 21/08/10(火)14:30:00 No.833339765
青森はホタテと長芋とニンニクがあるからな
16 21/08/10(火)14:30:22 No.833339868
>見に行くと捕まって尋問されまくる土地 射爆場だから柵乗り越えて入ったらそりゃめちゃクソ怒られる
17 21/08/10(火)14:32:00 No.833340282
鳥取は梨もっとがんばれよ ずっと負けてんじゃん
18 21/08/10(火)14:32:06 No.833340302
鳥取は白バラコーヒーだけでおつりがくる
19 21/08/10(火)14:33:13 No.833340591
ぶっちゃけ鳥取砂丘くらいの大きさの方が観光地として 圧倒的に向いてると思うくらいスレ画のはでかい
20 21/08/10(火)14:33:28 No.833340661
観光資源にできるもんだったらしてるよ が青森県の答えだろうな
21 21/08/10(火)14:33:37 No.833340706
>鳥取は梨もっとがんばれよ >ずっと負けてんじゃん 青梨は育てるの大変なんだよ… 色々品種改良頑張ってるけど
22 21/08/10(火)14:35:28 No.833341217
鳥取人に青森の砂丘の方がでかいよねって言うところされるらしいな…
23 21/08/10(火)14:36:05 No.833341399
>鳥取人に青森の砂丘の方がでかいよねって言うところされるらしいな… 当たり前だろ…
24 21/08/10(火)14:36:18 No.833341448
猿ヶ森砂丘って縦に長いだけで幅は全然ないじゃん 指のさきっちょぐらいじゃん 観光地にもならない 鳥取を舐めるな
25 21/08/10(火)14:36:21 No.833341463
しかたねぇだろもう二十世紀も終わったんだから
26 21/08/10(火)14:36:40 No.833341552
砂丘全国一ってどこなの
27 21/08/10(火)14:36:58 No.833341625
>砂丘全国一ってどこなの 鳥取
28 21/08/10(火)14:37:23 No.833341739
観光できないならただの面白みのない砂じゃねぇか
29 21/08/10(火)14:37:32 No.833341774
30倍広くても観光地にはできてないんだよな…
30 21/08/10(火)14:38:31 No.833342015
>鳥取を舐めるな 砂丘に興味ないと思い出すのも困難になる県だよなお前
31 21/08/10(火)14:38:44 No.833342060
ちなみに日本で唯一の砂漠は東京都にあるよ
32 21/08/10(火)14:39:18 No.833342198
>鳥取砂丘なくならないように手入れしてんだもんな 普通砂地が緑化するのってめでたいことなのにな…
33 21/08/10(火)14:39:38 No.833342285
鳥取か取鳥かわからなくなる
34 21/08/10(火)14:40:27 No.833342480
>普通砂地が緑化するのってめでたいことなのにな… ただの広大な空き地になって誰が喜ぶんだよ!
35 21/08/10(火)14:40:32 No.833342502
>ちなみに日本で唯一の砂漠は東京都にあるよ https://www.youtube.com/watch?v=GYR8b-MC3bs
36 21/08/10(火)14:40:55 No.833342605
鳥取島根は海産物も野菜果物も間違いなくうまいんだけど やっぱ交通の便なんだろうな…
37 21/08/10(火)14:41:12 No.833342667
梨は5位だよ
38 21/08/10(火)14:41:28 No.833342741
>ちなみに日本で唯一の砂漠は東京都にあるよ 貴方の傍で暮らせるならば
39 21/08/10(火)14:41:49 No.833342850
ラッキョウvsリンゴ
40 21/08/10(火)14:42:10 No.833342941
東京砂漠じゃねーよ!
41 21/08/10(火)14:42:46 No.833343093
裏砂漠っていう砂漠が東京の伊豆にあるんか 東京はすげえな
42 21/08/10(火)14:44:16 No.833343482
調べてみたら >日本一広い砂丘は、銃弾が飛び交う危険地帯 ってあったぞ!
43 21/08/10(火)14:44:49 No.833343617
>>ちなみに日本で唯一の砂漠は東京都にあるよ >https://www.youtube.com/watch?v=GYR8b-MC3bs 東京を砂漠になぞらえるというレトリックは、いしだあゆみの「砂漠のような東京で」(1971年)で既に見られるものの[3]、本曲のヒットにより広まった「東京砂漠」というフレーズのインパクトは強烈なもので[3]、その後も黒沢年男・叶和貴子の「東京砂漠のかたすみで」(1984年)や、水田かおりの「東京砂漠に咲いた花」(2011年)といった演歌などで度々援用された[3]。また後年の J-POP でよく見られる「冷たい街でも、あなたが居れば生きていける」というモチーフも、元は本曲で広く認知されたといえる[3]。 そんな偉大な歌だったのか…
44 21/08/10(火)14:44:56 No.833343646
鳥取はざこやけど青森は自衛隊が占領しとるしな
45 21/08/10(火)14:45:22 No.833343756
コロッケの東京砂漠過酷すぎて好き
46 21/08/10(火)14:46:16 No.833344001
地図で見ると行くのも大変そうな場所だな青森の砂漠
47 21/08/10(火)14:46:28 No.833344054
鳥取行ったことないから一度ぐらい旅行してみたいけど砂丘以外に何があるのか知らない
48 21/08/10(火)14:47:14 No.833344267
自衛隊が使ってるのを置いといても鳥取砂丘の方が万倍アクセスいいんじゃないですかね…
49 21/08/10(火)14:47:27 No.833344322
>鳥取島根は海産物も野菜果物も間違いなくうまいんだけど >やっぱ交通の便なんだろうな… 砂丘がある鳥取市は市町村合併で人口だけは一丁前だけど実際は7万人も人口少ない米子市がゲゲゲのある境港市と島根の松江市の相乗効果で圧倒的に発展してるからな 目くそ鼻くその争いだけど…
50 21/08/10(火)14:47:39 No.833344375
青山剛昌ふるさと館と水木しげる記念館があるぞ
51 21/08/10(火)14:48:21 No.833344559
>鳥取はざこやけど青森は自衛隊が占領しとるしな 鳥取島根も自衛隊施設めちゃくちゃ多いけど射爆場みたいな広さを取る施設がないからな
52 21/08/10(火)14:48:29 No.833344598
キリストの墓あるのって青森だっけ?
53 21/08/10(火)14:48:41 No.833344653
鳥取よりでかい砂丘他にもありそう
54 21/08/10(火)14:49:21 No.833344816
>青山剛昌ふるさと館と水木しげる記念館があるぞ それ鳥取の真ん中と左端じゃん 砂丘は右端の方だから遠いんだよ…
55 21/08/10(火)14:49:32 No.833344860
出張で一年くらい青森にいるけどリンゴもそんなに… ていうか普通に高いわ
56 21/08/10(火)14:49:36 No.833344885
>キリストの墓あるのって青森だっけ? ピラミッドもあるし自由の女神もあるぞ
57 21/08/10(火)14:49:36 No.833344890
話題にならないのは砂漠を含めても何も無い僻地だからですかね…
58 21/08/10(火)14:49:55 No.833344965
砂丘調べたら案外全国的にあるのね… 鳥取しかないのかと…
59 21/08/10(火)14:49:55 No.833344967
>キリストの墓あるのって青森だっけ? 何でそんなものが青森に…?
60 21/08/10(火)14:50:29 No.833345125
恐山あるだろ青森
61 21/08/10(火)14:50:37 No.833345151
鳥取砂丘はあんまり面白くなかったけど鳥取砂丘にある砂の美術館はめちゃくちゃ面白いから鳥取行ったら砂丘行こうね
62 21/08/10(火)14:50:49 No.833345203
余所から飛んできた砂が積もってできるのが砂丘 雨が降らなくて植物が生えないのが砂漠
63 21/08/10(火)14:50:53 No.833345223
>話題にならないのは砂漠を含めても何も無い僻地だからですかね… 近くに恐山もあるよ!
64 21/08/10(火)14:51:43 No.833345445
青森にはニンニクもねぶたもあるんだが?
65 21/08/10(火)14:51:44 No.833345448
恐山を観光地みたいに言うのはやめた方がいいと思う…
66 21/08/10(火)14:51:48 No.833345472
>砂丘調べたら案外全国的にあるのね… >鳥取しかないのかと… 鳥取だって砂丘以外に名物とか観光地あるだろうに何でこんなに砂丘推しなの…
67 21/08/10(火)14:51:49 No.833345474
砂丘ってぶっちゃけデカい砂浜だしな
68 21/08/10(火)14:52:03 No.833345543
東京の砂漠って大島の事?
69 21/08/10(火)14:53:04 No.833345797
鳥取どんだけ砂丘PRしたらこんだけ認知度高くなるんだよ
70 21/08/10(火)14:53:55 No.833346015
>恐山を観光地みたいに言うのはやめた方がいいと思う… 普通にツアー旅行行くつもあるのに?
71 21/08/10(火)14:54:00 No.833346045
>恐山を観光地みたいに言うのはやめた方がいいと思う… 紅葉の時期に行ったら絶景だったよ
72 21/08/10(火)14:54:24 No.833346136
>>砂丘調べたら案外全国的にあるのね… >>鳥取しかないのかと… >鳥取だって砂丘以外に名物とか観光地あるだろうに何でこんなに砂丘推しなの… ゲゲゲとコナンみたいないわゆる聖地ビジネスって概念が生まれる前に独自色出せる場所が砂丘だったんじゃないかな? 一応ゲゲゲの町は今でも全国水揚げ量TOP10に入るいい漁港なんだけど…うん
73 21/08/10(火)14:54:42 No.833346221
鳥取砂丘はつまらないに違いないと思って見に行くと 思ったより広いし高さがあって登るのに疲れる
74 21/08/10(火)14:55:52 No.833346504
>鳥取砂丘はつまらないに違いないと思って見に行くと >思ったより広いし高さがあって登るのに疲れる 砂丘楽しかった?
75 21/08/10(火)14:56:23 No.833346628
砂丘内には淡水クラゲが棲息する池もあるぞ
76 21/08/10(火)14:57:35 No.833346917
>砂丘楽しかった? 1回は行ってみると楽しいと思う
77 21/08/10(火)14:58:17 No.833347092
地元民があそこつまらないよとか何もないよって言ってる観光地はだいたい真に受けてのんびり行くと見きれないぐらい色々見どころがあるんだ
78 21/08/10(火)14:58:34 No.833347169
鳥取はなんかコナンくんが有名じゃなかったっけ?
79 21/08/10(火)14:58:57 No.833347278
ポケモンGO効果で観光客が増えた理由が地図オタクの悪ノリみたいなのいいよね…
80 21/08/10(火)14:59:55 No.833347534
観光地として推すとなるとそれなりの見ごたえとアクセスの良さが求められるんでどうしてもな
81 21/08/10(火)15:00:01 No.833347564
砂の女は鳥取砂丘なんだっけ?
82 21/08/10(火)15:00:17 No.833347630
ひなビタを聴け ひなビタを教えてやる
83 21/08/10(火)15:00:51 No.833347785
>地元民があそこつまらないよとか何もないよって言ってる観光地はだいたい真に受けてのんびり行くと見きれないぐらい色々見どころがあるんだ 地元民は見飽きてるだけだからな…
84 21/08/10(火)15:00:58 No.833347820
青森は源たれあるから偉いよ お取り寄せしてるよ
85 21/08/10(火)15:01:04 No.833347843
青森には奥入瀬渓流とか白神山地とかあるし… 陸奥湾のホタテも八戸の沖サバも超うまいし…
86 21/08/10(火)15:01:07 No.833347858
写真一枚で行ったって説得力ある場所は強いよ
87 21/08/10(火)15:01:31 No.833347978
>鳥取はなんかコナンくんが有名じゃなかったっけ? 砂丘が右側 コナンが左寄りの真ん中 ゲゲゲが右側 って位置関係なんだけど間をつなぐ高速が片側1車線があったりしてかなり脆弱だから鳥取縦断するだけで2時間以上かかるんだ 左側にある島根県も回る予定入れるとなると砂丘は行かない方が移動効率が上がる
88 21/08/10(火)15:02:21 No.833348226
>ゲゲゲが右側 ごめん間違えたゲゲゲは左端ね
89 21/08/10(火)15:02:24 No.833348247
青森は東北の中では温泉は少ないけど観光する場所は多い気がする
90 21/08/10(火)15:03:26 No.833348501
青森県は他と比べて多いか少ないかは知らんけどそこら中温泉だらけだぞ
91 21/08/10(火)15:03:29 No.833348507
鳥取は二十世紀梨だけで戦える
92 21/08/10(火)15:03:56 No.833348620
鳥取はちくわパフェ食ったくらいしか思い出がない
93 21/08/10(火)15:04:07 No.833348665
富士山の東側にも広大な砂地があるけどあれは砂漠じゃないの?
94 21/08/10(火)15:04:38 No.833348792
温泉は日本だとそこら中にあるからよほど歴史があるか特殊な泉質じゃないとあんまり…
95 21/08/10(火)15:04:42 No.833348816
青森の温泉数は日本一じゃなかったっけ 聞いた話だからちょっとうろ覚えで自信ないけど
96 21/08/10(火)15:04:51 No.833348848
大体どこの県でもそうだけど地元の観光地って 意外と行ったことないこと多くない?
97 21/08/10(火)15:05:14 No.833348937
鳥取には境港が有るからな…
98 21/08/10(火)15:05:46 No.833349067
>大体どこの県でもそうだけど地元の観光地って >意外と行ったことないこと多くない? 俺東京出身だけど東京タワーに登ったことないな…
99 21/08/10(火)15:06:06 No.833349151
燕趙園とか結構変わり種なんで機会があったら一回行ってみると面白いかもしれない
100 21/08/10(火)15:06:10 No.833349169
そんな場所あるんだ~って調べてみたらむつの右端かよ!しかも侵入禁止って誰も行かんわ!
101 21/08/10(火)15:06:23 No.833349235
>大体どこの県でもそうだけど地元の観光地って >意外と行ったことないこと多くない? 行ったら楽しいはずなんだけど いつでも行けると思って全然行かないやつ
102 21/08/10(火)15:06:24 No.833349244
青森は酸ヶ湯が有名なぐらいな気がする 温泉は東北だと本当にどこでもあるから温泉数はあまり参考にならないかも
103 21/08/10(火)15:06:33 No.833349270
あんまり良いところの知名度が上がるとコロナ明けに殺到しそうでちょっと嫌
104 21/08/10(火)15:06:40 No.833349285
温泉の数の話すると北海道が出しゃばってくるからズルい
105 21/08/10(火)15:06:56 No.833349353
>鳥取には境港が有るからな… 自衛隊のお陰で定期的に若い世代が入ってくる上に漁港とゲゲゲがあるからめちゃくちゃ潤ってそう
106 21/08/10(火)15:07:01 No.833349371
>観光資源にできるもんだったらしてるよ 兵器試験場が観光資源になってたまるかすぎる
107 21/08/10(火)15:07:16 No.833349436
鳥取にはなしだってあるだろう
108 21/08/10(火)15:07:29 No.833349516
鳥取はカニをもう少し推していけ
109 21/08/10(火)15:07:53 No.833349619
>鳥取にはなしだってあるだろう あとコナンの町の周辺はスイカの名産地としてかなり有名
110 21/08/10(火)15:08:16 No.833349729
日本地図見て青森は一発で分かるけど鳥取は怪しい どっちが島根でどっちが鳥取だっけ…ってなる
111 21/08/10(火)15:08:43 No.833349846
鳥取は果物の国なの?フルーツカントリーなの?
112 21/08/10(火)15:08:45 No.833349854
>青森は酸ヶ湯が有名なぐらいな気がする 温泉番付にも乗ってる歴史的な岳温泉…
113 21/08/10(火)15:08:50 No.833349869
>兵器試験場が観光資源になってたまるかすぎる 絶対客呼べるけど軍事機密的な問題?
114 21/08/10(火)15:08:58 No.833349909
鳥取と青森のなにがあるかバトルが始まっている…
115 21/08/10(火)15:09:00 No.833349920
カニは日本海側の県全般と被るから…
116 21/08/10(火)15:09:06 No.833349944
鳥取はちゃんと蟹推してるからね?五輝星とかブランド化もしてるし でも蟹って日本海側だと大体推してるんで…
117 21/08/10(火)15:09:28 No.833350044
鳥取の梨は中途半端すぎるのがよくない…
118 21/08/10(火)15:09:42 No.833350099
仙台除いた東北が根暗で田舎で何もない北海道(札幌)はその逆って印象は昔持ってた
119 21/08/10(火)15:09:49 No.833350132
>>兵器試験場が観光資源になってたまるかすぎる >絶対客呼べるけど軍事機密的な問題? そもそも解放日以外に軍事施設に客を呼ぶな
120 21/08/10(火)15:09:49 No.833350133
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/tokei/files/p17.pdf ぐぐってみたけど青森の温泉数は三位で 人口あたりで割ると一位ってことだった う~ん‥‥自慢にしては微妙
121 21/08/10(火)15:09:52 No.833350147
日本海側の県は仲がいいから実現しないと思うけど本気で食べ比べたらどこの蟹が一番美味しいの?
122 21/08/10(火)15:10:15 No.833350262
青森と言えばリンゴと六ヶ所村 受験で覚えておくべき地名六ヶ所村
123 21/08/10(火)15:10:21 No.833350287
>そもそも解放日以外に軍事施設に客を呼ぶな 軍事機密的な問題なのかって聞いてるんだよ
124 21/08/10(火)15:10:27 No.833350310
>日本海側の県は仲がいいから実現しないと思うけど本気で食べ比べたらどこの蟹が一番美味しいの? 越前ガニ
125 21/08/10(火)15:10:40 No.833350370
恐山はそろそろイタコがレッドデータに載る勢いで絶滅しかけてると聞くが
126 21/08/10(火)15:11:15 No.833350521
青森の砂丘は太平洋横断の舞台になってたじゃん リンゴのデリシャスは横断成功したアメちゃんコンビから協力してくれてありがと!って贈られた品種じゃん
127 21/08/10(火)15:11:16 No.833350527
>日本海側の県は仲がいいから実現しないと思うけど本気で食べ比べたらどこの蟹が一番美味しいの? 種類によって地域が違いすぎる…
128 21/08/10(火)15:11:18 No.833350538
ググったら長さは新潟砂丘が最強とか出てきたんだけど…
129 21/08/10(火)15:11:28 No.833350590
ペンタゴンなんか毎日観光客が何組も一周まわっていくぞ 問題ない問題ない
130 21/08/10(火)15:11:37 No.833350635
鳥取砂丘こそ何してるんだよ 実際砂丘なんて演習場ぐらいにしか使えないだろ
131 21/08/10(火)15:11:43 No.833350659
俺はトゲクリ蟹が好きなのでに行ったら花見ついでに食べて帰るぞ ちっちゃいけど濃厚でおいしいんだよね
132 21/08/10(火)15:12:02 No.833350746
鳥取と島根はなんやかんや県の形状としては特徴的だから覚えやすいなと47都道府県の暗記し直した時に思った
133 21/08/10(火)15:12:27 No.833350864
取鳥? 鳥取?
134 21/08/10(火)15:12:44 No.833350938
>日本海側の県は仲がいいから実現しないと思うけど本気で食べ比べたらどこの蟹が一番美味しいの? 全部一緒よ!
135 21/08/10(火)15:12:50 No.833350962
>>そもそも解放日以外に軍事施設に客を呼ぶな >軍事機密的な問題なのかって聞いてるんだよ 防衛装備庁の管理してる土地だから多分訓練よりも兵器試験が主だろうし多分うろついてたら自衛隊か警察のお世話になると思うよ…
136 21/08/10(火)15:12:53 No.833350971
鳥取のゲゲゲの方はかなり気合入ってるけど コナンの方はそんなに評判良くない気がする
137 21/08/10(火)15:14:09 No.833351304
鳥取砂丘の売店で売られてる砂が鳥取砂丘の砂じゃないなんて知りたくなかった…
138 21/08/10(火)15:14:23 No.833351359
>鳥取のゲゲゲの方はかなり気合入ってるけど >コナンの方はそんなに評判良くない気がする あれ公民館みたいなとこに原画やらを無理やり詰め込んだだけだったからな… 引っ越すって言ってたけど今どうなってるんだろう
139 21/08/10(火)15:14:28 No.833351383
コナンは行くまで馬鹿にしてたけど入り口に阿笠博士の車が展示してあって超テンション上がった
140 21/08/10(火)15:14:31 No.833351394
鳥取はねばりっこっていう長芋がすげえ美味かった ものすごいコクでご飯いくらでも食べられた
141 21/08/10(火)15:14:31 No.833351398
>鳥取のゲゲゲの方はかなり気合入ってるけど >コナンの方はそんなに評判良くない気がする コナンとゲゲゲの問題ではなくてゲゲゲの方は車で15分以内に空港があるから圧倒的にアクセスがいいんだよね
142 21/08/10(火)15:14:50 No.833351483
地図でみたらなんか砂浜の延長みたいな砂丘なんだな…
143 21/08/10(火)15:16:00 No.833351803
この人の描く犬かわいいよね
144 21/08/10(火)15:16:28 No.833351949
ズワイガニよりも毛ガニの方が美味いよ
145 21/08/10(火)15:16:29 No.833351958
>コナンの方はそんなに評判良くない気がする コロナ前だと大型連休期間は一日4千人来たりとかでかなり景気いいと思う 妖怪ロードがちょっと化け物すぎるだけで
146 21/08/10(火)15:16:35 No.833351985
砂丘は青森の方がでかいかもしれないけどサンドレイパーが住んでいるのは鳥取だけだし
147 21/08/10(火)15:16:37 No.833351992
鳥取の人ってやっぱり島根と仲悪いの?
148 21/08/10(火)15:16:40 No.833352010
>防衛装備庁の管理してる土地だから多分訓練よりも兵器試験が主だろうし多分うろついてたら自衛隊か警察のお世話になると思うよ… 観光地として活用する話をしてるのに前提を無視して自分の言いたいことだけ言うのが軍オタって感じ
149 21/08/10(火)15:17:06 No.833352108
>ちっちゃいけど濃厚でおいしいんだよね カニ味噌うまいよね
150 21/08/10(火)15:17:19 No.833352165
とりあえず鳥取砂丘行くなら1月~3月は避けとけ 併設してる砂の美術館が毎年正月終わった後から3月末ごろまで展示切り替えのために閉まってるから
151 21/08/10(火)15:18:17 No.833352432
>とりあえず鳥取砂丘行くなら1月~3月は避けとけ 美術館以前に冬場の日本海側の海なんて行きたくない
152 21/08/10(火)15:18:28 No.833352475
>砂丘は青森の方がでかいかもしれないけどサンドレイパーが住んでいるのは鳥取だけだし 風評被害では?
153 21/08/10(火)15:18:43 No.833352547
>併設してる砂の美術館が毎年正月終わった後から3月末ごろまで展示切り替えのために閉まってるから そうなんだ 雪の積もった1月くらいの砂丘めっちゃ綺麗なんだけどな
154 21/08/10(火)15:19:02 No.833352634
>とりあえず鳥取砂丘行くなら1月~3月は避けとけ 冬の鳥取砂丘はそもそもオススメできん 日本海側の風にのって砂つぶてが絶え間なく飛んでくる地帯になるぞあそこ
155 21/08/10(火)15:19:41 No.833352823
海産物は冬の方が旨いんだがな
156 21/08/10(火)15:19:54 No.833352889
鳥取ってどうやって行くのが便利なの?
157 21/08/10(火)15:20:27 No.833353045
>美術館以前に冬場の日本海側の海なんて行きたくない そうは言うが蟹は冬の味覚なんだ
158 21/08/10(火)15:20:37 No.833353098
>鳥取ってどうやって行くのが便利なの? どこから行くんだよ
159 21/08/10(火)15:20:37 No.833353099
青森ねぶたある時点で鳥取に勝ち目ない…
160 21/08/10(火)15:21:57 No.833353433
>鳥取ってどうやって行くのが便利なの? 関東からなら空路で行けばいいんじゃね 関西ならスーパーはくと
161 21/08/10(火)15:21:58 No.833353446
>砂丘は青森の方がでかいかもしれないけどサンドレイパーが住んでいるのは鳥取だけだし アラキス!
162 21/08/10(火)15:22:06 No.833353503
鬼太郎空港とコナン空港があるからきっと行きやすいよ
163 21/08/10(火)15:22:56 No.833353734
>スーパーはくと 出たななんちゃってハイブリッド車…
164 21/08/10(火)15:23:30 No.833353887
鳥取はらっきょと梨と砂丘がある過疎地 島根は出雲大社と石見銀山がある過疎地 と小学校で習った
165 21/08/10(火)15:24:01 No.833354035
鳥取には砂丘とコナンと妖怪と蟹があるけど島根には何があるの?
166 21/08/10(火)15:24:15 No.833354114
青森はちっさい温泉もあちこちにあるから旅行すると楽しいよ
167 21/08/10(火)15:24:22 No.833354141
>鳥取には砂丘とコナンと妖怪と蟹があるけど島根には何があるの? 出雲大社
168 21/08/10(火)15:24:24 No.833354148
昔登山したことあるけど大山めっちゃ綺麗だった
169 21/08/10(火)15:24:46 No.833354252
出雲大社一本でお釣りが来るっちゃ来るからな島根
170 21/08/10(火)15:24:50 No.833354268
出雲大社とか石見銀山とか…宍道湖の夕陽とか…
171 21/08/10(火)15:25:14 No.833354369
島根は出雲大社持ってるのが反則だからなあ… 宗教は観光地として強いわ
172 21/08/10(火)15:25:34 No.833354460
島根もサンドミュージアムとかアクアスとかあるだろ アクセスが劣悪?はい
173 21/08/10(火)15:26:17 No.833354673
島根は出雲大社以外に観光地作ろうとしてるけどちょっと出雲大社が強すぎてどうにもならん
174 21/08/10(火)15:26:19 No.833354682
鳥取には境港があるし…
175 21/08/10(火)15:26:25 No.833354722
隠岐の島行ってみたい
176 21/08/10(火)15:26:43 No.833354817
>鳥取には砂丘とコナンと妖怪と蟹があるけど島根には何があるの? フォーゲルパーク
177 21/08/10(火)15:27:12 No.833354933
大山周辺だと花回廊とかも結構お勧めではある
178 21/08/10(火)15:27:20 No.833354970
胡散臭いスポットが好きなら青森観光オススメしたいけど広いせいで観光地同士が離れてて車がないとキツイんだよな…
179 21/08/10(火)15:27:51 No.833355099
マジレスすると鳥取砂丘はアクセスが良いし 風が砂に模様を描いて美しいのね 青森のはガチ荒野の一角に砂場があるみたいな感じで 行くのがクソ辛い、ウユニ塩湖に一人で入国して行って帰るくらい面倒くさいんよ
180 21/08/10(火)15:28:11 No.833355198
出雲大社宍道湖松江城足立美術館石見銀山という強力なラインナップを誇る島根
181 21/08/10(火)15:28:32 No.833355285
松江城とか国宝だしまあ探せば色々あるよな
182 21/08/10(火)15:28:49 No.833355357
>出雲大社宍道湖松江城足立美術館石見銀山 石見銀山がその一角から遠すぎる上に何も無い…
183 21/08/10(火)15:29:09 No.833355459
>出雲大社宍道湖松江城足立美術館石見銀山という強力なラインナップを誇る島根 出雲大社が圧倒的だなあ ほかは出雲大社のついでなら行くぐらいの観光地な感じ
184 21/08/10(火)15:29:38 No.833355593
キリストの墓もあるしな青森には
185 21/08/10(火)15:29:45 No.833355632
津和野まで行って太皷谷稲成神社見て貴婦人号乗るというのも手だがなにぶん遠い…
186 21/08/10(火)15:30:08 No.833355719
観光出来ないならいくら広くても名物にはならんな…
187 21/08/10(火)15:30:17 No.833355746
でかい神社はズルいよな
188 21/08/10(火)15:30:26 No.833355786
鳥取に朝着いて観光して宿泊は島根という定番ルート…!
189 21/08/10(火)15:30:43 No.833355854
松江~出雲大社周辺は2泊3日くらいで回れる観光資源があるのが良いよね 温泉もあるし
190 21/08/10(火)15:30:47 No.833355867
砂丘から鬼太郎ロードまでが遠すぎる
191 21/08/10(火)15:30:47 No.833355869
観光地はあるのにいまいち地味なのはなんなの島根
192 21/08/10(火)15:30:47 No.833355871
今砂丘は予約するとレンタルセグウェイに乗って観光できるぞ 俺は行ってから知ったから乗れなかった
193 21/08/10(火)15:31:25 No.833356061
鳥取城は石垣しか残ってないのがな 仁風閣はきれいではあるがあんまりインパクトないし
194 21/08/10(火)15:31:32 No.833356106
>砂丘から鬼太郎ロードまでが遠すぎる 100km越えだから行けるっちゃ行けるけど遠いなあやっぱり
195 21/08/10(火)15:31:38 No.833356128
>隠岐の島行ってみたい 西ノ島いったけどすごくよかった
196 21/08/10(火)15:31:55 No.833356217
>観光地はあるのにいまいち地味なのはなんなの島根 行ったら是非見たいけど目当てに行くほどでも無いというか
197 21/08/10(火)15:32:08 No.833356279
全国で一人だけ神在月名乗れるのは強い
198 21/08/10(火)15:32:20 No.833356322
青森は砂丘一つなくても割と観光資源農林資源ある
199 21/08/10(火)15:32:22 No.833356337
青森は弘前城と三内丸山遺跡あるし
200 21/08/10(火)15:32:26 No.833356357
境港はほぼ島根みたいな位置だからな
201 21/08/10(火)15:33:09 No.833356543
>青森は弘前城と三内丸山遺跡あるし 春の弘前城は桜が凄くてコロナ収まった一回行ってみて損しない 三内丸山遺跡はとにかく広いので自転車が欲しくなった
202 21/08/10(火)15:33:10 No.833356545
>全国で一人だけ神在月名乗れるのは強い 鳥取だったっけ…?
203 21/08/10(火)15:33:26 No.833356625
>鳥取だったっけ…? だいたいそう
204 21/08/10(火)15:34:31 No.833356905
島根と鳥取合体するのズルくない?
205 21/08/10(火)15:35:06 No.833357069
島取県!
206 21/08/10(火)15:35:23 No.833357151
そう言えば弥生人の脳が見つかった青谷上寺地遺跡とか妻木晩田遺跡は今どうなってるんだろう